[過去ログ] 【社会】すかいらーくの「契約店長」が過労死 春日部労基署が労災認定 遺族側の計算では月200時間残業★2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★ 2008/07/18(金) 12:21:41 ID:???0 AAS
すかいらーく「店長」が過労死=残業「月200時間」−春日部労基署が労災認定
外食大手「すかいらーく」(本部東京都武蔵野市)店長として勤務していた
昨年10月に脳出血で死亡した埼玉県加須市の前沢隆之さん=当時(32)=に対し、
春日部労働基準監督署が労災認定したことが17日、分かった。
前沢さんは高校生だった1991年10月、すかいらーくでアルバイトを開始。
2006年3月に栗橋店の店長に就任した。
しかし、正規雇用ではなく、1年ごとに契約更新を繰り返す「契約店長」。
店の営業時間(午前8時−翌朝5時)のうち別のアルバイトに仕事を任せられるのは
閉店前の2、3時間だけで、自分は午前7時から翌日午前2〜3時に帰宅する生活を
1年半強いられた。
残業は、会社のタイムカードには月約39時間と記録されていたが、遺族側の計算では
死亡前3カ月平均で月200時間を超えた。認定は6月13日付。
厚生労働省で記者会見した母笑美子さん(59)は「一応名前は店長だが、上司が
健康管理などの心配りをしなかったこと、ほかの誰も声を掛けて助けてくれなかったことが
悔しい」。妹美保さん(30)は「同じように悩んでいる人がいたら、誰でもいいから
助けを求めてほしい」と涙を流し訴えた。
同社をめぐっては、04年8月にも店長だった中島富雄さん=同(48)=が過労死。
妻晴香さん(52)は「(会社側は)2度と起こさないとあれほど約束したのに、
またこういうことが起きて驚いたし悔しい」と話した。
すかいらーくの話 内容が分からないのでコメントできない。(2008/07/17-17:19)
時事ドットコム
外部リンク:www.jiji.com
画像リンク
※前:2chスレ:newsplus
31(3): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 12:42:53 ID:DNumTRQ60(1/2)調 AAS
>会社のタイムカードには月約39時間と記録されていたが、遺族側の計算では
>死亡前3カ月平均で月200時間を超えた。
遺族に内緒でバイトの女の子と夜中まで遊んでたんじゃないの?
48(3): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 12:51:37 ID:UE8MRGNf0(2/3)調 AAS
そういえばヨーロッパの国ってだいたい普段の日でも
5時頃には帰れるらしいよ
日本って何でこんなに長く働いてるのに貧乏なの?
83(5): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 13:09:02 ID:bC3+qwGM0(2/2)調 AAS
働いたことあるやつはわかると思うが労働がきついと感覚が麻痺してくるんだよ
過労死寸前の末期は判断能力も麻痺してこれだけ働いたらやばいという感覚もなくなってくる
のだと思う。脳のリミッターが解除されたような状況。労働管理する人が必要なのはそこにある
117(5): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 13:47:10 ID:lVFb+OW2O携(1)調 AAS
34歳だが同じように月200時間くらい残業してるなー
しかもタイムカードないし残業手当てつかないし
死んでないから訴えれないけど
死んだ奴の勝ちかもな
143(3): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 14:16:51 ID:NqfihIdC0(1)調 AAS
机に座ってるだけの残業200時間と
立って接客・クレームの残業200時間は
質が違うぞ。
178(5): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 14:44:42 ID:qnBE3HqdO携(1)調 AAS
日本の残業過多業界リスト
外食産業
IT関連
不動産
金融
建築
サービス業
人材派遣業
他にもある?
229(8): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:14:48 ID:E8J3Wu0G0(1/2)調 AAS
>>191
ひで〜wwwwwww
注意 PDF
外部リンク[pdf]:www.skylark.co.jp
弊社店長の労災認定について
皆様には、多大なるご心配とご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
この度の労災認定を深く受け止め、労務管理の改善に全力で努めてまいります。
亡くなられた元店長に対しましては、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
以上
234(3): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:18:20 ID:dcMso2a+0(1)調 AAS
一部上場企業の俺でも普通に250/月超えてるけど?
内勤の俺はまだしも営業の人はそもそも残業という考え方自体なくて、
寝てる時間以外は全て働いてるみたいなもんだしな
253(4): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:31:01 ID:8BSs+WhP0(1)調 AAS
以前留学先でフランス人とこの件でいろいろ話したなぁ。
まず、サービス残業という概念そのものが理解してもらえなくて
説明に時間がかかった。
対価のない労働を、なぜ会社に提供しなきゃいけないのか
それを問題意識に感じることもなく、やってしまう心理が
どうしてもわからないって言ってた。
フランスだと100%企業が告発されて、えらいことになるし、
労組も役所もめちゃくちゃうるさいから。
で、月50時間以上のサビ残がね…って話をしてたとき、
「ちょっと待って。てことは、日本人の時間当たりの労働生産性って
むっちゃくちゃ低いんじゃね?」
「まぁ。そういうことになるね」
「じゃ。カンバン方式だのなんだのって、うちの大学でありがたがって講義してる
日本式経営の本質は、超長時間のチンタラ労働?」
「…否定は出来ん・・・」 --- そいつ愕然としてた。で、
「あのさ、俺の母国のフランスは、マクドナルドのバイトですらストライキして
店閉めちゃうような馬鹿馬鹿しい国だけど、それでも一応問題なくまわっていってる。
おまいらもうちょっと真面目に働いて、
定時ですぱっと仕事切り上げたほうが幸せじゃね?」
って言われてしまった。
297(3): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:30:48 ID:U5QsMOTG0(13/15)調 AAS
人件費削減するしか利益を上げられない
↓
商品の値段を上げると客が来ない
↓
客もお金が無い
↓
不景気がいけない
不景気の原因はなんだ
314(3): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:51:39 ID:RV2zVljdO携(1)調 AAS
嫌なら辞めればいいだろ
もっと格安で一生懸命はたらくもっと優秀な人間くらいいくらでもいる。
雇用主を訴えるとか、日本人のメンタリティからしておかしい。在日か?
325(4): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 17:03:07 ID:ZIzONSuo0(4/8)調 AAS
>>323
1年間、ほとんど休みなしで、働いたあげく32で過労死した店長と
とりあえず、無職で、毎日家にいて34歳までは生きれた俺がいる
どっちが勝ちだ? どっちが負けだ?
現時点で
332(3): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 17:06:16 ID:ZIzONSuo0(5/8)調 AAS
>>329
そりゃ上を見たら、きりがないさ
だから、俺34歳無職と32歳過労死の彼と
現時点で
って限定条件をつけている
340(3): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 17:16:07 ID:ZIzONSuo0(6/8)調 AAS
>>337 >>339
では、社会という土俵に入っていて、毎日ファミレスで
過労死するほど働いていた32歳は
勝ちなのか
420(36): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 19:11:00 ID:dRk2uqD+0(1)調 AAS
鬼畜殺人レストランのすかいらーくは直ちに全国の系列店の営業を停止しろ。
さもないとドリンクーバー、スープバーに毒物を混入させる。
明日からの連休で全国の系列店を回る。
客に被害を出したくなかったら営業をやめろ。
425(4): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 19:28:45 ID:YIjcOhEcO携(3/8)調 AAS
先程来た社内通知より、おそらくすかいらーくが言いたいことの抜粋
・労災認定の申請は会社がしたが、労災認定の可否は遺族にしか伝えられないためマスコミ報道で初めて知った。
・本人申請の残業時間平均39時間。
会社調査平均79時間(待機時間含む)
労基署指摘80時間
遺族200時間(自宅にいなかった時間はすべて仕事という計算らしい)
従業員聞き取りによると、深夜勤務(待機も含む)はほとんどなかったらしい。・契約店長としての扱いについては、本人の応募により登用された。
上司は正社員受験を薦めるが本人が固辞した。(おそらく店を動きたくないからだと思う)
どっちもどっちかな。この人にも落ち度は結構ありそう。
でも今後の対策〜とかは呆れたね。全然今やってる状況と変わらない。
489(3): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 21:56:58 ID:awtkHcw50(1)調 AAS
ガストは糞だよ!パートで働いてるんだけど
店長は朝から夜中まで毎日いるよ、毎日!
バイトの待遇も扱いも最悪・・・タイムカードも手書きだし
ただ働き当たり前!
客層も最悪だし この会社は潰れるべきだと思う。
633(3): 名無しさん@九周年 2008/07/19(土) 00:36:12 ID:aBePSemHO携(2/2)調 AAS
>>569
どのへんが??
俺洗脳されちゃってる??頼む、ホントに教えてくれ。
663(3): 名無しさん@九周年 2008/07/19(土) 01:10:01 ID:edK8W1gZ0(1/11)調 AAS
>>661
責任感が強過ぎて抜けられない。余計に頑張る。
↓
自分がどれだけ疲れてるのか自覚できなくなる。
↓
身体が耐えられなくなって(ry
673(12): 名無しさん@九周年 2008/07/19(土) 01:24:25 ID:qRpKhc7RO携(1/5)調 AAS
俺すかいらーくの中の人だけど…
今日の夜やっと社内通達で『社長メッセージ』配信された。
その内容が………。
燃料投下していいですか?
687(4): 名無しさん@九周年 2008/07/19(土) 01:35:01 ID:DWXmbeTFO携(2/11)調 AAS
685さん
旦那はまさに責任感のかたまりで、転職なんて考えてません。耳もかしません、ってか話す時間がありません。私はどうしたらいいでしょう。本当に悩んでます。
697(6): 673 2008/07/19(土) 01:43:30 ID:qRpKhc7RO携(3/5)調 AAS
通達内容、全部うpろうかと思ったけど、身の危険を感じるのでやめます。
2ちゃんって身元特定されちゃうんでしょ?
712(6): 名無しさん@九周年 2008/07/19(土) 01:49:22 ID:DWXmbeTFO携(3/11)調 AAS
旦那の両親は他界してるので、明日実家の両親に話してみます。
そうですよね、私がしっかり護らなければいけませんよね。
労働監督署なんかに連絡していいものなんでしょうか。主人の立場が悪くなるのでしょうか。
730(4): 名無しさん@九周年 2008/07/19(土) 01:55:45 ID:Z+SEHw+l0(1/9)調 AAS
俺は小売だったけど、1月休みなし月200時間労働が続いて、、、辞めた。
疲れを感じなくなるんだよね、体動かないのに。
眠れなくなるし、、、吐き気するし。まっすぐ歩けないし、、、
辞めて一年以上働けない。家族いてローンもあるのにニート。
せめてもの主夫業、、、誰かに殺されたいとすら思うこの頃、、、
749(4): 名無しさん@九周年 2008/07/19(土) 02:03:20 ID:DWXmbeTFO携(6/11)調 AAS
まさに家族より仕事です。
主人の友人。たぶんここ何年忙しく友人と連絡すらとってなさそうです。残念ながら力になってくれそうな人は思いつきません。
ちなみに月一休みで手取り、20万です。主人はこれが普通といいますが私には理解できません。
780(4): 名無しさん@九周年 2008/07/19(土) 02:19:56 ID:DWXmbeTFO携(9/11)調 AAS
主人は高卒で調理師しかしてませんが、大丈夫でしょうか。ちなみに今26です。
何かあったときに備え、来月から私も勤務日数を増やそうと思います。
あと主人は家族を知らずに育ったため、家庭の大切さなどをいってもピンとこないみたいです。悲しいです。
795(3): 名無しさん@九周年 2008/07/19(土) 02:32:57 ID:DWXmbeTFO携(10/11)調 AAS
地元企業、チェーン店です。将来自分の店を持ちたいと会社に入った頃はよく言ってましたが、最近はそんな話すら出ません。
このままじゃ家族がバラバラですよね。
895(4): 名無しさん@九周年 2008/07/19(土) 09:52:56 ID:PRcrkl5GO携(1)調 AAS
・嫌ならやめろ
・おまえのかわりは沢山いる
・死ぬまで働け
・死んだら他の奴にチェンジ
・すべては株主様の利益だけのために
・もう一度だけ言ってやる。おまえは株主様が金を儲けるための駒にすぎない。嫌ならやめろ。かわりはなんぼでもいる。
これ、資本主義の常識だろ?
すかいらーくのやったことはなに一つ間違ってはいないと思うがな。
944(3): 名無しさん@九周年 2008/07/19(土) 12:05:18 ID:pJizf8Gq0(1/3)調 AAS
社員は4人も居たし、店長、副店長、バックに2人居た。
20後半の副店長の給与聞いたら、残業込みで手取り20万程度で、
ボーナスも有り副店長自身も悪くないと言っていた。
年収にすれば多分350〜400万程度で当時としてはそれほど悪くなかった。
残業は有って2時間で繁忙期でも4時間は超えないように皆してた。
多分50時間は超えないようにしてたようだ。
営業時間も短かった。記憶じゃAM10時からAM1時だった。
一例の勤務シフトで時間はだいたい
フロアA、AM9〜5時+残業
フロアB、PM5〜2時
バックA、AM9〜5時+残業
バックB、PM5〜2時
混む時間がPM6時から10時だったが平日は比較的暇。
もちろん休みで居ない日も有るがお互い調整してた。
平日ならフロアA(B)とバックB(A)が組2人居なくても回った。
それが今じゃ店長が契約社員で、300万以下なんて…
20年程前より下がってる。ありえんな…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*