[過去ログ] 【政治】 「劇薬」にきしむ安倍官邸 竹中再登板で霞ヶ関は大揺れ 飯島勲氏は政治的リスク指摘 自民党で「構造改革」は死語に近い★2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144: 名無しさん@13周年 2013/01/06(日) 16:42:00.07 ID:Gs46gd9S0(1)調 AAS
●●過去に2chで書いた私の提言を採用した自民党●●
国民の最大の関心は、景気を回復させ、雇用を促進し国民の所得を増大させることです。
景気を回復させるには「経済成長」を促す施策が必要ですが、「経済成長の根源」について、
ほとんどの国民や政治家、マスコミも分かっていないため、政治は場当たり的な政策を打ち出すのみで、
それを評価する国民やマスコミも、誤った評価しか下すことができず、政治経済が混迷するのです。
経済成長の根源は、イノベーション(技術革新)です。
新しい技術によって、そこに産業が育ち、雇用が生まれ所得が増えるのです。
ある技術革新が株式市場のテーマになると、関連銘柄が暴騰するのはこのためです。
高い教育水準と勤勉な日本人が、戦後の高度経済成長を支えたことは、万人の認めるところです。
しかし、昨今の日本は教育水準や勤勉性に陰りが見え始め、そればかりでなく、他国特に中国などの
アジア諸国が、かつての日本のように教育水準と勤勉性を武器に台頭してきており、これが日本の
経済的地位が相対的に低下した原因です。
財政政策や金融政策をいくらやっても、イノベーションを起こすことは出来ず(「経済」でなく「産業」の
問題だから)また、今のイノベーション競争の中では、もはや「民間」だけに任せて世界で勝つことは大変
難しいのです。
そこで、ラピュタは、「官民共同(オールジャパン)」で産業を育成振興することを追求します。
具体的には、民間だけではリスクの大きい研究や有望性のある特定の産業に徹底的に補助を出し、
融資をし、税制上の優遇を与え、また、研究の場を提供し、必要なら法整備を行います。
競争のスピードや変化はとても早いので、国家が育成する産業を決めたり、方針を作成する
ようなトップダウンの方法はとらず、常に民間から上がってくる案件を徹底的にサポートする
ボトムアップの方法を採用します。
従来、官民共同の施策を阻んでいた最大の原因は、「税金を特定分野の民間だけが利益を得る
施策に使うべきではない」という考え方にあると考え、この考えを排除します。
また、教育の分野では「知識の詰め込み無くして新しい発想は生まれない」との考えに基づき、
小中高における知識のレベルアップを図ります。
288: まとめ 2013/01/07(月) 04:11:11.07 ID:yYup4gd9O携(1/7)調 AAS
>>222
>>222
>>222
392: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 08:03:16.07 ID:4pWaVqt5O携(1)調 AAS
>>375
(´・ω・`)だな
新自由主義の経済学者である竹中平蔵を持ってくるなんざ
世界の株式市場や個人投資家も黙っちゃいないと思う
間違いなく今週から円高・株安に逆戻りする
478: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 08:53:14.07 ID:4N+IPHiwO携(15/22)調 AAS
>>454
>労働者が損しても、国家が維持できればそれでいいんだよ。
だから維持出来ないって。
生活費にすらならないから労働者は仕事せず皆が無職になる。放置すれば飢え死にだから、結局、企業から取った税金で養うことになる。労働者に給料払わない代わりに税で取られる。
仮に生活保護を廃止して無職者を放置すれば泥棒になる。成功すりゃ食べていける。失敗すりゃ刑務所入りでやっぱり食べていける。刑務所運営費も税金。
606(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:08:42.07 ID:7lBL0Rli0(1/4)調 AAS
>>600
>輸出業を伸ばし金融緩和で内需を潤わせる
小泉の時に失敗してたやん
625: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 10:22:27.07 ID:pMz96ips0(9/15)調 AAS
金融売国奴へーぞーのお勧め商品は?
答えは、CDSです。
金融緩和で何をしたいのか?
リーマンのサブプライムなんか問題にならない規模のインチキ金融商品だぞ。
社債も国債もみそもくそも一緒くたにした、危険極まりない金融商品だ。
その総額は京をはるかに超えてるが、実態は破綻してる。
へーぞー金融売国奴は、労働環境破壊もしてるが、その本質はあくまで金融売国だよ
770(1): 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 13:48:10.07 ID:N5nEPWQX0(1)調 AAS
植草一秀より
●この政権は米国傀儡政権である。
その何よりの証左は、あれほど「竹島」と叫び、
「竹島の日」を政府式典として開催すると息巻いていたのが、
突然、政府行事の中止を言い出したことだ。
そもそも政府行事など必要なかったのだが、
安倍氏が中止を表明したのは、米国から中止命令が下ったからだ。
ここに安倍政権の本質が明示されている。
この政権は、 原発を再稼働し、 消費税大増税を強行し、TPPに参加する政権である。
これによって、日本は名実ともに米国の植民地になる。
797: 名無しさん@13周年 2013/01/07(月) 14:32:04.07 ID:XSZoNPdL0(1)調 AAS
小林よしのり
安倍晋三氏は「グローバリズム・構造改革派」であり、
経済成長主義、市場万能主義、新自由主義、弱肉強食主義の政治家です。
彼らが違うといってもダメです。セイフティネットを張ると言っても不可能です。
TPP/グローバリズムの行きつく先は、国柄の破壊、国体の破壊になってしまうのです。
『ゴーマニズム宣言』でずっと小泉構造改革、新自由主義は批判してきたのですが、
まだわからないなら今後のわしの作品や活動でさらに証明していきましょう。
しかしTPPはさすがに国体破壊の規模が大きい。
環太平洋で同一市場をつくるのですから、
人、モノ、金融、労働力、サービス、すべての分野で
日本人は参加国の者たちと競争しなければなりません。
日本人の常識や、商慣習や、職人気質や、公共心や、美意識がすべて崩壊していくでしょう。
富裕層と貧困層の格差が極限まで拡大し、
失業者が大量に発生するでしょうが、GDPだけは上がるかもしれません。
今、日本は重大な岐路に立っています。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.101s