[過去ログ] 【論説】 「派遣切り、『社会が悪い』報道は変。本人にも問題」「派遣村の人に生活保護…働く意欲生まれる?」…ザ・アール奥谷社長★6 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
674: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:43:50 ID:nmNeLK9I0(4/8)調 AAS
法律で決めれば禁止は禁止となる、というところに煮詰まってきたということか♪
国民の眼力も『スキルアップ』していくということですか♪
675(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:44:14 ID:qHJiOSDv0(19/19)調 AAS
>>670
残念w 菅は製造業派遣禁止で押し通すと明言w
676: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:44:31 ID:32SdpkSd0(1)調 AAS
スレ違いかもしれないが、
俺はある地方で木造住宅用の材木プレカットをして現場に納入している会社の3代目だった。
順調に売上げもあり、大きな不良債権もださず、社員20名ほど抱えて、工務店の受注を裁いていた。
社員も、まだ30後半の俺みたいな若造に文句も言わず頑張ってくれた。
しかし、一昨年の夏頃から急激に受注が減った。
あの姉歯の件で、国交省が建築基準法の大幅な改正を断行したからである。
従来なら、通常一ヶ月もせずに建築確認が降りるのに、改正後3ヶ月、物件によれば半年かかる物件もあった。
とにかく役所の書類の事務処理が全く追いつかない状況であった。
工務店側は「今は確認申請が降りるのを待つしかない。受注はあるのでトータルでは受注減ではない」とのこと。
しかし工務店側も仕事がなくても、社員の給料、仕入れの支払いで現金がいる。
こっちとしても材料代を支払ってくれるか心配だった。(与信上手形払いの工務店は断っていた)
取引先の工務店は、全て現金か小切手払いで、与信状況も先方の資金繰りの可否もチェックしていた。
しかし、昨年5月から11月にかけて取引先が3件倒産した。
被った金額が3件で1200万である。
今まで祖父、親父が蓄えた会社の利益がふっとんだ。
今後どうする考えた。正直、今銀行からの借り入れを全て返済すれば廃業で済む。
しかし、従業員の事を考えるとそんなことできない。実際受注もほとんどない。
今期は赤字決定である。
結論としては廃業を決めた。従業員にも説明してなんとか納得して貰った。
本当にくやしい。従業員のなかには最近子どもが出来てこれからという若い奴がいるのに。
今まで苦楽を共にしてきた家族同然の人間を裏切る様なことになった。
そして最近ある言葉を思い出した。一昨年のある工務店の忘年会に地元選挙区の自民党国会議員の言葉。
「今回の建築基準法改正は見切り発車で施行してしまい、皆さんにご迷惑かけました。
これは行政の責任です。」
行政は責任とれよ。なんでも自己責任の一括りで結論だすな!
677: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:44:58 ID:ug7cbgKQ0(1)調 AAS
奮起を促すために、わざと言っているのではなかろうか。
678(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:45:10 ID:vfM4sxoa0(1)調 AAS
>>652
非正規、正規をの垣根をなくすことで得するのは企業だけ。
要はより低レベルの権利をもつ労働者に全員があわせるってことでしょ?
誰がそんなもん賛成するわけ?
679: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:45:30 ID:NrUpP23a0(1)調 AAS
>>1
結局は自己責任論に収めたいんだな、こいつは
680: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:45:31 ID:g01j4e1iO携(4/10)調 AAS
>>672
オレはちがうよ(笑)
SOHOだ
奴隷ごときがはしゃぐんじゃねえよスカタンwww
681: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:45:32 ID:1BpxREhx0(1)調 AAS
いい生活している派遣社員もいるのだろうから
自分の器量でなんとでもなる
682: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:45:40 ID:7c5o+FaR0(3/6)調 AAS
>>564
おいおいおいおい・・・
就職できたのは単に住んでいる場所がよかったとか、
コネとかいうのもあるんだぜ?w
根本的に経済わかっていないだろ?
有効求人倍率は1より上で好景気、それ以下は不況。
当然景気対策が必要となる。
683: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:46:24 ID:OvS1aFaI0(1)調 AAS
小泉ちゃんのお友達
オリックス宮内 →アール・アムウェイ奥谷に出資
アール・アムウェイ奥谷 →野田聖子政治献金 ←後藤田が上げた次期総理候補の一人(笑)* <<<<<ここ
オリックス →かんぽの宿
アール →郵便関連の派遣事業を手中ににぎり莫大な利益をあげる
奥谷 →ローソン取締役 →【裁判】「ローソンでのゆうパック取り扱いは独占禁止法違反」と提訴したヤマト運輸の敗訴確定…最高裁
2chスレ:newsplus
キヤノン御手洗 →大分の鹿島事件で話題の渦中
トヨタちゃん →派遣関連トヨタ万博色々ありすぎなので参照(外部リンク[php]:www.news.janjan.jp)
ケケ中大先生(笑) アメリカのバブルははじけないと去年まで言い張ってた人
小泉元秘書って未だにどんなネットワークで組閣人事の時の人選をやったのか言わないけど
オリックスだよなあ
保険・金融屋の知り得る個人情報ってすごいだろ
684: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:46:56 ID:oeF39sTz0(1/2)調 AAS
自己責任論は何の解決策にもつながらんな。学生にしか振りかざせない代物だ。
責任をとれと?責任をとるということは具体的にどんな行動を期待するというのだ。
685(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:47:09 ID:ve7oVYfP0(46/53)調 AAS
>>673
今、最下層向け企業は、最高益更新してますが何か?wwwwwwwwww
686: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:47:22 ID:nmNeLK9I0(5/8)調 AAS
法律で決めれば禁止は禁止となる、というところに煮詰まってきたということか♪
国民の眼力も『スキルアップ』していくということですか♪
法律で決めれば禁止は禁止となる、というところに煮詰まってきたということか♪
国民の眼力も『スキルアップ』していくということですか♪
法律で決めれば禁止は禁止となる、というところに煮詰まってきたということか♪
国民の眼力も『スキルアップ』していくということですか♪
法律で決めれば禁止は禁止となる、というところに煮詰まってきたということか♪
国民の眼力も『スキルアップ』していくということですか♪
法律で決めれば禁止は禁止となる、というところに煮詰まってきたということか♪
国民の眼力も『スキルアップ』していくということですか♪
687: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:48:11 ID:hleuBMfY0(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1234920144_687_EFEFEF_000000_240.gif)
画像リンク
![](/?thumb=0968b8a53f8ad04f409fb8962846e6e3&guid=ON)
画像リンク
![](/?thumb=b2ee0e58b607376d9dc04f8d218ad0d6&guid=ON)
688: 国民の眼力も『スキルアップ』していくということですか♪ 2009/02/18(水) 22:51:06 ID:nmNeLK9I0(6/8)調 AAS
法律で決めれば禁止は禁止となる、というところに煮詰まってきたということか♪
国民の眼力も『スキルアップ』していくということですか♪
法律で決めれば禁止は禁止となる、というところに煮詰まってきたということか♪
国民の眼力も『スキルアップ』していくということですか♪
法律で決めれば禁止は禁止となる、というところに煮詰まってきたということか♪
国民の眼力も『スキルアップ』していくということですか♪
法律で決めれば禁止は禁止となる、というところに煮詰まってきたということか♪
国民の眼力も『スキルアップ』していくということですか♪
法律で決めれば禁止は禁止となる、というところに煮詰まってきたということか♪
国民の眼力も『スキルアップ』していくということですか♪
689: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:51:59 ID:13/g7LTO0(22/22)調 AAS
派遣社員や請負社員が派遣先企業、あるいは発注先企業に抗議するすること
に違和感ある奴は単なる無知。少なくとも下記の判例ぐらい知っとけ。
彼らは根拠なくやっている事ではないのだ。
外部リンク[htm]:www.asahi-net.or.jp
外部リンク[htm]:www.daiichi.gr.jp
690(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:52:52 ID:ve7oVYfP0(47/53)調 AAS
>>675
お遍路さんwwwwwwwww あきらめたほうがいいんじゃね?wwwww
691: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:53:22 ID:7c5o+FaR0(4/6)調 AAS
398 :名無しさん@九周年:2009/02/18(水) 21:46:37 ID:B056z3dC0
「かんぽの宿」、液晶テレビを大量購入 譲渡直前に
日本郵政の宿泊施設「かんぽの宿」の譲渡問題で、日本郵政がオリックスへの譲渡直前に
液晶テレビ約3400台を購入していたことが18日、分かった。同日の衆院予算委員会で公明
党の大口善徳氏が指摘、同社の高木祥吉副社長は「事実だ。有識者による第3者委員会で点
検・検証したい」と述べた。 (20:29)
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
692: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:53:58 ID:ZtksmzYv0(1)調 AAS
奥谷は政府が金出せって言ってる日本人材派遣協会に言ったら?
693: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:54:15 ID:ltrIZvWJ0(1)調 AAS
奥田や奥谷の家にみんなで石を投げ込むだけでも
世の中の流れが変わると思うぞ
そんなoffとかないもんかね
694: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:54:23 ID:qR8R6TuF0(1)調 AAS
こいつなんか黒いうわさがあったような気が
695: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:54:50 ID:nmNeLK9I0(7/8)調 AAS
>>690
匿名の咆哮に効力があるとでも思っとるんけぇ♪
自分の文才の程度を認識する『努力』が必要ってことですか♪
696: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:54:53 ID:mGEK0J5+0(1)調 AAS
俺ずっと外資で2ヶ月契約で働いてきたので
いつレイオフでもいいように資金貯めておけって
先輩から厳しく言われてたので周囲もみんな貯めてたなあ
正社員じゃないのに危機感ない人が不思議だった
697: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:55:28 ID:JHkSMrnV0(1)調 AAS
ウィキでキチガイ奥谷に関しての面白い記事を見つけたんだが、本当かねぇwww
一番下の1990年8月20日の部分に注目!w
>奥谷禮子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
外部リンク:ja.wikipedia.org より
奥谷禮子(2007年撮影)奥谷禮子(おくたに れいこ、本名米澤禮子、1950年4月3日 -)[1]は兵庫県神戸市出身の実業家。
名前に使われている漢字「禮」は旧字体であり、著書などでは奥谷礼子とも記される。なお「奥谷」姓は旧姓であり、現在の本名は米澤禮子である。
甲南大学法学部卒業。ザ・アール社長[2]。
2002年、小泉内閣に、製造業での派遣解禁などを提言した
『規制改革の推進に関する第2次答申 ―経済活性化のために重点的に推進すべき規制改革― 』を提出した諮問機関『総合規制改革会議』(宮内義彦議長)の委員。
中略
日本航空に就職(国際線客室乗務員、のちVIPラウンジ)。退職後の1982年、同僚と人材派遣会社ザ・アールを設立。
1986年には、経済同友会初の女性会員の一人に選ばれた。また同年から6年間、当時の堤清二セゾングループ代表との縁で、
セゾングループが設立した人材派遣会社ウイル(現株式会社ミレニアムキャスティング)の社長を兼務した。
2002年5月には株式会社ローソンの社外取締役に就任する[3]。2006年1月には日本郵政の社外取締役に就任した[4]。
1990年8月20日、第二級強盗罪容疑でニューヨーク市警察に逮捕されている。(朝日ジャーナル1991年1月4〜11日号)
698: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:56:12 ID:TKXXc9rQ0(2/2)調 AAS
>>1
正論
お前ら派遣会社の責任で雇用が無い時期でも給料を払うべき
699: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:56:29 ID:dVmcXoGC0(1)調 AAS
今まで不正受給していた連中にはここまで粘着報道していない癖にw
700: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:57:04 ID:7c5o+FaR0(5/6)調 AAS
>>678
フルタイムの仕事をすべて正社員にすればいい。
あとはパートとアルバイト。
派遣に関しては、欧州のように一定の条件
(たとえば全従業員の5%とか、雇用する場合
契約違約金を高くするとか、同一労働同一賃金)。
そうすれば派遣という職も成り立つ。それから、
原則として製造現場の派遣は禁止する。製造
現場の派遣労働者はさらに条件を厳しくする。
(たとえば職能を身につける機会を与え、その
負担を企業が負うなど)。
701(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:57:17 ID:CPNApiCU0(1)調 AAS
派遣って普通のアルバイトよりはるかに時給いいのに
なんで貯金してないんだろう・・・とは思ったなあ
702: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:59:21 ID:lQWm+mJNO携(3/3)調 AAS
>>685
だからその結果が君が言うそれだっつってんの。馬鹿?
上層だった人が下層になる→下層商品が売れる。
次は高級商品が売れ無くなるって連鎖よ。わかった?
だからみんな職についてもらわないと困る。
703: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 22:59:29 ID:7FLHQZat0(1)調 AAS
「治安悪化の対策コストは私達金持ちが負担します」
宣言と受け取っておこう。
ひろゆきが言った「無敵の人」の存在を容認、
どころか増やしたい様子だから。
704: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:00:49 ID:x7GATNFe0(1)調 AAS
日本だと週実働40時間までって制限あるけど欧米ってあります?
週40時間立ちっぱなしの正社員の職に就くかどうか迷い中。
705: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:01:03 ID:g01j4e1iO携(5/10)調 AAS
>>701
バカだからだろ
根無し草のボウフラだかだ
だが、ボウフラを生んだ社会がわるい
コレ当然www
てっとり早いお手軽バブル手抜き掃除で、虫を繁殖させた元を作ったのが罪
706: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:02:16 ID:uAmpqsE90(1)調 AAS
派遣業なんていう虚業は、ねずみ講同様なくさなければならんな。常識的に考えて。
707: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:02:22 ID:a1pvm5L0O携(1)調 AAS
とりあえず奥谷が言っても説得力がない。
708: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:02:42 ID:essRFKN2O携(8/8)調 AAS
秋葉原通り魔事件の被害者も自己責任。
709: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:02:54 ID:7c5o+FaR0(6/6)調 AA×
![](/aas/newsplus_1234920144_709_EFEFEF_000000_240.gif)
710: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:03:34 ID:Ati4nIXQO携(1)調 AAS
最近のニュースを見たら、
金髪の37歳の元派遣ってのが出てたけど、
あんなのとは一緒にされたくない元製造業派遣が通過しますw
711(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:03:57 ID:ve7oVYfP0(48/53)調 AAS
おれにもアイデアがあるさ(・∀・)
シンガポールみたいに、派遣企業を国営にする
登録料は2年で60万円 つまり登録したい奴は国に60万円を納める
あとは、そこから紹介される企業へ面接を受けて働く
面接に落ちて無職になったら、国から月3万円くらいの支給でタコ部屋に押し込んで生活
そうすれば、国の収入アップで、ウマー(・∀・) どうよ!!
712: 国民の眼力も『スキルアップ』していくということですか♪ 2009/02/18(水) 23:04:36 ID:nmNeLK9I0(8/8)調 AAS
法律があればこそ、例えば、ひき逃げも罪に問えるし、
法律があればこそ、例えば、盗みも罪に問える、
ということではないのかな?
法律がなければ、やられた者はやられたままで終わる、というケースが
続発するのではないのかな?
派遣は法律で許されている間だけ
合法的にやっていられるということではないのかな?
立法に派遣禁止を働きかけられるのが怖い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ってことですか♪
立法に派遣禁止を働きかけられるのが怖い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ってことですか♪
立法に派遣禁止を働きかけられるのが怖い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ってことですか♪
立法に派遣禁止を働きかけられるのが怖い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ってことですか♪
立法に派遣禁止を働きかけられるのが怖い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ってことですか♪
713: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:04:49 ID:8imur5ALO携(1)調 AAS
派遣はうましか人間
これ豆知識な
714(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:06:16 ID:eLMAesPD0(1)調 AAS
>>1
新自由主義乙
世界恐慌前夜という時期だけに弱い人を助ける姿勢は大事
715(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:07:18 ID:l82gror50(1/2)調 AAS
生産性のない虚業のくせに生意気だぞ。
日本人にも恥がなくなったもんだ。
人買い商人なんてひとむかし前なら恥ずかしくて顔も上げられなかったはずだよ。
716: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:08:01 ID:EHD6KG9y0(1/5)調 AAS
>>714
共産革命ですね。わかります。
717: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:08:16 ID:x6XNcCYa0(1)調 AAS
>>1
派遣業=新興宗教。
718: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:08:42 ID:/nv2cH/EO携(1)調 AAS
公務員ぎりなら大歓迎
719: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:08:58 ID:WmsW++KjO携(4/4)調 AAS
警備員が日雇いのキングワーク
毎日お金もらえるねん
720: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:10:40 ID:g01j4e1iO携(6/10)調 AAS
>>711
ポコチンアイデアだがわるくない
もはや派遣はなくせないだろうから妥協点四十点www
721: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:11:02 ID:aFiFd99l0(1)調 AAS
政治や経営の責任を末端に押しつけておいて
個人の努力などというミクロな問題にすり替えようとしているクズ政治家・経営者ども
こいつらに同調して派遣や失業者を叩いてる低脳は万死に値する
722: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:12:17 ID:gV0skdV/O携(1)調 AAS
確かに社会が悪い
は言い過ぎだ
一番の悪は派遣会社の中間搾取
723: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:12:32 ID:jAeUwV1eO携(1)調 AAS
こいつも確か、郵政がらみの美味しい利権ゲットしてたよな。まあそれも吹き飛ぶ大不況wかなり派遣屋は飛ぶやろ?
724: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:12:41 ID:EHD6KG9y0(2/5)調 AAS
>>715
>日本人にも恥がなくなったもんだ。
かつて虚業に群がってた、派遣村の乞食どもにも言ってやれ。
725: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:13:20 ID:TIRH49hiO携(1)調 AAS
フランス革命前の貴族のつもりかね。どうとでも言える
726(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:13:33 ID:Unvs8BbjO携(8/8)調 AAS
自分の都合が悪くなれば他人に責任を負わす。
最近の自己責任はそんなんのが主流でしょうか?
奥谷さんみたいな人は経営が危うくなったらこうなります。
・取引先がない。
・派遣法が悪い。
・派遣スタッフが集まらない。
・スタッフがスキルアップしない(自分のレベルアップが必要だろ!)
・大不況だから仕方ない。
と必ず世の中や社会のせいにするでしょう。
奥谷さんあなたは他人を不幸にした上で、自分の幸せがあるのでしょうか?
証 人 喚 問 逝 っ て も ら い ま し ょ う !
727: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:16:30 ID:oeF39sTz0(2/2)調 AAS
努力が結果を保証するなら自己責任論もアリだが、実際はどうだ?
728: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:17:29 ID:g01j4e1iO携(7/10)調 AAS
>>726
当然だ
エゴイストのクズだからなwww
ふつうの経営者は単なる銭ゲバのお調子もんだ
そういうもんだ、甘いもん食い過ぎて、歯茎も人間腐ってるwww
729(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:17:42 ID:p+6u0U4X0(1/2)調 AAS
派遣会社の社長が、派遣をやってるヤツが悪いって言ってるのですね
730: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:17:57 ID:ULooqqML0(5/6)調 AAS
>>666
へえそうなんだ。ありがとう。
まぁ派遣者が正当な努力をする分には特に文句はないよ。
当然、派遣会社にも抗議することが前提にあるんだろうし、
「全ての派遣者に適応される事例ではない」ことも前提にしてるんだろうしね。
前段の公平かどうかについては、納得してくれたみたいで、
そっちもありがとね。
意外と理解してくれない人が多いもんだから、嬉しかったよ。
731: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:18:59 ID:G8VMF2wd0(1/3)調 AAS
またこの馬鹿女かw
毎回毎回ネタを提供してくれるな
732(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:19:53 ID:l82gror50(2/2)調 AAS
>>729
こいつの存在は派遣業界のイメージを返って悪くしているが、
業界としてもいい迷惑なのじゃないのかね。
733: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:20:20 ID:rnU+vw+50(3/4)調 AAS
労働衛生の歴史
外部リンク[html]:www.tougewo-koete.jp
人権思想と契約理論の歴史からの教訓
もともと不平等だからこそ労働者保護法が必要だ
外部リンク[htm]:www.bekkoame.ne.jp
働きすぎ日本人の実像
外部リンク[html]:www.jpc-sed.or.jp
734(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:20:56 ID:7suDc2q/0(2/3)調 AAS
金持ちが何言っても寝言にしか聞こえないよ
735: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:23:35 ID:p+6u0U4X0(2/2)調 AAS
この人って労働基準監督署なんていらないって言ってた人だよね
恐ろしいわ〜
736: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:23:43 ID:lxiD4W8B0(1)調 AAS
ハケンだけではないだろうに。考えが浅い。
医療についてはw
737: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:23:46 ID:NB7ob7up0(1)調 AAS
ここにも居たか!
あの派遣村をちゃんと見れていない人間(?)が!
738: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:24:18 ID:7suDc2q/0(3/3)調 AAS
馬鹿にするのが楽しいんだなこいつは
金に余裕があるやつが説教しても戯言にしか聞こえないよ
739: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:24:27 ID:LiHg/voP0(1)調 AAS
今日から年間休日120日のとこで仕事がはじまったんだが
実は68日ですって言われて涙目
ハロワに嘘情報流してる企業多すぎだろ
740: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:24:44 ID:EHD6KG9y0(3/5)調 AAS
>>732
今更イメージも変わらんだろ。
本音言いまくりだから、同業者は溜飲を下げてるだろうて。
741(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:24:47 ID:JK/tUKLk0(1)調 AAS
小学生でも分かる派遣社員
外部リンク[html]:kininar2009.blog54.fc2.com
742(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:25:26 ID:UEOU5+Ii0(1/4)調 AAS
>>1
>「派遣切り、『社会が悪い』報道は変。本人にも問題」「派遣村の人に生活保護…働く意欲生まれる?」
切られるの分かっている人間に働く意欲なんかあるわけ無いよ。
派遣法を緩和しなければ、このような状況にはならないよ。
将来に対する希望を奪っておいて、働く意欲が・・・って、
おたく、どこのお姫様?
なんか、この婆、良い死に方出来そうに無さそう・・・。
743: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:26:22 ID:kX5lRUcF0(1)調 AAS
自称リベラルの実態↓
1.新自由主義を批判するが、非正規労働者に対する態度は新自由主義者そのもの
2.派遣の規制緩和を批判するが、企業が派遣切りで作った利益の分け前を要求し堂々と受け取る
3.株主配当の増加を批判するが、じつは配当の増加で人一倍大きな利益を得ている小金持ちである(年金、株、信託その他)
4.小金持ち目線で利上げを要求(我々の利子を守れ!)、中小企業とその従業員を徹底的に無視
5.貧困層に同情するふりをしているが、実は所得税率の引き下げと消費税率の引き上げが持論
11.温暖化対策や環境保護を謳いあげるが、実際は安易な使い捨て生活
省エネはせいぜい省エネ新製品を買うだけ。無駄遣いはこれまでどおり。
13.身分意識が強く排他的である
-1.ネットでもゲーテッドコミュニティー(会員制サイト)に閉じこもっている
-2.デジタルディバイド云々騒いでいたが、ネットの普及が進むと正体を現し大衆化に不満を言い出した
今はネットを否定しナマの芸をもてはやすことで「大衆」との差別化を図っている
744: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:26:32 ID:g01j4e1iO携(8/10)調 AAS
>>734
いや、オレは今は黄金持ちだが、いつ古事記になるやもわからんという意味で、
派遣奴隷のスリリングな心情は痛いほどよくわかる。
たいていの経営者は、個人的にはそのはずなんだが。
多くの場合スポイルするんだな、甘いもん食い過ぎて歯茎と人間ボロボロになwww
745: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:27:59 ID:U0CsF9wj0(1)調 AAS
我慢が足りないから死んでもいいという事か?
完全に小学生の意見だな。
奥谷は道徳を学んだのか?
746(3): 雛 ◆LoveJHONJg 2009/02/18(水) 23:28:47 ID:xmMINoFy0(1/4)調 BE AAS
奥谷 よくぞ言った (=゚ω゚)ノ
だが、おまいが言うかぁ〜www
とは云うものの実情をよく知ってたからこその商売だもんねw
派遣会社はどうよと思う私ではあるが
互いに使えない経営者が客である事を考えれば
頭を使ったもん勝の世界www
つまり派遣は使えないと切り捨てる私と奥谷は( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
747: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:29:06 ID:Nc1k9fdz0(1)調 AAS
超派遣村
748: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:30:12 ID:Rqt1ppMy0(1/3)調 AAS
693 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/02/08(日) 00:32:04 ID:C7b7G8Zl0
もしかして皆さんは秋葉原の加藤が犯人と思っているのか?
加藤は100%犯人でないと確定しているよ。
外部リンク:jp.youtube.com
この映像を見ると2分55秒時点。確保したと思われる警官が目撃者のかたいらしゃいましたら
遠慮なくおっしゃってくださいと言っている。この映像は犯行後10分ぐらいのものと思われる。
しかしパトカーに乗せられる時に神田消防署のものです。黒い防火衣の人間に申し出てくださいと拡声器で呼びかけている。
時系列で考えると、確保した警官が犯人の情報を地声で呼びかけているほうが先。
ということは加藤はこの映像、音声の後に確保されたことになる。
だから加藤は現行犯ではない。加藤は犯人ではないとなる。
12人刺している。4人が刺し殺されている。これで手にも服にも靴にも被害者の返り血がついていない。
これが犯人?あるわけない。被害者とされる女性が映像には映っているが確保前の写真にはいない。
749: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:30:13 ID:YH4RNnw+O携(1/2)調 AAS
「かんぽの宿」譲渡問題で、オリックスにブーイングの嵐
■格差社会をもたらした労働派遣法改正
小泉純一郎政権は諮問政治といわれた。規制改革・民間開放推進会議がまとめた
規制緩和の重点項目を、経済財政諮問会議が検討、政府の施策に組み入れたからだ。
経済財政諮問会議の司令塔である★竹中平蔵・元総務相(現・慶応大教授)と
★推進会議議長の宮内氏が、「官から民へ」の小泉構造改革の両輪を果した。
宮内氏が議長を務める規制改革会議は労働市場、医療など重点6分野の規制緩和を提言。
現在、問題になっている製造業への派遣労働の自由化を推進した主力機関だ。
派遣法改正が社会の格差を拡大し、非正規労働者の大量解雇をもたらしたと非難されている。
派遣労働の自由化については、規制緩和を論議する会議のメンバーに、
★利害関係者である人材派遣会社の経営者が組み込まれたことがそもそも重大な問題だった。
改革会議には、人材派遣業界から★ザ・アールの奥谷禮子社長と★リクルートの河野栄子社長の
2人の委員が入っていた。しかも、改革会議議長の宮内氏が会長を務めるオリックスはザ・アールの
★第2位の大株主で、リクルートはザ・アールの取引先である。
3社は事業上にも密接なつながりがあり、中立性に疑問をもたれたのは当然のこと。
改革会議での検討内容が、ほとんどそのまま閣議決定され、労働者派遣法改正が成立した。
“宮内チルドレン”と陰口を叩かれたザ・アールの奥谷社長は当時、「格差論は甘えです」
「今の失業はほとんどが『ぜいたく失業』」と発言して物議を醸した。
750(2): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:30:19 ID:EHD6KG9y0(4/5)調 AAS
>>742
>派遣法を緩和しなければ
と
>このような状況にはならないよ。
の因果関係がイマイチ判らん。
「働く意欲が無いから、派遣の誘惑に負けて激貧に陥った」って解釈でおk?
751(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:31:34 ID:g01j4e1iO携(9/10)調 AAS
>>746
ひでえヤローだなオニビナwww
752(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:33:35 ID:SPjh27RTO携(1)調 AAS
社会が悪い部分は大きいだろ
753(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:33:57 ID:rnU+vw+50(4/4)調 AAS
>>741
昔の日本は、きりぎりすに対しても、積極的に手を差し伸べた。
その結果、日本社会に貢献できる労働者に成長した人も多かった。
それでもきりぎりすを続ける人は、社会から白い目で見られた。
今はきりぎりすを放置するのみでなく、状況しだいでありさんすらひどい目にあっている。
この状況下では、困ったありさんも、きりぎりすさんも、非難する気になれない感じ。
754: 雛 ◆LoveJHONJg 2009/02/18(水) 23:34:38 ID:xmMINoFy0(2/4)調 BE AAS
>>751
あら〜んwww
>>752
ね〜よ( ゚д゚)、ペッ
755(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:35:23 ID:EHD6KG9y0(5/5)調 AAS
>>746
正論ぶっちゃけすぎwww
派遣業者とハケン、同じ賎業なら、頭使って上に立った方が勝ちだわw
756: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:36:06 ID:YH4RNnw+O携(2/2)調 AAS
★改革利権の受益者
宮内氏は公人と私人(企業人)の立場を実に巧みに使い分ける。
公人としては参入障壁が高い分野の扉をこじ開け、企業人としては先頭に立って、
その分野に新規参入する。規制緩和を推進して、既得権益を潰した後に、新たな利権が生まれる。
宮内氏は規制緩和・民間開放のリーダーという立場を利用して、改革利権を商売に結びつけてきたのだ。
宮内氏が享受する改革利権は、3つに分かれる。1つは、本業である金融部門の規制緩和による
改革利権。2つは、行政に保護された統制経済の規制緩和による改革利権。
ターゲットは農業・医療・教育の分野。3つは官業開放による改革利権である。
宮内氏が主導する規制緩和が実施されるたびに、オリックスはその分野に投資をし、新会社を
立ち上げてきた。あの村上世彰氏(インサイダー取引容疑で公判中)が率いた村上ファンドは、
オリックスの子会社だった。
「規制緩和は最大のビジネスチャンス」。宮内氏の有名な語録だ。
問題は、ルールをつくる側とプレーヤーが1人2役を兼ねていること。規制緩和は新しい
利権を生んだ。改革利権の最大の受益者が宮内氏のオリックスである。
「かんぽの宿」をオリックスグループが一括譲渡するのも、郵政民営化がもたらした改革利権に
ほかならない。だが、その改革利権を享受することに待ったがかかった。
格差社会の拡大によって、その象徴的存在の宮内氏に逆風が吹きつける。
757: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:39:31 ID:QB9i6EBO0(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1234920144_757_EFEFEF_000000_240.gif)
2chスレ:affiliate
2chスレ:affiliate
2chスレ:affiliate
2chスレ:affiliate
2chスレ:affiliate
2chスレ:newsplus
758: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:41:23 ID:Rqt1ppMy0(2/3)調 AAS
695 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/02/08(日) 01:04:09 ID:C7b7G8Zl0
これが10分ぐらいの映像かというと、20分ぐらいになると現場には多数の
消防車が来ている。これはたまたま現場にいた人からの情報。
現行犯で逮捕して、そのままパトカーで万世橋署に行ったはずの警官がなんでまた
目撃者を呼びかけるのか?
759(1): 雛 ◆LoveJHONJg 2009/02/18(水) 23:43:10 ID:xmMINoFy0(3/4)調 BE AA×
>>755
![](/aas/newsplus_1234920144_759_EFEFEF_000000_240.gif)
760: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:43:11 ID:wO06SyHKO携(2/3)調 AAS
>>750
製造業派遣は、02年に総合規制改革会議が政府に提言した。
会議のメンバーは宮内や奥谷。
奥谷は自分が当事者であることを棚上げして、
自己責任とほざいている。
761: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:44:02 ID:lysHxa4A0(1)調 AAS
このくそ女だけは早く地獄に落ちてほしい
見てるだけで吐きそうになる
762(2): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:44:29 ID:UEOU5+Ii0(2/4)調 AAS
>>750
新卒で派遣しか就職先が無いという状況が正常とでも?
優秀な学生だの、学歴などを盾に反論するのは重々承知だが、スタートが派遣で明るい将来像を
描けるとでも?
派遣社員から抜け出すのは並々ならぬエネルギーを消費する事をご存知ないようで。
763(2): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:45:15 ID:ULooqqML0(6/6)調 AAS
>>753
氷河期ですら転職が余裕だったここ数年を無視して語っても虚しいだけ。
現実には放置などされてない。
それどころか、昔よりも回復手段が増えてるくらいだ。
764: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:46:25 ID:4FJhjJ4W0(1)調 AAS
本人だけの問題じゃない。
みながみな賢く育つわけじゃないんだ。
765(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:46:56 ID:ve7oVYfP0(49/53)調 AAS
>>762
今までさんざん遊びまわっておいて、明るい将来もへったくれもねえよwwww あほ?ww
766(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:47:03 ID:X2waEcLI0(1)調 AAS
その能力も知恵もない奴から自称能力がある奥谷は ピンはねして搾取してるんだから
派遣の面倒くらいみてやるべきじゃないの?高金利で貸す金貸しだって規制されてるだから。
借り手側責任だけで済む問題じゃないだろ?貸す方も悪いんだから
奥谷は不況になって単純作業しかできない派遣が解雇される事だって分かってたんだろ?
その自体に備える責任は知恵と金がある奥谷にはあるだろ。奥谷には知恵と金があってもモラルがないからなw
もしくはバカな元派遣社員は保健所で殺処分とか言えばいいだろ。思っても口にださないだけなんだろうけど。
今更 派遣会社の社長がどうして努力をしなかったとかいっても何の意味があるの?
こいつらは今300円しかないんだよ。それで今更計画性がないとか説教して何のご利益があるわけ? 明日食うものが無いかもしれない奴にw
生まれ変わったらもっと貯金して計画的にやりなさいといってるのか?w
767: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:47:20 ID:YJrfAEuN0(1)調 AAS
この女はゴミ
768(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:48:32 ID:nAQy3us30(2/2)調 AAS
ホワイトカラーエグゼプションの次はワープア叩きですか・・・
この女に殺意持ってる奴ってリアルにいそう・・・
769: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:49:29 ID:ve7oVYfP0(50/53)調 AAS
>>766
たぶんそうじゃね?ww さっさとリセットすれば?ってことwww おれも賛成(・∀・)
だって、助けようもないじゃん トリアージ(黒)ってやつ?www
770: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:51:39 ID:ve7oVYfP0(51/53)調 AAS
>>768
働いてないから、ワープアじゃないよwww
ちなみにテレビで紹介されたワープアはすべて経営者ねww
771: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:51:42 ID:ipY7UHn10(1)調 AAS
自分を稼がせてくれている派遣社員に向って言う言葉じゃねーなw
とんでもねえババアだw
772(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:52:55 ID:YrZgKN7K0(1)調 AAS
公平な利益の分配も無く、なけなしの自分の労働の対価さえもピンハネされる
派遣奴隷労働契約で働く気を維持できるのか?
働かなければ死ぬしかないだろうって追い込みビジネスだろm9シネヨ
773(2): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:53:58 ID:UEOU5+Ii0(3/4)調 AAS
>>763
2000年新卒だが?
遊ぶ余裕なんか無かったな。選択肢が派遣しかないという状況だったもんでな。
中には自ら絶命した者も居た。
それにしても、我々と同じような事を繰り返させたくない思いはあるが、政治もアテに
ならんしな。
まぁ、奥谷あたりは世代的に楽に就職出来ただろうから、言っても理解できないだろうな。
774: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:54:20 ID:ve7oVYfP0(52/53)調 AAS
>>772
勤務管理の対価を払ってるだけでは?ww
775(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:56:14 ID:G8VMF2wd0(2/3)調 AAS
>1990年8月20日、第二級強盗罪容疑でニューヨーク市警察に逮捕されている。
wikipediaに↑って書いてあるんだがマジ?
外部リンク[B4]:ja.wikipedia.org
776(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:56:32 ID:ve7oVYfP0(53/53)調 AAS
>>773
ITバブル真っ只中で派遣しかないってwwwどんな低学歴さんですか?www
777: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:56:42 ID:dfwgp/GSO携(1)調 AAS
奧谷を恨んでる奴は百人や二百人じゃ無いだろうなー。
まぁ、そんなもん奧谷自身が言ってる自己責任なんだろうから知ったことではないがな。
778: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:56:44 ID:g01j4e1iO携(10/10)調 AAS
まあ社会の毒花だ
すぐに枯れるよwww
生き血のウィルスに感染してな
能なしの単なるブローカーはなwww
779(1): 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:57:31 ID:wO06SyHKO携(3/3)調 AAS
このスレで派遣社員を批判しているヤツは、クルマを持ってないのか。
オレが乗ってるクルマは、製造に派遣社員が関わっている。
部品も含めて。
だから、派遣社員を批判する気にはなれない。
クルマに乗りながら派遣社員を批判しているヤツは、
ソープランドに行って、
ソープ嬢に「こんな仕事をしていちゃダメだ」と
説教するタイプ。
780: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:57:39 ID:Rqt1ppMy0(3/3)調 AAS
動画リンク[YouTube]
確かにこの音声見ると、警察が拡声器で歩行者誘導していて、警官が鑑識作業始まっています
とか言っている。このほうが後に思えるんだよね。
加藤は本当に犯人なのか?
781: 名無しさん@九周年 2009/02/18(水) 23:59:30 ID:gDYembrY0(1)調 AAS
>>775
俺もこの情報の真偽を知りたい
782(1): 名無しさん@九周年 2009/02/19(木) 00:00:36 ID:rBCzBJNl0(1)調 AAS
40前後の就職氷河期前の世代にこういう本人の問題論者が多いみたいよ。
ま、大抵の場合成果主義や実力主義と資本主義持ち出して
派遣になったのは努力不足とかそういう持論を根底に持ってて
派遣が簡単に切られる雇用形態なのは分かっていたはず・・・とかね
たしかに受け入れ会社の視点で考えれば
仕事も無いのに無駄な人員を抱えても仕方が無いし
利益を追求する資本主義的には正論。
自分の上司も同じ様なことを言ってたし上司の周りもほぼ同意見だとか言ってたが
根本的な問題はこういう意見を言っている人の場合
同時に本人の問題でこうなってるんだからそんなことに税金を使うなよ的な
考えも持っているってこと
かいつまんで言うならちゃんと真面目に働いた自分達の税金が
ろくに努力もしないで派遣の立場に甘んじて
大して税金も払ってない奴等のために使われるのが許せないんだと
個人的な見解であればそれも正論だけど
それが総論だとごく僅かな勝ち組と多くの負け組ができて勝ち組の正論しか通らない
民主主義政治じゃなくて資本主義政治ってことになっちゃうから
政治がブレーキかけるなり統制しないと危険じゃないか
・・・ってな話をして上司に楯突いたら首になった。
反省はしてない。今は失業認定の待機中だ orz=3
783: 773 2009/02/19(木) 00:01:22 ID:UEOU5+Ii0(4/4)調 AAS
>>773は>>763でなくて>>765に対してね。
スマソ。
>>776
あの当時、早稲田が饂飩のチェーン店に就職したなんて言われ、散々、大卒が
バカにされた時期。
もうちょっと、生の情報を頼みます。
784(2): 雛 ◆LoveJHONJg 2009/02/19(木) 00:03:14 ID:xmMINoFy0(4/4)調 BE AAS
奥谷さんに文句言ってるカスは
日本が資本主義だって事を
学校で習わなかったのですか?
〜―γ( ̄ο ̄)oΟ◯たばこ←すえないけどアンニュイ風
785: 名無しさん@九周年 2009/02/19(木) 00:04:10 ID:G8VMF2wd0(3/3)調 AAS
動画リンク[ニコニコ動画]
こんなんみつけた
786(1): 名無しさん@九周年 2009/02/19(木) 00:05:16 ID:JnJkgUNz0(1)調 AAS
>>784
奴隷制度を正当化するような教育は受けませんでしたね、糞コテカスさん。
787: 名無しさん@九周年 2009/02/19(木) 00:07:06 ID:PkZAOkh+0(1/2)調 AAS
>>782
そんなことで首にするくらいならその会社に未来は無いな。
違う意見に耳を貸せないくらい膠着しているってことだから、時代に
対応できないだろう。
>>784
日本は資本主義の国ではありません。
修正資本主義の国です。
788(2): 名無しさん@九周年 2009/02/19(木) 00:07:55 ID:arBjtslD0(1/7)調 AAS
>>762
>新卒で派遣しか就職先が無いという状況が正常とでも?
どこのバカ大学だよw
受験の段階で人生詰んでないか?
>スタートが派遣で明るい将来像を描けるとでも?
公務員試験に失敗して、技術系派遣になったヤシが身内にいたけど、本人の努力と若干の運のおかげで、昨年春晴れて薬品メーカーの正社員になれた。
頑張れば、何とかなることもあるよ。
頑張らなかったら、絶対に何ともならないけど。
789: 名無しさん@九周年 2009/02/19(木) 00:08:19 ID:P3PUFrVDO携(1/13)調 AAS
今さら弁明を聞くきはない。
JR蓮田駅には必ず行ってもらう。
派遣業界の人間としてな
790: 名無しさん@九周年 2009/02/19(木) 00:08:50 ID:kEgb/9pJO携(1/3)調 AAS
厚生事務次官より奥谷が刺されればオモシレーけどなww
791(2): 雛 ◆LoveJHONJg 2009/02/19(木) 00:09:48 ID:Y2b7QgK/0(1/7)調 BE AAS
>>786
頭を使えない奴が搾取されるのは
今に始まったこっちゃないでしょうが ( ´,_ゝ`)プッ
これだから低学歴の肉体労働者やライン工は(ry
792(2): 名無しさん@九周年 2009/02/19(木) 00:10:21 ID:/UyW/wGxO携(1/9)調 AAS
奥谷は派遣切りは悪くないと言いながら、
生活保護の受給者に文句を言っている。
おかしいよな。
生活保護は、国がつくったセーフティーネット。
金がない人がそれを利用するのは当たり前。
別に違法なことをしているわけじゃない。
793: 名無しさん@九周年 2009/02/19(木) 00:11:18 ID:m1GA0t/i0(1/3)調 AAS
>>788
その頑張らない奴をどうするか?っていう話なんだろ。
一応人間なんだから、どうにかするのが近代国家の建前なわけで。
いらない役に立たない人間だからガス室送りというわけには行かない。
ダンボールに入れて道端にほっておくっていう手はないわけじゃないが。
794(4): 名無しさん@九周年 2009/02/19(木) 00:11:18 ID:D18DtIYw0(1)調 AAS
奥谷さんは派遣業界にブラック企業が多いことを知らないのですね?
795: 名無しさん@九周年 2009/02/19(木) 00:11:56 ID:j5UJEt1t0(1/4)調 AAS
>>792
失敗の原因は須らく努力不足が招くもの。
つまり、失敗者は死に値する極悪人ということだ。
796: 名無しさん@九周年 2009/02/19(木) 00:12:37 ID:bcaTJlmV0(1/7)調 AAS
新自由主義は、資本主義とは言えない。単なる奴隷制度
797: 名無しさん@九周年 2009/02/19(木) 00:13:10 ID:asZL+BRm0(1/9)調 AAS
>>794
ブラックに限って経営者は「ウチはまともなほうだ」と思い込んでるっていう
798(1): 名無しさん@九周年 2009/02/19(木) 00:13:38 ID:67c1Rsa+0(1)調 AAS
>>792
奥谷は弱者嫌いなんだろう。弱者がちょっとでもいい思いすると癇にさわるんじゃないかw
余談だけど湯浅さんも奥谷のことをずげー嫌っている
799: 名無しさん@九周年 2009/02/19(木) 00:13:47 ID:arBjtslD0(2/7)調 AAS
>>779
中国製の製品買っても、中国の工場で働く貧民の事を考える日本人は、そう多くは無い。
800: 名無しさん@九周年 2009/02/19(木) 00:14:21 ID:eOLvNWhH0(1)調 AAS
でも正直、この論調はちょっと前までの読売とかマスゴミと似てるな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 201 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.197s