[過去ログ] 【国内】すき家元店員、過酷業務の実態告白「鍋定食登場で地獄、退職続出、ワンオペで全部1人」 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:47:19.50 ID:zexcsGpv0(1)調 AAS
ワンオペって屋台引いてるラーメン屋の発想か、固定の店でありえない発想w
204(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:48:03.32 ID:bt/ueOcN0(1)調 AAS
深夜5人くらい連れて全員で鍋定食頼めばいいのか?
205: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:48:03.41 ID:ExrjgbZs0(1/4)調 AAS
>「ワンオペの深夜に、客がダラダラ入って来るのはやめてほい」
客の勝手だし嫌ならワンオペなんてやらせるバイト先は辞めりゃいいだろ
すき家にしがみつく理由は何なんだ
206(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:48:21.76 ID:jOcSf/9a0(1)調 AAS
>セントラルキッチンから配送された牛肉を
>1食分ずつ店内厨房の小鍋で煮て、
>豆腐、ネギなどの具材を添え、袋に詰めて冷蔵庫に保管する。
セントラルキッチンで小分けすればいいんじゃないの?
207: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:48:32.90 ID:u2UdQYRq0(4/15)調 AAS
>>190
酷いヤツだな!バイト君が過労死したらお前のせいだぞ!
すき屋に飯食いに行くヤツは人殺しと同じ
208(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:48:56.29 ID:Fri5hMsm0(1/2)調 AAS
>>84
ってことは訴えればいいのか
209(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:49:32.80 ID:wKdqPzrc0(1)調 AAS
>>176
セントラルキッチンも人手不足だったりしてw
210(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:50:38.18 ID:5V75SlPa0(2/5)調 AAS
>>208
明細で給与から税金引かれてるのかな?
明細見てみたい
211: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:50:40.01 ID:ExrjgbZs0(2/4)調 AAS
>>209
十分ありえるな
212: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:52:59.32 ID:DbEthdOh0(1)調 AAS
すき家の店舗見るとアルバイト募集って書いてあったぞ
虚偽の募集じゃねえか
213(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:53:05.01 ID:K/cSjJVd0(1)調 AAS
>>1
あのバイト業務委託契約だったのか
214(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:53:16.29 ID:8BUFWhITI(11/12)調 AAS
すき家ワタミで働いてるって言えないよなぁ
もうそういう空気
215(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:53:58.45 ID:EL526fqe0(1/2)調 AAS
客待たせるのはバイトの責任じゃないんだから普通にいつもどおりの手際でやって盛大に客待たせればいいじゃん。
そういうところ労働者のほうが割り切らないからブラック企業が生まれるんだよ。
216: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:54:01.40 ID:u2UdQYRq0(5/15)調 AAS
>>206
バイトに少しでも暇な時間を与えないために
徹底的に仕事を詰め込む目的でやってるんだろう
飲食店はどうしてもアイドルタイムあるからな
その分セントラルキッチンのコストも削減できるし。
普通は、労働の効率化とスケールメリットを考えて
セントラルキッチンで出来る事はセントラルキッチンに集約化するが
この社長はアホなので、一度雇った人間の労働力はタダだと思ってる。
ホントはバイト一人に給料払うのも惜しいが、最低限一人はいないと
店が成り立たないので、ワンオペでも渋々雇ってるという感じ。
雇った以上はどっちみちバイト代払うので無限に仕事を与えないと損という考え。
217: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:54:02.63 ID:5YIsUt4J0(1)調 AAS
あの鍋って火傷した人も多かったろうな
218: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:54:26.01 ID:0WmxQf2D0(2/2)調 AAS
でも2〜3人くらいいる店だとピーク超えた昼過ぎくらいだと暇で店員どうしで喋っててムカつくんだよなw
219(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:54:52.18 ID:u2UdQYRq0(6/15)調 AAS
>>209
券売機の導入もケチるぐらいだから
セントラルキッチンも全然機械化できてない可能性もあるな
220: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:55:30.86 ID:5V75SlPa0(3/5)調 AAS
セントラルキッチンもワンオペです
221(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:55:35.15 ID:AONnTcc1i(1)調 AAS
券売機導入するだけで相当効率化すると思うんだが
222(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:55:38.87 ID:e9VaPxte0(1)調 AAS
ワンオペが成り立つ
たこ焼き屋、クレープ屋、焼き鳥屋…
ホームにある駅そばは一人も多いな
223: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:56:11.27 ID:BQ3WKO1s0(1/2)調 AAS
正社員で出世とかほぼないのになんでこんな労働させられんだよ
3Kかなんかしらんけど、アルバイトでこんなのありえんわ
224: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:56:40.81 ID:6MG5OM390(1)調 AAS
>ゼンショーの社長って労基法違反で以前書類送検されてるはずだけど
だから抜け穴として業務委託にしたんだろうな
悪質すぎる
225: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:56:41.50 ID:6/VbX2/10(7/7)調 AAS
>>100 笑った
226: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:56:54.04 ID:fEyC8u620(1/2)調 AAS
移民に任せたら小便いった後の洗ってない手で肉を触り
気に入らない客の食事には唾や鼻糞をこっそり混ぜて出す
日本では考えられないが、外国ではそういうのが当たり前の民度
227: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:57:24.46 ID:Fri5hMsm0(2/2)調 AAS
>>210
引かれてたりしてw
そのうち誰かアップしてくれそう
228: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:57:28.93 ID:5314DybF0(1/2)調 AAS
渋谷の好立地や幡ヶ谷駅前とかずっとパワーアップなんちゃらで閉店中だけど
家賃の無駄だよな
ワタミグループとすき家にはもう行かないと決めたからどうでもいいけどw
229: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:57:33.08 ID:u2UdQYRq0(7/15)調 AA×

230: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:57:33.70 ID:pFGu838i0(5/8)調 AAS
>>197
売上でいいなら、人手増やしても問題ないだろう・・・
231: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:58:12.65 ID:Q70FDnPo0(1)調 AAS
なか卯とすき屋は紫外線殺虫灯の設備が置いていない店があるから
ハエが注文した食品に着陸しますはw おまけに店の入り口ガラスは汚いし。
232(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:58:14.67 ID:BQ3WKO1s0(2/2)調 AAS
ゼンショー系の店はもう行かないことにしたしな
233: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:59:21.13 ID:EaVGEZMH0(1/4)調 AAS
食洗機が無かったは知らなかった
忙しいときは洗わずに再利用なんてこともあるんだろうな
234: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:59:48.32 ID:JpxajoBd0(1)調 AAS
なか卵は券売機導入してるのにすき家は頑なにそれを行わないのは何故なのか
235: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 11:59:50.47 ID:7Sbns+a9O携(1)調 AAS
パソコンで面接、他の店舗の応援行きません。でアルバイト落とされたらしい。
236: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:00:01.66 ID:eAzXhTvv0(1)調 AAS
こんなとこでバイトするくらいなら資格とって自営やれ
アホ過ぎる
237: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:01:17.44 ID:ExrjgbZs0(3/4)調 AA×
>>214

238: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:01:50.85 ID:ZGWe53QK0(1)調 AAS
業務委託契約かよw
すげぇな、すき家。まさにブラックwww
239: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:01:58.85 ID:EaVGEZMH0(2/4)調 AAS
業務委託契約なんて怖くて出来ないだろ
休んだり辞めようとしたりしたら
契約違反で店の休業補償を請求される可能性だってある
240(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:02:01.53 ID:u2UdQYRq0(8/15)調 AAS
>>213
なわけない。求人誌にも店のポスターにもWEBサイトにもバイト募集って書いてある。
この社長が裁判での言い訳に業務委託とかイカれた事を言ってるだけ。
当然裁判では負けるけど、この社長の考えが
・券売機を導入したり夜勤を増やすより、強盗に入られてバイトが刺し殺された方が低コスト
・労働基準法を守るより、たまに跳ねっ返りに裁判起こされて負けた方が低コスト
会社を訴えた奴は、監視カメラ使って報復で訴え返せば萎縮して馬鹿も減るだろう
と言うものだからどうしようも無い。労働法は基本性善説で作られている
241: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:02:42.89 ID:tL62F9ds0(1/6)調 AAS
逆に言えば、深夜に大人数で押しかける、ってのが続けば
簡単にその店潰れちゃう、ってことだよな・・・
242(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:03:02.96 ID:DbtMMgD80(1/2)調 AAS
あのワンオペシステムで券売機ケチるだけでなく食器洗い機までもが無いことにビックリした
243(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:03:05.24 ID:pFGu838i0(6/8)調 AAS
>>232
すき家、なか卯、ココス、ビックボーイ、ヴィクトリアステーション、
ジョリーパスタ、華屋与兵衛、牛庵、いちばん、宝島、エルトリート、
はま寿司、伝丸、久兵衛屋、モリバコーヒー、カフェミラノ
ユナイテッドベジーズ、マルヤ、トロナジャパン、サンビシ、
ヤマトモ水産食品
244: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:03:57.67 ID:u2UdQYRq0(9/15)調 AAS
>>221
小川「なんでワイが身銭切ってバイトのゴミどもの負担減らす機械導入せなアカンねん!」
245(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:05:38.54 ID:swzNIe7l0(1)調 AAS
>>215
普通のペースでやる→○○さんはマイペースかな?と他バイトや店長に煽られる
→急いでやってる奴の不満爆発→辞めさせられる→ブラックだと噂が流れる→バイト来ない→最初に戻る
これが日本デフォだろw
すき家みたいになるまで負のスパイラルでずるずると落ちて行くところのが稀w
246: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:06:33.25 ID:8Leu+iry0(1)調 AAS
強盗 「金を出せ」
店員 「エッ!? は、はい! お待ち下さい!」
客 「オイ、牛丼まだかよ?」
247: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:09:25.14 ID:KenVW2+6O携(1)調 AAS
南森町の店を早く開けろ
248(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:09:38.17 ID:/DqkX66v0(1/4)調 AAS
>>222
どうやって店内に入ってるの?って仕掛けになってるでしょ
1-3m内か振り向けば全てある、って状態で完結させてるから
249(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:11:45.10 ID:u2UdQYRq0(10/15)調 AAS
>>215
そんな事言っても、客に怒鳴られるのはバイトだし
そんな誇りの持てない仕事もしたくない。
だからみんな辞めるんでしょ
250(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:12:00.74 ID:jAnh6rcaO携(1)調 AAS
>>240
刺し殺されたって、業務委託だから保険は自分で加入しろって感じなんだろうな。
業務委託って言っても、時給の決定は会社にあるんだから、真っ黒な会社だよ。
251: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:13:24.44 ID:88DtBR5H0(2/2)調 AAS
>>201
同意
252(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:14:12.14 ID:FjnLxMjV0(1)調 AAS
>>102
ここの糞社長は男だが
253: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:14:23.05 ID:/DqkX66v0(2/4)調 AAS
>>219
むしろコンビニ弁当もそうだけど、機械化なんかほとんど出来ないよ
むしろ、短時間に大勢で集中して作って、精度を落とさず仕上げる感じ
もしくは下拵えと割り切って、大鍋での一括大量仕込みに特化するか
工場で一食ずつに仕上げれば、一包いくらの単価で請求されるから、店舗で仕上げてコストナイナイにしたい
しかし、ワンオペ店舗で高齢のオッサンが責任者出せ!とガナってるのはウケる
254(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:14:27.69 ID:u2UdQYRq0(11/15)調 AAS
>>248
というかそれ全て製造販売メインでサービスに割り振るリソースは殆ど無いから
仕事も殆どシーケンシャルで重なることは無いし。
255(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:15:43.47 ID:DGa2WIsx0(1/16)調 AAS
メニューを決めるのも待遇を決めるのも会社だが
そこに勤めるのもヤメるのも本人の意志。
嫌ならやめろ、それだけだ。
256(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:16:14.90 ID:w8jSlHlw0(1)調 AAS
社長を筆頭に経営陣が1年間ワンオペで店頭に立ってみるといいよ
257: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:17:11.85 ID:8BUFWhITI(12/12)調 AAS
>>242
え?今時手洗いなのか?
ビックリだ
258: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:17:40.38 ID:u2xV7yzb0(1/2)調 AAS
>>13
アルバイトが死ぬことすら屁とも思ってないよ
人の命など尊重していたらブラック経営者は務まらない
259: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:17:46.17 ID:5V75SlPa0(4/5)調 AAS
経営もワンオペでいんじゃね?
諸々相当圧縮できるぞ
260(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:17:56.91 ID:5Z66Xz/RO携(1)調 AAS
>>255
だからすき家に人は集まらない
261: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:18:01.02 ID:m+Qvc4kx0(1)調 AAS
>>256
なんでそんな底辺みたいなことしなくちゃなんねーの??
で終わり
262(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:18:37.43 ID:vxAZadO00(1)調 AAS
本社も受付と経理と営業をワンオペでやってたりして
263: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:19:01.21 ID:EaVGEZMH0(3/4)調 AAS
食洗機が無いことを聞いてますますすき家に行く気が無くなった
2秒位雑に洗ってればまだマシで、洗ってない可能性もあるってことだろ
264(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:19:17.95 ID:pMg62Ody0(1)調 AAS
社員が過酷勤務を科されているならまだわかるけど
みんなバイトだろ バイトもこんな扱いなら
この会社はブラックだな 従業員がこれだと
どんな料理が出てくるかわからんから食いに行けない
265(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:19:50.82 ID:yX6QzI280(1)調 AAS
究極の効率運営と自賛
人手不足は一時的な現象と認識
潰れなきゃ分からんようだな
266: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:20:19.64 ID:ubpOnlPM0(1/5)調 AAS
>>204
鍋定食は3月末で終了したよ
表向きは季節限定でしたと言っているけどな
267: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:20:43.60 ID:DGa2WIsx0(2/16)調 AAS
>>260
すき家で働きたいという需要がないから給料をあげても人が来ない
市場原理がしっかり機能してるってことだ
>>262
経理は外注ってのが今のブーム、うちの会社もそうやってる
今はもう、出来るところはどんどんアウトソーシングって感じだな
268: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:20:46.77 ID:i8oo8DcT0(1/2)調 AAS
強盗被害の多いうえにまともな対策も取らないので損害保険屋に加入拒否され
被害額は全部店舗の請負人たちが自腹で補填w
ここで働く意味はまったく無い
269: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:20:48.99 ID:pFGu838i0(7/8)調 AAS
>>265
究極の効率経営
全店舗の全ての業務を、社長1人でやるw
270: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:21:46.77 ID:EVpGoaye0(1)調 AAS
そろそろ会社名を「ゼンパイー」に改名したら
271(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:23:33.83 ID:5314DybF0(2/2)調 AAS
まぁでも、ワタミやすき家に今でも行く連中がいるんだろ?
「客がアホ」という風潮に持っていかないと駄目だろうな
272: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:23:45.71 ID:/DqkX66v0(3/4)調 AAS
>>242
券売機は中古で買っても(機能次第だけど)4-80万円
グローリー、オムロン、フジタカ色々あるけどイニシャルで1台100万円は超えるよ
(ICカード対応ならネット回線も)
食洗機に関しては、保守メンテをすっ飛ばしてホシザキにも旧三洋にもお断りされてるから、導入はない
そもそもリースも資産計上もしたくないから、どのみちありえないんだがね
273: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:23:47.91 ID:u2xV7yzb0(2/2)調 AAS
>>264
そう、搾取こそが優秀な経営という時代は終わったよ。今はフェアトレードが見直される時代
中国産のギョーザに毒が入ってたり、スマホにウイルスが入ってたりするのも搾取の代償
結局ズルした奴はツケを払うんだ
274: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:24:59.72 ID:pFGu838i0(8/8)調 AAS
>>271
そこは、〜もじゃね?
働いてるやつもアフォ、食いに行く奴もアフォ
そして一番アフォなのは経営者
っとなw
275: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:25:16.38 ID:Ud5W9iBK0(1)調 AAS
すき家は自宅から一番近い牛丼屋でドライブスルーもあるから持ち帰り専用でたまに利用していたが、今年の頭ごろから一切利用してない。ワンオペなのにドライブスルーで持ち帰り頼むとか可哀相だからね
276: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:25:39.42 ID:DbtMMgD80(2/2)調 AAS
皿があまり汚れない小鉢や漬け物の皿は水に一秒くらい晒して終わりか洗わないで再利用だろうな
277(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:25:40.56 ID:MsPVdTEP0(1)調 AAS
近くの店は、ずっと、パワーアップ閉店のまま。
278(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:26:54.41 ID:DGa2WIsx0(3/16)調 AAS
>>271
ワタミは一般的な飲食店の待遇と比べてそんなに悪くない
ワタミガーって言ってる人は共産党系の人と、それに乗せられてるアホだけ
ワタミに行っていけないのなら、魚民も白木屋も八犬伝も、どこにも行けない
279(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:26:56.31 ID:VGjFD/uh0(1/6)調 AAS
パワーアップとかいってまだ閉まってる
店いつまで休んでんだよw従業員なんざ
集まりゃしねえしとっとと出てって欲し
いわ、他の店が入った方が全然マシ。
テナント代払い続ける余裕があんなら
従業員の待遇改善に使えっての。
280: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:28:24.40 ID:DGa2WIsx0(4/16)調 AAS
>>277
パワーアップ閉店ってなんかワロタw
281(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:29:31.45 ID:i8oo8DcT0(2/2)調 AAS
>>279
バイトと偽って募集して実は請負なのがばれて人が集まらないので
最近は派遣会社から人騙して連れてきてるようでふな、「すき家なんて一切聞いてねーぞ」って苦情案件が多数
282: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:30:18.74 ID:RlENklDf0(1)調 AAS
アルバイトを「業務委託契約」という形態で雇える法律が問題ありだな
283: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:30:31.85 ID:OujqL4UN0(1)調 AAS
おまえらクレーマーが満足するよう
金出して努力するより
客が減ったほうが低コスト
.
284: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:30:34.97 ID:3cqqyzoBO携(1)調 AAS
残業代ゼロ法案で全企業をブラック企業にすれば人手不足なんてすぐ解決!
安倍チャン頭えー!
文句がきたら公務員叩きに話すり替えればいいし
馬鹿は何度でも騙されるからな
285: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:30:38.89 ID:rt34bvDG0(1)調 AAS
学会員は助けてやらないの?
286: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:31:14.52 ID:zXSn1LI5O携(1)調 AAS
よく食中毒でないね。
農薬とか添加物とか凄いことになってそう。
287: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:31:39.16 ID:LvGrKiU4O携(1)調 AAS
店長は新聞読んでるだけ
288(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:31:43.36 ID:koCqcTax0(1)調 AAS
元バイトの俺参上
深夜自給1000円ちょいだけど
たいてい仕込みとかで無給の残業が1〜2時間はあった
これを正確に時給換算するとだな・・・
289: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:32:08.86 ID:vqxwvXc10(1)調 AAS
業務委託と言ってもバイトだろ。社員じゃないんだからとっととやめよう。
新規のバイトにはやめる時に契約放棄の際の賠償金とか、契約書に追加されてそうだわ。
過酷な労働と言われたタコ部屋でも金だけは他より多く貰えた。
前日にタダで飲み食いさせてもらったり少額の借金なら返済してもらったり。だから常に働き手はいた。
290(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:32:14.88 ID:bboyQmWC0(1/2)調 AAS
>「ワンオペ11時間労働。狂ってる。すき家辞めてやっかんな、くそ」
この程度で狂ってると思うのか・・・居酒屋は人数は多いけどもっとヤバい。
291: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:32:47.27 ID:G1PQNzuxO携(1)調 AAS
29日はストの日でも従業員は休めないんだろ
今日はすき家、和民には行かず従業員を休ませてあげよう
292: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:33:07.16 ID:/DqkX66v0(4/4)調 AAS
>>254
仰る通りで、すごく洗練されてるんだよね
立ちソバ屋さんなら、次回の繁忙換算時間が読めるし、丼は貯めてまとめて洗えばいい
たこ焼き・焼き鳥屋さんなら見えるところに作り置き、急ぐならそっちを出して待てるお客さんには出来立て感を演出
券面なり注文別に、店内をこうなぞれば出来上がりってレイアウトになってる
同じワンオペでも、明治以前からの伝統的なもの、クレープみたいに時間で十も売れれば数千円の粗利が出るもの
なんで同じ土俵に乗ったのやら…
293(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:33:35.47 ID:8D8s8CEI0(1)調 AAS
企業は、牛丼ロボット投入すればいいだけだろう?
294: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:33:42.43 ID:Z+SNrMFG0(1)調 AAS
会社ごとパワーアップ閉店したらどうだろう
295(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:33:54.39 ID:JDPRUJ2Q0(1)調 AAS
元全共闘のクセに労働者を使いつぶす側に回るのかよ
まあ大学解体とか騒いでたくせにしれっと卒業していった奴らだし普通なのかも知れないけど
296: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:34:13.84 ID:YeOE5FxB0(1)調 AAS
建築土木の世界では、1人親方の会社はブラック認定で、はねられるのに
すき家へ対して、労基は特別扱いなんですね。さすが。
297: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:34:36.14 ID:rD0XNAap0(1/2)調 AAS
現状、株価が買い支えられてるから平穏なのかな?w大暴落しようものなら株主代表訴訟で
訴えられそうだけど、でも、毎回の株主総会で株主も同意したって事だよね?
つまり、ワンオペも無賃錆算も軟禁労働も業務請負言う社長の大嘘も株主が支持し同意したって
共犯者って事だよな??
298: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:34:53.21 ID:5V75SlPa0(5/5)調 AAS
バイキング制にしちゃえばいんじゃね?w
299: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:35:00.13 ID:DGa2WIsx0(5/16)調 AAS
>>295
子供の時に共産主義に目覚めない人は情熱が足りない
大人になって共産主義の人は知能が足りない
ってやつだなw
300: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:35:42.38 ID:NMZbrPHw0(1)調 AAS
>>293
その初期費用より
カスを使い潰したほうが低コスト
301: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:36:42.21 ID:VGjFD/uh0(2/6)調 AAS
小川も自分んちの近所にゼンショーの
いろんな店配置してご満悦だったろうが
最早好調なのははま寿司だけでパッと
しねえな
302: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:36:54.83 ID:9GrQhgxL0(1/2)調 AAS
>>290
ひとりはひとり以上の仕事は絶対に出来ない
複数人になると協力ができるからひとり以上の仕事ができるようになる
個人プレイに走ったらできないけどな
303: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:37:22.97 ID:Mh7bn5mp0(1/3)調 AAS
スキヤにはジャップという醜い生き物の本性が現れてるね
ジャップは一皮剥けば皆こんなもん
ジャップは滅ぶべき
304(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:39:45.98 ID:EL526fqe0(2/2)調 AAS
>>245
俺も忙しいバイトの経験あるけどその急ぐタイプの奴が一番害悪だよ。
>>249
日本だとやっちゃいけない感あるけど店に迷惑かける客は積極的につまみ出すべきだと思う。
305: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:42:23.26 ID:bboyQmWC0(2/2)調 AAS
>>304
でも急ぐやつが結局その店のスピード作ってね?
306: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:44:17.85 ID:Lv76PHfm0(1)調 AAS
余裕が無くて接客や食事の提供にいっぱいいっぱいなサービスの店は
提供品もいっぱいいっぱいでやってるなっていう余裕のない食事になっちゃうんだよ。
コップや丼がぬれてたり、よごれてたり、盛りつけが崩れてたり・・・
だから、すき家はもうここ数年行ってない。
307: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:45:05.04 ID:wzhJFHhW0(1)調 AAS
日本人をワンオペで酷使するのは止めろ!
中国人研修生を使えばいいだろ
308(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:45:07.45 ID:u2UdQYRq0(12/15)調 AAS
>>290
ワンオペだと下手するとトイレもいけないんちゃうか
ウンコとか無理だろ
309: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:46:16.24 ID:bmXQwbi+0(1)調 AAS
すき家に文句言ってる奴を満足させるより
ほっとくほうが低コスト
.
310: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:46:20.36 ID:P5DUQ1oM0(1)調 AAS
>>5
ココスでワンオペ始まったらどうなるんだろうなw
311: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:47:07.93 ID:rD0XNAap0(2/2)調 AAS
ま、コレで、雇用促進給付金やら、低賃金移民労働研修生(+助成金)で、立て直せるか見ものだなw
金だけの問題なら結構粉飾できるもんだな。やっぱり客として利用しない事に尽きる。
店舗維持コストから食材価格まで、回る物が回らなくなるw
312: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:47:17.81 ID:u2UdQYRq0(13/15)調 AAS
>>295
労働者=正社員
労働者≒契約社員
労働者≠非正規雇用、バイト
これが連合のデフォ
313(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:47:51.10 ID:nkDjNzfm0(4/4)調 AAS
>>308
仕事中漏らした人もいるらしいけどね。
冗談抜きで紙おむつしてワンオペしてる人もいるんじゃないかと。
314(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:48:32.02 ID:693ee6+30(1)調 AAS
牛丼とかコンビニとか仕事量のわりに時給安いと思うわ。
メシに牛肉かけてりゃ終わりじゃねえからな。
315(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:49:23.85 ID:N84Dwq0k0(1)調 AAS
>>101
小川は倒産した吉野家再建プランに不要とされ、吉野家を去るしか無かった
「牛丼で天を握るのはワシただ一人」と誓った小川は弁当屋から再起、すき家を立ち上げどんな汚い手を使っても吉野家を潰し前進制圧のみに生きる男になった
316: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:49:39.33 ID:Mh7bn5mp0(2/3)調 AAS
ワンオペは一人前の人間を育てる効率のいい手段だよ
これを数年やればどんな忙しい仕事でも立派に果たせる人材に成長できる
その訓練をお金を貰いながらやれるなんてすき家はすばらしい職場だろ
本来からこっちがお金を納めないといけないくらいなのに
317: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:50:26.25 ID:hz0CLG/4I(1)調 AAS
業務委託なら就業時間は自由だろ
目標金額に届けば8時間仕込みで4時間営業でも文句は言えない
時間拘束した上に時給で賃金計算してる時点で委託ですらない
318(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:50:46.51 ID:u2UdQYRq0(14/15)調 AAS
>>313
うわー絶対行きたくないな!客のスキを見てトイレに言っても手洗ってない奴とか普通にありそう
319: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:50:58.46 ID:d0XvskG70(1)調 AAS
24時間営業を辞めたすき家なんてもうどうなってもいい
320: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:51:48.26 ID:fEyC8u620(2/2)調 AAS
>>314
人前で恥ずかしいコスプレさせる時点で慰謝料手当てものだしな
321: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:51:55.04 ID:u2UdQYRq0(15/15)調 AAS
>>315
それでやってる事が吉野屋のパクリの鍋定食か
志が低いなぁ
322: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:54:33.04 ID:9tVcFW1F0(1)調 AAS
夜勤帰りにたまに寄ってたけど、今回の騒ぎ見てから行きにくくなっちゃったなぁ・・・
323(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:56:14.49 ID:3ZGu7n0VO携(1)調 AAS
>>1
いきなり
でな、
とか言うなよw
全部日本昔ばなしの常田富士男の声で再生されたじゃねーか
324: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:56:23.33 ID:yh++VwPR0(1)調 AAS
もう朝までカギかけて奥で寝てりゃいいんだよ。
325: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/06/29(日) 12:56:33.79 ID:xwX6pbQ60(1/5)調 AAS
>>117
?
ばか?
すき家が何を主張するのかはすき家の自由
判決は個別にしか確定しないからwww
326: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 12:56:55.31 ID:YEg8noPS0(1)調 AAS
>>14
渡辺美優紀って誰だ?
327: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:04:03.72 ID:AEY5aqyF0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
328(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:05:35.97 ID:2yXQ6sJQ0(1)調 AAS
マグロ丼のマグロをちっとくらいほぐせw
329: 名無しさん@0新周年 2014/06/29(日) 13:06:47.01 ID:pXJtNze30(1)調 AAS
>>1
> すき家のアルバイト店員は業務委託契約であり、すき家が雇用しているわけではないので、ただちに違反にはならないという。
クズ会社だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 672 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.569s*