[過去ログ] 【雇用】 福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」 列ができるのは大手企業と事務職 求職者と採用側に意識差 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
430: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:43:39.02 ID:0NC6CZ4L0(2/7)調 AAS
なんで新卒じゃないとだめなの?

休職中の人いっぱいいるでしょ?そういう人達を採用すればいいのじゃないかな?

日本じゃ「新卒」というのは、人生最初で最後の切り札なんだよ。その切り札のために
少しでも良い大学へいくために、がんばって塾にかよったるんだよな
431: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:43:40.83 ID:Vao8/EBAP(1)調 AAS
何で来ないか分かってるくせにw
432: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:43:51.12 ID:vqs1jZa/0(1)調 AAS
アホ菅に言わせればこれが成長産業なんだぜ

どうやって日本のGDP押し上げることができるんだよw
433: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:43:51.60 ID:bIvaS521O携(1)調 AAS
おまえらだって年寄りなって介護が必要になるんだぜ
給料体系を見直すて意見が出てるけど財源はどーすんのよ?
どっかで若いうちから税金で負担する社会にするしか解決策がないのにさ
過去の増税スレやこのスレを見ると、おまえら想像力が無さすぎで能天気で笑えてくる(笑えないけど)
434: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:44:11.72 ID:YdgdGEYdO携(1/2)調 AAS
>>411
登録ヘルパーは日雇いなので
435: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:44:16.39 ID:Xyn/5Tdb0(4/5)調 AAS
>>377
それ、特別養護とかじゃない?
436: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:44:17.73 ID:a0/WoaR20(3/4)調 AAS
>>232
>>97
437: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:44:19.30 ID:r7qj2XN10(1)調 AAS
中小企業全部とは言わないが、ブラック企業率が格段にUPするから避けられるんだろ
サビ残当り前、休日出勤強制で休日手当付かずとかが当たり前すぎる
その辺ちゃんと取り締まらないで当り前って流れになってるから大企業に流れる
大手もあるところはあるが、ブラックなところは有名というか調べればわかるからその他はある程度安心できる
どっちみち今のゆとり世代はブラック入っても1年持たんよ
後、数年後この会社ってあるのかな?ってところ多すぎるw
438: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:45:03.12 ID:VyHl4au70(1)調 AAS
>>3
本当それに尽きるな
439: 育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U 2011/03/09(水) 12:45:05.72 ID:9w5abbvA0(6/21)調 AAS
>>411
ニコ生は 日本人の現状を知れる 最高ツールだよなwwww
440: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:45:11.68 ID:2/aF+aG70(3/4)調 AAS
>>410
免税いいな
441
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:45:32.68 ID:m7PD9pyrP(1)調 AAS
誰が好き好んで底辺奴隷になりたがるかよw
442
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:45:37.96 ID:uwW1sERxO携(5/6)調 AAS
高齢者(30、40代)は一番の稼ぎ時なんで、いろいろ文句言うし手を抜くし、で雇いたくないんだよ。
若いのか55才以上で枯れた奴だと文句言わないから採用したいっつのが中小企業の本音なんだろうな
443: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:46:37.21 ID:a0/WoaR20(4/4)調 AAS
>>402
だよな。
444
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:46:37.62 ID:c1Do1Lgx0(1)調 AAS
本当に人手不足なら賃金が上がらなければおかしいのに、
なぜか安月給w
445
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:46:41.77 ID:Xyn/5Tdb0(5/5)調 AAS
>>3
労働基準法なんて公務員が楽する為に出来た法案だろ
あんなのに従ってたら中小企業は潰れてしまう
446: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:46:52.39 ID:Y+7UKmn6O携(2/6)調 AAS
>>197
田舎に仕事がないだけだろう
447: 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/09(水) 12:47:05.13 ID:8P1tAM6T0(3/3)調 AAS
>>442
そりゃ、30台40台は子供がいるからだろ。
中学高校生を抱えて、カネがいる時期に、稼ぎ主が倒れたりしたらどうするんだ
448: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:47:05.85 ID:P6tzVoLEO携(7/12)調 AAS
>>396
はっきり言って介護料金はこの低賃金を考慮してまだ高いからな
この金額でめ今の20台30代の親がボケて介護必要ってなったら
払えない奴のが多いし、切り詰めて払って何とかしたら
結婚諦めるしかない、マジで老人に食い殺される
事業としてすでに先が見えてる、15年後には金払えなくて施設がらがらになるよ
449: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:47:21.40 ID:Ls3wul840(1)調 AAS
贅沢いうなとか言われてるけど、ハードな職場で体壊したら一生モノだからな
雇う側は安全な指令本部から気楽に物言いするけど、雇われる側は最前線に向かうんだぞ
自分の身は自分で守れ、危なかったら逃げてもいいんだ
450: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:47:28.95 ID:trZ7Fw720(1)調 AAS
ゆとりクズは全てにおいて安全志向で、新しいものに挑戦しようという意欲すらない

見た目は若者 中身はボケ老人
451: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:47:33.89 ID:OQI/6LBh0(1)調 AAS
>>1
>ブースも多く、
>ブースも多く、
>ブースも多く、

まそれはそれとしてwww

>ある福祉施設の人事担当者(43)は

福祉なんて新卒で好き好んで行くわけねぇだろ!!!!!!バカか!!!!

と、煽りはこのぐらいにして、真剣な話、福祉は、
稼げなくなって落ちぶれた旦那持ちのヒマ人専業主婦が、
夫婦合わせて40万稼ぐのに適した仕事。
マンションや家のローンも残って火の車だからこそ選んでられない職種。
それに、コミュ力必要だから誰でもできるってわけじゃない。

それを「合同就職面接会」とは・・・
452
(1): 377 2011/03/09(水) 12:47:34.00 ID:dPn2Q1YtO携(2/2)調 AAS
>>406
資格は社会福祉主事とヘルパー2級だけだぞ
介護福祉士は今年受験して結果待ち
貯金は実家から通ってるので400万弱くらい

良いと思うかどうかはお前らで判断してくれ
453: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:47:45.26 ID:jyOyGlPY0(4/4)調 AAS
介護職は、消費税以外の税金全額免除
これだ!
454: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:47:46.89 ID:V+a5CttR0(1)調 AAS
何で介護職で新卒処女が必要なんだよw
頭おかしい
455: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:48:25.31 ID:Ew7VG5q2O携(1)調 AAS
何にもできない、稼げないアホ大学生なんてどこもいらないんだよ。
今はバブルを遥かに越える求職者数なのに就職できないのは何に問題があるか
自分でよく考えろ
456
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:48:33.00 ID:xCjVBVD80(1)調 AAS
そりゃ、2chでさんざん「ウンコ拭き奴隷」ってネガキャンされてるからなw
みんな情報収集で2ch見るし、完全に終わった
457: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:48:40.81 ID:xVyfJ+Ds0(1)調 AAS
安楽死施設はマジ必要

毎日「悪いね悪いね」と言いながら糞尿の世話を馬鹿みたいな餓鬼にしてもらって生きてるじいちゃんばぁちゃん見てると
馬鹿みたいなガキの俺のほうが死にたくなるわ
458: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:48:43.64 ID:o2eENXvyO携(1)調 AAS
看護婦が高杉なんだよ
459: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:48:49.84 ID:q0Wisxip0(1)調 AAS
使い捨てされる業種で経歴にもならないし、
コンビニや吉野家でバイトしたほうがお金になる。

こんな状況なのになんで新卒が集まると思っているんだろ?
460: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:48:56.59 ID:E2GcK/1A0(1/2)調 AAS
知的障害者施設については香里奈主演のドラマ「だいすき!!」を
再放送してもらえばかなり違うと思う
来るのは男ばかりかもしれないが
461: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:49:22.32 ID:FJmr2//J0(1)調 AAS
じじいばばあの施設使用料金を大幅値上げするしかないと思うんだけど。
462: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:49:30.20 ID:kC/udaFOO携(1)調 AAS
夫婦で介護の資格取って
施設の求人に応募したら旦那だけ断られた
「ホントに人足りてないのかよ」って投書が新聞にあったけどな。
463: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:49:31.06 ID:ixqXXJR+0(1)調 AAS
体力的に30代までしか働けないのに行くやついねえよww
464: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:49:37.68 ID:MaWozpxK0(2/2)調 AAS
アメリカでさえ製造業を支援して輸出を増やそうってやってるのに日本はひたすら介護やらに逃げるだけ
そりゃ活気も何も失われるだけだよ
465: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:49:41.72 ID:Bp2nbich0(1)調 AAS
>>445
労働基準法守ってないと、いざ社員が過労で死んだりしたとき
今は数千万、裁判でとられちゃうよ・・・
466: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:49:41.97 ID:Qluwnx0n0(1)調 AAS
介護福祉の募集見たんだがひどいと看護師資格必須で月16万とかなんだな
病院が人員確保のために独自に看護学校建てて囲い込みする時代なのに狂ってるぜ
467: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:49:54.79 ID:adDyumXdO携(1/2)調 AAS
介護施設こそ海外移転しろよ
施設にいるならどこもかわらない

温暖な途上国に巨大な施設作って現地の人を雇えばいい。

人件費10倍違うなら、日本の感覚なら月収100万円以上になって希望殺到する
国内に残そうとするからコスト上昇する

現地国の雇用と経済発展、日本は高齢者の数減らせてみんな幸せ
468
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:50:00.04 ID:1Is/zk6TO携(1/2)調 AAS
福祉施設って従業員は薄給だけど経営者は儲かるんだよね
義理兄が寿司屋なんだけど、ほぼ毎日風俗嬢を同伴しながら来る福祉施設の経営者がいる
469: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:50:07.00 ID:Xai8ZAQk0(1/2)調 AAS
老人は金が無いので税金で補助します。
あっ、足りないので働いている人は増税ネ

って考えているのが今の政治でしょ。
どの政党にかかわらず
470: 育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U 2011/03/09(水) 12:50:07.02 ID:9w5abbvA0(7/21)調 AAS
>>452
介護職の平均からしたら それでも良いほうだろw
471: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:50:17.83 ID:iacRLBb0O携(1/11)調 AAS
>>441
うむ、お前らは真面目に働きたいなんて気持ち悪いこと言うような人間ではないので、働いちゃ駄目なんスよI
少年時代の初志を貫徹して遊んでてください
472: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:50:48.65 ID:aPLDy6VCO携(1)調 AAS
>>37
老人福祉は、対象者に女性が多いから女性の介護者が求められる。
(特にシモの世話は男性にされたくないと、
本人が拒否する場合があると言う)

知的障害なら、対象者に男性が非常に多いから男性の指導員の需要が圧倒的に多い。
トイレ、風呂の介助で男性が引っ張りだこ。
(本人が理解してないレベルでも、
同性にしかトイレや風呂の介助をさせないから)
逆に知的障害の施設では、
女性職員は飽和状態だから要らないことが多いらしい。
473: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:50:53.71 ID:H9ylRQjM0(1)調 AAS
給料が安すぎるんじゃないかな
1日だけやったことあるけど割りに合わない
やってるやつは本当にすごいと思うわ
子供手当てばらまくならこっちに金回したほうが絶対いい
474
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:50:57.28 ID:/+bTsuP60(1)調 AAS
知り合いに介護やってるオバちゃんいるけど若い人のほうがいいとか言う
ジーバーはマジで多いって言ってるな。
475: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:51:04.35 ID:0NC6CZ4L0(3/7)調 AAS
雇用のミスマッチは、採用側にあると思う

新卒採用偏重な日本を考えると、新卒という人生の切り札を、少しでも良い企業に
使おうとするのは当たり前。

大企業ブースだけに列なすのは合理的な行動じゃない?
新卒採用偏重な採用側に問題があるのでゎ?
476: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:51:06.87 ID:8E0LNZhi0(1)調 AAS
>女性は「友人たちがそうしていたから」と、

友人たちがそうするには強い理由があるわけだから
当然見習うわな。
477: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:51:24.93 ID:uwW1sERxO携(6/6)調 AAS
福祉が使い捨て業種ってのは同意だ

ただ、税金が投入されるってのはおいしいともいえる。
ノウハウを盗んで経営側に回って他の奴をこきつかうってのもいいかもしれんぞw
478
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:51:38.58 ID:EdWMWduW0(1)調 AAS
福祉関連はロマンが足りないんだよ。
はやくサイバーダイン社のパワードスーツ大量導入しろよ。
「キミも宇宙の戦士になってみないか」
って宣伝すればすぐに100人は集まるって。
479
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:51:46.61 ID:tm0F7QbaO携(1)調 AAS
この前大学教授が「若者が選り好みしすぎ」とか言ってたけど、そりゃあんまりだろ
480: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:52:05.67 ID:2DYoTdXG0(2/3)調 AAS
塾講も人手不足だけど、経営者がパワハラ、さび残、薄給
休み少ない、親キチガイ・・・
似たようなところはみな人手不足。
せめて待遇でよくしきゃそりゃこないよ。
481: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:52:07.70 ID:ssO9X7zq0(1)調 AAS
知り合いの勤めてる所は初任給20万で募集したけど来なかったそうだけど
知り合い曰く、20万ぽっちじゃ生活できないから来なくて当然とのこと。
>1 と違う点で、おかしい。。。
482: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:52:15.36 ID:YdgdGEYdO携(2/2)調 AAS
>>444
一時に比べりゃ
上がってるよ
483: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:52:53.16 ID:Xai8ZAQk0(2/2)調 AAS
>>29
これって給料いくら位なの?
484: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:53:15.08 ID:d8FIO3040(1)調 AAS
金っすよ金。

あと労働時間ね。
485
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:53:47.46 ID:0NC6CZ4L0(4/7)調 AAS
>>479
企業が新卒えり好みしすぎ

だから新卒で大企業だけに応募がいくんだよ ひとたび卒業すると労働市場で
価値がガクンとおちてしまうから 慎重になるのは当然
486: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:53:49.36 ID:t0GgwivL0(1)調 AAS
>>478
レンタヒーローみたいだなw
487: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:53:52.10 ID:nKpooPBy0(1)調 AAS
難関・有名私大出て福祉施設就職じゃ教育費積んだ親が泣くだろ・・・
大学新卒対象の合同就職面接会に突っ込むほうが間違い。
488: 育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U 2011/03/09(水) 12:54:01.89 ID:9w5abbvA0(8/21)調 AAS
結構公務員 募集してるな 34までいけるぞ
外部リンク[php]:comin.tank.jp
489: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:54:26.96 ID:FiwogDgN0(1)調 AAS
こういう内定が取れない人に面白半分にインタビューする奴は下衆だと思うが
それをさらに馬鹿にするここにいる奴は死んだほうがいいと思う
490: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:54:44.30 ID:gSJ3IkyKO携(1/3)調 AAS
ミスマッチとか、若者が仕事を選び過ぎるとか言うけど、
人手不足で新卒に人気のない企業は毎回、新卒者向けにブース出したりして頑張るけど、
既卒者や中途者にたいしては人気企業と同じく完全に門を閉ざしてるんだよな。
491: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:54:54.38 ID:EQsAEZ5NO携(2/7)調 AAS
就職する側はかなり妥協してるだろ現状は
デモってもいいよもう
492: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:55:13.18 ID:YoiZ6Ppt0(1)調 AAS
そうだよ。
選り好みしなければ仕事はある。
少子高齢化が絶賛進行中に付き、その業界以外で就職希望するとなると、なにか秀でた才能がないと無理。
たとえば面接の時点で10ヶ国語ができるとか。
なにも特技がないんなら、あきらめて素直に少子高齢化の波に飲まれるべき。
493
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:55:46.84 ID:14r1u5kPO携(1)調 AAS
人が来ないなら、給料上げるしかないわな。
それが、市場原理だろ。
494: 大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo 2011/03/09(水) 12:55:58.31 ID:bxAefYga0(1)調 AAS
最低でも年収400万は保証してやらないと、大卒で介護になんか人来ないだろw
介護で年収200万台とかなんのボランティアだよw
495
(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:55:58.52 ID:bzwb1kYf0(1)調 AAS
まぁ新卒で大企業に内定もらえんかったら
人生終了だからなw
そこまでの努力も全部パーww
あとはカスみたいな会社を転々としたりバイトしたり
派遣でゴミ扱いされて35歳で自殺かホームレス決定wwww

さぁ、新卒は生き残りたかったら意地でも大企業に入れ!
大企業じゃないと幸せな人生とはおさらばだ!www
496: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:56:02.00 ID:4ia6y7r0O携(3/4)調 AAS
国がいくら支援したってピンハネする経営者と許可する公務員が儲かるだけ
介護は国が公務員として雇ってやればいいんだよ
497: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:56:05.54 ID:u16LdP5G0(1)調 AAS
待遇よくしてからほざけ
せめて正社員+福利厚生+高賃金をそろえろ
498
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:56:07.87 ID:P6tzVoLEO携(8/12)調 AAS
>>468
いや逆だ
金持ちが土地余らせるより補助金出るしって介護施設たてるんだ
やつらは元より別の収入あるし
建物に介護ベット大量買いとかできるんだ
まぁ儲けるようにはしてるだろうがな
499
(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:56:26.77 ID:HEM/MyLsi(3/4)調 AAS
>>400
西暦2000年前後の大卒と比べて、いまの大卒のレベルが下がりすぎでしょ。
早稲田、慶応、同志社クラス以外の私大はバカが加速してる。

そんな今の大卒で偏差値50以下とか、知的障害者レベルでしょうに。
500: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:56:28.78 ID:kT6ihFhw0(1)調 AAS
前に誰か書いてたけど、ほんとに公務員化してもいいと思う。
クソや汚物の処理、痴呆老人からはボロクソいわれ、おまけに夜勤や研修
給料は言うのもいやだし・・・
若い人なんて、だれもやりたくないよ。
501: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:56:30.07 ID:2HoknxqT0(1)調 AAS
それがその仕事の価値ってことだよ
502: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:56:33.13 ID:zEVvFcG60(1/4)調 AAS
新卒で、みすみす使い捨てになりに行く馬鹿はいないよ。
せめて月給が大手並に保証されてたらねえ。
503: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:56:33.72 ID:+aBi0F0xO携(1/4)調 AAS
こういうのは放っとけばいいよ。
採用側は新卒にこだわらない。
求職側は身の丈に合った自分に適切な仕事に就くことを考える。

大学出た以上は大企業に就職なんて、オレらの年代(大学進学率30%未満のバブル期)でも必ずしも望み通りにはならなかった。
甘甘な幻想を持ったまま社会に出てもロクなことは無い。
早めに現実に打ちひしがれた方が良い。
504: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:56:41.00 ID:PKkh4jPr0(1/2)調 AAS
求人減らしているジジババどもの世話なんかしたいとは思わんだろ。
自分達は会社のイスにいつまでもふんぞり返って、老後は若者に
安月給でこき使って世話をさせるなんて虫が良すぎ。
505: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:56:46.26 ID:4AWpkH7nO携(1/3)調 AAS
・女
・介護経験者
・若いイケメン

例え人手不足でもこのどれかを満たしてないと採用しないから
506: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:56:55.56 ID:WamWyi6s0(1)調 AAS
自分の母親も介護の仕事してるけど酷いもんだ。
正社員で10年以上いるけど、昇給無しは当たり前で手取りは14マソぐらいだよ。
老人が亡くなったら、法事とかあったりで夜中に帰ってくるときもあったよ。
母親も介護職じゃ結婚できないと断言してるよ。
507: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:56:55.84 ID:iacRLBb0O携(2/11)調 AAS
>>485
いや、大企業の方が酷いと思いますがI
私も大手の子会社に努めていますが、面接で社長と工場町にオタクカミングアウトしたのに採用してくれましたし
508: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:56:59.77 ID:nkiUjASc0(1)調 AAS
>>33>>39
おつかれさまです!
ありがとう^^
509: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:57:12.46 ID:axUYHj/z0(1)調 AAS
>>474
人間歳食うと枯れるように思われてるけど、実際は基本我慢がきかなくなって短気でワガママになるからなぁ。
不相応な要求するとか、さもありなんと納得してしまうなぁ。
510: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:57:33.17 ID:bYYDYD1C0(1)調 AAS
自分で産んだ赤のンコ見ただけで世話する気も失せる人間もいるのに…
老人の下の世話が好きとか言うマニアックな奴なんてそう居ないよ
511: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:57:33.29 ID:EhS9yG+30(1)調 AAS
労多くして功なしだから
来ないのは当たり前ですが何か?
512: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:57:42.64 ID:0Qlq0GtS0(1)調 AAS
景気さえよければ、中小だって高待遇の安定した職に見える。
景気が悪けりゃ潰れるのは小さい方からだし。
全ては景気次第。
513
(4): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:59:14.75 ID:0RlyC2f50(1/8)調 AAS
大企業に行きたいってのはわかるが、中小には話も聞きに来ないってのはどうなんだろうな。
ウチは中小の小売なんだが、以前参加した合同説明会で、2個となりのマックスバリュのブースには
順番待ち学生までいたのに、ウチにはほとんどこない。
待ってる時間で話聞いてみようとか思わんのかね。
514: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 12:59:53.73 ID:m22OWZP+0(1)調 AAS
また無意味な若者叩きか。
自己犠牲の特攻を命じる前に、福祉職員の長時間労働と低賃金を問題に
しろよな、高給取りのマスゴミは。
リビアへ取材に行けボンクラ記者!
515
(1): 育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U 2011/03/09(水) 13:00:22.35 ID:9w5abbvA0(9/21)調 AAS
>>499
いまの 大学生はマジでバカがいるからなあ・・・・

ニコ生みてても ゆとり世代は信じられんことする奴ばかりだ
516: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:00:23.73 ID:/4AvD6bl0(1)調 AAS
一流大の新卒が大企業目指すのは当然だろうだけど、それ以外はなぁ。
もしかして今の新卒は自分の学校の卒業生の入社先とか教えてもらえないんだろうか。
517
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:00:24.46 ID:P6tzVoLEO携(9/12)調 AAS
>>493
給料上げるには利益を増やすしかない
利益を増やすには料金を上げるしかない
料金をあげたら利用者がいなくなった
これが市場原理だ
518: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:00:25.48 ID:BYkHhKcC0(1)調 AAS
中小と一括りにするけど中と小じゃ雲泥の差だよな
519: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:00:30.10 ID:Uc6SVXTr0(1)調 AAS
福祉とかさあ、ちょっとミスしたらキチガイ左翼が狂ったように叩く感じするだろ?
3K職場の上にリスキーなんだよな。
520
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:00:44.33 ID:5mgdlyYq0(1/2)調 AAS
>>513
ブースにいたお前さんの顔が怖かったんじゃ?
521: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:00:52.71 ID:Kesp2bY70(1)調 AAS
介護職に免許証みたいなの発行して
買い物で提示すれば消費税免除
他の税金も全額免除
これだよ!
522: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:01:06.61 ID:mFi2/bnJ0(1)調 AAS
ブラックに誰も求職に行かないのはむしろ歓迎すべきこと
そのまま潰れてくれるのが世の為人の為
でも社員から余程搾取してるのかなかなか潰れないんだわ
523: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:01:14.45 ID:QyicikIE0(1)調 AAS
誰でもできる仕事なのだから給料安いのは仕方がないだろ?
今の大卒の肩書は一昔前の中卒と変わらない事に気がつかない
六流大卒が多いよな。

一昔前に中卒しかやらなかった仕事を、今は大卒がやらなければ社会が成り立たないんだってのに
524: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:01:51.14 ID:7CczGcVH0(1/2)調 AAS
福祉施設になんて就職したら一生ワープア。
社会の底辺確定じゃん。
老人の下の世話を毎日やっても生活保護以下の収入とか誰が目指すんだよw
525: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:02:02.91 ID:Ql7nUEk20(1)調 AAS
病院とか福祉施設は理事丸儲け。
働いているのがバカらしい。
526: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:02:10.34 ID:iacRLBb0O携(3/11)調 AAS
>>495
でもお前らのおとんも親戚の叔父さんも友達のパパもおむかいさんもお隣さんも町内会長も別に大手勤めじゃなかったわけでI
527: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:02:23.47 ID:xTyyuTmEO携(1)調 AAS
朝生で介護でも月数十万の給料払ってると豪語してた社長が居たな...
528: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:03:18.26 ID:2DYoTdXG0(3/3)調 AAS
ぶっちゃけ、ブラックなんかで働くより、実家で親元、
バイトなら、親の資産も含めて、なんとかなる。結婚とか今はしても無駄。

贅沢はできんが時間的なゆとりはでかい。

他人の親を介護するなら、自分の親だしな。

氷河期世代は、妥協妥協のブラック就職より、親元でバイトでもして
、将来は親の介護前提で資産とか、もらえるように生活してけばいいじゃね?

知り合いですでにドロップアウターや就職あきらめた、30代40代でいるけどね。
529: 育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U 2011/03/09(水) 13:03:19.27 ID:9w5abbvA0(10/21)調 AAS
この警視庁の一般用務ってどんなことするんだ???

一応公務員あつかいなんだよね?
外部リンク[htm]:www.keishicho.metro.tokyo.jp
530: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:03:43.78 ID:1Is/zk6TO携(2/2)調 AAS
>>498
金持ちの新たなる投資先みたいなものか福祉施設は
補助金でウハウハ儲かって、従業員は薄給とw
531: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:04:08.42 ID:HEM/MyLsi(4/4)調 AAS
>>513
採用担当者が、幸薄そうな顔してると人も寄ってこないかもな。

大企業、中小企業ともに、もっとガンガンクビにして、どんどん雇うような
雇用の流動化を進めないと根本的に解決しないよ。

小泉+竹中は、雇用の流動化のために、
派遣労働者という斜め下のシステムを導入しちゃったけど。
532: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:04:17.54 ID:adDyumXdO携(2/2)調 AAS
大卒者って幹部候補か高度技術職として採用するはずなんだけどね…

大学増えすぎで数も多いけど、こんなとこに行く奴いないだろ

バカすぎる
533: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:04:24.67 ID:B2LgvdkG0(1/2)調 AAS
来なかった所の
仕事内容と給料はどんなモンだったんだ?

仕事内容と給料が見合ってなければ
流石に新卒は避けるだろ
534: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:04:50.84 ID:0XyipRYX0(3/4)調 AAS
>>499
今3桁の足し算が出来ないやつとか普通に居るからな・・・
昔バイトの筆記試験やったときは「バカにしてるんだろうか」とか思いながらやってたが
今はマジでやったほうがいい
そんな奴が金触るとそりゃもう酷いことに

つーか学校で何教えてるんだよ今
535: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:05:07.95 ID:PKkh4jPr0(2/2)調 AAS
むしろ若者は介護に入ったら生意気な老人をガンガン殺して
自分自身の仇を討つべき。後のことは知らんw
536: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:05:07.86 ID:vDa1p00LO携(1)調 AAS
介護行くならバイトしてた方がまだマシなレベル。
どっちも先は無いけど。
537
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:05:12.42 ID:jwxYg8n40(10/13)調 AAS
政府とかNHKとか経営者は毎年
「なんで人が来ないんだろう…?」と
ケロリすっ呆けている
それが介護職
538: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:05:45.95 ID:6kq6ingK0(1/5)調 AAS
事務職が人気なようだが、新卒の可愛い子ならまだしも
30過ぎのオッサンが事務職希望とか屈託なく言ってんの見ると
ケツの穴にひまわりぶッさしたくなるわ
539: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:05:54.94 ID:SWIPMijL0(1)調 AAS
介護職に人が来ないのではなく、
大変な職業なのに給料が悪い劣悪な労働条件だから人が来ないだけです。
540: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:06:25.24 ID:EutaO6QF0(3/6)調 AAS
>>517
福祉はその利益の元となる年寄りが金出さないからな
まあずーっとこのままでしょ
541
(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:06:27.45 ID:YagAHpEx0(1)調 AAS
韓流なんか特集せず。
キムタク主演で介護かっこいいみたいなドラマ作れよ。
542
(1): 育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U 2011/03/09(水) 13:06:42.08 ID:9w5abbvA0(11/21)調 AAS
>>513
こういう会社はネット使って 大学生に自分の企業アピールはしてるの??

まあ全て新卒制度のせいなんだよな
学生も1回きりキップを確実に使うためには、大手や自分が望んでる企業に時間を使う

よくわからない企業に時間を使ってられないってのがあるんじゃないか?
543: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:06:53.98 ID:3HqOT8Os0(1/2)調 AAS
同額だったらもっとマシなバイトが沢山あるよ。
544: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:06:59.58 ID:0RlyC2f50(2/8)調 AAS
>>520
オレは30にして学生と間違えられるくらいの童顔なんだが。
ちなみに自分はたまたま手があいてて偉い人のお伴でついて行っただけで、採用担当ではない。

やっぱ中小小売りはイメージ悪いかな。
いちおう創業100年のしにせで従業員も100人近くいるんだけどなあ。
545
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:07:17.71 ID:NnGmhVRS0(1)調 AAS
年金半分にして、浮いた分を介護施設の運営や
職員の待遇改善等に当てれば解決。

正直看護婦より待遇良くしないと集まらんよ。
546: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:07:23.53 ID:B2LgvdkG0(2/2)調 AAS
>>541
草脱ぎがそう言うの
やってなかった?
547
(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:07:25.89 ID:cRb3Bk3kO携(1)調 AAS
>>515
オッサンがガキの溜まり場に集まってお説教?馬鹿じゃねえの
548
(1): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:07:33.04 ID:0NC6CZ4L0(5/7)調 AAS
>>513
どうして新卒じゃなきゃいけないの?

中小で小売なら、なぜ「新卒」を求めているかを、新卒者に説明するべきだとおもうよ
549: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:07:50.92 ID:ovYdszfB0(1)調 AAS
大学ランク別の就職率っての無いの?
550: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:08:04.36 ID:/Wie7jA80(1)調 AAS
高望みなだけだろ
自分にどんだけ価値があると思ってるんだか
551: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:08:04.33 ID:IShYeRhg0(1)調 AAS
福祉とナマポ、どっちを選ぶかと言われたら
552: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:08:09.92 ID:xiEU534a0(5/9)調 AAS
>>456
逆を言えば2ちゃんしか分からないバカの集団ってことかw

それも困ったもんだな
553: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:08:12.25 ID:YFby9S1p0(1)調 AAS
年寄りの自己負担増やして給料あげればいいよ
554: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:08:55.59 ID:jAQeriNx0(1)調 AAS
薄給激務で、できれば経験者が欲しいとか言っちゃう業界だったよね
そりゃ人なんかこねーよ。
555: 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:09:03.19 ID:vICIxOgX0(1)調 AAS
生活保護受給者>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>社畜>>>>>派遣奴隷>ホームレス
556
(2): 名無しさん@十一周年 2011/03/09(水) 13:09:12.50 ID:BPtt/wyu0(2/2)調 AAS
>>387
あれは存在そのものがガン。言葉を選べよ。
この国の個人金融資産は高齢層に集中して金が回らないこと事態が
そもそも問題。若手世代への配分を考えず現行のままなら勝手に。。よと。
1-
あと 445 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.098s