[過去ログ] 【経済】8月のコンビニ売上高は2.4%減 4月以降で最大の減少幅 (887レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
632: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 01:10:15.91 ID:/Gz3KY2P0(1)調 AAS
増税値上げして前年比マイナスwww
633
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 01:12:53.93 ID:UAa+gh5m0(1)調 AAS
>>16
前年同月比だから、条件は一緒。
634: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 01:26:12.49 ID:g+zq0EXH0(1)調 AAS
いまうちの近所のコンビニへ行ってきたら、
10月に閉店って張り紙が出てた。

消費税増税の影響をモロッかぶりしたな・・・
635
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 01:29:11.51 ID:goUUMXMD0(1)調 AAS
そりゃ、スーパーの1.5倍の値段で売ってたら無理だよ
636: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 01:30:45.62 ID:EgQqRkUX0(1)調 AAS
スタグフ丼作れ!うれるぞ
637: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 01:33:20.42 ID:ie1g2BEz0(4/4)調 AAS
>>635
>そりゃ、スーパーの1.5倍の値段で売ってたら無理だよ

スーパーもダメww

【経済】スーパー売上高、8月も微減 増税後の消費回復遅れる [9/22]
2chスレ:newsplus

●バカウヨはお題目唱えて妄想の世界に逃亡↓ w

金美齢「『アベノミクス』と呪文のように3回唱えれば日本の景気は良くなる」 [549071714]
2chスレ:poverty

●この人たち↓がお題目唱えてますwwwwww

日本会議とは
外部リンク:d.hatena.ne.jp

273 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 10:51:07.64 ID:NO5olc4X0
【日本会議構成団体】

世界基督教統一神霊協会
生長の家
新生佛教教団
念法眞教
霊友会
崇教真光
解脱会
黒住教
国柱会
佛所護念会教団
三五教
オイスカインターナショナル
倫理研究所
モラロジー研究所
大和教団
キリストの幕屋

※ネトウヨの正体はカルト教団の信者です。
638: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 01:43:44.16 ID:puu9kmt80(1/4)調 AAS
>>589
おー同士よ!
639: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 01:47:28.90 ID:axUF7yOH0(1)調 AAS
土下座させるようなDQNの溜まり場なんか行きたくないですよ!
640: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 01:48:26.50 ID:Ae2GfdB60(1)調 AAS
>新店を含めた全店ベースでの売上高は、2・0%増の8766億円だった。

これは全力で無視する輩
641: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 01:50:00.95 ID:wIQ9JqLNO携(1/8)調 AAS
たしかに増税以降ほとんど利用してない
642
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 01:53:39.04 ID:crEq/SPQ0(1)調 AAS
>>1
増税後
クソ高いペットボトルは一度も買ってない

あんなの買うくらいなら
自分んちで旨いコーヒー入れて休憩中飲んだ方がマシ
643: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 01:55:35.97 ID:pvV0DIST0(1)調 AAS
>>642
でもコーヒー豆がけっこう高いんぢゃないのう ミ ' ω`ミ
644: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 01:58:54.77 ID:YcDm2N/j0(1)調 AAS
これは俺の責任だわ
645: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 02:03:08.76 ID:d0ZDVmAG0(1)調 AAS
不況です・・・
646: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 02:04:25.70 ID:JeDxdhI50(3/4)調 AAS
部屋でそら豆育てて、自家製そら豆コーヒー作れないかな?w
647: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/09/23(火) 02:04:31.45 ID:D92qEAJS0(1)調 AAS
ペットボトルに水道水入れて持ち歩いてる
648
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 02:05:03.95 ID:NdW+sye10(1)調 AAS
自民党がネットサポに書かせて
ネットの声偽ってるもんな
定期的な支持率スレとか 常駐してネトサポに大半書かせてるだけで
お前らの手口バレてるから
649
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 02:06:00.24 ID:sXIVy7r00(1)調 AAS
>>9
3パーセント上がった程度で一切やらないってw
お前は以前から昼寝だけしてた手合いだろう
650: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 02:07:30.37 ID:iobxBEGA0(1)調 AAS
>>642
今は豆から入れるのは少ないだろう
一杯分のティーパックあるから
それでも十分うまい
651: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 02:09:58.79 ID:CKu9qZDB0(2/2)調 AAS
>>649
3パーじゃなくて8パーな?
例えば増税前105円だったのが増税後は税抜き105円になっている。
652: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 03:09:00.75 ID:Vd55toMv0(1)調 AAS
おまえら 何でスーパー玉出行かないの
千円以上買うとトップメーカー菓子パンが1円だよ
653: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 03:12:58.86 ID:qKeUmLQf0(1/5)調 AAS
コンビニの意地でも廃棄食品を出させる手法は地球にも優しくないしおかしい
654: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 03:13:45.93 ID:0hmDHJ2n0(1)調 AAS
【経済】2四半期連続で悪化見通し 9月日銀短観、民間予測 [9/22]
2chスレ:newsplus

安倍ちょん 「4,5,6,7,8,9月 を統計から抜けばアベノミクスはうまく行ってる」
655
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 03:52:54.04 ID:JeDxdhI50(4/4)調 AAS
電車乗ってても若い人はみんな景気の悪そうな暗い表情してる気がするよ。
白髪の目立つ世代のリーマンはなんだか景気よさそうに大声で喋ってるけどね。
656: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 03:54:10.26 ID:+7K4jSto0(1)調 AAS
コンビニで食料品買うならスーパーか薬局で買う
・高い
・体に悪い
・選択肢がない
の3大コンボ

つまりコンビニの存在意義は
ATM
通販支払い・受け取り
セブンカフェ(コーヒー)
100円ビタミン剤
立ち読み
トイレ
この程度

パンと惣菜はぜったいにない
裏面見たら添加物だらけで死ぬからな
657: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 04:21:00.70 ID:aq5jb1K00(1/2)調 AAS
>>10
そういや、最近は棚がスカスカなコンビニ増えたな。
オーナーがリスク回避のためにそうしてるんだろうか?しかし、そういう店は本部が無理やり仕入させるよな。

運送業界が危機的な人手不足だから、届けることが出来ないのかねえ・・・・・・
658: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 04:22:48.29 ID:aq5jb1K00(2/2)調 AAS
コンビニで500mlのペットボトル飲料買う金以下で、スーパーでは2L買えるからな。
659: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 04:33:00.05 ID:Tcc6J68/0(1)調 AAS
最近は500ml缶のコーラを98円で売ってるな
中高生や外人なら喜ぶんだろけどさ
660: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 04:36:50.94 ID:b0+35VqM0(1)調 AAS
普通夏場って一番売れる時期じゃ無いんか?
661: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 04:49:58.20 ID:DaNolUz50(1/2)調 AAS
7〜9月期は回復するとかホザいてた奴ら、責任取って首吊って死ねや
662: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 04:51:53.96 ID:T1zn0vHs0(4/4)調 AAS
コーラもどきみたいな不味い飲み物買うくらいならなにも買わないわ。
663: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 04:52:10.57 ID:DaNolUz50(2/2)調 AAS
>>649
ただでさえ元のインフラ費含めて物価が上がり、他の税や保険が上がってるのに、
たかが3%程度とかって、完全に世間知らずのニートだなww
664: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 05:06:28.87 ID:qaKzT6fmO携(1/2)調 AAS
安倍ちょん「ナラストミー」
665: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 05:31:34.75 ID:BJvTv6VD0(1)調 AAS
金の回り方が逆流してるよな。
666: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 05:37:24.25 ID:xczsqIvk0(1)調 AAS
コンビニよりスーパーだな
同じ商品で2割ちがう
667: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 05:39:57.21 ID:84gmfRoX0(1)調 AAS
むしろセブンは去年より行く回数が増えたけど他は全く行かなくなった
668
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 05:55:41.71 ID:O55cUq8C0(1/3)調 AAS
>>506
国民を豊かにするはずが、
『貧乏人は国民じゃねぇ』って返しちゃった安倍政権。

『うはっ!! 貧乏人を統計から外したら、平均値が上がったwww』
って喜んでたんだけど、
そしたら、母数が大幅に減少して、結局総額は縮小してしまった。

当初は『金持ち』としてカウントしていた人々まで、懐具合が悪化してきた<<今ココ

経済は完全に失速状態で、もはや、いくら公共事業で庶民に仕事を与えるといったところで、
搾取が余りにも露骨すぎて、
労働時間を大幅に増やしたところで、手元に残るのはほとんど変わらない(生活保護のほうがマシ)になってしまった。

こんな状況で外国人を入れたらどうなるか?
しばらくしたら、その外国人が生活保護受給者に変わるだけ。

企業も潰れる。技術は失われる。何処かで、大幅な軌道修正を余儀なくされる。
そんなこともワカラナイの?
669: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 05:57:03.83 ID:O55cUq8C0(2/3)調 AAS
>>506

ごめん。
別に、キミに悪口を言いたかったわけじゃない。

書いてるうちに、キミに対してアンカー引いていたことを忘れちゃっただけ。
670
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 06:00:23.43 ID:Z6/gPNZ10(1/2)調 AAS
確実に言えることは、現状は国民が選択した結果であるってこと。
政権は国民の選択に対し、愚直に応えてるだけ。
北朝鮮みたいな独裁国ならともかく。
671
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 06:04:35.77 ID:O55cUq8C0(3/3)調 AAS
>>670
それは嘘。

国民に説明したことと、政治家がやってることが真逆。

民主党の時もそう。
自民も民主も、結局、同じ。

口でいうことと、実際にやることが違う。
672
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 06:04:48.92 ID:qaKzT6fmO携(2/2)調 AAS
ここまで明確に貧富格差を広げると宣言した内閣を支持してんだから
まぁ、当然の結果だわな
あの政策見て給料増えるなんて信じてた馬鹿は居ないでしょ、流石に
673: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 06:07:13.51 ID:8fw8+4BYO携(1)調 AAS
>>672
いるんだよ、馬鹿が。
674
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 06:11:08.78 ID:yfIiKIbsi(1)調 AAS
パン 弁当小さくなったり増税後はコンビニで買ってないわ
消費税は食品にはやめてほしいヤバイよ
675: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 06:19:00.23 ID:Z6/gPNZ10(2/2)調 AAS
>>672
>あの政策見て給料増えるなんて信じてた馬鹿は居ないでしょ、流石に

インフレを給料が上がることだと思ってるバカは、自称情強様である2ちゃんにもかなりいたんだから、
ワイドショーと韓国ドラマ漬けの主婦じゃ、言うに及ばず。
676
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 07:01:43.39 ID:n5ASIqBO0(1)調 AAS
>>672
実際増えてる勝ち組も沢山居るからなぁ
677: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 07:08:27.83 ID:dPG0Mrss0(1/3)調 AAS
これはひとえにファミチキの売り上げ減少分だな
678: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 07:25:16.71 ID:dPG0Mrss0(2/3)調 AAS
給料は増えてないけど、会社が潰れずに済んだよ!
679: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 07:27:08.17 ID:jNWCi1AB0(1)調 AAS
田舎のコンビニだけどサラリーマンなんて来ないよ
土方のおっさんか近くの年寄だけ

店舗増えすぎなんじゃないの?
年寄りしかいないのに24のコンビニなんていらないわなw
680: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 07:31:46.38 ID:jxZXVhuy0(1)調 AAS
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【政治】アベノ不況・・・正規社員1か月で17万人減少、正規社員の求人倍率は0.68倍★4
1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:48.21 ID:???07月の有効求人数は前月比0.5%減と4か月ぶりに減少。
新規求人倍率も前月から悪化し、新規求人数も前月比マイナス1.5%と減少した。
こうした統計データを見るだけでも、雇用情勢が厳しいことは明らかである。
 
 そして、より深刻なのが、「雇用の中身」だ。雇用者全体の数を見ると、7月は5613万人。
1年間で約50万人増えている。ただし内訳を見ると、7月の正規社員数は3307万人で、
6月の3324万人から1か月で17万人も減少している。第一生命経済研究所の首席エコノミスト・熊野英生氏がいう。
 
「財務省の法人企業統計を見ると『人員数(従業員+役員)』は減少傾向が続いています。
ところが、総務省の労働力調査では『雇用者数』は増えている。なぜこんなギャップが出てくるのか。
それは『人員数』の中に派遣社員が含まれないからだと考えられます。
つまり、この差こそが非正規社員の増加を示している。『雇用者数』を押し上げているのは派遣労働者の増加なのです」
 
 7月の有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用なのだ。労働運動総合研究所の藤田宏・事務局次長はこう解説する。
 
「第2次安倍政権が発足した2012年12月、正規社員数は3330万人でしたが、
今や3307万人と20万人以上減っている。一方、1843万人だった非正規は1939万人と約100万人増えています」
 
 政府と御用新聞が伝える「雇用回復」は、正規が減って非正規が増えている現象に過ぎないのだ。

※週刊ポスト2014年9月19・26日号
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

外部リンク[html]:www.news-postseven.com 画像 グラフ NHK 画像リンク

681: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 07:32:59.69 ID:RDiCleDS0(1/3)調 AA×

682: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 07:33:51.31 ID:JJGcsTvd0(1)調 AAS
10%にしたら日本は貧困層だらけになるよ
それでも飢えることはないけど、なんか町じゅうシャッター通りだらけの暗い感じになるね
683: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 07:34:48.37 ID:Paa7nSafO携(1/2)調 AAS
アベノミクス信者の最大の勘違いは

まだコンビニはマシな方なんだよw

他はもう死に体だからなw
684: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 07:38:56.24 ID:pwdq5jvF0(1)調 AAS
>>671
民主の時の方がまだマシだよ
685: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:02:14.02 ID:VEGelTyX0(1/3)調 AAS
でもさ全店ベースで増えてるんだよなこれ
そんなにコンビニ立ちまくってるんかい
エキナカのコンビニが多いのか
686: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:02:47.20 ID:RMUFXy+K0(1)調 AAS
っっf
687: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:06:58.16 ID:5qGJwIBq0(1)調 AAS
コンビニはタバコ買うのにタスポ導入させる方が先じゃないのかね

元から高いから普段から行かないけどね
料理作るから余計にコンビニ行くこと滅多にないんだよね
688: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:11:38.63 ID:Paa7nSafO携(2/2)調 AAS
また糞誘導してるな
689: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:18:33.24 ID:q67ZIKDF0(1)調 AAS
>>1
Twitterリンク:Mono_Book_
690: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:29:47.03 ID:nHJBSteZ0(1)調 AAS
>>668
>いくら公共事業で庶民に仕事を与えるといったところで、搾取が余りにも露骨すぎて、

公共事業というのは市民に金を落とすためにやってるんじゃなくて、途中で資金を
搾取してる数社の天下り連中を食わすためにやってるだけだからな。
最終の末端下請けが貰える料金は極僅かで、ほとんどは仕事丸投げしてるだけの
天下りの懐に入るだけ。

実際に現場で作業してる連中は年収300万円台で、仕事投げてるだけの天下りが
年収1500〜2000万円なんだから、公共事業にいくら税金注ぎ込んでも意味が無いんだよ。
691: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:32:02.46 ID:PNw8QTvj0(1)調 AAS
出たデータに対して都合のいい解釈をするのは日本の悪いとこだよな〜。

原発事故のときも都合のいい計器だけを信用してたし。
昔からこういうとこは変わらんな〜
692: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:33:25.05 ID:b3oqe+DL0(1)調 AAS
コンビニ高いねん
近所のスーパーのほうが安いねん
693: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:34:30.57 ID:h9lzkKzL0(1)調 AAS
てか、マジで生活苦でコンビニなんて富裕層の買い物できね。
めんどくてもスーパーが数段安いのに、なんでコンビニ?金ねーよばーか
財務省と政治家氏ね。何でも税取り巻くってんじゃねーよ。生活苦だろーが。糞が。
694: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:35:20.98 ID:nqjLQhUs0(1)調 AAS
コンビニもたいしたものないからな。
揚げ物もマズそうだし、おでんは高い汚いし。
695: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:40:21.20 ID:VEGelTyX0(2/3)調 AAS
うちの親はローソンの爆弾メンチがお気に入り
696: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:41:50.85 ID:XvmtPE/a0(1)調 AAS
学生が夏休みだったからじゃね?
697: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:43:21.52 ID:VEGelTyX0(3/3)調 AAS
前年同月比
698: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:48:46.96 ID:qqssKtL20(1)調 AAS
スーパーで購入している金銭感覚なら、コンビニの価格なんて消費税20%以上あるくらい高いからな。
699: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:52:02.40 ID:98HZQMjK0(1/2)調 AAS
コンビニで買い物してるのは年金生活者が主だけど
それでも既存店ベースでマイナスはヤバ過ぎるよ
700: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:56:05.46 ID:wIQ9JqLNO携(2/8)調 AAS
スーパーの方が安いし
最近のスーパーは夜遅くまで営業してるし
コンビニの需要は縮小傾向だの
701: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:56:53.88 ID:e0ERAfxUO携(1)調 AAS
アイス買いに行ったら、冷凍ケースの半分以上は自社ブランドのスイーツ
スーパーでまとめ買いしたわ
702: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 08:57:10.09 ID:f5MNHl9T0(1)調 AAS
コンビニで買える奴は金持ちだろ
703: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:00:13.12 ID:3wYWUymhO携(1)調 AAS
回復するどころがドンドン減少して行ってるな
704: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:01:28.15 ID:Bw8Bj0Yv0(1)調 AAS
値段高いけどコンビニ限定商品ってあるけど、高けりゃ買わないしな。
705: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:07:14.26 ID:k7ZBEsZdO携(1/2)調 AAS
これから3月にかけてまだまだ来るでしょ
706: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:09:50.89 ID:om9q33NM0(1)調 AAS
130円の缶コーヒー止めて
コンビニの100円のドリップコーヒー1杯だけ買ってすぐに帰るようになった

増税前は、ついでに他の物も買ってたけど、それもない
707: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:10:36.90 ID:qKeUmLQf0(2/5)調 AAS
コンビニはなくなったほうが良い
全てなくなると困るかもしれないので
とりあえずファミマがいらない
708: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:11:47.30 ID:w5YCf3+p0(1/2)調 AAS
客数が減った→天候の影響
客単価は増えた→景気上昇

このスレ→アベノミクスは終わった〜の連呼

アホばっかり
709
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:12:05.23 ID:b6J4YsnR0(1)調 AAS
セブンのコッペパンが2廻り小さくなってたのは許せん。お昼の主食だったのに。
710
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:12:26.04 ID:2bhI+sX/0(1/4)調 AAS
無知な俺に教えて下さい。
売上高に消費税は含まれるんですか?
711: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:12:36.98 ID:slQDVkvk0(1)調 AAS
腐れチキンの所為
712: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:14:55.13 ID:98HZQMjK0(2/2)調 AAS
>>709
値段の変わってない食品は量が信じられない位減ってる
713
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:15:15.51 ID:puu9kmt80(2/4)調 AAS
>>710
含まれない
ついでに教えてやるけど業界の売上規模を既存店ベースで見ても意味ない
714: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:15:47.54 ID:LxisUZxk0(1)調 AAS
アベノミクスでウハウハですよ、公務員は
715: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:17:02.03 ID:4doDeVv70(1)調 AAS
バター 432円 嘘だろ?
716: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:27:53.49 ID:vdlPeZrD0(1)調 AAS
毒チキンショック
717: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:29:12.23 ID:KysQndXI0(1)調 AAS
プリンセス天候のイリュージョン
718
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:32:51.82 ID:sKz0bu2s0(1)調 AAS
コンビニは高いから時間かかってもスーパーとか
他所で買うようになったんじゃないのか?
719: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:43:22.13 ID:Q/5Nxv7z0(1)調 AAS
>>718
コンビニ自体はまぁそういう事だろう
消費税は物価にダイレクトに反映されるから、普段納税してる意識が無い人でもきちんと解る

ただ、スーパーも各社減収減益祭りだがな
そりゃ給料増えないのに物価は全部もれなく値上げ状態なので、そりゃ買う量は減るさ
720: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:48:55.95 ID:01e1ZuQD0(1)調 AAS
もう少し円高になって
721
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:51:10.82 ID:BngM8APU0(1)調 AAS
>>633
単に、今年は冷夏で雨も多かったから落ち込んだだけだろ。
ビールなんかも軒並み減ってるし。
722: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 09:58:21.31 ID:o0GCReoC0(1)調 AAS
>>721
雨が多いほうがコンビニで済ますわってなると思うんだが
723: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:00:10.64 ID:tOpuSpzs0(1)調 AAS
店舗多すぎなんじゃ
724
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:00:13.39 ID:VGc6zPyv0(1)調 AAS
天候不順も盆明け以降だろう
エルニーニョ撤回することになった酷暑の7月の指標はもう忘れてやがるし
いつになったら増税による消費の減退認めるんだ
725
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:00:47.53 ID:oInh0DIT0(1)調 AAS
>>721

でもさ、消費増税分が3%あるので
本来は前年比+3%で店の取り分が前年と一緒になるんだよね・・・。

前年比2.4%減て、店にとってみれば売り上げが5%減少してることになるよ。
726: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:05:53.98 ID:2bhI+sX/0(2/4)調 AAS
>>713
なるほど。

では、客側から見たら、買い物してる金額の総量は既存店ベースでも前年比増ってことだよね?

ここの意見とは逆に客はコンビニにさらに行くようになってるって意味であってる?
店側からしたら直で消費税分くらい減だけど。
727
(5): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:07:15.88 ID:puu9kmt80(3/4)調 AAS
>>725
売上高は税抜だよ
ついでにいうと全店ベースでは売上高2.0%増だ
つまり日本国民がコンビニに使う金額は1年で5%近く増えてるってこと

家や車は増税で需要が落ち込んでるけど
スーパーやコンビニは普通に需要伸びてる
728
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:10:34.79 ID:2bhI+sX/0(3/4)調 AAS
>>724
それは違うらしい。売上に消費税は含まれないから。

だから店側の取り分はそのままの数字で計算すればいい。
2.4%減だから、取り分は2.4%減。だから増税した+3%分より減っていないという結論になる。

>>727
そういうことになるね。

ここの連中がどれだけ計算できないか分かるね。
729: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:15:36.93 ID:48iMIUlE0(1/3)調 AAS
弁当とか値上げきついからね。
弁当とか無理して買わずにちょっと歩けば安い店ある。
730: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:18:22.73 ID:48iMIUlE0(2/3)調 AAS
>>728
本部に払うフランチャイズ料は消費税込み?

オーナーは軽く死ねるのではないだろうか。
731: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:18:43.69 ID:l9QXtQKO0(1)調 AAS
20年前はコンビニに限らずたくさん店があって賑わってたのにすっかり寂しい
町並みになってしまった。
732: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:20:37.32 ID:2bhI+sX/0(4/4)調 AAS
ちょっと勉強になったな。

消費税が1.05→1.08だから、売上が前年比-2.78%が客側から見たら
分岐点ってことになるのか。

この場合は前年比-2.4%減だから、実質プラス。
733
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:21:06.13 ID:bRw0gb6h0(1/2)調 AAS
コンビニは高くてもトイレ利用しに仕方なく入るのに
「トイレ利用時は店員の許可取れ」と書いてあったら萎える。
気分転換に雑誌の目次を流し読みしたいので、本を閉じているところは避ける。

まあ昔は気分転換に立ち寄っていくらか金を落として行く
というのが客の側にも暗黙の了解としてあったのだが
今は何も買わないでトイレ、立ち読みする奴多いからな。
ただ一部の行儀の悪い連中のために割を食うのはどうも
プレミアムな会員制のコンビニなんてどうだw
734
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:23:49.31 ID:gpkOj00N0(1)調 AAS
まあ、寒かったからな
アイス買いにコンビニに飛び込むってことが
一度もなかった
735: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:25:12.02 ID:8Z/0WFg/0(1)調 AAS
安倍大人災がさく裂してえらいことになってきた。
10年後は日本って先進国だったの?
ププッと中国あたりから笑われることになりそうだ。
736: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:29:59.14 ID:rnmxe5YA0(1)調 AAS
俺にとって神的コンビニなのが成田空港国際線出発ロビーの階段上にある7-11。
もちろん街中のセブンと値段は変わらない。ビールなどのアルコールも置いているので、
バカ高い空港内の施設で飲食する必要が無い。

余談だが最近では高速のあちこちのPAにもけっこうある。(SAではコンビニのないところはまずない)
ただし・・・ビールなどは一切置いていない。(当然!)
737
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:37:00.42 ID:XO18PNNX0(1/3)調 AAS
たかが3%ごときでおまえらどんだけ買い控えてんだよwwww
738: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:38:16.24 ID:XO18PNNX0(2/3)調 AAS
>>734
おまえどんなシベリアに住んでるんだよw
739
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:40:22.75 ID:w5YCf3+p0(2/2)調 AAS
>>737
客単価はあがってるんだよ
天候で客数が減っただけ
740: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:41:51.48 ID:6LW4UxkQ0(1/2)調 AAS
>>655
今日のような天気のいい日に観光地に行ってみれば判る
観光に来ているのはジジババばかりで少数の30代以降と思われる夫婦・家族連れ
ばかりで20代若者なんて殆ど見ない。
741: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:43:05.50 ID:pJROuSqZ0(1)調 AAS
公共事業が増えて土方が仕事するようになったらコンビニの売り上げは増えるよ。
742
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:43:26.47 ID:mvjibStG0(1)調 AAS
>>733
お前みたいなのがコンビニはペットボトルで水もらいに行くところ
とかって勘違いしてるんだろうな。
コンビニはトイレ貸すために店やってるわけじゃないよw
743: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:43:28.74 ID:XO18PNNX0(3/3)調 AAS
>>739
つーか既存店ベースで下がってるけど全店では上がってるって、こういう分け方はじめて知ったんだけど
なんで分けたんだろ。スレタイや記事が恣意的すぎないか
744: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:43:48.42 ID:OEmP8UzN0(1)調 AAS
パンとか弁当とかの値段はスーパーと大して変わらないんだから、
ペットボトル飲料の値段をスーパー並みに下げろよ
745: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:43:49.77 ID:MhR3M3iF0(1)調 AAS
もう必要なモンだけに留めてるし。買いだめとか昔みたいな感じだな。
スーパーの惣菜も美味くなってコンビニより安いし。ドラッグストア、ホムセン、スーパーだな。
746: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:54:09.56 ID:6LW4UxkQ0(2/2)調 AAS
>>733
トイレ利用するのに一々店員の許可が必要なコンビニはその地域の民度が
低いからで引っ越す場所選びの注意点の一つ。
747: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:54:58.51 ID:bRw0gb6h0(2/2)調 AAS
>>742
セブンだったか一時トイレ解放宣言したよな
コンビニの街の休息所としての側面を打ち出そうとしたが
結局利用者のマナーがついていかなかった。

オマイも俺のレスの趣旨を理解していないだろ
物販だけではない付加価値について話しているんだよ
それで客を選択して特定の付加価値を提供することもありだと言ってる。
雑なアンカーくれんなよw
748: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 10:56:03.31 ID:48iMIUlE0(3/3)調 AAS
>>674
公共料金なんて楽天カードで払えよ。
ポイント付くし、出向く必要すらない。
749: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 11:04:53.01 ID:qKeUmLQf0(3/5)調 AAS
専門店が見直されてる世の中でコンビニはもう役目を終えたな
おにぎり屋サンドウィッチ屋お菓子屋とかあってもいいな
コンビニなくなったほうが面白い世の中になりそうだ
750: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 11:09:52.38 ID:k7ZBEsZdO携(2/2)調 AAS
>>728
計算できる出来ないじゃなくて消費税の処理の問題だろ。
お前は人を悪く言い過ぎだ。
751: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 11:11:17.55 ID:Ihl2Q4JC0(1)調 AAS
スーパーの方が品数は豊富だし、安いし、弁当が旨い
わざわざコンビニに行く理由がない

コンビニは飲料を買いに行く場所って認識で、今年は涼しかったからな
飲料売上が悪かったんだろう
752: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 11:12:26.90 ID:dPG0Mrss0(3/3)調 AAS
>>727
っていうことは消費増税で企業減税すれば
消費者が使う金額は増えるし企業の取り分も増えるし、
本当に経済成長じゃないか
753: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 11:15:52.51 ID:JN6iThBW0(1/2)調 AAS
>>725
計算方法教えて下さい
754
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 11:17:28.03 ID:JN6iThBW0(2/2)調 AAS
>>727
計算方法教えてください。
5%も増えてるの?
755
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 11:24:13.68 ID:iaWpRiA20(1)調 AAS
>>727
756
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 11:29:06.27 ID:qKeUmLQf0(4/5)調 AAS
>>727
757: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 11:36:11.23 ID:qMxy9EBn0(1)調 AAS
プリンターがぶっ壊れて困ってたんだけど ネットプリントなる便利なものができて助かったわ
758: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 11:45:59.42 ID:puu9kmt80(4/4)調 AAS
>>754-756
おまえらしつこいなw
経済産業省の出してる商業動態統計調査ってのがあるから合わせて見てみろ
外部リンク[html]:www.jfa-fc.or.jp
外部リンク[html]:www.meti.go.jp

日本フランチャイズチェーン協会の統計(税抜)
7月の全店売上(前年同月比)・・・3.3%増

商業動態統計調査(税込)
7月の全店売上(前年同月比)・・・5.7%増

消費税は1年で2.85%伸びてるから税抜売上にその分足したらだいたい税込売上になんだよ
誤差は調査対象店舗と調査対象品目の違いによるものだ
1-
あと 129 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.177s