[過去ログ] 【話題】 若者の酒離れ★5 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(13): 幽斎 ★ 2014/06/02(月) 01:50:37.19 ID:???0 AAS
【村山貢司の気象&経済歳時記】若者の酒離れ
外部リンク[html]:www.zaikei.co.jp
大手居酒屋チェーンの業績が悪化している。ワタミは売り上げが前年比7%減で、
上場以来初の赤字となった。はなの舞などを運営するチムニーは4%減、
甘太郎のコロワイドは3%減であった。背景の一つには若者の酒離れがある。
価格comの調査では、週に1回程度しか飲まない、
あるいは全く飲まない人の割合は50代が19%、60歳以上が17%であるのに対し、
20代では48%にもなっている。また、若者が飲酒をする場所で
最も多いのは自宅または友人宅で、外での飲酒は敬遠される傾向がある。
一方、高年齢の層では外での飲酒の機会が比較的多いが、
若者向けのメニューが多い大手居酒屋はやはり敬遠されがちである。
若者の外食離れは景気低迷で説明されることが多いが、面白いのは、
あまり飲まない若者でも、美味しい酒やビールに金を使っている点である。
例えば、ビールを購入する際の基準は圧倒的に味の良いことが支持されており
、単価の高いエビスやプレモルが上位にランクされている。
そんな中で、アメリカのブルーボトルコーヒーの日本進出が決まった。
スタバなど気軽に飲めるコーヒーというイメージから、多少高くても美味いコーヒーへの変化である。
日本でも以前はコーヒー専門店といえば自宅では味わえない
美味いコーヒーであったが、大都市ではすっかり見かけなくなった。
ブルーボトルは、地域によって店のスタイルを変える方法も指示されている。
画一的なチェーン店は単価は安いが、全国どこにいっても同じ味であり、
ゆっくり美味い酒や食事を楽しみたい層には、今後も敬遠されていくだろう。
その土地のもの、旬のもの、地酒など特色を出さなければならないが、
同じようなことは、すべての業界に言えるのではないだろうか。
(気象予報士・経済評論家)(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
★1の日時:2014/06/01(日) 16:09:29.09
2chスレ:newsplus
2: 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 01:52:07.12 ID:majnOIqS0(1)調 AAS
に
3: 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 01:52:49.70 ID:pa/YUQkF0(1)調 AAS
多く飲んだ方がおごるならつきあってやるわ
4: 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 01:53:17.09 ID:Objve6GT0(1)調 AAS
赤者の丑離れ
5: 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 01:53:30.09 ID:dJ3QCPfn0(1/4)調 AAS
翌朝、二日酔いでメール読めないとかありえないでしょ
6: 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 01:53:42.71 ID:eqkr/8/t0(1)調 AAS
薬物汚染が無くなって何が悪いの?
政府公認だからって、毒は毒だろアホ
7(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 01:53:54.92 ID:dWTvVQuNO携(1)調 AAS
俺らの若い頃は酒飲まずして何の人生ぞ! だったけどな
8(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 01:55:40.66 ID:z8wvF87w0(1)調 AAS
>>7
だから碌でもねえ世代だって馬鹿にされんだよ ジジイが
9: 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 01:55:49.63 ID:oh34D14w0(1)調 AAS
30代は若者じゃないから
10(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 01:57:50.26 ID:SFG0fo6R0(1)調 AAS
一方喫煙厨はというと
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
11: 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 01:57:58.71 ID:dJ3QCPfn0(2/4)調 AAS
出勤直後から、昨日の酒がああだったこうだったと無駄話してちんたらしてんのって、バブル世代から上だよね
こっちの仕事が進まないから、ちゃっちゃと仕事に取り掛かって欲しい
12: 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 01:58:15.58 ID:abqGX85+0(1/3)調 AAS
ワタミいくなら
家で飲み会やるわ
13: 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 01:58:29.73 ID:yWrGeZPy0(1)調 AAS
>>10
いきなりどうした?
14(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 01:58:44.23 ID:6gd+LrCl0(1)調 AAS
> 若者の外食離れは景気低迷で説明されることが多いが、面白いのは、
>あまり飲まない若者でも、美味しい酒やビールに金を使っている点である。
>例えば、ビールを購入する際の基準は圧倒的に味の良いことが支持されており
>、単価の高いエビスやプレモルが上位にランクされている。
ここにすべての答えが書いてあると思うんだけど、
タイトルと思いっきり乖離してる
15: 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 01:59:50.48 ID:X3XndAvT0(1)調 AAS
ただのワタミ離れ
16: 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 02:00:50.53 ID:2B7hmEN50(1)調 AAS
酒造メーカっていろいろやり方が下品
あせらなくてもいいと思う
17: 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 02:00:56.80 ID:abqGX85+0(2/3)調 AAS
プレミアムモルツはタケーヨw
18: 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 02:01:27.83 ID:UAirYO4S0(1/3)調 AAS
居酒屋チェーンと仕事の範囲を超える上司との無理な付き合いに愛想が尽きたんだよ
つまりどっちもブラック離れ
朗報朗報
付き合いが酒である必要は全然無い
宴会は飲み会ではなくお食事会であればいいんだし
上手くない酒、飲めない酒を無理して飲む必要は全く無い
19: 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 02:01:30.66 ID:7VGy1m7D0(1)調 AAS
どうせ飲むなら少量でいいから美味しいのだもんな
20: 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 02:01:53.72 ID:dJ3QCPfn0(3/4)調 AAS
ただの居酒屋なのに客引きとか、胡散臭いにも程かある
風俗街でやれと
21(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 02:02:15.72 ID:48Mihsw90(1)調 AAS
>>14
若者の安酒離れ
こうでしょうな
22: 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 02:02:17.65 ID:CQqS3xKf0(1)調 AAS
静かなところで飲みたいだけでしょ。
23: 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 02:02:38.29 ID:abqGX85+0(3/3)調 AAS
この前競馬場行ったらビール570円するのな
若い人は買えないよ
24: 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 02:03:16.43 ID:33Qvd0ro0(1)調 AAS
東京ドームのビール800円やで
25: 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 02:03:26.68 ID:penUE70I0(1/4)調 AAS
スパドラ派
26(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 02:04:38.83 ID:m/TC6c630(1)調 AAS
タバコスレでは「酒ガー酒ガー」の大合唱なのに
酒スレだと「タバコガー」っていないんだね
なんでだろうね
27: 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 02:06:15.32 ID:4jELtAZF0(1)調 AAS
若者の飲酒を見つけるとおまえらが鬼の首でも取ったかのように騒ぐから若者が肉離れを起こすんだよ
28: 名無しさん@0新周年 2014/06/02(月) 02:06:19.39 ID:CuIT7XuF0(1/2)調 AAS
>>26
喫煙厨は関係ないものをスケープゴートにしようとする卑怯者だからな
酒飲みはそんなことしない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 973 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.222s