[過去ログ] 【社会】ブラック企業の定義、学生と企業に差異 企業側は残業時間100〜230時間、学生は40〜60時間が最多 80時間は過労死ライン (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
772: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 23:36:55.00 ID:zGrUX9K80(1)調 AAS
つれーわースレ?
773
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 23:38:20.49 ID:Y2TyRWKS0(1/2)調 AAS
>月80時間の残業ではブラック企業にはならないと考えている企業が、回答企業の4割を超えている

大馬鹿野郎ども。社会人は揃いも揃ってバカばっかりだな

あーもうSEなんてやってられねえ。この時間に帰って来てシャワー浴びて生き返る満足感味わえた以外にいいことない。
774: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 23:39:00.76 ID:jeSexHSC0(1)調 AAS
残業代キッチリ出るなら喜んで働くぞ
775
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 23:39:12.22 ID:2b7wLrf40(7/7)調 AAS
>>773
やめりゃーいいじゃん
何で社畜続けてるの?
776: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 23:39:54.88 ID:PY1G7SJ80(1)調 AAS
一時的な残業は仕方ない。
恒常的な残業はマネジメントがバカ。
777
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 23:41:18.16 ID:FpXxP00m0(1/2)調 AAS
きちんと残業代出してくれりゃ100時間でも別に構わんし、ブラックとは言わないんじゃね?
778: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 23:42:44.23 ID:Y2TyRWKS0(2/2)調 AAS
>>775
今んとこ修行目的
ブラックSEの利点はプログラミングのスキルがいい感じに上がることだな
身体壊すか、スキル身につかなくなったら辞めるよ
779: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 23:44:56.69 ID:xEeYCmme0(1)調 AAS
>>758
労基署にシッカリ相談して、臨検に来てもらって、残業代払ってもらってから辞めるね。
あと、マスコミにも情報提供して全国NETで流して、同じような犠牲者が増えないようにしておくよ。

他にやること有れば助言下さい!
780: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 23:45:47.74 ID:Yo6BHRsX0(2/2)調 AAS
>>758
それは単なる違法企業詐欺企業だな
781: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 23:46:38.14 ID:NMERHet30(1)調 AAS
労働基準法って、最低基準の提示なのにゴールのように思っているバカは
どうしようもないよな。
782
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 23:47:11.02 ID:z8cUhK9P0(1)調 AAS
>>777
残業代が出ても、月100時間超が3ヶ月間連続するとなかなかキツイぞ。
まさに俺が今そういう状態だが、金はいらないから月30時間くらいの残業のほうがいいわ。
783: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 23:47:14.82 ID:QJZHVcFw0(18/18)調 AAS
教員とか医者とか「聖職」と言われてた職業は、やっぱ金を最大のモチベにしないで欲しいな。
784: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 23:47:20.18 ID:lxl9bJzi0(1)調 AAS
>>777
ダメ。
他人の労働の機会を奪ってるだけ。
特に、成長しきった先進国で仕事を奪い合ってるような社会じゃ
それは、悪行。
785: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 23:49:10.68 ID:FpXxP00m0(2/2)調 AAS
>>782
あ、俺もやったことある
きっついけど、でもお金使う暇ないからお金貯まるよね
でもこれでサービスだったらちょっと心が折れるわ
786: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 23:51:01.17 ID:cdleSPln0(1)調 AAS
「昔はサビ残は普通だった」とか言う年寄りが一番の老害だろうな
おめーらが文句言わねーから状態化したんだろってw
「ゆとり世代」とか言い出すおっさんと同じだわ
おめーらが決めた議員がやった政策なんだからおめーらが無能なんだろ、と

早いとこ「サビ残」って言葉を無くすべきだわな
なんというか窃盗を「万引き」って言ってるのとあんまり変わらんと思うんだ
787: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 23:54:22.37 ID:XlXVkERg0(1)調 AAS
日本テレビニュースZEROで

すき家やワタミの人手が足りてない!と 

必死で移民推進の話にもっていこうとしてた
788: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 23:55:34.93 ID:qB0uTmGY0(1)調 AAS
なぜかタイムカードが定時で押されている不思議
789: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 23:56:21.46 ID:GLuRa5J10(1)調 AAS
残230って…
790: 名無しさん@13周年 2014/05/07(水) 23:59:55.90 ID:Y72yTwdr0(1)調 AAS
大手上場企業勤務だが月100時間残業なんて楽過ぎと思ってたけどなあ

まあ、100時間は冷静に考えてみたら確かに残業しすぎだが、80時間で死ぬってひ弱すぎる
791
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:00:30.90 ID:Fh2jMtSH0(1/2)調 AAS
月に60時間以上残業したら人間では無くなる。昔やってたが休みの日はやりたい放題で無茶苦茶してたからな。週に10時間以内の残業なら人としての理性を保てると思う
792: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:00:39.87 ID:xqHzMhP00(1/9)調 AAS
あんまり「労働者の権利」なんて主張して、共産党員だと思われたら、
それこそ一生終わるからね

そこそこのサビ残なら許容するわ
793: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:00:58.40 ID:KUYCm6Aw0(1/3)調 AAS
昔は会社に来てるだけで昇給したんだぜ?しかも、昇給とは別に毎年、ベースUPで勝手に1万円とか給料増えてたんだよ!

今、定年退職する団塊見てみ!
平社員でも月給50万円とか、企業によっては60万円、70万円もらってるだろ?

若者は、成果主義の名の下に殆ど昇給しないし、昇給しても、バカみたいに税金、社会保険料取られて、手取りが全然増えないwwwww

そりゃ少子化は進むし過労死減らねーし、毎朝電車は止まるし、会社が鬱工場にならない方がおかしいよ。
794: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:01:08.83 ID:p6IvEeId0(1)調 AAS
コンビニもスタンドもサービス残業だったよ普通に
とくにスタンドはやばかったな
15時間ぐらい働かされたけど、月14万しかもらえなかった
795: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:02:36.57 ID:KhXUoldI0(1)調 AAS
全部戦後憲法のせい。
796
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:04:10.07 ID:/q8N4qnV0(1/2)調 AAS
残業代ゼロにするんじゃなく正規の勤務時間の賃金の5割にするとか、何でそうしないんだろう?
そうすると残業時間をますます長くするたかり屋が増えるから?それなら月に残業時間は何時間までと決めればいいのに。
なんかまともな議論すら行われてないんじゃないの?ばかみたいに。
797: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:05:07.90 ID:hrYCMUoU0(1)調 AAS
ルーチン回す系の仕事とルーチン作る系の仕事だと、後者が圧倒的にしんどい。
ルーチン作る系の仕事は7時間ぐらいでひらめかなくなってくる
798: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:06:39.95 ID:Fh2jMtSH0(2/2)調 AAS
>>791だけど最近知ったが10時と午後の3時の休憩がない会社ってあるんだな。しかもボーナスが寸志もしくは無いとかwww池沼相手に企業って酷い事するんだな、働いてる奴奴隷扱いやん。これは改善せなあかんで。サービス残業とか論外やけどな
799: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:07:37.33 ID:WcDIR18v0(10/10)調 AAS
>>796
それじゃ限界費用が逓減しちゃうので長時間雇用が合理的になって常態化するゾ。
800
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:08:52.38 ID:C8kS8Ea30(1)調 AAS
必要な残業ならばする。
明日以降の段取りを考えて、少し残業してでも今夜中に終わらせたほうがいい仕事なら残業する。
適正な納期を頂いた仕事で、単純に量が多い繁忙期ならば残業する。
引き受けた仕事を最後まで責任持って面倒見るのが義務だと思うから。

残念なことに、上司や同僚に付き合う形の残業が非常に多い。
その上司や同僚も、どんな仕事してるか見てると生活残業や成り行き任せ残業、自己満足の領域の抱え込み残業ばかり。
そんでもって残業してる俺エライ!とか仕事デキる!とか思い込んでる。
バカらしくて付き合い残業やめたよ。

労働時間が長くなるほど集中力は低下するのに、
それでも無駄に残業してる連中は、残業時間のコストや防犯、労災リスクとか考えたことあるのかね?

残業なんてしなくて良いなら毎日定時に退社する。
定時退社後のプライベートが充実してこそ、明日の仕事に気力を充実させて立ち向かうことができる。
801: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:10:57.11 ID:FB11RrH60(1/4)調 AAS
残業230時間ってもはや泊まり込みの仕事じゃん
802: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:11:23.62 ID:OoxaD38O0(1/5)調 AAS
ブラックじゃないと思うんなら、求人情報に普段の残業時間をきっちり書けよ
803: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:11:31.71 ID:ghjcDsrO0(1/2)調 AAS
残業代か出るかでないかそれにつきる。
時間は関係無い。
それにしても、230時間ってなんだよ。
寝る時間無いだろう、それで残業代出なかったら、間違いなく
うつ病になるか、自殺するよな。
804
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:11:54.61 ID:oTSdz9y80(1)調 AAS
>>758
元々大学の就職課のブラックリストに載ってる企業のことだったかと
内定反故とか離職率の高さ、新興宗教や自己啓発絡みとか中心で
薄給とか残業とかは重視されてなかった
当時はワタミなんかもブラック認定されてなかった

2000年代の勝ち組負け組ブームとかの煽りもあってか
小売業、飲食業は全部ブラックみたいな暴論が支配的になってきた
805: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:12:22.99 ID:xqHzMhP00(2/9)調 AAS
自治労のキチガイを思い出すネタだな
画像リンク

806: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:12:41.53 ID:8j4031tg0(1)調 AAS
>>1
>80時間は過労死ライン

8時間+固定残業4時間で働いてる人は過労死する可能性があるね
807
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:13:11.89 ID:rjvd1Q3m0(1/16)調 AAS
昔、中国からの密入国者を時給数百円で十数時間労働&タコ部屋拘束
させてた鬼畜奴隷商人が跋扈してたもんだけど

それを日本人にも適用させようというのですなw

資産がなくサラリーマンでしか生きられない奴らは
今後地獄の時代が始まるな
どれもこれもお前ら選挙へいかないからだよ
808
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:15:10.00 ID:xqHzMhP00(3/9)調 AAS
>>807
>>どれもこれもお前ら選挙へいかないからだよ

選挙でどこに投票しろと?

まさか 共 産 党 (爆 じゃねえだろうなw
809: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:15:29.56 ID:EyNvtJZd0(1)調 AAS
>>796
労基法の精神としては、残業とはそもそも例外的なものであって
長時間の労働は心身の健康を害するのだから、少しでも抑制させる目的で、
時間内労働よりも割増の賃金を雇用者に課すようにしているのですよ・・・。
810
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:17:20.54 ID:3Pbb765x0(1/2)調 AAS
TPP参加しませんとか言いながら選挙で勝ったらTPP推進してる自民党がなんだって?
811: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:17:41.32 ID:G2XC+uD40(1)調 AAS
こんな国一度全て焦土と化したほうがいいんじゃないか?
812
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:17:50.44 ID:rjvd1Q3m0(2/16)調 AAS
>>800
>残業なんてしなくて良いなら毎日定時に退社する。
> 定時退社後のプライベートが充実してこそ、
>明日の仕事に気力を充実させて立ち向かうことができる。

その通りなんだけど、今の企業の経営陣は
会社のため(俺たちのため)お前らのそのプライベートの時間を
金に換算して差し出せ というスタンスだからな。
ま、今の日本の官僚も似たようなもんだろ
庶民の所得を増やすための努力をせずさらに搾り取ればいいと思ってる。

企業も政治もスタンスが奴隷商人ですからね
ま、そういう政治を作り出したお前らにも原因はあるが
813
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:18:24.20 ID:FB11RrH60(2/4)調 AAS
>>808
自民党にいれて自分の首占めるバカよりは自分の得する制作を打ち出してる共産党に入れる方がいいと思うケドね
814: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:19:17.43 ID:6OnshDnJ0(1)調 AAS
>>796
年給・月給に「残業」なんておかしいわな。
「年単位」や「月単位」に残業なんて存在しないから。

唯一、残業が発生するのは「時間単位」である時給のみ。

年給や月給が、なおかつ時間単位で残業をもらうのは 「二重取り」 だ。
インチキ会計そのものだが、この悪習が日本では常態化してる。
これもサービス残業と同様に誤った労働システムである。
815: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:19:19.62 ID:9B2xAPPG0(1)調 AAS
サビ残とか言ってるが、今時の流行は年俸制、これだね。
残業という概念がないから、いくら働いてもいいんだよ、君たち。
816: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:19:30.51 ID:xqHzMhP00(4/9)調 AAS
>>812
だから共産党員はバカだっていうんだよ

党員からむしり取ることしか考えてないおまえらがよく言うわ
817
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:19:31.54 ID:LJrpfvmS0(1)調 AAS
・稼ぎたいからわざとゆっくりして残業をしたらブラック認定
・上司に怒られたらブラック認定
・休日出勤があったらブラック認定
・仕事以外の雑務を頼んだらブラック認定
・交通費を制限したらブラック認定
・有給休暇の取得方法に文句を言われたらブラック認定
・休暇を取って文句を言われたらブラック認定
・免許が必要だとブラック認定

企業がゆとりを採りたくない気持ちが非常に理解できます、俺がオーナーなら絶対にこんなゆとりを社員で採用なんてしません一生バイトのままにしておきます。
818
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:19:56.81 ID:ghjcDsrO0(2/2)調 AAS
>>810
TPP導入したら、日本独自のサービス残業っていうのは
アメリカあたりから不公正競争として槍玉にあげられる可能性はある。
819
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:20:33.65 ID:rjvd1Q3m0(3/16)調 AAS
>>808
そういう思考停止させるやつが今の事態を招いてるの。
別に共産だろうが何だろうがどこでもいいの
選挙の投票率が上がれば政治家も民衆の声を無視できなくなるわけだし
組織票もクソの役にも立たなくなるわけで

「共産党?ミンス?」とか言ってそこで考えを止めるのを是とするなら
今後の地獄を甘んじて受け入れろよアホwwww
820: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:22:21.71 ID:xqHzMhP00(5/9)調 AAS
>>813
脱税の見返りにカネをせびる共産党がよく言うわ

所得税法を破るお前らクズが、労働法を語っても説得力ねえんだよ、社会のクズ
821
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:23:24.17 ID:abnMmkrs0(1)調 AAS
そもそも残業時間だけでブラック認定して良いものか
他の要因の方が問題大きいだろ
822
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:23:45.14 ID:rjvd1Q3m0(4/16)調 AAS
ID:xqHzMhP00


こういう単なる政党名のみでしか
物事を考えられない馬鹿が日本の停滞を招き
庶民の生活を地獄へと導き崩壊させようとしてるの。
実に良いアホの見本だ
みんな良く見とけ
823: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:24:23.50 ID:OoxaD38O0(2/5)調 AAS
>>819
多分ミンスが政権取るまではお前みたいな考えが多かったと思うし、
俺も納得はしないけども理解はできた
ただ、外交をあまりに軽視してるとしか思えない奴らに力持たせると
とんでもないことになる前例ができちゃったからな

外交方針が自民や維新とあまりに乖離してる連中を、
内政の対立軸に据えるのは現状では難しい
824: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:24:39.06 ID:4aP7zgmn0(1)調 AAS
確実に残業代が時給3000円くらい付くなら、何時間残業が続いても構わない
むしろ積極的に会社に居続けたい
825
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:25:13.17 ID:xqHzMhP00(6/9)調 AAS
>>822
くやしいのかクズ

何が「庶民」だよ

共産党のポスターが貼ってある家なんて川沿いのボロ家ばっかりじゃねえか、ドエッタがw
826: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:25:38.12 ID:rbupVdTe0(1/5)調 AAS
>>822
なんか図星疲れてレッテル貼りと雰囲気で誤魔化してるだけに見えないぞ
827: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:26:51.50 ID:9FutpYL60(1/2)調 AAS
団塊が定年で抜けても人員を補充しない、実質定員減らしが多いからなぁ
仕事量がそら増えるわ
全員がが期待値通りの仕事をしているのに残業が常態化してるんなら、
それは管理職が状況改善に動かなきゃあかんて
828: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:26:51.65 ID:3Pbb765x0(2/2)調 AAS
>>818
WPはアメリカ発ですが?
どうせ日本への導入もアメリカの要請だろ
829: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:27:25.20 ID:dfHqJW+F0(1)調 AAS
残業代さえだせば長時間残業させてもブラックじゃないというやつはどんな人生歩んでるんだろう
830: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:27:33.34 ID:rjvd1Q3m0(5/16)調 AAS
結局政党名でしか考えられないなら
こんなもん議論するまでも無かろう

お前らはとことん死ぬまで絞りつくされぼろ雑巾になって
打ち捨てられる

それを是とするんだろ じゃあこのサー残規制緩和万歳して受け入れな
831: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:27:50.62 ID:Yx5r+5s/0(1)調 AAS
>>817
これがブラック思想に洗脳された団塊の老害か
労基違反を指摘しても『ゆとり』の一言で思考停止するんだろうなぁ
企業は悪くないと思ってるんだろうなぁ
832: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:28:40.21 ID:R1mpajmji(1)調 AAS
230時間は意味わからん
会社に住んでるのか?
833: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:28:52.62 ID:3TZ9jFZD0(1/2)調 AAS
36協定ってどこにしまわれてるのかな。
IRやコンプライアンス云々載せる前に
ホームページに36協定と労働実績時間載せるの義務にすればいいと思うの。
834: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:29:06.26 ID:YzIDbDuoO携(1)調 AAS
昨年から裁量労働になったから残業代はない
でも早く帰りたいときは早く帰れるし結果はボーナスに反映されるし悪くはない
835: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:29:14.96 ID:Tdg0cfGu0(1)調 AAS
>>804
攻撃したい企業をブラックと呼んでるだけになってるんだな・・・

そのうち、韓国人を採用しないとか、韓国に金を出さない企業をブラックと呼び出すんじゃね?w
836: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:29:22.25 ID:PRZo81gP0(1)調 AAS
ITブラックな現場、職場だと、前職とか他の現場での
過去の残業時間の自慢をする馬鹿が必ずいるよな

なんのプライドか自慢かしらないけど・・・聞いてるだけで疲れるよ
837
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:29:42.02 ID:N1HX3wFo0(1)調 AAS
うちは50時間以上で上から警告入るけど

100時間とかありえんわ 管理職何してんの?
838
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:30:02.25 ID:i+xV+ApvO携(1/2)調 AAS
>>825
ID:xqHzMhP00
おまえは、十年後、二十年後に、日本がどんな社会になって、
近い将来の自分が何になって、どこで何をして生活していると思って、
自民押しネトウヨやってんの?
839: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:31:03.60 ID:FB11RrH60(3/4)調 AAS
>>837
管理職は150時間働いてるんじゃね?
無論サビ残(正確には違うんだっけ?)で
840
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:31:36.28 ID:xqHzMhP00(7/9)調 AAS
>>838
>>ネトウヨ

エッタじゃなくて朝鮮人かよw

お前らが欲しいのは残業代じゃなくて生活保護なんだろう、この劣等人種がw
841: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:31:45.96 ID:3TZ9jFZD0(2/2)調 AAS
>>837
2chとかFB見てる。
842: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:31:46.17 ID:7PMazCnu0(1/3)調 AAS
画像リンク

843
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:31:46.85 ID:5hEgQtnE0(1/2)調 AAS
月130時間までは経験があるな。
なんか常に体が浮いてるような感じがした
844
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:33:33.33 ID:rjvd1Q3m0(6/16)調 AAS
今後は「時給」という概念自体を失くそうとする動きが出てくるだろうね
全て結果給みたいな感じで。
最低限の賃金ですら支払われず支払って欲しけりゃ
死ぬほど働けみたいな感じで
あと、少子化で政府は移民を投入(先行で労働者移民を投入することは決定済み)
する方針だし
言っとくけどお前らが忌避してる中国人とかは元の国があんなんだから
想像以上に肉体的精神的にもお前ら以上にタフネスだぞ。
お前らはそういう連中とも比較され取捨選択されていくことになる。
845: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:33:36.06 ID:V2EQR6o/0(1)調 AAS
俺は学生時代あるOA機器メーカーでバイトしてたけど、
そこはバイトという形ではなく臨時社員として採用するんだね。
だから社保もあったし賞与もあった。もちろん金額は正社員より少ないけど。
汚れた作業着はクリーニング代会社持ちで洗濯してくれた。
完全週休二日制で残業は組合との決まりで19時までとなっていた。
定時は17:00なのでそれ以降は時給が二割五分増になったので、
俺も結構稼いだよ。
バイトでどこかに遊びに行きたいと言うと、組合から福利厚生費として
お金を出してくれた。
待遇が他社より良かったせいかバイトの士気も高かったね。自分から進んで
残業早出をやらせてくれという人もいたくらい。でも会社は組合との
規定があるからと認めてくれなかったが。
そこには短い期間しかいなかったけど、やはり従業員にいい仕事を
してもらうには良い環境を整える事だと感じた。
だから、まるで従業員を消耗品のように扱う今の風潮には疑問を感じる。
846: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:34:35.54 ID:VhOuBhfZ0(1/3)調 AA×

ID:LJrpfvmS0
847: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:36:49.28 ID:T75SPckS0(1)調 AAS
企業は当たり前と思っている。
学生はありえないから遠慮して答えている。

学生よ、定時のみと言え。
848
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:37:00.50 ID:YP/iiVkG0(1/2)調 AAS
40時間でブラックって、アホですか?
問題とすべきは、残業代がちゃんと出すかどうかでしょ?

それと、物を売ってこそ、その残業代も会社が出せることを良く念頭に置いた上で言うべきだ。
でないと、腐った公務員と同じでしょうに。
849
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:37:54.14 ID:7PMazCnu0(2/3)調 AAS
>>843
こんな感じ?
画像リンク

850: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:38:04.67 ID:rjvd1Q3m0(7/16)調 AAS
>>838
何にも無いチンカスみたいな存在だからこそ
ナショナリズムにすがるしかないんじゃない?
正直、ID:xqHzMhP00 にこの問題語れるような頭なさそうだし
851
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:40:01.72 ID:YP/iiVkG0(2/2)調 AAS
また、貼っとかなきゃいかん気がしたので・・・。

-----------------------------------------------------------------
※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。
【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
【用法】 政権へのご使用はおやめください
【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
-----------------------------------------------------------------
852: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:40:37.77 ID:5hEgQtnE0(2/2)調 AAS
>>849
麻原焼香ちゃうw
853: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:41:27.70 ID:OoxaD38O0(3/5)調 AAS
>>821
定時内で完結するんなら、多少高難度だったりキツかったりは許容範囲じゃね
もちろん労基の範囲内の話だけど
854
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:41:36.53 ID:i+xV+ApvO携(2/2)調 AAS
>>840
ほら、答えられないで火病。
とにかく口汚いレスで誤魔化したつもりになっている。
十年後、二十年後のおまえはね。
断言するが、自民信者ネトウヨのおまえは、増税やらブラック会社の跋扈やらで、
近い将来、早ければ5年後にもホームレスになっとるよ。

アニメオタク低学歴ヒキコ童貞ニコ厨無職派遣ニートウヨ
855: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:41:53.82 ID:VhOuBhfZ0(2/3)調 AAS
>>851
経団連肥大なんてまさに今の安倍ちょんの時代じゃんw
856: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:42:54.10 ID:FB11RrH60(4/4)調 AAS
>>851
今こそ使うべき薬だなw
857: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:43:28.08 ID:xqHzMhP00(8/9)調 AAS
>>851
こんなクズ政党に投票するくらいならハッピーサイエンスにでも入れるわ

脱税上等とか頭おかしいだろ、ドエッタどもは
858: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:44:46.73 ID:VhOuBhfZ0(3/3)調 AAS
>>854
あれは安倍ちょんのエサだよ?おさわり無用。
859
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:44:48.17 ID:rjvd1Q3m0(8/16)調 AAS
>>848
だからね、経団連を主とする企業サイドは
その残業して一時間いくら当たり支払いますという最低限のルールを
撤廃しろっつってんの。
要は「従業員がどんだけ貢献して結果出して社に益をもたらしたかを
俺たちが審査して賃金に換算させろ」と言ってるの。簡単に言えば
全てフルコミッションにさせろといってんの
挙句の果てに従業員を簡単にクビに出来るようにもしろと言ってるの。

リーマンは少しは危機感持ったほうが良いよ
ID:xqHzMhP00みたいに頭の中で考えるのやめて
そして地獄に突き落とされたからでは遅いと思うよ。
860: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:47:10.89 ID:xqHzMhP00(9/9)調 AAS
>>859
>>リーマンは少しは危機感持ったほうが良いよ

お前は自分の現状に危機感持てよ

共産党員がまともな会社に勤められるとでも思ってるのか、クズどもが

赤旗の配達か、民主商工会で脱税相談するのが関の山だろ、底辺がw
861: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:48:33.06 ID:VBu3mDI80(1/3)調 AAS
おれも80時間が半年以上続いてるわ
アホがやった仕事の火消しで死にかけてる
アホは仕事しないでほしい
862: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:48:36.59 ID:rbupVdTe0(2/5)調 AAS
共産党擁護しながら、本来共産党が支持母体にしたい存在を罵倒語に使うってのは何かのジョーク?
863
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:51:54.25 ID:keHanln+0(1)調 AAS
>>854
無職か派遣かどっちなんだw?
土建屋さんのこともあるしw

>>844
なあに低い犯罪率で勝負すれば良いじゃない

それに移民の犯罪で福祉が整備されてちょうどいい
864
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:52:35.30 ID:rjvd1Q3m0(9/16)調 AAS
中には従業員を大事にしている企業もあるだろうが
そういう企業もやがて奴隷商人企業に駆逐されてしまうよ

商店街に対するジャスコみたいなもんでな
人件費ってのは商売にとって一番でかい負担なんだから
865
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:52:50.69 ID:d3QLbJ6o0(1)調 AAS
問題はサービス残業があるかどーかじゃねーの?
サー残なら20時間でもブラックだし、
ちゃんと残業代出してるなら100時間でもブラックではないだろう。
866: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:54:44.34 ID:QrmcRW6s0(1)調 AAS
労働時間の問題は残業代をきちんと払うように
すれば解決するんじゃないか
ある程度以上の残業代を払うなら新規の人を雇った方が
得になるような設定にすればいい
867: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:54:46.87 ID:d/o9NgVD0(1)調 AAS
結局、働いた分の金を払わない企業がブラックってことだよな
数日の徹夜込みで残業120時間超えた月に給料が跳ね上がったときは笑ったわ
868: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:54:49.11 ID:JKIdokDJ0(1)調 AAS
定時勤務時間7〜7.5くらいとして
残業40→今月は割と働いたな〜
残業60→あぁ何か忙しかった…
残業80→もう疲れたお…
残業100→しにたい

残業代フルで出る会社でもこんな感覚だな。
金出るなら40でブラックというのはちょっとおかしいと思うけど、
それ以上はキツイしプライベートがゴリゴリ削られてくるのは確か。
869: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:56:03.46 ID:rjvd1Q3m0(10/16)調 AAS
>>863
低い犯罪率で勝負とかいうのは
この問題とは全く関係ないな。
実際仕事の形態や環境が今までとガラリを変わるわけだから
870: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:57:42.51 ID:VBu3mDI80(2/3)調 AAS
>>865
でも残業ってか仕事って
蟻の社会と同じで特定の人に集中するんだよな

同じ組織ののほほんとしてるやつにぶん投げたいけど
投げても受けきれずに酷いことになって仕事が増えるだけだしな。。。( T∀T)
871: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:57:46.87 ID:OoxaD38O0(4/5)調 AAS
>>865
過労死ラインを超える残業が発生してるのはさすがにどうかと
80超えるなら人増やせ
872: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 00:58:12.83 ID:rjvd1Q3m0(11/16)調 AAS
>>865
半強制的に残業をさせてる時点で
賃金を支払ってたとしても
それはブラックではないということにならないな

どうしても従業員のほうが立場が弱いわけだから
873
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:01:41.82 ID:IkKwNfla0(1)調 AAS
なんのために労働基準法で8時間で決めてるんだか。
労働時間に対する業績でいうと、日本て相当低いらしいな。
長時間グダグダとやらせて、対して業績が上がってない。
そりゃそうだ。残業続ければ頭の回転が鈍くなるんだから。
メリハリが大事で、規則正しい生活というが、規則正しい仕事をさせるべきなんだよ。
はっきり言って1日6時間だったら、逆にその間超集中して、かなり効率よく仕事できるんじゃないか。
オランダとかそんな感じらしいじゃん。
874: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:02:46.25 ID:uS/CTqqg0(1)調 AAS
40-50位なら普通だけど、60過ぎた辺りから結構疲労感が出てくる。
80過ぎると疲労感で運動とかの趣味すら億劫になる。
100〜寝たい
875
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:05:07.74 ID:zjZ/rJxk0(1)調 AAS
ここはよく飼い慣らされた社畜とその社畜をよく調教したブラック経営者だらけのスレだな
876: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:06:42.80 ID:rjvd1Q3m0(12/16)調 AAS
>>873
全く持ってその通りなんだが
そのメリハリをつける、短時間集中というスタンスはサボりだという
偏見がまだ日本社会で根強いからね
てか企業レベルじゃなくもう子供たちの学校レベルで。
政府がもう小学校の頃からの教育に介入して
人格改造意識改革していかないと駄目
877: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:07:26.02 ID:EUPVcB2K0(1)調 AAS
>>864
悪貨は良貨を駆逐するが人間社会にも当てはまるなんてグレシャムも想像しなかったことでしょう
878
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:07:59.23 ID:69yboHS20(1)調 AAS
>>875
どこがだよw
脳内社会と会社に妄想で憎悪を募らせる
落ちこぼればかりだろうが
879: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:09:52.64 ID:Jbt6u34x0(1)調 AAS
月40時間なんて、一日にしたら2時間だろ。
全然大したことないじゃん。
880
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:11:20.12 ID:rbupVdTe0(3/5)調 AAS
>>878
ああ、なぜかブラック企業を擁護する側が共産党を待望し、
ブラック企業批判する側が共産党も批判しているスレだな

お前は馬鹿なんだから隅っこにいたほうがいいよ
881: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:13:14.20 ID:uG8+cNlX0(1)調 AAS
零細企業なら馬鹿が一人いるだけで他に相当な皺寄せくるからな笑ってれんわな
882: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:14:12.96 ID:rjvd1Q3m0(13/16)調 AAS
まぁすき家とかニュースになってるけど
最近はどこの店に行っても大型店は店は広いし品数も多いけど
従業員が少ないなぁという印象は無いかね。
そしてその従業員の顔をよく観察してみたらほとんど死にそうな面になってることが多い。

このうえ残業代1時間当たりいくらという契約ですら反故にされるような
社会になればどうなってしまうだろうね
883
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:14:46.63 ID:CkNnaOkG0(1)調 AAS
>>880
学生時代に新左翼だった連中がいまやあちことでブラック企業を経営していて、
共産党とブラック企業はメンタリティがそっくりなのかもしれんw

新左翼と共産党の関係は、色々ややこしいけどさ
884
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:17:14.29 ID:JQsCSBHL0(1)調 AAS
平日3時間残業+土曜勤務10時間で100時間になるけど、このぐらいなら忙しい時はありだろ。一年中これだとちと辛いが。
885: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:18:00.54 ID:rbupVdTe0(4/5)調 AAS
>>883
客観的に見ると比類なき馬鹿で括れるんだけどな
886: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:21:19.48 ID:FzcdcbSd0(1/2)調 AAS
これってサビ残だよな?
887: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:23:23.97 ID:OoxaD38O0(5/5)調 AAS
>>884
極稀にとんでもないミスが発覚して火を吹いたとかならともかく、
ちょくちょくそういう時期があるんなら、業務内容とか納期を見直すべきだろ
全然普通じゃねーよ
888: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:23:38.96 ID:GRCpfdh00(1)調 AAS
デスクワークなら残業時間100超えてて全額手当が出てるならブラックじゃないけど
立ち仕事で100超えるようならブラックだろうなあ
889: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:24:15.39 ID:rjvd1Q3m0(14/16)調 AAS
単純計算で残業何時間とかいうけど
一日は24時間しかないわけで
そのうち朝おきてから準備する時間、通勤時間や昼の休憩、後片付けなど拘束される時間は
さらにプラス3〜4時間と換算すれば

勤務時間7〜8時間プラス残業で10時間
さらに雑他拘束時間を上乗せして13〜4時間拘束
睡眠時間を6時間と換算し、飯、風呂の生活必需時間まで組み入れれば
プライベートな時間は1〜2時間程度しか残らないんじゃないの

それもこれで残業月100時間レベルでだ

残業200時間とかもう会社に住み着いてるとしか思えないんだが
刑務所のほうが死ぬほどゆとりあるぞ
890: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:25:56.89 ID:jKo45Ah00(1)調 AAS
お前ら毎日4〜5時間残業してんのか
大変ダナア
891: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:26:04.90 ID:3Y0HHHNU0(1)調 AAS
ん?80時間以上の残業って犯罪だろ?
健康診断と労基の立ち入りと改善命令出るんじゃないの?
892
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:26:15.37 ID:38mFXEDy0(1)調 AAS
中学受験する小学生は毎日塾で22:00頃まで勉強してるというのに、
お父さんがそれより早く会社から出てるなんて、威厳もくそもないな。
毎日22:00で月140時間弱、それぐらいは普通の働き方だと思うが。
893: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:27:28.19 ID:7PMazCnu0(3/3)調 AAS
真っ黒けのけw
画像リンク

894: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:29:11.45 ID:FzcdcbSd0(2/2)調 AAS
>>892
奴隷自慢わろた
895: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:32:28.18 ID:rjvd1Q3m0(15/16)調 AAS
こんだけアホみたいに働かせてたら当然
プライベートがなくなるし活力も無くなる
目先の利益は潤うかもしれないが全体的に国力は下がる

それは2000年代派遣法を改悪した時から顕著だろ

少子化はますます進むしデフレも止まらない
目先のことしか考えられないアホが多すぎる
無論国民も含めてだが
もっとマクロな視点で物事を見れないかなぁ
896: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:35:34.80 ID:9FutpYL60(2/2)調 AAS
>>892
受け身主体の勉強と能動行為やアドリブを求められる仕事の負荷を一緒にするってどないやねん
責任のないポジションならともかく、正規職員で140時間残業なんて仕事をしてたら確実に潰れるわ
897
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:36:21.95 ID:rjvd1Q3m0(16/16)調 AAS
よくアホはナショナリズムに訴え
国家あっての民という視点で物事を考えるけど
それは国家が民のことを思う内政をしていることが前提の話でな

俺は民あっての国家というスタンスだからな

まず民がきちんとした暮らしが出来なければ結局国力が下がり
ナショナリズムも崩壊していくんだ
今一番それがリアルタイムで現れているのに
何故まだそこから目を背けようとするやつらがいるんだか
898: 名無しさん@13周年 2014/05/08(木) 01:39:58.57 ID:rbupVdTe0(5/5)調 AAS
>>897
あなたのこの文章を読んで、そうとう思考能力が欠如したチエ遅れだと判断しましたので、もうお眠りください
1-
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.107s