[過去ログ] 【健康調査】福島の甲状腺がん、リンパ節転移が多数★3 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(16): Twilight Sparkle ★ 2014/06/11(水) 17:57:10.11 ID:???0 AAS
リンパ節転移が多数〜福島県の甲状腺がん
外部リンク:www.ourplanet-tv.org

東京電力福島第一原子力発電所による健康影響を調べている
福島県民健康調査の検討委員会で10日、甲状腺がんに関する専門部会が開催され、
スクリーニング検査によって、多数の子どもが甲状腺手術を受けていることについて、
前回に引き続き過剰診療につながっているかどうかで激論となった。
議論の過程で、手術している子どもに、リンパ節転移をはじめとして深刻なケースが多数あることが明らかになった。

福島県民健康管理調査では、原発事故が起きた当時18歳以下だった子ども36万人を対象に
甲状腺の超音波診断が行われている。事故から3年目となる今年の3月末までに、
対象となる子どものうち約29万人が受診。2次検査で穿刺細胞診を受けた
子どものうち90人が悪性または悪性疑いと診断され、51が摘出手術を実施。50人が甲状腺がんと確定している。

専門部会では、疫学を専門とする東京大学の渋谷健司教授が、この結果について、
スクリーニング効果による過剰診断が行われている可能性があると指摘。
また、放射線影響との因果関係を論ずるためには、比較対照群を設けるなど、制度設計の見直しが必要であると主張した。

これに対し、手術を実施している福島県立医大の鈴木真一教授は、
「過剰診療という言葉を使われたが、とらなくても良いものはとっていない。手術しているケースは過剰治療ではない」と主張。
「臨床的に明らかに声がかすれる人、リンパ節転移や肺転移などがほとんど」として、
放置できるものではないと説明した。(動画の52分40分頃)

渋谷教授は「しかし、健診して増えたのなら、過剰診断ではないか。リンパ節転移は何件あるのか」と追及すると、
鈴木教授は「取らなくてよいがんを取っているわけではない」と繰り返しつつも、
「ここで、リンパ節転移の数は、ここでは公表しない」と答えた。(1時間35分頃)

こうした議論を受けて、日本学術会議の春日文子副会長は、現在、
保健診療となっている2次検査以降のデータについても、
プライバシーに配慮した上で公表すべきであると主張。また1次データの保存は必須であると述べた。

これについて、広島県赤十字病院の西美和医師も「部会として希望する」と同意。
また、渋谷教授もデータベースを共有する必要があるとした。
座長の清水教授もその必要性を認めたため、次回以降、手術の内容に関するデータが同部会に公表される方向だ。

部会終了後の記者会見で、記者からは改めて「放射線影響との因果関係」について検証しないのか。
また、見解を示すめどはいつなのかについて、質問が殺到。福島県および清水座長は、
次回以降、詳しく検討するとしたうえで、会津地方の2次検査結果がおおむね明らかとなる7月以降となるとの見方が示された。

また、福島県の調査では、男女比が通常は1対8程度であるのに対し、
福島県の調査では、男性が36%を占めていることについて、
甲状腺の専門家でもある清水教授は「チェルノブイリもそうだが、
今回、確かに男性の比率が多い。ただ理由は分からない」と見解を示さなかった。

★1の日時:2014/06/11(水) 11:07:42.90
2chスレ:newsplus
2
(4): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水) 17:57:32.59 ID:6Lfkb21a0(1/35)調 AAS
東京大学の渋谷健司教授
スクリーニング効果による過剰診断が行われている可能性がある

福島県立医大の鈴木真一教授
過剰診療という言葉を使われたが、とらなくても良いものはとっていない。手術しているケースは過剰治療ではない
臨床的に明らかに声がかすれる人、リンパ節転移や肺転移などがほとんど

東京大学の渋谷健司教授
しかし、健診して増えたのなら、過剰診断ではないか。リンパ節転移は何件あるのか

福島県立医大の鈴木真一教授
取らなくてよいがんを取っているわけではない
ここで、リンパ節転移の数は、ここでは公表しない

東京大学の渋谷健司教授は、ぶっちゃけ

放射線影響との因果関係の結論に影響があるから、手術すんじゃねぇ、見殺しにしろ

つっているのと同じ
5
(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水) 17:58:34.26 ID:0ZL1Vdv/0(1)調 AAS
>専門部会では、疫学を専門とする東京大学の渋谷健司教授が、この結果について、
>スクリーニング効果による過剰診断が行われている可能性があると指摘。
>また、放射線影響との因果関係を論ずるためには、比較対照群を設けるなど、制度設計の見直しが必要であると主張した。

渋谷健司(しぶや・けんじ)
国際保健政策学
東京大学大学院医学系研究科。国際保健政策教室教授。
1991年、東京大学医学部医学科卒、同年に医師免許取得後、帝京大学付属市原病院麻酔科医員(研修医)として勤務。
1993年、東京大学医学部付属病院医師(産婦人科)を経て、米国ハーバード大学リサーチ・フェロー。
1999年に同大学より公衆衛生学博士号取得。同年、帝京大学医学部産婦人科助手、2000年衛生学公衆衛生学講師。
2001年に世界保健機関(WHO)シニア・サイエンティスト(保健政策のエビデンスのための世界プログラム)就任。
2004年にWHOコーディネーター(評価・保健情報システム/保健統計・エビデンス)を経て、現職。
専門分野は死亡・死因分析、疾病の負担分析、リスクファクター分析、費用効果分析、
保健システムパフォーマンス分析、保健外交など。
現在、Global Burden of Disease 2010研究コアメンバー、GBD科学評議会、
WHO保健統計専門家委員やランセット特別号の組織委員を務める。

この東大の御用学者は産婦人科から死亡・死因分析や費用効果分析が専門

医薬品の費用対効果評価や病気自体の経済性を評価するための疾病負担分析の専門家()であり
被爆における甲状腺疾患やガン等には全く精通していない

なお、WHOは原発推進の総本山IAEAの従属下にある
12
(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水) 17:59:46.26 ID:gTf5ObEA0(1/2)調 AAS
↓ここから放射脳達の基地害妄想
121
(4): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水) 18:22:13.46 ID:hS5DH0QJ0(5/8)調 AAS
あの時、放射性ヨウ素ってどこまで飛んだんだっけ?
166
(4): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水) 18:31:44.51 ID:6PQrHTWW0(3/6)調 AAS
>>143
そもそも小児甲状腺癌はリンパ転移率は高い。
また、甲状腺癌じたいが、致死率の非常に低い癌。
当然,死ぬまで罹患していることを知らずに死ぬ人も多い。

今回の事故で、初めてひとつの県の未成年者全員検査なんてことを行なったから、
スクリーニング効果ってのがはたらき、
従来の予想より多くの罹患者が発見されているの。

それらが本当に事故由来なのかどうかは、同規模の比較群との対照調査をしなければ
分からない。
196
(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水) 18:37:38.47 ID:rdynFO7k0(1)調 AAS
だから他の県でも同じ手法で調査して白黒付けろよ
ぐだぐだ議論だけで結論先延ばしで喜ぶのは東電と原発推進派だろ
212
(4): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水) 18:40:05.18 ID:Bx3B4QlT0(1)調 AAS
放射脳急に増えすぎだろ・・
どっから支持出てんだよ
270
(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水) 18:51:49.05 ID:6PQrHTWW0(6/6)調 AAS
>>218
>>229
>>242

低年齢層の甲状腺乳頭癌では、
リンパ節や遠隔転移の頻度は多い、
というデータは存在します。
また、20歳未満では20歳以上と比較して、
再発は多い、というデータもあります。
しかし、全般としては生命予後は、
若年層でも良好である、
という傾向は変わりません。

外部リンク:rokushin.blog.so-net.ne.jp
471
(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水) 19:41:28.76 ID:B9Lmrvb80(1)調 AAS
危険厨はやっぱり勝利だな。

子供連れは福島を2011年に逃げ出すべきだった。

つうかヨウ素とんでくるのにNHKとか何で警告しないのかな?
家の中にいれば空気吸わないとでも?
473
(5): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水) 19:42:14.69 ID:aBe1ICOv0(1/3)調 AAS
ぶっちゃけ言うと、これは将来的に国を相手取った
とんでもない集団訴訟が起きると思うぞ、
賠償額も桁違いになる、国は安全でないものを安全と偽って
適切な処理をしてこなくて桁違いの人間がガンや白血病になって
起きると思う、10年後かそれ以後か
485
(4): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水) 19:46:05.87 ID:aBe1ICOv0(2/3)調 AAS
>>476
桁違いの数になれば
最高裁も因果関係を認めざるを得ないんだよ
486
(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水) 19:46:37.07 ID:ZmrOEsza0(3/4)調 AAS
>>458
だから赤くなる前に勉強しろっての
診断が増えるのは当たり前だけど、だから何?
>>1に書いてあること理解してるか?
577
(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水) 20:11:05.20 ID:Kvp2+K7L0(3/17)調 AAS
>>550
何を言ってるの?
疑われたくないならデータを公表すればいいだけ
質問するほうがアホとか、頭がおかしい
604
(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水) 20:20:17.19 ID:CQSIj5kx0(6/10)調 AAS
渋谷は悪性度の高い(スクリーニングで6項目中6個悪性と判定)甲状腺癌でも
とる必要のない癌があるのではないかと動画中で言ってるんだけど
甲状腺癌の一応専門医である鈴木教授が悪性で手術する他なかったと言っても
納得してないのが凄い

どちらも御用学者なのに、御用同士で戦っていたw
644
(4): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水) 20:31:27.82 ID:a/EtzBIO0(1/2)調 AAS
結局、人体に影響はあるのかないのかどっちなんだ?
いい加減に最終結論出せよ
766
(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水) 20:55:39.93 ID:qUpaL5ld0(5/5)調 AAS
>>730
放射能は県境を意識しないのに福島県のデータを持ち出しても意味ないから。
放射能の影響云々いうのなら福一から近い地域とそうでない地域で比較しないと
意味は全くありません。
当たり前の話ですよね。
773
(6): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水) 20:56:42.24 ID:kiM9z7+I0(1/7)調 AAS
 
馬鹿左翼や放射脳はそんなに放射能が危険だというなら

さっさと日本から出て行って二度と日本に戻ってくるなよ
821
(7): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水) 21:04:08.81 ID:kiM9z7+I0(2/7)調 AAS
 
危険だという放射脳は

なぜ日本から出て行かないのですか
843
(5): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水) 21:08:10.86 ID:kiM9z7+I0(4/7)調 AAS
 
危険だという放射脳は

なぜ日本から出て行かないのですか

危険じゃないんですか?

在日と同じで誰も必要としていないから

出て行っていいんですよ
897
(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/11(水) 21:18:21.73 ID:yWU68Gxi0(2/3)調 AAS
俺は福島に住んでいるから、
阿鼻叫喚の地獄になるか、期待はずれの普通の結末になるか、
楽しみに待つとしよう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*