[過去ログ] 【政治】消費税30%にしないと 「国の借金減らすには」試算 財政制度等審議会 ★4 [14/04/28] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(26): ( ´`ω´) ★ 2014/04/29(火) 02:19:05.50 ID:???0 AAS
■消費税30%にしないと 「国の借金減らすには」試算 財政制度等審議会 ★4 [14/04/28]
財務相の諮問機関である財政制度等審議会は28日、国の借金を減らすためにどれだけ
歳入を増やしたり歳出を減らしたりする必要があるかという試算をまとめた。2021年度に
国内総生産(GDP)の8・9%にあたる約57兆円分が必要だという。消費増税によって歳入を
増やすだけで達成しようとすると、消費税率を30%近くまで引き上げなければならない計算だ。
試算は、GDPの約2・3倍にふくらんでいる国の借金残高を60年度に2倍までに抑えるため、
どれだけ財政収支を改善する必要があるかを計算した。物価変動の影響を除いた名目経済
成長率が年3%で続くという楽観的な見通しでも、増税や歳出削減で21年度に約57兆円を
改善しなければならないという。
28日の財政審では委員から「社会保障費を厳しく切り込んでいかないといけない」などの
意見が出た。
外部リンク[html]:www.asahi.com
※前:2chスレ:newsplus
※1が立った日時:2014/04/28(月) 20:18:43.76
2: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:20:41.80 ID:I/4Y7vc30(1)調 AAS
いや、消費税120%にすればよくね?
30%なんて中途半端だよ。
おれは、海外に移住するわ
3: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:20:46.36 ID:yjvcBq+Z0(1)調 AAS
ツイッチ 検索結果
外部リンク:realtime.search.yahoo.co.jp
ツイキャス 検索結果
外部リンク:realtime.search.yahoo.co.jp
4: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:20:56.60 ID:XHxej9gX0(1)調 AAS
所得税50%でベーシックインカム月5万円カモン。生活保護とか年金は廃止で
5: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:21:48.61 ID:JAJUdjHt0(1)調 AAS
【警鐘〜日本の近未来】
消費税増税が通ると、日本は漸進的な衰退の道をたどるスイッチを入れることになります
増税する前にすること(本来なら増税はしなくてもよい状況です)
その選択を日本人が出来るかどうか
2012/3/5 No.226
少し気にはなっていたので本日確認してみますと、
月読の大神「(原発が)なくても電力はまかなえるだろうね」
というお答えでした。
つまり東電や九電、関電等の電力会社は明らかに原子力を必要としていないのに、必要と見せかけている。
その理由は「既得権」「利権」の確保・・・でした。
原子力に関わる関連企業、関連学者(大学の教授などです・あの原発事故の初期の頃に、
馬鹿げた発言を次々としていた人たちです)、それにそれらを操る電力会社の管理者とOB、
さらにそれを操る官僚たち(政治家も入っていますし、官僚のOBもです)
の利権がほとんどすべて原子力関連の事業から生まれる余剰金を吸い取っています。
消費税などは、原発以外にも政治家たちの無数の無駄遣い(あるいは愚かな国策・政策)
をやめさせれば、税金のおつりがくるくらい(減税ですね)の日本の国力はまだあるのです。
野田総理は総理戦の時の候補者の中では「まし」なほうの方でしたが、
借金国家をますます増大させるだけの愚かな総理の一人になってしまっています。
私は「マスコミがもう少し頑張らないと」と書きましたが、マスコミの上の方は、
やはり利権・既得権者たちとつるんでいる方もおられますので、
現実的には皆様方お一人お一人が何らかの表明をしていかないといけないのでしょう。
2012/5/17 No.229
~~~~~~~~~~~
外部リンク:www.mandarake.co.jp
○補足 ※重要(責任の取り方について)
2chスレ:seiji
2chスレ:seiji
2chスレ:occult
6(2): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:21:53.15 ID:8AhRpFnR0(1/25)調 AAS
何で議員歳費や公務員給与に切り込めという意見が出ないのかがわからん
7(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:21:56.35 ID:49wZ5Wzs0(1/38)調 AAS
財政制度等審議会の委員の名簿を出しておきますね ミ ' ω`ミ
外部リンク[htm]:www.mof.go.jp
8: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:22:04.45 ID:3bV/vk4q0(1)調 AAS
税収のほぼ全てが公務員給与に消えてんだからまずそこをどうにかしろよ
ナマポ朝鮮人もさっさと強制送還しろ
9: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:22:15.91 ID:pFX2bF780(1)調 AAS
やれやれwwwwwwwwwはらがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10(5): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:22:16.43 ID:hPsImd8v0(1/2)調 AAS
あれ?国に1000兆借金があっても債権者のほとんどは国民だから問題ないと抜かしてた輩が2ちゃんねるにワンサカいたが。
11: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:22:16.84 ID:uRgZft/K0(1)調 AAS
地方公務員だって月収7万以下とかの採用もよくあるんだがな
12: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:23:22.71 ID:V2/GpwFvO携(1)調 AAS
増税とかアホか
次やってみろ
13: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:23:29.88 ID:U6Y67oXQ0(1/3)調 AAS
お国の危機だってのに増税反対してる奴は非国民
欲しがりません勝つまではを合言葉に耐え難きを耐えてこそイルボン
14: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:23:44.89 ID:yCHpfAdq0(1)調 AAS
国民から借りた金を国民からふんだくった金で返すのか
15: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:24:08.49 ID:aq5xo1pF0(1/2)調 AAS
あーやめろマジ
16(4): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:24:25.18 ID:OO0u7S6X0(1)調 AAS
財政制度等審議会
秋山 咲恵 (株)サキコーポレーション代表取締役社長
井伊 雅子 一橋大学国際・公共政策大学院教授
井堀 利宏 東京大学大学院経済学研究科教授
碓井 光明 明治大学大学院法務研究科教授
岡本 圀衞 日本生命保険相互会社代表取締役会長
倉重 篤郎 (株)毎日新聞社専門編集員(論説室)
黒川 行治 慶應義塾大学商学部教授
古賀 伸明 日本労働組合総連合会会長
角 和夫 阪急電鉄(株)代表取締役会長
竹中 ナミ (社福)プロップ・ステーション理事長
田中 弥生 (独)大学評価・学位授与機構教授、日本NPO学会会長
土居 丈朗 慶應義塾大学経済学部教授
富田 俊基 中央大学法学部教授
鳥原 光憲 東京ガス(株)取締役相談役
中里 透 上智大学経済学部准教授
吉川 洋 東京大学大学院経済学研究科教授
馬鹿な主張をしているのはこいつらです、悪名高い土居丈朗もいます
17: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:24:45.46 ID:c+uWcPoG0(1/8)調 AAS
前スレ>>990
>>978
>代弁したつもりだよ。
>自分だって眠るように死にたいw
今の日本だと、老後に楽に死ぬのは無理
収入も貯蓄もなく、年金もなく、食べ物も買えずに苦しんで餓死
財政破たんでナマポも廃止。日本滅亡
18(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:25:06.89 ID:49wZ5Wzs0(2/38)調 AAS
>>6
公務員人件費 30 兆円弱で大したことでないから ミ ' ω`ミ
平成24年度公務員人件費(政府案) [PDF]
外部リンク[pdf]:www.mof.go.jp
19: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:25:08.45 ID:qZGz2H4y0(1/4)調 AAS
何言ってんだこいつら。無能で運営出来ないって事だわ
こんな無能公務員は全員年収300万以下な
20: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:25:20.15 ID:FiUcKHlq0(1)調 AAS
政治家の資産で借金返せばいいやろ
国民に甘え過ぎなんだよ
21: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:25:24.06 ID:50YiUjSW0(1)調 AAS
実際、公務員とか本人達は実は忙しいとかほざいてるけど、
自分で余分な仕事増やしてるだけで、何も生産的なことをしていない。
どころか、規制ばかり増やして逆に邪魔をしている。
いっそ半分に減らして、結果事務作業量が半分になっても、
国民は何も困らねーぞ?
22: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:25:31.35 ID:JcNkZlle0(1/4)調 AAS
公務員は奉仕活動 つまりボランティア
給料はもちろん ボーナス・退職金・年金など払う必要はまったくない
23: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:25:35.63 ID:havUorR70(1)調 AAS
どれだけ税率を上げても公務員が無駄遣いするから財政健全化なんて夢のまた夢
24(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:25:56.65 ID:NNG4zov40(1/3)調 AAS
>>10
債権者が日本人と言うか、円建てであるという事が強み
アメリカ様に輪転機を接収されないかぎり、デフォルトなんか起き様がない
25(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:26:05.42 ID:9/yyF7Nv0(1)調 AAS
消費税なんて法人税の上位互換みたいな税だろ
利益無視の法人税
26(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:26:08.69 ID:tLk/z3bi0(1)調 AAS
誰が誰に金を借りてんの?
27: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:26:41.30 ID:aWsKFWjI0(1)調 AAS
だから生活保護と年金制度を廃止すればいいんだよ
28: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:26:52.87 ID:MhfFT1/10(1)調 AAS
>>1
税込み2960円で買えてたものが3000円で買えなくなって
打ちのめされたのに、今度は税込み2520円で買えてたものが
3000円で買えなくなるんだぞ!
29(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:26:54.45 ID:XBtXe++V0(1)調 AAS
いやはや、所得税や住民税と合わせてそれでは江戸時代の五公五民だなw
もう、警察・消防・自衛隊以外の国家・地方公務員を今の三分の一にしろや。
一人あたりでは民間の仕事量の三分の一くらいしか働いてないんだから、民間
並に働かせて人員削減しろ。
30: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:26:57.09 ID:GmL+X+jT0(1/9)調 AA×
![](/aas/newsplus_1398705545_30_EFEFEF_000000_240.gif)
31(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:27:20.78 ID:hPsImd8v0(2/2)調 AAS
>>24
ならニュースのように消費税を上げなくても良いんですね。
助かった。
32: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:27:27.05 ID:pJv5bt6I0(1)調 AAS
>>6
歳出を減らしてもデフレ対策には何の解決にもならん
デフレは世の中に出回ってる金の量が少ないって問題なんだぞ
むしろ歳出を今の3倍にして増えた金額で公務員を雇いまくればいい
まあ馬鹿でもアホでも正しい策を支持できるようになる、大災害や大戦争が起こればいい
アメリカがデフレを脱出したのは第二次世界大戦の戦時特需
関東大震災の復興予算は当時の予算より大きいぐらいだった
人間は理屈では動かないので、馬鹿でもアホでも正しいことが出来る状況がくるのを待つのがいいね
33: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:27:49.87 ID:miuEpL410(1)調 AAS
審議会さんよ
増税してからすぐ「足りねえ」とかよく言い出せるよな
10%の言い訳か、または急に反発されないよう今から探り入れてんの?
34(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:28:51.34 ID:49wZ5Wzs0(3/38)調 AAS
なお、最も多い公務員は、公立学校の教員である。
地方公務員数の状況
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
全地方公務員の 37.7% を占め、国家公務員を含む全公務員の約 30%、
公務員中最大勢力である ミ ' ω`ミ
35: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:28:53.64 ID:5j5i/b4j0(1/7)調 AAS
土居丈朗ってしらべてみたがウィキがやたら詳しいな。自分だろ?
親類に東大教授がいるがウイキなんかないぜ。ずっと年上でTVの解説もしてるが。
36: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:28:56.89 ID:NNG4zov40(2/3)調 AAS
>>31
全然問題ないよ
安倍はバカだから上げるだろうけど
37: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:29:14.87 ID:GmL+X+jT0(2/9)調 AA×
![](/aas/newsplus_1398705545_37_EFEFEF_000000_240.gif)
38: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:29:17.92 ID:5R+grz330(1/4)調 AAS
ここから導き出される結論はわかってる。
たった2つ
@もっと増税しろ!
A構造改革で小さい政府にして民間の活力を!
もうね、委員の面々がそう言っているんだわ。
こんな審議会、開くだけ無駄だわ。
39: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:29:31.35 ID:R4lGzf1F0(1)調 AAS
公務員の削減または給与カットすれば消費税は上げなくて済むよ
40: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:29:37.59 ID:aq5xo1pF0(2/2)調 AAS
モナコにうまれたかった…
41: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:29:46.81 ID:JcNkZlle0(2/4)調 AAS
東日本大震災でボランティア活動して金を受け取っていたのは
公務員のみ
42(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:30:16.34 ID:D128oKMd0(1)調 AAS
テレビで使ってる電波帯域をオークションにかけたり
老人の年金支給額を今の若者が将来もらえる額レベルまで減らしたり
パチンコに税金かけたりすれば十分賄えると思うよ!
43: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:30:35.65 ID:6XtBd2fR0(1)調 AAS
>>1
ソース朝日ww
ほんと旧ちゃんねるって
チョンの手先のjimが乗っ取ってから
自民叩きの反日工作スレだらけになったなw
44: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:30:38.66 ID:eyBYYyOw0(1)調 AAS
これほどの借金がありながら、ネオナチが乗っ取ったウクライナに1500億円も援助するのかよ
45(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:30:45.27 ID:TrN9vIX40(1/2)調 AAS
いまさら思い出したように公務員叩きしているけど、
では小泉構造改革とは一体なんだったのか?
って話になりそうな
46: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:31:11.30 ID:U6Y67oXQ0(2/3)調 AAS
日本の消費税が素晴らしいのは、ノルウェー、フランス、イギリスなんかが
貧乏人に情けかけて食料品の税率は抑えたりゼロにしてるとこを、
日本は一律。
これからもビッシビッシ頑張ってほしい
47: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:31:15.87 ID:NWzQCOdr0(1/2)調 AAS
海外にばら撒きまくって公務員の給料あげといて
そりゃねーわ 自民は終わってるわ
税金 物価あげやがって
48: 名無しさん@13周年 [age] 2014/04/29(火) 02:31:34.62 ID:p6rxHFJm0(1/3)調 AAS
いまはまだ、ビンボー人がナントカ食えてるから暴動が起こらない
だけで、本当に食えなくなったら文化大革命のような大粛清が各地
で起きる
もちろん、ターゲットは我が世の春を謳歌してきた公務員だ
49: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:32:09.63 ID:GmL+X+jT0(3/9)調 AA×
![](/aas/newsplus_1398705545_49_EFEFEF_000000_240.gif)
50: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:32:24.48 ID:phY/UyvG0(1/2)調 AAS
増税前にやれることはまだいくらでもある。
・公務員給与を民間並みに
・天下り是正
・外国人へのナマポ、児童手当廃止
・宗教法人へ普通に課税
・タンス預金税
51: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:32:25.27 ID:2jMse4NW0(1)調 AAS
戦前、「贅沢は敵だ」とか言いながら
料亭で乱痴気騒ぎをしていた大臣がいた
戦後、そいつは絞首刑と引き換えに売国をすることで
放免された。ヤクザや韓国と一緒に共産主義に勝つ団体を
立ち上げ、それはたいそうな活躍だったそうだ
そいつには孫がいたが、極度に低脳なので国民は安心していた
ところが、周りの「賢い」連中がそいつを神輿にして踊り始めた
ただの作り話だwww
52: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:32:46.00 ID:pBFGEPYT0(1)調 AAS
一億総中流の時代の日本は良かったな。
日本全体が明るかった。
格差社会を喜ぶのは、人々を過剰に競争させたいよほどのサディスト。
金持ちには増税、中流層以下には減税して大多数の消費を活性化させたほうが、
閉塞感が無くなり、世の雰囲気が明るくなるだろうよ。
53: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:32:47.08 ID:NDPGZC6W0(1)調 AAS
公務員と奴隷国民の年金一元化
公務員給与全労働者平均と同額にする
天下り処刑
これで増税なしでOK
54: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:32:47.24 ID:5j5i/b4j0(2/7)調 AAS
IMFの拠出をしなければ財源なんて余裕だろ
55: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:33:08.70 ID:Wh7ao+TV0(1)調 AAS
>>42
パチンコはとっくに税金かけられてるし、
そもそもお前はいつもパチンコ禁止しろって言ってんだろw
56: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:33:32.85 ID:NNG4zov40(3/3)調 AAS
>>45
日本人の民族的マゾヒズムの発露
自分を痛めつけると気持ちいいかも?ってだけ
57(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:34:11.04 ID:U6Y67oXQ0(3/3)調 AAS
日本国籍があれば誰でも公務員受験出来たのに民間行って貧乏人になって公務員叩きしてる奴はチョン
親方日の丸の公務員様を叩いてるチョンは死ぬべき
はやく移民導入と消費税30%が実現できるよう日本国民一丸となろうという雰囲気に水を差す
58: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:34:14.68 ID:UcJpZas60(1/10)調 AAS
「2060年度 債務残高は8000兆円余に」
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
NHKは19時、21時ともにやってたよ。大越の方なんて街の声まで取り上げて煽りまくり。アホか
59: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:34:24.85 ID:rgxPA3cg0(1)調 AAS
>>25
消費税って言うより売上税のほうがしっくりくる内容ですよね
60: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:34:30.84 ID:c+uWcPoG0(2/8)調 AAS
資産税だれか切込みできる人なんていないよな
みんな世襲のボンボンや、お金持ちも経営者の議員と、その支持者
何千万も退職金もらう官僚、その天下り特別法人
本人の作った資産以外は根こそぎ絞りとって経済にまわさないと
61: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:34:32.24 ID:mJMnwEuq0(1/2)調 AAS
一夫多妻を認めりゃいいんだよ
年収5千万円以上の人に男女問わず重婚を認める
所得が高けりゃ女も男を囲い放題だ
結婚に躊躇する高所得者もどんどん恋愛できて消費も進む
離婚したときの養育費は高めに設定すりゃいい
25歳以上で結婚できないやつは【独身税】(乳幼児医療費の財源)を払ってダメ人間として生き恥をさらす
62: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:34:54.19 ID:7DmACv6wO携(1)調 AAS
30%必要だから10%は速やかに許容しろってか?
年収に向けた印象操作はやめろ
63: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:34:58.84 ID:qZGz2H4y0(2/4)調 AAS
もうお前等いらない
制度設計、規制設計、予算設計等々は全て人件費の安い外国企業に外注
それらのチェック・修正・決定・執行等の人員だけ残して全員クビ
64: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:35:30.75 ID:g41CSg3E0(1/7)調 AA×
![](/aas/newsplus_1398705545_64_EFEFEF_000000_240.gif)
65: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:35:47.40 ID:OA9auWoI0(1)調 AAS
もう20年前からさんざん言われてることだからな。
このままだと収入の70%が税と社会保障で引かれる社会になると。
あれからもう20年経って何もしてなかったんだから北欧並みの負担になるだろ。
66: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:36:39.52 ID:blY8sRwB0(1)調 AAS
こんな話が出てくるって事はもうインフレ誘導諦めたのかね
67: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:37:02.02 ID:49wZ5Wzs0(4/38)調 AAS
>>29
年金、医療保険も含めれば、現代のどの国でもだいたい五公五民だぞ ミ ' ω`ミ
ていよく形を変えてあっちから少し、こっちから少しと取るから解りにくいが、
だいたい五公五民だそうだ。
それより税を減らすと大資本家が現れて貧民を搾取する。
68: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:37:01.88 ID:KaJJ/QYu0(1/2)調 AAS
まあ増税の話は1年くらい経済の様子を見てからにしてくれってのは思わんでもない
69: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:37:40.03 ID:GmL+X+jT0(4/9)調 AA×
![](/aas/newsplus_1398705545_69_EFEFEF_000000_240.gif)
70: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:37:54.22 ID:yN1Bpm4t0(1)調 AAS
>>1
「この程度歳出削減しないと現状の税率では難しい」といった建設的な議論はできないのか?
搾取一辺倒のバカげた試算のためにさえ、血税が惜しみなく使われているんだよな。
それでも7割が支持してるんだから…
71: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:37:57.64 ID:g41CSg3E0(2/7)調 AA×
![](/aas/newsplus_1398705545_71_EFEFEF_000000_240.gif)
72: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:38:06.23 ID:UcJpZas60(2/10)調 AAS
特別会計の資産圧縮に貸付金の削減。URなんて絶対に民営化しないんだぜ。あんな住宅開発なんで国がやらなきゃならんのだよ
高度成長で人口も増えてないのに。時代遅れも甚だしい
こういう特殊法人に貸付金が凄まじい。民営化して民間調達にしたら規律が働く。今のままだと垂れ流しだ
一般会計はいくらやっても大した金は出てこない
73: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:38:08.90 ID:C1/Uqwp+O携(1)調 AAS
>>1糞政治家と木っ端役人の尻拭いを国民にやらせるな 借金0になるまで役人と政治家の給料を0にしろ それでも足りないなら宗教とマスゴミに課税しろ 国民の財布を狙うな外道
74: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:38:18.30 ID:3mmm+HDjI(1)調 AAS
>>7
>>16
名簿乙。
さて…、誰から攻めようか。
75(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:38:38.69 ID:izSqwymj0(1)調 AAS
消費税30%はないな。
国の借金を無くせばいいというものではない。
まず公務員の給料を2分の1にしろ。
公務員給与下げずに、消費税30%にしたら
さすがのおとなしい日本人でも暴動をおこすよ。
76: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:38:43.86 ID:zdU8QQZJ0(1/3)調 AAS
>>10
だから、お金ないから消費税上げるという詐欺まがいな発言。
税収が減ったからって、税率上げてたら疲弊する一方なのに…。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もし税率上げるなら、上げても疲弊しない所。
平均年収より高い年収分の所得税を引き上げればいいよ。
法人税も同様に。ただし、その分人件費(中・大企業の役員を除く)の支払い分を
1割増しくらいで費用(実質、内部留保資金)として認める。
あとできれば公務員の年収を一般企業の平均並より下げる程度にしてその分
人を増やして、労働者の枠を増やして、役所等は朝の6時から夜の9時まで開ける。
とかしてほしいな。
77: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:39:21.07 ID:ucxmTveL0(1)調 AAS
まぁ、消費税は社会保障のために必要だ って本気で言ってる知恵遅れが多いからな、
多分、30%でも大喜びで賛成するんじゃね?
78: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:39:45.29 ID:y6ey6/jJ0(1)調 AAS
国連負担金減らして
79: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:39:48.52 ID:LVAPERal0(1)調 AAS
別に国の借金なんか減らす必要がない。
未来永劫策先送りすればよい。
日本だって、いずれ戦争かなんか起きてチャラになる。
80: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:39:58.32 ID:bPJr+xLh0(1)調 AAS
もう計算してしまう事自体が死算の領域w
アホ政治家と官僚みたく茶を濁しながら無駄使いして先伸ばせ
81(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:40:05.57 ID:ebx3+/b/O携(1)調 AAS
国家公務員の給与削減復活とそれを上回る割合での地方公務員の給与削減が必要かつ
決定的な特効薬だろうさ
何せ公務員人件費2割削減で毎年7兆円が捻出できるんだ!
82(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:40:29.97 ID:g41CSg3E0(3/7)調 AAS
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ!
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知 824万(513)<1.61> 滋賀 727万(478)<1.52>
東京 821万(601)<1.37> 岩手 725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重 722万(471)<1.53>
大阪 799万(529)<1.51> 福島 721万(413)<1.74>
兵庫 797万(498)<1.60> 群馬 721万(461)<1.56>
京都 787万(485)<1.62> 富山 721万(421)<1.71>
埼玉 774万(478)<1.62> 青森 721万(335)<2.15>
静岡 761万(476)<1.60> 秋田 719万(361)<1.99>
福岡 754万(439)<1.72> 栃木 719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜 718万(444)<1.63>
千葉 747万(513)<1.46> 愛媛 714万(419)<1.70>
石川 744万(434)<1.71> 熊本 714万(388)<1.84>
茨城 737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良 737万(463)<1.60> 宮崎 710万(368)<1.93>
山口 735万(423)<1.74> 佐賀 709万(381)<1.86>
山形 735万(373)<1.97> 高知 709万(388)<1.83>
徳島 734万(427)<1.72> 岡山 706万(425)<1.66>
大分 732万(386)<1.90> 山梨 701万(472)<1.49>
宮城 731万(435)<1.68> 長野 697万(445)<1.57>
長崎 729万(402)<1.81> 島根 692万(394)<1.76>
広島 729万(471)<1.55> 香川 691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄 690万(343)<2.01>
福井 728万(415)<1.75> 鳥取 668万(373)<1.80>
新潟 727万(401)<1.81>
83: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:41:10.79 ID:1SIHLpLd0(1/3)調 AAS
国の借金がなくなったら国はどうやって成長していくんだよ。世界はどんな経済理論で動くんだよw
アホな算数でアホを煽るなって、増税後にw
84: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:41:31.93 ID:UcJpZas60(3/10)調 AAS
今回の増税で見込まれる5兆円のうち社会福祉の充実に使われるのはわずか5000億円。
のこりは現状維持=年金の国庫負担1/2に使われたり、国債発行抑制に。
焼け石に水ですなー
85: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:41:52.45 ID:PXZdiRgW0(1)調 AAS
欧米なみに20%程度まで上げればー
その代わり、老人の医療と地方の限界集落と放射能汚染地域は切り捨てね
86: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:41:53.54 ID:tImAGWnt0(1)調 AAS
これは財務省の観測気球だなw
こんな増税やったらどんな政権でももたないわwww
87: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:42:29.20 ID:m5KusYo10(1)調 AAS
老人に金をばらまいて借金を作り増税するだけのこんな無能な政権は潰してしまえ
88(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:42:42.80 ID:k1gV539o0(1/5)調 AAS
散々ばかやってきた団塊を姥捨てこれが一番
団塊以外誰も困らないし
自分のけつ位自分で拭いてもらわんと割に合わん位ばかやってきたからな、あいつ等
89: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:42:44.15 ID:5j5i/b4j0(3/7)調 AAS
>>75
昭和恐慌のあとも公務員の給与は上がりっぱなし。
自動車や貴金属の拠出、新円切り替えで国民財産は吹き飛ばし。
90: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:42:56.51 ID:49wZ5Wzs0(5/38)調 AAS
>>81
2014 年度の国債増発は 41 兆円だそうだ。7 兆円では全然足りんな ミ ' ω`ミ
91: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:42:57.06 ID:iMAA/dN40(1)調 AAS
税率上げればその分税収が上がるとでも思ってんのかな?
92(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:43:04.59 ID:g41CSg3E0(4/7)調 AAS
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。
さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。
しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
93: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:43:36.42 ID:FG3Zj1BM0(1/11)調 AAS
>>82
沖縄ひでえ、
沖縄なんか日本から補助金受けてるのに、
公務員の給料に化けてるんだろうな。
二倍って。
94(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:43:46.47 ID:GmL+X+jT0(5/9)調 AA×
![](/aas/newsplus_1398705545_94_EFEFEF_000000_240.gif)
95: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:44:12.89 ID:H6OksLED0(1)調 AAS
結局、消費税は内需を潰致命的欠陥税制ってこと。
財務省はバカなのか権力者が私腹を肥やすバックアップしているのかどちらかだ。
96: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:44:17.80 ID:BWN9vXD90(1)調 AAS
10%ですらも限界。
30%に上げてみろ、本気で海外に移住するわ
97: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:44:49.51 ID:5420Oiqm0(1)調 AAS
消費税30%アップしたら給料30%以上上げればいいだけ、公務員ならちょろいわ。
98: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:44:53.65 ID:AYNyJl0t0(1)調 AAS
>>1
日本国民から税金をしぼり取って
在日朝鮮人、シナ畜を優遇するんだよな
これじゃあ
あほらしくて納税したくないよ
99: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:44:57.21 ID:p5IVDg850(1)調 AAS
ふざけた試算しやがって、こんなの仕事の無駄だろ。
国債なんて、ほとんどが日本人がもってる。しかも、他国に貸してるお金は、世界1位だろ。
それを、まずは回収しろ。
100(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:45:06.29 ID:49wZ5Wzs0(6/38)調 AAS
>>88
この審議会には団塊の世代が多いとおもうぞw ミ ' ω`ミ
101: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:45:19.97 ID:wv6eu7WL0(1/2)調 AAS
>>1
仮にこの審議会の言うとおりに消費税を30%にしても、
まだ足りないと言うのは目に見えてるわなw
究極的には預金封鎖をして、
個々の国民が持ってる金融資産をガッポリ持って行くのがオチでしょうよw
102: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:45:29.38 ID:g41CSg3E0(5/7)調 AA×
![](/aas/newsplus_1398705545_102_EFEFEF_000000_240.gif)
103: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:45:33.84 ID:JcNkZlle0(3/4)調 AAS
こんな巨額な借金をしてボーナスを払う自分のことしか考えない公務員は
決して国民のためには何の役にも立っていない金食い虫
公務員の口癖はそんなに公務員がうらやましいのならお前が公務員になったらいい
104(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:46:12.62 ID:qZGz2H4y0(3/4)調 AAS
安易に30%とかやったら、さすがに日本もアラブの春とかウクライナのようになるな
日本人は元々圧政には一揆や打ち壊しとかで対抗してたんだが、公務員とか調子こいて日本人を舐めてるな
105(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:46:27.71 ID:5j5i/b4j0(4/7)調 AAS
大企業の給与から計算してるので大企業を全部潰せばいいだろう
106: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:46:32.97 ID:MlfmEqZC0(1/12)調 AAS
政権は認めないけど日本の実質経済成長率は1%行けば御の字、アホノミクスがどんなに成功しても大勢は変わらない
だから年金にしても財政にしても予想以上に早く劣化していく
107(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:46:36.24 ID:yW1/LPw+0(1/2)調 AA×
![](/aas/newsplus_1398705545_107_EFEFEF_000000_240.gif)
108: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:46:41.55 ID:GmL+X+jT0(6/9)調 AA×
![](/aas/newsplus_1398705545_108_EFEFEF_000000_240.gif)
109: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:46:41.77 ID:nACI3oNN0(1)調 AAS
「国の借金減らすには
>>>
札刷って日銀に引き取らせろ
110: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:46:47.23 ID:C3fkSlJ60(1)調 AAS
さすが安倍ちょんの作る美しい国だなw
死ねよ
111(3): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:47:05.95 ID:UcJpZas60(4/10)調 AAS
民間は財務リストラやったのに国は絶対にやらないからな。
自民党は全く反省なんかしてないよ、あればあるだけ金使う。お金に色はついてないのだよ
国家公務員はいいけど地方公務員は給料高すぎる。減らしたら当然地方の消費減り経済落ち込む、だから別途地方にお金つければいい。住民税減税でもいい
112: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:47:10.39 ID:4b46+glk0(1/7)調 AAS
>>94
世襲政治屋の本音やな
113: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:47:31.89 ID:AY7nNxdB0(1/2)調 AAS
金持ちや公務員から削ることをしない
福祉から削ろうとする
今に始まった事ではない自民のお家芸
コリア安倍チョンGJニダw
114: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:47:32.69 ID:A1dIWDcF0(1)調 AAS
ギリシャを他人事のように見てた自分が恥ずかしいわ
この国は終わってるな
なに、いいとこの大学生が将来なりたいのが公務員(笑)
末期だな 非生産的なものに良質な人材流出させてまで何がしたいんだが
ま、いずれにせよ増税に移民労働者、最低賃金を下げ 取れるだけ取るだろうなぁ
115: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:47:36.01 ID:49wZ5Wzs0(7/38)調 AAS
>>92
どんな馬鹿な計算したんだか知らんが、
> フランス 310万
> アメリカ 340万
> ドイツ 355万
日本とそう物価が変わらないアメリカ、ドイツ、フランスで平均年収がその程度では、
底辺の方は生活できねえだろ! いんちき計算だよ ミ'ω ` ミ
116: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:47:40.49 ID:DtxJjUkk0(1/24)調 AAS
>>18
その顔文字最後につけてるやつたまに見るけど、お前嘘ばっかだな
117: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:47:52.70 ID:g41CSg3E0(6/7)調 AAS
元阿久根市 竹原信一市長が市職員の給料明細書を公開! 年収700万円以上の職
員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受取る人間が過半数にもなる
組織が阿久根市民の上に君臨しているのだ。 給与と手当だけで17億3千万円
、市の人件費として更に退職手当や共済年金などのための支出が加わる。 阿
久根市の税収はわずか20億円。今後は景気の悪化で税収は更に減るだろう。
市民は収入の減少で生活維持に必死だ。 経営という観点から市役所人件費の
状態を見れば滅茶苦茶だ。 職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いよ
うがない。良心の破綻した経営に無能な人間が選挙で選ばれてきた結果だろ
う。 阿久根市の将来は先ず市役所の人件費を適正化できるかどうかにかって
いる。 今度の議員選挙で「職員を増やせ、職員の待遇をもっと良くしろ」と
か「(職員駐車場が遠くなれば)職員が雨にぬれる」などと発言するような
職員出身議員達が悪い。
「私の数年分の年収。下げて当然でしょ」
6日午後、阿久根市役所を訪れた会社員の女性(61)は、昨年末に張り替
えられた紙を見て、うなずいた。
〈1億6270万円(正規職員数22名)〉。部署ごとに2007〜09年
度の人件費と職員数が並び、最後に〈皆様のお役に立つ職場作りに努めます〉とある。
「市職員の半数以上が年収700万円」「立派な車や家を持っているのは公務員だけ」
住民の多くは「官民格差」に敏感だ。
市役所から5キロほど離れた山あいで十数頭の肉牛を飼育している寺地政文さん(74
)が格差を感じ始めたのは、竹原信一前市長(51)が09年2月、市のホームページに
全職員の給与を公表してからだ。「肉は売れず、数億円の借金を抱える仲間もいるのに…
…」。県外にいる子どもたちまでも「不景気で帰省できない」と言い、今年の正月は孫に
も会えなかった。「とにかく格差のない阿久根にしてほしい」。その思いをますます強く
した。
市中心部の商店街。ある通りには15年前に27店があったが、今も営業し
ているのは5店だけだ。
118: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:47:59.26 ID:FG3Zj1BM0(2/11)調 AAS
>>105
大企業を潰したら大企業の人からもらってる所得税入らなくなるぞ。
大企業があるからこそそこで働く人から税収がたんまり入ってるのに。
大企業の従業員は大切な税収の素だよ。
119(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:48:08.43 ID:0B41F7Xw0(1)調 AAS
余計な物を買いそうになった時。札束握ってニコニコしてる安倍ちゃんの笑顔を思い浮かべる。
一気に消費する気が無くなって、自然と節約になるわw
120: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:48:16.85 ID:ad3q/TWl0(1)調 AAS
小さなベランダだが野菜を菜園始めた
ワンコイン以上はランチ代も出せない
出来るだけ自給自足しようかと思う
121(2): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:48:17.09 ID:DQHWb5Tu0(1)調 AAS
公務員公務員言っている奴がいるが、民主党や共産党なら、
公務員を減らすのか?その労組が支持団体だろうに。
122: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:48:34.12 ID:/FK7tL/+O携(1)調 AAS
>>1
税率100%にしても、借金なんて減らねーよ
増やしたら増やした分以上に私腹を肥やす為に使う連中がいるんだからなw
そういう連中は殺す以外に改善方法は無いよ
反省も改心も有り得ない連中だからな
123: 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:48:44.77 ID:43GtHUwMO携(1/5)調 AAS
国が金欠だから国民からもっと取ろうって発想が国民をなめてる。
124(1): 名無しさん@13周年 2014/04/29(火) 02:48:45.68 ID:MlfmEqZC0(2/12)調 AAS
>>111
地方公務員の大半は警察と自衛隊と教師なんだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 877 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 5.468s*