[過去ログ] 【携帯】 「スマホはいらない。ガラケーとパソコンで十分」 ”ガラケー復権”に期待する声が増加…NECスマホ撤退で (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
301: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:21.00 ID:n8zfk87dO携(1)調 AAS
auからGztypeXをまた出してくれ
302: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:22.00 ID:HSazqwCUO携(1)調 AAS
スマホは携帯の進化系ではない
一つのオプションでしかない
303: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:23.00 ID:Cm4UF1Gx0(6/33)調 AAS
>>283
ていうか最新のノートパソコンなんていらなくなってきてるからな、みんな
ゲームでもやらん限り、パソコンでないとできないことは
15000円くらいの中古パソコンでもできるし
いまは個人向けのPCの売り上げなんて低下する一方だろ
Windows8もたいして後押しになってないし
304: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:24.00 ID:y7P5gb0N0(1)調 AAS
>>267
androidの問題はgoogleが情報吸えることだけじゃなくて
アプリの審査がザルだからgoogle以外のアプリで情報ダダ漏れなこと。

googleにじゃなくてどっかのわけのわからない会社に情報漏れる。
実際に詐欺アプリが大量に公式ストアにある
305
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:25.00 ID:i8AmoXWZ0(6/9)調 AAS
>>293
ハッキングツール内蔵とは聞いてないな
306: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:26.00 ID:yVeEUy6w0(1/6)調 AAS
タブレット売るならガラケー復活させたほうが良いと思う
307
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:27.00 ID:ueO/nEiT0(7/13)調 AAS
>>285 君の兄さんは友達も家族も電話帳に登録しない人なのかよ
308: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:28.00 ID:SAc5TOP60(1/2)調 AAS
ガラケーはワンプッシュオープンで薄いヤツあるじゃん
これに限るマジで
普段はバッグ持たないし今のスマホは携帯するには大きすぎる
薄着な今時期みんなどうしてんの?
ジーンズの前ポケは絶対に無理だよね?
今はレイ使ってるけど買い替えるのに悩んでる
309: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:29.00 ID:EeuLDOaz0(2/18)調 AAS
スマホダサいってどうでもいい意見なんだけど
何が言いたいんだろう?

もしかして「ガラケー使ってる自分はカッコいいんだぜ?」とか・・?
310: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:30.00 ID:cJsbDNoG0(1)調 AAS
NもPも、堂々とガラケーで勝負すりゃ良いだけのこと。
311
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:31.00 ID:7EHahSNN0(1/18)調 AAS
iPhone飽きたんだけど、まともにさくさく動くガラケーがないので乗り換えられない
日本のIT技術ってマジ坂道を転げ落ちてるよな
312: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:32.00 ID:l9FujT710(1/3)調 AAS
むしろタブレットパソコンとか言う中途半端なのが一番いらないと思う
313: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:33.00 ID:hNKZTDTv0(1)調 AAS
ポケベルで十分だろ
314: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:34.00 ID:rQu2Zjm00(1/2)調 AAS
全てにおいて中途半端なんだよ、、スマホは
315: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:35.00 ID:ySiqx+IdO携(4/9)調 AAS
そらまぁ情報の売買ことビッグデータ産業で一儲けを狙う会社が・・・援護射撃に必死になるのもしゃーないべ
明日のご飯のため、家族のためだもの
316: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:36.00 ID:l9FujT710(2/3)調 AAS
>>311
別にスマホのインターフェースが言い訳じゃなく、
単に動きと接続がいいから使ってるって場合が多いな
タッチパネルは別にいらない
317: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:37.00 ID:L3NzSRm+0(2/4)調 AAS
>>294
家の通信環境もWiMAXに一本化したら、ガラケー携帯代も含めて5000円程度になった。
スマホだと携帯代金だけで一万円かかりかねないからなあ。
318
(2): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:38.00 ID:6PNtCMRVP(5/5)調 AAS
ここ数年、2ちゃんねるの意見は負けっぱなしだからあてにならなん

・iPhone初登場
「こんなの絶対に売れない」

・ギャラクシー
「こんなの絶対に売れない」
(世界でバカ売れ)

・LINE
「こんなの流行らねーよw」

・パズドラ
「朝鮮パズルなんて流行らないってw」

全部負けてるのなw
319: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:39.00 ID:SMxVohJFO携(1)調 AAS
動画をサクサク動かせてテレビ受信が出来ないタッチパネルじゃない携帯を出せよ
むしろ何故できない?
320: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:40.00 ID:7sqRdnoz0(1/4)調 AAS
電話とメールができる携帯であって、余計な機能が付いたガラケーは求めてないと思う。
321: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:41.00 ID:aojmuqsm0(2/2)調 AAS
NEC「国民の皆さまの要望にお応えし多機能ガラケを発表します。1台25万です」
とかぬ
322: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:42.00 ID:i8AmoXWZ0(7/9)調 AAS
>>300
googleカーがLAN情報集めてたヤツじゃなくて?

>>307
あの流れなら「仕事上の情報」の事だと思うだろ、普通。
323
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:43.00 ID:ueO/nEiT0(8/13)調 AAS
>>297 チョン切れば良いじゃない

>>305 Thinkpadは内蔵してるらしいよ(される側だけど
324: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:44.00 ID:yu1EiyzmP(1)調 AAS
もう国内メーカーじゃ競争できる体力も技術もないし
まだ日本ブランドが通用するスマホすら使えないような国内情弱層向けに、ほそぼそとやって行きますというだけの話だろ
325: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:45.00 ID:0NybjefS0(1/2)調 AAS
電話として通じりゃいいから眼鏡に付けれたり
片方の耳に掛けられるタイプの小さいの作ってくれ
あとは好みに寄って5〜10インチタブにSIM差して使えたらいいのに

もっとSIMフリー機出して!
326: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:46.00 ID:H5d82HIg0(1)調 AAS
>>1
まあ実際のところそうだもんなあ
327: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:47.00 ID:ECvLDNAb0(2/2)調 AAS
アプリも一長一短でPCに比べて機能は明らかに劣るしなあ。
スマホは全てが中途半端。
328: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:48.00 ID:Sdp1pD/b0(1)調 AAS
次の買い替えは否応なくスマホになるかと思っていたが
次もガラケーの芽が出てきたな
329: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:49.00 ID:suCkTje70(2/2)調 AAS
iPhone(に限らずスマホ)の何が嫌かって、電池の持ちが悪いこと。
極力、つかほとんど無線offにしたり長持ちするように気遣っても、
ガラケーと比べたらあほみたいhに減り早いし。
そんでもって、自分で交換できんから、ヘタったら超面倒いし。
330: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:50.00 ID:+jbOUibN0(1/3)調 AAS
ガラケー支持派はオッサン臭凄いなw
331: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:51.00 ID:UO3bfjJEO携(1)調 AAS
>>294
俺はガラケ持ちでiPadとPCをWiMAXで運用してるけど制限無しだよ
332: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:52.00 ID:x8Md7Kho0(1)調 AAS
ガラケーとパソコンの連携がギクシャクしてたからiPhoneに飛びついたんだけどな。
333
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:53.00 ID:M1eobYpy0(3/4)調 AAS
>>195
一般の社会人がLINEにはまって
就業中までやってる奴がいるが
クビだろ、あんな奴は

無料通話アプリ以上の機能はいらないわ
334: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:54.00 ID:7EHahSNN0(2/18)調 AAS
>>318
その当時(3gs発売と同時に購入)iPhoneマンセーしてた俺が飽きてるんだから、状況が違うな
スマホは、ガラケーに必須な機能は何なのかを探る過渡期の存在だったんだよ
335: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:55.00 ID:EeuLDOaz0(3/18)調 AAS
自分の気に入った報道ならステマとか言わないんだよな
2ch内に居さえすれば幸せなネラー

>>318
スマホについては顕著だね
336: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:56.00 ID:MoEl0S2BP(6/16)調 AAS
>>295
無料通話無くなるのが悩みどころだね。
代わりにカケホーダイ付けられるようになるけど。
337
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:57.00 ID:1X6rJJxe0(3/24)調 AAS
>>114
おれ、10年ぐらい前にらくらくホン使っていたよ。30ちょい過ぎぐらいの頃。
すごく使いやすかった。ネタにもなるしね。三十代でそんなの使っている人
なんて普通はいないから。らくらくホンは絶対におすすめだよ。
338: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:58.00 ID:uWQ0WA640(2/2)調 AAS
>>296
同じく大賛成
この手のスレでいつまでもガラケーの人は老害と決めつけてた人がいるが、高齢者の方が金持ってるしあたらし物好き。

一般的に若者でスマホの人って若いのにパソコン使いこなせない人、パソコン買う気がない人、金ないのに無駄に金払ってる人。
2ちゃんやってるくらいの若者でスマホ持ちは違うと思う。一般的な若者ね。
339: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:50:59.00 ID:9ovIgjKQ0(1)調 AAS
捻くれすぎ
340: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:00.00 ID:yVeEUy6w0(2/6)調 AAS
スマホ支持してるのバブル脳とバブルジュニアだけかと思う
341
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:01.00 ID:4pcxXMf40(1/2)調 AAS
>>4
これで大体の用足りる
342
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:02.00 ID:pdjWuExU0(1)調 AAS
スマホはPC的な使用をするには画面が小さい
タブレットの画面の方が使いやすい
343: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:03.00 ID:qh3fTOku0(1)調 AAS
ガラゲーはゲーム機能付き電話機
スマホは電話機能付きゲーム機
344
(3): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:04.00 ID:L3NzSRm+0(3/4)調 AAS
「年寄りはスマホが使えない」という奴がいるが、明らかにスマホの方が使いやすいだろ。
直感的に使い易いように進化してんだから。
345: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:05.00 ID:abVEQVFgO携(1)調 AAS
スマホ使ったことないけどデザインが本当につまんなくなったと思う
ガラケーの方が個性的でおもしろかった
346: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:06.00 ID:5hPI513Ii(1)調 AAS
スマホはもうガラケーと別物だしなぁ。
ガラケーモドキなスマホは糞…
ガラケーの糞な部分ばかりスマホに詰め込んで何がしたいんだ?
347: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:07.00 ID:i8AmoXWZ0(8/9)調 AAS
>>323
Lenovoだし
348
(2): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:08.00 ID:rDHUiVJ50(1)調 AAS
スマホは長時間持って料金が安ければ考えてもいい
でも勝手にアプリが動いてるってのは嫌
ウイルスも怖いし
PCなら電源切るとネット遮断できるけどスマホは電話として使いたいしそういう訳にはいかない
349: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:09.00 ID:ySiqx+IdO携(5/9)調 AAS
工場を作らずともアプリが粛々と集めた情報が数兆?数十兆?の商品に産業になる可能性があるんやで?あ?

どんな未来、どんな展開かはわからんが
350
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:10.00 ID:EeuLDOaz0(4/18)調 AAS
>>337
あれ名前変えればいいのにね

それにあれ使っている老人だからってバカな訳じゃないんだから
あんまり悪いイメージ持たせるのも勿体無い
351: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:11.00 ID:2tpzB3080(3/7)調 AAS
スマホは高いのもあるが、あとデカイ。
俺だと片手で画面の端まで親指が届かない。
片手で操作できるサイズだと機種が限られて来る…

というか、なんでスマホってこんな大型化しちゃってるの?
やはり画面の大きさの方が重要だから?
352: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:12.00 ID:4pcxXMf40(2/2)調 AAS
>>344
文字の拡大縮小即出来るのが便利というのは認める
353
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:13.00 ID:3cKUkzsT0(1)調 AAS
G'zOne TYPE-X

もうすぐ3年落ちのガラケーがヤフオクで高値安定
どうして3年前のガラケーが売れているのか
携帯会社は真剣に考えてみてほしい

防水で壊れない丈夫なガラケーが欲しい層は確実に存在するんです。
354
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:14.00 ID:Cm4UF1Gx0(7/33)調 AAS
ていうかスマホはガラケーの進化の延長線上にあるわけだろ
355
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:15.00 ID:5gz0CN3S0(1)調 AAS
俺もガラケーに戻したい・・・
そのうちNEXUS7(2013)にMVNOのSIM入れて、通話とSMSだけガラケ使うようにしたいわ

スマホに月7千円とかバカらしくなった
356: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:16.00 ID:K+cH+Ln0P(3/4)調 AAS
単純にガラケーとスマホ2台持てばいい。
357: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:17.00 ID:fZEomsi4O携(1)調 AAS
ガラケーは日本人の誇り。
358: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:18.00 ID:7EHahSNN0(3/18)調 AAS
>>342
結局タブレットの方が使い安かった、と言うのは大きな状況の変化だよな
iPhone発売当初は、ジョブズはタブレットの方が半端で使えないと思ってたから渋ってたが
出てみたらタブレットの方が圧倒的にちょうど良い感じだった
359: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:19.00 ID:i8AmoXWZ0(9/9)調 AAS
>>348
データ通信きればいいんじゃないか?
360
(2): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:20.00 ID:SAc5TOP60(2/2)調 AAS
>>344
年寄りは物理的なボタンじゃないとダメなんだなこれが
チョンって触ればいいって教えても長押ししてる
361: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:21.00 ID:dEnZaoWA0(9/24)調 AAS
>>263
そりゃー新機能も入らない端末が昔の価格を維持し続けるのはむりよ。
出たのももう半年前だし安くもなるさ。

ドコモでいうなら、
前みたいに、プライムとかなくなってるし、
362
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:22.00 ID:rVqNfVDC0(1)調 AAS
スマホなんてモシモシゲーやったり
チョン軽企業の作った情報垂れ流しツールつかうようなバカ以外持つ意味がないだろ
363
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:23.00 ID:ST8u8EpO0(1)調 AAS
ガラケー+タブレット大勝利
364: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:24.00 ID:r9itghYD0(1/21)調 AAS
復活じゃなく、完全終了でいい。

旧型を定期的に生産する。
人員はそこさく必要性はない。
365: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:25.00 ID:mUCLZ6rB0(1)調 AAS
>>348
iPhoneにしておけば?
何もアプリもいれずに使えば良くね?
単に電池のヘリが早い端末に成り果てるけど
366: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:26.00 ID:djLOYZ8V0(1)調 AAS
スマホは馬鹿が搾取されてるだけだからな、
この世に不要な物だ、
ガラケー最強!
367: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:27.00 ID:ueO/nEiT0(9/13)調 AAS
ガラゲーでTV見る機能はいらんかったな
NHKが来ると携帯電話見せろと言うようになったし
368: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:28.00 ID:DaFZGtQM0(6/6)調 AAS
次期iPad miniがRetinaじゃないみたいだから、遅ればせながらSIMロックフリーなセルラー版iPad mini買ってみるかな。
いま使っているFOMAスマホはおサイフケータイ内蔵iモード端末に機種変。
iPad miniに入れるのをMVNO 980円SIMにするか、プラスXi割にするかは要検討。
369: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:29.00 ID:Cm4UF1Gx0(8/33)調 AAS
>>353
少しくらいいたって金にはならんよ
何万台以上も売らないと儲からないのに
370: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:30.00 ID:GuY7J49SP(1/19)調 BE AAS
>>344
電話とメールメインだとあんまり変わんないよね
通信費のぶんもったいないとは思うけど
371: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:31.00 ID:Titi1j1w0(1)調 AAS
正直スマホ要らない
理想はグーグルグラスタイプでワンセグ、ネットツールやアプリ使えればOK
電話やメール、チャットはスカで十分
372
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:32.00 ID:2L8NPJVq0(1)調 AAS
どれも似たり寄ったりなもんばっかだし
どうせ売れないんだから冒険したもの作って欲しかったな
373: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:33.00 ID:7EHahSNN0(4/18)調 AAS
>>354
進化にはカンブリア大爆発のような過程もある
374
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:34.00 ID:4k72f4kH0(1)調 AAS
俺が欲しいのは、テザリング機能が付いたCA006なんだよ。
メーカーさん分かってくれよ…(´・ω・`)
375
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:35.00 ID:7sqRdnoz0(2/4)調 AAS
ボタンというのは押し込むことで反応するから、指先での操作となる。
大してタッチパネルは先に触れるのが指の腹になる為、少し下側が反応する。
これなんとかしないと年寄りには無理。
376: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:36.00 ID:VmLEyhBS0(1)調 AAS
電話とメールだけならいいけど、最近は銀行とか企業のアプリとかモバイルサイトの
サービスを終了しますって案内が来て今後はスマホサイトとPCサイト使えって
いうのが増えてるからガラケーでちょっとした調べ物って使い方はしにくくなるけどな
377: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:37.00 ID:+jbOUibN0(2/3)調 AAS
>>355
俺は月6kだよ
ドコモ同士無料やからガラケーパケ放題時より安上がりだぞ
378: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:38.00 ID:XcR4J5KR0(1)調 AAS
>画期的なガラケー

違うってのw 黙ってシンプルでサクサク動いて丈夫なモノ作れよw
379: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:39.00 ID:1X6rJJxe0(4/24)調 AAS
おいらはスマホからガラケーに戻したわ。
そんでスマホに格安SIM挿してる。二個持ちは面倒だけど、
これでまあまあ快適。スマホも電池交換できるタイプだから
バッテリーパックの予備を持てばほぼ困らないな。
380: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:40.00 ID:FTHr+0XhO携(1)調 AAS
片手使えるし首から掛けられるし防水だしネットできるし
ガラケーでゆうことnothing
381: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:41.00 ID:ybiX3jih0(1)調 AAS
これは良い傾向だよ、ガラケー使いの需要は有る訳だし
スマホ使いだって、無理に現状に満足する必要は無い
キャリアのわがままに、付き合う必要は無いんだよ。
382
(2): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:42.00 ID:zDWaLrok0(1/2)調 AAS
スマホどころかメールと通話で十分だもの
余計な機能いらんから本体1万円で利用料月々500円くらいにしてくれよ
外でインターネットなんてやりたいとも思わんよ
383: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:43.00 ID:dEnZaoWA0(10/24)調 AAS
>>294
うっとおしいと考えるのもわかるけど、家にPCある事前提では
外でどれくらい使うかを把握すればそうでもない。

自分は出先で見る分には、月1GB越えて使うことはまれ。
一日に300MB超えることもそうそうない。

なのでiijで月1000円で200kbps、
500MBまではLTEを使えるスイッチがあるからこれで十分。
384: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:44.00 ID:zrESRbCI0(1)調 AAS
スマホ+ガラケー風青歯子機が最強
タブレットは電車で使いづらいからイマイチ
385: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:45.00 ID:L3NzSRm+0(4/4)調 AAS
>>360
そのレベルのバカはともかく、単純にガラケーの文字システムとか諸々習熟するのに時間がかかったぞ。
Android(4.2.2)はすぐ使いこなせたが。
どう考えてもガラケーの方が使いこなすのは難しい。
これはアプリの問題とも言えるが。
386
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:46.00 ID:r9itghYD0(2/21)調 AAS
>>362
それゴミだろ

その構成だとARが出来ないでしょ
つまり外で使う仕様じゃないので
引きこもりなら携帯電話すら不必要ではないかと思う。

ここで1つ提案すると、ガラケーの契約を止めれば
無駄な電話代浮くぞ。

ここのスレでスマホ入らないって言ってる層は結局
駄目な奴の集まりが傷を舐めあってる程度か
偽スマホしかないキャリアのユーザーが移行を渋ってるでしかない。

ガラケーユーザの大部分は高齢者だぞ
そこにニートユーザが混ざっての数字だ。
らくらくフォンユーザーとお前らは同じグループでいいのかい?
387: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:47.00 ID:Aos1xCk40(1)調 AAS
スマホでYouTube見るとパケ放題でも通信料が高くなるとか聞いたがほんとか?
388: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:48.00 ID:Cm4UF1Gx0(9/33)調 AAS
>>382
プリペイドとかならそのくらいのコストになるだろ
389: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:49.00 ID:+jbOUibN0(3/3)調 AAS
>>382
ガラケーの料金は下がらんだろな
スマホ乗り換え促進してる訳だしスマホ料金は下がって行くだろうな
390: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:50.00 ID:G0mrdbDg0(1)調 AAS
俺も 完全防水ガラケー&タブレット(Win8&Wimax)だわ。

1か月ほどアンドロイド試してみたけど、PCの変わりは無理ってことがわかった。
携帯電話は、通話とメールと写真 機能があれば十分だわ。
391: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:51.00 ID:IMflzBcRO携(1)調 AAS
電話はケータイ
ネットはPCかタブレット

スマホはどっちも兼ねててどっちも中途半端

テレビデオみたいなもんだ
392
(2): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:52.00 ID:7EHahSNN0(5/18)調 AAS
というか欲しいのは、厳密に言うと「ガラケー」じゃなくて「非・スマホ」なんだけどな
ガラパゴスな思ったるいテレビだのなんだのを満載したカス携帯はハナから要らない
393: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:53.00 ID:K+cH+Ln0P(4/4)調 AAS
>>374
わかるぞ、その気持ち。
俺もテザリング付きのINFOBARが欲しい。
394: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:54.00 ID:O6eDU+hvO携(1)調 AAS
ガラケーが新しく発売されるってこと?
395: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:55.00 ID:ca9nNUbF0(1)調 AAS
HTCの中古スマホを6千円で買ってみた。
3Dカメラが付いてる。5回程度で飽きた。
Wi-Fiで家の中で使っているけど、オッサンのオレは特別必要ない。
アプリはスカイプくらいかな。あと辞書アプリ。

ワードなり動画編集なり積極的にやろうとすれば、パソコン。
早い奴は40前半で老眼を意識しだすよ。
一々拡大するのも面倒臭いし、入力が馴れない。ならタブレット。

京セラのガラケーK006だけど、メールと通話なら足りちゃう。電池の持ちもいいから、当分これだね。
NHKの解約も考えているから、壊れたら中古か老人向けのワンセグなしモデルにするよ。
396: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:56.00 ID:GuY7J49SP(2/19)調 BE AAS
>>375
いくらお年寄りでもしばらく使えばタッチパネルの触れ方自体は慣れる
もともと指が太い人は年齢問わず使いにくいけどね
それより機能の呼び出し方覚えるほうが時間かかる
397: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:57.00 ID:yVeEUy6w0(3/6)調 AAS
>>360
だよね。
ウチの父ちゃん手の震えあってタブレット上手く使えないし
一から覚えるのが大変みたい。

団塊世代の元気な老人にはスマホは良いかもしれないけどね・・・
398
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:58.00 ID:+iOeG0tJ0(2/4)調 AAS
W-zero3が出た頃、「ケータイ(PHS)としての待受時間や連続通話時間は標準的だけど、無線LAN使うと
バッテリがガシガシ減っちゃうから気を付けて」って記事があったけど、スマホのバッテリが保たないって話は
常に通信してるからって事で良いんでしょ?自分のiPodTouchもwifi繋がないと持ち良いし。
399: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:51:59.00 ID:xdC/gSQx0(3/3)調 AAS
ガラケーであれスマホであれ、
携帯での通信料を見直した時、
真っ先に削る対象になるのがパケホ

ぼったくりすぎだろ
400: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:00.00 ID:ZNeliEi10(1/3)調 AAS
俺シャープのガラケー + Nexus 7
月の支払いは1800円
401
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:01.00 ID:Cm4UF1Gx0(10/33)調 AAS
>>392
それならiPhoneでいいじゃん
402: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:02.00 ID:AnJrPVsKP(1)調 AAS
データ端末に電話機能がついていると、データ通信でバッテリーが消耗してしまって
必要なときに電話かけられなく、受けられなくなるだろ?

ガラケーとネクサス7(今度出る奴が欲しい)で十分だと思う
403: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:03.00 ID:ziB4VxZiP(1)調 AAS
電話とメールだけでいい人はガラケーで十分やね
404
(2): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:04.00 ID:07NIovaK0(1)調 AAS
ガラケーにテザリング機能があれば復権するぜ
405
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:05.00 ID:1X6rJJxe0(5/24)調 AAS
>>266
WILLCOMならある

PORTUS<WX02S> 話せるWi-Fiルーター
外部リンク[html]:www.willcom-inc.com
406
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:06.00 ID:7EHahSNN0(6/18)調 AAS
>>401
iPhoneも無駄な機能が増えて気持ち悪くなって来た
ios7とかもう絶対使いたくない
407
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:07.00 ID:zDWaLrok0(2/2)調 AAS
ガラパゴスって言い方もクソメディアが浸透させちゃったなあ・・
田舎者を蔑むような侮蔑語なのにな
やっぱまだまだ一般市民はメディアに弱いんだなあ
408
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:08.00 ID:SomLrU310(1/2)調 AAS
むしろスマホ無しの生活が考えられない
ガラケーは文字打つのも面倒臭いし疲れる
409: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:09.00 ID:dvDU+rZA0(1/3)調 AAS
>>404
機種によってはあるし
410: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:10.00 ID:PNmGEP//P(1)調 AAS
>>392
電話、メール機能とカレンダー、アラーム、メモ帳、電卓、防水
これくらいシンプルにした安い携帯出して欲しいわ
411
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:11.00 ID:1X6rJJxe0(6/24)調 AAS
>>350
逆に老人に進めると「年寄り扱いするなー。」って反応も
あるらしいですよ。店員が笑いながら話してくれたw
412: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:12.00 ID:7EHahSNN0(7/18)調 AAS
>>407
そもそもその手のジャーゴンはギーク発のネット発だろ
ネットやってて、マスメディアに載るまでそんな言葉も知らなかったの?お前
413: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:13.00 ID:jELMtlpRP(1)調 AAS
AUのワイマックススマホだけども 無制限のテザリング以外には
何一つ使いこなせてないと自覚してるわ
414: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:14.00 ID:xksK9ZCmO携(1/2)調 AAS
月7000円とか阿呆ですかね
そこまでパズドラ面白いの?
415: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:15.00 ID:EeuLDOaz0(5/18)調 AAS
>>411
そういうの笑っているからダメなんじゃ?
416: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:16.00 ID:ZbcyFoS+P(1/2)調 AAS
歴史は戻らないのでもう無理だとは思う。

ただテザリングできるガラケーがあったらいいなとは思う。
Iphoneは流石に毎年買い換えなんてできないが、iPod touchならできる。
417: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:17.00 ID:r9itghYD0(3/21)調 AAS
誤爆した。
>>386のリンクは>>363
テザリングなしのタブ&スマートフォン(電話機能なしiPod touchなど)は効果なし。

>>372
気持ちはわかるが
それをやったのがシャープIS-01なんだよ。スペック見りゃ分かるが
あれは詰め込めるだけ詰め込んで作った間はある。
世の中的な要求ではスマートフォンの本質が違う事
開発が気付かず作って失敗した。
おそらく赤字だろうな。

冒険しろというが、成功のない冒険は赤字だけしか生まない。
赤字を出すならしない方がいい、これが企業ロジックだよ。
勝ち目がないから撤退する状態だね。
Androidは問題だらけでiPhoneに勝ち目はないんだけどな。
無駄に作っても金をかけても売れる商品には化けない。
本腰入れて作っても赤字にしかならないのがAndroid。
418
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:18.00 ID:Cm4UF1Gx0(11/33)調 AAS
>>406
じゃあ今のまま使えばいい
俺もiPhone4Sでios6のままいくことに決めてる
iPhone5にするとLTEになって無料通話分なくなるしな
419: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:19.00 ID:UvxQxh5i0(1)調 AAS
これは良い事だよな。
スマホなんて放っておいても色んな企業が次々出すんだから。
ガラケー専門メーカーとか、寧ろ新しくて良いね。
これからかっこいいデザインとか出てきたら、機種変考えるわ〜
420: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:20.00 ID:MoEl0S2BP(7/16)調 AAS
スマホってBTテザリング親機にも子機にもならない機種が多いのが困る
421: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:21.00 ID:zJ4pWWRJ0(1)調 AAS
>>1
ばんじゃーい ならNECパナソニック超応援する

タッチパネル付きは便利っすよ 寝てる家族起こさないでいじれますからね
音消してもボタン操作はカチカチ音しちゃう
あとはパコッと折った時に液晶に操作部分がめり込んじゃうようなデザインは要考慮
レンズ部分が砂、泥などで傷つかないようにカバーできる形状にして欲しいです
422: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:22.00 ID:cF2FyUUj0(1/2)調 AAS
胸ポケットで邪魔にならないように薄く・細くして
ボタン一つで開くようにしといてくれれば文句はない。

車移動デフォな地方在住なのでスマホの利用価値・場所がほとんど無い。
423
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:23.00 ID:1X6rJJxe0(7/24)調 AAS
>>275
docomo F-01Eにimonaで全て解決だな。
月々の料金が高くなるが致し方ない。
424: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:24.00 ID:NGTt7Xsn0(1/2)調 AAS
>>65
エロゲヲタ没(笑)
425: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:25.00 ID:Qp4L2lcn0(1)調 AAS
ガラケー&ノトパソコンが一番
426
(1): 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:26.00 ID:YXQ+M0NH0(1)調 AAS
さすがにモバイルルーターまでは持ちたくないし
ガラケーに安データSIMさせてテザリングできたら捗るんだけどな
427: 名無しさん@13周年 2013/08/02(金) 15:52:27.00 ID:d01IaJRSO携(2/4)調 AAS
ソニエリの71gのW870iくらいに割りきった軽量端末でも良いよ
フロントカメラは不要
1-
あと 574 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.074s