[過去ログ] 【病名】学習症 自閉スペクトラム症 パニック症 性別違和…日本精神神経学会 病名変更へ 患者の不快感減らす狙い (177レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51(1): 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 22:50:53.59 ID:56wtQnWU0(1)調 AAS
ヨオコソココハオトノパラダイスー
タノシサニナミダナミダ〜
52: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 22:51:24.79 ID:N7ymKQGH0(1)調 AAS
言葉狩りです。
余計な事をするな。
53: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 22:54:36.83 ID:5PW1UB920(1)調 AAS
小保方症も
よろしく
54(1): 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 22:58:55.63 ID:C/gv+Nyw0(1)調 AAS
自民症、公明症、社民症、共産症…
55: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:03:04.62 ID:MZmC0irC0(1)調 AAS
学習帳みたいだね。
なんかさ、文明の退化だとおもうよ。
障害は障害にした方が、わかりやすい。
こういうことばあそびにこだわるってのが自閉症なんだけどね。
自閉症のひとがきめたのかな?
56: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:03:56.69 ID:KgSrdQup0(1)調 AAS
学習症ってなんだよ。24時間なにか学習してないと
気が済まない症状ってイメージだがw
57: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:06:42.80 ID:m/OabB6C0(1)調 AAS
パニック症だとよけい誤解されると思う
58(1): 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:07:29.71 ID:LkXoern00(1)調 AAS
余計わかりにくいわ
そもそも自閉に対する理解が世間一般に全く伝わってない時点で
名称変更してもなんの解決にもならん
脳科学者を自称してるやつですら自閉症は後天的なもの、かつ引きこもりと混同してたりする
59(1): 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:07:43.78 ID:Ub526I4k0(1)調 AAS
まあた役人の話をするけどさ。
統合失調症=精神分裂病って知らない奴、多すぎw
福祉がらみで知らない奴が出た時は目が点になったね。
まあ精神科がらみはでもよくあるよね。病名変更。
今はアルコール中毒とか躁鬱病とかいわないでしょ。
そういえば昔は同性愛は精神病でしたw
60: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:10:01.52 ID:zPHhk7GL0(1)調 AAS
学習症ってもうやめとけと言われても食べもせず部屋に篭り狂ったように勉強するイメージだね
61: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:17:02.72 ID:IHbX5UQR0(1)調 AAS
>>51
それスペクトラムと違うw
62: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:17:47.26 ID:bfOgBFDl0(1/2)調 AAS
学習障害は学習症
睡眠障害は睡眠症
100m障害は100m症
63: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:20:46.09 ID:3gFZBCtn0(1)調 AAS
学習症って余計に意味不
64: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:21:08.36 ID:OcwAn70e0(2/2)調 AAS
>>58
それこそ公共広告機構がCMやって欲しいよな
ポポポポーンだけじゃなくてw
65: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:22:58.18 ID:MOemOeqn0(1/2)調 AAS
ふとジャポニカのCM思い出した。
まあ、呼び方変えればいいってもんでもないと思うけどね。
66: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:24:09.04 ID:0vriDyNG0(1)調 AAS
だって昔だったら障害扱いされてなかったレベルまで障害扱いだしな
そりゃ抵抗あると思うわ
67: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:25:04.37 ID:uzGbBKcm0(1)調 AAS
試験ででたらどっち書けばいいんだろ
68: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:25:12.80 ID:6RFDeZNg0(1)調 AAS
禿というな、毛髪の不自由な人と呼べ!
69: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:26:01.45 ID:MOemOeqn0(2/2)調 AAS
自閉症は字のイメージからうつ病と混同してるような人は以前はけっこういたような。
70: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:27:09.35 ID:/DfQJVok0(1)調 AAS
>>37
「地球人よよく聞け」
71: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:28:55.26 ID:jfhIv3yT0(1)調 AAS
なんかすごくネーミングセンスがない
本人の気持ちはわからないが、言葉として気持ち悪い
背中がざわざわする
72: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:29:27.83 ID:hKor7mDM0(1)調 AAS
ひきこもり症
73: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:39:32.72 ID:WdnC0ETg0(1)調 AAS
パニック症はパニックのほうを変えるべき
74: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:39:36.21 ID:s8P2KaAb0(1)調 AAS
○○症の方が嫌やわ
病気みたいで。
75: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:46:39.18 ID:MgNbTCEW0(1)調 AAS
いきいき集落
76: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:50:52.68 ID:Hh4LrD+T0(1)調 AAS
>>32
「政治的に正しい」ってやつか。
これで言うとハゲは「頭髪量の問題に
チャレンジしている人」になるらしいが
諦めちゃった人もいるだろうに、と思う。
77: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:52:46.81 ID:+WU7Rsq20(1)調 AAS
よけいに解りにくいよ馬鹿か阿呆か
78: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:53:42.35 ID:mX6aQdiv0(1)調 AAS
資格取ろうと勉強中なのに、名称変更かよ・・・
こりゃあいざ試験を受ける時には変わってるなあ
79: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:57:08.58 ID:bfOgBFDl0(2/2)調 AAS
ハゲは脱毛症なの?発毛障害なの?
80: 名無しさん@13周年 2014/05/28(水) 23:59:37.60 ID:Z4DWiRbV0(1)調 AAS
古い差別用語を新しい差別用語に替えるだけ
脈々と延々と続く作業
81: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:01:44.42 ID:SSt7uAW+O携(1)調 AAS
名前を変える事で発達検査で引っ掛かった子供の親が
素直に療育を受けられると良いね…
明らかに個性の範疇を越えてるのに
認めない親の多いことと言ったら…
82: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:02:36.84 ID:RDBoHYFk0(1)調 AAS
こういう言葉遊びにこだわるのが自閉症だからね。
やってることは文明の退化。
自閉系は、引っ掻き回すだけで、まともな結果はだせねーだわ。
だれだよ、こんなくだらねーこと決めた責任者はさ。
医者は高学歴のアスペが多いから、アスペに決めさせるんじゃねーわ。
ひっかきまわして、なんもまともな結果出せないのがアスペだぞ。
83: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:05:52.07 ID:gBQ9TH4Z0(1)調 AAS
>>1
「障害」つく病名に変更した特異な例
半陰陽(インターセックス) ⇒ 性分化障害
84: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:11:17.48 ID:etK+UR0n0(1)調 AAS
「障害」年金を通らないようにしてるだけだろ
85(1): 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:13:12.83 ID:dhLpI/74O携(1)調 AAS
学習症
運動症
知的症
言語症
色素症
おれは努力症
根気症
集中力症
整理整頓症
空気読む症
記憶症
活力症
性欲症
対人症
86: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:14:54.32 ID:Q/UWpMbj0(1/2)調 AAS
>>85
笑えるわ。
高学歴のアスペのやる、ままごと仕事っていつもこうだわ。
ひっかきまわして、本人はスゲー仕事したつもりなんだよな。
これ決めたやつ、絶対アスペだわ。
87: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:15:28.10 ID:2606bAve0(1)調 AAS
スペクトルマン
88: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:16:11.74 ID:rFSTUQx90(1)調 AAS
病名を変えれば 現実が良くなるってわけでもないだろうに
窃盗を万引きというのとたいして違いはないだろう 現実を見ず、余計悪くなるだけ
89: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:17:20.50 ID:Fbm2vGIU0(1)調 AAS
「認知症」もそうだけど「学習症」という言い方はおかしいな。
「認知失調症」とか「学習困難症」というならまだわかるんだが。
90: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:17:39.57 ID:qAftPmhW0(1)調 AAS
名前を変えようが何しようが障害は障害
91: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:18:48.11 ID:Q/UWpMbj0(2/2)調 AAS
アスペは自閉系だから、必ず被害者ツラする。
でもって、被害者ツラのこだわりに引きずられて、こういうトンチンカンやらかすんだよな。
本人は、社会的な言語の意味がわからないから、おおまじめなんだろうな。
高学歴のアスペを責任ある立場にするなよな。
ひっかきまわして、労働生産性を落す元凶なんだから。
92: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:19:25.39 ID:00rbKV3dO携(1)調 AAS
ウンコを糞と言い替えたところで臭いは変わらんぞ?
93: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:19:50.72 ID:aIX5G5qS0(1)調 AAS
片山症、小保方症、佐村河内症
嘘吐き障害
94(1): 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:19:52.71 ID:et10HONV0(1)調 AAS
精神の障害って年金もらいやすいってマジ?
95: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:24:50.74 ID:1EXQe+cj0(1)調 AAS
パニック障害は「ふーぅ、ふーぅ、い、息ができない病」か「ドキドキして苦しい病」にしろよ
俺みたいに精神病に疎い人間は友人などから「パニック障害がある」なんて告白されたら、
急に発作が起きて暴れ回るのか?と思ってビビるんだよ
それで、どう対処すればいいんだ?と思って調べたら、パニックなんて起こさないじゃないか
なんで「パニック」なんて物騒な言葉を使うんだよ
96: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:26:47.84 ID:ujTSaJvE0(1)調 AAS
昔なら変わった人で済ませられていた人が病名つけられて社会から葬られているような気がする。
97: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:33:09.20 ID:1eL8/5rb0(1/5)調 AAS
馬鹿な精神科医師が
「学習障害」の子供の
知育名目で
いつもお世話になってる
覚醒剤でも投与しそうだなw
98(1): 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:36:57.75 ID:1eL8/5rb0(2/5)調 AAS
お馴染の「学習障害」治療薬
画像リンク
外部リンク[htm]:www.warbirds.jp
99: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:38:53.75 ID:rCuBLaES0(1)調 AAS
「障害」を「症」にすれば、患者の不快感も減るし、
特権化・アンタッチャブル化も防げる
これは、いい変更じゃなかろうか
100: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:42:28.46 ID:1eL8/5rb0(3/5)調 AAS
>>94
昭和初期の受験生(覚醒剤愛用者)が
自分らの都合の良い状態にしたんでないの?
101: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:42:58.50 ID:8SKlu4s70(1)調 AAS
へんなの(o・v・o)
102(2): 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:44:59.71 ID:/jSw7MyS0(1)調 AAS
病名変更が簡単にできるなら
こんなんじゃなく「水俣病」ってのを変えてやれよ
現実の風評被害や実害は地域名を冠したこの病名が1番あるだろ
103: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:46:37.21 ID:7kr/oeV90(1/2)調 AAS
良い大人がまるで糞ガキの気まぐれのように言葉を変える。実にくだらね。
104: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 00:53:45.79 ID:7kr/oeV90(2/2)調 AAS
背負った十字架を勝手に書き換えられるのは不快だ。
悲しみや苦しみ、そして乗り越え笑いとばした他人の十字架を無に帰す愚考。
日本精神神経学会は言語多動性注意欠陥障害。
105: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:03:19.28 ID:1eL8/5rb0(4/5)調 AAS
ヒロポン広告は昭和17年より前では確認出来なかった。
製薬会社の社史を紐解けば、もう少し情報が入るのだろうが、例の面倒でやらないのである。
さて、その後ヒロポン広告がどのような展開をたどるのか、手持ちの資料から紹介していこう。
昭和18.9より。広告の大きさは、戦争の展開とともに小さくなるのがトレンドである。
頭脳の明晰化、作業能の亢進、疲労除去、睡気一掃
本剤は、未だ曾つて知られざる特異なる中枢神経興奮作用を有する最新の薬剤であって、
その服用により、気分爽快・明朗となり、意想の奔流、思考力の増強を来し、同時に体力の昂揚
と作業欲の亢進を促す。のみならず、疲労感、倦怠感の防止及び睡気一掃に効果があり、従って
非常時に於ける精神的及び肉体的活動には勿論、徹宵、夜間作業等に甚だ好適である。その他乗
物酔、宿酔、頭重、憂鬱時等にも奏功し、医界、産業界等各方面に異常なる注目と愛用を喚起しつつある。
相も変わらず「異常なる注目と愛用」ぶりだが、当初の内容と比べると、広告内容の変質が認められる。
それは、疲労防止・恢復よりも頭脳の明晰化、作業能の亢進と云う、<クスリでハイになる>効能が
謳われるようになった点である。つまり昭和17年が<疲労からの防御>をアピールしていたものが
、18年には<ヤル気増進!>と云う一種の攻撃性が強調されるようになっているのである。
つまり<覚醒剤>が現在も密かに求められる理由が、製造/販売者も気づき始めたと云うことである。
「意想の奔流、思考力の増強」とくれば、<牌が透けて見える>まであと一歩である。
そして昭和19年2月の「航空朝日」の広告。もう大きな広告スペースは無い。
その後20年になれば雑誌のページ数は一気に激減する事は読者諸氏もご存じであろう。
ついに「頭脳の明晰化」が第一となり、「疲労の防止と恢復に」は姿を消してしまった。
外部リンク[htm]:www.warbirds.jp
106: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:05:26.44 ID:vm5No6fG0(1)調 AAS
周りの不快感が増す
107: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:09:13.43 ID:1eL8/5rb0(5/5)調 AAS
馬鹿な精神科医師が
「学習障害」の子供の
知育名目で
いつもお世話になってる
覚醒剤でも投与しそうだなw
投与が失敗しても、患者は精神科の金ずるだしなw
108: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 01:16:54.80 ID:Ps9s9dEp0(1)調 AAS
外部リンク:blogs.yahoo.co.jp
外部リンク:ameblo.jp
109: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 03:19:03.27 ID:wdSein+/0(1)調 AAS
>>98
売ってくれw
110: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 03:33:57.93 ID:alQXpv190(1)調 AAS
>>3
www・・・だよね
111: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 04:36:55.15 ID:JcGbjWLP0(1)調 AAS
>>102
チッソ病だよな
112(1): 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 06:15:21.09 ID:t/bMI+7P0(1)調 AAS
「症」だと治る病気のようじゃないか。
パニック症はいいとしても、
自閉や学習障害を「症」というのはおかしいと思う。
さらに理解を得られなくなるのでは?
>>4
懐かしい〜
113: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 06:29:40.02 ID:XHDfQauK0(1)調 AAS
>>37
トランペットとか吹いてたグループだろ
114: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 06:37:38.73 ID:BX5CmMKo0(1)調 AAS
>>23
御意
115: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 06:51:16.78 ID:jUM8KjQi0(1)調 AAS
他の世代と比較して犯罪率が突出して高い「ゆとり世代(今年度18歳〜27歳)」は、「ゆとり障害者世代」と改称すべき。
116: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 06:55:24.58 ID:KLJxcmVC0(1)調 AAS
言霊主義の弊害だな
117(1): 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 08:53:14.04 ID:12r5BGR1O携(1)調 AAS
川崎病変えろよ
川崎市はエライ迷惑してるぞ
118: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 08:58:04.26 ID:VnAMmBLi0(1)調 AAS
学習症(学習する症状ではない)
119(1): 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 09:25:03.95 ID:MvvAjijG0(1)調 AAS
言葉遊びに過ぎない。
患者の不快感を覚えるからそうならないように抑止しようとする行動を阻むなよ。
120: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 09:32:28.44 ID:YZyptvfT0(1)調 AAS
アスペは「宇宙人症」で良いだろ
121: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 09:37:47.87 ID:uv86/dEb0(1)調 AAS
貧乏症 症に変えただけで万年的なかんじでイイですね
122(1): 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 09:37:48.91 ID:lf9YP49S0(1)調 AAS
パニック障害はパニックのとこが問題だと何度言ったらry
123: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 09:40:39.32 ID:33vrqqV9O携(1)調 AAS
とりあえずスペクトルマンに謝ってください
124: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 09:41:14.96 ID:mBbuVizk0(1)調 AAS
ただの変態に、おかしな病名ひねりだして付けたって
本質は何も変わらないわ
ただのホモとレズ
125: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 09:42:05.84 ID:UPVM1v490(1)調 AAS
「学習症」って・・・・センスのかけらもないな
「認知症」に勝るとも劣らない珍病名だ
126: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 10:10:10.88 ID:xFqGz4u90(1)調 AAS
>>1
萌えろALBA〜夜明けは近い〜♪
127(2): 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 10:22:56.57 ID:AEBhHLwr0(1)調 AAS
医学部や歯学部を卒業した人は勉強は出来るのかもしれないが人格的に変なやつが多い。
精神科医がもっともヤバイ。
128: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 10:30:34.19 ID:9DAycCAYi(1)調 AAS
「症」にするとまるで治るみたいだなwww
129: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 10:33:31.30 ID:QoE6BWZN0(1)調 AAS
>>127
人格症か
130: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 10:36:59.91 ID:CWfZ5NtZO携(1)調 AAS
医者「じゃあお薬出しときますね」
つ[参考書]
131: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 10:37:50.83 ID:qU/jmKkk0(1)調 AAS
名前変えても意味は同じなら
意味なくない?
132: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 10:39:16.07 ID:AKWHfH6P0(1)調 AAS
その前にまず病気なのか?
133: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 10:46:28.57 ID:yKjEZ5Tk0(1)調 AAS
読み方なんでどうでもいいから、行政による支援策を何とかしてくれ。
息子が自閉&ADHDでいろんな医者や学校関係者にこりゃアカンわって言われるのに、行政判断は健常扱い。
生活能力0なのにIQがボーダー以上だからって理由で。
養護学校希望しても手帳もらってから来やがれ状態。
俺が生きてる間はなんとかするけど、このままじゃ大金作って施設にぶち込むか、最悪心中しか無いわ。
134: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 10:48:56.92 ID:5d2r0Cj80(1)調 AAS
学習症ってw ガリ勉みたいだw
135(1): 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 10:58:15.46 ID:573yVzcSO携(1)調 AAS
スペクトラム
画像リンク
動画リンク[YouTube]
136: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 10:58:26.01 ID:JZsTEehe0(1)調 AAS
>>54
世間にも選挙にも居場所がなくてつらいかもしれませんが
2chにもないですよ
民主党
137: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 10:59:43.17 ID:4Udk29CY0(1)調 AAS
>>135
新田一郎さんの下半身が旭日旗に!ファビョーン!
138(1): 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 14:27:04.99 ID:t/d8kqlK0(1)調 AAS
>>127
健常者がわざわざこんなヤバい言い換えするわけないからな。
精神科医どもの政治的ナイーブさが原因。
139: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 15:00:32.72 ID:g3GALdapi(1)調 AAS
自閉症って大人になるうちおとなしくなるの?知能に遅れのある場合
140: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 15:35:05.98 ID:8iMmbFFA0(1)調 AAS
なんだかなー
本質をごまかす弊害の方が
大きい気がするな。こういうの。
どうも気に入らない。
141: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 15:50:57.04 ID:p6PAyAzf0(1)調 AAS
とにかくアスペは本人とご家庭にアスペだと気づかせてやることが大事
大概のアスペ傾向にある子供を持っているご家庭は気づいていないし知識もない
学校でトラブルになっても子供同士の一時的なものとしか思っていなく
相手を責めることしかしないのである
142: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 15:55:25.14 ID:RaxyikHwO携(1)調 AAS
水虫とかタムシを何とかしたほうが良い
143: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 16:21:07.96 ID:qezPY8880(1)調 AAS
>>138
精神科医自身が精神疾患だったり、発達障害かもしれない。
144: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 16:22:44.43 ID:4OWjibNt0(1)調 AAS
一昔前なら、アホの子で済んだのに
難しい病名つけて、辞典に載せて
学者先生の仕事は
差別を作ってるようにしか見えない。
145: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 16:26:11.27 ID:9xEbktn/O携(1)調 AAS
デブを体格のいい人、みたいな言い方するようなもんか
146: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 16:31:08.26 ID:9kExXPkQi(1)調 AAS
>>59
アルコール中毒や躁鬱病はあるよ?
アルコール中毒は一過性の急性症状
アルコール依存は慢性の依存症
躁鬱病は双極性障害とも言うが躁鬱とも言う
詳しい型をいうと双極1型2型と分けるけどね
147: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 16:33:01.60 ID:kR2QxyGk0(1)調 AAS
全然関係ないけどイザリウオがカエルアンコウとかいう名前に変えられてたのこないだ知った
148: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 16:40:15.09 ID:A/TbdoJF0(1)調 AAS
なんか、当の児童本人が一番可哀想だわな・・・
昔なら、親の必死な努力と教師のゲンコツで真人間にしてもらえたのに。
成績がビックリするくらい悪くて、とにかく毎日のように怪我ばかりしてた
幼馴染が居るんだけど、今なら立派な病名が付いてただろうなw
普通に就職・結婚して子供も居るけど。
今ではサッサと特殊学級、もといニコニコ教室だっけか?に放り込まれて
将来ナマポ確定コースだわ。結婚も難しいんじゃねーか?
149: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 17:00:32.53 ID:3mhi+c3I0(1)調 AAS
あのぉ〜、学習症なんてまったく意味がわからないんですけどw
バカじゃねーの
150: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 17:22:50.01 ID:Kjq9KO6z0(1)調 AAS
バカが真面目に議論した結果、一般人が迷惑するいい例
151: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 17:34:49.46 ID:fgC9TXag0(1/3)調 AAS
>>102
確かに福島差別的なものを感じるが
だからといって差別に苦しむ患者も無視できない
難しい問題だな
152: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 17:36:55.02 ID:215sZcxY0(1)調 AAS
さんざん書かれているように「学習症」はおかしい。
素直に「学習困難症」ではダメなのか。
自閉スペクトラム症も「スペクトラム」という言葉が一般人にはわかりにくい。
従来通り「発達障害」「アスペルガー症候群」でいい。
153: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 17:40:46.48 ID:fgC9TXag0(2/3)調 AAS
>>112
確かに症にすることで弊害も発生しそうだよな
そこら辺は理解を求めるよう子供相手なら指導すればいいが
初期は医療の現場等で混乱が発生しそう
>>117
知名度が低いと変えにくいっていうのもあるんじゃあないの?
154: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 17:43:12.58 ID:BM7OCarr0(1)調 AAS
病名は患者以外も遣うのに…
わかりにくい病名はNG
155: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 17:47:24.21 ID:kgmjVy47O携(1)調 AAS
ただ単に精神障害者の支援金とかの削減の為だろう
156: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 17:48:08.45 ID:fgC9TXag0(3/3)調 AAS
>>119
差別問題の重要性を分かっていない若者が本当に多い
一度多少手荒でもいいから教育しないと差別は無くならない
黒人なんていい例
>>122
そこが一番差別を生みやすいということを学者連中は何故分かんないかな
学者はだから融通が利かない
157: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 17:48:44.80 ID:Y+fPF/KP0(1)調 AAS
学習症とワーカーホリック
158: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 17:52:02.97 ID:1EfkdQFn0(1)調 AAS
親しみやすく
自閉マン
スペクトルマン
アスペルマン
とかにしよう
159: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 17:53:28.18 ID:xDVyVlZU0(1)調 AAS
イン ザ スペースー♪
なんたら かんたら〜♪
160: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 17:56:52.21 ID:eq+6Q1Sj0(1)調 AAS
>>1
じゃあ、まとめて【精神異常症】でいいじゃん
161: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 18:25:07.18 ID:bTILIMJH0(1)調 AAS
身内に自閉スペクトラムがいるけど、やっぱり障害は障害だよ。
病気と違って一生変わらない。治らない、じゃなくて変わらない。
良くなったとか悪くなったとかってことじゃなく、一生そうであってそれがその人にとっては当たり前の状態。
自閉という字面から鬱みたいなことを連想されるくらいだったら、発達凸凹障害とでも呼んでもらったほうがずっとずっとマシ。
162: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 18:28:22.88 ID:LWPs+2oN0(1)調 AAS
>>1
アメリカ精神医学会の診断基準DSMで、小児自閉症やアスペルガー障害が
自閉症スペクトラム障害という一つの診断名に統合されたからだろ、日本も合わせただけだろ。
アスペルガー自体の判断基準が曖昧で、自己中の言い訳として使われてたから、
無くなって、ちょうど良いわ。
163: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 18:33:01.61 ID:KAu6UwjU0(1)調 AAS
>>4
まぁ、見たかったレスは見られたので帰るとするか。
164: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 18:58:19.76 ID:ZV+BqDF20(1)調 AAS
認知症もそうだが、学習症って言われても何のことかワカランよ
学習障害の方がずっと的確だ
165(1): 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 20:43:17.60 ID:217wOUp90(1)調 AAS
日本語をいじくりまわすよりもまずは和訳をキッチリするところから始めないとね
「impairment(障害、欠陥)」と「disorder(不調、失調)」が全部「障害」と訳されるのが日本クオリティ
166: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 21:02:42.50 ID:qo6sD0Sl0(1/3)調 AAS
学習症っていうと勉強しないと不安でしょうがなくて、
勉強ばっかりしてて正常な社会生活を営めなくなった人を想像するな。
>>165
なるほど
167(1): 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 21:34:25.84 ID:N02m+QtR0(1/2)調 AAS
相手を罵倒したいときはなんと言ったらよいのでしょうか?
敬語を使うべきですか?
168(2): 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 21:37:49.40 ID:PS5f9cJi0(1)調 AAS
統合失調症は良い命名だと思うな。
精神分裂っていうと多重人格みたいなイメージだしそれにネガティブなイメージすぎる
ネガティブからポジティブに、マイナスからプラスへ、10度20度30度!
169: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 22:02:37.69 ID:qo6sD0Sl0(2/3)調 AAS
>>168 様が御身罷りなさりますように
170: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 22:04:16.56 ID:qo6sD0Sl0(3/3)調 AAS
間違えた。
>>167 様が御身罷りなさりますように
>>168 ごめん
171: 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 22:23:44.82 ID:MlJY9b3y0(1)調 AAS
短小は短症に
172(3): 名無しさん@13周年 2014/05/29(木) 23:40:05.91 ID:N02m+QtR0(2/2)調 AAS
悪いことした連中を罵倒するとき、
適切な用語を思いついても、差別語だっけなと気がついて、
誰かからインネンつけられるような言い方にならないようになどと考え、
結局何も言えない。
つまり、差別語狩りというのは、我々の思考をいびつな枠にはめる一種のマインドコントロール。
ところで、中国や北朝鮮、韓国政府の声明文や海外向け国営放送では、そういうこだわりが無いようです。
我が国向けに遠慮なく発言している。
だから、差別語狩りというのも、もしかすると外国の後ろ盾があった社会運動であったかもしれませんね。
173: 名無しさん@13周年 2014/05/30(金) 02:23:56.22 ID:ESB0AP0x0(1)調 AAS
学習症って、誤解与えないか?発達症に至ってはもはや意味不明だし、言葉狩りするなよ、全体主義左翼ども。
174: 名無しさん@13周年 2014/05/30(金) 07:55:46.52 ID:qxZ2i5oJ0(1)調 AAS
>より分かりやすい「性別違和」
どこが分かりやすいんだよ!
頭おかしいんじゃないか?
なんでこう、病名とかは、堅っ苦しかったり、カタカナだったり
わけの分からんものにも名称をつけてたり
理解できないようなことばかりするんだ?
175: 名無しさん@13周年 2014/05/30(金) 08:18:20.42 ID:W81A3gnI0(1/2)調 AAS
>>172
差別を絶対悪とみなすのは60年代の欧米から顕在化してきた。
人間は生まれた時点ではみな等しく素晴らしいという仮定は
サヨク脳に心地良く資本家にも都合がいい。
移民や障害者を大事にしすぎた結果、手に負えなくなってるのがいまのEU。
176: 名無しさん@13周年 2014/05/30(金) 08:20:40.72 ID:GP3AsSAz0(1)調 AAS
>>172
言葉狩りは人権意識の行き渡った先進国共通の傾向。
より高度な侮蔑語が発達するので無問題です。
ところであなたは妄想性パーソナリティ障害の傾向が見られますね。
ネトウヨにまで発展すると正常な社会生活が営めなくなりますので、
しばらくネットを控えられたらいかがでしょうか。
177: 名無しさん@13周年 2014/05/30(金) 08:43:17.83 ID:W81A3gnI0(2/2)調 AAS
>>172
政府の後ろ盾あるかはともかく、在日は感情的になって差別を攻撃する傾向ある。
人間は生まれながらに差があることを受け入れられない脳みそだから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.402s*