[過去ログ]
【社会】すかいらーくの「契約店長」が過労死 春日部労基署が労災認定 遺族側の計算では月200時間残業★2 (1001レス)
【社会】すかいらーくの「契約店長」が過労死 春日部労基署が労災認定 遺族側の計算では月200時間残業★2 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
259: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 15:39:31 ID:U5QsMOTG0 >>229 でっていう http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/259
260: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 15:40:18 ID:2unpL0tc0 >>229 他人事のようだな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/260
261: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 15:40:29 ID:NVV3z0Qd0 >>253 結局サービス残業って終身雇用と年功序列があったから 受け入れられてきたと思うんだよね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/261
262: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 15:41:07 ID:31LArBwv0 >>260 他人事なんだろ 一人死のうが経営に大した影響もないだろうし・・・ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/262
263: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 15:43:05 ID:jgMs3Ycy0 >>253 まあ正論だな。俺んとこに居たフランセ人にもサビ残理解させるのは苦労した 最初は頑なに嫌がられたがやがて1年ほど掛かってサビ残するくらいまで進歩したw 彼は相当の日本好きな子だったが、そんなとこまで染まらなくてもよかったのにな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/263
264: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 15:49:58 ID:QqiFKc330 >>253 フランスでは日本よりはるかに終身雇用が常識らしいな 労働監督が厳しくてリストラなんかできない 新人社員を簡単に解雇できる法律を作ろうとしたら強烈な学生運動が起こったとか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/264
265: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 15:53:47 ID:hYVuOxgv0 >>255 ちなみにすかららーくのSVやGMクラスの人間がよく言う台詞。 「出来ないのは、あなたに力が無いからです!」 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/265
266: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 15:55:14 ID:oru0PSbN0 主要各国の年金受給資格期間 -36年 -35 イタリア勤続年金 〜〜〜〜〜 -25 日本 -24 -23 -22 -21 -20 イタリア老齢年金 -19 -18 -17 -16 -15 ギリシャ ポルトガル -14 -13 -12 -11 -10 アメリカ イギリス ルクセンブルク -*9 -*8 -*7 -*6 -*5 ドイツ オーストリア イタリア最低保障年金 -*4 -*3 ノルウェー スウェーデン(40年満期) -*2 -*1 オランダ(満額は50年) デンマーク(要居住40年) -*0 フランス(3ヶ月) ベルギー フィンランド http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/266
267: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 15:56:04 ID:BxEK7IaL0 飲酒運転も昔はザルだったけど罰則強化したら減ったし意識も変わって来たよね。 サービス残業も、事故(労災で病気や死んだら)たら、本人と上司、そして会社に罰金と営業停止の罰を与えたらいいよ。 罰金は、本人<上司<会社ね。個人と法人両方に罰則与えなきゃなくならないだろ。 もちろん店長レベルは管理職から除外ね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/267
268: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 15:56:09 ID:GC7NSHwD0 店長業なんてそんなもんです。。 支店長ならともかく。。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/268
269: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 15:56:37 ID:o3LW4yqJ0 バーミヤンの店長も過労してたな。 朝の9時〜1時頃まで働いてた。 残業申請もある程度しか出来なくてサビ残だらけ。 申請すれば評価下がるから、自分がサビ残するしかない負のスパイラル。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/269
270: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 15:57:29 ID:sX4Y/3eA0 死んでもいくらでも交換すればいいよ 日本人がいなければ移民を使うよ それが先進国日本のやり方 死にたい http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/270
271: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 15:58:37 ID:YIjcOhEcO >>16 お前誰だ? うちの会社強制健診100時間以上だぞ。社長がそんな気遣いできる奴な分けない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/271
272: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 15:59:06 ID:U5QsMOTG0 ほんとに日本が先進国だなんて見せ掛けだよな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/272
273: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 16:00:02 ID:MrCmo2GK0 月200時間残業したら一千万プレイヤーだな。 体は持たないが・・・ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/273
274: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:04:47 ID:JT1HQ6Z20 アメリカだと仕事が終わらなくてもどんどん帰るんだろ 上司に「後で困るよ」とか言われると 「困るのは会社であって私じゃないんで」って言って帰るらしいよ 会社の繁栄のために労働者が犠牲になる必要なんてまったくないしな http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/274
275: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:06:50 ID:JrVDG6Sj0 すかいらーくの話 内容が分からないのでコメントできない 社員を過労死させてこんなことを言うファミレスで幸せな食事なんかできるわけ無い。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/275
276: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:07:58 ID:iDGfB7d20 ひでえなぁ すかいらーくはもう行かない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/276
277: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:09:20 ID:S77w1pkFO >>266 日本は終身雇用制をぶっ壊したのに、旧態依然の制度続けてるから狂ってる。 セーフティーネットの抜本的な再構築が最重要だと思うんだが… http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/277
278: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 16:09:28 ID:QqiFKc330 >>274 それを日本流に解釈するとホワイトカラーエグゼンプションになります http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/278
279: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:10:35 ID:F8I5ASiUO フットサルチームに金出すくらいならこいつらに少しでも分けてやれよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/279
280: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:11:22 ID:UE8MRGNf0 ヨーロッパでは夏休みは最低三週間〜二ヶ月ぐらいはあるらしいね。 それでも日本人と同じぐらい金もらってるんだよなw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/280
281: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 16:15:15 ID:7yrpQ1dcO 普段企業の奴隷自慢してるやつらがどうしたことか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/281
282: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:15:43 ID:e8Mk6KjDO 客が来ないと余計店長が怒られるから行ったほうがよくない? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/282
283: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:16:45 ID:JrVDG6Sj0 >>282 全部の店で売上げ下がればバカ社長も気付くだろう http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/283
284: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:17:40 ID:U5QsMOTG0 威力業務妨害で捕まる無職は殺人予告なんてしないで こういう企業を営業停止させろよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/284
285: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:18:29 ID:hYVuOxgv0 もう外食産業自体が寿命で限界なんだよ。 マルチ商法と一緒で、永久に店が増え続けて、ほとんどの店が大忙しの大儲けでないと、この業界は成り立たない。 でもそんなの絶対無理でしょ? ならばもはや外食産業自体が無理なんだよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/285
286: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 16:21:52 ID:gUsokcm30 公務員の研修に使えるな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/286
287: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:22:00 ID:oru0PSbN0 年間労働時間(2004年度) http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/oz/573/573-02.pdf 韓国2380時間 ポーランド1957時間 メキシコ1920時間 スロバキア1913時間 チェコ1900時間 日本1816時間 オーストラリア1816時間 アメリカ1812時間 ハンガリー1806時間 ギリシャ1803時間 ニュージーランド1801時間 スペイン1746時間 カナダ1742時間 アイスランド1740時間 OECD平均1692時間 ポルトガル1690時間 フィンランド1662時間 イギリス1646時間 スウェーデン1585時間 アイルランド1570時間 イタリア1519時間 オーストリア1481時間 ベルギー1441時間 デンマーク1406時間 ノルウェー1363時間 フランス1360時間 ドイツ1341時間 オランダ1312時間 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/287
288: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:22:02 ID:JrVDG6Sj0 すかいらーくに行くオマエらよ すかいらーくのランチは過労死社員の涙の味がするんだぞ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/288
289: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:22:04 ID:2unpL0tc0 ファミレスは普通に高いからな モーニングタイム以外はびっくりするような値段設定だし あれじゃ行かないよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/289
290: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:22:07 ID:lJou1QhD0 >>276 そもそも安い外食チェーンは客の代わりに 従業員から金を搾り取るビジネスモデルってことは 周知の事実として客は利用してたわけだろ? 知らなかったんだとしたら何故安いと思ってたんだよって話 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/290
291: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:23:50 ID:us5DUd2YO 200時間?はっ!らーくなら普通だわ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/291
292: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 16:25:19 ID:2yGmxvqj0 完全燃焼か… かっこよすぎるよ店長! http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/292
293: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:26:17 ID:UJSNn4Ni0 外食するなら夫婦でやってるような個人店にしとくのが正解 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/293
294: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:28:02 ID:EkWXVpjEO 人を簡単に食い物にする会社がのうのうとしている自体が問題 株安とか赤字とかいうけど、ある意味自業自得だ 内需細らせて外需に頼っても今の状態では自分のことで手いっぱい よってすかいらーくはとっとと廃業しろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/294
295: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 16:29:41 ID:zKaIufhT0 >>229 オワットル http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/295
296: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:30:08 ID:UJSNn4Ni0 >>294 氷山の一角としても、露見したところから潰していかないとな。 個人で出来るとしたら、すかいらーく系に行かないようにするのが一番だな。 学生だったらそういう所でバイトしないとか。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/296
297: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:30:48 ID:U5QsMOTG0 人件費削減するしか利益を上げられない ↓ 商品の値段を上げると客が来ない ↓ 客もお金が無い ↓ 不景気がいけない 不景気の原因はなんだ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/297
298: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:30:56 ID:cTwityht0 仕方ない これは契約店長だろ? 契約したんだから過労死は契約内の話じゃないか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/298
299: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:34:14 ID:lJou1QhD0 >>297 商品には付加価値がある すべての商品は、付加価値が利益の根源 その付加価値を「商品の安さ」にしてしまうという 利益の根源をまったくの逆さにしてしまう矛盾 これが経済をゆがめている諸悪の根源 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/299
300: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:36:42 ID:YIjcOhEcO サービス残業でする事 ・スケジュール管理(シフト)←二時間くらいが週に二、三回 ・数値管理←月に10時間くらい。 ・目標管理(バイトの個人目標、店の目標←やってないとボーナス響く)←月に20時間くらい。 ・査定面接準備(次月の行動予定)←月に10時間くらい。 ・食材貸し借り←これは個店ごと違うけど、酷い時は1日3時間くらい運転。 これを疲れたからだと頭でやるからさらに時間喰う。この時間は正規就業時間に入れさせてくれない。ロジック(所定労働時間)に始めから入っていない。 プラス、バイト穴埋めに普通に営業に入る。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/300
301: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:40:05 ID:jHg7eYw00 >>271 その代わり受診した奴は契約更改に影響します。 それでも受けたいなら勝手にどうぞ。 貴方の代わりくらい幾らでも居ますからサーセンw って事だろ。 PDFファイル見りゃ、この人がどう扱われてたなんて一目瞭然だ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/301
302: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:40:42 ID:cTwityht0 お店が沢山増えると競争が起きる ↓ 価格競争をどこも行い始める ↓ そうすると売れる数は伸びずに価格だけ下がる ↓ 人件費削減するしか利益を上げられない ↓ 商品の値段を上げると客が来ない ↓ 客もお金が無い ↓ 不景気がいけない http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/302
303: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:42:05 ID:oru0PSbN0 >>290 早い話、客はメニュの飯と一緒に従業員の金も食っているってことだよね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/303
304: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 16:44:28 ID:dFaTp0Lm0 >>229 以上って… おい この会社潰せないのかなんとかして http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/304
305: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 16:45:09 ID:4GJed15sO >>297 >不景気の原因はなんだ ↓ 人件費の削減 ↓ 以下(ry http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/305
306: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:45:43 ID:B7Wrt76p0 それは奴隷やから当たり前田のクラッカーww この国では無色最強説 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/306
307: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:46:30 ID:sX4Y/3eA0 じゃあ給料上げよう http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/307
308: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:47:00 ID:ZIzONSuo0 >>306 確かに >>1の店長は働いたから32で死んだ 俺は無職で家にパラサイトしてたからとりあえず34まで生きた http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/308
309: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:49:15 ID:DAQJUytJ0 こんなんだから移民を受け入れて労働時間を減らすしかないって話も出るんだよな。 かといって企業はフリーターや派遣を正社員したいわけでもない。 優秀な人材がどこからか降ってくるのを待つばかり。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/309
310: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:49:16 ID:ZIzONSuo0 働けば死ぬ 無職だから生きれる うちの母親もNHKのニュースでこれ見て、 「鬱になるか、自殺するか、過労死するしかないのか この国は」 ってつぶやいてた http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/310
311: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:50:51 ID:Rq5tyzzjO すかいらーくに行かなければこういうブラックは潰れて無くなるのに http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/311
312: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:50:51 ID:oru0PSbN0 >>299 今イタリアではこんな運動がある。スローフードっていう有名なものなんだけど、 安いものが食えるならそれに越したことはない ↓ しかし安いものを作るには人件費を削り、大量生産と称して資源や土地をガンガン使う ↓ 人間にも環境にも負荷がかかるし、エネルギーの新規輸入など負担も増えてどんどん悪循環にはまる ↓ 多少価格は高くてもいい、効率は悪くてもいい、しかし地域経済とそれを支える人間の生活を最低限保障しよう ↓ そのために多少なりとも値上がりした分の価格は従業員や地域の住民の勤労意欲を担保するのに充てよう ↓ なるべく地元の資源や人材を使い、雇用を最大限に活用して弱者を社会にうまく組み込み地域経済を保持しよう ↓ 地産地消のための意識改革・社会システムの構築を国全体で(イタリアは連邦制国家)進めよう 大まかにこんな感じらしい。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/312
313: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 16:51:15 ID:Pj4r6AYW0 中にはサビ残することで自分が鍛えられると洗脳されちゃってる人もいる。 そういう奴は残業時間の少ない奴を馬鹿にする傾向。なぜか定時で帰れたり 週に2日休み奴をバカにする。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/313
314: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:51:39 ID:RV2zVljdO 嫌なら辞めればいいだろ もっと格安で一生懸命はたらくもっと優秀な人間くらいいくらでもいる。 雇用主を訴えるとか、日本人のメンタリティからしておかしい。在日か? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/314
315: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:53:37 ID:UJSNn4Ni0 すかいらーくに行かないってだけじゃ根本的な解決にはならない。 まず非効率な核家族をやめて実家で過ごすか、女はしっかり家庭に入って食事を作るとかしないとな。 文化の根底から壊されてるわけだから外食産業がのさばるのは当然。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/315
316: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:53:59 ID:ZIzONSuo0 >>314 文句を言ったわけでもない>>1の過労死店長のスレで そのレスか 訴えてるのは本人じゃなくて遺族なのに、そのレスか 嫌なら辞める、ってそんな発想もなく、文句もいわずバカ正直に働いて あげく過労死したって店長のスレで、そのレスか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/316
317: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:55:04 ID:VqUeOEPU0 >>316 同意 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/317
318: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:55:55 ID:JViPNX730 >>314 「在日か?」と煽っているお前こそが在日臭いのだがw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/318
319: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:56:32 ID:gyLVUNcH0 >>314 ヒント 労働基準法 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/319
320: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:57:22 ID:jlffK87c0 >>313 そんな奴いないだろ アフター5は飲みにいったり遊んだりしたいでしょ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/320
321: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:57:28 ID:jHg7eYw00 最近煽り耐性の無い奴多過ぎ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/321
322: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 16:57:33 ID:Rr+toXvU0 >>269 >申請すれば評価下がるから、自分がサビ残するしかない負のスパイラル。 なぜ?営業時間決まっているのに。 サビ残減らすために、早く閉店した方が評価上がるというのか。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/322
323: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:00:28 ID:iDYYv6iA0 これじゃあ、生きる為に働くのか、働く為に生きているのか分からんな ここまで来ると「働いたら負け」が正論に聞こえる http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/323
324: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:01:17 ID:Rr+toXvU0 >>297 消費者に金がない。 あっても、収入が安定しないので貯金する。 余計な産業は死亡。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/324
325: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:03:07 ID:ZIzONSuo0 >>323 1年間、ほとんど休みなしで、働いたあげく32で過労死した店長と とりあえず、無職で、毎日家にいて34歳までは生きれた俺がいる どっちが勝ちだ? どっちが負けだ? 現時点で http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/325
326: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:04:01 ID:iDYYv6iA0 >>325 You Win !! http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/326
327: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:04:24 ID:RbytTRyb0 実際働いたら負けと思う 近所の生保貰ってるヤツらは好きな時間にお買い物エンジョイしてるよ 自分なんて仕事から疲れて帰宅後、半額セールとか狙ってスーパーに出かけるのに http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/327
328: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:04:28 ID:JViPNX730 >>325 気持ち的には引き分けだが 生きてるだけで丸儲けの分お前の勝ちw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/328
329: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:04:48 ID:sX4Y/3eA0 両方負け 世の中には 金もある、職もある、休みもある勝ち組が存在する http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/329
330: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 17:05:13 ID:QHvH1/hS0 >>325 人生が楽なほど幸せと定義するなら後者が勝ち つーか無駄を省きたいならすぐに死ぬのが一番なんだけどね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/330
331: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:05:32 ID:jHg7eYw00 >>325 サヨナラでお前の勝ち http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/331
332: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:06:16 ID:ZIzONSuo0 >>329 そりゃ上を見たら、きりがないさ だから、俺34歳無職と32歳過労死の彼と 現時点で って限定条件をつけている http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/332
333: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 17:06:53 ID:pVrHx02m0 過労死ってどうやって最終的にどうやって死ぬの? 一生懸命働いてたら、いきなりうっ!とかなって死ぬのか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/333
334: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:07:51 ID:chor7u5LO 俺は体育会あがりで体には何の心配もしてなかったけど 6年ろくに運動もせず不規則な勤務(この人ほどじゃないが)と偏った食生活してたら 今年心筋梗塞やったよ。 本当に突然やってくるからみんなも気をつけてね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/334
335: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 17:08:47 ID:FapmcNKs0 >>332 死んだ人は勝負の対象にならんだろ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/335
336: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:11:09 ID:9A32Hsw+0 メインメニューは従業員の絞り汁か! http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/336
337: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 17:12:02 ID:EA2p2iUrO >>332 俺はあんたが勝ちだとは全然思わないな 毎日何もせずにただネットやってるだけって 既に死んでるようなもんじゃねーの http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/337
338: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 17:13:18 ID:tm69Ildp0 >>251 あの手この手で搾取してるのに財政赤字が減らない不思議 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/338
339: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:14:42 ID:U5QsMOTG0 >>337 まず社会という土俵に入ってません http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/339
340: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:16:07 ID:ZIzONSuo0 >>337 >>339 では、社会という土俵に入っていて、毎日ファミレスで 過労死するほど働いていた32歳は 勝ちなのか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/340
341: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:17:10 ID:+JTCYX2yO 派遣などの問題でも思うのだが、どんな業界にせよ、 人件費を削ることで成り立つビジネスって、その時点でおかしくないか? 仕事の質や量で給与額が変わることは当たり前だが、 その質や量をちゃんと評価しない会社は存在してもいいのか? 本来なら淘汰されるべきその様な会社が、違法に人件費を抑制することで生き残る。 つらい目にあうのは弱い個人。 いつからこんな社会になったんだ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/341
342: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:18:04 ID:JViPNX730 >>340 死んじまったら負けは負けだけど 労災認定で遺族に保証金出ることをかんがえると勝ち組かもね http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/342
343: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 17:18:59 ID:c+BCPfps0 >>3 ものすごくムカついた もう俺2度とすかいらーく行かないわ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/343
344: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:19:39 ID:6EEw4Es40 なんだろうと死んだら負けだろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/344
345: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:20:49 ID:ZIzONSuo0 >>342 遺族も含めての勝ちなのか? 本人は死んでも、家族のためになることで勝ちなのか? 本人は死んでるんだぞ? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/345
346: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:21:22 ID:f6GEK7d30 月200時間 30日働いても6.6時間残業 どんな生活だ? 2人分の仕事を一人にさせていたということか すかいらーく晒しage http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/346
347: 気がついたもん勝ち [] 2008/07/18(金) 17:21:50 ID:BezzNWqMO いくら経営者が頑張ってもその理想を具現化している末端がいなければ無意味。5対5までとまでいわないが6対4の割合でもう少し報酬が全体に潤うようにしなければ景気なんぞ回復しない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/347
348: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:21:52 ID:iDYYv6iA0 食う為に働く。ちょっと贅沢する為に頑張って働く。家族を守る為に頑張って働く。 目的を見失ったらだめだよ。 どんな死に方にせよ、最後の時には人生を振り返って笑って死にたいもの。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/348
349: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 17:22:28 ID:c+BCPfps0 >>345 人生勝ち負けで考えてる時点でお前は一生負け続けだよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/349
350: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:22:31 ID:oanc4NSGO 月200時間ということは…( ^ω^)… http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/350
351: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 17:23:02 ID:FapmcNKs0 >>340 自分の勝ちだと思って無職でいればいいじゃないか。 なぜこんな匿名の場で、しかも会ったこともない死んだ人と自分の どっちが勝ちかなどを聞きたがるんだい。気持ちの悪いヤツだ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/351
352: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:23:03 ID:oru0PSbN0 >>340 人間の寿命とか病気のかかりやすさなんて 所詮は人それぞれだもんなあ。運不運ってやっぱりあると思う。 ガンガン働いてもそこそこ長く生きる人もいれば、 のほほんと過ごして少し早めに亡くなる人もいる。 今回のこの人はそういう点でも本当に不憫としか言いようがない。 死んでしまった人は二度とこの世には舞い戻れないんだし。 せめてこういう人が出ないように社会のシステムを抜本的に考え直すべきだよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/352
353: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:24:34 ID:Vnn6rd8Y0 スカイラークは、労働基準法の管理者には残業代支払わなくてもいいという悪い部分を うまく利用したんですね。 こんなところもういかね。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/353
354: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:27:14 ID:ZIzONSuo0 >>351 ニートや無職と まともに働いてる労働者の どっちが勝ちか負けか聞いても、10人が10人 はっきりと断言もできないようなこの国は おかしいとおもわないかね この世界が、といってもいいが http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/354
355: 游民 ◆Neet/FK0gU [sage] 2008/07/18(金) 17:27:37 ID:sToqjY7V0 死ぬ前に仕事を辞めろよ馬鹿なの? 辞めたら周りが迷惑するからって 死なれた方がもっと迷惑だっつーのwwww http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/355
356: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 17:27:58 ID:c+BCPfps0 >>353 スカイラークだけじゃない マクドナルドを始め、大手外食産業はみんなやってるよ 俺も某焼肉チェーンで料理長やってたが11時出勤→次の日の4時まで とか普通にやってた 一人だったから気楽だったけどね 仕込み時間にラジオとか http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/356
357: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:28:31 ID:U5QsMOTG0 >>356 ブクオフも入れてくれ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/357
358: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:29:32 ID:OKOVx4My0 >>353 俺はすかいらーくの社員でも外食関係者でもないけど そんなのどこもやっている 値段勝負で誰でも簡単に開業できる業界は同じ 自由競争に任せていたらみんなそうなっちゃう http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/358
359: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 17:32:50 ID:jG3d3vu10 下を使い捨て程度にしか考えん企業はどうせ長続きせんよ。 ファミレスなんぞ全部消えても関係者以外困らんし。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/359
360: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 17:34:14 ID:rhIWjDstO 俺も某飲食店経験者だが、11時に出勤翌日11時に帰宅なんてザラだったがな。 要はクソバイト生が堂々とブッチするような職場だったわけで。深夜ファミレスのバイト生の質の悪さは異常 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/360
361: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:35:22 ID:eNelpg+60 ムカついたらケンカしろよ。言いたいこと全部言え。我慢することない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/361
362: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 17:37:14 ID:PyIfM/bOO 残業だけで200時間だったらすげーなw 俺全部合わせても230時間ぐらいだよ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/362
363: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 17:38:38 ID:c+BCPfps0 >>360 わかるぜ・・・ 金曜夜、23時、修羅場なキッチン 俺「あー もういいよお前ら 帰んな」 バイトA「は〜い」 バイトB「俺手伝いますよ」 俺「いいのいいの のんびりやるからよw」 さっさと上がってテーブルでビール飲んでるバイトAを見て多分人生で2回目のブチギレ こんなんでも慶応生なんだぜ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/363
364: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 17:39:41 ID:c+BCPfps0 >>362 俺150時間くらい・・・ 飲食やめてよかった http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/364
365: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:40:31 ID:t5O5OAqJ0 >>332 無職人間と過労死した人くらべんの?そんな暇あったら働け!以上 無職は犯罪予備軍です。ただちに職を探して明日から働いてお金を稼ぐありがたみを知ってください。お願いします。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/365
366: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:41:00 ID:PCM7YAWe0 >>264 三年以内なら簡単に首に出来るて法律作ろうとして、若者に大反発食らったんだよ。 親世代が終身雇用で守られていて、若者がまともに職に就けないのは日本と一緒。 日本ほど世代やコネで格差がないだけで。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/366
367: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:41:56 ID:bBqPkw9R0 残業時間200ってよりは、総労働時間で見ないとな。 月330時間働いていた時期もあったけど、残業代うまーで我慢できたw 基本給よりも残業代のが遥かに高い給与明細だった・・・ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/367
368: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 17:42:56 ID:FapmcNKs0 >>354 国はおかしいと思うからこのスレにいるんだがな・・ 過労で死んだ人と無職の勝ち負けなんて、つけようがないだろう? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/368
369: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:45:20 ID:ZxgwkWFl0 残業200時間って、いつ2ちゃん見るんだよ! http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/369
370: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 17:45:55 ID:OSM12/h90 >>365 お金のありがたさを知ってる無職もいるけどな 知らないのはニートだろ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/370
371: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 17:47:42 ID:t8LtKtY00 しかしこれだけ過労死続出、自殺でも労災認定の事案が積もり積もってるんだから、 労基署の臨検による指導や勧告もかなり厳しくなってきてるはずだろ。 ウチの会社も去年だか一昨年に労基署から色々言われたらしく、 中間管理職会議や、その下のヒラ社員向け会議でも、 これからは今までの労務管理を改めて行こうって話し合いもしたし。 それまでルーズだったタイムカードの管理や残業代の支払いも改善されたぞ。 逆にそれまでダラダラ残業してて、未だにダラダラ残業が続いてるような社員への 人事評価や賞与査定は厳しくなったけど…まぁ当たり前っちゃ当たり前だな。 最近の過剰労働な職場環境を改めるように、 労使で話し合いというか検討会みたいの行われてないの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/371
372: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:47:47 ID:UJSNn4Ni0 >>363 は?手伝って欲しかったの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/372
373: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:50:59 ID:sX4Y/3eA0 >>363 手伝ったらバイトに残業代でるの? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/373
374: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 17:52:09 ID:VqUeOEPU0 前にいた会社と似てる。 就職氷河期世代を、正社員登用で釣って契約社員を集めるが、正社員になった人はいない。 役員は「人を入れるより、残業させた方が安い」と言う。でも、みなし残業と称して残業代は払わない。 幹部は「残業するのは能力がない」と言い放つ。 精根尽き果て幹部と戦う気力がなく、転職する気力もないし現場責任者は休みにくい。 結果、体調を壊すかうつ病になって退職。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/374
375: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 17:52:25 ID:LSh18x8D0 働いた分だけ金よこすなら残業がどれだけあってもカマワンがな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/375
376: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 17:53:51 ID:c+BCPfps0 >>372 手伝わなくていい とっとと帰ってくれ 上司に残業させてタダビールおいしいです^p^とかおかしくね?w http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/376
377: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:56:15 ID:UJSNn4Ni0 >>376 帰ってくれじゃねえだろ。 帰るも自由、帰らぬも自由。それとこれとは別。 自分だけサビ残は不公平です><ってか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/377
378: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 17:58:36 ID:PyIfM/bOO まぁバイトは店番さえ出来りゃいいんだよ たまにそれすら出来ないやつがいて困るが http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/378
379: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 17:59:38 ID:hcBJLdUq0 飲食業は全部ブラック企業ってことだよな。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/379
380: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 18:00:08 ID:LSh18x8D0 学生のバイトに過剰な期待をしたり、常識求めるのは無駄。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/380
381: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 18:00:42 ID:c+BCPfps0 >>377 お前は一体何の話をしてるんだよw バイトが使ったジョッキを俺が洗って「じゃ、サーセンお先です^^」とかなんの冗談だよw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/381
382: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 18:01:22 ID:bBqPkw9R0 バイトには日本語以外の能力は求めるな・・w たまに日本語が微妙なの人間もいるが。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/382
383: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 18:01:45 ID:00HWbOUW0 24:00まで残業なら途中に休憩をいれても5時間以上 それを毎日だと 22x5 = 110H 休日分も同じように働いたとしたら (8+5)x8 = 104H ひでえなあ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/383
384: 名無しさん@九周年 [sage] 2008/07/18(金) 18:02:51 ID:NVV3z0Qd0 いろんなバイトがいたけど 「僕、旅に出たいんです」って辞めていった奴だけは笑ったわw http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/384
385: 名無しさん@九周年 [] 2008/07/18(金) 18:04:42 ID:YC8QoxqV0 ちゃんと時給だよな!! ひでえ http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216351301/385
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 616 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.127s*