[過去ログ] 【経済】8月のコンビニ売上高は2.4%減 4月以降で最大の減少幅 (887レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
448: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:01:52.86 ID:8cm/oLKo0(2/3)調 AAS
正直なところ24時間営業する必要はないと思う
449: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:03:22.00 ID:7Z4gOgj60(1)調 AAS
中国産の腐った肉みてから、さすがにコンビニ弁当は買わないことにした
450: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:03:30.45 ID:6nih89tK0(6/8)調 AAS
水道水が違和感なく飲める田舎でよかった。
451: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:03:41.36 ID:3ytqqJ5Ri(3/3)調 AAS
コンビニ経営者

潰れたら悲惨だなw

破壊神安部www
452: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:03:48.57 ID:1E805rQ00(5/6)調 AAS
逆に考えよう
コンビニよりもいい物を食べているんじゃないだろうか
453: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:04:05.18 ID:OPnIkVI70(1)調 AAS
決め手は支那の肉をたっぷり使用

これだろ
454
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:05:09.81 ID:ouRnJrGF0(1)調 AAS
コンビニ弁当はやめとけよ。
多くても週一回くらいにしとけよ。
あと、レジ横にある揚げ物を食べていいのは、二十歳までな。
455: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:05:33.26 ID:/W8ewX9U0(1)調 AAS
在日経営のコンビニならないほうがいい
456: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:05:36.66 ID:gDVALQC50(1)調 AAS
ウチ胡麻メーカーだけど4月以降売上が前年比割りまくってヤバイ。
大手スーパーからの発注激減。
マジヤバイ。
457
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:06:37.94 ID:8cm/oLKo0(3/3)調 AAS
>>454
アメリカンドッグは揚げものじゃないから大丈夫ですよね
458
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:10:15.18 ID:2XZGngmQ0(1)調 AAS
そろそろ9月の責任転嫁対象決めておかないと
459: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:10:18.28 ID:cSpv2YrB0(1)調 AAS
真夏でアイスコーヒーしか買ってないんだな
460: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:11:00.70 ID:Xu2GFNGy0(2/2)調 AAS
でもセブンのチキンついつい買っちゃうんだよねw
461: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:11:34.01 ID:oX3nmS7k0(1)調 AAS
コンビニもしっかり便乗値上げしてるから行く気がしないね
462: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:11:58.85 ID:6nih89tK0(7/8)調 AAS
>>458
デング熱だろう。
463: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:12:24.54 ID:PnGaZ/dm0(13/14)調 AAS
9月は運動会の影響で売上減
464: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:13:18.53 ID:uduHgfmN0(1)調 AAS
あんなに店の数があって近距離で商品も同じで同じ販促活動やってるんだぜ
そりゃ客の取り合いになって売上は思うほど伸びないだろう
コンビニは飽和状態で本部がロイヤリティで儲かるだけのシステムになった
465: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:13:28.80 ID:+MB0NOrR0(1)調 AAS
アベノ不況きてんね
466
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:13:33.81 ID:H73m1zr30(1)調 AAS
価格上がったのに売り上げダウン。
販売個数そのものが大幅にダウンしてそうだな。
467: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:14:47.21 ID:FuyBNZcZ0(3/5)調 AAS
>>466
ロス避けがすごいから買いたいもの買えない
468
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:16:01.16 ID:SNFCFSnA0(1)調 AAS
これだけ便乗値上げしてんだからどうしようもないな
糞の塊としか言いようのない民主党以上の悪行を安倍がやらかした
469: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:18:19.92 ID:6nih89tK0(8/8)調 AAS
>>468
塊には勝てんよ。だって、ほとんど水だもん。
470: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:20:20.33 ID:PnGaZ/dm0(14/14)調 AAS
量は減らすは便乗値上げだわで本来なら爆益コースだったんだろうな
消費の落ち込みを計算しての便乗値上げで何とか2%維持
消費者はたまんねーけど企業としては正しいわ
471: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:20:50.37 ID:vU4EbS6p0(5/5)調 AAS
>>439
そっかー
じゃあ他の小売業からコンビニに客が流れたんだね
消費自体は減ってるんだし
472: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:21:27.71 ID:KxjUEZZA0(2/2)調 AAS
海外にODAばらまい商社経由でて20%キックバック目当ての
乞食政党だから期待するだけ無駄。
庶民に「死ね!」って堂々とやってるような連中をいつまでものさばらして
おくのがおかしい。
473: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:21:52.29 ID:8+uO8ohC0(1/2)調 AAS
見事に増税分減った感じw 1割減ってから文句言え
474: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:22:32.68 ID:4J2ysNWW0(1)調 AAS
弁当なんかの売り上げが減ってるんだろ、ファミチキのせいで。

マクドナルドの売り上げ減ったのと同じ理由だよ。
あんな謝罪では、他のコンビニの加工食品にだって影響はでるさ。
475: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:22:44.73 ID:t7UfKnaK0(1)調 AAS
消費すればするほど公務員や大企業の養分になるから
極力消費はしないぜ
476: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:23:29.39 ID:LyDbVk5i0(1)調 AAS
ファミマが足引っ張ったんですねわかります
477: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:24:07.29 ID:jKTKw8xI0(3/10)調 AAS
でもセブンは良い
478: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:26:01.49 ID:4L5xX4OV0(1)調 AAS
>>1
これは安倍ちゃんGJだね
479: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:26:23.91 ID:6tjVt0XO0(1)調 AAS
もうコラボでオタク頼みしか無いね
480: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:29:03.62 ID:gItRStGH0(1/2)調 AAS
コンビニのアイスの値段表示って嫌らしいよね。あれわざとでしょ。
全体的に高いのが増えたし、業務スーパーなどの安売りしてる店で
まとめ買いすることにした
481: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:30:13.53 ID:NbAffxkE0(1/7)調 AAS
>>341
>>371
隣の市ではセブンを潰してできたのがあった。
またセブンの近くにもある。
482
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:30:35.76 ID:HxXHBA+i0(1)調 AAS
コンビニ使うなんてブルジョアだよな
俺なんか5年は行ってないぞ
483: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:31:46.72 ID:NbAffxkE0(2/7)調 AAS
>>482
今年は切手以外買った事が無いなw
484: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:33:53.99 ID:nHMDUCU20(1)調 AAS
冷夏でコンビニ需要が例年より微減しただけだから騒ぐほどでもないな
そんな事よりイオンと合体してからミニストップの弁当の質が目に見えて落ちていることをだな
485: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:34:38.84 ID:h3ytYzqh0(1)調 AAS
ペットボトル飲料とか売る気ないよねあの価格
486: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:35:33.68 ID:byRIOWAv0(1/4)調 AAS
大本営安倍政権

 「景気はイイっつったらイイんだよ、黙れ!!」

大本営財務省

 「景気はイイっつったらイイんだよ、黙れ!!」

wwwww 
487: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:35:48.59 ID:mvDOXxLa0(1/2)調 AAS
ファミマのポイントシステム変更、追随してかローソンの来店ポイント廃止
ポイント乞食達が目を覚ましたか
488: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:36:01.05 ID:FuyBNZcZ0(4/5)調 AAS
>>482
電気 水道 固定資産税はコンビニ
489: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:36:54.61 ID:mCihTHYB0(1/4)調 AAS
コンビニは割高だからね
スーパーで値引き品を買うべき
490
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:37:32.80 ID:jKTKw8xI0(4/10)調 AAS
100円カップ麺が160円で売っているのがコンビニ
491
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:37:40.76 ID:3SNUQD+BO携(1)調 AAS
立ち読みばっかでごめんね
492
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:38:26.32 ID:byRIOWAv0(2/4)調 AAS
>>490
>100円カップ麺が160円で売っているのがコンビニ

昔から割高だったけど、急に売上げ下がったのはなぜ?(ワライ
493
(1): 名無しさん@0新周年 [age] 2014/09/22(月) 21:38:57.65 ID:okRC6uf80(1)調 AAS
立ち読みするためによってるわ
494: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:39:27.35 ID:mCihTHYB0(2/4)調 AAS
セブン銀行は財布代わりにいい
あれは手数料が基本かからないから
ただ買い物は東スポ以外買わない
あとアイスクリーム高すぎ!!
495
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:39:58.17 ID:bPtj2WCf0(1/2)調 AAS
コンビニじゃ買い物はしないな
496: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:40:34.13 ID:NbAffxkE0(3/7)調 AAS
>>491
お前は俺か?
497: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:42:16.91 ID:NbAffxkE0(4/7)調 AAS
>>493
お前も俺か?

>>495
まったくだな!
498: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:42:38.05 ID:gItRStGH0(2/2)調 AAS
夏場だけは100円ペット飲料の世話になるね
涼しくなったら家から水を持参するけど
499
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:42:42.88 ID:jKTKw8xI0(5/10)調 AAS
BOSSのペットボトルコーヒー550ml
セイユーだと93円
コンビニだと150円くらい
500: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:44:20.29 ID:NbAffxkE0(5/7)調 AAS
線路を挟んで同じコンビニがあるとか多いな、
セブンとローソンだと特に多いのである。
501
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:44:36.92 ID:plYfW4wtO携(1)調 AAS
>>492
節約する人が増えたって事でしょ
分からない?
502: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:45:33.75 ID:mCihTHYB0(3/4)調 AAS
コンビニだとゼロコーラが150円近くするところがある
自販機と変わらないだろ
503: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:46:04.68 ID:sXreF+GV0(1)調 AAS
1人当たりの平均購入金額は1・2%増っていうことは、
消費税アップ分を差し引くと−2.8%ということなんだな。
現状そんなもんでしょう。収入が増えない分消費を抑えるしかない。
504: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:46:09.02 ID:FuyBNZcZ0(5/5)調 AAS
>>499
だから人件費
505
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:47:47.44 ID:jSXsEvf00(1)調 AAS
コンビニはスーパーとかに比べて仕入れる量が少ないから値段が高くなるのかと思ってたわ
506
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:49:21.57 ID:byRIOWAv0(3/4)調 AAS
>>505
24時間やってるんだから、そこいらのスーパーよりはコストかかるっしょ
あたりまえ。

>>501
なんで急に ”節約する人” が増えたの?(ワライ

明らかにアベノミクス失敗だよな。もう歴然。
507
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:50:17.07 ID:1E805rQ00(6/6)調 AAS
>>505
コンビニが正常価格なんだけどね
その正常価格で売れない分がデフレになる
508: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:52:49.97 ID:8+uO8ohC0(2/2)調 AAS
>>507
あの価格で購入で暮らせとか無理ですw 
509: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:53:18.48 ID:jKTKw8xI0(6/10)調 AAS
うちの近所のセイユーとライフは24時間
510: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:54:22.23 ID:mvDOXxLa0(2/2)調 AAS
狭い地域に集中出店して輸送コストを下げたりの努力はしてるね
集中出店地域は24時間営業の店を絞ってさらなるコスト削減とかすれば良いのに
511: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:54:25.59 ID:mCihTHYB0(4/4)調 AAS
スーパーも24時間のところがあるが
そういうところは割高な気がする
512
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 21:57:46.51 ID:5v67XzE20(1)調 AAS
麺が粘土食ってるみたいでくっそまずいのに
夏場はざるそば冷やし中華冷やしラーメンのオンパレードで購買欲が削がれたわ
513: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:01:29.44 ID:XuQuFUbA0(3/3)調 AAS
>>512
>麺が粘土食ってるみたいでくっそまずいのに

添加物とか化学調味料満載だからなw
514: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:01:56.69 ID:TNojH7sP0(1)調 AAS
owata
515: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:09:55.29 ID:18VQFCK70(1/2)調 AAS
ああこれだと在庫循環の改善も期待できないか。不況判定でるな。
516: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:10:03.97 ID:S9Ff/tLs0(1)調 AAS
増税で外食産業は崩壊
517
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:11:27.76 ID:4tO+nS+CI(1)調 AAS
男でも一度スーパーの販売価格
知ってしまったら、コンビニなんて
アホらしくて行かなくなるよ。
マジで。
518: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:12:52.54 ID:18VQFCK70(2/2)調 AAS
円安進んでるからデフレの可能性はまったくないだろう。
インフレはしっかり。ミスター「2%」の黒田さんも高笑いだ。
519: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:13:34.63 ID:/SKb4DSm0(1)調 AAS
>>439
価格高騰分の売り上げ増とかじゃないの?
520: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:16:05.14 ID:b3Sri01Z0(1)調 AAS
>>240
2・8(ニッパチ)を考慮してもマズマズの好景気といえるね。
消費税導入の反動を考えれば金が回ってるよ。
521: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:16:56.69 ID:HJA698cp0(1)調 AAS
コンビニの定価こそが正しい値段ということにすればいいだろ

民主党政権じゃないんだからイオンのショッピングモールを潰すような政策でもやればいい
でかいイオンを作って、その近くにもっとでかいイオンを作って近くのスーパーどころか
イオンの共食いまでやってる状態がいいとは思えない
522: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:17:40.17 ID:oNHLfJt00(1)調 AAS
天気のせいだ、なんて言ってるけどw
連休が台風で吹き飛ぶのはまだこれから
だよ、温暖化で天候が読めなくなってる
から季節商売は難しくなる
その上に消費が凍りついたら打つ手は
無い、冬物商戦とか言っていて暖冬
だったら目も当てられない
523
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:22:00.83 ID:7436FNFv0(1)調 AAS
消費税とは無関係
コンビニの自助努力に係る問題
524: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:22:13.00 ID:QzKuuXxE0(6/6)調 AAS
アベノミクスが進むとスーパー値段が今のコンビニの値段ぐらいになる
525: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:22:36.87 ID:byRIOWAv0(4/4)調 AAS
>>523
>消費税とは無関係
>コンビニの自助努力に係る問題

財務省さんってアタマ悪くなったんだねw
526: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:24:02.02 ID:o1tlGD8+0(2/2)調 AAS
大阪には激安スーパー玉手様がいるからな。
ワンダ56円税別だからバカらしくてコンビニで缶コーヒーなんざ買えねーw
17円うどんは不味いから食わないけど。
527
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:24:20.68 ID:3A9VnBDc0(1)調 AAS
政府発表では所得が伸びてるのになんで使わないんですか。
528: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:25:43.23 ID:AFBAvZ5XI(1)調 AAS
海の家よりまし。
529: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:28:49.12 ID:UWZPf7pF0(1)調 AAS
>>178
どこの電力会社?
全体だったら西日本が天候不順だったからと言い訳できるが
530: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:33:04.90 ID:gpdHFLn7O携(2/2)調 AAS
>>517
昔は24時間スーパーやら100均やら充実してなかったからってのもあったが何より
「男が女に混じって買い物カゴ下げてスーパー歩くとかカコ悪い」
とかだからなーコンビニが最初人気になった理由のひとつは
531: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:33:06.18 ID:bPtj2WCf0(2/2)調 AAS
>>527
実質賃金下がってるからねw
532: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:34:33.06 ID:VP8NMG2i0(1)調 AAS
田舎のコンビニで働いてるが
客数自体は増えてるんだよね、これは全体的な傾向だと思う
ガソリン代が上がるとコンビニの客数って増えるんだよ
でも、売れるのがカップラーメンや詰め合わせの格安菓子パンばっかり
こりゃ健康面でも不安
533: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:35:49.52 ID:S5nCboub0(1)調 AA×

534: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:47:37.99 ID:zjUB7h190(1/2)調 AAS
東京豊島区住宅街のローソン
値下げしまくりで店頭には必死にPOP出してるがいつも閑古鳥
おいらは他で貯めたポンタカードでしかローソンで買い物しないw
535: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:49:52.62 ID:DJDcjM8QO携(1)調 AAS
ゲリノミクス絶好調
536: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:57:44.06 ID:SBt98rCU0(12/14)調 AAS
適材適所でうまく利用すればいいのに
スーパーより割高と言っても、牛乳やらパンやらちょい買いには便利
わざわざ遠いスーパー行くより便利だからこんびにえんすなんでしょに。
なんでもかんでもコンビニで買う奴がアホなだけ
537: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:59:12.42 ID:NbAffxkE0(6/7)調 AAS
このままだと数%ものコンビニが年内に潰れるな・・・
538: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:59:18.44 ID:uV63UCXC0(1/2)調 AAS
増税だな
539: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 22:59:48.62 ID:6Tp79ToW0(1)調 AAS
コンビニは買い忘れとかでないと入らないな
540: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:00:34.96 ID:ZXZM1NP70(1)調 AAS
コンビニ大杉だし自然淘汰ならOKです
541: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:02:36.48 ID:SBt98rCU0(13/14)調 AAS
ありゃりゃりゃ、ここ初めて書き込みなのにID赤いの!
id被り〇〇被りみたいでなんか感激ワロタ
>>439さんの反応ないの?
542: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:02:42.44 ID:TU57HoH3O携(1)調 AAS
まあちょっと増えすぎたよな
543: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:03:10.81 ID:X2DjyLWB0(1)調 AAS
かと言ってシャッター街が復活するわけでもないしな
544: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:03:14.99 ID:1XYhhWe20(2/2)調 AAS
スーパーの食料品の異常な値上がりのからくりが分かったよ
今日8月の全国スーパー売上高が出て食料品のみ微増だったから分かったんだけど
安売りを止めさせて消費の落ち込み分に価格に転嫁させる圧力をどこかが掛けたんだな
その証拠にほとんど定価販売で価格に転嫁出来ないコンビニの8月の売り上げは落ちてる
545: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:04:19.73 ID:jKTKw8xI0(7/10)調 AAS
これからはシャッター・ロードサイドの時代だよ。
546: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:07:07.53 ID:KwJqlPYN0(1)調 AAS
あれっ?あれれ?w
547: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:07:45.10 ID:PR04VPCg0(1)調 AAS
コンビニは電子マネーで少額の買い物がしやすくなった
最低限しか買わないよ
548: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:09:15.28 ID:NKcUYbkU0(1)調 AAS
ローソンとデイリーいらないわな

3キロ置きにセブンとファミマがありゃええねん
549: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:13:43.19 ID:WHrTO/Go0(1)調 AAS
タバコ6カートンも強奪されれば売り上げにも響きますわ
550: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:15:20.91 ID:SBt98rCU0(14/14)調 AAS
ごめん今id被りの人のレス見てワロタ
安部ぴょん擁護の人なのか?安部ぴょん大嫌いだからいい気味ワロタw
551: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:20:37.85 ID:+hGR1Aaq0(6/6)調 AAS
庶民的と思われたい有名人がコンビニよく使うとか言うけど今やコンビニは金銭感覚ないアホかDQNしか買い物はしない
552: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:21:07.40 ID:/rsDHn5U0(1)調 AAS
>一方、1人当たりの平均購入金額は1・2%増の606円だった。

どう見ても値上げ分の上昇だけじゃね・・・
数字を都合よく解釈しただけだろう
553: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:21:17.22 ID:ew5XHYfN0(1)調 AAS
政策より天候の方が景気への影響力があるならてるてる坊主でも作ってろよ
足を引っ張るくらいならなんもしない政権の方がマシだわ
554: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:31:56.85 ID:O0RROBN00(1/2)調 AAS
>>121
>テレビ広告売上
>8月はー30%だよ
大手マスコミ、官邸、経団連が結託して起こした今回のスタグフレーション
先ずは不況が直撃する経団連系企業が手を引き始めたか

マスコミも収入激減だと…どうするかな
パソナシャブSEX接待や集団的自衛権では安倍をかばい切ったが
統一教会安倍と創価を敵に回して批判に回るか
それともWW2の時のように国家破滅まで洗脳工作を続けるか
555: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:33:40.08 ID:PDDe4Eyt0(1)調 AAS
横浜は雨降んなかったけど、その他全国的にz目だらけだったみたいだからな
556: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:35:12.31 ID:SBrM9DuR0(1)調 AAS
個人経営の小規模店舗より高い値段で同じもの売ってるだもん誰も買わんよ
まぁ、売上落ちたところで本店への影響は少ないけどな
自分の営業ノルマの為にフランチャイズ店長煽って、無駄に仕入れさせるんだからさ
557
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:36:05.93 ID:bCC4L5J10(1)調 AAS
ビンボウニンガ、大発狂
558: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:42:59.21 ID:jKTKw8xI0(8/10)調 AAS
店舗が増えて過当競争で来客数が減ったから
儲けを出すためには売上減っても値上げするしかないな コンビニ
559
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:43:14.19 ID:O0RROBN00(2/2)調 AAS
>>557
この国の金持ちってなんで役立たずなの?

ニートはせいぜい家庭内に小害をもたらす程度だが
金持ち連は無能すぎてこの国全体に震災を起こした

無能すぎる
ニート以上に
560: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:44:10.46 ID:AwpP+sNqO携(1)調 AAS
ファミマで肉類がらみの商品買わなくなったなあ。
561
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:44:44.22 ID:uV63UCXC0(2/2)調 AA×

外部リンク[5]:jp.reuters.com
562
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:46:30.61 ID:X3aiKqfx0(1)調 AAS
消費税引き下げが日本を救う
みんなで11月まで節約して消費税増税を中止にして日本を救おう!

来年の消費増税回避のため9〜11月は徹底して消費を抑えましょう
すでに政府もこのままではスムーズに来年度の消費税を上げるのは無理であると認識しつつあり
7-9月のGDPを参考にするのはやめて無理やり増税しようとしています

姑息な手段に対向するために
消費増税の中止と即時5%を引き下げを行わない限り、内需は復活しないことを知らしめよう!
563
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:47:42.05 ID:RN93qBwT0(1)調 AAS
コンビニでさえこの苦戦かよ。

完全に終わったな。
564: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:47:42.36 ID:jKTKw8xI0(9/10)調 AAS
こんどはコンビニの労務倒産続出だな
565: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:49:14.42 ID:6i0K5Il50(1)調 AAS
俺の回りでは物々交換が流行っている。
物々交換には消費税はかからないからな。
566
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:49:41.15 ID:ZgamLbTB0(1/2)調 AAS
>>559
金持ち全体はどうか知らんが
多国籍企業の経営者にとって日本という国は
重要であっても数ある中の価値のひとつでしかないから。
567
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:51:45.24 ID:lcGQSLHX0(1)調 AAS
7月半ば頃から、何故か立て続けで酷いバイト店員に当たってしまったので
夏休み期はこんなもんなんかなぁ・・と、足が遠のいてしまったわ、もう使わないかも
毎年、今まではそんなこと無かったんだけどね
568: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:52:35.99 ID:p/RxUOiD0(3/3)調 AAS
>>562
GDPと内需がどうなろうと最初から再増税は決定済だからなあ
景気の動向を見て・・・何て法案を通すための言い訳に過ぎないのだから
569: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:53:28.28 ID:fV9O8uoFO携(1)調 AAS
>>457
しっかり揚げてるから安心しろ
570: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:53:33.04 ID:jKTKw8xI0(10/10)調 AAS
>>561
その賃金の減少だとGDP≒全国の給料の合計だからGDPの減少はえらいことになるな
公的資本形成と在庫膨らませて増えたことにしちゃうのかな
ウソ吐き安倍政権だと
571: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:53:51.25 ID:NbAffxkE0(7/7)調 AAS
>>567
最近のコンビニ店員は何かと俺にイチャモンをつけてきているのな
572: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:54:02.21 ID:ZgamLbTB0(2/2)調 AAS
>>563
でさえっつうか、現場の判断で価格の調整がしにくい仕組みだから・・・
その上、元々スーパーなんかより価格設定が高め。
消費者が財布のヒモを締め出したら、直撃を受ける業種ではなかろうか?
573: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:55:15.70 ID:kAU4r8egO携(1)調 AAS
台風なんて去年や一昨年のが来てたろ… アホかと
574: 名無しさん@0新周年 2014/09/22(月) 23:55:16.60 ID:zjUB7h190(2/2)調 AAS
コンビニで買ったら負け
1-
あと 313 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.105s