[過去ログ] 【食】「おいしくない」大阪市立中学校給食、生徒・保護者ら2千人試食会 秋以降に新メニュー (915レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
809(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 18:41:27.20 ID:tKplNbj80(1/10)調 AAS
>>808
>異物はゴミの一種だって何度も言ってるが
じゃぁ大阪市がゴミ入りの給食を出したという事実は
認めてるんだな?w
はいはい、解散〜w
810(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 18:42:48.81 ID:ODbjAr240(9/17)調 AAS
>>809
結局質問に答えず逃げる
こんなやつばっかり
811(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 18:55:27.89 ID:tKplNbj80(2/10)調 AAS
>>810
お前は誰と戦ってるんだ?w
俺はなんも質問なんか受けた覚えはないわw
別人と間違えるなw
あ、あれか?
お前に批判的な奴は、全て同じ人間とか言い出すのかw
ゴミ入りと言ったら全ての給食がゴミ入りとかわけのわからん
理屈で考えるやつだからw
あのな異物混入が他の自治体にもあることと
大阪市がゴミの入った給食を出してたということに
どのようなつながりがあるのですか?
他でもあるから大阪市であっても
いいじゃないとか容認してるわけ?
もうさ、このスレ本来の記事関係なくなって
お前の異常さを眺めるスレになってるからw
こうなったら、もう最後までぶっちぎろうぜ!w
812: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 18:57:28.83 ID:ODbjAr240(10/17)調 AAS
>>811
アンカー先には質問が書いてあるけど?
813(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 19:01:29.51 ID:ODbjAr240(11/17)調 AAS
>>811
異物混入を容認してるわけ無いじゃないかそれも何度も書いている
大阪市はゴミ入り給食を子供に強制的に食わせていると言ってる人は
他の自治体の給食もゴミを食わせてると言うのかという簡単な質問だよ
もしそうなら私は何も反論する気は無いからね
814(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 19:03:49.83 ID:5kMXrWZ3O携(8/8)調 AAS
>>808
異物=ゴミが混入しているという報道を、必死に見えないふりしてどうしたいの?
他の自治体とか、全てがゴミ入りとか、またいつもの付け足し始めるしね。
橋下支持の人間が事実すら否定する基地害だと喧伝してるだけ。
815: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 19:05:09.45 ID:ODbjAr240(12/17)調 AAS
>>814
ほら人のこと質問に答えないとか捏造批判しといて
結局自分は質問に一切答えようとしない卑怯者だから
816(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 19:08:40.74 ID:tKplNbj80(3/10)調 AAS
>>813
大阪市とおんなじ事やってんなら
ゴミ入りを食わせてる。
最初に異物混入の事実を確認してから
行政的な指導もせず、何ら手を打たずに
そのまま同じような事例を重ね続けていたなら
食わせてるんだろうw
当たり外れがあるがなw
事実としてゴミを食わせてる事例があるんだよ
他の自治体でも
で、それがどうした?
何が言いたいの?
817(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 19:12:49.85 ID:ODbjAr240(13/17)調 AAS
>>816
ええと
ゴミ入り給食は異物混入させたからじゃないって事ですね
今まで異物混入でゴミ入りゴミ入り騒いでたやつは馬鹿だと
わかりました
あとは行政的な指導もせず、何ら手を打たずにと言うのを調べてきます
出来れば確認できる場所教えてもらえますか?
818: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 19:16:22.32 ID:tKplNbj80(4/10)調 AAS
>>817
マジもんのあっち系のひとか?w
何言ってるのか素でわからんw
誰か解説をw
819(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 19:18:27.73 ID:ODbjAr240(14/17)調 AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
市教委は4月下旬から調理施設への栄養士の立ち入り検査を増やした。
さらに今月新設した給食改善担当部長のもとで体制強化を進めている。担
当者は「異物混入が調理段階か配送段階か、食事中なのかがはっきりしないケースもあるが、
衛生管理を強め、異物混入をなくしたい」としている。
外部リンク[html]:www.asahi.com
市議会委員会で待場康生議員(公明)が質問した。市教委によると、
見つかったのは髪▽小さな虫の死骸▽糸くず▽輪ゴムなどで、米飯、野菜、揚げ物などに混入していた。
市と契約する給食調理の4業者のうち、一つの業者で突出していたという。
市教委担当者は「工場調理の際に混入したのでは。あってはならない事態だ」として業者への巡回指導などを強化している。
外部リンク:www.nikkei.com
大阪市教育委員会は27日の教育委員会議で、異物混入や分量を巡って問題が出ていた中学校給食の改善を検討する学校給食改善担当部長を7月1日付で新設することを決めた。
820(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 19:20:37.14 ID:ODbjAr240(15/17)調 AAS
なんかちょっと検索しただけでいっぱい大阪市の異物混入対策出てくるんですけど
いったいどういうことでしょう?
821(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 19:23:15.36 ID:tKplNbj80(5/10)調 AAS
>>820
だから?
ハッキリ主張を書けよ
何に対して
〜だから…である。
最低限のことができんか?
822: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 19:23:41.42 ID:vEmu03gE0(4/6)調 AAS
なんか最初は善良な一大阪市民として怒りに震えるみたいな設定だったのに
何時の間にか勝ち負けになってるというw
823(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 19:23:50.06 ID:3EoSM6VJ0(1/3)調 AAS
記事でも異物混入と書いてあるのにわざわざゴミ入り給食と書いてる人は最初から橋下を貶めたいだけのアンチでしょ
明らかに悪意があるよ
824(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 19:24:48.57 ID:ODbjAr240(16/17)調 AAS
>>821
>最初に異物混入の事実を確認してから
>行政的な指導もせず、何ら手を打たずに
>そのまま同じような事例を重ね続けていたなら
あなたのゴミ入り給食を食わせているという定義に大阪市は該当しないようですが?
825: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 19:25:52.75 ID:vEmu03gE0(5/6)調 AAS
大体この掲示板はオープンだから支持者もアンチも見てるはずなのに
基地外君は孤軍奮闘になってる時点で自分がおかしいと気がつかないとw
支持者側からも引かれてるって事にね
826(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 19:31:07.69 ID:3EoSM6VJ0(2/3)調 AAS
>>819
異物混入は他の自治体の給食でもよく起こること
だからいいというわけじゃなくてなくす努力はしなくちゃいけない
大阪市はきちんと対策してるようだな
これで異物混入が改善されるといいな
827: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 19:31:25.94 ID:RH2HaE/C0(1/5)調 AAS
>>823
そりゃ、権力濫用して給食強制なんて暴挙批判されて当然でしょ
828(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 19:36:03.67 ID:tKplNbj80(6/10)調 AAS
>>824
なぁ、おれがなんと定義しようと異物混入があるという事実は
1ミリも揺るがないんだがw
で、その指導の結果異物混入がなくなったのか?
調べが足りんなw
>大阪市は該当しないようですが?
お前がなぜか勝手にこだわってた他の自治体も調べろよw
早くしろよw
829(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 19:43:06.44 ID:ODbjAr240(17/17)調 AAS
>>828
あなたの定義では大阪市はゴミ入り給食を食わせてないって事でいいんですね?
そういう人がやっとでてきて嬉しいです
これで納得してくれる人がいればいいんですがね
尚私がこだわったのは大阪市はゴミ入り給食を子供に食わせていると主張する人が
異物混入のあった他の自治体もゴミ入り給食を食わせていると言うのかということについてなので
あなたの定義を他の自治体に当てはめて調べるつもりはありません
830(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 19:45:12.57 ID:vEmu03gE0(6/6)調 AAS
>>826
他の自治体では十万人当りに年間多くて十数件ととてもよく起きるという数字では無い
外部リンク[html]:www.asahi.com
外部リンク[html]:www.47news.jp
大阪市 26000食、つまり生徒26000人に対し一月で36件
年当り 432件 10万人辺りで計算すると1663
上の最悪とされる香川でも10万人当たりの件数が14.65
大阪市は明らかに突出している
何処を対策してんだ?w
831(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 19:55:53.20 ID:XFP3od8Z0(1)調 AAS
いつも選択だ自由だの言ってるのにこういう時だけ強制してくるってのがな…
832: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 19:57:44.95 ID:CNopRTvk0(2/5)調 AAS
>>830
リンク先を見ると、こう書いてあるが・・・
調査では児童生徒らが口にした場合にけがや体調不良につながる
危険性があるケースを対象とした。
外部リンク[html]:www.47news.jp
大阪市で、”けがや体調不良につながる危険性があるケース”は
どれぐらいだったんだ?
833: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 19:59:26.32 ID:tKplNbj80(7/10)調 AAS
>>829
俺の定義に勝手にこだわってるが
アンタの持ってきた>>819の2つ目の記事からすると
すでに昨年度の選択制の時から異物混入が
確認され、議会で指摘を受けて指導強化していたにも関わらず
今年度に入って、多数の事例があったんだろw
大阪市は指導を強化していたにも関わらず異物の混入した給食を食べさせた。
俺の定義に従っても
事実は事実w
ゴミ入りとかアンタ独自の定義は知らんw
普通は食えないものが入ってたら、「ゴミ入り」っていうだろ
834(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 20:00:51.93 ID:CNopRTvk0(3/5)調 AAS
>>831
保護者の半数が選択ではなく、全員給食を望んでいる。
いずれかの意見に応えれば、もう一方から不満が出るのは仕方ない。
835(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 20:04:54.69 ID:tKplNbj80(8/10)調 AAS
>>834
>保護者の半数が選択ではなく、全員給食を望んでいる。
それ食べてない奴も含めたアンケートの数字だろ?
実食して実費払う選択制では利用率1割だよw
9割が利用しないものを全体に導入するって
どういう理由だよw
836(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 20:07:40.84 ID:RH2HaE/C0(2/5)調 AAS
>>834
半数が希望したら何だ?
他人に強制することをどうして他人が希望できるんだ?
舐めてんのかお前
837(3): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 20:14:37.43 ID:CNopRTvk0(4/5)調 AAS
>>835
実施校の在校生の保護者を対象にしたアンケートだ。
子供から選択制の時に給食の状況を聞かされ、1割の申し込みに留まっていたが、
半数の親の本音は、全員給食を望んでいたんだよ。
9割の利用率であろうと、全員給食を望む親が5割なら問題ない。
>>836
選択制の導入は、全員給食希望者に対して選択制を強制している事が
理解できないのか?
バカなのかお前
838: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 20:17:07.68 ID:RH2HaE/C0(3/5)調 AAS
>>837
>選択制の導入は、全員給食希望者に対して選択制を強制している事が
>理解できないのか?
すげえなあwああいえば上祐、橋下信者。
そいつらが強制でなくて選択性で何が困るのよ。
お前らって本当に考え方おかしすぎて浮きまくってるよ。自覚ないんか?
839: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 20:26:47.48 ID:RH2HaE/C0(4/5)調 AAS
「こいつらは強制を望んでるから選択性を採用すると強制になる!」
歴史に残る名言だよ。
こいつらマジで普通じゃねえや
840: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 20:36:22.42 ID:zzAI4/TO0(1/4)調 AAS
>>826
開始当初から問題化していて、いまだに一向に改善しないんだが
それを対策とは呼ばんw
一社に集中しているのに、公表もせず契約解除もしない
それだけで、裏に癒着があることが想像に難くないね
841: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 20:40:54.50 ID:zzAI4/TO0(2/4)調 AAS
>>837
お、横チンくんじゃないかw
また、インチキアンケートで詭弁使ってんの?
842(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 20:57:36.75 ID:3EoSM6VJ0(3/3)調 AAS
大阪市がいろいろ対策してるけど対策してからの異物混入の数がないから現時点でどうなのかはわからないよ
だから現時点で改善してないというのは間違い
それは次に異物混入の数が発表されてから判断すること
843(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 20:58:04.81 ID:tKplNbj80(9/10)調 AAS
>>837
ちょっと調べた限りでは
区民モニター、学校教育フォーラム、小中学校生の保護者と
かなずしも選択制実施校というわけじゃないみたいだが…
どっちにしろ、そのアンケート結果を
橋下は恣意的に利用してるだけで
実際のニーズがあるかどうかや
どういった形で給食が実施されるかなんて
中身とか、まったく興味ないんだろうなw
都構想と一緒で、まず導入ありきw
あらかた出直し選挙で自分の実績で
宣伝するためだけに導入決めたんだろうw
844: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 21:00:10.64 ID:zzAI4/TO0(3/4)調 AAS
>>842
もう1年以上対策して、何も解決してないんだけど
それでいて、契約解除をチラつかせることもしない
本気とは到底思えんね
845(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 21:04:04.72 ID:RH2HaE/C0(5/5)調 AAS
そう、何の権限もない府警に圧力バリバリなのにね
846: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 21:13:11.86 ID:tKplNbj80(10/10)調 AAS
>>845
あの恫喝市長に生殺与奪権握られてる
公募区長や職員が集計したアンケート結果なんて
信憑性に問題があるよなぁw
847: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 21:13:32.35 ID:YkPX4fyH0(1)調 AAS
大阪では給食も同和利権だよ。給食廃止予定だった。
読売新聞:大阪市教委、中学校の給食廃止へ
大阪市教委は同和行政の見直しの一環として、市内の12校だけで実施している
中学校給食を来年度以降、順次廃止する方針を決めた。学校給食法は
「義務教育設置者は給食を実施するよう努めなければならない」と定めている。
しかし、全129中学校で実施すると設備投資だけでも117億円が必要で、
市教委は財政事情から「全校で実施しない」ことで「公平性」を保つことにしたという。
市教委は1995年までに、同和地区を校区に含む9校とその周辺の
3校について「家庭事情で、弁当を持参できない生徒が多い」という理由で
調理室を整備し給食を実施している。
しかし、市の同和行政に関する調査・監理委員会が、保護者負担の
公平性の観点などから見直しを求めていた。
848: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 21:20:53.91 ID:r7ZJZb5c0(1)調 AAS
学校給食んざあ、
食の安全と栄養バランスだけ考えればいいんだよ
849: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 21:32:16.15 ID:Sz+M2DyZ0(9/11)調 AAS
ODbjAr240(829)
3日間昼夜100をとっくに過ぎたこの人のスレで、結局なに言ってるか、全く
理解出来ませんでした。言ってる事が変わったり疲れちゃった。
ハッキリ言えることは真実は簡単明瞭であると云う事。
3日感もぐだぐだ言うなんて異常過ぎです。あなたは自分の定義で納得すれば
良いし、橋下給食については私達同意した者たちで話せばいいんじゃないですか。
850: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 21:44:56.46 ID:Sz+M2DyZ0(10/11)調 AAS
子供を持ってる大阪市民としては橋下給食問題には真剣です。
訳が分からない自己満足意見はもう結構です。
851: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 21:50:36.86 ID:kUox7PZQ0(1/2)調 AAS
給食廃止した町の話が聞きたいね
あと公平を期すために、国内での割合
852: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 21:53:36.07 ID:Sz+M2DyZ0(11/11)調 AAS
それから全国小中学校自治体がどうのこうのは、
ほかでスレ立てして言ってくれますか。これで3度言いました。
ここはあくまで大阪橋下給食なんですから。
お願いしますよ。
853(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 22:03:20.96 ID:DHDtnnJjO携(1)調 AAS
なんでお弁当じゃダメなの?大阪はお弁当作って持たせる事が出来ない家庭が多いの?
854: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 22:06:01.43 ID:zzAI4/TO0(4/4)調 AAS
>>853
強制したアホ市長に言えよ
855: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 22:07:34.97 ID:kUox7PZQ0(2/2)調 AAS
スレに所有権や運営権はありませんが
856: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 22:14:05.03 ID:ACCyQg300(1)調 AAS
大変な市長に振り回されてごくろうさま
857: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 22:31:39.96 ID:pUEYSMXy0(1)調 AAS
>>73がわからん・・
不味いと思ったことがないなら
そもそも嫌いな食べ物じゃないのでは?
858: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 22:40:14.64 ID:pB4mWaJr0(1)調 AAS
給食はゼンショーに頼めばいいよ。
48時間も働き続けて、美味しい給食を作ってくれるはず。
859: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 22:44:47.68 ID:QOYHU5Ua0(1)調 AAS
左翼必死すぎ
860: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 22:45:59.58 ID:J5YFOPxa0(1)調 AAS
うどんとかたこ焼きが出てくるのかと思ったら
意外と普通のメニューなのね・・・。
861: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 22:46:10.48 ID:pEeId/MT0(1)調 AAS
給食を美味しく感じるなんて幸せな奴だ
862: 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 22:49:29.99 ID:jEMlazvX0(1)調 AAS
美味しい給食の方が少なかった気がするなー
863(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/05(火) 23:53:09.23 ID:CNopRTvk0(5/5)調 AAS
>>843
>かなずしも選択制実施校というわけじゃないみたいだが…
平成24年度アンケート調査結果(調査時期:平成24年10月〜11月)
給食開始校45校 (pdf, 208.72KB)
外部リンク[pdf]:www.city.osaka.lg.jp
(外部リンク[html]:www.city.osaka.lg.jp)
864(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 00:08:38.19 ID:QoSvtp9L0(1/2)調 AAS
>>863
>半数の親の本音は、全員給食を望んでいたんだよ。
の元ネタは、この選択しなんだろうが、
>どのようにしたら、中学校 給食を利用しますか。 (中学生に給食を利用して もらうには、どのような方 法が最も効果的だと思いま すか。) (1つ選択)
>4(5).全員給食にならない限り、利用しない
設問の意味からして、強制されない限りお断りって意味だよな
それを望むと脳内変換しちゃうのは如何なもんかねえ
865: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 00:23:27.97 ID:Bi1FjoYR0(1/6)調 AAS
>>863
えっと…
設問10 あなたは、中学校給食の実施方法について、次のうち、どちらがよいと思いますか。(1つ選択)
1. 全員給食(全員が学校給食を食べる)
>生徒12.8% 保護者61.8 %教職員18.1%
2. 家庭弁当との選択制による給食 (学校給食か、家庭から持参する弁当のどちらかを選ぶ)
>生徒87.2% 保護者38.2 %教職員81.9%
保護者しか賛成してないじゃんw
生徒は望んでなかったのに強制されたってことだねw
866: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 00:26:51.99 ID:C1oomXc/0(1/2)調 AAS
>>864
大体、他人が給食をどうするかを決めさせる意味も良くわからんしな。
「おとなりも給食にするべき!」とかそんな話だろ。意味不明
867: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 00:41:14.54 ID:Bi1FjoYR0(2/6)調 AAS
アンケート全体見ると積極的に賛成してる様子はないなw
>設問9 どのようにしたら、中学校給食を利用しますか。
に対して
>全員給食にならない限り、利用しない
正直なところ利用したくないが本音w
全世界の人間がいなくなってお前しか残っていなかったら
しょうがない…ってアレw
このアンケート持ちだす奴はバカだなw
868(8): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 00:43:11.31 ID:UNFzZz8M0(1/2)調 AAS
給食は親の意見を重要視でいいと思うよ。
その親の答えがこれだしな。
全員給食 61.8%
選択制で給食 38.2%
かなりの差で全員給食を選んだ保護者が多数派。
大阪市の全員給食は橋下が強制したわけじゃなくて保護者が望んだこと。
外部リンク[pdf]:www.city.osaka.lg.jp
869: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 00:46:38.76 ID:ACwNuR2i0(1)調 AAS
法律にも強制出来るとか拒否出来ないとか書いてないしな
870: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 00:48:21.20 ID:EwLZBf+/0(1)調 AAS
金払え、子供の為に金払え。
871(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 00:52:13.35 ID:C1oomXc/0(2/2)調 AAS
>>868
ということは、橋下の善政に大阪市民は感涙また感涙ってところなわけですねw
そのわりに不満続出のようだけど。
大体、「私が給食を希望するから希望してない奴にも強制しろ」ってそんな話はありえないしなあ。
利権ありきの誘導だろうな。
872(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 00:58:24.22 ID:buRatCHt0(1/4)調 AAS
>>871
>希望してない奴にも強制しろ」ってそんな話はありえないし
これ(>>868)が現実だ
>全員給食 61.8%
>選択制で給食 38.2%
10%の利用率、しかし親の6割は(選択ではなく)全員給食希望・・・
つまり、世間体を気にする親や、子供に振りまわされている親が5割いるんだよ。
873(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 01:00:02.31 ID:Bi1FjoYR0(3/6)調 AAS
>>868
>給食は親の意見を重要視でいいと思うよ。
まったく擁護になってないなw
そのアンケートと一緒にとった学校選択制については
小学校は選択制に反対する保護者がどの区でも
一番多かったが、結局小学校も選択制になったろ?
こっちでは保護者の意見を全く無視してるぞw
給食は保護者の意見を尊重して、選択制では無視!w
お前といい、橋下といい
都合よく民意を利用する人間の言うことは
全く信用できねぇよなw
874: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 01:08:40.95 ID:Bi1FjoYR0(4/6)調 AAS
>>868
お前は保護者の意見を重要視すべきという立場なら
小学校の選択制は反対というわけだな?w
875(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 01:09:48.61 ID:z9e3C5eH0(1/2)調 AAS
>>872
親は実際にまずい給食を食べていないからな
親の世代じゃ、デリバリー式の給食を食べている人もほとんどいないし
876(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 01:30:41.59 ID:Bi1FjoYR0(5/6)調 AAS
>>868
全く反応がありませんなwID:UNFzZz8M0
横チンくんでもチンコしまうレベルの事を
橋下がしてるんだからw
擁護のしようがないわなw
今後、給食の話題であのアンケート出す奴はバカw
信者は墓穴掘るだけだからやめとけよw
同じアンケートで答えた保護者の意見に対して
真逆の対応をやるのが橋下のなせるワザw
な、橋下が自分の都合に合わせて
民意を利用してるだけなのがよく分かったろ?w
877(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 01:45:23.31 ID:buRatCHt0(2/4)調 AAS
>>875
アンケート(>>868)を見ても、味を気にしている親はそれほどいない(16.4%)
妄想はいいから、”不味けりゃ選択制”を主張する親がどれくらいいるのか、
客観的に判断できる資料は出せるのか?
>>876
>今後、給食の話題であのアンケート出す奴はバカw
>信者は墓穴掘るだけだからやめとけよw
アンチにとっては余程都合の悪いアンケートのようだな。
給食実施校の親の6割が全員給食を希望してりゃ、>>875のように妄想を書くか、
>>873のように論点をずらすしかないからな。
さて、バカの相手をしていても仕方ないから寝るわ
878: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 01:45:55.29 ID:UNFzZz8M0(2/2)調 AAS
給食について大阪市の生徒にアンケート
おいしいですか?
1.おいしい
14.1%
2.どちらかといえばおいしい
15.2%
3.ふつう
31.6%
4.どちらかといえばおいしくない
17.5%
5.おいしくない
21.6%
おいしいとふつうを合わせると60.9%ある
おいしくないはどちらかといえばおいしくないを合わせて39.1%
純粋においしくないと答えたのは21.6%だけ
きちんとバランスよく栄養をとることが目的の給食でこの数字なら十分かな
さらにメニューを工夫するみたいだからもっとおいしいが増えるだろうし
外部リンク[pdf]:spwww.city.osaka.lg.jp
879: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 02:40:23.15 ID:fRj1vhjW0(1)調 AAS
そもそも給食は一般小売店で廃棄されたごみをただで収集し大鍋で煮ただけ
の産廃処理だろ。給食調理者は公務員待遇にすればいい。そもそも民間や自治体
では無理な販売不可余剰食品問題を解決するのが給食。田舎で足りないのなら
都市部の余剰生産をまわせばいい。引取り無償でスーパーとか提携したら逆に自治体
で肥満者続出だな。揚げ物ばっかで。
880: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 05:10:41.01 ID:CTXlQMuH0(1)調 AAS
小学校の給食はわりと美味しかった
作ってくれてたおばちゃんたちありがとう
881: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 05:35:19.81 ID:eu8F8liM0(1)調 AAS
脱脂粉乳だな
882(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 06:54:22.43 ID:z9e3C5eH0(2/2)調 AAS
>>877
親は実際に食べてないから味については考慮してないってことじゃん
883(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 07:01:50.02 ID:QoSvtp9L0(2/2)調 AAS
>>877
横チンくんは、そのアンケートしか主張がないんだね
この設問と選択肢を見て、そう思い込める信心て凄いよな
884(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 07:36:58.16 ID:6GEf8Txi0(1)調 AAS
>>868はあの糞不味い弁当だと分かる前のアンケートだからな
それを今の弁当給食が支持されているかのようにねじ曲げる信者はクズ
普通の保護者はその当時は、給食=自校調理か給食センターの温かい食事と思っていて
まさかキンキンに冷やした弁当が出てくるなど夢にも思ってなかった
885: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 07:39:57.63 ID:5lOPasDO0(1)調 AAS
栄養面とコストを考えたら無理だよ
給食で無難に食えるのはカレーかハヤシライスかスパ
煮え方の変なタマネギやニンジンで作るホワイトシチューで
ニンジン嫌いになりかけたわ
886(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 07:44:58.55 ID:RelMTsFF0(1/2)調 AAS
冷蔵庫で冷やしてからじゃそらうまくないだろうな
昔は学校で給食のおばちゃんが作ってくれたのに経費削減で外注デリバリーとかか
887: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 07:45:35.62 ID:qTpOa7MD0(1)調 AAS
スレタイの保護者を見て生活保護者かと勘違いしてしまった
888: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 07:55:44.47 ID:K9kZAeUf0(1)調 AAS
毎日毎日ハンバーガーやらフライドチキンやらやたらと味の濃いものばかり食べている子供に塩分やら栄養やらが適正な給食が美味しい訳無いだろ。
全員が全員給食が美味しいと言い出したらファーストフードなみのジャンクフードになったと言うこと。
889: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 08:02:39.18 ID:RelMTsFF0(2/2)調 AAS
記事くらい読めばいいのにw
890: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 08:28:06.58 ID:2v0daWoh0(1)調 AAS
親が望んでいるのは自校調理や食管方式の暖かい給食で
冷たい仕出し弁当じゃないからな
その証左が試験導入時の利用率
あの利用率で制度強制するってことはもう最初から導入ありきでしかない
891(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 09:32:52.06 ID:bV4u9LL7O携(1/5)調 AAS
>>886
経費云々の話しではない。
大阪市は府が始めた給食事業助成を申請したが、当時の橋下知事は大阪市には独自財源があるとして却下した。
所謂、差等補助をやった訳ね。
市長になった橋下は、ある筈の独自財源を使うこともなく、現在に至る。
今では、差等補助は撤廃すべきと主張する厚顔ぶり。
この問題は全て橋下一人のせいで起きたこと。
割を食ったのは子供達という図式。
892: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 09:57:55.39 ID:UioQ5n0l0(1/2)調 AAS
公募校長といい給食といい橋下はわざとやったとしか言えない結果
しかも子供に対してだよ。
橋下がいかに日本人に怨を持ってるか見て取れる。
893: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 10:25:39.93 ID:yVsvIlLD0(1)調 AAS
たかが給食で大げさなww
もう大阪市の給食には温度管理完璧にしてフランス料理を出しておけばいいよ。
給食費を愚民からがっぽりいただいてやれ。
894: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 10:29:15.08 ID:uGu231PL0(1)調 AAS
中学に入ったときにセントラルキッチン方式に変わって
確かにめちゃくちゃまずくなったわー
冷めるなら冷めたなりに美味しいメニューを選べばいいものを
小学校の時とメニューは一緒で単に冷めてるんだから
895: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 10:33:01.49 ID:/0MKIv3KO携(1)調 AAS
冷食使ったら早いんじゃないか
どうせほとんどの親は弁当を冷食で埋めてんだし
896: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 10:42:48.23 ID:UioQ5n0l0(2/2)調 AAS
たかが給食で大げさなww
残り少なくなった濃厚信者の言う事は酷いわ。
897: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 11:28:38.32 ID:+72PXNso0(1)調 AAS
>>891
橋下がいつ差等補助撤廃と言ったんだ?
898(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 12:06:09.42 ID:YN2Seu7d0(1/4)調 AAS
そんな給食嫌なら市長選挙の争点にして戦えばよかったのに
899(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 12:46:00.21 ID:buRatCHt0(3/4)調 AAS
>>882
設問は、親が給食に求めるものなんだが、バカには理解できないようだな。
妄想はいいから、全員給食を希望する親で、”不味けりゃ選択制”を主張する
割合がどれくらいなのか、客観的に判断できる資料は出せるのか?
>>883
おまえらは、保護者の半数以上が全員給食を希望している事実を見せられると
なにも反論出来なくなるようだな。
>>884
>>>868はあの糞不味い弁当だと分かる前のアンケートだからな
違う。
現行の給食を選択制で導入した時のものだ。
平成24年度アンケート調査結果(調査時期:平成24年10月〜11月)
給食開始校45校 (pdf, 208.72KB)
外部リンク[pdf]:www.city.osaka.lg.jp
(外部リンク[html]:www.city.osaka.lg.jp)
>それを今の弁当給食が支持されているかのようにねじ曲げる信者はクズ
事実を捻じ曲げるクズはお前だ
900: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 14:01:40.21 ID:eFdAnsuLO携(1/2)調 AAS
全員給食にならない限り、利用しない
生徒:443% 保護者:53.9%
外部リンク[pdf]:www.city.osaka.lg.jp
あなたは、中学校給食の実施方法について、次のうち、どちらがよいと思いますか。
(1つ選択)
1. 全員給食(全員が学校給食を食べる)
生徒:12.8% 保護者:61.8%
2. 家庭弁当との選択制による給食
(学校給食か、家庭から持参する弁当のどちらかを選ぶ)
生徒:87.2% 保護者:38.2%
保護者の38.2%、生徒の87.2%を無視して全員強制。
どのようにしたら、中学校給食を利用しますか。
(中学生に給食を利用してもらうには、どのような方法が最も効果的だと思いますか。)
(1つ選択)
4(5).全員給食にならない限り、利用しない
生徒:443% 保護者:53.9%
901: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 14:03:44.00 ID:eFdAnsuLO携(2/2)調 AA×
![](/aas/newsplus_1406887515_901_EFEFEF_000000_240.gif)
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
902(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 14:21:01.91 ID:bV4u9LL7O携(2/5)調 AAS
>>899
>全員給食にならない限り、利用しない
保護者が希望しているなら、この回答にはならないよな。
詭弁もここまでくると、病気だわ。
マジで聞くけど、アンタ日本人?
903(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 14:30:45.90 ID:bV4u9LL7O携(3/5)調 AAS
>>898
橋下って、こんな惨めな給食始めますと公約したの?
904: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 14:33:31.58 ID:gVcr7Vq70(1)調 AAS
同じくまずい給食しか食ったことないな
年数回の揚げパンはもちろん、袋麺やビビンバですら当たりだったレベル
905(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 14:43:13.84 ID:YN2Seu7d0(2/4)調 AAS
>>903
市長選は知らないけど知事時代にぶち上げたんじゃなかったかな
その当時の平松市長も公立中学の給食実施を公約してたと思うが
そんなに市民の関心があると思ってるのなら争点にしてこれからででも市長選ででも地方選挙でも戦えばいいよ
市民が橋下の給食許せんって思っているのなら大勝利するだろう
まあ私の周りではまったく話題に上がらないネタだが
906: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 15:07:46.62 ID:bV4u9LL7O携(4/5)調 AAS
>>905
だから、橋下はこんな惨めな給食を始めますと言ったのかよ?
結果が伴わないものを庇い立てするアンタらは何者なの。w
907(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 15:10:48.30 ID:YN2Seu7d0(3/4)調 AAS
庇うって
選挙で争えばいいって言うのが橋下を庇う事になるのか?
どういう理屈なんだよ
908(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 15:20:55.93 ID:plJwA9Df0(1)調 AAS
>>907
選挙で争えばいいから今批判するなは基地外の発想
909(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 15:26:53.87 ID:Bi1FjoYR0(6/6)調 AAS
>>899
アハ、やっぱり横チンくんがチンコ出してきたw
>保護者の半数以上が全員給食を希望している事実
事実。
プッ事実?w
何のことだ、”希望してる事実”って?
どこにそんな「全員給食を希望する」って回答項目があるの?
あるならその”事実”を示してネw
もしかして設問10のこと?w
これ実施方法を聞いてるだけだよw
>事実を捻じ曲げるクズ
お前のことだなw
910(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 16:09:30.43 ID:YN2Seu7d0(4/4)調 AAS
>>908
今批判するなはどこで言ったのでしょうか?
基地外には無いものが見えるのですか?
911(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 16:59:52.43 ID:bV4u9LL7O携(5/5)調 AAS
>>910
なら、一々反応すんなよ。
912: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 17:43:36.36 ID:0uJcN27F0(1)調 AAS
ここの住人にマジ質問だが、
宅食であればどこの業者のがお勧めですか?
個人的な主観での回答でもいいのでお願いします。
913: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 17:51:39.08 ID:stZSLAuVO携(1)調 AAS
「しまりがよくない」お前ら2千人オナホ試射会
914: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 18:23:21.58 ID:SFVUPfFj0(1)調 AAS
まず全員にマックのハンバーガーの感想を聞いてからだな。
舌バカの不味いは聞く耳に値しないからな。
915: 名無しさん@0新周年 2014/08/06(水) 18:51:54.15 ID:buRatCHt0(4/4)調 AA×
>>902>>909>>911
![](/aas/newsplus_1406887515_915_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:Bi1FjoYR0
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.414s*