[過去ログ] 【携帯】 「スマホはいらない。ガラケーとパソコンで十分」 ”ガラケー復権”に期待する声が増加…NECスマホ撤退で (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
364: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:24.00 ID:r9itghYD0(1/21)調 AAS
復活じゃなく、完全終了でいい。

旧型を定期的に生産する。
人員はそこさく必要性はない。
365: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:25.00 ID:mUCLZ6rB0(1)調 AAS
>>348
iPhoneにしておけば?
何もアプリもいれずに使えば良くね?
単に電池のヘリが早い端末に成り果てるけど
366: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:26.00 ID:djLOYZ8V0(1)調 AAS
スマホは馬鹿が搾取されてるだけだからな、
この世に不要な物だ、
ガラケー最強!
367: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:27.00 ID:ueO/nEiT0(9/13)調 AAS
ガラゲーでTV見る機能はいらんかったな
NHKが来ると携帯電話見せろと言うようになったし
368: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:28.00 ID:DaFZGtQM0(6/6)調 AAS
次期iPad miniがRetinaじゃないみたいだから、遅ればせながらSIMロックフリーなセルラー版iPad mini買ってみるかな。
いま使っているFOMAスマホはおサイフケータイ内蔵iモード端末に機種変。
iPad miniに入れるのをMVNO 980円SIMにするか、プラスXi割にするかは要検討。
369: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:29.00 ID:Cm4UF1Gx0(8/33)調 AAS
>>353
少しくらいいたって金にはならんよ
何万台以上も売らないと儲からないのに
370: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:30.00 ID:GuY7J49SP(1/19)調 BE AAS
>>344
電話とメールメインだとあんまり変わんないよね
通信費のぶんもったいないとは思うけど
371: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:31.00 ID:Titi1j1w0(1)調 AAS
正直スマホ要らない
理想はグーグルグラスタイプでワンセグ、ネットツールやアプリ使えればOK
電話やメール、チャットはスカで十分
372
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:32.00 ID:2L8NPJVq0(1)調 AAS
どれも似たり寄ったりなもんばっかだし
どうせ売れないんだから冒険したもの作って欲しかったな
373: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:33.00 ID:7EHahSNN0(4/18)調 AAS
>>354
進化にはカンブリア大爆発のような過程もある
374
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:34.00 ID:4k72f4kH0(1)調 AAS
俺が欲しいのは、テザリング機能が付いたCA006なんだよ。
メーカーさん分かってくれよ…(´・ω・`)
375
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:35.00 ID:7sqRdnoz0(2/4)調 AAS
ボタンというのは押し込むことで反応するから、指先での操作となる。
大してタッチパネルは先に触れるのが指の腹になる為、少し下側が反応する。
これなんとかしないと年寄りには無理。
376: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:36.00 ID:VmLEyhBS0(1)調 AAS
電話とメールだけならいいけど、最近は銀行とか企業のアプリとかモバイルサイトの
サービスを終了しますって案内が来て今後はスマホサイトとPCサイト使えって
いうのが増えてるからガラケーでちょっとした調べ物って使い方はしにくくなるけどな
377: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:37.00 ID:+jbOUibN0(2/3)調 AAS
>>355
俺は月6kだよ
ドコモ同士無料やからガラケーパケ放題時より安上がりだぞ
378: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:38.00 ID:XcR4J5KR0(1)調 AAS
>画期的なガラケー

違うってのw 黙ってシンプルでサクサク動いて丈夫なモノ作れよw
379: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:39.00 ID:1X6rJJxe0(4/24)調 AAS
おいらはスマホからガラケーに戻したわ。
そんでスマホに格安SIM挿してる。二個持ちは面倒だけど、
これでまあまあ快適。スマホも電池交換できるタイプだから
バッテリーパックの予備を持てばほぼ困らないな。
380: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:40.00 ID:FTHr+0XhO携(1)調 AAS
片手使えるし首から掛けられるし防水だしネットできるし
ガラケーでゆうことnothing
381: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:41.00 ID:ybiX3jih0(1)調 AAS
これは良い傾向だよ、ガラケー使いの需要は有る訳だし
スマホ使いだって、無理に現状に満足する必要は無い
キャリアのわがままに、付き合う必要は無いんだよ。
382
(2): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:42.00 ID:zDWaLrok0(1/2)調 AAS
スマホどころかメールと通話で十分だもの
余計な機能いらんから本体1万円で利用料月々500円くらいにしてくれよ
外でインターネットなんてやりたいとも思わんよ
383: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:43.00 ID:dEnZaoWA0(10/24)調 AAS
>>294
うっとおしいと考えるのもわかるけど、家にPCある事前提では
外でどれくらい使うかを把握すればそうでもない。

自分は出先で見る分には、月1GB越えて使うことはまれ。
一日に300MB超えることもそうそうない。

なのでiijで月1000円で200kbps、
500MBまではLTEを使えるスイッチがあるからこれで十分。
384: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:44.00 ID:zrESRbCI0(1)調 AAS
スマホ+ガラケー風青歯子機が最強
タブレットは電車で使いづらいからイマイチ
385: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:45.00 ID:L3NzSRm+0(4/4)調 AAS
>>360
そのレベルのバカはともかく、単純にガラケーの文字システムとか諸々習熟するのに時間がかかったぞ。
Android(4.2.2)はすぐ使いこなせたが。
どう考えてもガラケーの方が使いこなすのは難しい。
これはアプリの問題とも言えるが。
386
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:46.00 ID:r9itghYD0(2/21)調 AAS
>>362
それゴミだろ

その構成だとARが出来ないでしょ
つまり外で使う仕様じゃないので
引きこもりなら携帯電話すら不必要ではないかと思う。

ここで1つ提案すると、ガラケーの契約を止めれば
無駄な電話代浮くぞ。

ここのスレでスマホ入らないって言ってる層は結局
駄目な奴の集まりが傷を舐めあってる程度か
偽スマホしかないキャリアのユーザーが移行を渋ってるでしかない。

ガラケーユーザの大部分は高齢者だぞ
そこにニートユーザが混ざっての数字だ。
らくらくフォンユーザーとお前らは同じグループでいいのかい?
387: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:47.00 ID:Aos1xCk40(1)調 AAS
スマホでYouTube見るとパケ放題でも通信料が高くなるとか聞いたがほんとか?
388: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:48.00 ID:Cm4UF1Gx0(9/33)調 AAS
>>382
プリペイドとかならそのくらいのコストになるだろ
389: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:49.00 ID:+jbOUibN0(3/3)調 AAS
>>382
ガラケーの料金は下がらんだろな
スマホ乗り換え促進してる訳だしスマホ料金は下がって行くだろうな
390: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:50.00 ID:G0mrdbDg0(1)調 AAS
俺も 完全防水ガラケー&タブレット(Win8&Wimax)だわ。

1か月ほどアンドロイド試してみたけど、PCの変わりは無理ってことがわかった。
携帯電話は、通話とメールと写真 機能があれば十分だわ。
391: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:51.00 ID:IMflzBcRO携(1)調 AAS
電話はケータイ
ネットはPCかタブレット

スマホはどっちも兼ねててどっちも中途半端

テレビデオみたいなもんだ
392
(2): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:52.00 ID:7EHahSNN0(5/18)調 AAS
というか欲しいのは、厳密に言うと「ガラケー」じゃなくて「非・スマホ」なんだけどな
ガラパゴスな思ったるいテレビだのなんだのを満載したカス携帯はハナから要らない
393: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:53.00 ID:K+cH+Ln0P(4/4)調 AAS
>>374
わかるぞ、その気持ち。
俺もテザリング付きのINFOBARが欲しい。
394: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:54.00 ID:O6eDU+hvO携(1)調 AAS
ガラケーが新しく発売されるってこと?
395: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:55.00 ID:ca9nNUbF0(1)調 AAS
HTCの中古スマホを6千円で買ってみた。
3Dカメラが付いてる。5回程度で飽きた。
Wi-Fiで家の中で使っているけど、オッサンのオレは特別必要ない。
アプリはスカイプくらいかな。あと辞書アプリ。

ワードなり動画編集なり積極的にやろうとすれば、パソコン。
早い奴は40前半で老眼を意識しだすよ。
一々拡大するのも面倒臭いし、入力が馴れない。ならタブレット。

京セラのガラケーK006だけど、メールと通話なら足りちゃう。電池の持ちもいいから、当分これだね。
NHKの解約も考えているから、壊れたら中古か老人向けのワンセグなしモデルにするよ。
396: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:56.00 ID:GuY7J49SP(2/19)調 BE AAS
>>375
いくらお年寄りでもしばらく使えばタッチパネルの触れ方自体は慣れる
もともと指が太い人は年齢問わず使いにくいけどね
それより機能の呼び出し方覚えるほうが時間かかる
397: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:57.00 ID:yVeEUy6w0(3/6)調 AAS
>>360
だよね。
ウチの父ちゃん手の震えあってタブレット上手く使えないし
一から覚えるのが大変みたい。

団塊世代の元気な老人にはスマホは良いかもしれないけどね・・・
398
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:58.00 ID:+iOeG0tJ0(2/4)調 AAS
W-zero3が出た頃、「ケータイ(PHS)としての待受時間や連続通話時間は標準的だけど、無線LAN使うと
バッテリがガシガシ減っちゃうから気を付けて」って記事があったけど、スマホのバッテリが保たないって話は
常に通信してるからって事で良いんでしょ?自分のiPodTouchもwifi繋がないと持ち良いし。
399: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:59.00 ID:xdC/gSQx0(3/3)調 AAS
ガラケーであれスマホであれ、
携帯での通信料を見直した時、
真っ先に削る対象になるのがパケホ

ぼったくりすぎだろ
400: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:00.00 ID:ZNeliEi10(1/3)調 AAS
俺シャープのガラケー + Nexus 7
月の支払いは1800円
401
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:01.00 ID:Cm4UF1Gx0(10/33)調 AAS
>>392
それならiPhoneでいいじゃん
402: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:02.00 ID:AnJrPVsKP(1)調 AAS
データ端末に電話機能がついていると、データ通信でバッテリーが消耗してしまって
必要なときに電話かけられなく、受けられなくなるだろ?

ガラケーとネクサス7(今度出る奴が欲しい)で十分だと思う
403: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:03.00 ID:ziB4VxZiP(1)調 AAS
電話とメールだけでいい人はガラケーで十分やね
404
(2): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:04.00 ID:07NIovaK0(1)調 AAS
ガラケーにテザリング機能があれば復権するぜ
405
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:05.00 ID:1X6rJJxe0(5/24)調 AAS
>>266
WILLCOMならある

PORTUS<WX02S> 話せるWi-Fiルーター
外部リンク[html]:www.willcom-inc.com
406
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:06.00 ID:7EHahSNN0(6/18)調 AAS
>>401
iPhoneも無駄な機能が増えて気持ち悪くなって来た
ios7とかもう絶対使いたくない
407
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:07.00 ID:zDWaLrok0(2/2)調 AAS
ガラパゴスって言い方もクソメディアが浸透させちゃったなあ・・
田舎者を蔑むような侮蔑語なのにな
やっぱまだまだ一般市民はメディアに弱いんだなあ
408
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:08.00 ID:SomLrU310(1/2)調 AAS
むしろスマホ無しの生活が考えられない
ガラケーは文字打つのも面倒臭いし疲れる
409: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:09.00 ID:dvDU+rZA0(1/3)調 AAS
>>404
機種によってはあるし
410: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:10.00 ID:PNmGEP//P(1)調 AAS
>>392
電話、メール機能とカレンダー、アラーム、メモ帳、電卓、防水
これくらいシンプルにした安い携帯出して欲しいわ
411
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:11.00 ID:1X6rJJxe0(6/24)調 AAS
>>350
逆に老人に進めると「年寄り扱いするなー。」って反応も
あるらしいですよ。店員が笑いながら話してくれたw
412: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:12.00 ID:7EHahSNN0(7/18)調 AAS
>>407
そもそもその手のジャーゴンはギーク発のネット発だろ
ネットやってて、マスメディアに載るまでそんな言葉も知らなかったの?お前
413: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:13.00 ID:jELMtlpRP(1)調 AAS
AUのワイマックススマホだけども 無制限のテザリング以外には
何一つ使いこなせてないと自覚してるわ
414: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:14.00 ID:xksK9ZCmO携(1/2)調 AAS
月7000円とか阿呆ですかね
そこまでパズドラ面白いの?
415: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:15.00 ID:EeuLDOaz0(5/18)調 AAS
>>411
そういうの笑っているからダメなんじゃ?
416: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:16.00 ID:ZbcyFoS+P(1/2)調 AAS
歴史は戻らないのでもう無理だとは思う。

ただテザリングできるガラケーがあったらいいなとは思う。
Iphoneは流石に毎年買い換えなんてできないが、iPod touchならできる。
417: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:17.00 ID:r9itghYD0(3/21)調 AAS
誤爆した。
>>386のリンクは>>363
テザリングなしのタブ&スマートフォン(電話機能なしiPod touchなど)は効果なし。

>>372
気持ちはわかるが
それをやったのがシャープIS-01なんだよ。スペック見りゃ分かるが
あれは詰め込めるだけ詰め込んで作った間はある。
世の中的な要求ではスマートフォンの本質が違う事
開発が気付かず作って失敗した。
おそらく赤字だろうな。

冒険しろというが、成功のない冒険は赤字だけしか生まない。
赤字を出すならしない方がいい、これが企業ロジックだよ。
勝ち目がないから撤退する状態だね。
Androidは問題だらけでiPhoneに勝ち目はないんだけどな。
無駄に作っても金をかけても売れる商品には化けない。
本腰入れて作っても赤字にしかならないのがAndroid。
418
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:18.00 ID:Cm4UF1Gx0(11/33)調 AAS
>>406
じゃあ今のまま使えばいい
俺もiPhone4Sでios6のままいくことに決めてる
iPhone5にするとLTEになって無料通話分なくなるしな
419: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:19.00 ID:UvxQxh5i0(1)調 AAS
これは良い事だよな。
スマホなんて放っておいても色んな企業が次々出すんだから。
ガラケー専門メーカーとか、寧ろ新しくて良いね。
これからかっこいいデザインとか出てきたら、機種変考えるわ〜
420: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:20.00 ID:MoEl0S2BP(7/16)調 AAS
スマホってBTテザリング親機にも子機にもならない機種が多いのが困る
421: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:21.00 ID:zJ4pWWRJ0(1)調 AAS
>>1
ばんじゃーい ならNECパナソニック超応援する

タッチパネル付きは便利っすよ 寝てる家族起こさないでいじれますからね
音消してもボタン操作はカチカチ音しちゃう
あとはパコッと折った時に液晶に操作部分がめり込んじゃうようなデザインは要考慮
レンズ部分が砂、泥などで傷つかないようにカバーできる形状にして欲しいです
422: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:22.00 ID:cF2FyUUj0(1/2)調 AAS
胸ポケットで邪魔にならないように薄く・細くして
ボタン一つで開くようにしといてくれれば文句はない。

車移動デフォな地方在住なのでスマホの利用価値・場所がほとんど無い。
423
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:23.00 ID:1X6rJJxe0(7/24)調 AAS
>>275
docomo F-01Eにimonaで全て解決だな。
月々の料金が高くなるが致し方ない。
424: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:24.00 ID:NGTt7Xsn0(1/2)調 AAS
>>65
エロゲヲタ没(笑)
425: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:25.00 ID:Qp4L2lcn0(1)調 AAS
ガラケー&ノトパソコンが一番
426
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:26.00 ID:YXQ+M0NH0(1)調 AAS
さすがにモバイルルーターまでは持ちたくないし
ガラケーに安データSIMさせてテザリングできたら捗るんだけどな
427: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:27.00 ID:d01IaJRSO携(2/4)調 AAS
ソニエリの71gのW870iくらいに割りきった軽量端末でも良いよ
フロントカメラは不要
428: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:28.00 ID:ueO/nEiT0(10/13)調 AAS
子供達が同じ部屋にいるのに友達同士で会話もせずDSやってる姿みてると
スマホはこいつらに与えちゃダメだな〜とは思う
429: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:29.00 ID:bs48TRaF0(1)調 AAS
スマホは中途半端

ガラケーにタブレットが一番
430: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:30.00 ID:qmw0gSxk0(1)調 AAS
海外でスマフォが受け入れられたのは始めて個人所有が可能なインターネット端末だったからで
既に家庭に十分にネットとPCが普及してる日本ではメリットが乏しかった
431
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:31.00 ID:cwVoGQaj0(1/4)調 AAS
>>405
それはソフトバンクの中でも周波数が限られるからあまり使えない・・・・

というかXiパケホ契約であえてガラケー(Wi-Fi付きの高機能型だが)
で使用すれば上限が上がらずにテザリングはできる。
432
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:32.00 ID:mGxPMT/30(1)調 AAS
>>408
一昔前のパソコンの流行に乗れなかった情弱や
まだパソコンを持たせてもらえないガキが食いついてるだけ
パソコンに慣れてたらスマホとか面倒過ぎてやってられん
433: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:33.00 ID:tugSZNCeI(1/3)調 AAS
407
ガラパゴスとかいわれると誇りすら感じますけど?
434: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:34.00 ID:3muCeqS80(1)調 AAS
>>404
そうかもね。液晶表示がない分、バッテリーは優位だろうな
っていうか多少重くなってもテザリングに十分なバッテリーを積んだガラケーを出せば
それなりに需要はあると思う。とりあえず俺は買うw
435: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:35.00 ID:zJuzD7GY0(1)調 AAS
ガラケーだな
機種変でスマホも候補にあったが
「スマホに変えて何をする?」と考えたら何も無かった
436: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:36.00 ID:7EHahSNN0(8/18)調 AAS
>>418
いつまでも使い続けることは出来ない
”次”を考えたら必然そうなると言う話
437: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:37.00 ID:NGTt7Xsn0(2/2)調 AAS
>>106
チンドン屋没(笑)
438: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:38.00 ID:vGHsUDeh0(1)調 AAS
試しに秋にガラケーの新機種出してごらんな。
439: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:39.00 ID:I+rEb9El0(1)調 AAS
マジ、カシオのG'zOneフィーチャー頼むよ。
スマホみたいなガラスの少年いらねーんだよ。
440: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:40.00 ID:+iOeG0tJ0(3/4)調 AAS
次に出るAcerの8インチtabが欲しい。幾らになるか知らんけど
441: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:41.00 ID:UkmoHuD00(1)調 AAS
ガラケー!ガラケー!ガラケー!
442: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:42.00 ID:sIqus3HG0(1)調 AAS
車移動の田舎で今までガラケーでやってきたが
さすがに職場でもガラケーの割合が一割になってきたので
新型のNEXUS7買ってガラケーと二台持ちにする
でも多分職場には持っていかない いらないし
寝ながら遊んだり球場持ってくぐらいだよな 使い道って
443
(3): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:43.00 ID:8V2A8G230(1)調 AAS
一つに集約しようとしてたおれは、大きな間違いに気付いた。
TVはTV、ゲームはゲーム、パソコンはパソコン、電話は電話。
どんなハイブリッドでも、結局使うときは一つなんだよなー。
それ専用を買った方がどんだけ効率いいか、って事にさ。
人生は並列処理の方が早い、まぁ、スマホも使ってるけど。
444: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:44.00 ID:r9itghYD0(4/21)調 AAS
>>398
指摘は半分合ってるが認識が間違ってる。
Wi-fiを使うとバッテリーが減るのは事実だが
3GやLTEの場合それほどwi-fi機と比べて減るもんでもない。
バッテリーの減り具合いで言うのなら
テザリングしてる側も減るしWi-Fi端末も減るので
単体で動くなら単体で動かした方がいい。

スマホ側でいうなら基本、キャリア回線だがWi-Fiを使うと
GPSの制度が上がるので位置情報系のアプリはonにして使うべきだが
ここのon/offが出来ないと駄目かなと言う部分かな。
445: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:45.00 ID:tugSZNCeI(2/3)調 AAS
言いかえりゃメディアに洗脳されやすい意思薄弱者って感じだもんなw
逆にそういうの馬鹿にされるパターンだなこっちじゃw
446: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:46.00 ID:7sqRdnoz0(3/4)調 AAS
機能を外して、超薄型にしてたらダメだな。もう厚さは十分。
すべてバッテリーにつぎ込まなきゃ。
447: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:47.00 ID:OZwE56+D0(1)調 AAS
>>1

>地方に行けば通話用のガラケー1台しか持っていないという
>人はたくさんいます。なぜなら、移動手段がもっぱらクルマのため

何とんちんかんなこと言ってるんだよ。
速度が遅すぎるんだよ。
LTEナニソレ食えるの?
iau繋がらなさすぎる。
448: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:48.00 ID:hx9EDNW8O携(5/6)調 AAS
ああ、すぐバカみたいにスマホに飛び付くやつって
家にパソコン買ってもらえないやつか(笑)

ワロタ(笑)
449: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:49.00 ID:pLtRIyNQP(1)調 AAS
PC-98の悲劇とかぶる
450: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:50.00 ID:7EHahSNN0(9/18)調 AAS
>>443
これ

マジでこれ
時代はこれに気づきつつある
451
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:51.00 ID:ZbcyFoS+P(2/2)調 AAS
Androidには既に長時間バッテリー型がでてるわけで、まもなくガラケーだからバッテリー云々てのは関係なくなる
452: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:52.00 ID:m7HELZ1H0(1)調 AAS
両方あったほうがいいに決まってる
だって別物だよ
料金プランがもっと安くなるべきだと思う
スマホか携帯かどちらか選択って考えがおかしい
453: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:53.00 ID:GuY7J49SP(3/19)調 BE AAS
>>426
2年縛り終わったiPhoneに安SIMとか
下駄履かせればJB無しにテザリングも出来たはず
454: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:54.00 ID:SomLrU310(2/2)調 AAS
>>432
フルにパソコンとスマホを連携させてますがなにか
455: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:55.00 ID:VmoQ14Uh0(1)調 AAS
画面ちっちぇえのにタッチ操作させんなよ
いらいらすんだよあれ
456: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:56.00 ID:pSvN719H0(3/7)調 AAS
本格的に文章入力したり作業したりするのはパソコン必須だけど
そうでないならスマホでいいんだよなぁ
家でのパソコン起動率の少ないこと少ないことw
457
(2): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:57.00 ID:H2CC3LgB0(1)調 AAS
スマホだと軍手じゃ使いにくい。
458: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:58.00 ID:1mlI+62QO携(1)調 AAS
>>1
NECパナソニック応援します!
新機種楽しみ!
459: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:59.00 ID:tugSZNCeI(3/3)調 AAS
パソコンはもう4台こわれたからいいや
460: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:00.00 ID:EeuLDOaz0(6/18)調 AAS
ガラケーが進化したらここの人が思っているガラケーとは別物になるでしょう
あ、でもテンキーだけ付けばいいのかw
461: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:01.00 ID:MoEl0S2BP(8/16)調 AAS
案外ガラケーでテザリングできること知らない人多いんだな
462: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:02.00 ID:wEJ67XkeP(1/4)調 AAS
スマホだと画面がせまい
ノートPCだと持ち運びするのがだるい
そんな貴方にお勧めなのがこのタブレットPC!ご覧ください!

って誘導されてる気がするが
確かにガラケー+タブレットPCでもいいんだけど
金がねーよ
463: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:03.00 ID:r9itghYD0(5/21)調 AAS
iPhoneはセレブ用端末なので。
条件は
・家にネット回線がある事
・家にパソコン(比較的新しい事)

この条件でを満たした状態で持たないと発揮しない。
貧乏人には向かない。

そもそもクラウドがキーポイントで
単独の端末ではなく自分の持ってる情報の共有がキモな
その部分が使い勝手がいい。もしくは使いやすいの部分に含まれる要素。

+本体が1年おきにメジャーアップデートで機能アップ
464: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:04.00 ID:hx9EDNW8O携(6/6)調 AAS
ああ、すぐバカみたいにスマホに飛び付くやつって
家にパソコン買ってもらえないやつか(笑)

ワロタ(笑)
パソコンありゃスマホなんて大していらねーもんな(笑)
貧乏乙(笑)
下品で金がないやつほど流行りもンにはすぐ食いつく(笑)
465
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:05.00 ID:utNBhmn10(1)調 AAS
「スマホを買ったらPCを捨てて置き換えなければならない」って思いこんでる奴はちょっと引く
「通話よりネット重視のケータイ」くらいでいいだろスマホの位置付けなんて
466: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:06.00 ID:1X6rJJxe0(8/24)調 AAS
>>431
Xiパケホ契約+F-01Eのの組み合わせでテザリングですか。
フムフム。それは良いかも。
467
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:07.00 ID:29yGtEtkO携(1)調 AAS
Wi-Fi親機にも子機にも切り替わるN02Cを毎年リフレッシュして使ってます。
スマホを買え買えとキムチが騒がしいですが、5inchクラスのスマホで通話する姿は全くスマートじゃないです。
468: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:08.00 ID:rW/36t1a0(1)調 AAS
選択肢が多いに越したことはない。
469: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:09.00 ID:i7/ME7CO0(1)調 AAS
まあ、世界は貧乏人が多いのかもしれないし、
徳川時代から10年か20年程度でいきなり21世紀の社会に突入したから
なんでもひとつの機械で済ませることが出来るスマートフォンに魅力を
感じるのかもしれないが
日本は徳川時代から100年ほどかけて、近代文明を取り込んだからな
何でもできること=何も出来ないになるのが身にしみてわかっているから
専用の機械、使用目的に特化した機械をそろえることになるのだよな
そのうちいまの新興国の人たちも、何でもできる=何も出来ないが
理解できるようになるよ。
実際、多機能の機械なんか全ての機能を使いこなしている人なんて
1%もいないのだからな
470
(2): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:10.00 ID:l9FujT710(3/3)調 AAS
>>341
それ、二つまとめてスマホで十分
471: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:11.00 ID:dAQ0AjUe0(1/2)調 AAS
朝鮮スマホなんてクソくらえ!
472
(2): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:12.00 ID:DrgG/4rW0(1)調 AAS
むしろパソコン周りの知識があって、ガラケに拘ってるアホはなんなの、貧乏人って枠でいいのか
473
(2): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:13.00 ID:dEnZaoWA0(11/24)調 AAS
>>423
N-04Bとかだったら、wifi対応してたよね
安く済むんじゃないか?
474: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:14.00 ID:M1eobYpy0(4/4)調 AAS
>>470
それは無理だな
475
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:15.00 ID:EeuLDOaz0(7/18)調 AAS
スマホはPCと連携して使うモノだよ
476: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:16.00 ID:GuY7J49SP(4/19)調 BE AAS
>>457
実際極寒地では一工夫しないとスマホ使えないみたいだね
電話だけならBluetoothハンドセットでいけるけど
477: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:17.00 ID:fIeVGsAB0(1)調 AAS
pocket wi-fi契約しているオレからしたら、ガラケー+Nexus7だなあ(´ω`)
478
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:18.00 ID:cwVoGQaj0(2/4)調 AAS
>>36
いやツートップはあれはあれで問題だよ。
フェアじゃなさすぎる。
ギャラクシーはキャンペーンで盛らないと売れないことは
わかってるのにごり押しして減益だからね・・・
(auを見てもわかるとおり日本では普通に売れない)
サムスンなんか日本以外がメイン市場なんだから
売らなくていいのに。

Xperiaは日本でトップの人気だから選ばれるのはわかる。
大人気だったIGZOのアクオスフォンや日本のシェアトップの富士通を
差し置いてGalaxy選ぶのは不自然だよ。

まあ端末の出来はよくなっているが
NECとパナソニックがツートップに入るのは無理だったとは思う。
479: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:19.00 ID:2zFoxFBf0(1)調 AAS
セキュリティ的にはガラケーがいいなとは思ってる
スマホっぽいガラケーがあればそっちがいい
480: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:20.00 ID:tUqri3k90(1)調 AAS
【マスコミ】週刊文春アンケート、嫌いなテレビ局は「フジテレビ」ダントツ1位 「韓流偏重」「落ちぶれてるのに時代のリーダー気取り」
2chスレ:newsplus
481
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:21.00 ID:Cm4UF1Gx0(12/33)調 AAS
>>467
普通はBluetoothヘッドセット使ってスマート通話するだろ
482: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:22.00 ID:7EHahSNN0(10/18)調 AAS
>>472
そこらへんの極論者はただの構ってちゃんだと思うから、放置した方が良いと
まあまじもんの可哀想な人かも知れんが
483
(3): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:23.00 ID:ueO/nEiT0(11/13)調 AAS
>>451 6時間だったのが10時間に延長してもダメだろ、48時間は持つようになってから言いな
484
(3): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:24.00 ID:cTC9Duip0(1/2)調 AAS
>>443
それぞれ専用機買って効率あがるのは引きこもりだけだろw

毎日外へ持っていくこと考えてみ?
1つに集約したほうが遥かにメリット多いからw
485: 473 2013/08/02(金) 15:53:25.00 ID:dEnZaoWA0(12/24)調 AAS
あ、F-01Eもwifi対応か。すまん。
486: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:26.00 ID:EeuLDOaz0(8/18)調 AAS
>>472
通話を沢山しなければならない系の仕事の人かな
487
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:27.00 ID:1X6rJJxe0(9/24)調 AAS
>>473
あれってテザリングできなかったような。出来ましたっけ。
488: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:28.00 ID:0JJOLFo70(1/13)調 AAS
Androidの不安定さらして、電話機としては安心して使えない。
489: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:29.00 ID:Cm4UF1Gx0(13/33)調 AAS
>>478
俺もツートップに反抗して夏モデルはNX買ったわ
とてもARROWSとは思えない出来でビックリ
490: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:53:30.00 ID:7sqRdnoz0(4/4)調 AAS
>>443
需要以上の機能集約をメーカーがやりすぎたのだろうな。
1-
あと 511 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s