[過去ログ] 【社会】2人目以降の子作り、必要なのは休日の夫の家事や育児! 厚労省調査 (852レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:15:44.87 ID:doo7YYnJO携(1/2)調 AAS
本音言えば、姑は家事から解放されて自由な時間が欲しい。
でも孫は可愛いからたまに会いに行て欲しい。
結論、嫁より女の子を産めば好きな時に会いに行ける。
104: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:19:33.16 ID:VNrQIBlE0(1)調 AAS
>>1
旦那が休みの日でさえ家事も育児も手伝わないって事は、自分の家庭に
興味なし・子供もそんなに好きじゃないって事なんだろうから、そりゃ
第2子なんか作らない方がいいわw

うちは旦那が育児に協力的だったから(家事は全くしなかったけど)、
旦那の望むだけの子供の数(4人)を持てたけどね
105
(2): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:20:17.69 ID:aCIVHQpn0(1/2)調 AAS
昔は男が家事を手伝わなかったというのは嘘だよ
うちの70過ぎ婆様が定年まで勤め上げた女なんだが
第2子第3子の出産の時には、爺様が上の子供の園の送迎をして
夕飯を作って食べさせていたと言う、勿論爺様は掃除好きで家事はやっていた
そうじゃないと核家族共働きで3人の子育ては出来なかっただろう
106: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:20:44.03 ID:E8v9IR4M0(1)調 AAS
>>87
男は育児しなくていいから稼げってのがこのスレ見てわからんのか

>>89
今の男はどれだけ立派なんですか?
107: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:21:56.75 ID:6eKkEPAH0(1)調 AAS
日本の家系や婚姻事情はなんでも夫や若者のせいにしとけばいいから楽なもんだよな
こんなんで結婚しろ子供作れ浪費しろなんて完全に男舐め切っているわ
108
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:24:06.76 ID:d3hvhIjT0(1)調 AAS
いまの男はマメだから専業主夫やらせたら育児、炊事、洗濯、掃除なんて楽勝で完璧だろ。
たぶん楽ちんなはず。
最近のバカ女どもは世界でも有数の怠惰な連中。
109: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:24:21.33 ID:gVFvBfVr0(1)調 AAS
確かに男が家事や育児で家庭に関わることは大事だろうが
その為にはまず精神的や時間的な余裕が必要だろ
今の日本はそんなもの余裕が持てる状況じゃない
110: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:24:45.87 ID:IFTq9si20(1)調 AAS
子供一人と二人では家の大きさも変えなきゃならん。部屋をひとつ増やすってけっこう大変だろ
111: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:25:01.09 ID:yvWUqFgS0(1)調 AAS
なんだこれ?全然関係ないデータを強引に結びつけるなよw
112: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:25:39.39 ID:8xaVRmBZ0(1)調 AAS
仕事でクソ疲れてる夫たちが、休日に家事や育児すれば
もっと子作りするようになる?ありえねえだろハゲ
113: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:27:09.43 ID:55bhecMW0(1)調 AAS
国の治安と家庭の収入だろ足りてねーのは 
外で子供を遊ばせられないとか異常だぜ
114: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:28:59.08 ID:RMbSqUhT0(1)調 AAS
金だろ
あと企業の無言のサービス残業圧力撤廃
休日に家事したくても休日に仕事させる企業ばかり増えてるんだが
労働問題でユニクロとか店長候補が死んだばかりだろ
男とか女とかの話じゃない社会問題から目をそむけて少子化問題は解決しない
全ては経済と雇用形態の悪化から始まってる
特に一番の害悪は派遣やパートの増大と企業の悪質な雇用状況だろ
115: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:30:16.53 ID:76gryr6G0(1)調 AAS
こういう調査に金、って答えるヤツいねえのかな?
それともそういう答えは数に入れないのか?
116
(2): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:31:18.32 ID:SHBoDgSm0(1)調 AAS
>>105
その通り。
父親は家でダラダラしているように見えたけど、それは自分が大きくなってからの記憶であり、
小さい頃はいろいろやっていたらしい。
117: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:31:24.67 ID:XQ9Kf1lt0(1)調 AAS
必要なのは金と休日だボケ
118: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:32:26.73 ID:CBwZw2WxO携(1)調 AAS
なにが楽しくて2人もたかり爆弾持とうとするんだろ
119
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:36:25.92 ID:jFzdTJ2wO携(1)調 AAS
休日に旦那に家事をやらせる家庭にするなら、
その家庭の主婦は平日に旦那の稼ぎと同等の収入を外で得てこい。

何事も平等だ。
ただ、一番の理由は金がないからだろうけど。
120: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:39:19.50 ID:rqAr9Fnb0(1)調 AAS
だからイクメンとかを推し進めてるわけねw
121: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:41:05.45 ID:doo7YYnJO携(2/2)調 AAS
兄嫁が、兄は家事も育児もしないと愚痴る。
子供は高校生で、ずっと専業主婦してる癖に。
高慢キチなバブル世代だぜ
122: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:42:43.00 ID:aCIVHQpn0(2/2)調 AAS
>>116
そういうこと
子供が育てば定時で帰れる母親と子供で家事をまわせるようになるから
父親は仕事に集中して休日はだらだらと
123: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:43:06.10 ID:2fp3V4MJ0(1/2)調 AAS
>>29
俺は別に女の人は働かなくていいと思うけど、
財布扱いにしないでほしいかな。
124: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:43:13.67 ID:n8MzsMzr0(1/2)調 AAS
別に家事なら結婚前はやってるんだから問題なく出来るよ
こういう時に女が男に押し付けようとしてる負担ってのは
そういう質の物じゃないわけだ。

休日に家に居て自分の時間を過ごしている亭主を見るのが腹立たしいから押し付けてやりたいという願望よね。
125: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:44:56.27 ID:zyFWKWJ60(1)調 AAS
本当の少子化の原因は女性の社会進出なのに、

それは絶対に言わないフェミニバカサヨ!! ( 怒り )
126: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:51:15.75 ID:Rm4tQUg90(1)調 AAS
女性の雇用を減らせば、確かに出生率は上がるよ。
127
(2): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:51:34.47 ID:n8MzsMzr0(2/2)調 AAS
>>108
正直子供1人分の炊事洗濯なんて増えたうちに入らないし
「家事・育児をやらせた」という自己満足感だけが動機なんだと思うぞ
女の「旦那が育児しない」の愚痴ってのは。
そもそもあれの「育児」って何を指してんだろな。
128: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:52:30.86 ID:gWq/n42/0(1)調 AAS
金だろ
129: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:53:35.79 ID:Lf+1NaBJ0(1)調 AAS
公務員はバカしかいない
130: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 05:57:09.88 ID:WfCaf6HE0(1/2)調 AAS
自分たちが休みたいから、こう言う調査結果を出す厚生労働省。

年金財源を盗むだけでは、飽き足らず。
文部科学省と協力し、日本の子供を殺したがっている省がよく言う。
131: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:04:44.10 ID:qj04jbEYP(7/7)調 AAS
>>127
↓ここで質問すれば?
微に入り細を穿ち説明してくるよ。嫁の一方的な意見だけだけど。

【それでも】夫に一言!!統合スレ27【父親?】
2chスレ:baby
132
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:07:30.54 ID:xUirhscG0(1)調 AAS
このスレを見ても分かる通り、専業主婦を攻撃するほど、金と精神に余裕がなくなってしまっている。

終身雇用と年功序列は、成果主義なんかにしなくてもきっちり仕事する日本人にぴったりのシステムだったのに、
自己主張が強い民族性の国のシステムを導入したがために、自己主張のできない不器用な男達が社会の隅に追いやられてしまった。

日本の男は、客観的に自分を見ることができ、かつ、謙虚すぎるから、子育てに対して、
「俺の稼ぎじゃ、子供を作っても、自分みたいに非正規雇用の使い捨て人間を増やしてしまうだけだ。そんな不幸な子供を増やしたくない。」
なんて考えてしまうんだな。

データばかりで、民族性を無視した社会システムを元に戻さない限り、少子化問題、ひいては経済大国日本の復活などありえんよ。
133
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:08:28.94 ID:0MV1YVzs0(1)調 AAS
親と同居すればそういうの別に気にしなくてすむんだけどね
134: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:11:23.32 ID:m2bS4YCP0(1)調 AAS
必要なのは金だ
135: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:11:42.80 ID:Eb+GM6VZO携(1)調 AAS
調査バロス
ロクな事しねぇな、有休の残弾処理で一斉に出払ってる方がまだマシだわ。
136: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:14:17.42 ID:q2ZJRqhmO携(1/2)調 AAS
>>127
お前、子供どころか犬猫育てた事すらないだろ。
137: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:14:44.51 ID:+kcfrx0f0(1)調 AAS
そのうち、男が出産できないのは女性差別とか
男が母乳出せないのは女性差別とか言いそうな勢いだな
138: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:21:02.11 ID:Ob0/tBQy0(1)調 AAS
こんなもん調査して金貰えるなんていいお仕事だな

>>32
嫁に仕事も出産も育児も介護もあらゆることを望んでいるってのがすごいよね。
スーパーウーマンじゃないと結婚できない。それ以外がすれば負け組確定
って言ってるのと同じだよ
139
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:22:26.05 ID:TLaOLe2J0(1)調 AAS
旦那にもっと稼いでほしいなら休日くらいゆっくり休ませろ
140: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:28:48.28 ID:9catw5eBO携(1/2)調 AAS
>>133
それも若いうちにね。

確かに小さいうちは、孫の世話も喜んでするだろうし
旦那の収入が低くても仕方ないと援助してもらえるけど
35過ぎとかだと、親のほうがそろそろヤバくなるし。
141: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:29:18.18 ID:/u1E6E110(1)調 AAS
金だっつーの
142: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:30:26.66 ID:bGDtqbabO携(1)調 AAS
>>139
妻だって休日くらいゆっくり休みたいんじゃ?
143: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:30:45.61 ID:W1PjqbRE0(1)調 AAS
一人目も作れないお金がない人は無視ですか
役所の調査とか統計って税金の無駄遣いとしか思えない
144: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:31:11.15 ID:65ai8Q6C0(1/6)調 AAS
>>132
日本企業の大部分は経済高度成長時代でさえ、年功序列でも終身雇用でも
なかった。そんなのは一割弱の大企業だけ。
日本企業は昔から今まで、九割以上が中小零細。
その中小零細は、経済高度成長時代にも、年功序列、終身雇用など
する余裕はなかった。年齢さえ上がれば誰でもある程度は出世もできる、
一生雇用で安泰、などというのは中小零細では昔から今まで、
夢の夢。
高度成長時代と現在との違いは、一割弱の大企業でも、
年功序列と終身雇用が崩れてきている、ということだけ。
145: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:31:45.27 ID:0YOshELbO携(1/3)調 AAS
働けよ
146: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:33:12.35 ID:tF4OYjPO0(1)調 AAS
ばーっかじゃないの
女性に社会進出させなければいいんだよ
147: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:33:17.49 ID:Cqo5gAP00(1)調 AAS
しかし若者から搾取する構造なんとかしないと駄目だろ。
あと教育費が高過ぎるんだよ。
Fラン私大潰してその分で授業料下げろ
148: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:33:53.29 ID:u8yGXYZdi(1)調 AAS
子作りは博打と同じ。
1人につき成人になるまでの養育費、教育費は3000万程度。
だが、そこまで投資しても立派な人間に成長する保障無し。
親への見返りも不明。
149: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:35:49.39 ID:8ArCO+R9Q(1)調 AAS
>>91
ストレスで流産とかあるから、同居は解決策にならんね。
周りが皆他人で、そこいらに気を遣って生きるとか男も女もあまりいい気分でないと思うが。
まぁそれ以前に、作れる年代に銭金が足りてないのが一番の問題。
150: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:36:00.72 ID:65ai8Q6C0(2/6)調 AAS
144つづき
経済高度成長時代に、終身雇用でも年功序列でもないのに
なぜ子どもが二人以上産めたかの理由は、
育児教育に今ほどカネがかからなかった、これだけ。
公立中学卒で即就職がまだまだ多く、
私学のお受験も高額の進学塾も習い事も、いっさい無し。
十五歳になったら稼いで親に楽をさせてくれる。
151
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:37:48.43 ID:oa7LWk7r0(1/2)調 AAS
専業主婦って1日の1割ぐらいしか仕事してねえよw
あとはテレビみたり昼寝したり浮気したりパチンコしたりしてる。
152: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:41:09.88 ID:QLdbxy480(1)調 AAS
休日はたまった仕事をやったり自分なりのアイデアの落とし込みをやらなきゃいけないだろ
休日の過ごし方で同僚と差がつくんだから
153: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:41:10.59 ID:oMbSUpO+0(1)調 AAS
国家予算90兆で老害飼育費70兆とか、社会資本の分配がありえねぇんだよ

公務員だの生活保護だのはただのスケープゴート

真に日本を崩壊させてるのは穀潰しの年寄り
154: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:42:01.08 ID:Tu4w5dYQ0(1/6)調 AAS
切実な願いかどうかも分からない、
「まあそうなったらいいな」程度の願望を
何で行政機関が拾い上げて調査する必要があるのよ?
そんなのは家庭内の問題、
こういう機関がするべきなのは、
労基法の徹底とか貧困と出生率の問題の改善とかのはず。

ああ、面倒になるからやりたくないんだよねw
155: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:43:29.61 ID:NhWK+TFBO携(1)調 AAS
金持ちに一夫多妻制認めて、たくさんの相手との間に子供作らす方がいい
同じ嫁との間に子沢山ってDQNのイメージしかないわ
156: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:44:08.09 ID:JBTpcbrTO携(1/2)調 AAS
>>119
その理屈なら平日も妻と同じだけ家事をやらないと
157: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:44:13.71 ID:PIMmxt0lO携(1/4)調 AAS
>>151
その代わり旦那さんは家事とか手伝う必要なくなるよ
共働きより家庭円満になりそうな気はする
お金さえあればw
158
(2): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:44:36.71 ID:oa7LWk7r0(2/2)調 AAS
平均で女性のほうが寿命長いだろ、
それはいかに毎日女性が楽してるかの証明。
159: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:45:40.11 ID:9catw5eBO携(2/2)調 AAS
お金があれば、ベビーシッターを雇えばいいしな。
160: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:46:26.63 ID:coZmAeRf0(1)調 AAS
結婚経験率、って聞きなれないけど嫌な感じだなw
161: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:46:43.56 ID:PIMmxt0lO携(2/4)調 AAS
>>158
男の人のほうが繊細だからだよw
男は我慢してストレス溜め込むでしょ
162: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:46:44.62 ID:65ai8Q6C0(3/6)調 AAS
経済大国日本の復活はまああり得ない。
少子化とは無関係に。
冷戦時代、日本を対共産圏防波堤とする
米国の安保政策のもと、 軍事や防衛をすべて米国に委ね、
円固定相場制のもとで経済的にも米国に庇護されて、
日本は経済大国になった。
朝鮮戦争で米国は日本を経済優遇したし。
それらの前提条件が、現在では崩れているから、まぁ無理でしょ。
むろん諸条件が揃っていても、日本人の国民性が違っていたら、
経済大国になりえなかった、というifはありえるだろうけど。
163: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:47:02.87 ID:OB5du5Li0(1/2)調 AAS
主婦の家事は何千マン!とか言うのも変だよね。

外の仕事と違って、家ごとにどうやってるか全然違うのに一律に数字にできるわけないのに
イメージ論だけで凄いものに錯覚させる作戦
164
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:49:03.30 ID:q2ZJRqhmO携(2/2)調 AAS
>>158
女性が長生きなのは生物学的な理由。
男がやわすぎんの。ストレスには弱いし柔軟性が無いし。
165: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:49:28.82 ID:0YOshELbO携(2/3)調 AAS
宝くじ買えよ 簡単には当たらないかw
166: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:50:38.85 ID:gDLwguVD0(1)調 AAS
長寿は女性ホルモンの影響だ
167: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:53:29.65 ID:2fp3V4MJ0(2/2)調 AAS
おっと
168: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:54:49.51 ID:FPb/r3FqP(1)調 AAS
既婚者の出生率はずっと2.0で推移してるのに
何、頓珍漢な対応してるの?

独身者を結婚させるのが先だろボケ
169: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:55:56.88 ID:OB5du5Li0(2/2)調 AAS
女は殺してもしなないよね。
男性は繊細でフラジャイルな壊れ物。大事に扱わなきゃ。
170: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:57:50.74 ID:HJwjA1Zv0(1)調 AAS
休日はセックルしかすることが無いんだな
171: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:58:32.42 ID:bwto1cP20(1)調 AAS
>>164
そりゃ、男に寄生して養分吸い取ることだけが女の人生であり、
目的だから寿命が長くなるのは当たり前だわな。
男は国を担う社会構成員としての意識が高いから、女みたいに
図々しく生きるのには抵抗がある。
172: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:58:50.00 ID:B2txEGkU0(1)調 AAS
ここ50年で主婦の仕事量は1/3くらいになってるだろw
173: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 06:59:20.59 ID:PIMmxt0lO携(3/4)調 AAS
昔の日本人みたいに女は男を頑張る気にさせないと
男をたてて持ち上げてあげれば男は頑張るのにw
174: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 07:04:12.98 ID:Njf/9UQQP(1)調 AAS
もう数十年したら男が妊娠出産できないのが悪いとか言い出しそう
175: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 07:05:46.84 ID:65ai8Q6C0(4/6)調 AAS
頑張ればカネが稼げる時代ではなくなっている。
頑張っても稼げない。
昔の女は男をたてて「私のために頑張ってね」で済んだのだろうけど、
今は女が「一緒に頑張ろう」と言わなくては駄目なんだろうな。
つまり女も稼いで、子どもを産んで育ててと。
それで女が一杯一杯になって、スレタイトルのようなことに
なっているのだろうと。
176: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 07:14:50.30 ID:PIMmxt0lO携(4/4)調 AAS
日本の経済が…って話になっちゃうw
専業主婦が悪みたいに言うのもおかしいし
主婦は雇用から外れたほうが良いと思うんだけどな
生活に困ってなければw
177: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 07:24:18.02 ID:X0ELjg8DI(1)調 AAS
会社でも、婆が辞めずに、子を産んで復帰。
不景気だから、意地でも辞めない。だけど、若い女の子が、
入った方が、現場も華やぐし、やる気も起きる。
婆を安心して、家庭に引退させてあげられる社会になりゃいいのに。
そりゃ、金が心配で少子化なのは、各自まともな判断だろな。
国は、貧乏、子沢山をのぞんでいるが、酷すぎるわ。
178: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 07:25:28.65 ID:UIfRzKuDO携(1)調 AAS
金だ、馬鹿が
179: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 07:26:39.19 ID:/T2OjoBJ0(1)調 AAS
でも肝心の男は女を見捨て、結婚からすら静かに身を引いている。
180: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 07:27:17.18 ID:l5+NiIbw0(1)調 AAS
女の社会進出が全ての原因
一部の男になりたい(笑)女のせいで社会全体がそいつらの尻拭いしてんだよ
氏ねよ、糞フェミ
181: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 07:30:30.13 ID:xGfGRfx/0(1)調 AAS
井戸で水くんで、かまどで飯炊いて、洗濯板使ってる訳じゃねぇだろ
182: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 07:32:04.81 ID:JBTpcbrTO携(2/2)調 AAS
自分が負け組なのを女のせいにしてもクズはクズですよ
183: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 07:32:47.47 ID:65ai8Q6C0(5/6)調 AAS
この手の話になると、よく
「既婚者は二人程度は産んでいるから、
少子化の原因は未婚者の増加、
未婚者を結婚させろ」という意見が出るが、
未婚者を結婚させるより、シングルの出産を促進させる
ほうが効果はあるはず。
経済的な不安から結婚しない男女は、いくら国が結婚を促しても
結婚しない。
しかし女の場合「夫は欲しくないが子どもは欲しい」という女は
結構いる。この層が、安心して子どもを産むようになれば
少子化はある程度ゆるやかになるだろう
(少子化自体は止まらないと思うが)

もっとも、国が少子化少子化と騒ぐこと自体が甚だ怪しい。
あまり国のプロモーションに乗ると国民がバカを見る。
戦中と戦争直後、「国力のために出産出産!」という国の政策に
国民が乗せられた結果、団塊世代が大量に産まれて、
今の歪な人口構成や年金問題につながっている。
184
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 07:37:26.08 ID:0FEbkltH0(1)調 AAS
一番の原因は核家族化だろ。かつて共働き(もしくは家業)を支えたのは現役を子どもに譲ったじじばば

団塊じじばば世代が、嫁との暮らしを受け入れずにやりたい放題
これさえ制限すれば、保育所待機の問題も、老人孤独死の問題も、都市部の住宅不足問題も、老老介護問題も、もともと生じないはずだった。
185: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 07:41:13.57 ID:65ai8Q6C0(6/6)調 AAS
いや核家族も高度成長時代の国策で、
じいさんばあさん自身がどうこうではない。
高度成長時代、農村の次男三男や次女三女を
安価な労働力として、都会で急発展した中小零細企業に
就職させることが、国策にかなっていた。

じいさんばあさんを地方の農家に残して、地方から都会に就職する
若い男女が急増した。これが核家族化。
186: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 07:43:53.96 ID:A6Aqc0vq0(1)調 AAS
因果関係がまずおかしい
187: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 07:46:04.12 ID:V7A/iI6w0(1)調 AAS
家電のおかげで家事楽になってるのに何故?
188: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 07:46:27.04 ID:SvNhRPvfO携(1)調 AAS
薄給だから子供は保留中
仕事はみんな中国に流れた
189
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 07:51:19.53 ID:S2iQpzvD0(1)調 AAS
子供は作りたくないが子作りはしたい
190: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 07:53:05.16 ID:Tu4w5dYQ0(2/6)調 AAS
厚労省がすべきなのは、
長時間労働対策とサビ残の取り締まりだろうがw
191
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 07:55:17.36 ID:u2a+f4pj0(1)調 AAS
そりゃ結婚しない奴増えるわw
192
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 07:59:42.01 ID:xhUFjP/W0(1)調 AAS
共働きはわかるが、本来なら専業主婦の家事・育児なんて手伝う必要ないな
193: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:01:15.13 ID:Q4IT0Enb0(1)調 AAS
>>191
単身者は仕事も家事も全部自分でしてるもんなw
194: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:07:28.17 ID:IoBkPFbMP(1/3)調 AAS
共働きだと、双子か年子で産まない限り、
二人目って難しいんだよな。
夫の収入を家のローンや各種支払いにあてて、
嫁さんの収入で食ってる家ってわりと
多いんだ。
嫁さんが二人目離れて作ると、生活の基盤が崩れる
というか、見直さないといけないんだよ。
195: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:09:37.25 ID:qGtY/TVj0(1/3)調 AAS
>>69
昼間のファミレスは50代以降のおばちゃんが圧倒的。
回転ずしになると更に年齢層があがり、おじいちゃんの割合も増える。
小さい子供もいるけど、婆+若い母+孫だね。核家族っぽい母子はいないよ。
196
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:15:04.71 ID:gBNJeGDF0(1)調 AAS
>>192 育児はある程度しなきゃダメ、夫婦2人の間の子供なんだから当然
てか育児参加しなきゃ子供から相手にされなくなる
197: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:16:29.73 ID:iqMr8RCp0(1)調 AAS
こういうステマまじで辞めろ
女がもっと家事を効率的にやればいいんだよ

毎日の単純作業がいやだ?俺らはいやでもやってんだよ
198: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:18:12.95 ID:smfd1WrP0(1)調 AAS
ぼこぼこガキ作っていた時代のほうが
夫が手伝ってなかっただろ
199
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:18:55.00 ID:Bql1h+Uf0(1/2)調 AAS
もう死ぬの待ってるようなジジイババアに金かけるより
子供の出産費、教育費、医療費全部国が面倒みるくらいの事をしないと
少子化は止められる訳が無い

少子化担当大臣ってのは集めたデータ集計してそれを眺めるだけのお仕事でつか?
200
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:20:40.52 ID:MCSXyrnz0(1)調 AAS
子供たちに慕われるお父さんになりたくはないですか^^
201: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:21:23.23 ID:eY/aFjm50(1)調 AAS
川の字で寝てるが、全然そんな気にならない
子に起きられたら困るじゃん
202: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:22:33.48 ID:/Dc16DsY0(2/3)調 AAS
>>1
システムエンジニア\(^o^)/には無理
203: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:25:01.60 ID:RY5o7EydO携(1)調 AAS
一人産んだら100万貰えて産んですぐポストに捨てれるなら産む人増える
204
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:25:35.21 ID:qGtY/TVj0(2/3)調 AAS
父親は乳幼児の世話なんかしなくていいよ。
父親が必要になる時期は思春期以降。男の子の思春期は父親しか対応できない。
205: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:29:40.01 ID:UxgrhU00P(1)調 AAS
障害児リスクが怖くて子供を作っていないんだけど、
子供と車が無いと、金に余裕ができて良い生活が出来るね。
206: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:31:35.56 ID:Bql1h+Uf0(2/2)調 AAS
おれに母乳が出ればおっぱいあげるのに(´・ω・`)
207
(2): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:32:17.66 ID:9q30h9JJ0(1)調 AAS
子作りなんて勢いだろう。同年代の調査なんだけど
まさに、4人目は勢いだったと自白してみる
208: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:38:47.11 ID:dHPqcnNbI(1)調 AAS
こんな調査結果出されたら怖くて結婚すらしたくなくなるわ
209
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:38:49.43 ID:sllMnYArO携(1/2)調 AAS
>>207
確かにw
うちも二人目は勢いだった。

でも三人目の勢いがまだつかん。
210: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:39:06.06 ID:0S5hCkpyO携(1)調 AAS
普通に金だろ?
211
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:39:31.72 ID:/f6L7DT70(1/3)調 AAS
>>204
女児には通用しないよね。父親って。
男ってさ、ほんと家でやくにたないんだよね。
肩身が狭くなるはずだわ。
212: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:44:34.16 ID:qGtY/TVj0(3/3)調 AAS
>>211
父親は娘を甘やかすから、それがそのまま跳ね返る。自業自得だな。
かくいう母親は息子を甘やかしているのだけど。
213
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:44:41.38 ID:g6dW85hB0(1)調 AAS
主婦募集

家事や育児を行うだけの簡単なお仕事です。

※土日祝、年末年始は短時間労働あり
※平日昼食はファミレスOK
214: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:44:51.45 ID:O9dVUkAt0(1/9)調 AAS
転勤なかったらもう一人いてもいい
双方の親が遠距離で助けがない状態でもう一人は無理だわ
215: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:46:24.40 ID:vjCteKv60(1/4)調 AAS
>>91
同居も選択肢としてあっていいと思うんだけどさ、なんで旦那の親との同居しか選択肢がないのかね?嫁の親との同居だってあっていいと思うんだけど。
216
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:46:34.68 ID:Csf2wTxPO携(1/3)調 AAS
>>199
保育園から大学までの学費と18歳までの医療費の無償化はすべきだよね。
217
(2): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:46:54.69 ID:qemtueF/0(1/2)調 AAS
全く逆だろこれ
休日も平日ももっと男に女は尽くさなくちゃ子作りなんてやれないだろ
女より男のほうがデリケートなんだから。無神経な糞女これ以上楽させたらそれこそ子供なんてできなくなるわ
218: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:47:27.98 ID:Tu4w5dYQ0(3/6)調 AAS
>>200
頑張って働く姿を見せてやれば?
で、休日に遊んであげるとかで充分じゃんねw
こういう「長ければ長いほど」とか、
一方の要求だけが無制限に認められて当然という風潮はどうなんでしょw
219
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:49:13.57 ID:/f6L7DT70(2/3)調 AAS
>>184
でもね、晩婚の今は、
同居すると介護と育児、それと当然家事が一緒にきて、嫁が辛いだけなのよ。
ソースうち。
昔は、大ばあさんの介護と家事を婆さんがしてて、若嫁は育児してたのね。
もしくは介護が必要な年寄りは、死んでた。
で、核家族のハシリの姑にお仕えしてない団塊のほほん世代が、
姑になって我が儘だから拗れてる。
220
(1): 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:50:45.60 ID:XppYk3TeO携(2/2)調 AAS
>>217それなら結婚するな
主婦は毎日が仕事なんだから土日は手伝うべき
221: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:51:27.62 ID:3UDfi3pE0(1/2)調 AAS
日本の男が無能なだけ
その無能男の代表例のようなジジィ共が集まる2chでは結婚に否定的な意見も多いだろうね

20代の平均年収は女の方が上って現状が分かって無いわ
男は女を選べる立場じゃないという事を自覚しろよ。
222: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:52:38.43 ID:0dp5P5gKO携(1)調 AAS
専業主婦と共働きの比較はないの?
223: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:53:03.58 ID:qemtueF/0(2/2)調 AAS
>>220
男だって毎日が仕事だよ甘ったれてんじゃねえよ馬鹿主婦
お前こそ、結婚なんてやめて一人で暮せそれじゃ
224: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:53:05.75 ID:/f6L7DT70(3/3)調 AAS
>>217
いや、主婦には平日とか休日とかないから。
ま、お宅の奥さんには、平日以外仕事全くさせてない、って、言うならそれはまた別の話だけど。
225: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:55:00.99 ID:Y+bO4gyx0(1)調 AAS
先生、子作りだけしたいです
226: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:55:07.49 ID:Bzj8L0Is0(1/2)調 AAS
>>209
ヽ(´ー`)人(´∇`)ノ
227: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:55:51.09 ID:3UDfi3pE0(2/2)調 AAS
完全失業率も男の方が高いよ
結婚はなぜか男の売り手市場みたいになってるけど逆だから
団塊と考え方が変わらない貧乏男なんて相手される訳ないじゃん
結婚の前に友達すらいないんじゃないの?
228: 名無しさん@12周年 2012/03/22(木) 08:56:53.95 ID:acRdZg3J0(1/2)調 AAS
ひとり目すら授かりませんが今日も元気ににちゃんねるです!
229: 千島列島及び尖閣諸島は日本国固有の領土です 2012/03/22(木) 08:57:26.33 ID:lRZEREEUO携(1)調 AAS
>>219
戦後に、団塊世代が文化と社会的習慣を金儲けの為に全てぶっ壊したからね。
効率良い金儲けが出来る社会は、子供を沢山産み育てる社会ではない。
企業は、社会的問題を家庭問題にすり替えるためにマスコミにお金を与える。
洗脳された主婦や女性達は、夫を責め立てる。
1-
あと 623 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s