[過去ログ] 【携帯】 「スマホはいらない。ガラケーとパソコンで十分」 ”ガラケー復権”に期待する声が増加…NECスマホ撤退で (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(14): ☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ [off_go@yahoo.co.jp] 2013/08/02(金) 15:45:20.87 ID:???0 AAS
★NECスマホ撤退の裏で「ガラケー復権」に期待する声が増加
・ある土曜日。従来型の携帯電話(ガラケー)からスマートフォンに乗り換えた40代のサラリーマン。週明けの月曜日に
オフィスで女性社員から「あれっ、課長スマホでしたっけ?」と聞かれ、「知らなかったっけ?」と得意満面に操作してみせる―。
これは、パナソニック製スマホ「ELUGA(エルーガ)P」(NTTドコモ)のテレビCM。携帯電話のテンキーを模した<ケータイキー>や
文字入力時の変換候補に指を近づけると拡大表示してくれる<タッチアシスト>など、スマホ初心者にもやさしい機能が
売りとなっている。いわば「ガラケーっぽいスマホ」というわけだ。
実はいま、通話やメールなどシンプル機能に特化したガラケーの復権に期待する声が高まっている。
総務省が6月に発表した調査によれば、スマホを所有している家庭の割合は2012年に49.5%と、前年比で1.7倍に増えた。
しかし、スマホ普及のスピードはどんどん速まっている一方で、根強いガラケー需要は存在する。調査会社のMM総研の調べでも
2012年度の携帯電話出荷台数(見込み)のうち、ガラケーの割合は約26%あった。
一定のガラケー人気を支えている層はどんなユーザーなのか。モバイル評論家で青森公立大学経営経済学部准教授の
木暮祐一氏が話す。
「確かに大都市圏ではスマホの所有率が圧倒的に高いのですが、地方に行けば通話用のガラケー1台しか持っていないという
人はたくさんいます。なぜなら、移動手段がもっぱらクルマのため、その間はスマホをいじれない。ネットやメールを使った通信手段は
自宅かオフィスにあるパソコンで十分なのです」
また、近年では持ち運びも便利な低価格のタブレットが多数発売されているため、「タブレット+通話専用のガラケーの
2台持ちという人が増えている」(木暮氏)という。(>>2-10につづく)
外部リンク:news.livedoor.com
4(7): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:45:24.00 ID:EKawtJHL0(1/4)調 AAS
ガラケー&タブレットが一番
7(3): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:45:27.00 ID:b5TRjdHTP(1)調 AAS
「パソコンいらない、スマホで十分」というのが一般人だと思うんだけど
俺らはパソコン無い生活は考えられないけど
76(6): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:46:36.00 ID:QdpYq62cO携(1/4)調 AAS
日本企業が撤退して喜ぶのは韓国企業
アホか
今のガラケーはYouTubeの動画すら見れないほど不便
必ず淘汰される
130(8): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:47:30.00 ID:HpQU9VmC0(2/5)調 AAS
ガラケーでいいって奴はLINEやる相手が居ない、
PCでいいって奴は基本外に出ない、
高いって人は生活保護か親からお小遣い貰ってる、
かわいそうな人なんだよ、その辺察してあげて!
168(3): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:48:08.00 ID:2tpzB3080(1/7)調 AAS
たけーんだよスマホは!!
8万近いってどういう事だよ!?
178(4): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:48:18.00 ID:ijl8KYAJP(1)調 AAS
LTEテザリングできるガラケーがマジで欲しい
スマホも持ってるけどテザリングできればタブレットにシフトするわ
通話はガラケーの方が何かと便利だし
285(3): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:05.00 ID:i8AmoXWZ0(5/9)調 AAS
>>267
入ってないデータは公開できないだろうが。
それともアンドロイドは周辺のネットワークに勝手に侵入してデータを盗み出すのか?
294(3): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:14.00 ID:K4uucmOR0(1)調 AAS
>>250
モバイルルータって月々料金高くない?
「通信が○GBを越えると通信速度が128kbps以下に」とかのケチくさい制限も鬱陶しい。
344(3): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:04.00 ID:L3NzSRm+0(3/4)調 AAS
「年寄りはスマホが使えない」という奴がいるが、明らかにスマホの方が使いやすいだろ。
直感的に使い易いように進化してんだから。
443(3): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:43.00 ID:8V2A8G230(1)調 AAS
一つに集約しようとしてたおれは、大きな間違いに気付いた。
TVはTV、ゲームはゲーム、パソコンはパソコン、電話は電話。
どんなハイブリッドでも、結局使うときは一つなんだよなー。
それ専用を買った方がどんだけ効率いいか、って事にさ。
人生は並列処理の方が早い、まぁ、スマホも使ってるけど。
483(3): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:23.00 ID:ueO/nEiT0(11/13)調 AAS
>>451 6時間だったのが10時間に延長してもダメだろ、48時間は持つようになってから言いな
484(3): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:24.00 ID:cTC9Duip0(1/2)調 AAS
>>443
それぞれ専用機買って効率あがるのは引きこもりだけだろw
毎日外へ持っていくこと考えてみ?
1つに集約したほうが遥かにメリット多いからw
516(3): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:56.00 ID:+SygjDPw0(1/2)調 AAS
今頃スマホ持ってないってやばくないか
一度もスマホ使ったことない人には、便利さがわからないかもな
517(3): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:57.00 ID:+iOeG0tJ0(4/4)調 AAS
「スマホはGPSが〜」って良く聞くけど、俺のあうガラケー('09発売)でもGPS連動の地図ソフト動くよ。
ググルマップじゃないなど。スマホしか出来ない事ってゲームとかエンタメ関連位なもんだよね?
521(4): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:54:01.00 ID:LplprQeN0(1)調 AAS
バカにつける薬は無いな。
結局、新しいものに対応しようとする気概のないやつが
言いわけしてるだけだ。メールと通話をするだけでもスマホ
にはその機能が一部としてある。
使いこなせないバカはwin95が世に登場した時の
おっさん世代と同様に、一線から消えていくだけ。
大人しくアナログな世界にひきこもって
老いさらばえてればいい。意見を表明させるだけ邪魔だ。
544(4): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:54:24.00 ID:HIyOxugq0(1)調 AAS
実際、日本の都市部に住んでたらスマホなんていらないんだよな
アレはインフラの整ってない国とか、地方でこそ意味があるわけで
日本の都市部みたいな環境にある場所なんて、世界中探してもないんだから
どこの国で流行ってようが、まったく参考にならない
587(5): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:55:07.00 ID:WnXp/9ob0(1)調 AAS
>>554
スマホの方が出来る事多いし、出先に持っていくならスマホ1つでほぼ全て事足りるんだよね
旅行に出る度にコンデジ持って地図持ってワンセグ持って・・・とか正直やってられんわw
657(4): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:56:17.00 ID:2tpzB3080(5/7)調 AAS
スマホユーザーに聞きたいんだけど、
相手と通話中にスマホに保存したメモやメールってどうやって確認するの?
709(4): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:57:09.00 ID:2tpzB3080(6/7)調 AAS
>>661
だって通話中にどうやって画面見るの?
確認しながら話せないじゃない。
>>665
いや、「スマホだとスケジュール管理だの、カレンダーだの、手書きメモだのがガラケーより便利だ」というのを
たまに目にしてその度に疑問に思ってたんだよ。
「でもそれ通話中に見れないよな」って。
まあガラケーも同じなんだけど、だったらそれはスマホの優れた部分としては弱いなって。
何か別に端末を持っていれば通話しながら見れるだろうし、2つに分解するスマホとかあれば別なんだけど。
710(4): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:57:10.00 ID:KGMInWlP0(1)調 AAS
>>625
>旅行ならやっぱ今でもカメラ持っていくだろうし。
この一言で今のスマホ使った事もなければ旅行に行って無い事がよくわかるw
今時のスマホならコンデジと大差ないですから^^;
何年前のゴミを想定してんだ?w
781(6): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:58:21.00 ID:Cm4UF1Gx0(26/33)調 AAS
俺は別にガラケーは否定せんが
ガラケー派のスマホ敵視はなんなんだろうな
最近はタブレットを持ち上げてスマホ叩きするのが流行りみたいだがw
ガラケーがいいなら大人しく使っていればいいだろうに
それとも周りにスマホに変えろとかうるさい奴がいるのかねw
856(3): 通りすがりのスパーリングパートナー [age] 2013/08/02(金) 15:59:36.00 ID:MNNY0kwO0(5/5)調 AAS
ガラケー+タブレット の人は基本的にパソコンに精通して
スマホがどんな機能を盛り込もうがPC以下であることを良くわかっている人。
あんな玩具いらねーんだよ
877(5): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:59:57.00 ID:NvjpZjg9P(3/6)調 AAS
>>827
> ん?Nexus7なんかウエストポーチに入るうえに、
一番最初に発売されたとき、家電量販店で弄ったから大きさについては知っている。
ポケットに入らない。(店員に言ってポケットに入るかため試させてもらった、万引きと誤解されないよう)
片手で持てない。親指と中指でホールドできない。手の平に乗せるか腕も使用する必要がある。よって、寝かせて持つ体制になる。
ということで、立ったまま操作しにくい。
自宅もしくは事務所、もしくは座った体勢での使用が標準だろう。
路上で気軽に使える代物ではない。
933(3): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 16:00:53.00 ID:NvjpZjg9P(5/6)調 AAS
>>890
>>900
誰が歩きながら使うって書いた?w
おれはスマホ持ちだが、使うときは道の端でなるべく壁際のところにとまって使用しているぞ。
街中でも、時刻確認・メール確認くらいはするだろ。
ガラケーと一緒w
971(3): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 16:01:31.00 ID:D3mRtult0(5/6)調 AAS
>>932
>通話性なんか変わらんしポケットにも入るけど?
普通の携帯の画面割って使ったことないけど、スマホって画面割れても通話できるの?
バッテリーが持たない充電に時間がかかるとか、スマホって災害の時本当にゴミだろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.321s*