[過去ログ] 【政治】パソナ竹中平蔵会長が旗振り 人材会社をうるわす「労働移動支援助成金」150倍に拡充★2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
720
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:36:45.76 ID:Yf8SiFpG0(2/4)調 AAS
>>700
竹中がやらなくても戦後日本の仲良くみんなで豊かになる社会なんていずれ崩壊する運命にあったんだよ
いつまでも続くわけないじゃんそんなもの、竹中一人のせいにするなよ

政権をアカに乗っ取らせれば、仲良くみんなで貧しくなることならできるかもしれないけどなw
721: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:37:01.61 ID:2Z1nlXz60(1)調 AAS
日本にジグゾーがいたら真っ先に狙われるな
722: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:37:10.88 ID:3sS+GmvG0(2/3)調 AAS
小泉政権の時に竹中がどれだけ日本を無茶苦茶にしたか
その売国奴をまたぞろ政府のご意見番にしようとしてるやつらは日本を破壊しようとしてるとしか思えん
723: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:37:19.81 ID:185ukwBZ0(2/3)調 AAS
昔は派遣社員の方が比率として珍しかったからね、平和だったよね
724
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:37:24.60 ID:gDQiGmjm0(3/10)調 AAS
>>713
内容で反論よろしく

馬鹿サヨさん
725: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:38:05.66 ID:5xBZRyxt0(3/4)調 AAS
小野寺防衛相がパソナ迎賓館に足繁く通っていた事が判明…安倍ちゃん「二度と行かないように!」
2chスレ:poverty
726: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:38:11.02 ID:+RufYr710(9/14)調 AAS
ある日突然玉音放送で無条件降伏くるまで大本営発表で国民を騙すつもりだよ
727: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:38:24.94 ID:qMk4kvYc0(1)調 AAS
もう無茶苦茶。
政策が私利私欲だけで決まっていく。
728
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:38:51.99 ID:R3t6GsxU0(2/7)調 AAS
消去法で自民⇒わぁぁ!
消去法で民主⇒わぁぁ!
くりかえし

バカだろ国民
729
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:39:17.82 ID:rFeVpSq20(5/5)調 AAS
>>714
それは違うよ?怠け者は正社員に多い。非正規のうち大多数は元正社員。
一回職を離れると数ランク落ちた待遇や雇用につくケースがあるが
能力だけ好き勝手に活用されてダメ正社員のしりぬぐいや補てんをさせ
られてるケースが多い。
そもそも能力があろうがなかろうが、非正規社員は正社員より時給換算
して高い待遇を得るべきだし、派遣会社などに搾取されず直接雇用だけ
でよい。派遣会社の存在意義はなし。
730: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:39:46.21 ID:xR7GqvPl0(11/11)調 AAS
何もかも失って死にたくなったやつが
暗殺して来い
最初から何もない非正規に汚れ仕事なんかやらすな
気持ち悪い
731: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:39:46.68 ID:B49Shji60(21/27)調 AAS
>>711
それにしてはやり口が人間の屑じゃない?
明らかに氷河期世代以下を人間と見ていないでしょ。
竹中が総務大臣の時も、結局何の改革もできずに、小泉が登場した根幹の改革を何もできなかった。
やらなくてもいい非正規雇用蔓延だけやって、それでパソナ会長じゃ屑でしょ。
732: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:39:55.62 ID:XdMsyik30(2/7)調 AAS
>>714
申し訳ないが、お前の経験程度でそんな事を語れるほど
世の中単純じゃないと思うんだ。
733
(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:41:06.16 ID:Yf8SiFpG0(3/4)調 AAS
竹中は正社員は特権階級だから廃止すべきだっつってんのに、
ここで正社員叩きするのはスレ違いだろう
734: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:41:28.85 ID:tkJLJiQH0(21/22)調 AAS
雇用の流動化ってのも無茶苦茶だろ
自分で公共事業減らして人減らして今度はそこに人を送り込むために
流動化させるとかやりたい放題、結局賃金の仕事をやらせようとしてるだけ
735: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:42:00.12 ID:8x9Md1XN0(3/4)調 AAS
>>684
あいつは嘆きの壁で神妙な面持ちで祈っちゃうくらいだから、自身を支える人物や権力構造に心酔してるのは間違いないw
言動が詐欺の理屈そのものなのに、軽く騙されるやつが多すぎて開いた口が塞がらなかった>小泉改革
具体的に何をやるのか、何をやったのかまともに喋っておらず威勢がいいだけだったのにw
736
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:42:08.08 ID:mDRmCk6U0(5/7)調 AAS
>>724
毎日毎日ご苦労様ですね
派遣増やすなんて規制緩和誰が望んでたの?
それで日本は良くなったの?
737: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:42:08.83 ID:PbmeECY30(2/3)調 AAS
>>715
一流企業だってリーマンは8:00〜23:00とかだしな。振替休なんて忙しすぎてとれやしない
外資とか証券なんてもっときついし、商社だって休みなんかない
給料がいいか悪いかとかサビ残あるかないかだけで、結局自分を極限まで追い込まなきゃならないっていう
738: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:42:16.74 ID:R3t6GsxU0(3/7)調 AAS
>>714
それは違うな。いくら優秀でも努力してもリストラは容赦ないんだよ
739: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:42:23.44 ID:umJKrEp50(2/5)調 AAS
>>733
竹中は常に勝ち馬にタダ乗り
740: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:42:59.46 ID:+RufYr710(10/14)調 AAS
そもそも人間の能力にそれほど大差はない ましてリーマンごときの仕事では
それを過度に能力差があると思い込まされてんだよ
大きな格差を作り出すのを正当化するためにな
最初から罠にはまってる
741: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:43:13.33 ID:gDQiGmjm0(4/10)調 AAS
>>729
まあ、正社員って立場にあぐらかいてる人が多いのは事実だけどね

でもオチの部分はめちゃくちゃで論理に飛躍がある
それこそ一時流行った商社不要論と同じだなw

直接雇用にはさまざまな制約があり、企業自体がそれを避けたい
リソースを割きたくないわけだ。「べきだべきだ」と勝手に言ってるだけで
企業側が雇用を増やす動機を完全に無視している

そんな無責任だからバカサヨと言われ、完全に信頼を失ってんだけどね
あんたらは・・
742: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:43:16.22 ID:B49Shji60(22/27)調 AAS
>>733
小泉が首相になった時の最大の公約である地方公務員リストラをいつになったらやるんだ。
順番が間違っているだろ
もう20年で、今1500弱ある自治体の半分が消滅する
持続不可能なんだよ
同時に銀行も続々破綻すると言われている
氷河期世代以下を食い物にしてしまったので、住民すらいなくなるのだ。
743: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:43:35.47 ID:ORfRS2bB0(2/2)調 AAS
終身雇用は日本の伝統ではない。現在の法制度が確立したのは1970年代。人件費抑制と労働力確保のために編み出された。経済状況しだいでは無くしてもいいだろ。

終身雇用 - Wikipedia
1900年代から1910年代にかけて熟練工の転職率は極めて高く、より良い待遇を求めて職場を転々としており、当時の熟練工の5年以上の勤続者は1割程度であった。
企業側としては、熟練工の短期転職は大変なコストであり、大企業や官営工場が足止め策として、定期昇給制度や退職金制度を導入し、年功序列を重視する雇用制度を築いたことに起源を持つ。
しかし、日本における終身雇用の慣行は、第二次世界大戦による労働力不足による短期工の賃金の上昇と、敗戦後の占領行政による社会制度の改革により、一端は衰退する。
50年代から60年代にかけては、神武景気、岩戸景気と呼ばれる好況のまっただなかにあり、多くの企業の関心は労働力不足のほうにあった。
そのため、この時期に特に大企業における長期雇用の慣習が一般化した。
1970年代に判例として成立した整理解雇4条件など、種々の判例や労働組合の団結により実質的に使用者の解雇権の行使も制限されるようになり、戦前まではあくまで慣行であった終身雇用が制度として人々の間に定着した。

イトーヨーカ堂が非正社員比率を90%に引き上げるという。重要なのは、非正規の中に専門職や上位マネジメントへのキャリアパスを整備し、基幹雇用と位置付けていることだろう。
専門性の高い職務には職務内容に応じた「現在の2〜3倍の給与」を払うわけだからこれは適正な職務給化への第一歩だ。
正社員がとれるだけとった後の残りカスを下請けや非正規で分配している業界とどちらが健全かは言うまでもない。
「格差是正のために正社員制度を守れ」じゃなくて、格差是正のためには正社員制度を無くすことが必要だということだ。
計画によれば、非正社員化にともない、全体の従業員数は増えている。
たまに「終身雇用をやめれば失業者が増えてしまう」なんてとんちんかんなことを言う人がいるが、現実にはむしろ雇用が増えるわけだ。
終身雇用という不条理なコストを無くすのだから当然だろう。
非正規雇用の比率の高い流通系を中心に、これからどんどんこういった流れが広まり最終的に正社員制度は空洞化するはずだ。とりあえず、ヨーカ堂の勇気ある決断にエールを送りたい。
外部リンク:blogos.com

経営者を庇う気はないが、正社員の給料が非正規社員を凌駕してしまったのは経営者の意図ではなく結果的にそうなってしまったというのが実情だろう。
私もバブルの頃に大企業で9年間正社員勤務していたが、新入社員の時は下請け作業員よりも低収入で「時給換算するとファストフード店のアルバイトより給料が安い」と嘆いていた。
日本式の正規労働は元々人件費を安く抑えるための制度だった。
今でも新人に限定するとむしろ正社員の方が時給換算で非正規社員より低賃金である場合は少なくない。
経営者としては同じ仕事をする人なら高コストの正社員より低コストの非正規社員を優先した方が得なのであり、正社員を守っているのは労働組合の反発や今までの約束、世間体などを気にしているからだろう。
外部リンク:blogos.com
744
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:43:55.90 ID:ZXJIUXhJO携(8/10)調 AAS
>>642ヤクザの世界のが先に下っ端は親分キチガイでも従わないとならん部屋住み制度みたいなブラックな上に

仁義や長く居る人間とかも関係無しにどんな手段でも上納金を沢山稼いで来るヤツを優先させる

しかも元請けの下請けみたいのもめっちゃ有る組織体で、若いヤツもすぐに抜けるような状態になって暴対法も強化されて弱体化しただけだろ

仁義無き戦いシリーズの昔の頃からすでにおかしくなってってアウトレイジみたいな状態にマジでなってんだろ
745: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:44:10.82 ID:cb+sR/FU0(1)調 AAS
リクルートがこの前に上場してたら面白かったのに。
しかし、パソナもリクルートも黒い会社だな。
あいつらの仕事っぷりは本当に嫌い。
たいしたノウハウのない薄っぺらさを強く感じる
746: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:44:27.42 ID:UgWxf5yk0(1)調 AAS
日本を取り戻す(日本人が、とは言ってない)
747: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:44:32.64 ID:KFkTqWwq0(16/16)調 AAS
働いた成果のピンハネをドヤ顔で正当化、
クビをきったら補助金。
・・・・ここは東南アジアの後進国か?
もしくは暴れん坊将軍や水戸黄門がいない悪代官だけの番組みたいだよな。
748
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:44:57.27 ID:bBTFb5TR0(1)調 AAS
>>158
自分に都合の悪いことは何でも朝鮮人のせいにすれば
今の保守支持層の日本国民が何の疑いもなくついて来ると思うな。
安倍内閣の裏に潜む、新自由主義者どもの政策が、
日本に危険を及ぼす可能性があるから批判しているのだ。

中国・韓国・朝鮮・左巻き一派にも言っておく。
民主党、社民党、共産党に代表される「日本の国家観無き」左派政党、議員を
我々が再び支持することは永遠にない。
彼らの愚かさについては2009年から始まった民主党政権で学習した。

日本国民を馬鹿にするな

安倍政権には速やかに○ソナを代表する新自由主義者、危険分子の切り離しを求める。
749: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:45:09.72 ID:+RufYr710(11/14)調 AAS
どんだけ一所懸命働いて責任ある仕事を任されていても
辞めたらすぐに変わりが効く現実 虚しい話なんだね
750: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:45:47.70 ID:8x9Md1XN0(4/4)調 AAS
>>733
そりゃポジショントークってやつだ
仮想敵を作るって一連の作業のひとつでしかないw
非正規社員に足を引っ張らせて正社員が非正規化すれば喜ぶのは奴隷商人w
751
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:45:54.48 ID:gDQiGmjm0(5/10)調 AAS
>>736
良くなってるじゃん

実際失業率は下がりに下がり、残るは構造失業の壁のみという
一昔前じゃ考えられないほど雇用環境は改善してる
人手不足なんて言葉が紙面をにぎわすなんて事態は民主時代じゃ考えられなかったでしょ

それもはけんがふえてある程度流動性が確保出来てるからで
しかもまだまだ雇用規制の壁は厚い状態。せっかくの景気改善の腰を折りかねない

ニュース見てる?
752: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:45:59.27 ID:B49Shji60(23/27)調 AAS
お前ら賢そうなんで、もう一つ言いたいこと
新党さきがけ、このウンコ政党について、総力を挙げて洗え
日本解体したのは新党さきがけだ。
753: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/06/04(水) 23:46:04.96 ID:bzhcCIMN0(2/2)調 AAS
正社員の給料を下げて、派遣給料を上げろ

派遣のほうが高いのが当然だ
754: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:46:12.70 ID:3loOhcY60(1)調 AAS
とりあえず、ゲンダイは日本語をもうちょっと勉強しようぜ
×うるわす
○潤す・潤わせる
755: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:46:36.03 ID:XdMsyik30(3/7)調 AAS
>>748
安倍政権そのものが新自由主義者の集団なのに何言ってんのお前
756: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:46:37.89 ID:HufrxPDO0(14/15)調 AA×

757
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:47:00.16 ID:IffZ8zJg0(1)調 AAS
最近ゲンダイネタ多くね?
758: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:47:10.36 ID:3sS+GmvG0(3/3)調 AAS
人手不足がこれから深刻化すれば非正規雇用よりも正規雇用の方がコストが低くなる
これは外食産業やユニクロがアルバイトを正規雇用に採用し直してるのを見れば解る通り
しかしそれでは人材派遣のパソナのような連中は儲けが出なくなるから
人為的に労働単価を下げるために外国人移民を入れろとか言い出してるわか
コイツら国家や国民のことじゃなく自分たちの儲けしか考えていない
日本が破綻したら速攻で海外に移住する気まんまん
759
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:48:06.62 ID:R3t6GsxU0(4/7)調 AAS
高給払っても置いておきたい社員なんていねえんだよ
誰もがリストラの対象だ
安く雇える代わりはいくらでもいるんだ
760
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:48:21.47 ID:Yf8SiFpG0(4/4)調 AAS
本来左翼が頑張るべきところで竹中叩きをしているだけで何の解決策も示さない

竹中というより日本の左翼が旧態依然としていて労働者の事を何も考えてないから若者に皺寄せがいってるんだろう
761
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:48:27.82 ID:ZXJIUXhJO携(9/10)調 AAS
>>647ネトサポは1レス書き込みだけで数百円貰えるとか、スレをさっき見かけたが…マジでそれだけ貰えりゃ稼げるうちは魂売っちゃうわな…
1日200レスすれば数万円だぜ…
762: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:49:26.93 ID:+RufYr710(12/14)調 AAS
非正規雇用の問題について社民の瑞穂の質問だっけに
「頑張って正社員にならないとね」みたいなヤジを飛ばすクソ自民w
763
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:49:29.85 ID:1QzoW3bA0(5/5)調 AA×

2chスレ:bizplus
2chスレ:news
2chスレ:poverty
外部リンク:read2ch.net
764: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:50:01.24 ID:gDQiGmjm0(6/10)調 AAS
>>760
まあ、そういうこと

バカサヨの煽りに乗せられて現在苦境に立ってる人については
自業自得もあるけど、まあそれでも少しは同情するわ
765: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:50:32.55 ID:9NvI/sv+0(1)調 AAS
政治屋の汚仕事です。

他人事だと思っている庶民(あなた)が
間も無く追い詰められるでしょう。
766: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:50:55.60 ID:8efkzOXE0(1/2)調 AAS
>>757
ゲンダイしか現政権たたきをやってない

朝日毎日もだんまり
マスコミじゃなくても、労組や共産党もいまいち

どんだけパソナにシャブ貰ってんだよ、って感じ
767: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:51:02.73 ID:a9uScKqH0(1)調 AAS
>>761

ネトサポ、アベノミクスでもベースアップゼロなのにそれはないでしょw
768: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:51:04.81 ID:B49Shji60(24/27)調 AAS
★ 植草証言 

私が大蔵省に入り、2年間竹中氏と同じ財政金融研究所にいたことは前に申しあ げたとおりです。
その研究所を創設した実質的トップは長富祐一郎次長という方でした。

個人的には私も長富氏にいろいろとお世話になりました。
この方はかなりの実力者で、「研究情報基金」という大蔵次官用の天下り組織を外部につくったのです。
一種の公益法人なのですが、その資金を金融機関に拠出させた。オフィスまで金融機関に提供させたほどです。
当初は年会費が1社300万円で、30社で1億円の拠出金というところからスタートしました。

1億円の資金が研究費に充てられるのですが、長富さんは1ヵ月おきに外遊された。
1回につき2〜3週間程度の日程でアメリカ、ヨーロッパを中心に回ります。
もちろんアジアもオセアニアも行っているのですが、とにかく1ヵ月おきに外遊の計画を立てる。
その日程表をつくるのが、研究情報基金の幹部の仕事になっていたようなものです。
外遊に行く際の全日程の朝、昼、晩、すべてに金融機関の割り振り表がついて、接待をする機関を大蔵省の研究所
が定めていくのです。極端な例では一晩で数百万円の交際費がかかるようなケースもあったと聞いていますが、金融機関がまさに大蔵省の傘下にあったわけです。
769: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:51:05.00 ID:R3t6GsxU0(5/7)調 AAS
規制緩和だとか実力社会だとか、なんかいいことだと思ったじゃないのお前ら
馴れ合いでナアナアでやるのが一番なんだよ
770: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:51:10.38 ID:PbmeECY30(3/3)調 AAS
>>759
間違いない。それがグローバル化であり、アウトソーシング化だ。
そしてそれを選んだのは日本国民だからな
利益追求のみに注力し、クズになりきれない甘ちゃんから死んでいく世界になるし、それに否が応でも応したやつだけ生き残る過酷な世界
771: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:51:15.83 ID:BfrD0Mnw0(3/3)調 AAS
このおっさんシャブ中セクスやってそうだな
772
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:51:57.42 ID:mnGzRmhH0(1)調 AAS
 ここまで竹中氏らが強引に推進する「構造改革」とは何なのか。小泉政権の大臣時代に部下の官僚から、
その定義を問われると、竹中氏は「ないんだよ」とアッサリ認めたという。
「とにかく規制を取り払って競争をうながすのが第一で、目指す社会ビジョンは極めてアヤフヤです。
小泉構造改革のスタートから約15年。派遣労働の拡大など、国を挙げて規制緩和の綻びを検証すべき時期に
来ているのに、彼らは不都合な事実に目を伏せる。

緩和のアイデアが出尽くすと、今度は医療・教育・農業などビジネスの尺度だけでは測れない規制を
『岩盤規制』と名付け、ひたすら緩和を推し進める。

竹中氏は人材派遣大手『パソナ』の会長でもあるのです。
利害関係のある人物が雇用規制の緩和に関与するのは、政治が生む利益を追い求める『レントシーカー(利権あさり)』
そのものです」

単なる売国奴の利権屋が「日本を代表する経済学者」のように振る舞っているのは、佐村河内某よりタチが悪い。
773: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/06/04(水) 23:51:57.60 ID:K9UrT3iM0(2/2)調 AAS
Age
774: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:51:59.91 ID:G5NGh+Jm0(1)調 AAS
>>757
産経や読売より遥かにまともだしな
775
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:52:18.35 ID:mDRmCk6U0(6/7)調 AAS
>>751
派遣が増えて給料上がるのかね
円安になってるのに平均所得増えてないじゃん
人手不足なんてバイトの話だろ
大企業は相変わらずよりどりみどり
有効求人倍率もブラックだらけで就職活動諦めた
人が増えたから上がっただけ
残業代ゼロ合法化でまた実質賃金下がるしな
ニュース見てる?
776: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:52:41.78 ID:+RufYr710(13/14)調 AAS
>>763
懐かしいな橋下が府知事に出馬した時に一番最初に支援を名乗り出た企業がパソナ
そんで個人は元プロ野球選手の在日魂金村w
777: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:53:20.86 ID:9zPjIz210(2/2)調 AAS
ああそういや小泉が言ってたな、自己責任て。
竹中をこれだけ増長させたのも俺らの自己責任なんだね。あーあ
778: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:53:37.05 ID:umJKrEp50(3/5)調 AAS


竹中は景気が悪くなるような政策推奨しておいて、景気が良くなるタイミングで勝ち馬にタダ乗り

こんなあからさまな奴って 居るんだな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小泉改革でどんだけ政治家や民間企業がどれ程冷や飯食ったか知ってるのか????????

竹中さん


779: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:53:41.54 ID:mJHTfcjA0(1)調 AAS
小泉ほど旗色はっきりさせないけど、安倍ってもともとこういうタイプじゃん。
騙されるほうがバカだよ。
780
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:54:03.88 ID:7K4HFiYE0(1)調 AAS
安倍ちゃん年金の株運用増やすってホンキなの?(´・ω・`)
781
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:54:18.21 ID:B49Shji60(25/27)調 AAS
★ 植草証言 2

この外遊に頻繁に同行したのが竹中氏です。
長富氏と一緒に海外を訪問し、そこでつくられたのが竹中人脈の源泉なのです。

私は一度も外遊に随行しませんでしたが、財金研がローレンス・サマーズ氏を招聘したときの世話係を命じられて、空港への出迎えから、宿舎への案内、講演への随行などを担当したことがありました。

1986年に、中曽根康弘政権が売上税を導入しようとしました。
このとき大蔵 省内に「TPR」というプロジェクトがスタートしています。「TAX」(税)と「PR」(広報)で TPR です。
発足当初は「売上税」という正式名称がまだ決まっていなかったので、「KBK」という暗号が使われていました。KBK というのは「課税ベースの広い間接税」を略したものです。

この KBK を導入するための TPR プロジェクトが始まり、大蔵省は「財界・政界・学会3000人リスト」というものをつくりました。
この TPR 事務局長に就任したのが長富祐一郎さんです。

3000人のリストをつくり、その全員を説得に行くわけです。
私のいた財政金融研究所の研究部が事務局になりました。毎日リストの更新をするのが事務局の仕事です。
782: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:54:19.42 ID:5dmDQhlE0(1)調 AAS
日本人の奴隷化が加速するな。
783: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:54:26.26 ID:XdMsyik30(4/7)調 AAS
李下に冠を正さず

竹中一派にはこの言葉を意図的に無視しているよな。
784: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:54:58.69 ID:IuwjJYpa0(10/11)調 AAS
>>780
ゴールドマンサックスに委託きまったろ?

他人の金で大ばくち。
785: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:55:00.29 ID:sQEqvss3O携(1)調 AAS
ブラック政治家
786
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:55:05.33 ID:T3L8Fhbm0(1)調 AAS
安倍・竹中の最終の目標は、派遣労働者を低賃金で戦場に送ること。
787: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:55:13.17 ID:R3t6GsxU0(6/7)調 AAS
手に職のない奴は今ITとかの派遣やってるけども、
中国とかインドとかにアウトソーシングでそんな仕事もなくなる
788
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:55:15.53 ID:gDQiGmjm0(7/10)調 AAS
>>775
上がると思うよ、普通に

もちろんこの調子で人手不足が続いて
労働市場が逼迫すればの話だが

企業が人材確保が難しいと思えば思うほどに
賃金は底上げされていく

アベノミクスの目的がまさにそれでしょ
789: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:55:25.49 ID:8efkzOXE0(2/2)調 AAS
年金の株投資を増やすのは、外資から言われてやってること

外資はひたすら日本国内の金が欲しくてたまらない
最初はゆうちょに手をつけて、次は年金をターゲットにしてる

竹中と安部は日本の財産を売り渡す売国奴
790: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:55:33.33 ID:+RufYr710(14/14)調 AAS
戦前新聞は早々に統制して残る雑誌関係も首相自ら偉い人たちに酒のませて懐柔したんだよ
まったく戦前回帰が甚だしい ネトサポはゲンダイのレッテルで誤魔化そうとするけど
ゲンダイにしたって大人しいもんだよね 小泉政権の頃なんかもっと頑張ってたぜ
791
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:56:01.01 ID:9gJ96Yz/0(1)調 AAS
結局、自民はダメだって言って次の選挙で他の政党を押し上げても、
いつの間にか竹中がもぐりこんでいるんだろ?
マジで竹中を止めるにはどうしたらいいんだろうね。
友愛しようとか言っても、東京駅から徒歩3分以内ジブラルタル要塞みたいな
巨大ビルの奥にいるのだから不可能だぞ。
792: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:56:02.34 ID:/Lj/SNT+0(1)調 AAS
半島統一にかかるコストを全て日本に負担させる
治安が悪化した半島からは日本に難民としてどっと押し寄せる
それらの面倒を見ろというのが韓国政府の方針であり、
竹中などの売国エージェント達による移民政策だ
793
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:56:17.20 ID:5xBZRyxt0(4/4)調 AAS
>>772
なかなか名文

どこから抜粋?
794: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:56:50.59 ID:+SBmQDiE0(1/2)調 AAS
>>3
闇と言うにはあからさま過ぎるがな。
795
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:57:08.44 ID:StzzCDFs0(1)調 AAS
優秀な人材には金を惜しまないってだけなんだがな
300億円の補助金で日本が発展成長するなら誰も損をしない
796: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:57:10.93 ID:IuwjJYpa0(11/11)調 AAS
そのうち売り飛ばすのなくなって

皇室中国に売り飛ばしたりしてなw
797: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:57:33.52 ID:gDQiGmjm0(8/10)調 AAS
>>775
あと、就活諦めた人が多いから有効求人倍率が増えたようにみえるというのは
明らかな誤りで事実誤認だな

民主政権下でも失業率は減っていたが、それこそまさに求職者数の低下に伴うもの
安倍になってからは、求職者が増加してなおかつ有効求人倍率も上がってるというのが
すでにデータで出てる
798: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:57:45.42 ID:+azys0Uq0(2/2)調 AAS
>>710
会社がリストラ対象者を選ぶ→再就職支援会社に転職先探しを依頼する
っていう依頼に掛かる費用に助成金を出すって事だね。
まあだから、転職需要が増えれば再就職支援会社も潤うと言えばその通りではある。
799: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:58:27.04 ID:HufrxPDO0(15/15)調 AAS
>>786
俺、派遣社員じゃないけど、戦場に行くから、銃をください。
800
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:58:56.02 ID:umJKrEp50(4/5)調 AAS
>>795
300億程度で発展するなら どの国もやってるよw あほらしい
801: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:58:57.43 ID:xQEe3QJS0(1)調 AAS
ゴルゴに消されてほしい
802
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:59:04.17 ID:tkJLJiQH0(22/22)調 AAS
竹中の在任期間平成13年〜18年で景気回復してんじゃないのか
なんでサラリーマンの所得が右肩下がりで減ってんだよ?? 因みに平成20年はリーマンショック

外部リンク[htm]:nensyu-labo.com
803: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:59:05.43 ID:TYHc7mJw0(1)調 AAS
自民党になってからこんなのばかりだな
自公に入れた奴は責任取れよ
804: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:59:06.61 ID:gDQiGmjm0(9/10)調 AAS
>>710
ぱそなと言うよりは
企業支援の一環とみるべきだろうな

こじつけも甚だしいw
805: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:59:11.14 ID:+a2wEweG0(1/3)調 AAS
雑誌では昨日発売のFLASHが後追いしてたな
806: 名無しさん@0新周年 2014/06/04(水) 23:59:47.78 ID:5ZpMPv1I0(1)調 AAS
ゲンダイソースなんで細かいところは話半分でいいとは思うが、
竹中が現政権の暗黒面なのは事実だ。早く竹中を切れ。
さもないとデフレ脱却も奴にぶち壊しにされるぞ。
807
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:00:05.71 ID:mDRmCk6U0(7/7)調 AAS
>>788
あり得ないな
ものすごい金ぶっこんで公共事業やって
人手不足を演出したって一時的なものだ
そんなこと分かってるから株価もダウと円安でしか反応しない
人手不足が継続して良くなると見てる奴がおおけりゃもっと上がるよ
これが続くのなら苦労しないわな
808: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:00:18.72 ID:B49Shji60(26/27)調 AAS
竹中はパソナ
中曽根は電通

そういうこっちゃ
日本は腐りに腐っている

にちゃんねるも昔はひっそりと集まる名スレがあったもの
そこで日本人の心を持つ元電通社員が告白レスをしたことがある。
リクルート事件は電通仕掛けだと

どこかでそのログでも探してくるかな
見つけたら貼るよ
809
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:00:19.94 ID:XdMsyik30(5/7)調 AAS
>>791
そもそも日本人の気性では友愛しようとか思う奴がいるとは思えない。
他人任せの無責任民族だし。
810
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:00:29.78 ID:185ukwBZ0(3/3)調 AAS
派遣って誰にでも出来る仕事だから派遣社員を使うのであって、誰にでも簡単に出来ない特殊な仕事は派遣社員じゃムリだし頼めません
811: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:00:35.31 ID:ncKvEZcN0(1/6)調 AAS
新自由主義の行き着く先は汚職・薬物当たり前の世界なんだよ
個人の執務能力なんか関係ない
812: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:00:41.11 ID:2/lwCnjg0(2/2)調 AAS
安倍の手腕により 竹中奇跡の復活劇
813: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:01:09.80 ID:umJKrEp50(5/5)調 AAS
>>802
竹中の政策で景気が回復する政策なんて何一つ無いわw
814: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:01:09.92 ID:R3t6GsxU0(7/7)調 AAS
リストラとか解雇ってそれだけでニュースなった時代があるんだぜ
815
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:01:12.98 ID:V39Z5c2m0(1/7)調 AAS
>>788
そんなの、机上の空論でしかないだろ
「このままこの調子で人手不足が続いて」とか
アホかお前は
816: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:01:21.05 ID:zgSWjCf30(1)調 AAS
と言うか竹中の構造改革が大失敗して自民党は野党に転落したと言うのにまたぞろ竹中を担ぎ出して自民党はドMかよ
つうか竹中自身、自民党が沈没船だと見放して維新に乗り換えてたくらいの変節漢だぞ
そんな自己利益だけ追求する外道に国政を委ねるってどこまでバカなんだ
817: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:01:39.67 ID:+SBmQDiE0(2/2)調 AAS
やべえ
アサヒの『ウツクシイクニ→ニクイシクツウ』を思い出したw
818: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:01:51.83 ID:Y5+kIDnQ0(1/7)調 AAS
>>802
見れよ 賃金上げたい時なんで竹中なんかにやらしてんだよ
819
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:02:04.17 ID:7d4JH4c00(1)調 AAS
>>810
元課長職であることを隠して派遣やってみてるが
いろいろ馬鹿にしてきて面白いぞ
820
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:02:07.58 ID:N3tOIeEz0(1/5)調 AAS
>>809
そらまあまだ生きていけるからな
それすらおぼつかなくなったら
その限りではない
821: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:02:59.78 ID:xBSjhAxp0(1/3)調 AAS
竹中ってどうしてこんな悪党が引っ張りだこなの?
もしかして体でも売ってるの?名器とか?
ブサイクだし、やってきたこともゲスだし、考えていることもモラルゼロ。
こんなのと友達になりたい奴っているの?利権だけでつながってるといって
も、あやしいなぁ。ホモなんじゃねえの?
822
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:03:09.16 ID:cbi3BO280(1/4)調 AAS
>>807
んー、その辺少し事情は複雑で
公共事業は供給制約もあってか、正直あんま効果なかったってのは確かで
下支えとして一定の意義はあっただろうが、このまま拡大させるのはまずいのは確か

だからこそ雇用の流動性とかそういう構造改革を進めていくのが大事であって・・
こういう形の支援は間違いなく日本の雇用体制の改善の一助になると思うよ

すくなくともこうした支出は公共事業よりマシなのは認めるだろ?
823: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:03:28.23 ID:B49Shji60(27/27)調 AAS
250 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2006/11/20(月) 02:53:20 ID:hVFkH27F [2/4]
93年の自民党下野が電通の暴走路線の始まりだった。
電通の利益のためならスポンサーはおろか、日本を切り売りしても当然という心境のビジネスであった。
しかし、電通が癒着したのが特アであったのが、電通の終わりの始まりであったのである。
特ア人には、日本人のように国家規模のモラル低下阻止のための強者側の自己規制という概念はない。
強い者は好き放題していいという特アイズムが電通に伝染し、いつしか電通自体のエネルギーさえ奪っていったのだ。
電通は自己規制能力を喪失してしまったことで、現在の正常化していく日本から退場を求められているのである。

251 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2006/11/20(月) 03:38:25 ID:DBITf5Yq [1/2]
>>250
それっぽいね。
特に小沢と関係が電通の
墜落の始まりのような気がする。
824
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:03:31.22 ID:djCZlNbN0(1)調 AAS
そしてお前らはなんでかまた自民か民主か維新に入れる
だろ?
825: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:03:48.74 ID:HEslVZl20(1/3)調 AAS
竹中みたいな人間に、国民が懲罰を加える方法ってないもんかね。
無いなら法律作った方がいい。
一部の悪徳野郎が儲かって残り大多数の善人が損をするなんて許せるものではない。
826: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:04:00.19 ID:IIoX8yRL0(1/4)調 AAS
安倍政権の女性登用推進、発注先に政府関係者の関連企業が複数 

キャリアバンク、マイナビ、ヒューマンタッチ、
パソナ(パソナ・グループ)、アソウ・ヒューマニーセンター、りゅうせきビジネスサービス、
ビー・スタイルの7社が受託しており、受託額は非公開である
827: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:04:00.77 ID:TJ+YY7+h0(1/2)調 AAS
>>781
あんた詳しいなw
ミラー万本人じゃないのか?
828
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:04:12.99 ID:esqa+slK0(1/3)調 AAS
>>800
日本も世界と同じく優秀な人材に金をかけてるだけなんだよな

批判している人が何を考えているかわからんが
竹中と同じ能力や人脈がある人がほかにいるのかねえ
829: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:04:14.34 ID:kh2otGe70(1)調 AAS
クビ切りを円滑に行うためのカネ。
企業に渡すが、それを解雇の補償として全額、社員へ渡してもいいし。
経営難の会社が首切って法的トラブルになったら双方にとって損だからカネで片付けようってことだろう。
830: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:04:20.15 ID:XBRjqU65O携(1)調 AAS
狙撃されてもおかしくない。
831: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:04:30.25 ID:SIu3NJBNO携(1)調 AAS
まるで家電の下取り感覚だな
832
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:04:33.19 ID:gDQiGmjm0(10/10)調 AAS
>>815
俺なりに机上の空論にならないように慎重な物言いをしたつもりなんだけどね・・

このままの調子で続かないとしたら
それは、こうした政策に反対するお前らバカサヨのせいなんだけど・・
833
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:05:04.47 ID:asLRt9CP0(1)調 AAS
>>793
たしか『市場と権力』というタイトルの本だったと思う。
834
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:05:09.78 ID:+a2wEweG0(2/3)調 AAS
>>822
あんたの言ってることは論理の飛躍が激しい
初めから結論ありきで、無理やり理由付けしようとして破綻してる

例えば雇用の流動性強化がどうして雇用改善になるのか
不安定雇用が大量に発生するのは雇用改善とはいわん。少子化を進める雇用悪化だ
835: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:05:23.86 ID:bbXUQiX+O携(1/4)調 AAS
>>671GDPって平均だから一部のヤツらがとんでもなく高給なら大半のヤツらは低賃金でも上がるから意味ねえんだよ
836: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:05:37.94 ID:Q64UUyDo0(1/6)調 AAS
03. 2010年9月28日 14:45:24: GwulYxDOKI

あなたの投稿に感謝します。80歳の老人です。
いろいろなことがありました。リクルート事件のとき、電通の第4連絡部?が、電電公社が買いすぎた?
大型コンピュウターを引き取りたいと手を挙げた江副さんの身辺を徹底的にスパイし、
電通天国の天敵になりそうな芽を摘み取るために、その結果を朝日新聞の法務省クラブのキャップを通じて、
警視庁にタレこみました。そして、電通と朝日と警視庁が「共謀?」して、当時、まったく合法だったリクルートの株式譲渡を、
闇の政治献金というオドロオドロした犯罪にでっち上げた。
しかも、事件発覚?の端緒となった川崎市の話が朝日にスクープされる前夜、
電通の件の連絡部は解散の祝杯を挙げて、当事者は全部、その日に移動・転勤、跡形もありませんでした。
と聞いたことが思い出されます。
837: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:05:41.75 ID:XdMsyik30(6/7)調 AAS
>>820
ぼちぼち不特定多数に無双しようとする奴らはいるけどね。
(AKBの件ならノコギリとかいう時点でやる気も疑われるが・・・w)
深刻化したらそうなっても不思議ではないな。
838: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:05:48.72 ID:fa9JiwQv0(1/5)調 AAS
電通は自民党田中派崩しだろ よくネトウヨが朝日が反自民とかいうけどあれも田中派潰しってだけだよ
839
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:05:51.81 ID:V39Z5c2m0(2/7)調 AAS
>>832
あのな

「この先好景気が続けば賃金も上昇する」って俺が書いたとして、
お前はどう思うんだ?

お前の言ってるのはこれと同じなんだよ
どんだけ客観的にアホかわからないか?
840
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:05:59.82 ID:1dgnVto20(1/12)調 AAS
>>828
竹中の功績は景気悪くしてるだけでか?w

人脈?w シャブアスカとか? シャブセックスパーティーパソナとか? 釣りだろ?w 言わせたくて
841: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:06:09.36 ID:Pa1RiPtF0(1)調 AAS
仕事してんなぁ 高給貰うのも頷ける
842: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:06:22.01 ID:IjpNg30s0(1)調 AAS
>従業員の転職先探しを再就職支援会社に頼むだけで10万円が支払われる。

俺が頼んでやろうか?
5万でイイぜ
843: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:06:49.55 ID:+a2wEweG0(3/3)調 AAS
産業競争力会議の一番の問題点は、個人の能力を伸ばすためにはどうすれば良いかという視点が
全く欠けているところ。

競争力は最後は人に依存するのだから人材育成の方面で考えるべきだろうに
844: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:07:05.10 ID:4ONXrgz30(1)調 AAS
せめて抗議のメールくらいはしようぜ、
あとは選挙。
すぐには変わらない。急に変わらない。
でも変えようという意思も変わらない、
地道にやろうぜ
845: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:07:21.24 ID:IytYZhiK0(1)調 AAS
 
小泉と竹中はアメリカの犬なんだっけ?

ブッシュに土下座したとか

で、日本国民はどうでも良いから米国債を買い支えよってなwww
846
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 00:07:33.11 ID:XdMsyik30(7/7)調 AAS
>>824
入れるわけないだろ。
消去法なら真っ先に自民は消えるから。
1-
あと 155 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 4.602s*