[過去ログ] 【社会】ケネディ大使 天皇陛下に信任状捧呈 馬車での送迎は世界でも数か国★2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
555
(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:43:15.51 ID:sYWeCbGg0(3/6)調 AAS
>>528>>531
うーん。。よくわからん。ブッシュファミリーもいずれそうなる?違うよね。うーん
アメリカを知らなさすぎかな自分。ジャクリーンがスター性あるのはなんか分かるんだけど
勉強してくるわ
556: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:43:31.04 ID:F8O/Y8SrO携(1)調 AAS
ケネディ一族て呪われた一族として有名だよね
ケネディはもちろん弟のロバートまでがテレビ演説中に暗殺されるし
生放送中に暗殺される兄弟なんて世界中探してもいない
557: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:43:42.36 ID:g7HGPhozO携(7/18)調 AAS
>>552
弟と間違えた
558: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:43:47.03 ID:FdkDL1ad0(16/16)調 AA×
>>547

外部リンク:XX
559: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:44:22.49 ID:+72wykad0(1)調 AAS
>>538
天皇陛下のブレなさがやばい
まぁブレようがないと言えばないんだが
560: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:44:54.91 ID:QRS+IKgDP(1)調 AAS
馬車と車で選べるなんて流石日本だね
561: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:45:11.67 ID:7U4YwEKV0(6/11)調 AAS
>>538>>543>>546
信任状を捧呈するときのお辞儀の角度は浅いけど、天皇陛下が待っておられる宮殿松の間に入る時は90度のお辞儀をしてるね。

動画リンク[YouTube]


35秒あたりで、陛下のことを His Majesty って言ってるし、大使としての陛下への敬意は十分だよ。
562
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:45:17.00 ID:FHzF9ZX10(2/2)調 AAS
>>385
和洋折衷は日本の文化だろ
563: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:45:21.18 ID:n3OSWhek0(3/3)調 AAS
アメリカの民族衣装はインディアンの酋長のあれに決まってんだろ
564: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:45:36.57 ID:JMD69lqj0(2/3)調 AAS
>>445
何歳だよ
自分の年言いなよ
昭和世代は〜〜とか他人も巻き揉まないでくれる?
雑すぎなんだよ
565
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:45:50.53 ID:+llb+zAe0(1)調 AAS
>>538
意外とマナーがなってないんだな
566: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:46:02.68 ID:YbeB7xgB0(2/3)調 AAS
>>432
>軽トラは外国人が見たら結構可愛くてクールらしい
その発想はなかった。
いわれてみればなるほど確かにあれは外国にないよなあ。
なるほどね、新知見多謝
567: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:46:21.70 ID:zVhnJynB0(3/11)調 AAS
最近は2ちゃんでも中国人が暴れて
それを中国人がチョンが!と言って荒らす
日本語を使った中国人同士による自作自演が増えていると言うwww

一方・・・・

中国共産党中央委員会の機関誌「求是」(Qiushi)は、9月24日付で、
「紅色文化は中国人の精神的背骨」と題する記事を掲載した、と10月9日付China Updateは述べています。

 すなわち、「紅色文化」とは、中国の全民族を革命、建国、経済改革に導く過程で
中国共産党が創り出した「先進的文化」である。紅色文化は、マルクス=レーニン主義に
起源を有し、民俗文化を含む伝統的中国文化及び世界的文化を厳選したものである。
「求是」によると、「中国共産党と中国人民は、人類の卓越した文化の秀でた継承者であり
開発者である。」

現在の中国が、どこに向かっているのかを示す記事です。
民主主義の引き締めを共産党幹部に指令した資料第9号や外国企業への厳しい規制等、
習近平体制になってから、政治的にも、経済的にも、中国国民や国際社会が期待する方向とは逆の方に進んでいるように見受けられます。

もう完全にナチス状態www
568
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:46:46.45 ID:obBj2iWC0(5/11)調 AAS
>>538
面会後、退出する時は直角礼だよ。
ソースは日テレ24だが、ネットでは見事に切られてる。
569: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:47:52.33 ID:prsgZac30(1)調 AAS
職人製作の馬車かよ
羨ましす
570
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:47:54.55 ID:ifuUYEdm0(1/2)調 AAS
ケネディ就任で思うけど、
駐日大使ってアメリカではこの程度の扱いになったんやね。しゃーないか。
571: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:48:24.45 ID:gdOB9eGsI(1)調 AAS
こんな大物来ちゃったら安倍さん中韓相手に派手な喧嘩できないねぇ〜
572: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:48:47.19 ID:oe6WloIC0(6/6)調 AAS
>>510
ナポレオンww
573
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:48:47.44 ID:sYWeCbGg0(4/6)調 AAS
>>547
解説thx キャロラインが特別は分かった。でもいまだになんで?という思いが消えない。
ビリー・バットに出てきたっけキャロ。とにかく自分に知識足らんのは理解した
574: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:48:50.47 ID:FMRoorwj0(4/4)調 AAS
>>568
以前オバマがアメリカ大統領としては
あまりにも頭低過ぎると批判されたからなんだろうな
575: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:49:37.73 ID:UPETpEuy0(2/2)調 AAS
21日、特定秘密保護法案 成立・・・・・予定



これに
TPP、当然 指定して 国民 脂肪するまで 隠ぺいに 隠ぺい。そうすれば

馬鹿ジャップ、すぐ忘れる。

だから
ケネディー来日や
チョンの話題で 国民を日本記者クラブ ゴミ売り 3Kなど TVで 国民誘導・・・・

痔タミ
マスゴミ、徹底して 日本国民騙す チンピラ893.
576
(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:49:56.04 ID:OdHirosU0(1)調 AAS
馬車が似合うんだよなwww

ところで、横に乗ってた下品なBBAは誰?
577
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:51:21.74 ID:d6wAQu9/0(1)調 AAS
>>536
籠や牛車で迎えに行って、宮中祭祀やるときみたいな装束で陛下が出迎える様子を
見てみたい気はするw
578: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:51:47.16 ID:ehuR6y0f0(7/11)調 AAS
>>576
福島瑞穂
579: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:51:55.65 ID:OMYM/D8w0(1)調 AAS
なんだかすごいことに
580
(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:52:20.04 ID:JgbVB4sX0(2/11)調 AAS
>>555

ブッシュ一族は知的な感じとか派手さに乏しい。
ブッシュ息子は基本、金持ちになれないのは、愚かな人間だからだという考えで
リベラルとは程遠く、貧乏は個人責任と思っている。
だから、共感されにくい。悪いやつではないけど、別種の人間という扱い。

ケネディー家は、華麗な人脈・リベラルな思想という面が
「アメリカの夢」と見事に合致していた。
なおかつ、ケネディー一族の悲劇的な面が
まるで神話のようでもあり、物語が米国民の心をゆさぶってきた。

実際、ハーバードとか、弁護士とかそういうのだらけで、優秀で、資産もあり、リベラルで
弱者に対しても寛容で、正義感が強いという、少なくとも表面的に
理想のアメリカの成功者一族だったということ。

ゴッドファーザーはマフィア版だったけど、
ケネディー一族の物語は、表社会のリアルな映画的な現在進行形の物語。

ゴッドファーザーはVで完結したけど、ケネディーの物語は今でも引き継がれている。
最後の一人がキャロラインなわけ。
581: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:52:30.58 ID:LK55wPXd0(13/21)調 AAS
天皇陛下と恥知らずな韓国人
動画リンク[YouTube]


>>128>>138
アルジェリアの事件について Part1: ゾマホンからのメッセージ
動画リンク[YouTube]

アルジェリアの事件、そしてフランス軍のマリ空爆。いま、西アフリカでは何か起こって­いるのか。
そして、その問題の本質はなんなのか・・・・
西アフリカ、ベナン共和国出身のゾマホンが駐日ベナン共和国特命全権大使として、今回­の事件についてのメッセージです。
長時間収録しましたので、分割してアップします。
提供:特定非営利活動法人IFE(イフェ)

Japan-Benin top-level meeting at 2013,Mar,1st. H25_3_1 日本・ベナン首脳会談(ゾマホン・ルフィン駐日ベナン大使参席)
動画リンク[YouTube]

3月1日、安倍総理は総理大臣官邸で、ベナン共和国のヤイ大統領と首脳会談を行いまし­た。
政府インターネットテレビより

ディーブの大使館めぐり(ベナン共和国編)ゾマホン大使・日本とベナンの架け橋として奮闘中
動画リンク[YouTube]


平沢勝栄活動記録 ボニ・ヤイ ベナン共和国大統領 柴又視察
動画リンク[YouTube]


アフリカ人 vs 韓国人+中国人 歴史認識編
動画リンク[YouTube]

「人間の歴史の中で、本当に一番素晴らしい事をしていたのは、私にとっては日本であります。」
582: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:53:10.27 ID:PhfLrFWm0(1)調 AAS
弟が生きてた頃はキャロラインの名前すら忘れてたなあ。
若くして亡くなっちゃったから残りはもうキャロラインだけだもんな。
583
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:53:45.92 ID:PvBxaCGfi(1)調 AAS
>>565
マナーって何?
画像リンク

584: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:54:33.28 ID:UgJmWu4D0(2/2)調 AAS
アメリカも大喜びだろ
日本はたくさんの伝統があってほんとに面白すぎるわ
585: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:54:39.13 ID:H9jec6U20(1)調 AAS
>>81の後ろの人物、なんかメロリンQにそっくりなんだが…
586
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:55:04.89 ID:QkWh8Mg00(5/5)調 AAS
不粋だけどマリリン・モンローをどう思ってるかちょっと気になる。
東スポあたりが直撃取材しねーかなw
587
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:55:15.49 ID:fMQEY0B+0(2/3)調 AAS
>>570
まぁ、仕方がない。今の日本人に敬意は必要ないからねぇ、従属国扱いを隠そうともしなくなった。
こんなド素人の駐日大使就任は、TPP降伏前夜の日本人に対する嘲笑を含んだメッセージだよ。
588: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:55:16.81 ID:dF0kD+z50(1)調 AAS
これって馬車か車?どっちでも選べるから馬車選んだだけってじゃないの?
★2とかなんか嫉妬でもされることでもしたのかね
589: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:55:28.10 ID:z/N6WGO+0(1)調 AAS
今夜のNHKニュースでは、馬の方が記念になるので
多くがそれを選ぶと言っていた
590: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:55:28.39 ID:obBj2iWC0(6/11)調 AAS
>>536
葵祭の衣冠束帯とチョンのちんどん屋を一緒にすんなw

伊勢神宮の遷御の儀みたいに古式ゆかしくやると、大使もぶったまげるぞw
591: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:56:52.20 ID:Ai/B704H0(1)調 AAS
小泉・安倍・野田・・・ネトウヨがもちあげる人間はロクなのがいないからな
592
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:58:34.02 ID:6P/9nDvD0(1)調 AAS
上原凄いな

Twitterリンク:CarolineKennedy
> U.S. Ambassador to Japan, wife, mother, author,
> lawyer, long-distance swimmer, candy lover, @RedSox fan,
> 妻、母、作家、弁護士、人権擁護派、キャンディー好き、
> レッドソックスファン(上原がんばれ)
593: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:58:38.44 ID:BruUMBk00(1/2)調 AAS
警察の騎馬隊?みたいな奴の衣装だけ
何とかならないもんかね?

全てを和風にしろとは思わんけど
服装くらいはもう少し日本っぽさがあってもいいような気がする
594: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:59:06.13 ID:Cj7akF/60(5/5)調 AAS
チョンの嫉妬が心地い〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
595
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:59:09.71 ID:JgbVB4sX0(3/11)調 AAS
>>586

ジャクリーヌ夫人は
ケネディーの女癖が病的なほどすごいのは知っていた。
そしてものすごいう嫉妬をしていた。

しかしモンローと肉体関係が本当にあるとまでは
知らなかったらしい。
もちろん小さいときのキャロラインはきれいでセクシーなお姉さんくらいの
認識だったろう。

今やモンローとケネディー兄弟の肉体関係は客観的事実だし、
キャロラインがモンローをよく思うわけがない。
パパをたぶらかした、性悪女そのものだろう。
596: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:59:21.10 ID:vHY9oNYU0(1)調 AAS
ネトウヨ天ちゃんマンセーでホルホルできず残念wWwww
597: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:59:23.59 ID:YIKH2kWbP(1)調 AAS
希望すれば馬車だよね?
598: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:59:39.59 ID:tMhY/RfV0(1)調 AAS
仕事場の近くなので、時々みるが、高層ビルの近代的な街に馬車って、結構、みもの
599: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:59:44.70 ID:8LZaSvYm0(1)調 AAS
戦前から大事に手入れして使っているってのがよく分かる。
やっぱ洗う際には思い切り水をバケツでバシャーってやるんだろうな。
600
(4): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 20:59:48.24 ID:rZmmL9QG0(1)調 AAS
>>25 韓国大使にはリヤカー自分で引かせろ

なんと言う情け容赦のない言葉wwwww
GJでござるwww
601
(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:00:12.63 ID:g7HGPhozO携(8/18)調 AAS
フォード大統領は昭和天皇の前に立ったとき膝が震えたというエピソードが残ってるし、
陛下の前にでると相当緊張するらしいよ
602
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:00:57.25 ID:972KLqdl0(9/15)調 AAS
>>555
ブッシュファミリーは永遠にセレブだろうけど、ロイヤル扱いにはならん。
ケネディ家はやはり悲劇色ついてるのが、祭り上げ対象として最適。

ロイヤル・ファミリーない国は、結局代替の一家を祭り上げる傾向にある。
あらかじめ持っといて良かったと思うよ。
603: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:01:06.52 ID:axjWLqfN0(1)調 AAS
特別なお方だから?
お父上が暗殺で亡くなっていつまでも過去を引きずられてそうで可哀想なご令嬢様だ
漫画にもなってたなんて50年前の話題が再燃してる話も如何なものか
国の任務で赴任してるのにタレント扱いみたいだ
604: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:01:23.32 ID:dPufU47Z0(1)調 AAS
美しい国日本を象徴する出来事
605: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:01:39.72 ID:NafFSru60(1)調 AAS
これほどの着任式されたら多少アメリカの国益損なっても日本の為に!とかならんかな
606: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:01:40.32 ID:7U4YwEKV0(7/11)調 AAS
>>576
> 馬車が似合うんだよなwww
> ところで、横に乗ってた下品なBBAは誰?

大使が男性なら侍従が迎えに行く。女性だったから女官が迎えに行った。
伊東典子女官長は70歳ぐらいなので、普通の(?)女官。
ちなみに侍従長は川島裕元外務次官。田中真紀子が外務大臣の時に対立して辞任した人。
607
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:01:45.90 ID:4tBy8Yb5O携(1)調 AAS
こんな素晴らしい伝統を全然知らなかった…
これから是非ニュースでやってほしい
いろんな国の大使を見たいぞ〜
608
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:01:57.46 ID:9+HZO4nd0(1)調 AAS
隣に乗ってたお姉ちゃんがいい
609
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:02:17.66 ID:Sf5URDLO0(1/2)調 AAS
大使にも格差あんの?w
610: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:02:30.77 ID:p525CYFy0(1)調 AAS
確か大使が新しく配属されるときは送迎にだいたい馬車選ぶんじゃなかったっけ
611: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:02:52.33 ID:dWC9va390(1/2)調 AAS
東京駅からだと思ってたけど、いつから明治生命前に変わったの?
612: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:02:58.43 ID:HpeZ73PU0(2/2)調 AAS
>>600
リヤカーじゃなくてアレだろ?
例の、担架に一輪が付いたヤツ・・・。m9(´・∀・`)
613
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:03:00.10 ID:YbeB7xgB0(3/3)調 AAS
>>601
外交辞令を真に受けるバカwww

まあオバマのオジギが話題になったってのは有名だな。

>>600
なんでそこでネトウヨ界では有名な「一輪車のついた輿」といえないのかね。
そこらへんがお前の教養の限界だなwww
あの写真はウケたw
614: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:03:15.79 ID:ikLlWS9l0(6/9)調 AAS
>>580
キャロラインもバカみたいに見えるかも知れんが
ハーバード出てコロンビアで博士号とってる
615: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:04:26.02 ID:Sf5URDLO0(2/2)調 AAS
今、やってたw

皆馬車かいwww
616: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:04:35.07 ID:obBj2iWC0(7/11)調 AAS
>ケネディ元大統領は第2次世界大戦中、海軍に入隊し日本軍と戦った。
>1943年8月には指揮を執っていた魚雷艇が日本軍の駆逐艦と衝突して沈没したが、
>乗員とともに生き延び、英雄としてたたえられた。
>大統領在任中は、現職大統領として初の日本公式訪問を果たす意向を示していたという。

不思議な因縁だなw
父が果たせなかった夢を娘が果たしてる。
 
キャロラインは1957年生まれだから、
元大統領があの時戦死してたらこんな絵巻は見られなかった。
617: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:04:42.69 ID:YtkvxjDt0(1/2)調 AAS
友達作戦
618: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:04:46.28 ID:JgbVB4sX0(4/11)調 AAS
いままで
日本にきた大使の中でも
特別にリベラルな思想の持ち主じゃないかなぁ。

なんていうか、60年代末からの市民運動の嵐とか、ウッドストックとか
そういうものを全部ひきずっていそうな雰囲気する。

なぜか、ニューシネマにでてくる女優みたいな雰囲気がある。

ライスなんかはクラシックが似合うけど、
キャロラインは、フォークロックとかカントリーロックが似合いそうな
感じがする。

福島には100%足を運ぶだろうね。

実際、お飾りになるのか、意思を示すのか、わかんないね。
何のために日本にきたのかだけど、
理由はあると思う。
欧州大使の口があったのに、あえて日本にきたのは
遊びじゃないだろう。
619: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:05:10.51 ID:O6mRnKPi0(1)調 AAS
馬車なんて日本の伝統にはない
文明開化のアダ花

21世紀の鹿鳴館
620: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:05:41.17 ID:yiQHyVP90(1)調 AAS
馬車が川に落ちたぁ〜バシャッ
621: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:06:01.27 ID:ikLlWS9l0(7/9)調 AAS
>>595
ええやん
モンローもケネディもアメリカの顔なんやから
622: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:06:18.87 ID:BruUMBk00(2/2)調 AAS
テレビで映る度に毎回思うけど
皇居宮殿のショボさは異常

そろそろ明治宮殿並みの
豪華絢爛施設に建て替えた方がいい
623: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:06:26.61 ID:7U4YwEKV0(8/11)調 AAS
>>609
> 大使にも格差あんの?w

格差は無い。
新任大使を皇居に招いてのお茶会では、ケネディ大使とトルクメニスタンの大使を同時に接待する。
624: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:07:11.79 ID:ZFzdRTK0P(1/5)調 AAS
ケネディバリューすげえな、共和党なら誰呼んでたんやろ、マッカーサー辺りの親族でもよんでたんかな
625
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:07:33.31 ID:KEcHv1Hs0(1/3)調 AAS
55にしてはシワが・・・ 失礼しました!
626
(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:08:11.37 ID:YtkvxjDt0(2/2)調 AAS
オバマ大統領はエリゼベス女王に会ったことないよね
なんかそういう序列って社交界ではあるらしいよ
まだまだ、ヨーロッパ支配ですよ
627: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:08:30.31 ID:CQUZ/MV10(1)調 AAS
これは参議院おこだわ
628: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:08:36.09 ID:sG9F8qzv0(1/2)調 AAS
アメリカでいろいろニュースに出てるな。

ウォールストリートジャーナル

外部リンク:m.us.wsj.com
Photos: Caroline Kennedy’s Carriage Ride

The Australian Financial Review‎

外部リンク:m.afr.com

Ambassador Caroline Kennedy meets Japanese emperor

gazette

外部リンク:m.gazette.com

US envoy Caroline Kennedy meets Japan's emperor

外部リンク:www.eveningsun.com
629
(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:08:37.64 ID:8o+5t4gK0(1/3)調 AAS
大使の信任式って1日でまとめてやるパターンが殆どだが、
今日はアメリカ以外にも信任式に来てたところがあったのかね?
630: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:08:47.72 ID:zgyIKNR90(1/2)調 AAS
髪型かまわない人なのかね
631: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:08:55.92 ID:LK55wPXd0(14/21)調 AAS
>>513
千駄ヶ谷の東京体育館の50mプールでSPに前後挟まれてラップスイミング重ねてる白人美熟女がいたら、
それはケネディ大使かもしれないといことか。
元水泳選手で熟女好きの自分にとっては堪らない環境である。

>>577
ヘーゲル国防長官の鶴の一声で、次からは
皇居前の護衛は陸軍対テロ特殊部隊デルタ・フォース、
お堀の中の警備は海軍特殊部隊シールズ、
韓国大使館及び韓国企業周辺の警戒は海兵隊威力偵察部隊フォースリーコンにやらせるだろう。

格好はこれでいい
動画リンク[YouTube]

632
(3): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:08:58.82 ID:JMD69lqj0(3/3)調 AAS
ここ見るとケネディへの思い入れがすごいことがわかる
一定以上の年齢の人
633: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:09:23.43 ID:g7HGPhozO携(9/18)調 AAS
>>613
目撃者が沢山いるのに外交辞令でもねえだろが、バカチョン
634
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:09:23.65 ID:QHtYn7iy0(1/4)調 AAS
>>573
日本でも、小女雑誌で「キャロリン日記」なんて言う連載があったぐらいで
当時のアイドルだったんだよ(ちなみにイラストを描いていたのはちばてつや氏)

だから60歳以上の女性なんか、当時を思い出して懐かしくてたまらんって人も多いだろう
うちのばーちゃんも、「あのキャロラインが55歳なんだねぇ」ってしみじみ語ってた
635: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:09:24.81 ID:4UoCP9E10(1)調 AAS
従兵は侍にしろよ
636
(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:09:46.33 ID:sYWeCbGg0(5/6)調 AAS
>>580
アメリカ人って複雑。健康保険の改革とか政府の福祉とかでさえ
「なんでワシらの税金使うんやー」ってマジ反対したり、貧乏人を救急車で捨てるだとか
徹底的な競争社会なのに、その神話的なケネディ家には物語を見て夢を見て憧れ?を持つ。
その最後のひとりがキャロラインかー。うーん。朝廷にもそんな皇女がいたような。。
平家物語みたいな・・全然違うけどw ともかく勉強なりました。ありがとですm(_ _)m

>>602
確かに。皇室野あり方も難しいけど、結局こうして必要になるならあって良かった気がする
637
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:09:50.75 ID:Z44us3zl0(1)調 AAS
これ出発を東京駅に戻さないの?
638: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:10:12.44 ID:e0URkDvui(1)調 AAS
通常は馬車で送迎
韓国相手なら水をバシャっとかけて歓迎
639
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:11:33.88 ID:QHtYn7iy0(2/4)調 AAS
>>629
トルクメニスタン大使

NHKだけだな、トルクメニスタン大使に触れてあげてるのw
640: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:11:37.32 ID:nENESM8W0(1/2)調 AAS
>>46
これは国事行為だアホめ
641
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:12:07.16 ID:M/IbzCzo0(1)調 AAS
>>600
台車とかリヤカーは勿体無い
韓国人同士で背中におんぶして走って来させればいい
642: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:12:08.64 ID:g7HGPhozO携(10/18)調 AAS
沿道の人は馬が驚くからと拍手できないんだな
643
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:12:09.36 ID:JgbVB4sX0(5/11)調 AAS
ニューヨーク上院議員よりは
生臭くはないよね。

オバマの評価がたおちで、実務経験が一番求められる風潮になっているそうだけど
大使って実務とは少し遠いね。

キャロラインは
控え目な性格だったので
大統領になることはないだろうとは思う。

ヒラリーがいる限り大統領になることはないだろうと思う。
644: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:12:19.53 ID:Je62gkCx0(1)調 AAS
朴大統領が来日すれば、きっと馬と鹿でお迎えなんだろな
645: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:12:21.81 ID:zamnfEzl0(1)調 AAS
>>625
素朴な人柄を体現してて好感が持てるよ。
化粧に何十万もつぎ込む人ではないって事だから。
646: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:12:37.36 ID:ifuUYEdm0(2/2)調 AAS
>>587
日本としては冷戦以後、米中対立を新たな土壌と
したかった(してる)けど、うまくいってないしね。

アメリカに見捨てられることはないとは思うが、
対中韓関係が悪化している中、厳しい状況やねえ。
647: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:12:38.94 ID:G/tUuXgR0(1/10)調 AAS
今まで普通にやってたのにニュースにならなかっただけか。
ヒマがあれば一度くらいは見てみたいな。
648
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:12:55.49 ID:D5hKLEun0(1)調 AAS
>>607
たぶん無理
ケネディの映像は視聴率がとれるから流してるだけ
どうでもいいニュースだと思うが、なぜ視聴率とれるのか分からん
649: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:13:07.24 ID:sYWeCbGg0(6/6)調 AAS
>>636 おっと。○皇室の

>>634
キャロリンww
650: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:13:16.30 ID:w5KZ4ARHP(2/3)調 AAS
>>636
いやそんなもん人それぞれだろ
アメリカ人全員が同じ考えなわけじゃない
651: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:13:54.13 ID:o1i8+4zoP(1)調 AAS
シドニーポワチエもバハマの大使として
陛下に挨拶してたな、馬車は
大使としても嬉しいんだろ。
652: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:14:05.60 ID:ZFzdRTK0P(2/5)調 AAS
コンサバティブティブって感じやな
653: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:14:21.30 ID:3eqwovuT0(1)調 AAS

654
(3): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:14:37.95 ID:rVSWYiZG0(1)調 AAS
>>601
>陛下の前にでると相当緊張するらしいよ
それは昭和天皇だけじゃなく
毛沢東、スターリン、チャーチルなどの歴史上の人物なら同じだろ
655
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:14:54.67 ID:VOBvRjN30(1)調 AAS
馬車
皇族や王族の国ならではだな
日本は皇族がいるから当たり前か
656: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:14:56.27 ID:sG9F8qzv0(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:crx7601.com

韓国、天皇を政治利用www 陛下に直接、謝罪要求か!奉呈式で朴大統領からのメッセージを伝える大事件発生

1:歩いていこうφ ★:2013/07/10(水) 23:23:01.84 ID:???0
李丙ギ(イ・ビョンギ)駐日韓国大使は10日、天皇に朴槿恵(パク・クンヘ)大統領の信任状を奉呈した。

在日韓国大使館によると、李大使は皇居で行われた信任状奉呈式で朴大統領からのあいさつを伝えた。その上で、相互尊重や信頼に基づいた外交を通じ、両国関係の安定化に貢献したいと抱負を語った。天皇は両国関係の発展に向けた李大使の役割に期待を示した。
657: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:15:05.23 ID:K7bld96T0(1/5)調 AAS
というか、牛車といえば、時代祭のほうだろ。

太閤・秀吉が、宮中に参内するときに使ったものを再現したもの。

外部リンク[html]:kyoto-shashin.com
658: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:15:34.93 ID:nENESM8W0(2/2)調 AAS
>>143
ブルキナファソの大使も希望すれば馬車に乗れるよ
659
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:16:22.97 ID:JgbVB4sX0(6/11)調 AAS
>>632

そうではなくて
アメリカ人の心の中にある
再生の象徴=キャロライン
というのはあるわけ。

それが911 とか ボストンマラソンの事件の時に
スイートキャロラインの曲とともに思い出される。

今やアメリカは7人に1人が生活保護の分裂国家一歩手前の
衰亡国家そのものだ。
そのとき、キャロラインの存在は一種の救い なわけ。
660: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:16:38.92 ID:ZFzdRTK0P(3/5)調 AAS
追っかけが出てきて世界に配信赤っ恥かくに100000000ジンバブエドル
661: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:17:02.42 ID:obBj2iWC0(8/11)調 AAS
>>654
>スターリン

スターリンの部屋には雑巾とバケツをもった警備兵がいつもいて、
スターリンにパワハラされて部下がちびった小便を拭いていたそうだ。
662: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:17:06.38 ID:g7HGPhozO携(11/18)調 AAS
>>654
なら、毛沢東スターリン チャーチルのエピソード持ってこい

チョンの嫉妬が心地よいスレだなw
663: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:17:10.14 ID:aioAlVgL0(1)調 AAS
>>77
2chとしては何でもいいから人集めるのが商売だからねぇ。右派にさせれば手っ取り早い。日参してくれる、下手したら? 時間毎にアクセス。
でまとめがさらにウヨ記事作成して新規開拓&右派固定化の尖兵となる。

最近は科学ニュースや専門板まで嫌韓あふれる始末。少しでもウヨ批判すれば在日認定。残念なことです
664: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw 2013/11/19(火) 21:17:13.09 ID:B9q3gRw10(2/5)調 AAS
知性見せ付けるとケネディ家だから○○されるのを警戒して
んであえてバカっぽいしゃべり方してるんだろう
いやバカっぽいしゃべり方かオレにはわからんが
アナウンスを信じればの話ね もしそうなら兵法だな
665: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:17:19.06 ID:w5KZ4ARHP(3/3)調 AAS
>>643
駐日大使は半分名誉職だもの
実務能力高い大使は難しい関係の相手国に行くのが普通
666
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:17:43.98 ID:G/tUuXgR0(2/10)調 AAS
>>632
来年がケネディ暗殺から50年とかでアメリカでもケネディで盛り上がってるよ。
667: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:17:56.20 ID:xKt9m9sl0(1/6)調 AAS
>>632
だってなぁ、日本初の衛星放送で入ってきた最初のニュースが
ケネディ暗殺だよ 劇的過ぎる
668
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:18:05.16 ID:n01nZV9y0(1)調 AAS
日本で馬車なんか走れるんだ?
669
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:18:37.88 ID:JFU1gOk0O携(1)調 AAS
車か馬車を選べるからな馬車が多いらしいが
670
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:18:46.74 ID:QHtYn7iy0(3/4)調 AAS
>>637
世界中の大使の着任のたびに通行止めにしなきゃならないから
できる限り距離を短く使用ってことでこうなってるから
戻ることはないだろう

車を指定すると、大使館から皇居入口まで当然だが直で行く
馬車を指定すると、明治生命館までの送迎はないうえに
結構待たされた挙句、エアコンのない馬車で晒し者

それでもみんな、馬車を指定するんだよな
もちろん中国や韓国の大使もそう
671: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:19:15.87 ID:iUVvKTWE0(1)調 AAS
話し終わった後下がるときに深々とお辞儀してたよね
NHKはすぐカットしたけどw
672: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:19:32.48 ID:WiRKvErr0(1/3)調 AAS
>>74
いけてるタケカワユキヒデ
673
(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:19:37.41 ID:0BRuH3iY0(1/4)調 AAS
>>648
女にとって当事国でセレブ扱いされてたりする奴は羨望の対象なんだよ
てか当事国というか自分等の価値観でトップセレブと判断した場合だね
彼女らの中では英国王室の次に位置するのがアメリカセレブ界
視聴率取れないわけがない
674: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:19:38.41 ID:teCDUCcI0(1)調 AAS
日本国民はケネディ大使に助けを求めてるのだ
日本国民は、できたらケネディに日本の総理になってほしいとさえ思っているのだろう
675: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:20:09.30 ID:v/9ySXUMO携(1/4)調 AAS
馬車に乗りたかったけど馬が暴れて乗れなくなったので御料車に乗ることになったのはペルー大使だった
676
(2): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:20:15.43 ID:zab5O41V0(1/2)調 AAS
ブッシュ大統領もケネディ大統領もヘタしたら太平洋戦争で死んでたかもしれない人なんよな。
運命ってわからんもんね。や
677
(1): 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:20:16.47 ID:j4rYiwHV0(1)調 AAS
馬糞はどうするんだろうな
678: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:20:20.52 ID:AQXLICBK0(1)調 AAS
>>668
軽車両に規定されてる
679
(1): 汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 2013/11/19(火) 21:20:30.00 ID:lQmTTVSV0(1)調 AAS
ゾマホン馬車乗ってたよな
って事はゾマホンやっぱり凄い高官なんだ?
680: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:20:38.59 ID:dWC9va390(2/2)調 AAS
牛車も平安時代の趣があっていいかな?
未だと石垣島のイメージか?
681: 名無しさん@13周年 2013/11/19(火) 21:20:39.12 ID:b1sOVAAM0(1)調 AAS
勘違いBBAが、なにイキってんだと思ったら、日本のシステムだったww
1-
あと 320 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.613s