[過去ログ] 【野党】 自民党、公約に「新卒完全雇用」 「トライアル雇用制度」を創設、企業に1人あたり年間100万円の助成金 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
918(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:58:46 ID:UvQghj490(10/13)調 AAS
>>865
企業に100万やって、企業はその新卒に300万払うより
国がそいつに100万やったほうがいいよなどう考えてもw
働かざる者食うべからず
↑これを現代社会では 最も恥ずかしい格言 だと認識できるまともな政治家あらわれませんかね^^;
919(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:58:51 ID:jARN4rbsP(1/2)調 AAS
>>1
自民にバカしか居ないのが
改めてわかったw
まぁ再び自民が政権の座につく事は無いから
何を言おうがどうでもいい話だがw
920: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:59:33 ID:bh3OphIMP(7/7)調 AAS
>>917
自民党乙
921(3): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:59:33 ID:nmhHjIgC0(1)調 AAS
で、自民党の財源は?
922(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:59:46 ID:Z7M2iMXK0(1)調 AAS
働かなくて生活保護受給されるより100万払った方が安いという計算かな
923: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:59:52 ID:hE/HChoI0(28/30)調 AAS
くそ、部落民にすら住居と職が与えられたのに
924(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:59:58 ID:MSbEqXK90(1/2)調 AAS
これ、氷河期ではじかれたネトウヨニートは救済されるの?
あんなに一生懸命自民党を支えてくれてたのにw
925: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:59:59 ID:SL4PWEb00(1)調 AAS
長期的に見たらこの政策でも間違えではないと思うが
短期的に見ると氷河期世代・ゆとり前世代のところで
大失速するからな
内需刈り込んだ企業の責任かそれとも問題を先送りしまくった政治の責任か
どっちにしてもこの問題解決できるような政治家は日本にはいないなwww
926: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:00:16 ID:Gxro1N720(2/2)調 AAS
氷河期世代はつらいぞ。
大学の就職説明会に上場企業の社長が来て「今年、わが社は200人採ります。」って壇上で叫んで、
半月後、そこの会社の人事から「今年の採用は取り止めになりました。」ってアナウンス来て終了だからな。
面接は殆ど圧迫面接で、無理矢理難癖つけてガンガン落とし捲くり。
折角得た内定だって、ガンガン取り消された。
取り消されて慌てて探そうにも、もう募集は終わってる。
こんだけ理不尽な対応されて苦しんでるのに、周囲は「自己責任!」と知ったかぶって怒鳴るだけだからな。
日々、メンヘラが大量生産されてたよ。マジで。
927: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:00:21 ID:ZtjZv6nQ0(3/3)調 AAS
>>915
それなら国会議員や中小企業経営者のジイさん達の方がよほど価値がないんだがな。
早く引退してそこをどけ、と思う。
薄々思っているっていうなら高齢化したらすぐ一律に浄化したほうがいいような気がする。
928(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:00:25 ID:p+9/kiWw0(4/4)調 AAS
>>921
子供手当て廃止でかなり出るんじゃないの?
929(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:00:37 ID:tzdsP0A50(6/6)調 AAS
>>897
>ベーシックインカムを積極的に押してる政党ってどこよ?
新党日本
930: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:00:41 ID:2E4Dfq+i0(1)調 AAS
よくワカンネーけど、新卒以外の無職ニートとか求職者を救う方向に持っていった方がいいんじゃねえの?
そのほうが転職なんかも活発になりそうだし。
931: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:00:45 ID:GvxW8k8J0(1)調 AAS
新卒既卒関係なく、正社員を○○期間雇用したら、助成が出る、みたいな
カンジの計画ならわかるが、わざわざ新卒と既卒を区別して、ただでさえ
就職市場で強い新卒にさらなる武器を与えて、新卒至上主義を加速させるとか。
もう自民は、就職差別の撤廃なんて寝言は二度と使わないでくれ。
932: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:01:01 ID:mHfjwLwh0(45/49)調 AAS
>>921
民主党を落として、子供手当て削れば、どうとでもなる罠
おまけで氷河期世代にも、支援できる
結局、民主が諸悪なんだよ
933: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:01:05 ID:NtCflZYgP(11/12)調 AAS
>817
雇用対策だったぞ。300万人雇用創出とか言っていた。
ミスマッチとも言ってた。自民支持者は勉強不足すぎ。
934: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:01:20 ID:nB3jOecy0(6/6)調 AAS
自民の悪い部分だけが現れたような政策だな。
化けの皮がまだ何枚もあるのか?
935(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:01:29 ID:kMDQZgXy0(13/13)調 AAS
>>918
>働かざる者食うべからず
↑を絶対正義とするなら、IT化や機械化などの省力化は人間を餓死させようとする極めて非人道的政策なんだがなぁ
936(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:01:35 ID:2bagli7U0(1)調 AAS
>大学の新卒者の未内定者を採用した企業に1人あたり年間100万円の助成金
ブラック企業が大量に雇って新人研修中に解雇しそう
937: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:01:36 ID:r5Q31vVVP(2/4)調 AAS
>>924
ルーピー達の妄想力は凄いなあ。ポッポ並みだよ。
2ちゃんねるはサラリーマンばかりだというのに。
まあお前はニートだがな。
938: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:02:03 ID:RVbWSKDT0(2/3)調 AAS
>>922
無職でいられるとまた国は俺たちには何もしてくれなかった!
と氷河期騒ぎするのが出て来るかも知れないからな
939: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:02:06 ID:hVNhvY7k0(3/3)調 AAS
「一応100万円支給するけど、社員がちゃんと在籍してるかどうか
一ヶ月ごとにチェックするよ。解雇してたら没収するよ」とかなら
まだ分かるんだが、どうせやらないだろうしなw
まぁ、チェックしたとしても会社側があの手この手でイジメ抜いて
自己都合退職に持ち込むんだろうけどなw
940(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:02:07 ID:jnhi2W1W0(1)調 AAS
既出かもしれんが、30代転職ままならぬ人間からすると
自民には絶対投票しない決定死ねよ自民!
941: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:02:07 ID:KjO8aXVT0(1/2)調 AAS
自民党らしくないな。 解雇規制の緩和だろう?
942: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:02:08 ID:sVKdNySv0(3/3)調 AAS
>>914
自民と民主はないとして
みんなの党は公務員の首切るっていってるから雇用減って就活のライバル増えるから駄目
財政出動唱えてる国民新党か富の再分配の共産党あたりがいいんじゃないか
943(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:02:11 ID:moK3jVEE0(3/5)調 AAS
>>921
ベーシックインカムに比べれば100分の1しかかからない
944: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:02:42 ID:RPnknm/u0(3/3)調 AAS
>>896
だよなぁ。。
新卒優遇がヒドすぎだから、マシそんなかんじになりそ。
実際、内定でなかったらわざと留年する奴も増えてるしな。
945: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:02:43 ID:1wmXdWhV0(3/4)調 AAS
>>928
子供手当て始めたら止められないよ。
減額は出来るだろうけど制度自体を廃止するのは不可能
946: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:02:48 ID:WNyGYZrd0(1)調 AAS
雇って厳しいノルマを課して、自主退職に追い込むと…
947(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:02:56 ID:b+RkyfTb0(1)調 AAS
>>924
あの人たちは世間からはじかれればはじかれるほど自民党支持するから大丈夫
どこまでMなのかと
948: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:03:07 ID:7vcpUMwk0(6/8)調 AAS
>>929
サンクス、じゃ新党日本か、民主にしとこう。
自民だけはありえない。
949(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:03:23 ID:ed1Xuxez0(1/4)調 AAS
>>919
具体的にどうダメなのか、何が足りないのかってところがなぁ
これがベストとは到底思えないけど、今と比べて何もしないよりもマシって考えも出来るし
今のままじゃ全員溺死なのは約束されてるって洒落にならない状況なのも確かだし
950: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:03:27 ID:FjJXWvp+0(2/3)調 AAS
>>936
で、雇用保険の加入もなにもしてなくて、職安で申請して涙目になるんだよね。
ダメもとの新規開拓要員で雇っては解雇って余裕でありそうだ。
てか、実際やってたしな。
951: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:04:06 ID:QLkPiqAD0(1)調 AAS
>>1
少子化だからな。規模的にも出来るだろうな。
で、現に不安定雇用の氷河期前後はどうするんだよ。
952(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:04:11 ID:R+mpUbOp0(3/3)調 AAS
>>901
氷河期がロストジェネレーションあつかいされそうなら、怒るのはあたりまえじゃね?
氷河期への対策がなかなかでないのにヘラヘラしてるだけなら、それこそバカ。
それを「新卒への嫉妬」っておもうのは、たぶんあんたの品性の問題。
そういやちょっと前も「セーフティネットをなんとかしてくれ」=「カネモチをひきずりおろせ」
って変換してたよね、オマエらみたいなヤツらって。
953: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:04:14 ID:mHfjwLwh0(46/49)調 AAS
結局この政策に対して、まともな批判は出せなかったか
954: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:04:27 ID:hE/HChoI0(29/30)調 AAS
トライアル雇用とか採用されても普通はうれしくないよな。
955(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:04:27 ID:rcRkiYex0(1)調 AAS
新卒ってところがミソだわな。
氷河期世代よりはるかに少ない人口だから助成が少なくて済む。
それに人口少ないから新卒欲しがりの企業はすぐ採用するし
やってるポーズで実は何も手を下さなくていい、都合のいい政策。
956: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:04:44 ID:UvQghj490(11/13)調 AAS
>>916
ベーシックインカムに移行するまでの、今すぐにでも必要な対策という意味ではその通りだとおもう
>>935
その矛盾に気づかないまま今日に至ったせいで穴を掘って埋める仕事が新たに新設される先進国(笑)であった^^;
957: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:05:19 ID:r5Q31vVVP(3/4)調 AAS
>>940
今まで一体何をして来たの?
958(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:05:21 ID:1wmXdWhV0(4/4)調 AAS
>>949
ゆとりを保護して既卒や氷河期を冷遇する事が
日本にとって良い事だとは思えない。
959: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:05:32 ID:ni5r1X4K0(1)調 AAS
なんで新卒だけに区切って優遇するんだよ。
それにしてもゆとり世代はいいよな。カリキュラムもゆとりあるカリキュラムで
のんびり学習、そして就職も就職できるように政府がこうやってアシストしてくれる
ってんだ。
どんだけ大事にされてんだよw
それに引き換え、ちょっと上の世代以上はゴミカスだな。
生まれてくるのを望まれて無かったかのような扱いだ。最初から俺らなんて産まなきゃよかったのに。
960: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:05:36 ID:SVVoRWWv0(1)調 AAS
子ども手当ては不要だな。緊急の課題は、雇用と景気。自民の政策の方が正しい。
子ども手当ては恒久的な政策とすべく、恒久的財源が確保されて初めて成功する政策。
いったん始めたはいいが、途中で打ち切られるようなことになると、多くの家庭に混乱を
招く。慎重を期すべきだ。
961(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:05:39 ID:FjJXWvp+0(3/3)調 AAS
まあ、多分持ち直すまでに死ぬ国民は捨てる方向の政策だな。
962: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:05:43 ID:ed1Xuxez0(2/4)調 AAS
>>955
> 新卒ってところがミソだわな。
> 氷河期世代よりはるかに少ない人口だから助成が少なくて済む。
子供当てが無いとしてもカネに限りある話だもんな
963: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:06:20 ID:NtCflZYgP(12/12)調 AAS
>896
今年、卒業延期した学生が多いよ。
すでにやってる。
964(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:06:44 ID:mHfjwLwh0(47/49)調 AAS
>>952
で?どうして欲しいんですか?氷河期世代は?
まさかずっとニート続けてたんですか?
他人にばっかり期待してたんですか?そうして賞味期限切れ起こしたんですね
965(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:06:45 ID:MSbEqXK90(2/2)調 AAS
>>947
彼らは自らを犠牲にしてまで、チョンシナを嫌悪し続けるのか
国士だな、かっこいいw
966(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:06:46 ID:rZeNeQCfO携(6/6)調 AAS
氷河期世代で未だに未就労の人ってどれくらい居るんだろ?
967(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:06:57 ID:UvQghj490(12/13)調 AAS
>>943
ベーシックインカムはさっき俺が言ったようにすれば
国が出す必要のある財源は0円!
それどころか逆に国も企業もどっちも黒字になる可能性がw
968: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:07:57 ID:c6GpvQCF0(4/5)調 AAS
結局自民党は大敗してもなんにも反省が無かったという事だ
969: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:07:57 ID:wInYlfbx0(3/3)調 AAS
>>952
どっちの氷河期世代を指してるがわからんが
初代の方は残念ながら既に・・・・
あっちは細川内閣を恨むしかない
てか、当時と状況よく似てるな、歴史は繰り返すとはよく言ったもの
970: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:07:58 ID:ed1Xuxez0(3/4)調 AAS
>>958
対象としてる新卒以外って話は当然出てきますわな
未曾有の人余りで益々ひどくなってる有様だしな
971: ろくじゅーに ◆a6YZmhZsck 2010/04/21(水) 13:08:01 ID:jF5GXvRa0(2/2)調 AAS
>>892
新人に、年300万払える企業なんて限られてる。計画倒産も含めて、3年間持つ企業かどうかの問題がある。
BRICSへの工場移転は、まだ最初の中国が始まったばかり。
国内中小、零細が潰れまくってる。俺の顧客でもクビ吊ってる社長2人居る。
商社から、あそこの社長さんクビつっちゃって機械転売するから移設してくれ
とかまじ切ない。
972(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:08:18 ID:kBXNph/g0(3/3)調 AAS
谷垣って東大卒で弁護士だから凄いのかと思ったら
国会議員になるまでほとんどプータロー…
まぁ、司法試験の勉強に耐えたんだから根性はあるかもしれないけど
谷垣 禎一(1945年3月7日)
1963年 麻布高等学校卒業。
1972年 東京大学法学部卒業。以後断続的に父・専一の秘書を勤めた。
↑多留年、大学卒業時、27歳
1979年 司法試験合格。
↑34歳、司法試験合格
1982年 司法修習34期修了し弁護士登録。
1983年 旧京都2区補選において衆議院議員に初当選。
↑父死去のため出馬し議員に、弁護士だったの、たった1年
973: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:08:33 ID:fzlIGpwL0(2/2)調 AAS
>>966
未就労ではなく、非正規で働いてる人間にしてみれば、「正規雇用にしたら100万」という
インセンティブが自分らにも発生するってのはかなりのメリットなわけだが。
今まで、派遣や請負で働いてたけど、助成が出ることで正規採用の道が開けるという
希望も湧くだろ。
なのに、「ゆとり新卒だけ優遇、お前ら一生非正規でいろ」じゃ泣けるだろ。
974(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:08:33 ID:moK3jVEE0(4/5)調 AAS
>>967
ルーピーは楽でいいよな
975: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:08:35 ID:7vcpUMwk0(7/8)調 AAS
>>940
だよな。ロスジェネ氷河期世代的には自民は絶対ありえない。
10年苦しめやがって。まったく対策らしい対策しないで
派遣法は改悪するわ。。
976(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:08:42 ID:4i+L45xd0(3/3)調 AAS
>>964
>他人にばっかり期待してた
新卒ならただでさえ有利と言ったろ?おまえ。
新卒こそ援助期待するなよ。
977: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:09:06 ID:jvYoYOAN0(1)調 AAS
最も効果的な雇用対策は今いる事務公務員を全て解雇して最低賃金という条件で再度募集をかける
若年層を優先的に採用して公務員として働きながら民間で就職活動してもらう
就職が決まったら辞めてもらう
こういう仕組みにすればブラック企業も淘汰できる
978: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:09:08 ID:a0R9rZqd0(9/9)調 AAS
未内定者を採用した企業に1人あたり
年間100万円の助成金
一月あたり10万以下か。
979: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:09:10 ID:kXiFWPdy0(1)調 AAS
とにかく企業が人雇わせて、企業から金引き出さないと金が回らん。
100万で100万以上まわるんだからいいだろ。
新卒でないやつにやるのはやりすぎだろ。
980: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:09:11 ID:hotKkHRP0(7/7)調 AAS
>>915
国連様のILOの何たら条約も、日本だけ批准できていない、
みたいなのがあるようだしね。
981(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:09:38 ID:UvQghj490(13/13)調 AAS
>>974
反論できないのかwそれとも俺の案を読んでいないのかw
982: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:09:47 ID:Rhri4fqsO携(1)調 AAS
>>961
持ち直した後も下層は移民で補充しながら使い捨てる方向だろ自民は
トライアル()
983: 屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y [age] 2010/04/21(水) 13:10:11 ID:SrjUtmXAP(1)調 BE AAS
辞めた、辞めさせた側に計200万円の罰金
トライアル制度w
984: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:10:29 ID:RVbWSKDT0(3/3)調 AAS
氷河期世代はある程度人数が固定されてるからいいけど
新卒は毎年約百万近く出て来る訳でそっちの対策をおろそかには出来ないだろう
その新卒でも今は2・3割が職に就けないというのが一番やばいのに
985: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:10:38 ID:KjO8aXVT0(2/2)調 AAS
この国に敗者復活は有りません。
然るべき時に就職出来なかった。 たったそれだけで人生が終わる国なのです。
986(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:10:48 ID:mHfjwLwh0(48/49)調 AAS
>>976
どの道、みんしゅ政権じゃ子供手当てでばら撒いて、俺もあんたも支援されないんですよ。
987: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:11:15 ID:ObjHSeN/0(1)調 AAS
完全な終身雇用だったら何十年も雇う、1億くらいと同じの設備投資と同じだから100万じゃ中小は採用したがらないかもな
二年後クビなら雇いたがるかもしれんが
まあ、それでも職歴を付けられるだけマシか
やっぱ社会のスキルはいくら学校行っても無駄(国の職業訓練、大学)で会社でしか勉強できないから、若者を会社に潜り込ませる政策は絶対に必要
988: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:11:20 ID:r5Q31vVVP(4/4)調 AAS
>>965
時給1000円
公共事業切り
後々どうなるか理解できないヤツがルーピーの支持母体だと良く判る。
989: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:11:26 ID:hE/HChoI0(30/30)調 AAS
>>972
社会人経験0かよ!
990: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:11:46 ID:moK3jVEE0(5/5)調 AAS
>>981
読んだけどまともな案はどこにも書いてなかった
991: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:11:50 ID:jARN4rbsP(2/2)調 AAS
2000年の氷河期世代だけど
大学の友だちは紆余曲折ありながらも
皆 仕事と家庭と家を手に入れてるな
まぁFラン私文バカ大だけど
みなコミュ能力は高い
992: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:12:06 ID:B1VT4UKo0(1)調 AAS
自民も終わったな
前の衆議院選挙で民主にいれていない俺ですら
民主のほうがマシと思うレベル
993: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:12:10 ID:mUs4Q52VP(1)調 AAS
4〜5ヶ月分、会社に利益をもたらすまでの猶予が延びる訳だ
994: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:12:10 ID:ed1Xuxez0(4/4)調 AAS
>>986
> どの道、みんしゅ政権じゃ子供手当てでばら撒いて、俺もあんたも支援されないんですよ。
そういう現状であるって現状認識も抜きにしては語れない話なんだよな
995: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:12:14 ID:7lEVukVy0(1)調 AAS
>>986
新卒がさらに有利になって、既卒の俺らの就職を圧迫されるなら、そんな
案を提出する連中を支持する意味が全くない。
それをしたら、肉屋を支持するブタそのものになるからな。
自分に不利な状況を作るとわかってて、その政治を支持する理由は有権者にはないよ。
996: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:12:17 ID:7vcpUMwk0(8/8)調 AAS
>>972
だからこんなピントのずれた法案作るんだな。
997: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:12:39 ID:BiqUXrgZ0(1)調 AAS
>>1
氷河期氏ね
998: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:12:57 ID:63Q4HOvc0(1)調 AAS
新卒に括らなければまだ擁護のしようもあるけどねぇ。財源はないけど。
結局一番被害受けた世代はほったらかしでしょ。
まあ、でも所詮は参院選のマニフェストだから、今回は提案するだけで実施は何年も先になりそうだけど。
999: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:13:12 ID:mHfjwLwh0(49/49)調 AAS
結局、支援されるのは次の次のそのまたずーっとさきの子供の親です
子供手当てという形で支援されます
そのことで、今の新卒も氷河期も支援されません
1000: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 13:13:13 ID:c6GpvQCF0(5/5)調 AAS
とりあえず民主党政権のままなら国が壊れる
自民党に頼むしかないがどうやら氷河期世代は切り捨てるようだ
あの世代は結婚もできない層が多いから子供も作らんし切り捨ては非常だが仕方ないかもしれん
30過ぎの氷河期世代より若者を支援した方が将来のためだ
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.344s