[過去ログ] 【国内】すき家元店員、過酷業務の実態告白「鍋定食登場で地獄、退職続出、ワンオペで全部1人」 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:28:55.86 ID:x+oQ6ENA0(1)調 AAS
業務委託契約だから、鍋定食は作りませんといって鍋定食を勝手に停止しても
すき家は文句を言えない。文句を言って契約を解除してきたら、儲けもの。
弁護士を雇って訴えてやればいい。
雇用契約にすべき業務を無理やり業務委託契約にしているのだから、それ相応の
リスクはすき家側に発生するんだよね。
353(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:31:13.15 ID:dlP8x7QU0(1)調 AAS
すき家って普通にマズいだろ
吉野家やなか卯の方が美味い
354: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:33:04.32 ID:kvEzcCLB0(1/2)調 AAS
鍋定食開発した人とそれを採択した人は、社内で肩身が狭くなってるのかな?
355: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:35:48.98 ID:DGa2WIsx0(8/16)調 AAS
>>352
すき家を批判している人間=馬鹿
っていう印象操作をやりたくて、わざと馬鹿丸出しで書いてるのか?
356(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:36:32.29 ID:tL62F9ds0(2/6)調 AAS
>>278
「魚民も白木屋も八犬伝も、どこにも行けない」
いや、行かないだろ・・・
357: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:39:05.53 ID:DGa2WIsx0(9/16)調 AAS
>>356
お前は行かなくていいんだろうけど
一般人は仕事でもプライベートでも、居酒屋に行くんだよ
いい個人店があれば利用するんだが、都合がつかない場合等はチェーン店の利用は普通にある話だ
358: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:42:38.10 ID:QqMWsWhh0(1)調 AAS
>>335
>社長が鍋やるって言い出したわけでもあるまい
社長がやるって言い出したんだよ。すき家の既存店売上高は14ヶ月連続で
前年同月比マイナスが続いていた。去年12月吉野家が牛すき鍋膳を発売した
ところ爆発的なヒットとなった。黙って指をくわえて見てるはずないだろ。
359: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:43:25.34 ID:P7fGRShX0(1)調 AAS
昨日までホームレスだった人がいきなりワンオペ
360(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:43:35.02 ID:tL62F9ds0(3/6)調 AAS
仕事でチェーン店行くとか、どんな仕事してんだよw
普通は上司に怒られるわ、そんなとこ連れてったら
361(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:44:34.52 ID:Ein8mplN0(1)調 AAS
食いに行く奴、まだいるんだよな。それが驚く。
こんな会社に利益あげさせるなよ。
362: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:44:59.08 ID:8Bozd20eO携(1)調 AAS
>>353
残念ながら、なか卯もゼンショーなんだな。
363: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:47:13.17 ID:u1uavsA40(1)調 AAS
街並みが汚くなるので潰れてください^^
364(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:47:23.06 ID:WoJ22T+V0(1)調 AAS
>>278
そういや、居酒屋ブラックの代名詞はモンテローザだったのにな。
365(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:47:56.22 ID:DGa2WIsx0(10/16)調 AAS
>>360
仕事で居酒屋に行くときはチームみんなで行くんだが
うちは大所帯で14人ぐらいになる
こういう飲み会の場合、優先順位は会社から近く駅からも近いことが最優先
上司と数人で飲みに行くとか、そういうのは357でも書いたようにお気に入りの店にいったりするよ
>>361
だれでも採用って職場はキツイ&条件が悪いってのは当たり前
会社では安い給料で掃除してるオバチャンとか普通に見てるんだし
いちいち気にしてられないよ
すき家に限らず、底辺労働ってのはそういうもんだ
366(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:49:59.74 ID:ANsogohY0(3/13)調 AAS
>>365
仕事でチームみんなで居酒屋に14人って相当特殊な業種でしょ
あまり他人の説得に使える内容じゃないでしょ
仕事帰りならともかく仕事でチームまるごと居酒屋なんて同業他社の調査とかでもないかぎり聞いたことがない
367: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:50:33.30 ID:kq28k81UO携(1)調 AAS
Dストでキッチン1人フロアー1人で深夜バイトしてたことあるけど
社員いないから面倒で提供に時間かかるメニューは勝手に売り切れ扱いにしてたな
あとオーダーストップは30分くらい早めてた
もし店長が何か言ってきたらぶちキレて出来るもんならクビにしてみろって感じ
368: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:50:45.76 ID:+N5RoR8e0(1/2)調 AAS
>>364 それ
渡辺が出てきて一気に評判が悪化したあたり、あの人政治的な才能は無いと思うわ
まあ言うまでもないけど
369: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:54:15.01 ID:sldxBaqX0(1)調 AAS
>>1
そういう問題じゃないんだよな・・・
もはやネットの風評で「ワンオペ=不衛生」ってなイメージが固定化されてるんだよ
社長方針でワンオペ続行なんて宣言しちゃったら誰も行かなくなるよ?マジで ・・・
370(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:54:48.42 ID:ubpOnlPM0(2/5)調 AAS
>>360
歓送迎会や忘年会とか人数が多くなると
チェーン店しか予約取れない事が多い
371: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:55:09.90 ID:pQHK7ykR0(1)調 AAS
今から鍋定食食べに行くかな
372: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:56:39.00 ID:7a2TjaGe0(1)調 AAS
>学生アルバイトからフリーターなどに切り替えていくだろう
フリーターだってこれだけ騒がれれば集まるわけないだろ。
時給が良くても労働環境が悪かったら無理だ
373(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:57:01.36 ID:DGa2WIsx0(11/16)調 AAS
>>364
今でも出来る限りモンテローザ系は避けるよ。韓国系やっぱり信用できない。
ワタミのほうがよっぽどマシだ
>>366
他人の説得ってどういう意味?ってか14人ってそんなに多い人数じゃないだろ。
歓送迎会とか忘年会とかどうやってるんだよ、お前の会社。
374: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:58:44.73 ID:1C+R0Kts0(1)調 AAS
牛丼屋を一人でやるなら回転寿司の機構でも使わないとつらいと思う。
375(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:00:16.71 ID:tL62F9ds0(4/6)調 AAS
>>370
それはさすがに段取り悪いんじゃね
うちは忘年会はホテルでやるし
376: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:00:22.53 ID:+N5RoR8e0(2/2)調 AAS
>>373 でも渡辺はルーピーと同じ人種だからなあ
まあ団塊世代は全部あんなもんだと言えばそうなんだが
377: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:01:49.66 ID:9GrQhgxL0(2/2)調 AAS
人がいないからて簡単に時給を上げるあたり
今までどれだけ窃取してたのかと・・・
378(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:01:57.12 ID:j+qVo+NdO携(1/2)調 AAS
こんな労働環境が極端に悪い店でアルバイトする必要はないだろ
ワンオペだと休憩できないだろ
他のアルバイトをした方がいいよ
379: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:03:37.63 ID:ANsogohY0(4/13)調 AAS
>>373
歓送迎会や忘年会って年に4-5回だしそもそも仕事じゃないやん・・・
毎月何回も歓送迎会があるってのんならそれこそ特殊な業種だろ
歓送迎会は部課でするなら普通に取引先の海鮮居酒屋とか寿司屋の二階の和室とか創作和食の座敷とかでする
忘新年会はホテルのレストランとかの中広間や海鮮料亭の座敷とかしゃぶしゃぶ専門店の座敷とか借りてしてる
うちは10-12人くらいの部署だし中華のオーダーバイキングとかも多い
380(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:03:44.40 ID:DGa2WIsx0(12/16)調 AAS
>>375
歓送迎会は?結構な人数になるだろ。
>>378
同意。仕事なんていくらでもあるんだしな。
381(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:04:23.14 ID:ubpOnlPM0(3/5)調 AAS
>>375
いつも1週間ぐらい前になって予約を取れという感じだから
段取り悪いと言われればその通りです
382: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:05:51.55 ID:DGa2WIsx0(13/16)調 AAS
>>381
いや、普通そんなもんだよ
ホテルで忘年会するような所のほうが特殊だわw
でかい会社ってすごいな
383(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:05:59.90 ID:tL62F9ds0(5/6)調 AAS
>>380
歓送迎会もこないだはホテルでやったな
そんなに高くはないもんだよ
つか、忘年会のほうが人数は多いもんじゃね。
384(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:06:00.17 ID:XP9Qg84X0(1/2)調 AAS
>>36
誰のことだろう・・・
385: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:06:47.70 ID:P1PgqKJX0(1)調 AAS
>>1
お前のような日本経済の足を引っ張るキチガイ朝鮮人を死滅させればこういう事例が少なくなるだろうになぁ
★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:2chスレ:newsplus
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:2chスレ:tubo、外部リンク:www1.axfc.net
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。
386: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:07:15.30 ID:tL62F9ds0(6/6)調 AAS
>>381
忘年会シーズンで一週間前はきついわなあ
387: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:07:57.48 ID:XP9Qg84X0(2/2)調 AAS
>>384
ああ、ワンチョペか
388: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:08:36.08 ID:FswcGZCJ0(1)調 AAS
牛鍋を新メニューにしようとした人は誰で、どんな処分を受けたんだろ?
389: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:09:55.50 ID:SRW+LHS00(1)調 AAS
松屋みたいに食券売機入れりゃいいのに
そうすりゃ、食い逃げも、すき家強盗も、注文取りもレジ業務もいらなくなる
390: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:10:10.62 ID:15lMxVc/0(1)調 AAS
>すき家のアルバイト店員は業務委託契約であり、すき家が雇用しているわけではないので、
>ただちに違反にはならないという
こんなの許されるならなんでもアリじゃん
全国に広がるなコレ
なにがあってもウチで雇用しているわけじゃないんでーで終わってしまう
391(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:11:28.51 ID:WXw3ZyMe0(1)調 AAS
>すき家のアルバイト店員は業務委託契約であり、
>すき家が雇用しているわけではないので、ただちに違反にはならないという
良い悪いは置いといてなんで他の企業も業務委託契約にしないんだろ?
企業からしたらリスクを全部バイトに被せることが可能だし他の企業もマネしそうなもんだが
392: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:12:17.78 ID:sl8fnM/ki(1)調 AAS
>>243
瀬戸うどん
393(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:12:36.28 ID:dFbz9d4v0(1)調 AAS
食券導入しろよ
何の意地を張ってんだ
394: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:12:44.01 ID:6/xiogDe0(1)調 AAS
逆にこういうところなら気軽に働けそう
どんなミスしても全く気にならない
395: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:13:27.79 ID:ANsogohY0(5/13)調 AAS
>>393
100万円近くするのと月々の保守料が数万するからもったいないと入れない模様
396: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:14:23.16 ID:kgW8kaWF0(1/2)調 AAS
>>70
一人で思ってんのか
おまえ馬鹿じゃね?
397: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:14:50.41 ID:DGa2WIsx0(14/16)調 AAS
>>383
うちの忘年会は部署ごとなんだ、夜も動いてる所があるから
全社みんなで集まるってのは創業記念日ぐらい
>>391
人が来ないからな、それで募集すると
バイトさんは長く居てもらわないとマイナスになる
すき家みたいな大きいところは、マニュアルがしっかりしていて
すぐ使い物になるようになってるんだろう
398: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:15:09.57 ID:l/gWzGOd0(1)調 AAS
もちろん考案して下に丸投げした奴はクビにはならずしれ〜っとしています
むしろ出世したかも!!
399: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:18:17.62 ID:uHLG7CvC0(1)調 AAS
もちろん会社も悪いが
こんな会社でしか働けない本人も悪い
400: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:21:52.38 ID:hcafhtZM0(2/5)調 AAS
>>391
実は労基も裁判でも
「それ、業務委託じゃないだろ、ボケ!」といわれている。
ゼンショー内でしか通用しない雇用の用語に過ぎないんだよね。
401: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:22:39.28 ID:gWo9t6+NO携(1/2)調 AAS
深夜に一人で忙しいって、
少々時給がよくてもやりたくないわ
402: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:23:49.58 ID:kgW8kaWF0(2/2)調 AAS
>>360
あんたのとこの企業が標準だと思い込んでる時点で
なんだかなあと思うわ
世の中には色んな所があるんだぜ
403(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:28:32.30 ID:EyWKx2nZ0(1)調 AAS
チーズ牛不味くした馬鹿はクビで
404: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:29:28.64 ID:FYCLkuL30(1)調 AAS
いまいるアルバイトもさっさと辞めろよ
いつまでもダラダラ続けているからすき家も改善しないんだよ
405: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:30:58.37 ID:T+nZ8+iP0(1/5)調 AAS
>>403
あの余計なチーズがついて値段まであがっててホントゴミになったよね
あれでもうすき家行かなくなったし潰れていいわ
406: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:31:36.46 ID:rnse9/He0(1)調 AAS
>延べ勤務時間は400時間を超えたという。
自給1000円だったら月給40万?
407(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:32:14.58 ID:dvOFjBi/0(1)調 AAS
アルバイトを業務委託契約で雇うとか狂ってるな
どんどん潰れればいいよこんなクソ会社w
408(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:33:03.72 ID:T+nZ8+iP0(2/5)調 AAS
てかすき家って前に強盗多発してとうとうテレビでも取り上げられた時
ワンオペやめるって言ってた気がしたが結局何も変わってないのな
409: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:37:14.57 ID:tm9pQR+40(2/2)調 AAS
>>408
カラーボールと警報装置を設置した。刃物を突き付けられ「カネを出せ。下手なことをしたら刺すぞ」と言われたらボールをぶつけたり警報を慣らしたりできる。
410(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:37:40.99 ID:amqGm0+Y0(1)調 AAS
24時間労働は警察と救急、自衛隊だけで充分だよな
411(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:38:52.48 ID:ICQAQeHoO携(1/2)調 AAS
>すき家のアルバイト店員は業務委託契約であり、すき家が雇用しているわけではないので、
ちょっと良く分からん、間に派遣会社がかんでるってこと?
412: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:39:14.38 ID:aX5kkZvr0(1)調 AAS
数寄屋行ってもお持ち帰りしかしないな
店に滞在するのが気の毒すぎて
413: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:43:09.25 ID:gWo9t6+NO携(2/2)調 AAS
>>408>>407
これだけ問題になっているのに、
まだ募集に応募するアホがいるのは不思議
仕事選んでいられない時代背景もあるかな
414: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:44:26.50 ID:T+nZ8+iP0(3/5)調 AAS
>>410
あと消防ね
飲食やコンビニの24時間なんてやめていいよな
415: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:46:25.61 ID:g7/Yfad+O携(1/8)調 AAS
早く偽装請負で摘発しろよ
416: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:49:30.23 ID:yjYKx96v0(1)調 AAS
>>250業務委託って売り上げの何パーセントかを本社に収める形だよね
がんばって売り上げを伸ばしても時給なのか
それでいて保障は何も無し
417: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:50:29.33 ID:b9qOBncM0(2/2)調 AAS
>>82
こういうことの何が問題かって
単に従業員が危険ということじゃなくて
強盗がビジネスとして成立しかねないことが問題なんだよな
犯罪者に勇気と動機と残虐性を教育してるようなものなんだ
すき家ってのは反社会的存在になりかねん
418(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:52:36.35 ID:T+nZ8+iP0(4/5)調 AAS
2chでも一時期困ったらすき家強盗とか安心確実に成功するセーフティネットとか言われてたからな
419(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:54:27.79 ID:ubpOnlPM0(4/5)調 AAS
>>411
派遣とはまた違う
派遣社員は派遣先が責任を負うが業務委託は委託会社が責任を負う
つまり重過労はゼンショーでなく委託会社が責任を負う
420: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:54:27.91 ID:gjQso7oU0(1)調 AAS
リニューアル中で店閉じてるんだが
これはパワーアップと違うんか?
421: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:54:41.75 ID:ANsogohY0(6/13)調 AAS
>>418
社員でもないバイトが1人でワンオペって事は追いかけてもこないし
反撃するほど体を張る理由もないからさっさと金だすし逃走しやすいからね
一人だと怖すぎてバイトできないなぁ
422: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 14:58:26.10 ID:g7/Yfad+O携(2/8)調 AAS
常識的に偽装請負だろ
これが偽装請負じゃなかったら何だつうの
423: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:00:45.48 ID:ZGh1HPCE0(1/2)調 AAS
消費税を余計にとるようになってすき家はもう選択になくなったな
ジェフグルメつかえれば吉野家松屋のほうが安いし
424: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:00:46.55 ID:ICQAQeHoO携(2/2)調 AAS
>>419
ありがとう。
そんなんでよく働くよなぁ、関心するわ
425: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:00:47.46 ID:4CW3v7uE0(1)調 AAS
小川社長ってモロに団塊全共闘じゃねえか。
菅直人とか仙谷とかと同じ臭いがプンプンするな。
小川 賢太郎(おがわ けんたろう、
1948年7月29日 - )は、日本の経
営者。すき家などを展開するゼン
ショーの創業者で、現会長兼社長。
石川県出身。
東京都立新宿高等学校を経て東京
大学に進学するも、全共闘運動に
関わり中退。1978年吉野家に入社。
吉野家の倒産などをきっかけに独
立し、1982年にゼンショーを創業。
ランチボックス(弁当店)、すき家
などを開業。その後、M&Aで外食チ
ェーンを次々と傘下に収め、同社を
急成長させた。ゼンショーの名は
『全勝』『善意の商売』『禅の心で
商売を行う』に由来。
426: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:02:40.35 ID:UjOzWfZo0(1)調 AAS
バイトしない、客も食わない。これで解決。
427: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:04:42.90 ID:L7+przDiO携(1)調 AAS
>>24
食券もなぁ(´・ω・`)
やれ「両替しろ」とかてめーが間違って押したクセに「違うの出て来た」とか「釣り銭出て来ない」と嘘つく奴とかいて色々面倒なんだよなぁ
428: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:05:20.50 ID:9Ewe2K0V0(1)調 AAS
牛丼屋の仕込みくらいしか出来ない能ナシの分際で何言ってんだコイツ
こんな奴に税金投入して義務教育受けさせる必要あったのかね?
そもそも勉強から逃げてたからこういうくだらない職しかありつけないんだよな
ほんと、全てが無駄だわ
きっちり体使って働いて税金を納め、社会保険料も納めて親の世代に返しとけよ
ブツブツ文句を言うな
お前は脳でなく単純作業でしか社会に恩返しできないんだからな
429(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:05:27.57 ID:IMPFimKiO携(1/3)調 AAS
俺なら敢えて辞めずにメチャクチャやるだろうな
全権は俺にある、こんな素敵な環境はない
とにかく評判落とす事に全力投球、客とのトラブルは即110番
向こうから解雇を通達されたらこっちの勝ち
そして第二ステージへ
430: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:06:19.33 ID:Igcg8rXi0(2/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
431(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:07:48.57 ID:PLfYP8u90(1/5)調 AAS
もうマック行かずにモスで食ってるように
すき家行かずに吉野家や松屋で食べれば良いんだよ
吉野家や松屋のほうが明らかに美味しいし
432(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:08:42.66 ID:DGa2WIsx0(15/16)調 AAS
>>429
どこが勝ちなんだよ
いい年して馬鹿なこと言ってないで、就職活動しろよ
433: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:09:15.47 ID:SdUPbYek0(1/2)調 AAS
>すき家のアルバイト店員は業務委託契約であり、すき家が雇用しているわけではないので、ただちに違反にはならないという。
あれ?これって裁判で否定されてなかったっけ。
434: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:09:33.93 ID:A3czfFCP0(1)調 AAS
ところが牛丼屋の業務は高度な知識を必要とするために外国人受け入れの理由に使われている
435: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:11:08.63 ID:KG3DKN4u0(1/2)調 AAS
吉牛のすき鍋の破壊力ぱねぇww
436: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:11:57.76 ID:6MPhoaOM0(1/2)調 AAS
牛丼だけのワンメニューの店舗作って一食200
437(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:12:41.47 ID:V9WdEo5V0(1)調 AAS
他社がいやがらせしやすい環境だな
黒幕が誰かわからないようにバイトを雇って、だらだら入店して鍋を注文し続けさせるとか
438(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:13:01.08 ID:6MPhoaOM0(2/2)調 AAS
途中送信した、
一食200円くらいにできたらバカ流行りするだろうし仕事も楽なんなじゃね
439: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:13:36.52 ID:SdUPbYek0(2/2)調 AAS
裁判で負ける=強制的に社内規則改定じゃなかったのか。
あくまでも裁判を起こした個人にのみ適用されるのか。
これじゃ会社はやりたい放題だな。
440(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:14:34.98 ID:IMPFimKiO携(2/3)調 AAS
>>432
今日は何曜日かも理解してない知恵遅れがよく言うわ
441: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:15:10.09 ID:ubpOnlPM0(5/5)調 AAS
>>437
鍋は3月末で季節限定メニューでしたと言って
販売終了したよ
442(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:15:41.20 ID:PLfYP8u90(2/5)調 AAS
>>437
すき家が鍋膳で潰れた反動か
吉野家も一時期は鍋膳ばっか頼む奴ら大量に居たんだけどね
吉野家は捌き切ってすき家は潰れる不思議
443: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:17:04.48 ID:T+nZ8+iP0(5/5)調 AAS
>>438
流石にコストが厳しいんじゃねぇの
松屋だって290円牛めしより定食売れて欲しいみたいって談話を見たし
444: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:17:57.50 ID:cc6xHtFV0(1)調 AAS
吉野家はメニューが少なく盛り付けるだけだからね
445: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:19:12.54 ID:kvEzcCLB0(2/2)調 AAS
>>442
ワンオペか否かの違いだろ?
446(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:19:29.95 ID:DGa2WIsx0(16/16)調 AAS
>>440
全権は俺にある、とにかく評判落とす事に全力投球、向こうから解雇を通達されたらこっちの勝ち
すき家でこんなことやってるヒマがあるなら、普通に就活したほうがいいって話だろ
今日が何曜日とか、何の関係があるんだ?
447: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:21:00.14 ID:OzQbGY+q0(1/2)調 AAS
店舗クローズとかネタだろうとか思ってたら、近所だけど普段は通らないトコにある店がパワーアップなんちゃらってやってた。
448: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:21:29.50 ID:ANsogohY0(7/13)調 AAS
>>442
吉野家は最低でも2人(基本社員+バイトの2人体制やろ
深夜でもワンオペにはせーへんからぜんぜん違うやろ
449: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:21:58.72 ID:KG3DKN4u0(2/2)調 AAS
>>437
業種:軽作業
時間:深夜帯
内容:食べるだけの簡単なお仕事です。
450: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:22:52.16 ID:OzQbGY+q0(2/2)調 AAS
>>431
俺の生活圏だとすき家が1番立地が良くて店も多いんだよね。
一個くらい吉野家に変わらないかな。
451: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:22:59.94 ID:at+QP+7r0(1)調 AAS
6月30日リニューアルオープンだぞ
大阪のどっか
452: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:23:15.67 ID:FB5k2xZp0(1/2)調 AAS
>>318
トイレで手を洗わないどころか、もうトイレの扉を開けると同時にチンコ出して便器に到着と同時に放出
で普通なら終わるか終わらないかのところで時間がもったいないのでプルプル飛沫をとばす暇もなくフロアに戻る
453: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:24:04.52 ID:mkPRscvJ0(1)調 AAS
ワンオペもあるだろうけどさ、責任者の性格の悪さが理由の店もあると思うんだ
ミスした店員を客の前で怒鳴る、動きが遅い店員に大声で説教・ブスッとした顔しながら何度も首をかしげる
ホント牛丼不味くなったわ
青森西のBBAお前だお前w
いつか店閉まるんだろうなー思ったら案の定だしw
時給上げて人集まったからって、責任者一緒だとまた閉店するんだろうなw
454: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:26:36.40 ID:IfJdop8/0(1/5)調 AAS
>>446
お前は無職と言われたと勘違いした440が
「きょ、今日は日曜日だしっ!!」
と過剰反応したんだ。無職なもんだから。
すき家スレやワタミすれはこういう無職の奴らばっかり。
455(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:29:14.22 ID:KICT+vdB0(1)調 AAS
女性のバイトが忙しすぎてトイレに行けないとテレビのインタビューで答えてたけど、厨房の隅でタッパとかに用足すのかな。
かわいそう過ぎだろ。
最低限の人権も守られていない。
456: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:31:27.36 ID:iFJhtBhx0(1/9)調 AAS
最近24時間の看板が夜中にむなしく見えてならないw
457: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:33:26.85 ID:My6I6VH10(1)調 AAS
イヤならやめろ
やめない奴こそがすべての原因だってことに気付け
働く奴がいるから成り立ってしまうんだからな
458: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:36:24.62 ID:5werxWS60(1)調 AAS
ゼンショーは不買する
ブラック企業は安倍竹中企業と呼ぶ
459: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:37:13.85 ID:KbVUtz4P0(1/2)調 AAS
なか卯もゼンショウになってから従業員のレベルも味もがた落ち
460: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:38:50.10 ID:TKEESb4J0(1)調 AAS
>>455
タッパにするのもトイレにするのも時間は一緒だろ
ネトゲ廃人じゃないんだからさ
461(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:40:03.78 ID:ANsogohY0(8/13)調 AAS
>>455
ワンオペの時にはトイレ行かなくていいように大人用紙おむつ着用でバイトするのがすき家では基本だぞ
462: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:41:03.45 ID:v+0vB7E90(1)調 AAS
なにこの話まだ続いてたの?
もう犬にでも噛まれたと思って忘れちまえよw
463: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:41:35.84 ID:aVV0yE2m0(1)調 AAS
多摩川沿いのすき屋7/1にオープンするぞ。
パワーアップ工事の看板がひしめく中を店員が一生懸命草むしりしてたぞ。
これがパワーアップ工事なのかな?
464: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:41:41.57 ID:IQXzT3gK0(1)調 AAS
吉野家一択
465(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:41:56.62 ID:iFJhtBhx0(2/9)調 AAS
牛丼屋なんかそもそも全国チェーンにする意味なんて全くないw
ただの金儲け、とっとと廃業しろ贅肉企業w
466: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:44:53.80 ID:IfJdop8/0(2/5)調 AAS
>>465
ただの金儲け?金儲けの何が悪いんだよ、赤旗読者さん。
467(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:45:29.31 ID:UKDv1la30(1)調 AAS
>>438
1食200円って、ドンブリに白飯放りこんで
刻みキャベツひとつかみ乗せて出すぐらいのメニュー一本でないとモトも取れんぞw
意外に客が来たりしてw
468: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:47:42.46 ID:FtSoPQ3h0(1)調 AAS
>そんな状況でも働き続ける店員
何かの罰ゲームなのか?
「責任感」つっても限度があるだろ。
469(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:48:50.60 ID:Cm9DZE3i0(1)調 AAS
画像リンク
470(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:49:15.26 ID:iFJhtBhx0(3/9)調 AAS
>>465
赤旗なんか見ないけど、劣化牛丼なんか安売りして
従業員コキ使って何の社会的意味があるの?
その地域から収奪は出来ても、何ももたらさないだろ
誰でも作れるよ牛丼なんかw
なら金儲けでしかないだろ?悪いとか言ってない。
ただの強欲企業でしかないと言ってる
良いか悪いかはあんたの判断じゃんw
471(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:49:58.77 ID:ANsogohY0(9/13)調 AAS
>>470
それもお前の判断でしかない
472(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:50:45.35 ID:jscdc3W+0(1/2)調 AAS
>>470
悪くないのに廃業しろとか言ってるの?
473: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:50:48.95 ID:2nKEcV3+0(1)調 AAS
こんな状態で経営できる日本の企業って終わってんな。
世の中そんなに24時間営業っていらないし
日本ならそこら中にある自動販売機というもので
工夫すれば販売できるだろ。
474(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:50:56.03 ID:PLfYP8u90(3/5)調 AAS
>>467
米とキャベツそこそこ良いの用意して安物チキンカツ載せてソースかつ丼400円なら定期的に通うわ
475(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:52:14.38 ID:iFJhtBhx0(4/9)調 AAS
>>471
どんだけ地域に迷惑かけてると思ってんの?
ゴミは散らかすわ、掃除はしないわ
清掃代請求していいかな?
全然店の周りを掃除すらしない店が繁盛するわけ?
もう資本と債務の追いかけっこで店舗バンバン建てて
借り入れ起こしてるだけだろw
476: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:52:23.23 ID:ANsogohY0(10/13)調 AAS
>>474
かつやじゃあかんのか
画像リンク
477(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:53:29.68 ID:OSR4hXdM0(1)調 AAS
従業員をないがしろにする会社が、お客に優しいわけがない
利己主義の会社はいずれ淘汰されて消えるだろー 吉野屋だって一度は倒産してるんだからな
478: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 15:54:11.37 ID:gNsV750N0(1)調 AAS
すき家だけは何があっても利用しないよ。だってバイト…じゃなかった、業務委託の皆さんがかわいそうじゃん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 523 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.265s*