[過去ログ] 【社会】東京出身者の4割が「故郷がない」と認識★2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
423: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土) 18:28:20.08 ID:KDQigDn70(1/9)調 AAS
自分に子供が出来た時、爺さん婆さんが居る家が故郷だな
お互い都内に住んでても。
自分の生まれ育った町が一番良いと思うなぁ
此処で良かったよ ふるさとがない、と感じた事は一度も
ないよ。
480: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土) 19:16:59.17 ID:KDQigDn70(2/9)調 AAS
>>421
そうそう、江戸はそういう都市だった
武家と職人の町
勿論大きな商人(卸問屋)も沢山いたから
奉公人も地方から口入れ屋通して結構居た
江戸時代って面白かったろうなぁ
492
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土) 19:27:42.47 ID:KDQigDn70(3/9)調 AAS
>>476
東京は完全に隔離区になってるんだよ
足立、荒川、江東、江戸川、大田(海側)
此処は、他の区とは空気が違う
日本人で前述した区に転勤で来た人の
100%が「東京は嫌い」と云うね
子供が子供らしくないそうなんですよ
519
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土) 19:50:31.83 ID:KDQigDn70(4/9)調 AAS
>>499
町を強制的に造成した事ではないんだよ
子供が子供らしくないと書いたでしょ?
>>506
スカイツリーに遊びに行く東京生まれは
居ないと思います
江戸っ子は東京タワーです<是も不思議で
東京生まれの人は1回昇ればマシ
ガキ同士でも自慢話にもなりませんよ
家の窓から見えるから
533: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土) 20:01:57.28 ID:KDQigDn70(5/9)調 AAS
>>502
まさにその通りですね
貸家だろうがアパートだろうが
生まれ育って親が居てそこで多感
な時を過ごした場所がふるさとだよね
だって幼馴染みと友達が沢山居るからね
同窓会に出てみると本当此処が故郷で
良かったと思うなぁ 便利だし
561: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土) 20:15:54.17 ID:KDQigDn70(6/9)調 AAS
>>>529
病院へ戻れ 半島病院へ
570: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土) 20:27:49.81 ID:KDQigDn70(7/9)調 AAS
>>542
やるよ w
お盆(7月ね)は氏神様主催の場所借りての盆踊り
8月は商店街主催の盆踊りで2回やるよ<俺んとこ
583: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土) 20:36:53.68 ID:KDQigDn70(8/9)調 AAS
>>539
だからそういう近代化した街並でないと思います
そこで生まれ育って、大学は別の県に行っても、
多感な時を過ごした思い出があるのがふるさとだと
思うんです 鮭やうなぎじゃないけれど ...
641: 名無しさん@0新周年 2014/08/16(土) 21:08:42.25 ID:KDQigDn70(9/9)調 AAS
>>589
それが普通だよ
どんな東京でも自分が産まれ育った町が一番だもの
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s