[過去ログ] 【社会】 「ブラック企業」8割で法令違反 最も多いのは「違法な時間外労働」 (739レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
504: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 12:36:00.21 ID:Va3xIFppO携(1)調 AAS
社員が逃げないんだからぶっ倒れるまでやるわなあ
容易に転職できる環境が必要
転職は悪みたいな国は日本くらい
505: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 12:37:55.45 ID:iq+8SVeXP(4/5)調 AAS
>>502
こんなの嫁に持ってる旦那が憐れだな
ブラック嫁ゆえにブラック夫婦。
506: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 12:38:51.34 ID:Q7qiu6aw0(1)調 AAS
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
507: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 12:39:14.45 ID:MmlXr/Q70(5/17)調 AAS
日本において転職できないのは制度でも法のせいでも無い
本人にその意思と能力が無いだけ
508: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 12:40:55.15 ID:TkQ9xsd+O携(1)調 AAS
ハローワークはブラック企業紹介の総合商社(笑)
ハローワークはブラック企業紹介のパイオニア(笑)
509: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 12:41:52.05 ID:qS2UlSgsO携(1)調 AAS
あ?時間外労働?
俺には関係無いな…
お客が報酬や対価払わねぇのなら話は別だがの
まぁ、年末だ ツケのある奴等は早く払えよ。
510: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 12:42:55.31 ID:oXv06M6q0(3/3)調 AAS
>>499
当然昇級が当たり前にあるとも思った事もありませんが、長年旦那の話からの事です。
年齢と勤続年数に相反する状況なので。
本人からのこちらへの会社の状況及び本人の仕事具合についての申告からの推測の話です。
私自身がその会社に従事しているわけでも無いので、あくまで旦那自身からの話と給与関係の事実に基づいて思っている事です。
なので、本人が思う程会社に貢献できていないとも考えられます。
511: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 12:44:07.11 ID:jAm2oTYv0(1)調 AAS
ま、政治家も政治家だけど、総じて何もしないアクションを起こさない厚生労働省が問題なんだよ。
年金問題も上手く徴収する術も講じないし。
512: 下総国諜報員 2013/12/18(水) 12:44:30.76 ID:ZzIx6W2oi(1)調 AAS
ブラック社会は日本から気力、体力、金、雇用を奪った。
派生して税収も出生率も減少。
もう日本人は働きたくない国民になってる。
513: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 12:48:28.42 ID:VeWwQ1MZP(1)調 AAS
ウチの会社は残業代が100%出るから、
生活残業をしてる奴ばっかり。
それでいて仕事は定時に帰ってる俺より出来て無い。
残業しなくては仕事が出来ないのでは無く
無駄で無意味な作業をしてるだけ。
514(1): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 12:57:10.49 ID:+/K6bxO40(1)調 AAS
外国人労働者をもっと使い出したら、将来賠償問題になるだろうな
国と経済界は先手をうって、解雇特区とか最低賃金撤廃特区を作ろうとしてるけど
うちの国はサビ残合法です〜って言っても
慰安婦みたいにそんな理屈通るかで突っぱねられそう
515: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 13:02:29.87 ID:iq+8SVeXP(5/5)調 AAS
お前は旦那やお前が勤める会社にどれだけ貢献できてるんだ?って話になるな。
一番ダメなのは旦那でも旦那の勤め先でもなくオマエ。
516: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 13:04:09.57 ID:MmlXr/Q70(6/17)調 AAS
>>514
逆だよ。外国人が増えれば残業とかいう概念が無くなる。そもそもそんなの日本らいのものだ
時間内できっちり仕事して貰うか、時間関係無くアウトプットの質を求める
それで一定の成果が無けりゃクビ。これが海外のやり方だ
517: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 13:15:26.23 ID:JMfpsrsy0(1)調 AAS
ブラック規制=雇用の縮小だぞ?ブラック規制で雇用が増えるとでも思ってんの?
第一に安倍はワタミに心酔してんのにブラック規制なんか実施されると思ってんの?
518: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 13:27:44.48 ID:MmlXr/Q70(7/17)調 AAS
嫌ならすぐに辞めて次に行く
それでブラック企業マンセーなら海外へ行く
なに心配するな、世界はみんなやている
これで国内のブラック企業は激減するだろう
519: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 13:29:24.15 ID:GkoDWRbh0(2/2)調 AAS
違法労働なんて終身雇用時代のナンセンスな風習だよ
520(1): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 13:43:56.00 ID:QRiP0kj60(3/4)調 AAS
ブラック企業のやりかたのおかげで、日本は国際競争力を保ててるんだろ。そんなこと、どんなバカでもわかるよな。
まともに労働基準法なんて守ってたらやってられないだろ。会社潰れるよ。
給料高くて仕事できない日本人なんか雇わないだろ
521: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 13:50:25.64 ID:Qm+c7Q3gi(1/2)調 AAS
>>520
寝る時間2時間あったら
上等だろうが!って殴られた
522(2): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 13:57:02.54 ID:XTODMNnV0(1)調 AAS
ブラック企業は最終的には海外へ本社(本社機能を含む)を移すことになると思う。
ユ〇〇ロ・ワ〇ミあたりはすでに調査を始めていてもおかしくないし
他の産業でもありうることだと思う。
その場合、日本国内にある資産は全て召し上げてしまえばよろしい。
つまり外国に本社を移すなら裸一貫でおやりなさいということ。
その資産を売却するなりして未払い賃金を清算しつつ
新たな産業を生み出すことに使うわけだ。
当然だが、外国に出て行った企業に関係する場合は一銭も与えない。
例として、外国に出て行った企業を辞めた幹部が新たな産業を
興そうとしても許さない。隠れ蓑に利用される恐れがあるからだ。
新たな産業を起こしてそこそこうまく行ったら、出て行った企業が
それを買収して戻ってくることも考えられるからである。
そこまで縛りをつけないと、ブラック企業は無くならない。
縛られたくないのなら、きちんとするべきである。
523: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 14:00:32.32 ID:MmlXr/Q70(8/17)調 AAS
>>522
>外国に出て行った企業に関係する場合は一銭も与えない。
で、その定義はどうするんだ?
このグローバル化が進んだ現代で国内だけでクローズしている業態など皆無だぞ
524: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 14:20:47.80 ID:MmlXr/Q70(9/17)調 AAS
>>522みたいなバカなことをいう奴等で何が一番解ってないかと言うと
それは日本政府自体が一番のブラックだということだ
公務員の半数が管理職で、議員削減もまったくなし、支出は減らさないくせに増税は即決
中小のブラック企業ですら、政府のお墨付きを得てからでないと叩けない奴等には
政府そのものを変える力なぞ到底無いだろう
525: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 14:34:38.17 ID:6g2Rqt+D0(1/2)調 AAS
そう国の機関が形骸化してるそこから出る言葉はアジるだけ
ブラックと揶揄しただけで何でもかんでもヒットさせる
そのうちブラックも色や形容詞になり白いスーツでも流行るかも
またぼんやりとしたユートピアになる
期待するのは実行部隊だけだ
526(1): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 14:40:28.06 ID:kZtAZi4H0(1/5)調 AAS
この前面接受けた時に「なかなか勤務時間が長引きやすい業界だとお聞きしておりますが
御社では何か従業員の健康維持に関する取り組みはされてますか?」と聞いたら
「うちは労基法にそってやってます。」が答えだった。
労基法じたいざっくりしたもんだし、その遵法は最低ルールだ。
続けて「残業代は全部つきます」とか言っても、質問と答えがあってないし。
日本総ブラック化ですか。心底、地方公務員になればよかったと反省している。
527: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 14:44:42.71 ID:4H6fERHk0(1)調 AAS
公務員以外は
ほとんどブラック企業だろうな・・
528(1): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 14:44:51.56 ID:MmlXr/Q70(10/17)調 AAS
>>526
逆に聞くがお前が思うブラックの定義ってなんだ?
ブラック社員である自分が提示する待遇を快く引き受けてくれるところか?
529: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 14:46:48.65 ID:kZtAZi4H0(2/5)調 AAS
>>501 ある程度の規模の工場、プラントなのに着替え等して始業時間までに
持ち場にいなければならない会社も多いと思う。
安衛法だったか労基だったか、炭鉱ではトロッコに乗る時点から就業時間としてカウントされる
ルールは、全産業に適用できないものかね。
530(2): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 14:50:04.13 ID:MmlXr/Q70(11/17)調 AAS
そんなこと言い出したら通勤時間も始業開始前だと言いだしそうだな
てか、視点が本質からスレているというか、下さらなさすぎる
531(1): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 14:58:30.76 ID:kZtAZi4H0(3/5)調 AAS
>>528 え?私ですか。そんなにブラックを2値的には分けられないと思うし、
普段自分自身も「ブラック企業」と言う言葉はこの掲示板でも、あえて使わない。
自分の中では、就業時間の長さには、けっこうウェイト置いてるので、長時間勤務の会社を避けたい。
残業代うんうんの問題ではなく。
じゃあそれが嫌なら正社員は無理です、バイトしかありませんね、と日本の世間が言うなら
それはそれで受け入れるけど、なんだか国民全員で首絞めあってるようでハッピーではない、とは思う。
くだんの面接では遠回しに「あんたのとこ、従業員どんくらい残業してんの?
まさか比喩でなく不眠不休で連続1週間、というのはないでしょうね」と聞きたかっただけ。
532(1): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 15:00:18.22 ID:bh+rvwhg0(1)調 AAS
ブラック企業の害悪ってワープア以外にも関係あるんだよ。
ワ○ミの介護施設での死亡事件だの深夜バスの事故だの。
みんな人件費ケチったのが原因でしょ。
533(1): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 15:00:53.77 ID:MmlXr/Q70(12/17)調 AAS
>>531
お前自身が積極的に2値化だの極論ばかり言っているから聞いているんだがけどな
そもそも社会出てそんなマヌケなことを面接で言っている様ではどこも採用しないので
精々バイトに励むとイイ
534: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 15:07:55.59 ID:MmlXr/Q70(13/17)調 AAS
>>532
人件費と人員不足の問題をごっちゃにしているようだけど
そもそも人員を必要数雇えないのは最低賃金、正社員雇用てのがあるからだぞ
本来、時給700円の仕事を350円で雇えば、二人雇うことが出来る
人数が倍になればシフトの自由度も一気に上がるだろう
しかし、最低賃金で700円以上と定められれば、一人しか雇えない
350円で働く方も必要に応じて、2,3件掛け持ちすれば良い
簡単に雇える社会になれば、それも可能だろう
その為にも最低賃金、正社員雇用など無くすことは大事
535: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 15:14:27.07 ID:kZtAZi4H0(4/5)調 AAS
>>533 そろそろ失業保険の給付も切れるし、これまであえて非正規採用は避けてたんだけど
あなたのおかげでふっきれそうですわ。ワープアでも自分の時間を守る方向に再就職活動を
シフトしていきます。
536(1): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 15:15:03.78 ID:4hO4uBuJ0(2/2)調 AAS
>>530
通勤が直接業務と関係有るのか?
だが、通勤を業務としても構わない。なぜなら
通勤中の事故は労災としているからだ。
あなたはそれに説明できるの?
537: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 15:19:55.46 ID:5SkJygwUi(1)調 AAS
土日出勤で半日に見たなければ、完全にサービス出勤ルールなうちの会社…
538: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 15:20:42.00 ID:kZtAZi4H0(5/5)調 AAS
>>530 意外と判例や事例あったわ。
外部リンク[html]:www.yamaguchi-sr.biz
>≪裁判で認められた時間≫ ※
>・作業服のほか所定の保護具、工具等の装着、脱離等の時間
>・更衣所等から作業場までの往復の移動時間
>・材料庫等から材料や消耗品等の受け出しに要した時間
>・粉じんを防止するための散水作業に要した時間
>
>≪裁判で認められなかった時間≫
>・会社所定の入退場門から更衣所等までの移動時間
>・休憩時間中に作業服等を着脱した時間
>・作業終了後に洗面・入浴した時間他
外部リンク[htm]:www.asahi-net.or.jp
(食品工場で)「昼休みの帽子着用に異論を述べたことを理由として解雇されました。」
539: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 15:22:33.41 ID:M8NEUXXcO携(1)調 AAS
話が違うが、ウチは主任が子分にタイムカード押させて、ほとんど会社来ないんだよ。
しかも、子分はご丁寧に残業つけて押してんだよね。
そうしたら、本社から人間が来て、「体を壊すと労災になる可能性もあるから、あまり無理しないで下さい」とか言いに来たんだって。
カマかけてるんじゃないとしたら呆れかえっちゃうよな。
本社が現場に興味ない現場仕事はこんなもんだよ。
540: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 15:23:08.95 ID:ZZ8ERI0T0(1)調 AAS
違法が罷り通りすぎだろジャップランドは
541: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 15:27:19.69 ID:MmlXr/Q70(14/17)調 AAS
>>536
何が聞きたいのかサッパリ解らん
そもそも、時間で割り切れないことまで時間で測ろうとするから無理が生じるんだよ
それを下らないと言っているわけだ
542: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 16:25:32.88 ID:rLVgwbrB0(2/3)調 AAS
>>490
海外に出て行かない地元中小零細企業の製品買ってやればいいだけやん
543(2): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 16:32:57.27 ID:a/4tbtWd0(2/3)調 AAS
>>503
世界の大半は日本よりブラックなの?
そんな情報聞いたことなかったからなぁ・・・
因みにその情報ってどこにあるの?
544: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 16:41:01.91 ID:X3Bf3eyq0(3/3)調 AAS
南アフリカのダイヤモンドの採掘所には
学校にも行かない中学生くらいの子が
生活の足しにと採掘してるらしいよ。
545(1): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 17:04:35.51 ID:MmlXr/Q70(15/17)調 AAS
>>543
ほんとうに日本より労働条件が良いなら日本人労働者はどんどん海外流出するだろう
他人に情報クレクレする前にもう少し自分の頭を使えよ
546(1): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 17:25:00.37 ID:a/4tbtWd0(3/3)調 AAS
>>545
海外に流出してるから空洞化になってんだろ
しかもその情報探しても出てこなかったら聞いたら自分の頭を使えとか
結局は何の情報もなくお前の考えだけで語ってたんたんだろ
547: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 17:33:09.19 ID:MmlXr/Q70(16/17)調 AAS
>>546
そもそも空洞化しているのは需要であって供給側じゃないよ
需要も無いのにドンドン供給しようとするから価格低下、デフレになる
まぁその程度で事実誤認する様なバカにいくら情報を提供しても無意味だろう
548: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 17:39:20.49 ID:o+u8d+sD0(1)調 AAS
ワタミが自分とこ目立たなくするためにやらせたか
岡田がイオンの中国猛毒米事件直後に百貨店の偽装を調査させたように
これが権力の力だ
549: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 17:51:21.12 ID:MmlXr/Q70(17/17)調 AAS
ちなみに海外へ流出しているのは雇用そのものであって、日本人労働者ではない
要するに海外に安い労働力を求めているだけで、彼らが日本に来る様になれば
次は彼らと競合する日本人労働者は国内に居ながら、同条件で働くことになる
そうなれば今のブラックとか比にならない様な環境になるだろう
550: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 18:11:55.10 ID:6g2Rqt+D0(2/2)調 AAS
妄想がすごいな
551(1): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 18:24:18.89 ID:LMO8jSn70(1)調 AAS
バカがする仕事は少なくなってきてるから
底辺労働者は企業側の言いなりだろう
不満があるなら辞めてくれって言われたら
言いなりになって働くしかない
552: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 18:29:12.91 ID:rLVgwbrB0(3/3)調 AAS
>>551
それは無いよ、上司に厳しいこと言われたらすぐに辞めてくヤツが後を絶たないし
553: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 18:30:27.84 ID:QRiP0kj60(4/4)調 AAS
空洞化してるのはお前の脳内だよ
554: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 18:36:08.36 ID:ptgvSaNI0(1/3)調 AAS
>>543
先進国ではブラック。
世界水準では優良。そんなところ。
ちなみに一人頭の所得が先進国並みであるにもかかわらず
ブラック度が最悪なのは韓国。
日本はそれよりはマシといったところ。
555(1): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 18:36:31.65 ID:Cm+WR1s60(1)調 AAS
うちの会社なんて基本給の中に30時間分の残業代が含まれていますよ。また、有給休暇も給料に含まれてます。やってられん!
556: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 18:42:42.49 ID:ptgvSaNI0(2/3)調 AAS
>>555
普通に法令違反だな。
まぁブラックが8割法令違反なんてことは無いだろう。
ブラックなんて呼ばれてるところは100%。
ただし、それが公的機関に尻尾をつかませたり
訴訟で負けるということにはつながらない。
俺が勤めていたところの親会社も
訴えられてたが元従業員を裁判で叩き潰してた。
話しを聞く限り、元従業員が正しかった。
しかし、ちゃんとした弁護士をつけている企業に
勝つための証拠を揃えることはたやすくない。
557(1): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 19:14:20.94 ID:iavUt1bfO携(1)調 AAS
「ブラックが嫌なら起業すりゃいいとかやらなきゃいい」
そんな状況なのかこれ?
自分に関係無いからって人権侵害の人殺しみたいな事が許されるなんておかしいだろ普通に考えて
558(2): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 19:18:24.96 ID:4HidKPIz0(1)調 AAS
ブラックで働く奴って能力のない底辺の奴だろ?
ブラック無くしたらそういう奴らは生活に困るよな?
559(1): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 19:42:02.85 ID:6eCVaj0B0(1)調 AAS
>>557
ぶっちゃけ手遅れだろ、既に。
起業する能力もブラック以外に勤める能力も無いんだから
文句言わず働けってことだ。
学生時代に就活頑張らなかった奴が悪い。
憂さ晴らしにナマポ叩く人もいるけどな。
ナマポ叩いたところで生活は何も変わらない。
【社会】生活保護法改正で食費が1か月3600円に ライブのチケットが5000円するし、やりくりが大変だと受給者の声★7
2chスレ:newsplus
560(1): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 20:12:30.20 ID:ptgvSaNI0(3/3)調 AAS
>>558
そんなことにはならない。
不正競争で押されている同業他社が競争に勝ち雇用を増やすだけ。
業界全体がブラックなら、法規に適応できる比較的マシな企業が勝ち
多少は状況が改善される。
まぁ国内市場に限れば、だが。
561(1): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 20:33:08.99 ID:Qm+c7Q3gi(2/2)調 AAS
>>558
ごく少数、なぜこんな良い人が?!
弱味でも握られてるのか?って人もいるよ
562: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 21:39:10.61 ID:HtIwhoUz0(1)調 AAS
ワイ「定時か。でも、10分くらいで終わるしこれだけやって帰ろう。」
5分後…
上司「おい、定時やぞ。残業出してないやつは片付けぇ!」
563: 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 22:44:47.28 ID:9e5JNuK3O携(2/2)調 AAS
>>561
日本で言う良い人って
要するに従順な丁稚、下僕、奴隷だからな
働きすぎる程働いて何処かに報われなさを感じているが
だからと言って改善する策を持たない
564(1): 名無しさん@13周年 2013/12/18(水) 23:10:24.69 ID:f6BdT41/P(1)調 AAS
>>560
国内市場に限って議論している時点でアホだよ
ブラックて言っても海外の労働条件に比べれば遥かにマシなわけで
それで実際の競争相手は海外の労働者だ
法的に正しいかどうかとかやっているうちに、
国内のブルーワーカーは海外の労働者に取って代わられるぞ
565: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 00:26:22.61 ID:Slnq7nL+0(1)調 AAS
愛媛県のブラック企業のパワハラ及び、セクハラ冤罪の工作は酷いが
組織的にハニートラップで事件捏造するようなブラック企業には対処出来ないんだろうな
566: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 00:39:39.53 ID:gF07MKY20(1)調 AAS
>>564 国内の工場では労務管理ちゃんとしてるよ。
24時間制なら、1直〜3直や休日をぐちゃぐちゃ変えられるとこさえ我慢できるのであれば
労基法を逸脱した長時間勤務だったり、直結的な過労死、というのはたぶん近年はない。
むしろ、IT業界や飲食業、営業、中間管理職あたりがやばい。
中国のフォックスコンのように、連続15時間勤務、寮費天引きされて月給3万円と
競争する意味はないでしょう。労基法変えて、レッツ蟹工船、とか言っても
損する人のほうが多いもの。
トヨタの期間工は、トヨタの新車は買えない(報酬はけっして悪くないけどあくまで不安定所得という意味で)、
というのは今更な話だけど、もうちょっと格差広げる実験続けてみる?
567: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 00:49:50.47 ID:jwNkmFoH0(1)調 AAS
働いたら負けが話題になった時に馬鹿にしていた奴が多かったからな
その中で既に壊れた奴もかなり多いだろうに
568: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 00:50:32.96 ID:wSIE0rM1P(1)調 AAS
残業時間が多い少ないというより
労働組合がない会社で過半数代表者の選出方法を守ってるところなんて
ほとんどないよね。
三六協定自体が無効で、時間にかかわらず残業が違法になる。
569: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 00:55:02.89 ID:ln9OLk7RO携(1/2)調 AAS
寧ろ8割方ブラック企業の間違いだろw
ブラック企業が嫌なら起業しろとか言う前に。経営者は従業員を人間扱いするのは当たり前の務めじゃない。
いや違うとか言って鞭でも打つつもりかwそんな世の中や社会システムは改善しないとな。
570: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 01:04:51.09 ID:f8Occ/B20(1/3)調 AAS
残業代サビ残になる部分も多いけどオレは仕事中タバコ吸いに行くし
雑談とかネットニュースは見たりするし就業後も一旦飯食いに行ったりするから
まあしょうがねえな
571: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 01:05:09.60 ID:E0qbqzlW0(1/2)調 AAS
日本人は日本語しか話せなくてもやってこれたから
いきなり世界に出ろって言われても無理な人が多いんだよな
日本よりマシな労働環境の国は多いけど言葉の壁が高すぎる人が多いだけ
英語だけでも話せるようになれば日本人労働者の多くは日本を棄てるよ
まあ話せれば・・・って大前提のクリアが大変なんだろうがね
572: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 01:07:21.91 ID:61TaRTP2P(1)調 AAS
でかい厳しい会社だと囚人のように自由がないからな
ぬるい会社だと好きな時にジュース飲めるけど
573: 納豆ウマ太郎@則子屁net上等! ◆UmaUmaRScc 2013/12/19(木) 01:09:49.09 ID:NcbfWQyY0(1)調 AAS
なんで法的規制が入らねえの?
「ブラック企業防止法」とか作れやw
まあ、クソ政治家がクソ金持ちに金貰って貧富の格差を広げようとしてるんだろうけどな。
そのうち暴動起こすからwwww(大爆笑!!!!
574: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 01:11:15.74 ID:ln9OLk7RO携(2/2)調 AAS
>>498
いやいや。起業には人脈や人望も必要だろ。それ無しで成功させるのは難しいと思うよ。
そうかサビ残させれば良いってか。
575: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 01:12:50.75 ID:f8Occ/B20(2/3)調 AAS
カウンターやホールに出て接客とかしなきゃイカン仕事ならわかかるが
デスクで自分の担当業務したりするような仕事でジュース自由に飲めない会社なんて存在するの?
576: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 01:26:38.03 ID:E0qbqzlW0(2/2)調 AAS
そういや海外の経営者が言ってた話だけど近年の日本人経営者の多くは
幼稚な経営理論しか持ってないから日本限定でしか通用しないんだってね
サビ残や消費者を騙して搾取するような経営理論をドヤ顔で語るバカ多いから
日本でどれだけ大きくても欧米辺りで結果を出せてない経営者は相手にしないそう
アジア圏内での評価が低いのは低コストの搾取経営って分かりきってるからであって労働者に
対価を払いつつ業績を上げてる経営者でなきゃ対等に話す価値が無いとも言ってたな
577: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 01:26:40.44 ID:Ey+V4zF40(1)調 AAS
法律上は5分単位で残業付けないといけないからな。
そりゃうちもサビ残が横行してますわ。
1時間ぐらいの残業じゃ残業付けないしね。
でもブラックじゃないな。
578: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 01:28:34.94 ID:B36eXaF80(1/3)調 AAS
時間を守れない人は社会人として失格
それなのに時間を守れない企業の多い事
579: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 01:28:45.71 ID:4yi40HoE0(1)調 AAS
>>1
580: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 01:38:40.04 ID:B36eXaF80(2/3)調 AAS
時間も
約束も
法律も
守れない
いいや
意図的に守らない
企業が一人の人間だったなら
糞野郎だよ
581: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 01:45:51.70 ID:YKNTPMRA0(1)調 AAS
>>423
じゃあ土曜授業がある中学高校は法律違反だな
法的には週休1日でも良いんだよ馬鹿
582: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 01:53:01.73 ID:uhTlw53mO携(1)調 AAS
ブラック企業の定義ってこんなんだった?
生ポや障害者やシルバー集めてただ働きさせたりタコ部屋みたいな企業のことだったよな?いつからこうなった?
583: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 02:08:28.50 ID:B36eXaF80(3/3)調 AAS
それはヤクザ
584: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 02:11:08.39 ID:f8Occ/B20(3/3)調 AAS
サビ残はまったくもって肯定できないが、ホワイト系デスクワーク職の場合、勤務時間中や残業中、
誰もフルに100%仕事にゃ取り組んでないと思うんだよね
数分刻みで全員に残業代出すならそれこそ刑務所の看守みたいな見張り役設けにゃならんだろ
サービス業系の自由拘束職の方はきっちり残業代を追い求めてくれ
585: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 02:16:47.66 ID:a074IS650(1)調 AAS
社会の厳しさ?w仕事の厳しさ?wwwww
違法を我慢することが社会の厳しさだからねw
このまま突っ走ればいいんじゃねw
大体議員がブラック経営者の時点で終わってるだろ
観て見ろよ税金ぶち込んでも土建屋なんて親方ばっかりで現場作業の奴隷が居ないんだぜ
そらそうだろだれだって奴隷になりたくないからなw
さっさと中国人でも入れたら?乗っ取られたり暴動起されるけどねw
実質研修制度の搾取で経営者殺される事件多発してるし
一度痛い目にあったほうがいいんだよ
少子高齢化は当然の結果だよ
大体政府の政策みてりゃわかるでしょ企業減税してブラック議員に雇用破壊で
大増税だぜwww
東電みたいに下請や派遣に丸投げで税金ぶち込んで高給だからね
なんかありゃ今まで貰った高報酬持ち逃げしてやめリャいいんだから
楽な奴程高給貰ってリャ底辺仕事なんてみんなボイコットし始めるわな
少子高齢化やサイレントは当然の結果だよ
頭いいわ日本人の底辺は
無血で馬鹿供を苦しめる一番効果的な抗議してるからね
586: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 02:43:59.61 ID:sNKALvzq0(1)調 AAS
「取り締まるがわと、その効果を調べる側が同じ」というのは常識的にどうなんだろうね。
587(1): 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 04:26:25.06 ID:gs1SKiJd0(1)調 AAS
「こんな労働条件は法律違反だから定時で帰ります」
「明日から来なくていいよ(笑)」
なぜなのか
588: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 06:38:05.59 ID:bL7rpdlWO携(1)調 AAS
>>559
何処かで頑張らなかったツケにしちゃ大きいな
低賃金だけど身体壊さず働くか、ブラックだけどそこそこ金は稼げるのか
選ぶのは本人か
589: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 06:43:40.86 ID:4Bk/fKKKP(1)調 AAS
>>116
ビジ板じゃねえから仕方ねえかもしれんが、いまだに失業率を無職率と勘違いしてる奴いるな
重要なのは労働参加率と就業率だ
ドイツの失業率は日本より2%高いが、労働人口に占める就業率は73%で
日本より2%多いんだよ、それだけ働いてる人が多い
要するに欧州は失業手当が充実してるからこそ失業者が多く認定されやすくなる
失業者の定義は厚労省などのアンケートや職安で、就職を探してると申請した人間だけだからな
デンマークは就業率75%だが失業率は6、7%
スイスは日本と同じ失業率3、8%だが就業率は80%と日本より10%近く多
590: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 07:25:10.62 ID:zP7WrTkO0(1)調 AAS
今日も朝からスーパー達成するぞ
いいか!いいか!いいか!
せーの、(パン)お疲れっす!
とか朝礼するようならブラック
591: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 07:44:16.96 ID:mk32phpC0(1)調 AAS
ブラック企業が増えたんじゃない。日本人の個々の能力が低下しただけ。
かつては時間内に処理できてた仕事が出来なくなってる。
592: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 08:03:36.93 ID:Z0GZ1P2p0(1/2)調 AAS
その「日本人」には経営者も含まれてる訳で
593: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 11:16:09.03 ID:IFJGbNpy0(1)調 AAS
餃子の王将の社長が射殺されだぞ
594: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 11:35:00.77 ID:CQ5htjNH0(1)調 AAS
>>587
×「こんな労働条件は法律違反だから定時で帰ります」
○「こんな労働条件は法律違反だから辞めます」
本来はこう言うべきなんだよ
社員の最大の抵抗手段は辞めることだ
会社は辞められたら困るから、引き留める手立てとして給料を上げるし、待遇も良くする
しかし、今は会社は辞めても困らない、辞めて困るのは社員本人自身、
となっているから、ブラック企業がドンドン増えるわけだ
なぜなのか
595: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 11:46:06.59 ID:tCwTEi1Fi(1)調 AAS
人望と人脈がなきゃ
まず取引先が出来ない
596: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 11:49:26.20 ID:Z0GZ1P2p0(2/2)調 AAS
今の俺たちに出来ることは、せいぜいワタミで忘年会をやらないことくらいだな。
597: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 14:19:48.35 ID:0PvtYq340(1)調 AAS
なんじゃ
598: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 16:33:12.99 ID:88G0Y/qL0(1)調 AAS
こんなの地方の労働基準監督署じゃ処理できないよね
だって仲間の地方公務員がそもそもサビ残というか残業自体なかったことにしてるものね
のんびり気楽な事務職とは対照的な地獄の福祉職
599(2): 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 16:43:33.06 ID:RlGVDDuy0(1)調 AAS
法令違反=ブラック
ではないんだね。法令違反の無いブラックってどんな企業なの?
600: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 16:51:46.62 ID:3PhFoqsy0(1)調 AAS
ブラック企業も資本主義の犠牲者。犠牲者が犠牲者を食らう競争社会。
601: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 16:52:56.13 ID:hXcGhMDS0(1)調 AAS
>>599
週給1日、祝祭日夏季休暇年末年始など一切なしで年間休日52日
一日の労働時間が6.5時間、残業なしで年収180万ちょっと
これなら合法
週給2日、祝祭日夏季休暇年末年始などで年間休日130日
年収2000万の取締役事業部長に残業代を払っていない
これは違法
どちらがブラックかはよく分からない
602: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 17:16:32.19 ID:dtfPY+VY0(1)調 AAS
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
つながりやすさNo.1詐欺の朝鮮企業 ソフトバンク 孫正義=通名(安本正義)
603: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 21:25:11.26 ID:7vnWcXjiO携(1/2)調 AAS
そもそも労働基準法や最低賃金自体がかなり低い基準になってるから
最低賃金で仕事頑張っても生活保護以下ってのもある
604: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 21:33:55.60 ID:b1cunclgP(1)調 AAS
>「ブラック企業」8割で法令違反 最も多いのは「違法な時間外労働」
毎日定時で帰れる会社はブラックじゃないもんな。
うちは残業や休日出勤は多いけど、残業手当も出ているし、
36協定も守っているからブラックじゃないと思う。
605: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 21:42:03.89 ID:7vnWcXjiO携(2/2)調 AAS
文部科学省も義務教育段階で労働法規などについての教育すればいいのに
何なら保育園、幼稚園向けに戯画的な絵本でも作ってさ
606: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 21:44:23.84 ID:JcnLrbHe0(1)調 AAS
よーし、こうなったら、派遣社員に時給バイトに外注請負だ
607(1): 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 22:25:45.76 ID:VE+qC/p+P(1)調 AAS
最低賃金だの労基だの言う前に、最低限の労働すらしないのが問題の本質だろ
608: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 23:06:02.96 ID:vEr3wnqi0(1)調 AAS
>>599
ハラスメント山盛り
609: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 23:07:00.36 ID:sXpkPM9x0(1)調 AAS
>>607
何を言ってるのか意味不明。
とりあえず最低限の労働の「基準」を説明してよ。
610: 名無しさん@13周年 2013/12/19(木) 23:07:15.58 ID:w+duqQXa0(1)調 AAS
kl
611: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 10:34:47.95 ID:LdDd+BRp0(1)調 AAS
なw
解っただろw
いくら経済対策やったところで上の馬鹿の資産増やすだけで無駄なんだよ
だってぶち込んだ金はブラックで下には回らないんだからなw
景気がよくなりました仕事ができました
でもタダ働きが見逃されていたのにわざわざブラックが払うと思う?w
これじゃなにやっても無駄w
612(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 11:31:32.79 ID:caa5QbRE0(1/6)調 AAS
時間外は労働しない権利が確立すれば
今度は時間内に労働を完結しないといけない義務が発生するだろうな
要するに時間通りに仕事出来ない奴はクビ、成果が出せない奴もクビ
生活残業なんてもっての他だな
613(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 12:42:19.78 ID:cpLHmR1r0(1/4)調 AAS
>>612
いいんじゃないの、それで。
9時間かかる仕事を8時間でできないやつはクビ。
それでかわりにできるやつを採用する。
出来る奴がいればの話だが。
614(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 13:00:56.99 ID:caa5QbRE0(2/6)調 AAS
>>613
お前バカだろ
義務を守れないなら、権利そのものが意味を成さなくなるって話だよ
615: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 13:23:13.61 ID:i9NzuC7G0(1/2)調 AAS
いやいや時間通りに仕事出来ない奴はクビだろ
何かおかしい事なのかこれ
616: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 13:27:20.16 ID:cpLHmR1r0(2/4)調 AAS
>>614
何か変なことを言ってるか?
義務を守れない奴はクビにして代わりに守れる奴を使えばいいってのは。
代わりの人間が義務を遂行できれば、クビになったのは能力不足だったんだろう。
だれがやってもダメだったなら、義務そのものがおかしいってことだ。
617(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 13:38:18.81 ID:caa5QbRE0(3/6)調 AAS
>だれがやってもダメだったなら、義務そのものがおかしいってことだ。
その仮定も結論もおかしい
仮に9時間かかる仕事なら、それは9時間で契約するだろう
要するに9時間が時間内であって、8時間ではない
9時間でしか出来ない無能の定時は9時間になるということだよ
618(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 13:57:57.22 ID:cpLHmR1r0(3/4)調 AAS
>>617
そうするとサービス残業っていうのは労働者側に問題ありってことだな。
会社では時間内に遂行できる業務を課しているだけなのに社員がみんな無能。
無能だから時間が過ぎても仕事をしている、と。
よかった。
ブラック企業なんて無かったんだな。
619: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 14:03:29.70 ID:caa5QbRE0(4/6)調 AAS
>>618
お前の思考はさっきからどうしてそう片手落ちなんだ?ほんとうにバカなのか?
決められた仕事が期限内に終わらない場合と
決められた仕事以上に追加された場合と
考慮すれば、今がどちらの話をしているか子供でも解るだろうに
620: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 14:31:35.99 ID:i9NzuC7G0(2/2)調 AAS
何言ってんだこいつ
9時間で終わる仕事を8時間で終わらせる奴が登場したらその9時間野郎はクビで問題ないだろ
仮にお前の言う通り9時間で仕事する契約があったとしても、
8時間で仕事出来る奴が現れたら、9時間野郎は契約を延長してもらえない、もしくは打ち切られるだけ
621: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 14:40:04.41 ID:caa5QbRE0(5/6)調 AAS
お前こそさっきから独りで何言ってんだ?
622(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 14:46:36.86 ID:cpLHmR1r0(4/4)調 AAS
ちょっと戻るが
>時間外は労働しない権利が確立すれば
今度は時間内に労働を完結しないといけない義務が発生するだろうな
これで構わないって言ってるわけじゃん。
企業側だって時間内に労働を完結できない人間を抱えていたくはないだろう。
そういう奴に残業代払いたくないだろうし、払わなきゃサビ残だって騒がれるんだから。
それとも「そんな義務は良くない」って言って欲しかったのかな?
623: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 14:56:39.85 ID:caa5QbRE0(6/6)調 AAS
>622
>それとも「そんな義務は良くない」って言って欲しかったのかな?
それはお前自身だろう
>だれがやってもダメだったなら、義務そのものがおかしいってことだ。
しかしまぁ、こんなアホな仮定を立てておいてそんなことがよく言えるものだ
624: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 17:09:27.29 ID:xzMbhLVAi(1)調 AAS
社員が定時に帰ったら
俺ら(営業)が仕事してないみたいじゃん
…というワケで
今日中の仕事を
23時に入れてくれます
625: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 17:26:13.87 ID:iqIJbGQc0(1)調 AAS
京葉物流倉庫が条件クリアしてんのに雇用保険も社会保険もいれてくれないよ。( TДT)
626(1): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 21:17:56.43 ID:R3nCemAp0(1/2)調 AAS
ブラック語録
外部リンク:gendai.net
ワタミの創業者・渡辺美樹 「365日24時間死ぬまで働け」「いますぐ、ここから飛び降りろ!
柳井正ユニクロ社長兼会長・ソフトバンク社外取締役「泳げない人は沈めばいい」「年収100万円も仕方ない」
人材派遣ザ・アール奥谷禮子〈過労死を含めて、これは自己管理だと思います〉〈祝日もいっさいなくすべきです。労働基準監督署も不要です〉〈格差論は甘えです〉
御手洗冨士夫・キヤノン会長兼社長〈白い猫でも黒い猫でも利益を稼ぐのはいい猫だ〉労働者を犬猫扱い
富士通 秋草直之相談役〈くだらない質問だ。従業員が働かないからいけない〉と社員に責任転嫁
日本電産・永守重信社長〈休みたいならやめればいい。社員全員が休日返上で働く企業だから成長できるし給料も上がる〉
スズキ・鈴木修会長〈土曜休んで日曜も休む奴は要らない
「倒れるのはそいつが悪いだけ。自己管理の問題だ」(エムグラントフードサービスの井戸実さん)
〈結果的にはブラック企業が社会を豊かにする〉(ITベンチャー・ジーワンシステムの生島勘富社長)
〈業界ナンバーワンになるには違法行為が許される〉(クリスタル創業者・林純一、会社は倒産)
〈労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに〉(NOVAの猿橋望元社長、業務上横領で逮捕)
「格差は能力の差」(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「日本の給料は中国で払うより高い。労働者が安いコストで働いているとは思っていない」(折口雅博 日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
627(2): 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 21:21:27.01 ID:R3nCemAp0(2/2)調 AAS
>>626
これ完全に会社と社長が儲かるのを協力しているだけやんw
画像リンク
628: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 21:26:14.85 ID:+xXAf/M80(1/2)調 AAS
>>627
協力しなきゃいいんだよね
日本人が全員餓死するだけで会社も社長も儲からなくなる
簡単な事だ
629: 名無しさん@13周年 2013/12/20(金) 21:40:15.71 ID:A5xG7z2w0(1)調 AAS
昔、労基の職員に聞いたら、7対3で企業の味方だっていってた
630(1): ぴーす ◆u0zbHIV8zs 2013/12/20(金) 21:43:40.97 ID:pZ48iDY3O携(1)調 AAS
同じ残業100時間でも土日祝休みのとこと
土日隔週のとこでも大分違うはず
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 109 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.479s