[過去ログ] 【雇用】 福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」 列ができるのは大手企業と事務職 求職者と採用側に意識差 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
745: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:35:16.59 ID:sR0qYlQuO携(3/7)調 AAS
ヽ(´ー`)ノいまはぼんくらなこれどかなみたなおのことるぐらいやったらおなのひとでもたしょしっかりしたひととろかなとか
おなごが座ってでもできるしごとやろ
給料とか管理職のなんかやらなあかんとかな
男やったらめんどくさいのあるやん
やけ中小といえど仕事
ガテンしかいらんおのこはとかな
よけ仕事ないねんな
大学は並みや仕事できるかわからん
ガテンもようできん
てな使いように困るやんな
中途半端な男て
746(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:35:33.68 ID:zwYcqyKa0(1)調 AAS
きつい仕事で給料が安い、それで人が集まらないのを「日本人はわがままだから。これじゃ、外国人を入れるしかない!!」とかって言い出すなよ……
747: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:35:39.34 ID:30EU1/QX0(1/3)調 AAS
>>1
3kなのに給料低いし汚いし、何が悲しくて新卒ブランドがよってくると?
他人の糞やチンコ触った直後に飯食うのはマジ苦痛だった。
もうなれたけど。
748: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:35:51.34 ID:n0pQzwKPO携(1/2)調 AAS
>>547
そんな幼稚な思考だからバカにバカにされるんだよw
749: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:35:51.20 ID:bK+0nxYn0(1)調 AAS
×介護・福祉に誰も来ない
○介護・福祉は、女性かイケメンに限る
750: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:36:04.70 ID:Hzb5e791O携(1)調 AAS
就職難につけ込んで労働力買い叩いてるのが現状
そろそろ従業員に見放されて潰れる企業が出始めてる
751(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:36:12.93 ID:nlVh5yfH0(8/19)調 AAS
>>746
外人ならそれでも働くんでしょ?
そりゃ外人とるわなww
752: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:36:14.51 ID:xPoDCAkr0(1/7)調 AAS
体力的にも精神的にも辛くて、給料もやすい
だれが来るんだ
753: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:36:35.60 ID:uWWlfai10(1)調 AAS
>>1
> いかにしてミスマッチをなくすか、その答えはまだ見つかっていない。
給料と労働条件が見合わないからだろう。
754(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:36:47.03 ID:YydjGJFx0(2/2)調 AA×
>>720

755: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:37:10.16 ID:4awEyqVt0(1/2)調 AAS
まず順法意識から持とうか
756: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:37:18.09 ID:a+YjxbHBO携(1)調 AAS
あぁ、福祉法人なんて経営者が搾取しまくってるからな。
親族経営で理事には痴呆公務員OB。
757: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:37:25.16 ID:V1Rn0DNC0(2/3)調 AAS
>>725
俺もお前もそうだけどな。PCだってゲームだって、身の回りのものは
昔より質が良いのに値段が下がってる。
組み立ててる人や輸送してる人の給料を削減する事で実現された値段だ。
758: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:37:29.25 ID:iacRLBb0O携(10/11)調 AAS
>>738
年齢給廃止しろよ、と進言すりゃええだけやんI
759: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:37:50.27 ID:bES+yKgd0(1)調 AAS
>>1
じゃあ
給与上げれば良いじゃん
安月給で雇おうとするほうが間違い
760(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:37:56.12 ID:mYZPoJQ90(1/2)調 AAS
採用担当者は事務長なんだけど、
大手企業とか公的機関の管理職から転職みたいな感じの人が多いから、
基本的に介護士の現場経験とか無いわけだよ。
経営者の院長は臨床で忙しいからほとんどノータッチだし。
現場は私生活荒んだオバサン介護士が若手を怒鳴りつけてるような感じ。
性格がキツかったりヒネくれてるせいで、どこの企業にも採用されなかったようなオバサンが、
施設に入って徒党を組んで派閥争いとかしてる。10人中7人がお局みたいな世界。
そういう連中が幅を利かせてるせいで若い介護士がやる気を失って辞めていく。
単純な話、お局をリストラして、若くておしとやかな女の子を入れればよい。
そうすりゃ出会い目当ての若い男がどんどん入ってくる。
え?スキルのあるベテランが居なくなるとマズいって?介護士のスキルって何?「大声」でしょw
761: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:38:20.68 ID:nlVh5yfH0(9/19)調 AAS
>>754
そうだよなwww
ハゲドウだよwww
昔と比べんなボケ!!
今という時代を受け入れて今の若者には介護やコンビニ、ファミレスで安月給・長時間労働で
頑張ってほしい
762: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:38:21.99 ID:iqz1+cGV0(1)調 AAS
>>735
資格利権をぶっ潰せー!
763(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:38:24.10 ID:YwSBHkYI0(2/3)調 AAS
自己責任ですね
社会のせい、人のせいにしてはいけないよ!
誰も来ませんでした?
求職者が悪い?んんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これはwwwwいけませんwwwww社会のせい人のせいにしてはいけませんwwwwwww
企業の自己責任ですよ、努力が足りませんね
人が集まる努力をしましたか?wwwwwwwwwwwwww
んんwwwwwwwwwwwwwwwww
764: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:38:41.51 ID:Y+7UKmn6O携(3/6)調 AAS
>>714
2chがリアルに影響を与える時は奥様板を怒らせた時というジンクスがあってな
765: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:39:33.80 ID:7FdnvyDPO携(1)調 AAS
昔3Kと呼ばれ嫌われていた職種あったけど仕事に就く人いたよな。まぁ給料はそこそこもらえたんだろうけどね。
けど現在の福祉はきついし、勤務時間バラバラだし、給料安いだからかなり難しいんだろうな。
766(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:39:38.61 ID:9osX+OED0(2/3)調 AAS
>>697
資格は入社してから会社の金で取らせてる。
別になくてもOK。電気工事士とか取った人はいる。
>>717
そうだねえ。ほとんど中途採用か、新卒でも誰かの紹介・・・って感じになってるね。
採用も面接オンリーだし、実際落ちた人はいないwwwww
悪い事はしてないと思います。
767: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:39:39.17 ID:hzAvwsPx0(1)調 AAS
>女性は「友人たちがそうしていたから」と
こんな奴が大手企業云々とか、ふざけるにも程がある。
768: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:39:39.45 ID:sR0qYlQuO携(4/7)調 AAS
ヽ(´ー`)ノ
ほんでまた記事やらでな介護はひとがこないからとかやるからな
ヽ(´ー`)ノきつい敬遠される仕事なんかなイメージ抱くひともいるやんそれもよくないおもうは確かにきついやろから
実情を知っておくていうのはいいやろけどな
769: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:40:20.20 ID:WEIfBcheP(4/4)調 AAS
イヤなことを押し付けられるぐらいなら死んだほうがマシっていうご時世だしなぁ・・・・・
770: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:40:29.80 ID:qGzFUuMX0(1)調 AAS
なんか理屈こねてゴチャゴチャ行ってるけどさ、要は使う側は「ぜいたく言うな!」て言ってるだけだからねえ。
なにが悲しくて最初からショボいとこ目指さなきゃならんのだってことだよな。
771: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:40:39.57 ID:v/DvgSyP0(1)調 AAS
んな介護業が大卒の新卒しか雇いません、なんて言ってたら人手不足にもなるわ
正直中小の経営者ってのは頭おかしくなってるんじゃないかと思う
772(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:40:40.86 ID:P6tzVoLEO携(12/12)調 AAS
>>672
4年前に中途で車のディーラーに家から近かったからって応募して受かったぞ
給料30なのにノルマ粗利200万とかだし
大企業行っても年功序列の奴らの退職金だの給料に吸われるだけ
有給なんざ使えないし休み週1日曜平日扱い
潰れないのと給料がワンランク上なのとボーナスあるだけ
収入と潰れない以外中小と変わらん
773: 育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U 2011/03/09(水) 13:40:49.53 ID:9w5abbvA0(18/21)調 AAS
>>714
鬼女板は意外と高学歴の主婦がいたり
旦那が法律関係の仕事してたりと あなどれないw
しかしハゲズラ板も毛がないだけで勝ち組が多い
774(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:41:06.82 ID:+mt0Zg2V0(1)調 AAS
>>1
>ある福祉施設の人事担当者(43)は「きつい仕事というイメージのせいか、
>誰も来ませんでした。人手不足なのに…」と弱り切った表情でこぼした。
本当に「人手不足」で困ってるなら、年齢や性別に関係なく採用すればいいじゃん?
介護系って実際、中高年の男性は原則的に雇わない…とか、採用条件がワガママなんだよ。
775(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:41:15.96 ID:0RlyC2f50(6/8)調 AAS
>>766
それで正月とGWが休みなら転職したいわ。
畑違いだけどさ。
ちなみに東京?
776: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:41:18.79 ID:n0pQzwKPO携(2/2)調 AAS
土方やりゃいいだろ?甘ったれんな糞ガキ共が。
777: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:41:28.51 ID:EQsAEZ5NO携(5/7)調 AAS
>>657
40代ぐらいからかなり給料いいから生き残れないって事だな
778: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:41:40.08 ID:xPoDCAkr0(2/7)調 AAS
生きてだけなら、それでもいいかもな
結婚や子供は諦めてくださいってことでしょ
779: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:41:46.32 ID:iacRLBb0O携(11/11)調 AAS
>>763
んじゃ移民入れますからお前らいいですという結論が出てましたがI
日系ブラジル人とか身内に日本人がいるので扱い易そうですし
780(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:41:50.05 ID:A/I67OKc0(1)調 AAS
>>37
選んでる。
てか、本当に人手不足なら、あんな低賃金がいつまでも罷り通るわけがない。
「人手不足! 人手不足!」と喚いてるだけで、本当は充分に人手が足りてる。
781: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:41:53.24 ID:z7v4Jyxw0(3/4)調 AAS
>>751
報告書を日本語で読み書きできなきゃいけない
人にあわせて流動食だったり刻み食だったり、食事や薬の管理も日本語で出来なきゃいけない
フィリピンから日本語知らない大人をつれてきて、一から専門用語教え込むのは無理
ここで挫折する人が多い
フィリピンとかから嫁にきて日本で暮らして8年とか10年とかたってて、日本人との相手に子供もいるような人ならまだ続くんだけどね
看護も同じ理由で無理 漢字カタカナ英語ひらがな、いりまじったカルテとか理解できるようになるまでが大変
782(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:41:54.69 ID:/bLQ86Lj0(6/6)調 AAS
雇用とは関係ないけど、さっさと安楽死制度作ってくれねーかな
俺が爺になったら安楽死でスーッと死にたいわ
783: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:41:57.98 ID:VcpADk7HP(1/6)調 AAS
>>760
友達が今の所に落ち着くまでに3ヶ所で勤めてたけど、そんな感じの事を言ってたなぁ。
施設ごとに閉鎖的な社会が出来上がってて、まずそこに馴染むかどうかで働けるかどうかが決まる。
仕事が出来るかどうかより、職場の同僚に気に入られる方が大事。
介護はその次だとか。
784: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:42:15.84 ID:dm43G+CvO携(1)調 AAS
福祉は下手すりゃ、スコップ担いで土木作業員やった方が給料良いからな
重機使えたら間違いなく手取りで抜くだろう
785: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:42:15.87 ID:V1Rn0DNC0(3/3)調 AAS
>>717
給与体系とか昇進制度が中途採用に対応しきれてない会社が多いんだと思うよ。
786: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:42:25.46 ID:4yCBEm9QO携(4/6)調 AAS
学生に身の程を知れというなら、企業も身の程を知って、既卒や中途を採用しろよ。
787: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:42:49.48 ID:Mb9diKC8O携(1/2)調 AAS
介護って給料低いから、仕方ない
ホテル業界のほうがまだマシだな
月35くらいないと人間らしくねえわ
788(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:42:56.82 ID:PWsopi/g0(2/2)調 AAS
介護の仕事は5K
・きつい
・汚い
・臭い
・給料が安い
・休日がない(休めない等)
もっとありそう
789: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:43:06.62 ID:nlVh5yfH0(10/19)調 AAS
>>782
オレは練炭でいくかな
790: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:43:14.88 ID:sR0qYlQuO携(5/7)調 AAS
ヽ(´ー`)ノ
やけなんの役にも立たん虚業やんテレビに広告スーツきておれらぁとかぁみたなギョーカイにタレみたいなんがうようよ高いかねもうてて
なんで社会の役に立ってお年寄りやこまてるひと助けてるひとの給料が安いねんないうていつも
いうてるやん
日本は労働資源や分野やの分配がおかしいから
おかしなんねんいうて
791: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:43:27.60 ID:d5LV4O9aO携(6/7)調 AAS
介護やるなら鬱診断受けてナマポになるのが賢いだろうな
792(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:43:45.22 ID:tVgn0c/Ei(1)調 AAS
現代の3kなのに待遇が悪過ぎるんだよ介護職は。
キツくて汚い仕事を誰が安月給でやりたいと思うんだよ。
人手が足りないのに人件費はケチるから、新人が入らず、一人当たりの負担が増える。
(利用者は増え続けるのに)
キツいのに報われないから辞めて行く。
でもやっぱり人件費はケチって新人が入らないから以下無限ループ。
分かりきってることだろ。
793(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:43:58.58 ID:tzqTHvug0(1)調 AAS
仮にだよ、福祉士を持つ強靭な肉体と精神を持った人が新卒で介護に就いたとする。
勤続30年でも手取り20万切るんだろ?
794(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:44:12.47 ID:WoVIGwIb0(3/5)調 AAS
>>751そりゃ外人は自分の国より快適で安全で高級くれるから頑張るでしょ
でもそんな国に来て犯罪起こしまくりなのだから人間性でいったら介護に向いてるわけもない
いづれ重大な問題起こして施設ごと潰れるだろうね
795: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:44:15.06 ID:4awEyqVt0(2/2)調 AAS
分かっちゃいるけど止められない
796: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:44:20.66 ID:X9rZuR9OO携(1)調 AAS
ゆとりは根性無さすぎw
797: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:44:31.50 ID:HDzUcK7c0(1)調 AAS
給料安いからな
798(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:44:36.37 ID:NZ6Bd8w70(1/2)調 AAS
面接行った事あるけど男はいらねぇんだってよ。
だったら最初から求人かけるなドアフォ。
799: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:44:54.96 ID:AkiF6/kA0(1)調 AAS
福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」
「えっ? 給料? んーーーー とにかく誰も来ませんでした。」
800: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:45:19.79 ID:hIz/C7/I0(1)調 AAS
そりゃ手取り12万で奴隷のように働かされるんじゃ誰も来ないよ
801(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:45:24.78 ID:tdjw8POR0(2/2)調 AAS
福祉は女性の職場って感じだよな。介護なんて共働きしてる主婦や
子供が自立して手が空いたようなおばさんなんかが小遣い稼ぎにす
るにはいいだろうけど男性にはちょっとな。15万前後しか給料もら
えないんでしょ。それなら建設業とかトラックの運転手でもやって
ほうがいいだろうし。
802: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:45:40.70 ID:nlVh5yfH0(11/19)調 AAS
>>794
たいした能力もないくせに
5Kだ雇う側が悪いって言ってるやつらも大差ないんじゃね?w
ほんと自分の価値と時代を受け入れてほしいわ
803: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:45:48.19 ID:pR0tm77XO携(1/2)調 AAS
介護士の仕事しながら、准看護婦の資格取った人何人か知っている。
准看もブラックだが介護士より待遇はマシみたい
でも准看もいずれ無くなるんだよな
804(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:46:12.31 ID:6/5TFLZs0(1)調 AAS
>>102
そして経験を積みたいという未経験の人材はいつまでも仕事が出来ず、
経験者のみしかとろうとしない会社はいつまで経っても人材不足
805: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:46:23.79 ID:JpqevVvy0(1)調 AAS
一部税金免除とか、一定ラインの給料を国が補償してくれるとか
何かないと無理だろうな
806(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:46:37.40 ID:VcpADk7HP(2/6)調 AAS
>>772
今、大企業のコールセンターで働いてるけど有休消化にはうるさいよ。
絶対に年間規定日数を取らないといけないし、取らないで居るとうるさい程に本社からメールがガンガン来る。
それでも取らないと上司に警告メールが行くほど。
キツい、精神病む、毎日が勉強状態でいつまで経っても大変な職場だけど
メリットはその有休消化と大企業勤務という肩書きくらいかな。
でもいつか精神が壊れると思う。
807: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:46:45.16 ID:PQNUI7F0O携(1)調 AAS
大手企業なら和民やヤマダ電機とか穴場はあるよ
808(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:47:13.85 ID:r3oj+xkx0(1)調 AAS
お先まっくらなのに奴隷労働なんかやれるわけないだろ
見合った賃金にすればいくらでもくるわな
809: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:47:29.72 ID:pvB7Hd4H0(2/4)調 AAS
>>742
ちょっと考えてみれ。
外国語ができ、その国の看護師資格を持ち
大学卒業してるぐらいのエリートが
その国の底辺でもしない仕事を
好んでやるわけねーだろ
>フィリピン人介護士
810: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:47:43.34 ID:C9/+uPPZ0(2/2)調 AAS
>>766
俺を採用しないか?
今は福祉事務だが元は通信大手の企画開発
親の都合で退職せざるを得んかった
小規模SIなら概要設計くらいまでできる
あと外注の契約もやってたから契約関係の法務もちょっとはわかるし
外注管理もやってたからマネジメントもそれなりに
通信機器の保守なんていう細かいこともOK
つか国内で精密機械で30人て零細ってほどでもないだろ
811: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:47:50.22 ID:EQsAEZ5NO携(6/7)調 AAS
終身雇用が新卒にこだわるのはわかるけどね
そうじゃない所がこだわってもしょうがない
812(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:47:57.53 ID:9osX+OED0(3/3)調 AAS
>>775
正月とGWはお休みです。ちなみに大阪(笑)です。
813: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:48:00.57 ID:4yCBEm9QO携(5/6)調 AAS
>>798
それは法律のせいなんだ。
男募集!とか女募集!とは書けない。
814: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:48:05.09 ID:IQWOCLkNO携(1/2)調 AAS
介護こそスキルが求められるのに待遇が低いから余計に人が来ないわけだ。
815: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:48:06.88 ID:nlVh5yfH0(12/19)調 AAS
>>808
見合った賃金ってなんですか?
816: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:48:09.85 ID:AIJbaM4f0(1)調 AAS
会社に関係なく入れる職能別労働組合(クラフトユニオン)が発展しないと
こういった中小企業を避ける形のミスマッチは続いたままだと思うのよね…。
あと福祉施設の場合はもっと有給取得率あげないと駄目だね。
あの職種だけ異次元だろwww
817: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:48:14.33 ID:p8rF+DEN0(1)調 AAS
>>72あ
818: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:48:18.05 ID:d5LV4O9aO携(7/7)調 AAS
看護も負け組底辺だが給料は悪くないからな
819: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:48:21.55 ID:NZ6Bd8w70(2/2)調 AAS
>>804
だんだん先細りしてくるんだよね。
社内で人材育成するのがマンドクセになって、そりゃ人材不足にもなるわな。
820(1): 育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U 2011/03/09(水) 13:48:22.73 ID:9w5abbvA0(19/21)調 AAS
メキシコでは、 過去4年間で麻薬にからむ暴力事件で3万4000人以上が殺害されている
しかし日本では 公表数だけで毎年3万2千人が 自殺している・・・・・・
ここ 日本は 目に見えないだけで 大変な殺戮が起きている国です
毎年3万2千人の 日本人が ひっそりと消えてる
あなたは この事実を知って 何を思いますか?
821: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:48:24.15 ID:gSJ3IkyKO携(3/3)調 AAS
>>793
コネもなく、ゴマすりも他人を売るような事も出来ない
愚直でただ真面目で、馬鹿正直な奴だと、20万円すら切るな。
822(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:48:29.42 ID:zvGSZY0D0(2/7)調 AAS
福祉っていっても幅が広いからな。
俺が在籍している自立支援法にそった施設(つまりは障害児者施設)は
募集したら人がかなり集まる。
しかも看護師や療法士、社会福祉士や臨床心理士とか
資格を持った人が集まりやすい。
給料良いし、スキルアップになるし仕事も楽だからね。
でも老人介護分野なら絶望的になるだろうな。
経営者も元土建業者だった人が多いし、
搾取しまくりだわ。
823(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:48:34.43 ID:fhUeNYtH0(1)調 AAS
介護は年齢関係なく男は取らないよな。
その時点で応募は半分になるんだから、人手不足にはなるわな。
求職者もこの時代、業界をわかっている人が多いからはじめから避けるだろ。
824: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:48:37.07 ID:XTGJAgOnO携(2/2)調 AAS
正職員募集のチラシが最近入ってきてたけど、
介護職員月給151956円(専門学校新卒)
って・・・・・
手当、社会保険がしっかりしてても新卒は行かないんじゃ・・・
825: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:49:00.21 ID:VcpADk7HP(3/6)調 AAS
>>774
今はコールセンター勤務なんだけど、精神的に参ってた時期(2009年秋〜半年くらい)に
介護系で就職活動をしたけど見事に断られまくったよ。ちなみに30代女性。
夜勤もあるような所とか、色々と当たったけど結局は経験者でないと書類すら通らないんじゃん。
それで人手不足とか、人が来ないとか言われてもね。
826: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:49:02.00 ID:sR0qYlQuO携(6/7)調 AAS
ヽ(´ー`)ノ昔やったら普通に未経験ではいってくるこいるんか日常やったやん
ヽ(´ー`)ノいまで競争力がなんとか
ヽ(´ー`)ノちょとあんたこれパソしといて
これをこやってこやで
ここにな
わかるか
ヽ(´ー`)ノいうてしてたら明日にでも潰れるとこばっかりなんかいな
日本はとか思うやんな
827: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:49:16.24 ID:jwxYg8n40(13/13)調 AAS
小遣い稼ぎの賃金の割には
早朝勤務も夜勤もあって
大晦日の正月三が日も普通に
何十人といる麻痺老人や痴呆老人の入浴介助(ドライヤー・髭剃りまで含む)とか
1〜2人でやらされるんだよな
あとなんと言っても高責任
828(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:49:26.31 ID:z7v4Jyxw0(4/4)調 AAS
>>801
中高の同級生が介護職につとめて10年だけど
同じ職場で働いてる男性介護士と付き合ってる
でも二人の収入をあわせても、うちの収入以下
勤続年数は友達の方が上だから、妊娠出産育児で休むと男の稼ぎだけでは生活できないから結婚出来ない
男性の介護士もいるけど、現実問題その稼ぎだけで1人暮らしはおろか、結婚とか無理だし
風呂の介護とか力仕事は男がいたほうがいいけど、それに見合う給料ではないだろうね
その仕事が好きだろうがなんだろうが、将来的にも結婚して子どもを育てることは諦めなきゃいけないくらいの給料しかもらえないし
829: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:49:32.38 ID:EutaO6QF0(5/6)調 AAS
>>780
まああの給料でも働く馬鹿が不足してるだけの話だしな
それでもやってんだから、そんな条件でも働く馬鹿は居るって事だもんな
830(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:50:03.88 ID:S7ZhekD+0(1)調 AAS
これはそのとおりって気もするかな。
東大生京大生が大手のみってのは分かるけど、そこら辺にある二流三流大学の
学生が大手のみうけたってそりゃ内定ゼロだわ。
ネットとかで大手とかのあまい蜜の情報が流れた結果本来使い捨てになるべき人間
がそれを拒んでいるのが問題点。
831: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:50:23.17 ID:AiU5csaG0(1/6)調 AAS
介護事業がどうなるかわからない。
爺婆の糞尿の世話や腰を壊す重労働、深夜勤務、で十数万の給料。
しかも、年寄と接するスキルがなけりゃ、亀の甲より…な老練のテクニックで虐め。
それは無理。新卒にさせる仕事じゃない。
832: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:50:31.13 ID:vY/84BwwO携(1)調 AAS
福祉施設は経営者は儲かっているよ。複数展開しているところもあるし。
ただ、そういうところは入所にはどうかなという話は聞いている。
833: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:50:37.50 ID:rtxhkhC+O携(1/2)調 AAS
>>792
それを言ったら看護婦も同じ。
ま、どちらも底辺だが。
834: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:50:46.61 ID:WT09E3vh0(1/2)調 AAS
福祉系の仕事て未経験者でも出来るのかい?
親が高齢であと10年もしたら同居のために田舎に引っ込まなきゃならなくなるから
何か仕事がないか探してんだよね
835: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:50:47.30 ID:w+3XxOSM0(1)調 AAS
じじばばを施設に送った中年の息子は介護の手間をなくして職場に復帰ってか。
一方新卒はじじばばの糞尿を拭いた。
何なのこの国。これがミスマッチか。
836(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:51:05.66 ID:Mb9diKC8O携(2/2)調 AAS
>>806
労組がうるさい会社なんだな
残業で過労死する人が出る企業よりかいいなって思うが
837(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:51:42.65 ID:6kq6ingK0(3/5)調 AAS
>>798
これが現実だな。たとえ手取り30万になっても男は採らん
838(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:51:51.61 ID:TrBAB/sGO携(1)調 AAS
「選ばなければ仕事はある」と言ってるおっさんよ、自分はその仕事できるのか?
今のこの社会状況で。
839: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:52:07.41 ID:VcpADk7HP(4/6)調 AAS
>>828
友達に夫婦共に介護系というのが居るけど、奥さんが妊娠・出産で休んでた時期は生活がかなり苦しかったそうだ。
産休もちょっと取っただけですぐに復職。
本当はもっと子どもが欲しいけど、とても無理だと話してる。
840: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:52:10.13 ID:1MX/bV+Q0(1)調 AAS
介護職ももうインド人とか中国人がやる時代だろ
ただの肉体労働しかできない日本人はもうしんでいくしかない
841: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:52:21.59 ID:9+bVKK1P0(1)調 AAS
職業介護とか、今の若者終わってんな
842: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:52:47.01 ID:URYhc2k/0(3/3)調 AAS
>>657
何で今ここで企業名だせないの?
嘘つきいいかげんにしなさい
843: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:52:47.93 ID:IQWOCLkNO携(2/2)調 AAS
>>830
使い捨てにされた人材は結局国が生活保護で養う事になる。
広い視野で見ればそういうのはマイナスにしかならない。
844: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:52:47.77 ID:KfmY8rEn0(1)調 AAS
>>788
+キチガイ(職員)
845: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:53:00.21 ID:4yCBEm9QO携(6/6)調 AAS
>>812
大阪なら今からでも飛んで行くぜ?
846: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:53:01.95 ID:RlSfqB2c0(1)調 AAS
じじいばばぁの下の世話なんぞ誰もやらねーよ
年寄りどもは若者に金わたしてさっさとくたばれよ
847: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:53:03.44 ID:mYZPoJQ90(2/2)調 AAS
給料が安い、キツい仕事なんだから、少しでも楽しい職場にしないと人は集まってこない。
手取り15万で朝から晩まで目の釣りあがったヒステリー女に怒鳴られる毎日じゃ、やる気無くすだろ。
そもそも「お局化」しやすいのにも理由があって、
同じ施設の同じ部署で何年も同じ仕事を延々と繰り返すわけだから、
ある程度仕事を覚えて慣れてくると、つまらなくなってしまう。どんなに頑張っても給料は増えない。
となると、どうしても「政治」をやりたがる奴がでてくる。
大抵仕事が出来て(要領が良くて)声のデカい奴が権力を握るから、経営者ですらうかつに逆らえない。
大企業なら権力腐敗しないように3年くらいで支部を転々と回す訳だが、それが出来ないのが零細企業の欠点だね。
848: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:53:06.38 ID:uJkGAnlQO携(1)調 AAS
こういうのこそ官でやればいい
公務員化すれば配置も平等にできるし搾取企業も淘汰できるのに
849: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:53:16.54 ID:jWT6XgFt0(1)調 AAS
>>1
だよな、今更だがw
850: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:53:18.26 ID:WoVIGwIb0(4/5)調 AAS
老人ホーム勤めてる奴はしょうらい老人ホームに入る金貯めれないだろうね
これが搾取でなくて何なのだろうか
851: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:53:32.48 ID:EutaO6QF0(6/6)調 AAS
>>823
年寄りが男を嫌がるそうだから、そりゃ取らないだろう
結局、介護がこうなったのは経営側にも問題あるだろうが
介護される側の年寄りにも大いに問題あるわな
852: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:53:34.74 ID:xPoDCAkr0(3/7)調 AAS
若者が終わるってことは国も終わるんだよな
だって若者はこの先もいくるわけで、どうせ後で大きなツケになるんでしょ
853: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:53:37.25 ID:YwSBHkYI0(3/3)調 AAS
すでに人手不足でフィリピンから看護師を受け入れようと頑張っていましたが
現実は年々日本に来る外国人は減っているんですねぇwwwwww定員割れという現実wwwwwww
そもそも、日本語をマスターし、専門看護技術を習得した人材が
なあああああぜえええええええええ
日本なんかに来なきゃならんのですかwwwwwww日本人が嫌なものは外国人だって嫌だwwwwwwwwwww
当たり前wwwwwww
外国人も人間!外国人だって辛い労働は嫌!
どうぞwwwwwwwwwどうぞwwwwwwwww外国人は感情のない機械wwwwwwwwwwwww
便利な消耗品wwwwwwwwwwんなわきゃないwwwwwwwwww
人間ですよwwwwwwwww企業の自己責任!
日本で人が集まらないのに、外国人が集まるわけないでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
企業の自己責任wwwwwwwwww人のせい社会のせいにしてはいけませんwwwwwwww
努力!努力!企業努力wwwwwwwww
854: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:53:38.97 ID:Y+7UKmn6O携(4/6)調 AAS
>>822
自立支援が使えるなら福祉というより医療じゃね?
855: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:53:40.45 ID:EKCS71Ne0(1)調 AAS
福祉系は労働の厳しさの割りに薄給すぎる
肉体労働な上に精神的にも結構キツイ
ボケ老人だと糞便を投げてくるやつもいるし欝になるわ
856: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:53:41.44 ID:/09MdI4R0(1)調 AAS
獣医以上の収入はあって当然
857(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:54:02.45 ID:+2ZqOE9jO携(3/3)調 AAS
>>806
ちゃんとした企業は離職率が高い部署には人事課が調べるようになってるらしいな。
おかしいところがあれば管理職の人が指導されるらしい。
858: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:54:07.42 ID:zvGSZY0D0(3/7)調 AAS
>>742
フィリピンの看護・介護レベルは高い=日本では当たり前
トヨタの奥田が「単純労働は外国人を受け入れる。例えば介護分野とか・・」
と言って試験的に受け入れとなったけど、
そもそも日本の介護・看護分野は外国みたいに単純労働じゃないんだな。
さらに言えば、日本には単純労働なんて無い。
作家の沢木耕太郎の著書で述べていたけど、
外国では、介護やタクシーの運転手、配送とかは完全に底辺な人たちの仕事だけど、
日本では、日本語ができて読み書きお金の計算できて、
時間を守る、そんな高レベルな単純労働なんて無い、と。
黒猫ヤマトの宅急便が外国人にできるか?
859: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:54:12.77 ID:nlVh5yfH0(13/19)調 AAS
>>838
もう選んだ後だからなww
そういう時代に生まれたことを受け入れろよ
70年前に生まれてたら戦争行かされてたんだぜwww
860(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:54:22.66 ID:30EU1/QX0(2/3)調 AAS
>>837
女性は異性による介護を拒む例が多く、
男性は異性の介護を拒まないことが多い、
なんだかんだで、女性のほうが長生きしてるのか入居者に多い。
これが原因だな。
ま、男でも雇われている者がいる以上、
男だからイヤってのは別の何かが問題あって断られただけかも知れんが。
861: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:54:27.55 ID:+aBi0F0xO携(4/4)調 AAS
まあスレタイの趣旨からすれば、ここは求人側に考えてもらわんとな。
ミスマッチは求職者側にも原因が有るが、責任が有るというのは市場原理に反する主張だ。
862: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:54:46.67 ID:GbsjP5Kr0(1)調 AAS
もっと介護職の給料設定を高くすればいいじゃないか
上で抜きすぎなんじゃねえの?
863(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:54:51.22 ID:XnCVpOw+0(1)調 AAS
楽して儲けたい奴ばっかり。
出来もしない、やりもしないで
口ばかり。
ここも世間も
864: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:54:59.64 ID:VcpADk7HP(5/6)調 AAS
>>836
残業は凄いけど、サービス残業は無くてちゃんとその分の給料は出る。
10年ごとにリフレッシュ休暇という長期休暇もある。
でもコールセンターはもっと法律で守られないと、クレーマーで精神的に壊れる人が増えると思う。
昔は誰でも採用されるような状態だったけど今はかなり狭き門になってるし、時給も下がってる。
自分は契約社員だけど、派遣さんはいつ契約終了を言われるかビクついてる状態。
865: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:55:18.44 ID:RtQJSStG0(5/6)調 AAS
人手不足ではありません
超人不足、あるいは聖人不足なだけですw
866: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:55:20.84 ID:sR0qYlQuO携(7/7)調 AAS
ヽ(´ー`)ノやけ
虚業みたなへんな
ギョーカイみたな仕事もてはやして若者
自称ミージシャンみたなん増えるより
ちゃんと世の中の立つ
ふつのしごとな介護でもいいし
いうのがまともな社会やな
昔とかやったら親がそんなん説教してみたりあったけどな
867(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:55:52.19 ID:Z0oRGC6B0(1/4)調 AAS
>>ある福祉施設の人事担当者(43)は「きつい仕事というイメージのせいか、誰も来ませんでした。人手不足なのに…」と弱り切った表情でこぼした。
大卒の新卒女子採ろうとか選り好みしてんじゃねーよ!
868: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:56:14.82 ID:dB1fl0IH0(1/2)調 AAS
コンビニでバイトしてるのと変わらん給料で人がくると思ってるのかよ…
しかも昼と夜ごちゃまぜの職場
869: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:56:28.73 ID:tDbfYQ/X0(1/5)調 AAS
柔道整復師はどれくらいの医療費を使っているのでしょうか?
主たる診療科別 医科診療所 入院外 医療費の推移を見てみると、内科、37,7
47 小児科 3,334 外科 4,651 整形外科 7,018 皮膚科 2,852 産婦人科1,932
眼科 5,838 耳鼻咽喉科 3,741となっています。(単位:億円)しかし、驚
く事に、柔道整復師は4,300億円です。みなさん、この結果をみてどう思われ
ますか?小児科、皮膚科、産婦人科の医療費より柔道整復師の医療費が高くな
っているのです。医療費が不足していると言われ、診療報酬が減額されている
中での、このような実態があるということです。現在、柔道整復師の養成定員
はどんどん増えています。平成12年は約2000人だったのが、平成20年には、80
00人を超えています。捻挫と打撲だけの病名でこの様な無駄使いなくし、こ
の財源を介護の費用に仕分けるべきです 。
870: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:56:31.39 ID:AiU5csaG0(2/6)調 AAS
ただ、看護士と同じくらいの、30-40万円の給料を、ポンと払えるような職場であれば。
例え女性ばかりが必要とされる職場であったとしても。
そこには大量の人材が集まり。雇用を広げる大きな市場になる。
現状は違う。フィリピン人、インドネシア人ですら勤まらない職場だ。
そして、老人のカネが比較的無防備に落ちている現場でもある。
安けりゃ良い。って底辺外国人…特に中国人などを、投入できる職場ではない。
871: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:57:00.80 ID:xPoDCAkr0(4/7)調 AAS
>>867
待遇悪いのに選り好みするとか終わりすぎだろwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 130 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*