[過去ログ] 【著作権】JASRAC常務理事「人間の背丈よりも大きいサーバーは私的利用と認めない」[7/28] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
654: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:09:57.95 ID:mf6Bq5v90(1)調 AAS
技術が進んで小型化したらどうすんだろな
物理的な鯖のサイズがどうとか、こんなアホがやってんだから
自分が音楽業界の癌ってことにも気づかないんだろう
655: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:10:14.07 ID:tYpEj/ac0(1)調 AAS
ジャスラックは迷惑だから音楽一切世間に公開するな
656: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:10:58.54 ID:NrC24P6H0(1)調 AAS
なにこれ。

人頭税のつもりかのう。
657: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:11:34.75 ID:4jfZHtkO0(1)調 AAS
津田大介よく言った。でもNHKでやってるラジオ番組はクソつまらないから
さっさと止めろ。てゆうか「すっぴん」自体電波の無駄使い。「午後まり」も同様。
658: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:11:46.74 ID:qxmSIUM60(1)調 AAS
人の身長を越えるのは寝かせて設置すれば良いじゃない
659: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:12:47.94 ID:T7T+Hg/y0(1)調 AAS
ああ、人の作ったもので金を稼いでる人たちね。
何の創造性もない寄生虫みたいな仕事だな。
この世に必要無い会社だな。
660: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:13:55.55 ID:G0MsAlRS0(1)調 AAS
小型化だな
661: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:14:34.43 ID:xKDzqiQt0(2/2)調 AAS
>637
大手のレーベルがつるんでるから、自前でCD焼いて販売しなければならなくなる。
662: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:15:10.22 ID:2rt5rP/b0(5/6)調 AAS
>>648
オンラインストレージサービスつったら、その範囲なんじゃねの?
MSのサービスは普通のDL販売っしょ?
663: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:15:28.61 ID:JrswDHDu0(1)調 AAS
人間の脳にも
664: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:16:23.00 ID:Cjp8CePr0(1)調 AAS
>>647
他にも選べるよ
外部リンク:www.elicense.co.jp

株式会社イーライセンス(英語: e License Inc.)は、委託によって音楽の著作権を管理する企業。
代表取締役は三野明洋。本社は東京都渋谷区広尾にある。
主な株主は、博報堂DYメディアパートナーズ、豊田通商、創通、インターネットイニシアティブ、ジャフコ、オリコン、オリックスなどである。

2001年の著作権等管理事業法の施行をうけて、それまで日本音楽著作権協会 (JASRAC) が独占していた音楽著作権管理事業に参入した。
665
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:18:30.06 ID:cTi1026A0(1/3)調 AAS
>>1
> 浅石委員 : データセンターの写真を資料に添付した。人間の背丈よりも巨大なサーバーに個人の領域を遙かに超える容量の蓄積するもので到底私的な利用とは言えない。

馬鹿だねーw、こいつはw
巨大なサーバーは例えるなら、タワーマンションみたいなもんなんだよw
タワーマンション全体も個人が住居する要領をはるかに超えているけど、なかは階ごとに分かれていて、その階ごとも細分化されていて、個々人に割り当てられている。

団地やマンションを否定するようなもんだw
666: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:20:39.13 ID:GsUkAUfn0(1/4)調 AAS
マンションの一室だけ借りてるのに、マンション全体を個人の住宅と呼ぶようなもんやなw
人の背丈より大きいスピーカーで聴いても個人利用から外れると言われるんだろうか?
定義が無茶苦茶やな

楽市楽座に一生懸命抵抗して関所作って回ってるみたいだ
667: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:21:04.67 ID:YyfoGIgL0(1/3)調 AAS
>>665
その例えでいけば、マンション管理者から金取ろうって話なんだろ。
668: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:23:03.03 ID:slH3wSJF0(1)調 AAS
JASRACは朝日新聞同様叩き潰せ

公安調査庁 外部リンク[html]:www.moj.go.jp
警察庁 外部リンク:www.npa.go.jp
669: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:24:47.35 ID:9M6sEWdp0(1/4)調 AAS
JASRACのやることって音楽が文化として衰退しようが金が入ればいいという考えが透けて見える。
アーティストはそれに反抗することなく小作人をやってる。
そりゃ売り上げは下がる。
670: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:25:46.10 ID:uAH3QIk40(1)調 AAS
貸し倉庫にCDがあればそれはうちのモン(カスラック)
671
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:25:51.09 ID:KIV6fNaWi(1)調 AAS
音楽専用HDDより音楽専用SDD出せばいいと思うな。
32GBで5万位かな。
672
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:25:51.83 ID:eWRWpfsz0(1)調 AAS
>>1
アタマ悪いひとにはあんまり発言させんなよ的な・・・
673: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:26:07.05 ID:9M6sEWdp0(2/4)調 AAS
よくわかんないんだけど、
JASRACはスーパーコンピュターからもかねとったりするの?
674: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:27:18.14 ID:J3PjXd5l0(1)調 AAS
>>1 お寺で正座させて夏期集中講習させないとなw 無知にも程が有るわw
675: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:27:18.54 ID:RzJH9cNB0(12/14)調 AAS
NHKがホテル客室1契約を始めたからね
スジが出来てるだろ?同じことだわ
676: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:27:39.71 ID:q3HsUF1k0(1)調 AAS
CDやDVDからも金取ってるわけだから、大きさがどうだとか私的利用
こうだとか関係無しに、単に「金よこせ」ってだけなんですけどね
677: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:27:43.30 ID:hCjp6o4M0(1)調 AAS
技術の進歩を阻害する動きだから、著作権法を変えていかなきゃな。
678: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:28:12.45 ID:0gTXqNEM0(1)調 AAS
>>1
そのうち、データセンタのビルそのものがサーバだとか言い始めるんじゃね?
679: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:29:43.16 ID:2rt5rP/b0(6/6)調 AAS
>>671
そいやさ、SSDってメモリじゃん?
不揮発メモリだっけ、そんな名前のチップ

著作権法だとキャッシュメモリへのコピーは複製としないって話らしいが
これを使って上手い事言い逃れ出来ないかね。キャッシュじゃないからだめか
680
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:29:45.52 ID:9M6sEWdp0(3/4)調 AAS
海外にサーバーあったりするときはどうするの?
681: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:30:47.84 ID:RzJH9cNB0(13/14)調 AAS
>著作権法を変えていかなきゃな。
 文科省チョン作権遣委員会の委員は全員カスラック側だ
小泉時代は半々だったが安倍が入れ替えた
カスラックが法だわ・・安倍は飼い犬状態
682
(1): 名無しさん@0新周年 [age] 2014/07/31(木) 08:31:49.92 ID:uIQ8f4r10(1/5)調 AAS
安倍ぴょんになってからやりたい放題だな
683: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:33:37.57 ID:GsUkAUfn0(2/4)調 AAS
>>682
総理関係なく、遙か昔からやりたい放題だw
684: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:37:22.18 ID:ZpXYkzfb0(1)調 AAS
ゴリ押しAKBが音楽業界を救ってくれるんじゃなかったの???
685: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:38:12.84 ID:KnQKcmni0(1)調 AAS
地下埋没型サーバの時代か
686: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:39:08.17 ID:fQq1Hhami(1)調 AAS
この原始人は2014年の日本で何をしたいんだ?
687: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:39:45.47 ID:cyiCziuR0(1)調 AAS
テレビも音楽も日本語でやることに意味があるだけで日本で制作する必要はないだろ
688: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:40:17.50 ID:Uv16hXdO0(1)調 AAS
JASRACとNHKは潰していいな
誰も困らん
689: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:42:41.00 ID:1QZh4Iax0(2/12)調 AAS
JASRACは、日本の音楽業界を壊滅に追い込んだ張本人。
690: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:42:43.04 ID:Dg/zbmIF0(1)調 AAS
狂ってるな
691: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:43:25.87 ID:XRi2sI7Q0(1)調 AAS
粕の利権は海外には及ばない
利権団体様は外に出たことがないらしいなwww
次は海外ストレージサービスにケチつけはじめたか
692: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:44:40.22 ID:YyfoGIgL0(2/3)調 AAS
>>680
日本で営業するなら日本の法律守るのが筋だけど、まぁそんなもんめったに守る奴はおらんのよね。と
>>672
アタマ悪いか?
クラウドサービスから金とるって話なんだから、サーバーの物理的な大きさって一つの基準にはなるよ。

まぁ包括利用計画する必要があるか?ってのは疑問だがw
693
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:46:24.71 ID:Y+BU2m0a0(1)調 AAS
横に広くなるだけだな
694: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:46:24.79 ID:GsUkAUfn0(3/4)調 AAS
JASRACは外国勢力が日本の産業を潰すためにやってる工作機関と言われても違和感ないなw
国内でやる先端サービスにいちゃもん付けて、結局海外に日本の富を流出させてるんだから
695: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:49:30.96 ID:P3gAvaip0(1)調 AAS
俺のアレより太い回線の繋がっているサーバーと言い出さないだけマトモな思考をお持ちの方。
696: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/07/31(木) 08:50:16.56 ID:uIQ8f4r10(2/5)調 AAS
>>693
おまい天才だな
697: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:51:05.42 ID:2Dno/e+XO携(1)調 AAS
そもそも、何らかの媒体で個人にデータ渡してる段階で著作権がー、なんてアホの極み。
映画館みたいに、観ることしかできない、みたいなものでも作るなら話は別なんだけど。
698: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:53:24.98 ID:+2EyB4iK0(1)調 AAS
>>648

そのうち、AVマニアのオカルト言質とって、HDDの「音」に対する評価でコレは音楽用HDDに違いないとか言い出しそうだなww
699: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:53:37.38 ID:8s9DYLAp0(1)調 AAS
物理的な大きさで判断とか・・・・

馬鹿の極みだな。そんなに嫌われたいのか?
700
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:53:41.16 ID:2lh8k25W0(1)調 AAS
権利者がもらえる使用料って
こいつらが絞りとったあとのカスみたいな額なんだろ?
701: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:55:01.45 ID:6UM0PIvz0(1)調 AAS
差別!
702: ◆sLgFl7859I 2014/07/31(木) 08:55:25.14 ID:RxLKcbVJ0(1)調 AAS
>>1
人の背丈よりも小さければ
私的利用ってことやな
よっしゃわかった!!
703: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:55:35.04 ID:kOaqPXJP0(2/2)調 AAS
まあドイツに比べたらましかもな、
ドイツはyoutubeも見れないらしいぞ
704: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:57:53.98 ID:YyfoGIgL0(3/3)調 AAS
>>700
1000円当たり4円くらいがジャスラックの手数料
大半はレコード会社と小売店が持ってく
705: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:58:38.57 ID:xpV1JqUb0(1)調 AAS
政府官僚はカスラックの言いなりだけど何か弱みでも握られてんの?
706: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:59:36.99 ID:E+7sNLvj0(1)調 AAS
口笛からも著作権獲れって言う連中だから容易に想像つく
707: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 08:59:41.63 ID:+Yn/3YZc0(1/3)調 AAS
こうして音楽は衰退していくわけだな
あほくさ
708
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:00:05.44 ID:JXq1nNeN0(1)調 AAS
そろそろ耳に課金しそうだな
709: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:01:01.99 ID:4v1ouc+10(1)調 AAS
津田のくせにまともなこと言うな。生意気だぞ
710: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:01:25.66 ID:BAEmPa7+0(1/2)調 AAS
ほんと既得権益の連中が害でしかないな
711: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:02:17.10 ID:FJ+WPRXM0(2/2)調 AAS
>>708
確かに音楽を聞く能力を持っているというだけで行けるな
「うちはNHK見ないから」が通用しないのと同じ
712: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:02:32.69 ID:9M6sEWdp0(4/4)調 AAS
TPPとかでつぶされないかな。
713: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:02:40.12 ID:+8PX876i0(1)調 AAS
ラックに収めりゃ人の背は余裕で超えるわな。
714: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:03:16.12 ID:idcpZxWfi(1)調 AAS
こんなのが仕切ってるからミクさんにすら勝てない。
715: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:03:54.23 ID:BAEmPa7+0(2/2)調 AAS
こいつらあの手この手で屁理屈ごねて金集める手口増やしてるだけなんだよな
提供する中身は全く変わらない
716: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:05:11.23 ID:oRsDzwRt0(1)調 AAS
音を伝える空気に課金しそうな勢い
717: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:05:42.92 ID:z8U3HqFr0(1)調 AAS
そもそもDropBoxなどの、クラウド型オンラインストレージに
どんなデータがアップロードされてるのか判らないだろ
滑稽な議論だ
718: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:07:11.22 ID:Kk1SDyqqi(1/2)調 AAS
JASRACの職員は、ふと巷に流れる違法に流れた映像、音楽を見てしまわぬよう、目と耳を潰すべき。
719: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:08:53.10 ID:9gmJsnKk0(1)調 AAS
国内のクラウドサーバーが高いのはこれのせいか
720: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:09:53.31 ID:EWQaRnzB0(1)調 AAS
ほんといろいろな所に目をつけるな
721: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:10:42.24 ID:8Zu2XzMM0(1)調 AAS
自分のハードディスク吹っ飛んだら困るからバックアップとってくれてるであろうネットにも保存してる
無論私的利用だ
722: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:10:49.49 ID:JVujrLd40(1)調 AAS
>>267
>>390
書きたいことがすでに書かれてたw
723: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:11:21.87 ID:6viapVCB0(1)調 AAS
カスラックは金とることばっか考えてないで、
音質的や時間的に制限するとか、違法にアップしても聞こうと思えば聞けるけど
課金したものと比べると聴き劣りする様な仕掛けを作っとけよ。金あるんだろ。

「金払ってない」「じゃあ聞くな」では音楽業界が終わる気がする。
724: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:12:05.87 ID:1/Onwp310(1)調 AAS
NHKとJASRACは解体されなければならない
本当に害悪
725: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:12:24.24 ID:MnRjM6oV0(1)調 AAS
北朝鮮が唯一弾道ミサイルを撃ち込んでも良い場所がJASRACだ。
726
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:12:26.02 ID:65K0Zj4B0(2/2)調 AAS
素朴な疑問なんだがジャスラックが徴収した金って
ちゃんと著作権者に渡されてるの?
どうも違うような気がするんだが
727: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:13:45.34 ID:aKRuo7G90(1)調 AAS
>726
どんぶり勘定
728: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:13:54.80 ID:9fgtp16L0(1/3)調 AAS
ネットランナーで違法行為を煽ってた津田大介とか逮捕されればいいのに。
いいのに。

激生ぶっこぬき
外部リンク:www.itmedia.co.jp

あれも欲しい。これも欲しい。ネットにあるもの全部欲しい。欲望をむき出しにして、
自分が欲しいと思ったものを根こそぎぶっこぬくのは、ネトラン者の正しい姿だ。そんな欲望に忠実な人のために、
ネットから根こそぎぶっこぬく最新のテクニックを徹底解説するぞ。これを読めば落とせないものは何もない!

ついに“使える”バージョン登場!Winny2 FAQ大全

文/津田大介、

ウホッ悪用厳禁
外部リンク:www.itmedia.co.jp
悪用こそがインターネットを楽しむ最大の秘訣。普通の人が知らないインターネットのディープな活用法
を身に付けちゃおう。インターネットをもっと便利に使いこなしたい人も、インターネットの面白さにまだ気
付いていない初心者ユーザーも必見のテクニックが満載だぞ!

注目度ナンバーワンファイル共有ソフト! Winny2完全解説

文/津田大介、
729: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:14:40.30 ID:BhVUROvL0(1)調 AAS
ミュージシャンとか意見を出さないのかね
この手の話は結局市場を縮めてしまうだけなんだが
お客様(市場)があって初めて成り立つビジネスだ
730: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:15:20.65 ID:/gpKKJA40(1)調 AAS
最近スマホのアプリで無料配信してるのが多いけど、あれはどういう事なの?
エロイ人教えて
731: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:16:03.85 ID:9fgtp16L0(2/3)調 AAS
ネットランナーで違法行為を煽ってた津田大介がなぜか委員会によばれて著作権議論

自主規制はや〜めた
外部リンク:www.itmedia.co.jp
Winnyの次は何だ? グヌテラ2? それとも大本命のWinny2?
新鋭画像掲示板巡回ツールBerryで根こそぎぶっこぬき!

雑誌も同人誌も全部スキャンしてデジタル保存せよ!

上司の目を盗んでコッソリ楽しむ内職技をマスターする
文/津田大介

過激の殿堂入りツール
外部リンク:www.itmedia.co.jp
掲示板はステルスモードこっそりカキコだ〜!

悪魔のツールSpyAgentであらゆる行動を徹底的に記録

使用禁止ソフトが使えるようになるファイアウォール突破術

文/津田大介
732: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:16:31.05 ID:w26DZIyX0(2/2)調 AAS
言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信ぜよ
733: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:16:47.08 ID:dIGC7alq0(1)調 AAS
俺様が法律だといわんばかりだな
ある意味すげーわ
734: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:17:22.26 ID:GsUkAUfn0(4/4)調 AAS
社員の仕事が始まったのかな?
735: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:18:14.29 ID:9fgtp16L0(3/3)調 AAS
違法ダウンロードブームの仕掛け人、津田大介氏が今ではジャーナリストもどきに変身

反則技の特盛り
外部リンク:www.itmedia.co.jp
お待たせしました。ネトラン名物反則技のオンパレードの時間が
やって参りました。新年に発売ということで、今回はかなりヤバ
め。ヘビーダウンローダーもバックアップマニアもインターネッ
ト情報フェチも大満足すること間違いなしだ! ●●覚悟でお届
けする反則技の特盛だぁ!

中古デジカメのメモリをあさってお宝を探り出せ!
盗撮&のぞき見し放題!? ライブカメラでリモート監視
文/津田大介
736: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:18:27.51 ID:tt70QNUS0(1)調 AAS
屑にもほどがある。
737: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:20:03.39 ID:Z1GRa/KNI(1)調 AAS
はあ?(怒)
738: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:21:24.34 ID:+Yn/3YZc0(2/3)調 AAS
音楽が巷に流れている環境だからこそ耳にした曲を買ってみようかと思う人がいるわけで
その入口を塞いじゃったら指名買いのファンしか残らなくなるわな
ゴリ押しとも思えるくらい露出しまくって一人勝ちしてる穴雪をみてなんとも思わないのかね
739
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:21:26.34 ID:U+u3MWey0(1)調 AAS
なに言ってるんだ?全く分からんw
740: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:22:05.13 ID:TELQI85G0(1)調 AAS
winMXで落とせばいいじゃないですか津田さん
741: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:24:40.75 ID://vRlFN00(1/4)調 AAS
しかし、現実にはカスラックの言い分を裁判所は100%認めるからな?
IDパス設定してあり、自分しか使えないストレージ型のクラウドも日本では違法
742: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:24:49.92 ID:H8wFaS8UO携(1)調 AAS
こんな頭の悪い奴が常務理事?
743
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:24:51.33 ID:AksR67O30(1)調 AAS
>>739
多分だけど、集客、営利目的に多人数が利用しているクラウドサーバーで音楽のファイルの保管をしているものは
私的利用とは認められないから契約料払え、ってことでしょ
744: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:26:13.93 ID:P2Uq1WJC0(1)調 AAS
この妄言が今後のサーバー小型化競争の契機になるとは、
このときまだ誰も予想していなかった・・・
745: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:26:39.69 ID:mttIkwqT0(1)調 AAS
日本の組織にはよくあること
746
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:26:45.65 ID://vRlFN00(2/4)調 AAS
>>743
判例がある。たとえIDパスワード管理しててもジャスラックが著作権を
もつ楽曲をセーブするのは違法

> 原告は,ユーザが本件サーバに蔵置した音源データのファイルには,当
> 該ユーザしかアクセスできず,1対1の対応関係であって,しかも常に同
> 一人に帰するから,ユーザが専ら自分自身に向けて行っている自己宛の純
> 粋に私的な情報伝達であり,公衆送信権侵害に当たらない旨主張する
>
> しかしながら,本件サーバから音源データを送信しているのは,前記
> (1)のとおり,本件サーバを所有し管理している原告である。そして,公
> 衆送信とは,公衆によって直接受信されることを目的とする(著作権法2
> 条1項7号の2)から,送信を行う者にとって,当該送信行為の相手方
> (直接受信者)が不特定又は特定多数の者であれば,公衆に対する送信に
> 当たることになる。そして,送信を行う原告にとって,本件サービスを利
> 用するユーザが公衆に当たることは,前記(2)のとおりである
747: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:28:07.85 ID:mtTLGc270(1)調 AAS
> 私の脳みそも音楽を記憶できちゃうんですが…やっぱり補償金払わなきゃダメ?

耳がついて居る人間は、やはり保証金払うべきかな?
どこかで音楽を聴く機会はあるだろうしねぇ。
コンビニに入ればなにかしら流れるし、ラジオをつければ何かしら流れてしまう。

人頭税的に一人頭月千円とか払うようにすれば、
ジャスラックもなんとか暮らせるんじゃないかな?
もちろん難聴者とかは当然除く。
748: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:31:46.39 ID:/pC6fCBg0(1)調 AAS
めんどくさいな
YOUTUBEからも金とるんか?
有名どこのアーティスト(海外だが)なんてPV垂れ流し(公式)じゃないか

なんつか、あれは儲かるシステムなのか?

 PV垂れ流す→とりあえず見る→買う

って商売としてなりたっているのかね?わからんけど
日本だと、PVショートバージョンのみ(のちにフルとか)が多いと思うんだが
749: 腹減 2014/07/31(木) 09:32:00.89 ID:/D6xGDami(1/3)調 AAS
カスラックは死刑でいいわ
750
(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:33:54.45 ID:nycPJddd0(1)調 AAS
最近JASRACの様子がおかしいんだがw
751: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:34:56.02 ID:csDX+sfG0(1)調 AAS
やくざだなw
わずかでも権利に引っかかれば、それをネタにめかじめ料をよこせ・・・w

さて、部屋をいくつか借りて、横に寝かした構造の鯖をたくさん立ち上げるかなw
あるいは、天井裏を改造して分割した鯖を押し込むとかw(天井が落ちないように頑丈にする必要ありw)
それとも、ネット上に無数にある無料レンタル鯖を最大限利用するかな。(高速回線を複数開通させれば、十分いける。)

私的利用は、用途が私的利用なら例え年間1曲でも数万曲でも私的利用。
規模が大きいから私的利用に当たらないなどと考えるのは、私的利用を勝手に恣意的に解釈した結果でしかない。
こういうやくざは、潰すべきだ。
752: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:35:45.71 ID:eUMHjKBa0(1)調 AAS
大きさw
753: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:35:48.08 ID:x8ml02A00(1)調 AAS
さすが、文部科学省の天下り団体。

重要文化財は、人手が足りないのを理由にして、転売を容認しているのに、
直接、自分たちに金が入る物なら、知能障害者の論理でも振りかざすw
754: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:36:40.24 ID:25dEkwdN0(1)調 AAS
>>13
お前すげぇよ!!
755: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:37:15.46 ID:+Yn/3YZc0(3/3)調 AAS
>>750
CDが売れてないからな
なのに連中の頭のなかはニューミュージックのおっさんおばちゃんが200万だ300万だと売ってた
音楽バブルの頃から変わってない
あの時代が異常だったわけだがそれを認めたくないから理由を外に求めてるんだな
756: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:40:52.50 ID:vC4tVEhh0(1)調 AAS
そうだそうだー
マンションのような巨大な建物も音楽データが蓄積されてるだろ、私的利用なんて言い訳させずに包括契約させろー
757: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:41:01.99 ID://vRlFN00(3/4)調 AAS
>>750
昔から
758
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:43:20.06 ID:SFIfUQuj0(1)調 AAS
カスラックが著作権者に金を払ってからモノを言えよ
759: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:43:46.49 ID:uIQ8f4r10(3/5)調 AAS
NHKと合体させれば相乗効果でもしかしたはまともな組織に・・・
760: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:45:14.38 ID:Kk1SDyqqi(2/2)調 AAS
JASRACの職員は普段どんな生活してんの?

巷に流れる音楽聞いたら、権利や使用料が気になって発狂しかねないんじゃないか?
761: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:46:51.70 ID://vRlFN00(4/4)調 AAS
>>758
逆。たとえ著作権本人でも自分の楽曲を演奏とかするときは著作権料を
カスラックに収めないとならない(マジ
762: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:48:37.26 ID:aTxfNVJn0(1)調 AAS
「カスラックに金払わないやつは耳切断」のネタが笑えなくなってきたな
763: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:49:20.48 ID:HRD5nQiu0(1)調 AAS
>>8
無知なら発言控えなよ
764: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:53:19.25 ID:E1mf2jLi0(1)調 AAS
JASRACに関するスレって、どうして無知で思考停止な奴がワラワラわいてくるんだろうか?
765: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:54:15.29 ID:t8gRtNW00(1)調 AAS
カスラック、通信の傍受という犯罪を教唆してんのか。
766: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:55:13.88 ID:u0u7Xua70(1)調 AAS
カスラックは脱税で逮捕
767: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:57:40.14 ID:7TjRvfa50(1)調 AAS
口ずさんだだけで、カスラックに強請られたりして
768: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:58:48.77 ID:RRN207CLO携(1)調 AAS
昔は税金を間口の広さでとったみたいだけどそれの対策と同じで超横長のサーバー置いて対応だな
769: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 09:59:47.10 ID:PZYX2KiK0(1/2)調 AAS
ジャスラックが日本の音楽を潰す。

テレビ、ラジオ、有線しか曲を流せない世の中にして、誰がどうやってそれ以外に存在する良い曲を知るの?w

どんなにいい曲があっても、流れなきゃ人の耳には入らない。
テレビ、ラジオ、有線が流す曲数なんてたかが知れてる。
770: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:00:34.33 ID:LRRwkqRe0(1)調 AAS
中国が喜ぶだけだろ
771: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:00:51.38 ID:2BHKUDB60(1)調 AAS
カスラックのせいで日本ではクラウド型の音楽管理ができない

アメリカとかだと自分の音楽ライブラリを全部クラウドにできるから
PCでもiPhoneでもandroidでも端末の容量関係なく音楽が聴ける

ぜーんぶカスラックのせい

メンドクセなら音楽もういいやって人が大半
スマホのイヤホンジャックに飾り刺してて音楽聞く気なし
772: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:00:55.21 ID:nO60nFFO0(1/9)調 AAS
ワロタ
若者は通信費に金使っているのだから
どっちにしろCDなど買わねえわ
773: 腹減 2014/07/31(木) 10:01:29.53 ID:/D6xGDami(2/3)調 AAS
他人の著作物で利益を得る奴らからだけとりたてろや
それが本来の姿だろ
774: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:01:31.60 ID:pXTAIDQ60(1)調 AAS
俺はyoutubeの出現で世界中の音楽を聴くようになった。日本の音楽がゼロになってもなにも困らない。
775: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:01:48.17 ID:uu7nIND+0(1/2)調 AAS
包括契約でどれだけ権利者に正しく金が渡されてるんだろうか?
TVやラジオ、出す側がしっかり使用曲を提出してくれないからって言い訳してたけど
JASRAC側も求めないし、出す側がしっかり出してもこれだけシステム運用などに疎い人らが
対応できるのかなと思う。
776: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:03:00.85 ID:nO60nFFO0(2/9)調 AAS
ネトで正規の動画を増やす努力したら
ストリーム増やして著作権が入るようにしたりさあ
777: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:03:10.19 ID:44bG9eNM0(1)調 AAS
こういう頭のおかしい老人達を
社会の幹部から駆逐しないと日本は良くならん
778: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:04:45.41 ID:nO60nFFO0(3/9)調 AAS
余暇の使い方が既に変ってしまったのだから
それに対応しろよ
規制しても客など戻ってこねえわ
779
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:05:29.07 ID:OS6EBQ5m0(1)調 AAS
こんなんじゃ、どんどん音楽業界が萎んで行くな。
ま、この手の馬鹿を排除できないんだから自業自得ではあるが。
780: 名無しさん@0新周年 2014/07/31(木) 10:05:32.02 ID:NksU3sWb0(1)調 AAS
こういうのマジ顔で言われると絶句するよな
1-
あと 221 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s