[過去ログ] 【論説】 「中国の高速鉄道の技術、日本やドイツに追いついた!…が、この技術がどこから来たのかは不明」…日本新華僑報編集長 (394レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(20): ☆ばぐた☆ </b>◆JSGFLSFOXQ <b>@☆ばぐ太☆φ ★ [off_go@yahoo.co.jp] 2009/12/14(月) 15:31:41 ID:???0 AAS
・2009年12月11日、日本新華僑報の蒋豊(ジアン・フォン)編集長は、ブログに「日本は中国の
高速鉄道に対し再び新たな難題を出した」と題した文章を掲載した。以下はその要約。
毎月の費用はかかるものの、日本にいながらにして中国中央電視台(CCTV)の番組を見られる
ことに感動する。番組では中国の高速鉄道・武広線のCRH2型列車を取り上げていた。窓の外の
風景は飛ぶように過ぎ去っていくが、列車自体は極めて安定している。列車内で取材していた
記者がタバコを1本取り出し、座席横の小テーブルの上に立てた。このとき列車は時速340キロ
以上で走行していたにもかかわらず、10分経過してもタバコは立ったままだった。記者がカメラに
向かって叫んだ。「今、時速380キロを記録しました!」
この光景を見て、30年以上前に当時74歳だったトウ小平が日本を訪問し、新幹線に乗ったときに
語った感想を思い出した。トウ氏は「風のように速い。新幹線は人々を駆けさせる。我々も現在、
駆けなければならない」とユーモアを交えて語った。
30 年後の現在、新幹線のN700系の最高速度は時速330キロ、フランスTGV−POSは最高
時速320キロ、ドイツICE3は最高時速330キロ。30年かけて中国はとうとう世界に追いついた。
しかし、中国高速鉄道の技術は一体どこから来たのか?現段階では明確な答えはまだ無いようだ。
日本人は現在、ほくそ笑んでいる。今年4月、オバマ米大統領はワシントンとニューヨーク、
カリフォルニア州を結ぶ高速鉄道の建設計画を発表。6月にはJR東海の葛西会長が米国を
訪問して米運輸長官と会談し、「日本が知的財産権を有する新幹線を世界の高速鉄道として
広めたい」とN700I型の売り込みを行った。
日本人は中国にまた難題を出した。日本が強調しているのは知的財産権であり、日本が
知的財産権を持つ新幹線を世界に輸出しようとしている。中国はまだまだ追いかけねばならない。
外部リンク:news.livedoor.com
2(2): 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:32:22 ID:7n1795aJ0(1)調 AAS
パクリでしょw
3: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:32:40 ID:qvNPFTtp0(1)調 AAS
派食った
4: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:34:14 ID:3FukAkGG0(1)調 AAS
宇宙人からの贈り物
5: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:34:52 ID:JI1+OURn0(1)調 AAS
絶対に追いついてはいない!
大事故が起きない事を・・・
6: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:34:57 ID:uEuJmdnm0(1)調 AAS
>中国高速鉄道の技術は一体どこから来たのか?
分かってるだろうに
…つか、事実を書いたら公安から招待状がくるんだろうなw
7: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:35:23 ID:3yqSLnoD0(1)調 AAS
下りの坂道で全速
8: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:35:28 ID:UnLhV+UD0(1)調 AAS
パクパクした
9(1): 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:36:12 ID:ksLhN/C+0(1)調 AAS
技術は追いついてもその利用法やマナーは一生追いつけないから事故起こして終わるよきっと
10(1): 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:36:22 ID:DPr9+IVM0(1)調 AAS
明らかに日本ね
11: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:36:31 ID:cHkkJTrn0(1)調 AAS
衛星軌道上から落っことせばマッハ10位でるんじゃないかな
12(1): 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:36:40 ID:Oz2p+uSu0(1)調 AAS
まぁ日本も昔はそうだったわけだし
13: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:37:08 ID:sLfC5VXn0(1)調 AAS
そういえば北京五輪終わってから
金属泥棒のニュースがすっかり減ったな
14: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:37:16 ID:Zh4snObO0(1/2)調 AAS
これは俺が昔取引していたメーカーの社長の言葉。
「良いものをそっくり真似ることも誇るべき技術のひとつだ。」
今の中国のありかたを一言で表している。
15: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:38:07 ID:ww6BUkZ70(1)調 AAS
CRH2型電車とは、中華人民共和国鉄道部が第6次在来線スピードアップのために
日本の川崎重工業から購入した高速鉄道車両である。
愛称は子弾頭(子弾=弾丸の意)。
なお、全てのCRH車両は「和諧号」(和諧=調和の意)と呼ばれている。
wikipediaより
16: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:38:25 ID:2CsHBC2l0(1/2)調 AAS
素性が不明な技術をよく安心して使えるものだな
17: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:38:30 ID:84lbKkBY0(1)調 AAS
中国の成功を
素直に賞賛できない人は
心が狭く、心にゆとりが無い
おそらく日本の負け組みだ
18(2): 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:38:35 ID:Zh4snObO0(2/2)調 AAS
>>9
中国で乗った新幹線、こないだ日本から輸出したばっかりなのに座席は壊れ、便所は詰まり、床は小便だらけ。
これじゃ全てにおいてダメだなと思った。
19: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:38:39 ID:YPV/eMgj0(1)調 AAS
>>10
公然の秘密だね。2〜3年前くらいに結構この関連の
仕事ありましたよ。どうせその後パクルつもりだろう
けどね。
20: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:38:50 ID:r3wtLlY20(1)調 AAS
>しかし、中国高速鉄道の技術は一体どこから来たのか?現段階では明確な答えはまだ無いようだ。
開発したあとで、どこから来た技術か究明するのかよw
21: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:38:55 ID:nZIogU1cP(1)調 AAS
中国や韓国には、研究も無しに新技術を生み出す天才が多いからな
22(2): 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:39:31 ID:AkDCHiE50(1)調 AAS
>>1
新幹線は「走行技術」だけで成り立っているんじゃない。
それ以上に「運用技術」に支えられているから開業以来大きな事故もなくやってこれた。
地味さゆえ普段は隠れている後者の技術の重要性を
皮肉にも中国は身をもって世界に伝えてくれそうな気がしてならない。
23: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:40:14 ID:u2NG1Q040(1)調 AAS
追いついた?
援助という形で技術を与えてもらったんだろ?
特に新幹線。
24: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:40:18 ID:2lSI2KVC0(1)調 AAS
朴り
25: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:40:35 ID:WFuRAWrP0(1)調 AAS
どこから来たのかもわからない技術に、知的財産権が発生するわけがない。
アンタ、バカ〜?
26: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:41:02 ID:PtuVyYf8P(1)調 AAS
中国なんて北京五輪が終わったらバブルはじけて終了ですよwwwww
27: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:41:24 ID:+54Ou2yV0(1)調 AAS
新幹線の社内でタバコを取り出すって時点で違和感の微塵も感じない低脳ぶり。
28(1): 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:41:44 ID:hZ+7CulA0(1)調 AAS
中国の鉄道技術は現代のオーパーツ
29: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:41:51 ID:RscDjQns0(1/3)調 AAS
かって韓国の有名電機メーカーの会長が
「技術は買うものだ、開発するもんじゃない」って言った
そして不況にあえぐ日本の電機メーカーから大量の技術者を引き抜いていった
確かに安上がりだったな
30: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:42:11 ID:wTo9dUvd0(1)調 AAS
>>22
そうだね、ドクターイエローの活躍とか
TVで見る前は、実物みても
「何あの黄色いの」程度の認識しかなかったもの
管制室とかもそうだけど
31: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:42:56 ID:HW7HgQli0(1)調 AAS
盗人猛々しいとはこの事かwwwwwwwwwwwwww
32: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:42:59 ID:dNl0u2uQ0(1)調 AAS
何故か偉大な中国様から偉大な発明発見が出ないな
あるのは大昔の話だけ
33: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:43:03 ID:Do++zqLO0(1)調 AAS
>日本新華僑報
マジで、朝日のことかと思ってた。
本当にあるのね・・鬱
34(1): 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:43:16 ID:OU+nWNEb0(1)調 AAS
第二次大戦中、ナチスドイツからエンジン輸入したけど、工作精度が違いすぎて
日本はコピーも出来なかった。
35: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:43:41 ID:oSjXi4Th0(1)調 AAS
ODAはいらんだろ
36: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:43:44 ID:zUvhVq6a0(1)調 AAS
技術が追いついてもそれを継続させる事が出来ないからな
37: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:44:10 ID:MuGWHRBT0(1)調 AAS
日本の鉄道技術の凄さは分単位でのダイヤの統制らしいからな。
外国じゃ電車が遅れるなんて日常茶飯事らしいし、高速鉄道は日本みたいに
ガンガン走ってないらしいし。
38: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:44:22 ID:bpSSzPbr0(1)調 AAS
意外に冷静な記事だな
39: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:44:37 ID:L9LFLah50(1)調 AAS
中国に供与した技術じゃ200キロまでしか出せません(キリッ
って言ったJRのおっさん出て来いよ
40: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:44:37 ID:J/+Ns9MCP(1)調 AAS
追いついた=コピー
追い抜いた=オリジナル
追い越した=改良
41(1): 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:44:50 ID:MlJWG/7f0(1)調 AAS
>>18
上海新幹線だっけ? 開業して1週間で外れる物はトイレの便座までパクられたっての
42: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:44:51 ID:lATdhuZF0(1)調 AAS
500km/hで走る例の棺桶はどうなった。『中華01』だっけか
シナは自国の技術が低いから外国から技術力のある会社ごと買い漁ってるらしいのは要注意だが
43: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:44:53 ID:DAB0Cn8u0(1)調 AAS
フランスのTGVからぱくって
フランス人が激怒してる記事を
ここで見た
44: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:45:42 ID:DHlnFoJl0(1/2)調 AAS
オーパーツか!
45: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:46:18 ID:hBhc4l5uO携(1)調 AAS
>>12
糞チョン黙れ
46: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:46:45 ID:eJr+n9mgO携(1)調 AAS
>>1
>中国高速鉄道の技術は一体どこから来たのか
中国語Wikipediaに書いてあるから読め
しかし、日本や欧州の車輪を使って2両編成で記録出した!って言われてもな
47(1): 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:46:54 ID:idEJoYbF0(1)調 AAS
パクった技術で走り出す。
48: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:47:12 ID:y7GyVfrf0(1)調 AAS
どこからって,日本やフランスやドイツからだろ
49: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:47:43 ID:ROnVcQtK0(1)調 AAS
>>1
なにこのギリギリの表現w
なかなか話のわかる中国人だなw
50: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:47:57 ID:E60vRNlMO携(1)調 AAS
支那には規模のデカイ大事故期待してます。
それによって技術が上がるか、別の技術をぱくるかはわからんけど。
51: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:48:03 ID:nF+VFRbaP(1)調 AAS
× 追いついた
○ パクった
52: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:48:11 ID:RPBbSMt70(1)調 AAS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■体調不良の天皇を政治利用■キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!キタキタキタキタ━━━('A`)━━━!■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おいおまえら 出番だぞ!
民主党と民主党議員の事務所へ電凸してコメントを取って来い!
ていうか、誰か電凸先リストをもってこい!
【政治】11月に「陛下の体調」を理由に拒否 中国副主席の特例会見で日本政府
2chスレ:newsplus
以下、一部抜粋
鳩山由紀夫首相が天皇陛下と中国の習近平国家副主席との15日の会見を特例措置と
して認めさせた問題で、日本政府が11月末時点で中国側に「陛下のご健康がすぐれ
ない。無理だ」として会見は困難との意向を伝えていたことが14日分かった。
鳩山首相は14日朝、「特例会見」について、「杓子(しやくし)定規に考え
るより、本当に大事な方であれば、天皇陛下のお体が一番だが、その中で許す
限りお会いになって頂く。それは、日中関係をさらに未来的に発展させるため
に大変大きな意味がある。判断は間違ってなかった」と述べ、正当性を強調し
た。首相公邸前で記者団の質問に答えた。
平野氏も同日午前の記者会見で「政治利用では全くない」と重ねて主張。ただ、
平野氏は今月9日に日本政府が再び中国側に会見を拒否していたとの一部報道
については、「承知していない」と否定した。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
53: 名無しさん@十周年 2009/12/14(月) 15:49:05 ID:M7EyaOZw0(1/3)調 AAS
知的所有権の概念など通用しない。
パクリ・偽造おてのもの。歴史捏造おてのもの。
それが中国人。ケツの毛まで完全に抜かれるぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 341 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s