[過去ログ] 【政治】消費税30%にしないと 「国の借金減らすには」試算 財政制度等審議会 ★4 [14/04/28] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:48:50.47 ID:Gp7wCLXm0(1/3)調 AAS
安倍は余程日本人を減らしたいようだな
126: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:49:07.19 ID:k1gV539o0(2/5)調 AAS
>>100
だからこそこんなあほを本気で言っちゃう馬鹿が
いつまでも上に居座ってるのがおかしいし、
当人たちは無能の自覚ないから引くきないだろうしな
もう強制的にでも降りてもらうほうが早いと思うで
127(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:49:07.86 ID:VkCy7cQY0(1/4)調 AAS
お前ら完全に騙されてるよ
借金返済や繰越を抜いた国の純歳出額(平成24)は
一般会計 約40兆円
特別会計 約190兆円
このうち、国会で審議されてるのはわずか40兆の一般会計だけ。
残る190兆円の特別会計は詳細が不明で審議もされない謎の金
正当に使ってるってんなら詳細出してくれって話
一般会計に歳入される消費税なんてかわいいもんよ
128: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:49:24.22 ID:Sz1Ubm7B0(1)調 AAS
30%なんて、何をぬるい事を言うかな?
95%で良いじゃん!
そのころには、俺は生きてないけどね。
金ってか、資産は死んでもあの世には持っていけない。
だつえBBAが全て剥ぎ取るから。
この世の全ての資産は、死んだら公庫に収まるんだわな。
世界共通。
129(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:49:40.87 ID:yW1/LPw+0(2/2)調 AAS
安いのか倍なのか
130(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:49:51.60 ID:AY7nNxdB0(2/2)調 AAS
>>124
釣られるがJ隊は国家公務員です
131: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:50:08.50 ID:1jDTrkPl0(1)調 AAS
国の借金なんて減ろうが増えようが、どうでもいいだろ?
132: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:50:20.80 ID:Uws979AJ0(1/3)調 AAS
年金・医療と地方公務員を廃止すれば、大丈夫だろ。
133: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:50:21.81 ID:g41CSg3E0(7/7)調 AAS
公務員脳
1.一部が悪いのであって全体は悪くない
2.マジメにやってる人もいる
3.激務で薄給である
4.民間も同じような不祥事がある
6.公務員を冷遇すると民間の給料も下る
7.公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
8.日本がダメになる
9.悔しかったら公務員になったら?
10.生活保護方が税金泥棒だ。こっちは少しは働いている。
11・知り合いの公務員はいい人
12.ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
13.学歴ネタ、 勝ち組負け組みネタに持ち込む
14.議員が悪い、政治家が悪い
15.世論誘導にだまされるな
16.外資がユダヤが在日が中韓が電通が
17.文句あるなら公共サービスを利用するな
18.公務員の給料削ったら膨大な数の住宅ローンが焦げつき大不況がくる
19.公務員の給料削ったら消費が落ちる
20.景気の良い時は民間より待遇悪かった
21.公務員の待遇下げると士気が下がって汚職が増える
22.日本は低福祉高負担なのに増税を老人に押し付ける
134: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:50:26.34 ID:GmL+X+jT0(7/9)調 AA×

135: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:50:33.85 ID:GzMnctG30(1)調 AAS
狂ってる。
136: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:51:22.85 ID:7IYSSwG30(1)調 AAS
累進課税をきつくしていた方が、金持ちや企業は智恵を絞って
節税のために未来への投資をしたり、利益が出れば設備
を前倒しで買ったりして結果的に景気をより良くする
ことに向かっていた。
累進制が弱まれば、使わずにためておく分が増えて、国家レベル
での金の巡りが悪くなり、経済の血のめぐりが悪くなって、
技術や製品改良のサイクルも停滞しかねない。
同じ量の「マネー」が国内にあっても、箪笥や銀行の金庫に
しまわれている限りは死に金であって今現在の経済活動には
無いのと同じ。金は、価値交換をするための道具なので、
交換により双方に利益が生まれるときに交換が起こり、
金が回ることが経済の勢いなのです。二倍の速度で回るならば、
宵越しの金を持たないひとが月収10万円から月収20万円
になったのと同じ効果があるのです。
137: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:51:35.81 ID:uoRDbEOz0(1)調 AAS
国が国民に借金してるんだから
政治家や公務員に責任とらしてそいつらから財産没収すればいいよ
138: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:51:38.54 ID:TrN9vIX40(2/2)調 AAS
>>121
既成政党に公務員をどうこうする力のあるとこなんて無いからな〜
139(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:52:03.86 ID:49wZ5Wzs0(8/38)調 AAS
>>111
> 国家公務員はいいけど地方公務員は給料高すぎる
地方公務員の給与は地方自治体が決めるのだよ。県知事選や市議選でがんばれw
おまえらが地方選挙だと馬鹿にして共産党や社民党の候補の当選を許したからこうなった。
( まあ自民党も民主党も公明党もつりあげるが ミ'ω ` ミ )
140: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:52:54.26 ID:8AhRpFnR0(2/25)調 AAS
まず、これでわかる通り前提として「減らす必要などない」のだよ
同水準を維持することすら難しい
減らそうとしたらその余裕に目を付けて、無駄遣いをしようとたくらむ輩がわんさか出る
さっさと道州制を導入して国の負担を減らせばいいことだ
141(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:53:15.40 ID:MlfmEqZC0(3/12)調 AAS
>>127
日本の国税収入が40から50兆円で一般会計歳出90から100兆円で借金1000兆円でしょ
特別会計190兆円も支出してたら数字合わないよ、本当の話なの?
142(2): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:53:32.43 ID:c+uWcPoG0(3/8)調 AAS
>>111
国っていうか大臣になった時にやりたくても
結局その時の野党大臣はころころ変わる素人で、官僚を敵に回すと孤立したまま仕事してもらえないんだろな
だからシナリオ作る公務員には、誰も言えない
民主の時ではっきりわかった
ミスター年金も年金改革できず、ダム廃止、ガソリン税廃止、高速道路無料化、だれもできなかった
公務員制度、天下り廃止、何一つできない
外国人のも支援者に帰化日本人がいれば、ほぼ無理。言いなり
民間だったら支出から見直す、その次はボーナスカットやなし、リストラ、資産売却だよな
143: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:53:52.90 ID:pBExc1JU0(1)調 AAS
>>107
長生きしすぎると逃げ切れないかもよ?
144: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:53:53.75 ID:UyLvf/xNO携(1)調 AAS
>>119
その後日本円の札束抱えてニヤニヤするクネクネやカリアゲを想像していいよw
145(3): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:54:40.91 ID:fhl8QuJS0(1/37)調 AAS
特別会計に切り込もうとすると何かとんでもない目に合うのかもな。
そうでもなければ、ここまでアンタッチャブルな理由がない。
実際不審死したジャーナリストとかもいるようだし
146: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:54:52.71 ID:Oio0uGHC0(1)調 AAS
>>104
残念ながら暴動は起こらない
暴動を防ぐため被爆拡散実施中
被爆すれば無気力、病気になるからな
147: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:55:19.61 ID:nz8UbsIT0(1/2)調 AAS
10%に向かって助走体制に入りました
148: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:55:22.69 ID:7xFvsSMt0(1)調 AAS
国の歳費を減らすにはを先に考えろ。
149(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:56:31.98 ID:i/6/pcNb0(1)調 AAS
>>1
昭和の国家運営のミスを、どうして現代の日本国民がやらなきゃいけないの?
公僕で責任を取りなさいよ
150: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:56:35.30 ID:eRiaVeep0(1/10)調 AAS
くっそ笑える
財務省はずっと消費税は20%にしなきゃならん、欧州は20%以上だって
マスコミに報道させてきた。10%がみえてきたら今度は30%って報道させ
15%への地ならしかよ、御苦労なこった。
そろそろ最低賃金と公務員給与を同額にすべき
151: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:56:39.17 ID:c+hx4muZ0(1)調 AAS
.
【拡散求む】 TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ 他
2chスレ:atom
.
152: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:56:57.16 ID:eK7Y3alX0(1/8)調 AAS
本当にこの国を出て行く時が来るのかもしれない・・・
153: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:57:18.82 ID:MlfmEqZC0(4/12)調 AAS
>>130
すまん、間違えた
いずれにしても役所にいるような地方公務員なんて全体の一部でしかないでしょ
154(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:57:20.86 ID:SruT91+70(1)調 AAS
スゲエ無能だな公務員って
155(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:57:25.19 ID:49wZ5Wzs0(9/38)調 AAS
>>141
特別会計はおのおの独自に収入がある。
何らかの事業を営んでいて、個別に収入があり借入・貸附・積立がある。
それらを政府予算に繰り入れると予算が膨れて見づらくなるので特別会計として
独立させた。馬鹿にはそれがわからんのですよ ミ ' ω`ミ
156: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:57:32.31 ID:Lhbyuygz0(1)調 AAS
来年の10%は仕方ないと思ってる
157(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:57:35.87 ID:fhl8QuJS0(2/37)調 AAS
>>139
日本は地方から変わるのがいいと思う。それなら出来る。
158: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:57:42.91 ID:kbO59AAM0(1)調 AAS
血圧降下とコレステロール低下の薬を今すぐやめろ
それだけで2兆円浮くだろ
効果どころか副作用ばかりの投薬をして、国庫と国民の肉体にダメージを与えるのを
今すぐやめろ!
159: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:57:58.77 ID:43GtHUwMO携(2/5)調 AAS
どんなに歳入が増えても借金返さずに使っちゃうじゃん。
返す気があるなら税金云々の前に、いろいろ節約して少しずつでも返すだろ。
160(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:58:03.29 ID:5j5i/b4j0(5/7)調 AAS
>>145
特別会計から米国に金が流れてるかららしい。
161: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:58:11.43 ID:X5eDj0K/0(1/4)調 AAS
国家的なギャグだよね
お笑い増税国家みたいな
162(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:58:22.92 ID:nGHO/ZRG0(1)調 AAS
まずは自民党を何とかしないとな
163: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:58:37.53 ID:GmL+X+jT0(8/9)調 AA×

164: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:58:41.47 ID:mJMnwEuq0(2/2)調 AAS
30%必要論は10%ソフトランディングの方便
165(3): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:58:52.88 ID:UcJpZas60(5/10)調 AAS
>>142
そうだよ、自分がやりたい政策に理解してる官僚を数人おいておかないと大臣なっても仕事回らない。
リーク、サボタージュが凄まじいから
長妻のときもそう。言ってもないことが出回る
民主党はアホだから官僚に対抗できる組織、人員を全く準備してなかった。国家戦略大臣なんて何の仕事担当するのかも決めてなかった
官僚に対抗できるシンクタンク機能を持たない限りどこの政党が政権とっても変わらない
166: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:59:36.03 ID:FG3Zj1BM0(3/11)調 AAS
>>162
自民党のアホ世襲議員をどうにかしないとな。
世襲議員が代々税金を自分の地元へ運んでいった結果
借金が増えた。
それに預かってる地方もアホ。
167: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:59:45.09 ID:plxgsgcB0(1)調 AAS
生活必需品さえ碌に揃えられなくなる時代が来るのかw
168: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:00:12.26 ID:k1gV539o0(3/5)調 AAS
糞みたいな事業で予算使い切ってたら金なんか足りるわけねーだろwww
根本的に考え方が狂ってるんだよwwww
169: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:00:19.10 ID:5R+grz330(2/4)調 AAS
この議論の前提:
実質経済成長率2.0%、名目経済成長率3.0%、名目長期金利3.7%
コアCPIが高々1%という、明らかに内需弱いですよという中で
長期金利3.7%という矛盾。
この水準なら日銀は追加緩和しないとといけないような状態。
これでJGB10年が3.7%という仮定をどうして置けるのか。
この状態では金利は上がらんよ。
せいぜい高く見積もっても1.5とか2%がせいぜい。
もしこの前提条件が現出した場合、もう日本はデフォルトしている。
したがってこの計算は無意味。
170: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:00:20.96 ID:AVgVKOK10(1)調 AAS
何?飛ばし記事っていうの?
移民とかTPPとか給料とかそこら中で多くね?(´・ω・`)
171(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:00:45.07 ID:4b46+glk0(2/7)調 AAS
>>157
地方交付税でひも付き変われるわけないよな
172(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:01:01.00 ID:5j5i/b4j0(6/7)調 AAS
>>165
一回目の安倍内閣のときは公務員改革を言っていたが今は何も言わない。
173(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:01:07.26 ID:81JWROJl0(1/14)調 AAS
>>155
お前特別会計詳しそうだな
内訳教えてくれ
174: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:01:17.73 ID:+jUD4X6v0(1)調 AAS
暴動はよ
一揆はよ
革命はよ
175: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:01:20.82 ID:X5eDj0K/0(2/4)調 AAS
>>165
日本のシンク・タンクなんて財務省のお笑い担当だもんな
176: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:01:26.81 ID:JcNkZlle0(4/4)調 AAS
何十年も前から借金が増えることがわかっていて
自分たちの取り分が減るからあまりこういう話はしたがらない公務員
決して国民の役にはたっていない金食い虫である
177: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:01:47.97 ID:kpnmjBbc0(1/3)調 AAS
自民党をつぶしても
代わりの党がいないねぇ
まず、日本国民に支持される党を作ってねw
まちがっても外国>日本国民というウェイトする政党に支持は集まらないw
日本をつぶしても、日本の座にトンスル王国が座れないのと同じでっせ?
178: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:02:06.31 ID:GmL+X+jT0(9/9)調 AA×

179(2): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:02:14.02 ID:phY/UyvG0(2/2)調 AAS
国連への分担金も減らすべき。
日本を敵国と定義し、常任理事国入りが許されないのに国連分担金が2位とかありえない。
180(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:02:23.35 ID:49wZ5Wzs0(10/38)調 AAS
>>142
民主党は初めからやる気0だったろうに。
週刊誌情報だが、>>142 が挙げた項目、民主党執行部はやる気なかったんだが、
小沢が 「こんなんぢゃ選挙に勝てない」 とどんどん盛ったらしい。
詐欺もいいとこ。全部嘘 ミ'ω ` ミ
181: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:02:36.73 ID:fitqK8Q+0(1/3)調 AAS
アベノミクスで破綻すると言ってるやつの通りになってるんだよね
こんなの増税しまくっても社会保障にまではまわせないよ
182(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:02:57.02 ID:dhA+aM/gI(1)調 AAS
膨大な借金するのが無能なのになんで国民に責任負わせるんだよ
なんでロクな政治家がいないんだ
183(2): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:02:58.41 ID:d+fX7NKp0(1/2)調 AAS
**************
動画「お金の仕組み」より(動画サイトで検索視聴できます)
(抜粋)
私たちのほとんどは 預金者によって預けられたお金を、銀行は貸し出していると信じている。
だが それは事実ではない。事実は 預金や銀行が稼いだお金を貸すのではなく、
借り手が約束している返済からお金を創造している。
銀行は借り手の口座のローンの金額をちょっと書き込むだけで、魔法を使ったようにその金額を手に入れる。
184(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:03:15.58 ID:FG3Zj1BM0(4/11)調 AAS
昔からおかしかったのは、年度末になるとなぜか
予算を使い切るという通例。
使い切らないで残すという感覚がないんだなあって。
どこの企業でも家庭でも使い切らないで残すぞ。
金銭感覚官僚っておかしいんじゃねえの。
一般企業の経理関係やってた人を入れた方が
いいんじゃねえのか。
官僚ずっとだと金銭感覚おかしくなりそうだからな。
185: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:03:24.25 ID:c+uWcPoG0(4/8)調 AAS
>>154
大臣に逆らうようなのや、不祥事起こした公務員は、民間みたいに飛ばすか処分できないと駄目だな
できれば懲戒免職
なんだかんだで、自主退職扱いで満額退職金もらってたりで、お互い公務員だから責任曖昧にして利益をとる
自分たちも不利になりたくないから
>>165
せめてアメリカみたいに、大統領が変わるとブレーン含めてスタッフ総交代のシステムならなあ
自己保身と特権で、国を動かすのが政府でなくて官僚が握っているのがおかしい
186: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:03:24.59 ID:uoVLmJPg0(1/2)調 AAS
日本はアメリカのATMだから仕方ないな
187: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:03:40.41 ID:5j5i/b4j0(7/7)調 AAS
>>179
一位が踏み倒してるので日本が一番
188: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:03:45.08 ID:MlfmEqZC0(5/12)調 AAS
>>182
社会保障費を享受しているのは国民だから
189: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:04:46.15 ID:Mu7Wy0EJ0(1/3)調 AAS
消費税30%が必要って試算が出たのなら、30%にしなきゃ仕方ないな
190(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:04:46.39 ID:CWxxZKkh0(1)調 AAS
なんで国やら地方が金ねぇのに、その使いっ走りの公務員にボーナスだしてるんだ?
意味がわかんねーよ
191: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:05:04.79 ID:yDJ9iM950(1)調 AAS
国民から借りてる金を返すのに国民から金を巻き上げるってどういうこと
192: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:05:07.26 ID:fhl8QuJS0(3/37)調 AAS
>>160
それでまた財務省に還流するという仕組みなんだろうな。
193: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:05:11.69 ID:nz8UbsIT0(2/2)調 AAS
中古AAが見事に無視されててワロタ
194: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:05:29.90 ID:DtxJjUkk0(2/24)調 AAS
>>121
だから自民に期待したのにこの有り様なんだろw
195: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:05:31.75 ID:43GtHUwMO携(3/5)調 AAS
>>145
だって特別会計って、早い話が紐付きの財源だぜ?それも国会のチェックすら無い。
利権の権化みたいなもんでしょ。表には出せないような力がはたらいても不思議じゃないよ。
196: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:05:38.75 ID:7FUDxQ5C0(1)調 AAS
>>16
多すぎ。7名以上の会議は機能しない。つまりこれは官僚のお手盛り会議。黒幕は財務官僚ってハッキリわかるんだね。
197(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:05:41.25 ID:uXc5OEBi0(1)調 AAS
何としても予算は使い切る!
というのが公務員の性質
まあ、節約したらその分が翌年削られるんだから
必然そうなるわな
移民が暴動起こしてはじめて気付くのだろう
198(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:05:45.99 ID:moLDmz6U0(1)調 AAS
公務員と議員の人件費削って、無駄な事業やめればいいだけだろ。
税収上げても、東電や公務員の給料で消えるだけやん。
199(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:05:58.58 ID:c+uWcPoG0(5/8)調 AAS
>>180
若手はすくなくともやる気はあったと思う
バカ鳩や小沢みたいな、トップが足ひっぱんただろ
内部分裂してたし
200(2): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:06:19.99 ID:zdU8QQZJ0(2/3)調 AAS
>>184
お金残すと、それに合わせて来年度の予算が減らされるから
使い切ってるんだよ。
201(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:06:22.34 ID:5lBLlvkQ0(1/36)調 AAS
破産した夕張では、増税なんてやってませんよ
その処理費用のほとんどを公務員給与カットで処理してる。
まず、給与を40%カット、人員を50%カット・・これで総人件費を70%以上カット
これを日本全国で行えば、増税無しで財政再建は可能です。。
202(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:06:22.25 ID:qZGz2H4y0(4/4)調 AAS
霞が関は一回、原爆でも落とされてまえ
どうせビル群が盾になって周辺地域の被害はそんなには出ないはずだから
とにかく一回、直撃されてまえ
203: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:06:23.06 ID:KaJJ/QYu0(2/2)調 AAS
増税して繰り越し分を曖昧会計にぶっこんで・・・あーーーーー
204(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:06:29.42 ID:81JWROJl0(2/14)調 AAS
>>145
民主党の国会議員も特別会計切り込もうとして亡くなってる
>>179
払わなかったら国連内でイジメがあるんだろうな
まさにATM
>>183
そう銀行もおかしい
205: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:06:39.02 ID:idSf21GS0(1)調 AAS
もういっそ6000%くらいにしたらどうですか。自殺するわ。
206: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:06:39.36 ID:FG3Zj1BM0(5/11)調 AAS
>>190
一般企業だとそうなった場合はボーナスなしだよな。
後業績が上がらなかったらベアもゼロだったよな。
一般企業と同じ感覚でいなきゃならないのに、景気が悪くなっても
ベアしてるし。おかしいでしょ。
景気判断が前年比マイナスだったら給料もマイナスだろ。
プラスになればプラスだろうけど。
そういう感覚がおかしい。
207(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:06:45.19 ID:49wZ5Wzs0(11/38)調 AAS
>>173
そんなのぐぐればすぐ出るだろうに。これよめ ミ ' ω`ミ
財務省|特別会計ガイドブック(平成25年版)
外部リンク[htm]:www.mof.go.jp
208: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:06:56.62 ID:Gp7wCLXm0(2/3)調 AAS
>>129
不安が倍増です。
209: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:07:07.75 ID:X5eDj0K/0(3/4)調 AAS
>>199
民主の若手は頑張ってたよね
自民の若いのはただの捨て駒だけど
210: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:07:25.96 ID:fhl8QuJS0(4/37)調 AAS
>>171
どこかに必ず突破口がある
国家破綻を選ぶのとどちらがいい?
どっちにしろ簡単なんてことはないが、
それは有権者の責任もあるから仕方ない。
211(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:07:44.36 ID:OMP8eIOEO携(1)調 AAS
政府の借金は政府が払えよ。
212(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:07:45.89 ID:r3e3MhIQ0(1)調 AAS
ハイパーインフレを起こして
団塊世代のタンス預金をちゃらにすれば
日本の財政問題なんてあっという間に解決する
213(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:07:50.61 ID:k1gV539o0(4/5)調 AAS
>>200
予算減らせばその分税金が減るんだから万々歳のはずなんだが
どうも公務員の世界では予算を多く取った人間が優秀とか
アタマがおかしい世界だからな
214(1): 名無しさん@13周年 [age] 2014/04/29(火) 03:07:55.00 ID:fXXz6uwT0(1)調 AAS
小泉毅が天下りバ官僚のクソ爺を刺殺した事件でも、バ官僚は犬の
仇討ちで殺されたかのように世論誘導しているが、実際は諸悪の根
源である私利私欲の天下りバ官僚に天誅を下したとみるのが妥当だ
215: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:08:00.96 ID:uoVLmJPg0(2/2)調 AAS
日本はアメリカの経済奴隷なのだからしかたない
216(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:08:11.45 ID:TF4EZBIu0(1/13)調 AAS
>>198
迷惑だから韓国に行ってくれ
217(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:08:12.92 ID:wv6eu7WL0(2/2)調 AAS
そう言えば最近は年金機構から年金払えとうるさく請求してこなくなってるなぁ〜。
増税前は手紙だけでなく電話までかけて来て、
払え払えと迫り、
挙句の果ては銀行口座を差し押さえるぞと脅しまでしていたのがウソのように、
プッツリと何も言わなくなってきてるよw
218: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:08:15.13 ID:RnBDeIpN0(1/2)調 AAS
そもそもなんで消費税だけで試算すんだよ
219(2): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:08:38.68 ID:5lBLlvkQ0(2/36)調 AAS
破産した夕張では、増税なんてやってませんよ
その処理費用のほとんどを公務員給与カットで処理してる。
まず、給与を40%カット、人員を50%カット・・これで総人件費を70%以上カット
これを日本全国で行えば、増税無しで財政再建は可能です。。
>>212
インフレ税も増税と同じだバカwww
220(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:08:51.08 ID:DtxJjUkk0(3/24)調 AAS
>>201
なるほど
全自治体が夕張になりゃいいんだな
自動的にカネ目当て、ぐうたら目当ての公務員は消えてくれるし
221(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:08:55.52 ID:FG3Zj1BM0(6/11)調 AAS
>>200
予算減らされるって当たり前だろ。
国民の税金でまかなってるっていう自覚がなさ過ぎる。
自分たちで働いたお金かよ。
一般企業の人とか農家の人とか公務員以外の人が
神経すり減らして得たお金だよ。
222: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:09:06.47 ID:FD7v6d4M0(1)調 AAS
30%と言っとけば10%が低く見えるからな
来年には10%なんだろ
223: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:09:13.18 ID:YG80+kKT0(1)調 AAS
生活出来てるうちはないだろうけどここまでいったらさすがに暴動起きかねないんじゃないか?
224: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:09:16.81 ID:Mu7Wy0EJ0(2/3)調 AAS
>>211
だから>>1は、そのために消費税を30%にするって言ってるじゃんw
225(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:09:28.68 ID:X5eDj0K/0(4/4)調 AAS
>>214
思い当たることがありすぎて捜査に困ったらしいね
226: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:09:33.11 ID:3GlOok/u0(1)調 AA×

227: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:09:50.85 ID:hPof7yck0(1)調 AAS
わりと10%ぐらいで海外へ移住だろ
海外へ移住する人の多くは貧困層の貧乏にんだ
日本もまた、その多くは海外へ移住するだろう
228: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:10:17.18 ID:s53BpPcv0(1)調 AAS
仕方ない団塊世代がやらかした事の敗戦処理だ
戦後も芋食いながら、国民全員で頑張った
焼け野原でないだけまだまし
俺たちも団塊老人の尻を拭きつつ、力強く生きていこう
孫子の代の日本復活を信じて
229: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:10:23.03 ID:BT3orN2K0(1/5)調 AAS
>>216
おまえがな〜
230: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:10:26.89 ID:TF4EZBIu0(2/13)調 AAS
>>219
迷惑だから韓国に帰ってくれ
231: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:11:01.45 ID:8AhRpFnR0(3/25)調 AAS
第一の嘘 借金を減らす必要はない
破たんを回避するには維持をすればいい話である
「減らす」ことを前提とした議論にはまず、騙す意図がある
無理して減らそうとすれば特定の世代だけが損をする
第二の嘘 国の借金と個人の預貯金を比較する
マスコミでやたらこの報じられ方をするが、八百屋の赤字と客の預貯金を比較するような話である
国民が返済する必要性はない
増税を正当化することに徹したハッタリ理論である
馬鹿な詐欺国家ならば見捨てて出ていけばいい
要するに簿記の3級でもかじっていればわかることだが国の借金と比較するのは国の財産である
国有財産がどれだけあって、売却可能財産がどれだけあるのかということが語られるべきだ
しかし国民の馬鹿に浸け込まれ未だに一切この議論は出てこない
第三の嘘
議員歳費や公務員給与の異常な高さには目を向けない
減らさないどころかここにきて7.8%増加が見過ごされた始末である
むしろこれから目を逸らすために偉い人ほど馬鹿な論理をぶちまけているふしがある
232(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:11:11.03 ID:5lBLlvkQ0(3/36)調 AAS
破産した夕張では、増税なんてやってませんよ
その処理費用のほとんどを公務員給与カットで処理してる。
まず、給与を40%カット、人員を50%カット・・これで総人件費を70%以上カット
これを日本全国で行えば、増税無しで財政再建は可能です。。
233: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:11:12.81 ID:UcJpZas60(6/10)調 AAS
>>172
第一次のときはよしみに公務員改革やらせてた。で高橋洋一さんと政策工房やってる原 英史さんて元官僚
この人がよしみについて政策つくってた。当然凄まじいいやがらせされてた
それでも法案は通した。 後に「官僚のレトリック」って本で総括してる
味方になる官僚3人くらいいれば結構仕事回ると高橋洋一さんはよく言ってるね
夕張は人口激減してるよ。1万人割った。デカイ自治体で夕張みたいな破綻おきないとどうなるかはわからんねー
夕張くらい小さいと税金も水道代もあがるし皆出て行っちゃう
234: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:11:33.69 ID:cdlLRYVs0(1)調 AAS
中途半端な事してないで100%くらいにしたらいいんだよ
それで国民全員にナマポ支給か公務員にするなら文句はない
235: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:11:51.16 ID:kVbdNVAq0(1/19)調 AAS
>1
いい加減にしろ
*特別会計を開けろ
*虎ノ門天下り法人へ毎年預金してる税金を普通に使え
*公務員給与半分にせい(賞与はなし)
*特別に扱ってる外国人を日本から消せ
*公務員住宅・議員宿舎・保養所全部廃止 売却
全員殺すぞ、馬鹿議員、役人
236: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:12:06.07 ID:d+fX7NKp0(2/2)調 AAS
>>204
この事実>>183
意外と国民は知らないと思う。
「日銀は20円で1万円札を国立印刷局から購入している。
1万円ー20円=9980円 は日銀が負債に計上しているため国庫に納入されていない。」
↑この事実も多分国民にあまり知られていない。
237: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:12:25.75 ID:vI9YY/oh0(1/2)調 AAS
国が潰れるまで公務員を貴族待遇で養うつもりだろうか?
税率100パーセントも近いねw
確か北欧は税率50パーセントだけど、
医療教育他完全無料、労働時間はきっちり定時だったね。
欧米でしてることを崇拝するわりに、そんなことも出来ないようだねwww
238: 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/04/29(火) 03:12:28.54 ID:47nBIZPq0(1)調 AAS
税金ドンドンあげて日本国民苦しめ
239(4): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:12:36.42 ID:nQ2I9AEC0(1)調 AAS
>>10
>>あれ?国に1000兆借金があっても債権者のほとんどは国民だから問題ないと抜かしてた輩が
>>2ちゃんねるにワンサカいたが。
どっちが本当なんだろうね?
最近、何が真実なのか……わからんようになってきたわ。
240: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:12:37.84 ID:81JWROJl0(3/14)調 AAS
>>207
サンクス
241: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:12:43.03 ID:TF4EZBIu0(3/13)調 AAS
>>232
早く帰れよ
242: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:12:46.32 ID:oVG6T0V3O携(1/2)調 AAS
消費税30%にしてもいいよ?
しかし直ちに公務員及び天下り法人に対する人件費は年度期限付の政府紙幣な
公職歴(俸給を受けた者)がある者が在籍する企業に対する予算引当も完全に追跡して
これの対円換金レートは2対1固定な
明日からやれば良い
243: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:12:58.14 ID:k1gV539o0(5/5)調 AAS
8%でも特に不満も無く上がったからな
10%も予定通り上がれば15%も余裕だなwww
244: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:12:58.92 ID:BVYpxeWbO携(1)調 AAS
>>1
国家公務員税を導入するべき
あと公務員の犯罪は懲戒免職で過去の給与も返還
245(3): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:13:31.00 ID:MlfmEqZC0(6/12)調 AAS
>>219
>まず、給与を40%カット、人員を50%カット・・これで総人件費を70%以上カット
国家公務員の人件費って5兆円でしょ、7割削っても焼け石に水
7割も削ったら公務員いなくなるし
246: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:13:37.10 ID:4b46+glk0(3/7)調 AAS
何故ポッポの敗戦処理脱却を否定する似非ウヨはどうかと思いますが?
安倍ちゃんの戦後処理をマンセーするのかな〜
矛盾するなんてなんて恥ずかしいよねw
247(2): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:13:50.22 ID:43GtHUwMO携(4/5)調 AAS
>>220
国全体が夕張化しちゃうと、医療や福祉が切り捨てられるのでは?
例えば現在、政策医療として国を中心にやってる難病向け病棟はなくなる。
民間では儲からないから手をださない分野。
248: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:13:51.47 ID:kmjACzeX0(1)調 AAS
足りないのになんで公務員の給料増えてんだよw
249: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:14:10.44 ID:RnBDeIpN0(2/2)調 AAS
しないと
じゃねーよ
腹立つわー
250(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 03:14:16.27 ID:5lBLlvkQ0(4/36)調 AAS
破産した夕張では、増税なんてやってませんよ
その処理費用のほとんどを公務員給与カットで処理してる。
まず、給与を40%カット、人員を50%カット・・これで総人件費を70%以上カット
これを日本全国で行えば、増税無しで財政再建は可能です。。
特殊法人を含めれば、これで20兆円程度の削減が可能となる、増税は不要です。
251: 名無しさん@13周年 [age] 2014/04/29(火) 03:14:33.11 ID:p6rxHFJm0(2/3)調 AAS
>>225
そらそうよ、私利私欲の天下りバ官僚は一般国民に恨みを買いすぎ
てるからな
最近もバ官僚狙った事件が起きてるし↓
「生活が苦しく社会に不満があった」と霞ヶ関でナイフ不法所持男。
おまえら続くのか在日認定、どっちだ?
2chスレ:news
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 750 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.648s*