[過去ログ] 【政治】自民・石破茂氏「私の”暴力装置”発言は自衛隊を名指ししたものではない。」とブログで釈明★4 (689レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
410(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 07:57:01 ID:Shv/njEc0(5/9)調 AAS
>>384
本来の政治学での「暴力装置」の使い方は、軍隊の危険性を指摘するための使い方じゃないよ。
国家の統治原理を説明する文脈で、「国家の本質は他を排除して暴力を独占していることにある」
という文脈で「暴力装置」という言葉が出てきたんだよ。
仙石の使い方は単に、自衛隊単体を取り出して「暴力装置」と呼んだもので、定義的にも学問的にも
間違っている。
それに、そもそもドイツ語の「ゲバルト」を翻訳することで生まれた言葉だが、元々の「ゲバルト」には
日本語にあるような「不当な力の行使」や「無秩序な、不法者の行為」というような意味合いはなく、
「力」や「権力」というような意味を伴った「統制された暴力、抑圧力」というような意味合い。
それを分かっていない、日本の学者が「暴力装置」と訳したものだから、おかしなことになって、日本の
全共闘系の左翼によって自衛隊を敵視するよう文脈で使われるようになった。
英語でも同様な問題は存在し、violenceはviolate(法を犯す)が語源の言葉で悪い意味の言葉なので、
そのまま「ゲバル」トを「バイオレンス」と訳すことに問題が生じ、社会学者のタルコット・パーソンズなどは
ゲバルトを「フィジカルフォース(身体的力)」などと訳している。
仙石のやつは、全共闘系の左翼の用語の色合いが強い、ネガティブな意味をはらんだ物なので、
問題があるといえば問題があるよ。
411(3): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 07:57:29 ID:q4BQO65T0(6/17)調 AAS
>>405
あのさあ、他所の国が軍隊の前で政府ぶっ倒せと演説されてそのまま放置すると思う?
そんなの敷地から出て勝手にやればいいだけだ
おまえらサヨクが同じ事やったら言論の自由だと言うのかw
412(2): 名無しさん [sega] 2010/11/23(火) 07:59:34 ID:FHdkEJMv0(5/18)調 AAS
>>410
>本来の政治学での「暴力装置」の使い方は、軍隊の危険性を指摘するための使い方じゃないよ
軍隊が危険な存在になりうる、だぞ?
413(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:01:29 ID:nA6oCL4G0(8/15)調 AAS
>>411
おまえ、その演説聞いたの?
そのフレーズだってどんなレベルか知ったもんじゃないだろ。
自民にも民主にも強い口調で言ってる可能性だってあるだろう。
なに勝手に判断してんの?録音テープ聞いたわけでもないのに。
414(1): 名無しさん [sega] 2010/11/23(火) 08:01:57 ID:FHdkEJMv0(6/18)調 AAS
>>411
>おまえらサヨクが同じ事やったら言論の自由だと言うのかw
普通の人「南京では日本軍による大虐殺がおこなわれて・・・」
ネトウヨ「サヨクは日本から出て行け!」
こうですね
415(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:02:06 ID:hJVBmJAf0(7/45)調 AAS
>>411
>あのさあ、他所の国が軍隊の前で政府ぶっ倒せと演説されてそのまま放置すると思う?
いや、思うけどな、別にNone of my(our) businessだし。
何処か、具体的に統制した例ってあるの?
>そんなの敷地から出て勝手にやればいいだけだ
>おまえらサヨクが同じ事やったら言論の自由だと言うのかw
散々言ってるじゃないか!
…いや、自衛隊機地での抗議、中でもやってるのかと思ってたよ?
この前、「不法侵入」でもめてた件があって、それまで基地の中に
入ってなかったのか!
と気が付いたしだいだがw
416(2): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:03:10 ID:cIECol2Y0(2/14)調 AAS
>>408
今の一般的な文民の定義は「現在軍人(自衛隊員)でないもの」だ
これは広く受け入れられている定義
理論的に「いや、そうでない」という立場に立つならそれもいいけど
とにかく一般的な定義から言えば警察は軍人ではない
自衛隊に属していない
ゆえに文民としか言えない
417(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:05:18 ID:q4BQO65T0(7/17)調 AAS
>>413
それは当事者が判断する事だろ
間違ってるなら自民党が国会で追求すればよろし
>>415
まず言わねえだろ普通
言ってそれを放置したという例を挙げてくれ
418(1): 名無しさん [sega] 2010/11/23(火) 08:05:58 ID:FHdkEJMv0(7/18)調 AAS
>>416
>とにかく一般的な定義から言えば警察は軍人ではない
逮捕拘禁したり銃をぶっぱなしたり
バカボン石破が言うとおり、暴力装置の一端ですが
419(2): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:06:34 ID:hJVBmJAf0(8/45)調 AAS
>>412
>軍隊が危険な存在になりうる、だぞ?
何処に書かれているの?
>>416
>今の一般的な文民の定義は「現在軍人(自衛隊員)でないもの」だ
>これは広く受け入れられている定義
言葉遊びだ、っていっただろう?
ウェーバー言うところの物理的強制力(こちらの方が原文に近い)を
行使する能力を持ってるんだから、警察は。
>理論的に「いや、そうでない」という立場に立つならそれもいいけど
理論的?
>とにかく一般的な定義から言えば警察は軍人ではない
>自衛隊に属していない
>ゆえに文民としか言えない
自衛隊は軍人なの?
これ、どうよw
420(2): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:07:58 ID:vCmpfYSq0(1/3)調 AAS
自衛隊観だの、言葉狩りだの、どうでもいいっつうの。
いま必要とされてるのは、経済対策だろが。
421: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:08:23 ID:EFE/3HqU0(1)調 AAS
機動隊相手にゲバ棒で闘った仙谷は”棒力装置”だな
422: 名無しさん [sega] 2010/11/23(火) 08:08:57 ID:FHdkEJMv0(8/18)調 AAS
>>419
>何処に書かれているの?
軍隊は危険な存在になりうる、と政治学者、政治家が解釈してきた。だぞ?
423(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:09:00 ID:cIECol2Y0(3/14)調 AAS
>>419
暴力装置に属するものは文民ではないということですか
424: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:10:12 ID:Shv/njEc0(6/9)調 AAS
>>412
違うよ。「国家」の統治の本質についての議論だよ。最低でも、国家の危険性を指摘する使い方。
ちゃんとした政治学の議論で、軍隊単体を取り上げて「暴力」と呼称して危険性を指摘する
ような物はないから。あるなら出してごらん?
425: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:10:14 ID:4kCm9km90(1)調 AAS
結局自国の軍隊に畏敬の念があるか、
ないかで印象は違ってくるってことだと思う。
426: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:10:26 ID:TJxoSEyF0(1)調 AAS
政治家ってマヌケな奴多いな。
427: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:10:30 ID:VjseftJt0(1/2)調 AAS
自衛隊は暴力前提にしているのは誰だってわかっている事で、
敵からしたら自衛隊が安全そうに見えたら、その役目果たさないだろ。
何しでかすかわからんって思ってもらわないと。
別にこれがどこがおかしいのかサッパリわからんわ。
428(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:10:57 ID:nA6oCL4G0(9/15)調 AAS
なんども言うけど、言った本人が速攻謝罪撤回して
昨日も謝罪しまくりなのに
暴力装置発言を理解しない奴はネトウヨだの低能ニートだのレッテル張りしてる
人たちってどういう部署に所属してんですかね。
429(2): 名無しさん [sega] 2010/11/23(火) 08:11:07 ID:FHdkEJMv0(9/18)調 AAS
>>420
>いま必要とされてるのは、経済対策だろが
仙石と馬淵も辞めろって言い出してる野党のことですね
430: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:11:37 ID:UsdB3/490(1)調 AAS
そもそも同じ言葉でも軍ヲタと革命ジジイじゃ全然違う意味になるだろ
431(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:11:59 ID:hJVBmJAf0(9/45)調 AAS
>>417
>まず言わねえだろ普通
いや、政権批判位はするがな軍人でも…文句を言えば首にされるだけだがね。
で実際、自分達が言ってるのでなければ放置だよ。
結局、軍隊ってのはどの国でも上司(大臣、総理や大統領)以外の奴から
文句、注文を言われる。一々かまってられないが。
>言ってそれを放置したという例を挙げてくれ
ん?結局そういう話になるよね?
>>あのさあ、他所の国が軍隊の前で政府ぶっ倒せと演説されてそのまま放置すると思う?
結局、主観の問題で終わりだな、お前のw
432: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:12:44 ID:nA6oCL4G0(10/15)調 AAS
>>429
仙谷辞めたほうが支持率上がると思うけどね。
お前らには分からんだろうが。
433: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:13:07 ID:tEcGTpCv0(1)調 AAS
>>420
具体的に民主党の経済対策って何だ?
それらしき独自の法案みたことないぞ
434: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:15:39 ID:hJVBmJAf0(10/45)調 AAS
>>423
>暴力装置に属するものは文民ではないということですか
文民という定義による区別が意味無いんだよ。
国家を勝手に転覆されたんじゃ、意味無いんだから。
>>429
>>いま必要とされてるのは、経済対策だろが
>仙石と馬淵も辞めろって言い出してる野党のことですね
?
まあ仙いしがやめるのは当然だな。
アイツが円高防衛ラインをばらしたおかげで、その水準をずっと行ったりきたりしてる。
仙谷交代が最大の景気対策!1!!!!!!!!!!!!
結構当たってるかもw
435: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:16:11 ID:ZOI1cqX+0(1)調 AAS
君が代 2010年11月6日、尖閣デモ in 東京 4500人 ラスト 有楽町駅前にて
動画リンク[ニコニコ動画]
動画リンク[YouTube]
君が代 2010年11月20日、尖閣デモ in 大阪 3300人 ラスト 難波高島屋前
動画リンク[ニコニコ動画]
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/V-HGtOH3wug/1.jpg)
436: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:16:18 ID:VVJSlR/o0(1)調 AAS
>ブログで釈明
釈明って、
自分の立場や考えを説明して、誤解や非難を解き、理解を求めること。
だそうだから、問題ないんだけど
政治の世界での使われ方だと、無理にいい訳してるような、いいイメージないよね
かといって、他にいい言葉もないし
437(3): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:16:48 ID:VjseftJt0(2/2)調 AAS
>>428
謝罪しまくりってw
「暴力」には意味的に法を超えた粗暴さもあると取れるから、
そうした誤解を招くから実力組織と言い換えただけのこと。
仙石も石破も、もちろん暴力を法を無視したとかは言っていないが、
誤解を招くから陳謝して実力組織に言い換えたってだけの話し。
なぁーんの問題も無いだろ。コレのどこがおかしいのか説明できないじゃん。
438: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:18:12 ID:nA6oCL4G0(11/15)調 AAS
>>437
昨日何回も謝罪してたじゃん。
それは事実だよな。
439(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:19:01 ID:cIECol2Y0(4/14)調 AAS
>>418
最初のレスで言っただろ?
警察は暴力装置だが文民だと
これは何も矛盾しないぞ
440: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:19:02 ID:hJVBmJAf0(11/45)調 AAS
>>437
>「暴力」には意味的に法を超えた粗暴さもあると取れるから、
>そうした誤解を招くから実力組織と言い換えただけのこと。
実力組織、というのもイミフだがな。
これって英語にすると、どうなるんだろ
441: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:19:34 ID:aaECDnfH0(1/2)調 AAS
>>10でFA
442(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:19:40 ID:Shv/njEc0(7/9)調 AAS
>>437
「誤解を招く」だけでなく、バックグラウンドにやばい思想が潜んでる可能性もあるぞ。
「暴力装置」は全共闘系の活動家によって、自衛隊を敵視する文脈でも使われてきた言葉。
そういった文脈にも触れていながら、国家の当局者として「暴力装置」という言葉を使ったのなら問題。
443(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:21:08 ID:q4BQO65T0(8/17)調 AAS
>>431
政権批判を個人的にするのなら全然問題ないさ
>結局、主観の問題で終わりだな、お前のw
いや、そういう事があって放置した例だせよ
聞いたことねえし
クーデターの話とかなら知ってるが
結局隊の行事で敷地内で政府批判は問題があるから控えてくれというのが政府の考え
どこが行けないんだ?
学校でも職場でも場違いな演説やられてたら控えるように手を打つだろ
民主党が嫌いだから自由にヤレヤレ
これじゃあおかしな事になるね
444(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:21:15 ID:wfVVzby90(1/30)調 AAS
>>442
毒殺に使用されたこともある危険なカレーうんたらのコピペを思い出した
445: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:22:18 ID:Shv/njEc0(8/9)調 AAS
>>444
「言葉」と「カレー」に一体何の共通点が?
446(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:22:56 ID:MMWbFCC10(5/18)調 AAS
>>414
普通の人は事実のいかんに関わらず、そういうことが二度とないと良いなと思うものだと思うが…。
全くなかったとは思ってないだろうが、そこまで酷かったかどうかなんてさっぱりわからんし。
ただ数はどうあれ、もう起こらないことを祈るだけで。
それともう一つ。
左翼は日本から出ていけなんて誰か言ってるの?
447: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:22:58 ID:cIECol2Y0(5/14)調 AAS
仙谷が「国会で使うには不適当だった」と言って
「国会外ではいいのか」と突っ込まれてまた撤回させられてる
これが意味がわからない
というのが、「暴力装置」は国会外でも使えなくなったのか?と
なんか言葉狩りじみてきてる
バカな通達を詭弁で正当化しようとしている仙石はどういう難癖つけられても文句は言えないしさっさと辞めるべきだけど
448(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:24:26 ID:hJVBmJAf0(12/45)調 AAS
>>439
>警察は暴力装置だが文民だとこれは何も矛盾しないぞ
意味の無い言葉遊びだが。
449(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:25:49 ID:FHdkEJMv0(10/18)調 AAS
>>446
>左翼は日本から出ていけなんて誰か言ってるの?
頭の良い人はそんなことを言いません
頭の弱い人、匿名のネット上で吠えるだけのヒキコモリなニートが言っています
外部リンク:www.google.co.jp
450(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:26:10 ID:wfVVzby90(2/30)調 AAS
参議院が馬鹿でしたってだけの話だろ、これ
451: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:27:01 ID:nA6oCL4G0(12/15)調 AAS
大体あの自衛隊に対する通達だって
自民政権時にはなくて民主政権になっていきなりそんな通達すれば
一体何処が政治的中立だよと。
結局テメエの政権批判する奴は抹殺するって思われても仕方ないだろうよ。
そんなことも分からない北澤防衛大臣。
452(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:27:12 ID:cIECol2Y0(6/14)調 AAS
>>448
こっちが長々と言葉を尽くして説明しても「言葉遊び」でレッテル張りするんじゃ何も言えなくなるよ
ちゃんと言葉で反論してくれよ
言葉遊びだとする根拠はなんなんだ
453: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:27:38 ID:jjuc7p+h0(1)調 AAS
あの答弁の流れで 「暴力装置」って いつちゃったら ダメだろう
454(2): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:28:34 ID:hJVBmJAf0(13/45)調 AAS
>>443
>いや、そういう事があって放置した例だせよ
>聞いたことねえし
>クーデターの話とかなら知ってるが
何で出せないの?
>結局隊の行事で敷地内で政府批判は問題があるから控えてくれというのが政府の考え
政府による思想統制だな。
裁判所で政府とか批判しちゃダメ?w
>どこが行けないんだ?
>学校でも職場でも場違いな演説やられてたら控えるように手を打つだろ
国旗の掲揚で、政府に反抗的な「生徒」とかいたりするが、
何か抑えれている?w
>民主党が嫌いだから自由にヤレヤレ
>これじゃあおかしな事になるね
いや、現実、自民にイヤイヤだから所かまわずやれ、
というのが正に「現実」だったんだが。
何で、今(2010)になって、ルールが変わってるんだ?
ん?wwww
455(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:30:20 ID:t91gwGiDO携(1/4)調 AAS
自衛隊は軍隊じゃないから暴力装置って言葉が不適当なんだろ?
456: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:30:33 ID:nA6oCL4G0(13/15)調 AAS
>>450
あ、ぜんぜん違うwwww
仙谷さんが
大馬鹿でした
でFAだよwww
457: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:31:05 ID:wfVVzby90(3/30)調 AAS
裁判所っつうか、職務で裁判官あつめて特定の政党を批判するスピーチを聞かせたらまずいんじゃないかって気はするね
458(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:31:30 ID:hJVBmJAf0(14/45)調 AAS
>>452
>こっちが長々と言葉を尽くして説明しても「言葉遊び」でレッテル張りするんじゃ何も言えなくなるよ
長々と?ID:cIECol2Y0 [6/6]
どれだか言ってみて?↑のIDから文章、引っ張ってみて?
要は、警察は文民としか呼ばれてないから、文民統制は必要ない、と言っているだけなのにな。
警察力は、軍事力と並ぶ、政府が合法にもてる強制力、コントロールするべきものなのにw
459(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:32:05 ID:FHdkEJMv0(11/18)調 AAS
>>454
>政府による思想統制だな
自衛隊の敷地内、及び自衛隊関連の催しに関しては自衛隊及び政府の管轄下になるでしょうが
隣の家とか友達の家に行って、その家の人の悪口を言ったら「二度と来るな!」となるけれども
家に上がらせなくするというのはその家の人の思想統制なのか?
460: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:34:15 ID:Shv/njEc0(9/9)調 AAS
自衛隊は暴力装置じゃない。暴力には日本語で悪い意味がある。
広辞苑で引くと、暴力には「不当な力の行使」とある。自衛隊は不当な力の行使はしない。
よって、自衛隊は「暴力装置」ではない。
461: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:34:17 ID:FAUITv0m0(1)調 AAS
>>455
そう、仙石問題の根底は、自衛隊は軍隊ってあっさりというか当然のように言ってること。
反体制としたら自衛隊は軍隊って攻撃してた立場だろうけどさ、日本政府の中の人だったらそれはダメだろ。
462(2): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:34:51 ID:hJVBmJAf0(15/45)調 AAS
>>459
>自衛隊の敷地内、及び自衛隊関連の催しに関しては自衛隊及び政府の管轄下になるでしょうが
裁判所の敷地は?もっと言えば国会の敷地は?
政府の管轄下になるでしょうが
政府批判はひかえられなけれBa
>隣の家とか友達の家に行って、その家の人の悪口を言ったら「二度と来るな!」となるけれども
>家に上がらせなくするというのはその家の人の思想統制なのか?
民事でやろうね?不当な権利の行使なら。
ただ、その際は、思想って言葉じゃないと思うからw
463: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:35:28 ID:wfVVzby90(4/30)調 AAS
>政府が合法にもてる強制力、コントロールするべきもの
素直に暴力装置って言えよ
464: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:35:52 ID:4Ou0IM7F0(1)調 AAS
ダサッwwwwwwwwwwww
もう訂正www
465: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:35:59 ID:t91gwGiDO携(2/4)調 AAS
ウェーバーが示した暴力装置の定義(軍隊)と、憲法9条下に置かれてる自衛隊は別物だからツッこまれてたんじゃないのかよ
466: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:36:09 ID:MMWbFCC10(6/18)調 AAS
>>449
ああ、じゃあおまえは頭の弱い人なんだね。
ここにいないGoogleにしかいない敵と戦うなんてかわいそうにね。
467(2): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:36:40 ID:q4BQO65T0(9/17)調 AAS
>>454
なんで出せないの?
軍の前で政府を倒せという演説した例を知らないからだよ
演説してそのまま放置している国があったら教えてくれよ
>政府による思想統制だな。
>裁判所で政府とか批判しちゃダメ?w
控えてくれというのが思想統制なのか?
TPOを弁えるなんて常識だろ
>国旗の掲揚で、政府に反抗的な「生徒」とかいたりするが、
>何か抑えれている?w
演説だろ
学校の集会で校長批判したり、会社の集まりで社長批判して
言論の自由ですむかってw
>いや、現実、自民にイヤイヤだから所かまわずやれ、
>というのが正に「現実」だったんだが。
自民党政府は潰れろみたいな事自由に言ってたのか?
サヨクが自衛隊批判しても放任してたか?
468(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:36:52 ID:FHdkEJMv0(12/18)調 AAS
>>462
>民事でやろうね?不当な権利の行使なら。
家に上がらせないのは不当な権利で無いなら
自衛隊関連の催しに招待しない、参加させない「二度とスピーチをさせない」のも不当な権利の行使ではないよな?
469(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:38:08 ID:wfVVzby90(5/30)調 AAS
警察が暴力装置なのに自衛隊が暴力装置に含まれないわけがないだろう
470(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:39:29 ID:q4BQO65T0(10/17)調 AAS
>>462
裁判所や国会はそういう場じゃん
471: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:39:29 ID:cIECol2Y0(7/14)調 AAS
>>458
なんだそこ勘違いしてたのかよ
「文民統制が必要ない」じゃない
民主党が無能無為無策なために無政府状態である今は別として、
通常の政府であればちゃんと警察は政府によって統制されてる
警察は暴力装置なんだから民主的にコントロールされなきゃいけない
ただその統制は「文民統制とは呼べない」という話だ
統制、制御自体はされてる
472: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:40:45 ID:nA6oCL4G0(14/15)調 AAS
笑えるほど末期だね。民主党
安全保障がグズグズなんだからとっとと潰れてもらわんと困る。
473: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:42:12 ID:tKNYquVR0(1)調 AAS
仙谷本人があんだけ謝ってるんだから後ろ暗い意味で使ってるんだろうよ
各地の部隊に謝りに行けといわれて「やります」と答えてたろ
474(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:42:15 ID:FHdkEJMv0(13/18)調 AAS
>>467
>学校の集会で校長批判したり、会社の集まりで社長批判して
>言論の自由ですむかってw
自衛隊敷地内、自衛隊関連の催しで自衛隊の批判をしても
言論の自由?
批判をした人が途中退場させらりたり、次回から呼ばれなくなったら違法?
475(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:45:55 ID:t91gwGiDO携(3/4)調 AAS
>>469
警察は一般市民の人権に対して制限を加える具体的な権限がある
自衛隊は政府が判断した緊急時等に公務員の役職としてしか権限がない
外国に行っても銃も打てないし、国境警備も自衛隊じゃなくて海保が行なっているだろ
476(2): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:47:45 ID:hJVBmJAf0(16/45)調 AAS
>>467
>軍の前で政府を倒せという演説した例を知らないからだよ
>演説してそのまま放置している国があったら教えてくれよ
で元に戻る
>>>>あのさあ、他所の国が軍隊の前で政府ぶっ倒せと演説されてそのまま放置すると思う?
これって証明しようの無い、お前の主観の問題だろ?
強制力を発揮して、押し付ける?w
>控えてくれというのが思想統制なのか?
>TPOを弁えるなんて常識だろ
事 前 に何を言うかチェックするて言うのはTPO(Time,Place,Occasion)じゃないが。
言ったことについては報告させて、履歴を取ろうとしてるシナw
>学校の集会で校長批判したり、会社の集まりで社長批判して
>言論の自由ですむかってw
学校の集会で校長がつるし上げられたりしてるし、
会社の集まりで社長批判?簡単に解雇できないのが、正に現実なんだがw
>自民党政府は潰れろみたいな事自由に言ってたのか?
自民政権打倒、ならよく言われていたが。
>サヨクが自衛隊批判しても放任してたか?
どの国に居るんだ、お前は。
この前のサヨクのチラシまきも、不法侵入だから裁かれたんだがw
477(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:48:09 ID:FHdkEJMv0(14/18)調 AAS
>>475
>自衛隊は政府が判断した緊急時等に公務員の役職としてしか権限がない
自衛隊が政府の判断に反してクーデターを起こす可能性があるのですが
478(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:48:15 ID:q4BQO65T0(11/17)調 AAS
>>474
当たり前じゃね
そして政治的な発言を控えるように言うのも全然普通の事
479(2): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:50:17 ID:FHdkEJMv0(15/18)調 AAS
>>476
>会社の集まりで社長批判?簡単に解雇できないのが、正に現実なんだがw
社長ではなくて市長だが
阿久根市のことを知らないのか・・・
それと
社長の場合でも解雇までとは言わないが、なんらかのペナルティを負うのは当然で、それが言論の自由に反しないと認めたな
480: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:50:29 ID:t91gwGiDO携(4/4)調 AAS
>>477
その可能性はお前の頭がまともになる可能性と同じくらい低いよ
481: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:50:36 ID:lnDxx4oiO携(1)調 AAS
まぁ民間人には発言の機会は数多あるわけだし
自衛隊の式典や行事の運営上、支障が出たり不都合であれば、出席予定者を変えればいいだけの話
式典の運営上、広範な裁量が運営管理者にあり、出席民間人が任意で参加するのであれば、発言内容に制約を加えようが、働きかけをしようが、不都合な者を排除しようが、何ら違法性はないよ
嫌なら参加しなければいい話
自衛隊の式典なんかで自衛隊不要論なんかをぶち上げるヤツが居たら、組織として招請するのに相応しくないだろうし、自衛隊が政治から距離を置いた文民統制にあることを考えるならば、政権批判をするヤツも相応しくないだろう
まぁ民間参加者は嫌なら参加しなければいいだけなんだからさ
482: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:51:38 ID:PklhjLWdO携(1)調 AAS
なに言い訳してんだ
483: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:52:40 ID:wfVVzby90(6/30)調 AAS
石場さん自身も内心は参議院は馬鹿だなあと思っているはず
484(2): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:53:20 ID:hJVBmJAf0(17/45)調 AAS
>>468
>家に上がらせないのは不当な権利で無いなら
>自衛隊関連の催しに招待しない、参加させない「二度とスピーチをさせない」のも不当な権利の行使ではないよな?
個人じゃなくて?
精神的苦痛をこうむったからおk、とでも言うつもりか?>招待しない、参加させない「二度とスピーチをさせない」
ID:FHdkEJMv0、大丈夫?w
>>470
>裁判所や国会はそういう場じゃん
どーゆー場所?
>474
>自衛隊敷地内、自衛隊関連の催しで自衛隊の批判をしても
>言論の自由?
言論の自由だよ。
ただ、勝手に人の家とかに物理的に「侵入」したら、「言論」の自由の範囲を超えたりするがな。
>批判をした人が途中退場させらりたり、次回から呼ばれなくなったら違法?
誰かを呼ばない自由は有してると思うよ?原因はどうであれ。
事前にチェックするのは?w
485: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:53:23 ID:FHdkEJMv0(16/18)調 AAS
>>478
>当たり前じゃね
>そして政治的な発言を控えるように言うのも全然普通の事
「言論統制」だと言い出す、頭の弱い人がいるわけでして・・・
486(2): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:54:31 ID:MMWbFCC10(7/18)調 AAS
ID:FHdkEJMv0はいったいどこに向おうとしてるのだろう…
487(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:55:42 ID:nA6oCL4G0(15/15)調 AAS
>>486
基地外は放置すべし
488(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:56:41 ID:q4BQO65T0(12/17)調 AAS
>>476
防衛省通達「問題ない」=内閣法制局
内閣法制局と防衛省は22日の参院予算委員会理事会で、自衛隊関連
行事の来賓に政治的発言を控えるよう求めた防衛事務次官通達について、
「憲法で保障された表現の自由などとの関係で問題となるものではない」
との見解を示した文書を提出した。
文書は、通達が「隊員あて」のものであり、「一般の国民の行為を規制しよ
うとするものではなく、(その)効力を有しない」としている。これに対し、自民
党の衛藤晟一筆頭理事は「通達を撤回しないのなら、国会で徹底審議を求
める」と主張した。(2010/11/22-20:51)
だとさ
チェック?変なこと言わないでくれと言うのは別に構わんだろう
それを確認してもいいんじゃね
学校の行事の演説で校長が吊るし上げ?どこの世界だよ
会社の行事で社長を批判する?そんな事聞いたことねえよ どこの無法会社よ
自民党政権打倒を自衛隊の行事で来賓者が言ってたのか?ソースは?
サヨクが演説で自衛隊批判して放任してたかと聞いてるんだが?
何不法侵入の話してんだよw
489(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:57:05 ID:FHdkEJMv0(17/18)調 AAS
>>484
>誰かを呼ばない自由は有してると思うよ?原因はどうであれ。
>事前にチェックするのは?w
自分で何を言っているのか理解してるのか、それともとぼけているのか
事前に「批判はするな、するならスピーチをさせない(招待しない)」と言うのも"自由"だと認めていると
ID:hJVBmJAf0は認めたわけだが
490(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:58:17 ID:hJVBmJAf0(18/45)調 AAS
>>479
>社長ではなくて市長だが
>阿久根市のことを知らないのか・・・
ん?よくしらない
だってたしか裁判で、はらってないのは不当というはんけつがでたはずだから。
えっと・…・事情が良く分からないが、経緯を説明して?ID:FHdkEJMv0 [15/15]
朝日新聞の記事とかでも良いから、持ってきてみてw
>社長の場合でも解雇までとは言わないが、なんらかのペナルティを負うのは当然で、それが言論の自由に反しないと認めたな
どんな事例?
491(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:58:18 ID:wfVVzby90(7/30)調 AAS
>>486-487
言いたいことがもしあるのなら、ちゃんと反論した方がいいよ
492(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 08:59:33 ID:MMWbFCC10(8/18)調 AAS
>>491
いや、だから言いたいことは「どこに向おうとしてるのか」だけど。
些末なことばかり話してても、そもそも何を主張してるのかがよくわからん。
493(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:00:37 ID:FHdkEJMv0(18/18)調 AAS
>>490
>朝日新聞の記事とかでも良いから、持ってきてみてw
なんで他人に頼み事をする時に語尾に"w"をつける?
馬鹿を晒していると判断して無視設定にしておく
494(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:01:49 ID:wfVVzby90(8/30)調 AAS
>>492
自衛隊の式典で政権批判のスピーチを避けてもらうのは妥当だってところに向かいたいんじゃねえの?
主張は明確だと思うが
495: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:02:40 ID:hJVBmJAf0(19/45)調 AAS
>>489
>自分で何を言っているのか理解してるのか、それともとぼけているのか
ん、自己紹介か?
>事前に「批判はするな、するならスピーチをさせない(招待しない)」と言うのも"自由"だと認めていると
>ID:hJVBmJAf0は認めたわけだが
自衛隊の人に、「批判はするな、するならスピーチをさせない(招待しない)」と言うのハ、"自由"だとおもうよ?
発言しようとしている人の言論の自由を侵害してるがね。
ん?ID:FHdkEJMv0、何だって?www
496: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:05:07 ID:q4BQO65T0(13/17)調 AAS
>>484
そういう場所
497: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:07:48 ID:hJVBmJAf0(20/45)調 AAS
>>493
>なんで他人に頼み事をする時に語尾に"w"をつける?
無礼な奴が礼儀を言う?イヤハヤ…w
いや、別に、お前にさ、阿久根市の経緯について頼んでないよ?
今、その朝日新聞の記事、見てるからw
よくもまあ
>>479
>社長ではなくて市長だが
>阿久根市のことを知らないのか・・・ (キリッ
とかいえるものだw
外部リンク[html]:mytown.asahi.com
>馬鹿を晒していると判断して無視設定にしておく
ん、誰が?ID:FHdkEJMv0 [18/18]
ギャハハw
498: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:09:33 ID:wfVVzby90(9/30)調 AAS
見苦しい
499(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:09:52 ID:MMWbFCC10(9/18)調 AAS
>>494
そもそもその話を何でこのスレでしてるのかというのは疑問なのだが、それはさておいても
阿久根市長の話でもペナルティを負うのはどの立場でも仕方ないといいながら、
仙谷に関しては全く何もないみたいだし、そもそもペナルティとけん制が同じって考えもわからんし。
500(2): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:16:23 ID:wfVVzby90(10/30)調 AAS
>>499
おそらく、暴力装置という表現に突っ込むのは無理だという認識が広まって
政権追求の矛先をもともとの言論弾圧の方に向けたかったのでスレの論点をずらしたのでは?
501: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:18:54 ID:MMWbFCC10(10/18)調 AAS
>>500
へえ、そんなのが広まったんだ。
それは初耳だね。
で、元々が言論弾圧なんだ、そいつは怖いね。
502(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:30:04 ID:hJVBmJAf0(21/45)調 AAS
>>488
>文書は、通達が「隊員あて」のものであり、「一般の国民の行為を規制しよ
>うとするものではなく、(その)効力を有しない」としている。
何か、衛藤の言うとおり、徹底審議したほうが良いな?
対象、隊員あてじゃないからw
>「通達を撤回しないのなら、国会で徹底審議を求
>める」と主張した。(2010/11/22-20:51)
で
>チェック?変なこと言わないでくれと言うのは別に構わんだろう
>それを確認してもいいんじゃね
「変なこと」の判断を誰がするんだ?
別に仕事の段取りなど、明確に基準があるものではないのに。
自衛隊は私的な機関でなく、利潤目的でガマンするような組織で
ないのに、何言ってるんだw
>学校の行事の演説で校長が吊るし上げ?どこの世界だよ
卒業式のときに旗を揚げたとして批判され、旗をひきずりおろされたようだが。
日本国だよな?たしか。
>会社の行事で社長を批判する?そんな事聞いたことねえよ どこの無法会社よ
総会は会社の行事じゃないの?
まあ実際、データベース導入の説明で俺も批判したことはあるが、一年間は
何にもなかったぞ、無法会社でもなかったしw
>自民党政権打倒を自衛隊の行事で来賓者が言ってたのか?ソースは?
自民党批判はしてたぞ?今回は、政治的な話「自体」が制限されるわけなんだがなあ…w
>サヨクが演説で自衛隊批判して放任してたかと聞いてるんだが?何不法侵入の話してんだよw
言論の自由にかんする、著名な話だろ?不法侵入くらいでしか、しょっぴけなかったw
503(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:34:04 ID:hJVBmJAf0(22/45)調 AAS
>>500
>おそらく、暴力装置という表現に突っ込むのは無理だという認識が広まって
もともと、暴力装置の話で話を逸らしてるのが現状だろ?
ウェーバーの言葉を知らないのかwwwって
…シビリアンコントロールにウェーバー自身は言及しておらず、
それを言ってるのがレーニンってのが公知になってから、
完全に迷走してるよな?
結局ひっくり返ってしまった、阿久根市の問題とか引っ張り出してw
504: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:36:38 ID:O7GBjPgy0(1/2)調 AAS
長年、自衛隊員と基地に協力してきた地元の組織に、民主党を批判するなら基地に来るなというのは、
権力側が言ったら弾圧とか封殺の類であって、それを隊員にやらせるのは自由とかと全く相反する。
サヨクが大好きな詰め腹
この4ヶ月あまりで、現政権に詰め腹切らされた官僚・公務員や閣僚の恨みが渦巻いてるな。
こんなのがまかり通っていると、国民みんなも腹切りさせられるぞ?
505(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:39:42 ID:wfVVzby90(11/30)調 AAS
ウェーバーは暴力が国家によって独占されるべきって言ってたんじゃね?
そしてそれをコントロールするのは職業政治家の仕事だとも
レーニンはよく知らんが国家が持っている軍隊に対抗するには革命勢力も軍隊を持たなければならない
とかそんなんじゃなかったっけ
506(2): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:41:02 ID:q4BQO65T0(14/17)調 AAS
>>502
あなたのレス引用し過ぎと冗長過ぎ
参考に貼ったニュースにまでいちいち反応してどうすんのよ
変な事の判断は現場がするに決まってるだろ
公的な場所での発言だからそこのルールに従い政治的な発言を遠慮してもらう
責任者である日本政府が決めるこった
会社や学校での演説の話をしてるのね
株主総会や馬鹿の国旗引きずり下ろしは関係ねえよ
してたぞじゃねーよ
自民党政権ぶっ潰せとか言ってたのか?ソース出せ
そんな不法侵入の話じゃないっての。おまえも話のすり替えが好きだな
サヨクが自衛隊の航空祭みたいなやつで自衛隊批判をした事あるのか?
無いだろ?それはそんなやつは呼ばないからだよw
507: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:44:25 ID:nJ2oAqFl0(1/2)調 AAS
<過去ログにあったうまいまとめ>
【暴力装置と言って問題になる報道が出た】
@「暴力装置」でヴェーバーやマルクスを思い出した人のうち
・左っぽい人→学術用語なのに揚げ足取りすんな!!1
・左っぽい人以外→おいおい、お前の立場でこの場所でその文脈で使っちゃまずいだろ
A「暴力装置」でヴェーバーやマルクスも知らない人
・エエエエエ、どん引きぃ〜。そりゃ言いすぎだわ。
自衛隊が暴力装置なんて、災害の時お世話になったのに酷いわよねぇ奥様!
さて国会中継や晩ご飯食べながらマスゴミ報道見るのは、どっちの方が多いのか考えた仙石。
こりゃ拙いと即謝罪した。共産主義マンセーの左翼政権ってバレたら拙いしねw
508: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:47:13 ID:q4BQO65T0(15/17)調 AAS
ほんとガキじゃん
会社の忘年会や新年会で社長の批判演説をして容認されるか
学校の入学式や卒業式で校長の批判演説して容認されるか
TPO位解れよ
509: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:47:40 ID:hJVBmJAf0(23/45)調 AAS
>>505
>ウェーバーは暴力が国家によって独占されるべきって言ってたんじゃね?
合法的に独占することに成功してる(過去形)、という現実を見ての定義。
>レーニンはよく知らんが国家が持っている軍隊に対抗するには革命勢力も軍隊を持たなければならない
>とかそんなんじゃなかったっけ
党による支配を徹底させるため、党の軍隊である赤軍に完全に別系統の政治将校(コミッサール)を
つけて監視させたのがレーニン。
もう一段あるのよw
510(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:47:56 ID:9gb+EGil0(1)調 AAS
>>506
3行にまとめて
511(2): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:49:08 ID:wfVVzby90(12/30)調 AAS
なんで答弁の文脈で暴力装置と表現したらまずいのか説明できる人はいますか?
512: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:54:19 ID:gofTHLC+0(1)調 AAS
>>503
正当な暴力独占(Gewaltmonopol des Staates)こそウェーバーの定義だろうが。
シビリアンコントロールはレーニンが言いだしっぺ?
どこの公知だよそれは?www
ああ、これだから低学歴の引篭もりは嫌なんだ。夜間でいいから高校に通いなおせ。
513(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:54:38 ID:MMWbFCC10(11/18)調 AAS
>>511
一番大きな点は、学生運動全盛期に政権を批判するために使われていた言葉であり
仙谷氏は自らもそれに参加し、ましてや誇りに思っているとまでいってるのだから、
当然ながら、そういう文脈から出てきた言葉であると思われて仕方ないでしょ。
今は政府にいるんだから、そういう反政府運動の用語を用いるのが適切だとは思えないよ。
で、ついでに自衛隊からも不快感を示されてるわけでしょ。
それはそれでどうかと思うけどね。
514: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:55:27 ID:2PLjCACi0(1)調 AAS
ええ。わかりますよ。最低の人間だってことは。
ああ最低のってのはおまえを名指ししたものではない。
515(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:56:19 ID:cIECol2Y0(8/14)調 AAS
>>511
「自衛隊は民間人に扇動されてクーデター起こしかねないような信用ならない連中だ」と仙谷が言ったから
516(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:58:34 ID:9r46PZrQ0(3/7)調 AAS
自衛隊の上司であり指揮官でもある政府の批判を許せば
自衛隊員はその指揮官の指揮がさがり統治能力を疑い、不信感を抱き、文民統制を失墜させる事になろう
やがてクーデターにも発展しうる危険もある
マスコミや井戸端で政府批判するのとは訳がちがう
それは自民党はやっていたのだからというなら
自民党が放置せず厳しく処罰する必要があったのではないか
517(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 09:59:55 ID:wfVVzby90(13/30)調 AAS
>>513
学生が政権を批判する際に用いた言葉が反政府運動のための用語だとは限らない
だったら学生がカレー食いながら運動やってたらカレーは反政府運動のための料理なのか?
そもそも自衛隊を反政府運動の言説から遠ざける必要性を答弁しているのに
518: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 10:00:22 ID:nJ2oAqFl0(2/2)調 AAS
>>516
民主党は自衛隊内に政治将校を置くべきだと?
519: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 10:02:34 ID:MMWbFCC10(12/18)調 AAS
>>517
いや、だって現に批判するために使ったんだもん。
カレーの例えはいくら何でもそれこそ非常識じゃないの?
520(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 10:02:44 ID:q4BQO65T0(16/17)調 AAS
>>510
レス重ねるごとにどんどん行が増えて収拾がつかなくなる
無理
521(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 10:03:25 ID:wfVVzby90(14/30)調 AAS
>>515
「自衛隊は内閣が特段に中立を確保するような努力をせず
どんな状況に置かれたとしても絶対にクーデターなど起こさない」
と内閣の人間が言ったとしたらそちらの方が問題だ
522(3): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 10:03:40 ID:cIECol2Y0(9/14)調 AAS
批判に寛容な自民党と
通達によって自衛隊を押さえつける民主党の違いは
結局自衛隊と内閣の間に信頼関係があるかどうかなんだね
523(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 10:04:51 ID:hJVBmJAf0(24/45)調 AAS
>>506
>あなたのレス引用し過ぎと冗長過ぎ
>参考に貼ったニュースにまでいちいち反応してどうすんのよ
原文を長々と貼っているのに、何を言ってるの?
あ、返答に返答できないって事かw
>変な事の判断は現場がするに決まってるだろ
>公的な場所での発言だからそこのルールに従い政治的な発言を遠慮してもらう
自衛隊限定?で、現場判断…四尾りあん・コントロール、とれてるの?ソレw
>会社や学校での演説の話をしてるのね
>株主総会や馬鹿の国旗引きずり下ろしは関係ねえよ
会社では俺が批判してたし(導入のメリットが意味不明w)
で、株式総会が会社の「行事」にならないの?
今回の件は、自衛隊員(社員?)が行ったことではなく、
外部の人が、年に何度かある行事に招かれて行ったことだが。
学校だったら、PTA懇談会の例を出してよいかな?w
>してたぞじゃねーよ
>自民党政権ぶっ潰せとか言ってたのか?ソース出せ
自民党批判をしてた、の部分をなぜ削るの?今回の政府通達じゃ、政党批判もなくなるんだけど。
893?w
あと、行が足りないが、言論の自由の判決が出てるのに、何言ってるの?>そんな不法侵入の話じゃないっての。おまえも話のすり替えが好きだな
>サヨクが自衛隊の航空祭みたいなやつで自衛隊批判をした事あるのか?
>無いだろ?それはそんなやつは呼ばないからだよw
入ることは制限できないのに、どうやって?
ちょっとその部分、答えてみてねw
524: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 10:05:03 ID:llXJYcS00(1)調 AAS
仙谷は 暴力装置である自衛隊 と言ってるので 明らかに石破とは違うな
525(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 10:07:01 ID:hJVBmJAf0(25/45)調 AAS
>>520
>レス重ねるごとにどんどん行が増えて収拾がつかなくなる
>無理
レスとかやめれば良いんじゃね?
結局、ソースは出しても、その意味合いを答えることすら
出来ないようだから(三行、かんけつばん
526(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 10:07:08 ID:Zu2BgMXuO携(1)調 AAS
自衛隊は自民の私兵気分が抜けていない。
徹底的に粛軍すべき
527(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 10:07:12 ID:wfVVzby90(15/30)調 AAS
>>522
自衛隊が国の二大政党のどちらか一方とだけ信頼を深めているという状況は危険
自衛隊に限らず官僚全般にも言えるが
それは政党側の問題ではない
自衛隊や官僚が、誰が自分たちのボスかということを自覚していないということだから
528: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 10:08:59 ID:rBewgIbk0(4/9)調 AAS
どう見ても軍隊だが、そうは言えないんで自衛隊っていってるだけ。
529(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 10:09:06 ID:cIECol2Y0(10/14)調 AAS
>>521
問題だからこそ、「暴力装置は国家が独占しコントロールすべき」という石破の論が正しくて
国会の場でわざわざ言う必要のないことを言って自衛隊との相互不信を高める仙谷の違いが際立つわけさ
530(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 10:09:19 ID:hJVBmJAf0(26/45)調 AAS
>>527
>自衛隊が国の二大政党のどちらか一方とだけ信頼を深めているという状況は危険
妄想(被害系)は程ほどに。
信頼してくれでは同盟は維持できない
で処罰ってどうよw
531(2): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 10:10:36 ID:wfVVzby90(16/30)調 AAS
>>529
国会の場でわざわざ暴力装置は国家が独占しコントロールしなければならない
ということを答弁させたのは野党
532(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 10:12:59 ID:wfVVzby90(17/30)調 AAS
>>530
日本語が読めるなら>>522を読め
>>522が示した状況が事実ならそれは問題だと言っているだけだ
ちゃんと読めよ
読めるならな
533: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 10:13:40 ID:MMWbFCC10(13/18)調 AAS
で、カレー君、返事は?
534(1): 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 10:14:06 ID:cIECol2Y0(11/14)調 AAS
>>531
なんか国会見てなさそうなんでテストしてあげるね
仙谷は、世耕のどういう質問に対して暴力装置云々という答弁をしたんだっけ
535: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 10:16:01 ID:wfVVzby90(18/30)調 AAS
>>534
自衛隊内部でのスピーチを制限することの必要性
536: 名無しさん@十一周年 2010/11/23(火) 10:17:18 ID:hJVBmJAf0(27/45)調 AAS
>>531
>国会の場でわざわざ暴力装置は国家が独占しコントロールしなければならない
>ということを答弁させたのは野党
被害妄想だな。
単に、他の公務員(日教組とか)の制限との違いは?
との質問に対して、出て来た話なんだが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 153 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s