[過去ログ] 【政治】 「自民党バラマキ型財政支出はもはや無効」と民主党の有志国会議員「デフレ脱却議連」を結成 100人以上が参加  (564レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(22): おっパブうっしぃφ ★ 2010/03/30(火) 20:38:16 ID:???0 AAS
★民主に「デフレ脱却議連」 日銀に金融緩和圧力

 民主党の有志国会議員が30日、「デフレから脱却し景気回復を目指す議員連盟」を結成し、
国会内で初会合を開いた。会長には松原仁衆院議員が就任、池田元久、宮崎岳志両衆院議員、
金子洋一参院議員ら100人以上の同党議員が名を連ねた。

 議連は「自民党政権舌で見られた在来型の成長戦略やバラマキ型財政支出に依存した政策はもはや無効」と指摘。
デフレ脱却には、日銀の現行の金融政策では不十分との立場から、長期国債買い切りオペの積極推進などによる
一層の金融緩和を求めている。

 今後、議連としての提言をまとめ、5月中に策定さされる
参院選マニフェスト(選挙公約)にも反映させたい考えだ。

 初会合には元財務事務次官で大和総研の武藤敏郎理事長が講演。
武藤氏は「金融政策について(日銀が)手がなくなったと言うのはオーバーだ。
総合的な対策が必要だ」と、今の日銀の金融政策に疑問を呈した。

 武藤氏は日銀副総裁当時の平成20年、福田康夫内閣が国会同意人事案件で日銀総裁候補としたが
民主党の反対で不同意となった。この経緯について武藤氏は言及しなかった。

産經新聞 外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
125
(3): 名無しさん@十周年 2010/03/30(火) 21:18:28 ID:JwlVWWWR0(1)調 AAS
すまん、言ってることがよくわからんのだが、郵政を結局亀井案で決着させて民業の金融を前以上に圧迫させておきながら
「金融緩和」?
183
(3): 名無しさん@十周年 2010/03/30(火) 21:39:28 ID:UpqPeat+0(7/20)調 AAS
>>180
日銀が国債を引き受ければいいだけ
225
(3): 名無しさん@十周年 2010/03/30(火) 21:57:30 ID:f+kw6+I10(10/17)調 AAS
>>219
結局、こども手当ては
経済対策なのか
少子化対策なのか
目的がはっきりしないしな

どっちの目的であっても
方法としては論外だけどなw
346
(3): 名無しさん@十周年 2010/03/30(火) 23:03:10 ID:LYNgM16n0(1)調 AAS
ネトウヨってバカなの?
今、少子化で日本人が少ないから。将来の税収も不安なのに。
子供増やさないでどうするの?
バカ自民党みたいに、移民(フィリピン人や中国人)を増やせばいいって
本気で思ってるの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*