[過去ログ] 【原発問題】東電社員と協力会社の社員の「決死隊」…作業員1日2食の劣悪環境、一時は水分も限られ[3/28] (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 名無しさん@十一周年 2011/03/28(月) 16:13:16.79 ID:/dprarqN0(1)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

249: 名無しさん@十一周年 2011/03/28(月) 16:34:10.66 ID:naWWn48Y0(1/29)調 AAS
>>1
ここで命も顧みず危険な作業しているのは東電とも福島とも関係ない人らだ
例えばこういう人

外部リンク:mbp-ehime.com

名もない原発技術者 / 59歳の志願者
福島第1原発の事故で、情報提供の遅れなど東京電力の対応に批判が集まる一方、
最悪の事態を避けるため、危険を顧みず作業に当たる同社や協力会社の社員もいる。

地方の電力会社に勤務する島根県の男性(59)は、定年を半年後に控えながら、志願して応援のため福島へ向かった。

会社員の娘(27)によると、男性は約40年にわたり原発の運転に従事し、9月に定年退職する予定だった。

事故発生を受け、会社が募集した約20人の応援派遣に応じた。

男性は13日、「今の対応で原発の未来が変わる。使命感を持って行きたい」と家族に告げ、志願したことを明かした。
話を聞いた娘は、家ではあまり話さず、頼りなく感じることもある父を誇りに思い、涙が出そうになったという。

東京電力側の受け入れ体制が整った15日朝、男性は自宅をたった。
特別なことにしたくないと考えた娘は見送りはせず、普段通りに出勤した。
「最初は行ってほしくなかったが、もし何かあっても、自分で決めたことなら悔いはないと思った」と話し、無事の帰宅を祈る。

男性の妻(58)は「彼は18歳の時からずっと原発の運転をしてきた。一番安全なものをやっているという自信があったんだと思う」と話す。
出発を見送り、「現地の人に安心を与えるために、頑張ってきて」と声を掛けたという。(2011/03/16-05:16)

一方避難民は被災地でフランス料理のフルコースを食べていた
画像
画像リンク
[c]
ソース
外部リンク[html]:www.niigata-nippo.co.jp
459: 名無しさん@十一周年 2011/03/28(月) 16:49:40.92 ID:nKN2ni/o0(1/2)調 AAS
>>42
画像リンク

↑茶髪に見えるけど

画像リンク

画像リンク

↑白髪ぽくもあるよね

それにしても苦労が顔に出ている…
783: 名無しさん@十一周年 2011/03/28(月) 17:25:51.60 ID:mhcENfTo0(13/15)調 AA×

外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp
画像リンク

画像リンク

画像リンク

939: 名無しさん@十一周年 2011/03/28(月) 17:53:04.48 ID:xLIf5mB+0(3/3)調 AAS
>>834
画像リンク

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.649s*