[過去ログ] 【野党】 自民党、公約に「新卒完全雇用」 「トライアル雇用制度」を創設、企業に1人あたり年間100万円の助成金  (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
650
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:46:20 ID:1wmXdWhV0(1/4)調 AAS
自民党は何もわかってないな・・・。
ゆとり新卒優遇より、氷河期救済をしなければいけないのに
651
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:46:21 ID:mHfjwLwh0(29/49)調 AAS
>>641
で?これを支持して何が盲目的なの
利権利権、新卒新卒 嫉妬みたいに言ってるやつらで、まともに批判してる奴はいないじゃん。
652: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:46:24 ID:EQ7h+i9w0(2/2)調 AAS
「日本論語研究会 小泉進次郎講演」
外部リンク[html]:www.rongoken.jp
653: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:46:34 ID:wEtVQWoIP(13/13)調 AAS
>>646
韓国なんかは格差がひどいみたいだけど、その問題が出ると
反日を使うんでしょ。
654: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:46:35 ID:AjAhzh780(1)調 AAS
【政治】 自民党、公約に「国民安心税」…参院選で★4
2chスレ:newsplus
春デブリφ ★ sage 2010/04/21(水) 06:52:14 ID:???0
★参院選公約に「国民安心税」=自民

・自民党は20日、消費税の大半を目的税化し、医療や福祉に充てる「国民安心税」
 (仮称)の創設を参院選の公約に盛り込む方針を固めた。導入時期や税率の
 引き上げ幅について調整し、5月の大型連休明けにも決定する。
 一方、法人税の実効税率(現行約40%)は20%台に大幅に引き下げる。

 また、新卒者の完全雇用を目指し、就職先が決まらなかった高校・大学の新卒者を
 試行的に2年程度雇った企業に年間100万円の助成金を支給する「トライアル
 雇用制度」の導入も盛り込む考えだ。 
 外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

※前(★1:04/20(火) 22:06:12):2chスレ:newsplus
655
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:46:41 ID:kMexK9rB0(4/4)調 AAS
>>1
不景気で仕事も無いのに、新卒大量採用とか
一般企業じゃ無理なんだよ

それより超高齢化社会に突入してんだから
老人介護の完全国営化で介護士を国家公務員扱いにするとかすれば
支持されるかも試練のに
656: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:46:44 ID:rZeNeQCfO携(4/6)調 AAS
>>636
今はそうでもしないと中々新卒者でも取ろうとしないから

就労者が増えれば、年金の加入や所得税の安定確保など国にとっても悪くはない
100万でとんとんくらいの価値かな
657
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:47:47 ID:r5Qkr3Dg0(2/4)調 AAS
就職浪人のやつは社会不適合者だから就職できなかったわけで
就職浪人擁護がいるのがわからん。
658
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:47:49 ID:7/udsguK0(7/12)調 AAS
>>632
なんでその枠は新卒限定なんだよ?
659: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:48:07 ID:lPzhZPpl0(8/8)調 AAS
>>642
そりゃそうさ 生活掛かってるんだからみんな必死だよ
今の日本はそんな人を辞めさせることはかなり難しい

企業から見たら即効切りたいけどね
660: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:48:18 ID:LKP929OS0(3/5)調 AAS
>>644
政府の会議での議論じゃなくて、
政権政党の政策会議での議論じゃなくて、
野党自民党のマニフェストなんだから
この案で行くという宣言だよ。
661
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:48:40 ID:UvQghj490(1/13)調 AAS
>>1
時代を逆行してる

これだから自民は古いと言われる
やるなら新卒制度完全撤廃だろうが
同時に終身雇用制度も完全廃止で無能を全リストラしろ
年代によらず無能正社員多すぎて企業はピザってる
662
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:48:44 ID:DXEv1nzy0(2/7)調 AAS
>>643
新卒かそれ以外か、っていう軸が、他の要素に比べて重視されすぎている、っていうことが問題なんだよ。
新卒とそれ以外のどちらが優秀か、と聞かれれば、それだけを見て優劣を語ることはできない、というのが答え。
浪人の良さなんて聞いてくる時点で、よく分かってない証拠。
663: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:48:46 ID:bh3OphIMP(1/7)調 AAS
>>1
「未内定者を採用したことにする」だけで100万円ゲット。
終わってる。
664
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:49:17 ID:hE/HChoI0(23/30)調 AAS
>>655
介護しはババアが多くて
基本、夫の給料に依存してるからこそ
成り立ってる。
一家の稼ぎ頭の給料を上げるならまだしも
夫にぶら下がってるだけのパートのおばさんの
給料を改善しても社会がよくなるとは思えない。
665: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:50:04 ID:Dcgu46BI0(1)調 AAS
>>650
氷河期はもう棄てるんじゃないの?
結婚適齢期も過ぎてきてるし、この世代に関わり過ぎても
国益を損なうと思うよ。
666: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:50:22 ID:/6mXbtaN0(1/3)調 AAS
これ「トライアル雇用制度」とかいってるが
非正規雇用でも2年程度雇ったら助成金だすってことか?
667
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:50:32 ID:mHfjwLwh0(30/49)調 AAS
>>661
がんばってお前がやれよ
企業説得してコンサルタントみたいなのにしてもらって
リストラしまくって、新卒至上主義反対って仲間増やせば?
少なくとも、なんかの形で、雇用支援しテクノが当たり前だろ
668: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:50:38 ID:fkKpvIda0(18/27)調 AAS
>>647
会社の為に全身全霊で奉仕する労働者の育成が目的なんだから、
自民党として何の問題もないだろうに。

自己責任と言っても言わなくても構わないが後の面倒は見ないよ、って実力行使するだけで・・・。
669: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:50:50 ID:X2Xbqrna0(3/7)調 AAS
>>657
おまえ何にもわかってない気がする。
670: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:51:13 ID:UvQghj490(2/13)調 AAS
新卒枠なんてものがあるから企業は毎年新卒を取らなきゃいけなくなって要らない無能人材を取るはめになる
採用制度は今でいう中途採用のみにすれば
必要な時だけ必要な質の必要な人数を採用できる
671: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:51:34 ID:PZ+9nffi0(5/5)調 AAS
>>664
それって非正規そのものもそうだよね
夫の給料に依存してるからこそ
非正規のパートやバイト、派遣が成り立つ

けれども最近は結婚出来ない人が増えて
独身の女性達は不安定な非正規に依存するしかなく
精神衛生上良くない
672
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:51:42 ID:kMDQZgXy0(9/13)調 AAS
>>657
それなら、年ごとに雇用枠変動によって社会不適合者の基準が左右されてしまうから
常に求人率が100%になるように企業毎に一定数の雇用を義務付けなきゃいかんな。もちろん義務数を下回ったら罰金や業務停止命令な
673
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:52:16 ID:ID8YnQFy0(1)調 AAS
能無し新人を食わすために?
無職も負担する消費税を上げ、再就職の機会を奪う政策だよねw

大増税で職なし人口が増えるだけ

俺が経営者ならこの政策が出されたら、中高年社員を首にして
新卒と入れ替えるわ!
経費が節減できて補助金まで貰えるならこんな美味しい話はないぜ

息子の初任給20万のために一家の大黒柱の親父がリストラで無職に!!
とか週刊誌に書かれそうなアホな政策だねwww
674: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:53:04 ID:EKl9Z25W0(7/21)調 AAS
>>658
既卒だと無能やワガママやミスマッチwとかで求職者の問題だと言い訳しやすいが新卒だと言い訳しにくいとか
新卒だと最低賃金でも大丈夫でしょ年齢の分将来の可能性も高そうでしょって雇う側のハードル下げさせる意味があるとか

なにかしらの理由はありそう
675: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:53:20 ID:hE/HChoI0(24/30)調 AAS
共産党もびっくり
676: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:53:21 ID:mHfjwLwh0(31/49)調 AAS
>>662
じゃあどうやってみるんだよ?
新卒は学校からの推薦なんかである程度分かるだろ
浪人の履歴書見て、すごい経歴とか必要な経験
出てくるのか、そんなもん持ってるのなら、すぐに雇ってもらえるだろ
677
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:53:22 ID:7/udsguK0(8/12)調 AAS
>>651
じゃあこの政策のメリットは何だよ?

既卒がますます不利になる以外に何もねえだろ。
678
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:53:34 ID:cs/J2eh20(1/3)調 AAS
新卒優遇してもたいして票にならないってことが理解できない自民って・・・
20代がどんだけ選挙に行くというのか
ただでさえ少子化で人口が小さいゾーンなのに
679
(3): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:53:45 ID:X2Xbqrna0(4/7)調 AAS
この政策は新卒者以外の求職者の雇用環境が
めちゃくちゃ厳しくなるのは間違いない。
680: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:54:24 ID:YOxg6uLH0(3/3)調 AAS
むしろ新卒枠なんて無くした方が、無駄に大学行くバカも減っていいかもな
681: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:54:33 ID:LKP929OS0(4/5)調 AAS
>>673
今、会社で働いてる人は無能が多いんだよ、
バブルの後遺症を20年引きずってる。
だから日本は不景気なんだしさ。

小泉は、この無能を切らない、切るのは新卒だ、と確約したので
あの支持率だったんだよ。
682: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:54:41 ID:hotKkHRP0(5/7)調 AAS
>>643
日本企業は外国でも新卒採用なのか?
683: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:55:15 ID:EKl9Z25W0(8/21)調 AAS
>>679
コレだけじゃ間違いなくそうなりそうだね
日々減る椅子取りゲームの椅子に優先権付けてるだけだもんね
684: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:55:31 ID:fkKpvIda0(19/27)調 AAS
>>677
終身雇用の加速
愛社精神の加速
労働賃金の抑制

労働者が痛みに耐えて頑張ることで日本が生き残れます。
685: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:55:35 ID:4i+L45xd0(1/3)調 AAS
さすが日本を引っ張る有能な勝ち組み経営者が支持する政党だな。
経営者「だけ」が喜ぶ政策を矢継ぎ早に出してくるw。
686: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:56:13 ID:kMDQZgXy0(10/13)調 AAS
>>679
2年で追加100万以上の貢献が求められるから、相当有能な奴じゃなきゃきついな
687
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:56:22 ID:mHfjwLwh0(32/49)調 AAS
>>677
じゃあ、新卒雇わないで、既卒増やすのか?
ますます苦しくなるじゃねーか?

コレと並行してなんか策打てばいいだろ

上で出てたけどコレで800億から1600億だろ子供手当てなんてやめたら余裕で出てくるね
688: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:56:27 ID:bh3OphIMP(2/7)調 AAS
>>679
新卒雇用に100万円払ったところで雇用の全体数が増えるわけじゃねえんだから、
完全に意味のないバラマキだよな。

アホとしか思えない。
689: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:57:11 ID:RK200PssP(2/2)調 AAS
既卒にはナマポの道しかありません
新卒は既卒の分も働いてナマポ財源支えて下さい
690: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:57:23 ID:ndmhrKUiO携(4/5)調 AAS
ベテランは次々に強大になった韓国中国に金で買われて残ったのは無能な老害と新米ひよっこ共
これでどう外国と戦えってんだ!売国か?クソ自民が
691: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:57:50 ID:rZeNeQCfO携(5/6)調 AAS
>>678
票の為のマニフェストは民主党だけでお腹いっぱいだ
これ以上就職浪人を生み出さない為には新卒者をなんとかするのが手っ取り早い
692
(5): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:58:42 ID:UvQghj490(3/13)調 AAS
>>667
雇用を確保しようという発想がすでに古い

全ての人が働かなければいけない時代は終わった
働きたい奴だけ働けば国は十分動く
企業のスリム化がこれからの課題なんだよ

根本が間違ってるから何をやってもグダグダになるのだ
無能が頑張っても邪魔なだけだから何もしてもらわないほうが良い
そういうのはベーシックインカムで国が死なない程度に飼ってやればいいんだ
企業が無能に月30万払うのをやめてそのかわり企業は無能1人あたり月10万程度国に納めて
それを国がベーシックインカムに使えば財源は足りるし企業も無能に払う負担が1/3になって嬉しいし
働きたくない奴も働かずに生きていけるし
10万じゃ衣食住でギリギリでそれが嫌ならバイトでもして娯楽費稼げばいいだろと
693
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:59:33 ID:7/udsguK0(9/12)調 AAS
>>687
だからこの政策のメリットは何なんだよ?
新卒がますます得して既卒が不利になる以外に何があるっていうんだ?

並行して策打てばいいというのは賛成だが。
今のところ何もないみたいだし不安なわけで。
694: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:59:33 ID:1fZnasCx0(1)調 AAS
トライアル雇用は、後が無い三十路以上に限定した方が良い。
現状でもブラック企業エサやるようなシステムだろ?
若い内からそんなとこ行くと、廃人にされるのがオチ
695
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:59:40 ID:mHfjwLwh0(33/49)調 AAS
>>692
働かないで、どうやって飯食ってく気だ?
696
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 11:59:57 ID:hE/HChoI0(25/30)調 AAS
>>692
役所では無能に年間800万支払っているぞ
697: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:00:10 ID:Af7egwtS0(1)調 AAS
ばら撒きかよw

よく民主党のこと言えたもんだな(呆

さっさと解党しろ!
698: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:00:20 ID:IfIcmUMI0(1/6)調 AAS
まあ、企業側からすれば、新人の教育負担を軽減出来るからリスクは減るな。
699
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:00:32 ID:RQRWp9OK0(1/4)調 AAS
企業としてはありがたいけど
新卒採用で年間100万って、その1年間だけの話?
700
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:00:54 ID:EKl9Z25W0(9/21)調 AAS
>>692
ベーシックインカムも子供手当て並みの絵空事だからなぁ
701
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:02:09 ID:Gxro1N720(1/2)調 AAS
結局、氷河期世代は放置プレイ決定なのね.....。
702
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:02:44 ID:mHfjwLwh0(34/49)調 AAS
>>693
まさか、無職の方ですか? 
申し訳ありませんでした。
703: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:03:03 ID:EKl9Z25W0(10/21)調 AAS
>>701
氷河期に限らず、だけどね
704
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:03:06 ID:UvQghj490(4/13)調 AAS
>>695
最後まで読め
国からただで10万もらっておいて飯が食えないとか言うなw

>>696
ほんと無駄が多いよね
役所は紙書類での仕事を全部デジタル化してもっとスリムにして
役人減らすべき
無理やり仕事作って年800万払うなら
仕事与えずに年120万払うほうがよほど良いだろ
705: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:03:38 ID:LKP929OS0(5/5)調 AAS
経済原則に従って、かつ、企業が雇用を増やしたくするには、

1)サービス残業の完全非合法化
2)雇用者数の増加に対しての補助金。
3)違法な雇用を防ぐため(名目上の雇用)を防ぐための細則。

の3点セットだと思う。
706
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:03:48 ID:ZjJ7NNjx0(4/4)調 AAS
>>699
1年かければ、もっと稼げる人間に育てられるでしょ。
707: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:04:20 ID:r5Qkr3Dg0(3/4)調 AAS
>>672
求人率100%でもひどいやつは落とされる。
資金に余裕のないとこでも3人雇用すれば補助で1人雇える。
補助で雇われても働けば3年後、5年後の転職の道は開かれている。
708: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:04:22 ID:tzdsP0A50(4/6)調 AAS
>>637
今の日本は農民よりえたひにんの方が多そうだね
709
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:04:40 ID:hotKkHRP0(6/7)調 AAS
>>692
自民が土建屋のためにでっち上げていた、「公共事業」より、
弱者への「直接給付」の方が、中抜きもなくて、安上がりだね。
710: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:04:43 ID:EdWRdJRC0(1)調 AAS
二十代、三十代はバイトしとけよ。

四十代を救ってください><。
711: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:05:22 ID:bh3OphIMP(3/7)調 AAS
ぶっちゃけ、民主党も自民党も「同じ」バラマキだと思っている奴は考えを改めたほうがいい。

民主党は票を貰うためのバラマキかも知れない。
でも、自民党は金を貰うためのバラマキなんだ。

献金をくれない奴にはバラマキすらしない。
本気で終わってる。
712
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:05:32 ID:7/udsguK0(10/12)調 AAS
>>702
はあ?早くメリットを答えろよ。

で、お前は助成金目当ての悪徳企業側の人間か?
713: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:05:33 ID:37FKv7EzP(2/2)調 AAS
オランダの場合
動画リンク[YouTube]

714
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:05:39 ID:X2Xbqrna0(5/7)調 AAS
>>702
そういった差別的なことを言うのはやめなよ。
本当に苦しんでいる人だっているんだぜ。
715
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:05:58 ID:mHfjwLwh0(35/49)調 AAS
>>704
有能な奴隷と、無能な遊び人の世の中ですか?
少なくとも今の時代現実味がありません
716: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:06:07 ID:G0ntlv6/0(1)調 AAS
不況で資金難にお悩みの中小企業様は
トライアル雇用制度の使いまわしで乗り切ってください
717: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:06:16 ID:JfVImrSl0(1)調 AAS
氷河期世代は今結婚や子育て真っ最中なのに、捨てるんだな
718
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:06:28 ID:RQRWp9OK0(2/4)調 AAS
>>706
新卒採用して助成金のでる1年間だけ雇用して首切るとかありそうだな
雇用創出という面では意味ないんじゃない?
719
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:06:28 ID:/6mXbtaN0(2/3)調 AAS
もともと新卒なんてどこの企業もそれなりにとるじゃん
単なるバラマキにしか見えんのだが

例えば長いこと定職に就けない既卒者を正規雇用として数年雇ったら助成金とかならまだ理解できるが
720
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:07:22 ID:GTJmPLQpO携(1)調 AAS
27の俺完全に詰んだ
721: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:08:31 ID:ndmhrKUiO携(5/5)調 AAS
こんなんよりさっさとカジノやってパチンコ消せ
大体国民の税金好き勝手使ってた奴らが死ぬ気で働け?民主かおまえらW爺さっさと政界から消えろ
722: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:08:31 ID:wEbEUMfB0(1)調 AAS
中高年を救う施策も考えろ
リストラされたらローン抱えたまま、仕事がなくなるぞ
転職市場はそもそも30までだしな
723
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:08:49 ID:IfIcmUMI0(2/6)調 AAS
本来既卒者は、社会人としての教育を受け経験も有るので、新卒より有利。
それを埋めるための制度だろう。
724: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:08:52 ID:W6TacwR80(1/2)調 AAS
おまえら完全に見捨てられたねw
725: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:09:00 ID:X2Xbqrna0(6/7)調 AAS
>>720
まさに新卒採用主義に洗脳されている。
27歳って別に詰んでないし。
726
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:09:15 ID:r5Qkr3Dg0(4/4)調 AAS
>>718
履歴書に職歴書けるだけでも浪人とは大きなアドバンテージ。
727
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:09:28 ID:mHfjwLwh0(36/49)調 AAS
>>712
ただの労働者だよ。

新卒の雇用
ホントごめん
>>714
ごめんね
728
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:10:10 ID:UvQghj490(5/13)調 AAS
>>700
いやいやw
財源がこれだけしっかり見積もれて成功確実といえる政策他にないだろw
今まで会社が無駄に払ってた給料を大幅カットしてベーシックインカムと名付けるだけの話だ
カット率によっては大幅黒字だぞw
その黒字で法人税安くして企業を国内に呼び戻せ

・無能が会社からいなくなっても会社はつぶれない
・有能な奴はベーシックインカム始まっても仕事やめない
この2つが正しければ財源の心配しなくていいベーシックインカムは機能するし
俺はこの2つは正しいと思っている
729: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:10:55 ID:+WAhAAWj0(1)調 AAS
>>1
放送大学辺りを入学→卒業→トライアル入社
在職中に放送大学の別学部or別学科を消化
短期で雇用を打ち切られる頃にはまた放送大学を卒業
またトライアル入社

この繰り返しで飢え死にはしなくても済むのかな?
730: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:11:02 ID:7/udsguK0(11/12)調 AAS
>>723
だからその前提が崩れて職歴や経験のない既卒が増えて
ワープア化してるから問題なんだろ。
731: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:11:05 ID:DXEv1nzy0(3/7)調 AAS
>>720
知り合い増やして人脈を作って起業しなよ。
とにかく人に会うといい。
732: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:11:24 ID:W6TacwR80(2/2)調 AAS
新卒=レア者
733: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:12:29 ID:osqaTA1v0(1/2)調 AAS
中途はいよいよ死ぬしか無いのかw
734: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:12:37 ID:X2Xbqrna0(7/7)調 AAS
新卒主義=カルト宗教
735: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:12:43 ID:ol3vUnlv0(1)調 AAS
働いたら負けですからwwww
736
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:13:07 ID:xkHAuOsw0(1)調 AAS
>>1
(´・ω・`)選挙に勝つ気ないだろ。

(´・ω・`)つか、負ける気満々だろ。
737
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:13:27 ID:PTMeztK+0(1/2)調 AAS
>>719
景気を良くする段階で雇用を広げると言う方向性は良いと思う。
景気を刺激する消費を生み出すには安定した雇用こそ全てだろうし。

問題は、このやり方だと、企業は駄目なヤシはすぐ辞職させる方向に
向かいそう。もっと広い範囲の人間の雇用を確保できるようにすべき
じゃないかと言う点で同意。
738: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:14:10 ID:cs/J2eh20(2/3)調 AAS
>>736
突っ込みどころを増やしているだけだよなこれ
派遣緩和して雇用を流動化しといて何がやりたいんだとw
739
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:14:22 ID:DXEv1nzy0(4/7)調 AAS
>>728
俺もベーシックインカム賛成なんだけど、勤勉が美徳の日本文化では、抵抗感が強いと思うんだよね。
日本って、消費=悪、生産=善でしょ。
お金を使うことが、働くことと同じぐらい尊敬されるような精神的な土壌ができるまでは、導入しても頓挫するような気がする。
740
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:14:45 ID:I67x73hR0(1)調 AAS
なんで新卒だけなんだよ
アフォか
741: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:14:48 ID:wwZOPLE70(1)調 AAS
はい、既卒組の切り捨てきたー

新卒一括採用の禁止を出してくると思っていたのだがなー
第3勢力にチャンス到来だね。
742: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:15:02 ID:A5a535xw0(1/4)調 AAS
やっぱり自民党は駄目だな
民主党も糞だが、自民党も糞
自民に戻ったら、あれだろ?

彼らは子供すら持てないってやつのコピペ
あれが自民の根幹なんだろ
743: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:15:58 ID:fkKpvIda0(20/27)調 AAS
>>718
この政策が出れば簡単に首を切れなくなる。
それこそ命の取り合いにまで発展してもおかしくなくなる。

だからこその新卒優遇。
744
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:16:09 ID:imHPlDlYO携(1)調 AAS
新卒=処女
既卒=非処女
就浪=メンヘル
付き合うなら?考えるまでもないよね
745
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:16:40 ID:UvQghj490(6/13)調 AAS
>>715
心配しなくても有能な主人タイプはちゃんといっぱいいるから安心しろw

>>709
仕事をでっちあげてた今までが明らかにおかしかったよな
文明の発達は仕事を効率化して仕事を減らしてきたんだから
それに逆行してどうすんだ
仕事が減ったのなら仕事しなくて良い人が出ても良いというのが正道じゃねぇのかって話だよなw
746
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:16:41 ID:RQRWp9OK0(3/4)調 AAS
>>726
そらまあそうだが、
雇用する側からしたら、新卒も社会人2年目も対して変わらん訳で
だったら助成金出る新卒採用した方が得となり
社会人2年目を迎えた人達は身ぐるみ剥がされた上で
荒野に放り出される様な物だと思うけどな
短期的な雇用が増えるだけで、結局派遣社員みたいな人が増えるだけ
747
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:16:53 ID:AZLg2j6v0(1/2)調 AAS
だいたい100万ぽっちで雇うような企業って・・・・
そもそもダメ社員は100万の部品あっという間にぶっ壊すわけだが。
748: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:17:02 ID:6kSmscN80(1)調 AAS
結局お前らって文句言うだけで何もしないやつらだよなw
749: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:17:05 ID:xwMDzAxKO携(1)調 AAS
企業の新卒重視をやめて欲しい
750: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:17:57 ID:osqaTA1v0(2/2)調 AAS
年間100万円のない既卒はさらに不利に
751: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:18:06 ID:s06sW0NW0(1)調 AAS
この政策見て自民に投票する気なくしたわ
いいかげん新卒偏重主義やめろって
752: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:18:26 ID:31+ySLDb0(1)調 AAS
100万じゃなぁ、そもそもゆとりじゃ使えないし
753: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:18:46 ID:biUtg0J5O携(1)調 AAS
>>740
お前だって能力や性格が同じなら若い子を彼女にするだろ
なに当たり前なこと言ってんだ
754: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:19:05 ID:fiby8w7z0(1)調 AAS
新卒重視を助長してどーすんだよ
自民は自民でこんなだから困り者
755
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:19:09 ID:mHfjwLwh0(37/49)調 AAS
>>745
有能でなく、遊び人にもなれない俺はどうすればいいですか?
756: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:19:26 ID:bh3OphIMP(4/7)調 AAS
こんな公約を出してくるようじゃ、そりゃ党内から造反が相次ぐわけだよ。
「国民安心税」とか「トライアル雇用」とか寝言言ってる執行部のもとで戦えるかっつーの。

まだしも「立ち枯れ日本」で戦ったほうが勝率高いわw
757: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:19:34 ID:A5a535xw0(2/4)調 AAS
自民が糞過ぎて民主に変わったわけだが、
野党になっても経団連のいいなり弱者市ねスタンスで自民が糞過ぎてなけてくるw

政権交代なんて夢のまた夢だなこりゃ
変わるべくして変わったんだなやっぱ
末期すぎ
758: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:20:21 ID:a0R9rZqd0(5/9)調 AAS
非正規雇用を全業種に広めた様に

正規雇用の解雇を全面適に認めたら?
759
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:20:36 ID:SHIx7j740(1/6)調 AAS
これ以上新卒優遇すると、ますます一度あぶれたら終わりな世の中になるじゃないか
企業が教育するのはもうごく一部の将来の中枢になる連中だけだから、バイトでも何でも現場で労働して来たやつの雇用を安定させるような政策をやれよ
船頭ばっかり作ったって船は進まないんだし

今の日本は疲れたこぎてを海にほおりだしてるようなもんじゃないか
760: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:20:49 ID:O65/gWmq0(1/3)調 AAS
財源は?何人を想定?国籍は?
中国企業が日本支社に1000人採用決めたら10億円もらえるの?

つうか大企業で1000人ぐらい普通に雇ってるとこは
例年通り採用するだけで10億円もらえるの?
761: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:21:01 ID:kMDQZgXy0(11/13)調 AAS
>>747
じゃあ、その100万の部品を必ず一度は壊すのがわかってる人を使うか?って話
762
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:21:35 ID:PTMeztK+0(2/2)調 AAS
>>692
それだと日本国民全体にあまり金が回らなくなる。
無能な人間と言っても定義が幅広すぎ。単純にルーティーンをこなすだけでも
需要はあるんだし、要はそこに労働の供給が届いてないだけって話が多い。
アホでも不器用でも都会にいるからこういう状況に陥る。
無能な人間は地方都市で働けばいいんだよ。やる気ならいくらでも働き口はある。
そのやる気を起こさせることと、労働力の供給不足な企業と無職を繋ぐシステムを
作る方が早い。
763
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:21:41 ID:7/udsguK0(12/12)調 AAS
>>727
新卒の雇用?そのままじゃねえか。
今でも新卒は選ばなきゃ就職できるだろ。

新卒逃しても別に大丈夫という社会こそが、既卒だけでなく今後新卒になる奴にとっても有益なのに。
この政策では新卒しか恩恵を受けないどころか既卒はますます不利になる。
既卒の問題の方が深刻なのに。
764
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:22:14 ID:DXEv1nzy0(5/7)調 AAS
まあこんな所で書いてても、政策立案者の耳には届かないんだけどなw
これでも自民頑張れ、って人は、ツイッターで谷垣に直訴してみたら?
絶対やらない、って言ってたのに始めたからw
765: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:23:09 ID:krSBeS8m0(1/3)調 AAS
なんで選挙で大敗したか理解してないな
766: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:23:24 ID:s8AoIIx50(3/4)調 AAS
まさか面と向かって「氷河期は死ねよ」って言えないから
遠回しな方法で自殺に追い込むしかないってことでしょう。
767
(2): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:23:25 ID:7yxLTJ1H0(1)調 AAS
100万の助成金って年間の人件費考えたら大したメリットないんじゃないの?
768: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:23:42 ID:/6mXbtaN0(3/3)調 AAS
>>737
>問題は、このやり方だと、企業は駄目なヤシはすぐ辞職させる方向に向かいそう。

この段階で「安定した雇用」になってない罠

なんかこれだけ見ると正規なのか非正規なのかも曖昧だし
なにより安定雇用を実現したいならあの派遣労働法改悪の抜本的見直しをまず先にやらんと話にならないと思われ
769
(1): 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:23:42 ID:fkKpvIda0(21/27)調 AAS
>>759
再チャレンジなんて甘いこと言ってるから安易に会社辞める馬鹿が出てくるんだよ。
甘えを無くす為に後顧の憂いを絶つ。これが戦いというもの。
770: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:23:43 ID:EKl9Z25W0(11/21)調 AAS
現状の無策で何もやらないよりは、救われるかもしれない人が増える分多少はマシ
程度の代物だわな
771: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:24:06 ID:UvQghj490(7/13)調 AAS
>>739
景気の仕組みをもっと教え込まないといかんよな
消費こそ善だ
消費者がいるから生産者がやる気出すんだしな
ともかく消費者がいなければ社会は始まらないんだ
仕事は有能な奴にしかできないが
消費は誰にでもできる立派な社会貢献だ

ベーシックインカムだけで消費するだけの人生送る奴だって立派で誇るべき社会人なんだ

一番ダメなのは仕事もせずに親の財産をたんまり抱え込んでる消費も生産もしない某首相みたいな奴だ
金持ちはもっとホテルのバーでもどこでもいいから金バンバン使えっての
何が庶民感覚で1食1000円の定食だよ1食1万円の昼を食って消費に貢献しろよと
772: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:24:34 ID:IfIcmUMI0(3/6)調 AAS
安定した雇用とか言うけど、公共事業をやったら、無駄だ無駄だと叩かれるしなぁ。
773: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:24:37 ID:SHIx7j740(2/6)調 AAS
>>769
どこの赤軍だよw
774: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:25:04 ID:TfqzNAGZ0(1)調 AAS
ν+の一大勢力、自宅警備員には関係ない話だ
775: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:25:08 ID:WlOoHkbS0(1)調 AAS
共産党みたいな政策だな
776: 名無しさん@十周年 2010/04/21(水) 12:25:26 ID:bh3OphIMP(5/7)調 AAS
>>764
ぶっちゃけこの公約のまま選挙戦を戦って、そのまま消滅して欲しいわw
1-
あと 225 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.263s*