[過去ログ] 【社会】すかいらーくの「契約店長」が過労死 春日部労基署が労災認定 遺族側の計算では月200時間残業★2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
213
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:04:53 ID:UIAjsjSh0(1)調 AAS
若い頃ちゃんと努力をしていれば契約店長なんかにならず
ちゃんとした正社員店長になれていた
よってこれは自己責任
214: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:06:03 ID:Rke/W/smO携(1)調 AAS
残業200時間って…
残業だけで俺と同じくらい働いてるのか…
そら死ぬわ
215: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:06:10 ID:ZU0HvXvYO携(1/2)調 AAS
すかいらーくの場合、労務を見張るべき上司が店長と同じか少しだけ上のランクってだけ。
だから上司も自分の身を守るのに精一杯。それを店長もわかっているからフォローを頼みづらい。
自分が休むために、自分に近い大変な労働をしている上司に『助けて』なんて言えないだろ。。
216
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:06:46 ID:mYu+tg6Q0(1)調 AAS
こんなん氷山の一角だよ。
厳密に外食系企業調査したらボロボロ出てくると思う。
日本人、特に中年以上の連中はくたくたになるまで働くのが当然と思ってるのが多くて
「休みが無い、取れない」という事が異常であるという認識が無さ過ぎる。
217: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:06:49 ID:UJSNn4Ni0(9/17)調 AAS
>>213
個人の問題として捉えてるから的外れな赤っ恥レスしちゃうんだろうな。
218
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:06:53 ID:U5QsMOTG0(9/15)調 AAS
自己責任とか言っているやつは
「働いたら負け」と思っているニートだろ
219: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:08:10 ID:cjBqdzf1O携(1)調 AAS
・総ての業種でタイムカード義務付け(例外なし)

・総ての業種で賃金体系を時給換算化(例外なし)

・総ての業種で残業労働分を支給義務付け(例外なし)
220
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:08:29 ID:JT1HQ6Z20(1/6)調 AAS
2007年7月9日号の日経ビジネスに掲載されていたWall Street Journalの
『トヨタ、米工場新設に急ブレーキ』っていう記事に、自動車工場で奴隷のように働かれているオマエらには
信じられない事が書かれているぞ。オマエら、目ん玉よく見開いて読めよ。
アメリカに次々と工場を建てる現経営陣に、奥田碩前会長と豊田章一郎名誉会長が苦言を呈してブレーキをかけたんだとさ。
理由はな、「政治的な配慮さえなければ、今は日本で生産し、米国に輸出したほうがずっと利益が出る」んだってよ。
日本の人件費は異常に高い高いと刷り込まれたオマエらには信じられないだろうから、日本で生産して輸出したほうが儲かるのは、
円安が大きい要因であることは確かだが、これから書くこと読めば円安だけが理由じゃないってことが分かるぞ。
トヨタは、アメリカ各地に工場を建設して現地に雇用を創出して政治的な支持を獲得してきた
(「政治的な配慮さえなければ」ってのはこういう意味だ)わけだが、そのトヨタがアメリカの労働者をどんな扱いしているか知っているか?
「トヨタは北米工場の従業員に全米自動車労組(UAW)の水準に見合う賃金を払ってきた。
ジョージタウン工場では平均給与は時給26ドル。UAWに加盟するGMやフォード・モーターの従業員より多少安いが、
年に2度のボーナスが差を十二分に補う。」
オマエら、時給26ドルだってよ。日本円に換算すれば時給3250円だ。時給3250円だぞ。
1日8時間働けばアメリカ人は26000円もらってんだぞ。しかも年に2回のボーナス付きだ。
そんなトヨタもアメリカで人件費削減だってよ。人件費削減して、時給いくらになると思う?
「現行の米国工場の従業員の時給を落とすつもりはないと言う。だが新規に採用される従業員の給料は、
地域の製造業の平均賃金を50%以上上回ることはなくなる。新制度に従うと、
地域の製造業の賃金が14ドルのデュペロでは、トヨタの従業員の時給は20ドルを超えない程度になる。」
人件費削減して時給20ドルだってよ。時給2500円だ。これで、オマエらがどんだけ奴隷として働かされているか分かっただろ。
利益1兆円儲けておいて、国際競争力のためとか言って、オマエらを奴隷のように働かしてるんだよ。
奥田と仲良しの小泉と自民党に投票した、もしくは選挙にすら行かなかったオマエら馬鹿の自業自得だよな。
221: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:09:13 ID:mhYqmEqn0(1)調 AAS
働いたら負けだろ。
税金泥棒のために働くなんて真っ平ゴメン。
222: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:09:30 ID:ZU0HvXvYO携(2/2)調 AAS
勘違いしてる人がたまにいるが、200時間は残業。通常労働時間が170時間ぐらいあるから月に370時間ぐらい働いてたわけだ。
223: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:10:10 ID:g+1La5kl0(1)調 AAS
いつか正社員になれるかもしれないって儚い希望だけ与えておいて、過労死するまで
働かされて年収200万円。
かわいそう過ぎる。
224: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:10:54 ID:3/0uEZN10(1)調 AAS
>>218
社会にも出たこと無い夏休みで暇な学生だよ
225: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:11:01 ID:JT1HQ6Z20(2/6)調 AAS
派遣労働者 欧米の常識 vs 日本の非常識

欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。
226
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:11:05 ID:eco+irFF0(5/7)調 AAS
>>216
それでいてその中年連中はろくに働いてないからな
更に「俺が若い頃はもっと〜」と美化しまくり嘘八百の苦労話をしてくる始末
給料分以上の仕事をしないのは何ら責められる謂れのある事じゃないのに
227: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:12:27 ID:/DfwtIfrO携(1)調 AAS
ガ○トで社員やってたけど質問ある?
228: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:13:08 ID:SpwIm+ll0(1)調 AAS
すかいらーくの話 内容が分からないのでコメントできない
229
(8): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:14:48 ID:E8J3Wu0G0(1/2)調 AAS
>>191
ひで〜wwwwwww
注意 PDF
外部リンク[pdf]:www.skylark.co.jp

弊社店長の労災認定について

皆様には、多大なるご心配とご迷惑をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。

この度の労災認定を深く受け止め、労務管理の改善に全力で努めてまいります。

亡くなられた元店長に対しましては、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

                                以上
230: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:15:44 ID:UgHx3wvn0(9/12)調 AAS
>>229
3行wwwwwwwww
231: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:16:21 ID:arkhLPTz0(1)調 AAS
>>226
俺の若い頃は系のネタは話半分でもまだ足りないくらい誇張されてるな
周りの馬鹿が同調して自己満足に浸ってるのは滑稽すぎて普通に引く
そッスか、すごいんッスねって言ってさっさとその場から離れるか別の相手と話をするのがいいよ
すっげー泣きそうな顔する奴とかいるけどうぜーしどうでもいい
232
(2): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:16:56 ID:JT1HQ6Z20(3/6)調 AA×

233: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:17:09 ID:UJSNn4Ni0(10/17)調 AAS
>>229
これでこの企業のレベルがわかっちゃったな。
234
(3): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:18:20 ID:dcMso2a+0(1)調 AAS
一部上場企業の俺でも普通に250/月超えてるけど?
内勤の俺はまだしも営業の人はそもそも残業という考え方自体なくて、
寝てる時間以外は全て働いてるみたいなもんだしな
235: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:18:20 ID:eco+irFF0(6/7)調 AAS
>>229
名前も書かずに’元店長’・・全く人間扱いしてないな・・ひどすぎる
236: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:19:36 ID:31LArBwv0(1/2)調 AAS
>>232
ヨーロッパ圏の労働時間は日本の半分だね・・・・・
日本出たくなってくるなこれ見ると
237
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:20:05 ID:UgHx3wvn0(10/12)調 AAS
だけどヨーロッパとか物価高いんじゃないの?
238: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:20:28 ID:JqBRlQtT0(3/4)調 AAS
>>237
日本も高いだろ。
239: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:20:40 ID:R2yQApFEO携(3/3)調 AAS
>>234
自分を軸にしてだけに物事とらえるなってんだよ
まだあんたの経験なんてたいしたことじゃないんだ
他の人からみたらな
240
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:20:51 ID:oru0PSbN0(1/6)調 AAS
主な国々の1時間当たりGDP(米ドル、労働者一人当たりに換算)
外部リンク[xls]:www.conference-board.org

-40
-39 ノルウェー(労働時間1360時間)
-38
-37
-36 ルクセンブルク(労働時間1534時間)
-35 フランス(労働時間1529時間) アメリカ(労働時間1794時間)
-34 アイルランド(労働時間1636時間)
-33 ベルギー(労働時間1611時間)
-32 オランダ(労働時間1413時間)
-31 オーストリア(労働時間1519時間)
-30 スウェーデン(労働時間1588時間) デンマーク(労働時間1575時間) イギリス(労働時間1624時間)
-29 ドイツ(労働時間1437時間)
-28 イタリア(労働時間1592時間) フィンランド(労働時間1711時間)
-27 カナダ(労働時間1768時間) オーストラリア(労働時間1759時間) スイス(労働時間1541時間)
-26
-25 日本(労働時間1775時間)
-24 アイスランド(労働時間1780時間)
-23 トリニダード・トバゴ(労働時間1711時間)
-22
-21 スペイン(労働時間1774時間)
-20 ニュージーランド(労働時間1749時間)
-19 ギリシャ(労働時間1912時間)
-18 ポルトガル(労働時間1809時間)
-17
-16
-15 韓国(労働時間2392時間)
241: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:21:21 ID:1oyROAgc0(2/3)調 AAS
>>220

タイムリーでよい文章だ。

コピーさせてもらった。

他でばらまくからおまいらも協力しろ。
242
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:21:28 ID:eco+irFF0(7/7)調 AAS
>>232
ちょw
ルクセンブルク神過ぎるww
243: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:21:29 ID:3ezzZYTe0(1)調 AAS
>>111
ちゃんとやってたから過労死したんだと思う
手を抜くことができない人だったんじゃない?
本当にかわいそう
244: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:22:26 ID:UgHx3wvn0(11/12)調 AAS
>>234
年収200万ではないだろ?
245: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:23:49 ID:y374A9q00(1)調 AAS
コンビニもファミレスも24時間化止めた方がいいよ。
一斉に止めればどこも困らないはず。
法律で規制すべき。
246: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:23:52 ID:JT1HQ6Z20(4/6)調 AAS
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

(スウェーデンは老後の不安全く無く大学も無料!日本はほとんど自己負担・自己責任!なのに・・)

社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本     14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
外部リンク[html]:www.komu-rokyo.jp
247: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:24:11 ID:E8J3Wu0G0(2/2)調 AAS
ブラック企業]すかいらーく系列社員7
2chスレ:famires

526 名前:一名でお待ちの名無し様[] 投稿日:2008/07/18(金) 14:35:07 ID:uOZnLzLA
>>525
年間労働時間4000時間以上で
年収200万円だから、時給換算400円程度。

最低賃金法違反。
誰か刑事告発して下さい。

最低賃金法
外部リンク[HTM]:www.houko.com
第44条 
第5条第1項の規定に違反した者は、1万円以下の罰金に処する。
248: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:24:21 ID:K+jfETfk0(2/2)調 AAS
>>198
この燃料高ではなあ・・・・
249: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:24:47 ID:2unpL0tc0(1/3)調 AAS
>>234
営業なんて移動中は寝てるだろ
250: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:25:20 ID:UJSNn4Ni0(11/17)調 AAS
>>242
まぁ、少人数の国だから参考にならんよ。
先進諸国の大所帯で比べないと。
251
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:27:01 ID:JT1HQ6Z20(5/6)調 AA×

外部リンク[pdf]:www.dir.co.jp
252: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:29:38 ID:EnGTTMTV0(1)調 AAS
今ここに書き込んでる奴は残業自慢する資格ないな
253
(4): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:31:01 ID:8BSs+WhP0(1)調 AAS
以前留学先でフランス人とこの件でいろいろ話したなぁ。
まず、サービス残業という概念そのものが理解してもらえなくて
説明に時間がかかった。
対価のない労働を、なぜ会社に提供しなきゃいけないのか
それを問題意識に感じることもなく、やってしまう心理が
どうしてもわからないって言ってた。
フランスだと100%企業が告発されて、えらいことになるし、
労組も役所もめちゃくちゃうるさいから。

で、月50時間以上のサビ残がね…って話をしてたとき、
「ちょっと待って。てことは、日本人の時間当たりの労働生産性って
むっちゃくちゃ低いんじゃね?」
「まぁ。そういうことになるね」
「じゃ。カンバン方式だのなんだのって、うちの大学でありがたがって講義してる
日本式経営の本質は、超長時間のチンタラ労働?」
「…否定は出来ん・・・」 --- そいつ愕然としてた。で、
「あのさ、俺の母国のフランスは、マクドナルドのバイトですらストライキして
店閉めちゃうような馬鹿馬鹿しい国だけど、それでも一応問題なくまわっていってる。
おまいらもうちょっと真面目に働いて、
定時ですぱっと仕事切り上げたほうが幸せじゃね?」
って言われてしまった。
254: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:33:10 ID:1oyROAgc0(3/3)調 AAS
>>253

なんとかしたいね。
秋葉原で弱いもの同士やってないでもっと英雄扱いされることしろよ

このぼけかす!!
255
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:34:59 ID:97xVSKczO携(1)調 AAS
「休みがない?ちゃんと休みを取れる環境を作れなかったおまえが悪い!」
「もうすぐ店長にも残業代を支払わなくてはならないようになるかもしれない。でも、自分の店の環境を良くできず、ただだらだら体を動かしていただけの、仕事ができない奴の方が、人を揃えて状態を良くしてきた店長よりも給料を多く取るっていうのはおかしいでしょ?」
「利益を出せない店長なんて、人からお金を恵んでもらっているこじきと同じなんですよ!おまえ等はこじきだ!」
全てうちの外食チェーン社長の有り難いお言葉です。
256: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:35:04 ID:Rw6/yVaF0(1)調 AAS
コンビニ
ファミレス
ファーストフード
スーパー

働いてるのは非正規ばっかり

イオンなんてパートが店長w
257: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:36:32 ID:QqiFKc330(2/4)調 AAS
>>229
あの日、店長の命は3行の謝罪文よりも軽かった
258: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:37:36 ID:ZSkPgcVO0(1)調 AAS
いくら頑張っても契約店長では生き残ったとしても何も報われないな
259: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:39:31 ID:U5QsMOTG0(10/15)調 AAS
>>229
でっていう
260
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:40:18 ID:2unpL0tc0(2/3)調 AAS
>>229
他人事のようだな
261: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:40:29 ID:NVV3z0Qd0(4/5)調 AAS
>>253
結局サービス残業って終身雇用と年功序列があったから
受け入れられてきたと思うんだよね
262: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:41:07 ID:31LArBwv0(2/2)調 AAS
>>260
他人事なんだろ
一人死のうが経営に大した影響もないだろうし・・・
263: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:43:05 ID:jgMs3Ycy0(1)調 AAS
>>253
まあ正論だな。俺んとこに居たフランセ人にもサビ残理解させるのは苦労した
最初は頑なに嫌がられたがやがて1年ほど掛かってサビ残するくらいまで進歩したw
彼は相当の日本好きな子だったが、そんなとこまで染まらなくてもよかったのにな
264
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:49:58 ID:QqiFKc330(3/4)調 AAS
>>253
フランスでは日本よりはるかに終身雇用が常識らしいな
労働監督が厳しくてリストラなんかできない
新人社員を簡単に解雇できる法律を作ろうとしたら強烈な学生運動が起こったとか
265: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:53:47 ID:hYVuOxgv0(5/6)調 AAS
>>255
ちなみにすかららーくのSVやGMクラスの人間がよく言う台詞。
「出来ないのは、あなたに力が無いからです!」
266
(2): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:55:14 ID:oru0PSbN0(2/6)調 AAS
主要各国の年金受給資格期間

-36年
-35 イタリア勤続年金
〜〜〜〜〜
-25 日本
-24
-23
-22
-21
-20 イタリア老齢年金
-19
-18
-17
-16
-15 ギリシャ ポルトガル
-14
-13
-12
-11
-10 アメリカ イギリス ルクセンブルク
-*9
-*8
-*7
-*6
-*5 ドイツ オーストリア イタリア最低保障年金
-*4
-*3 ノルウェー スウェーデン(40年満期)
-*2
-*1 オランダ(満額は50年) デンマーク(要居住40年)
-*0 フランス(3ヶ月) ベルギー フィンランド
267: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:56:04 ID:BxEK7IaL0(1)調 AAS
飲酒運転も昔はザルだったけど罰則強化したら減ったし意識も変わって来たよね。
 サービス残業も、事故(労災で病気や死んだら)たら、本人と上司、そして会社に罰金と営業停止の罰を与えたらいいよ。
罰金は、本人<上司<会社ね。個人と法人両方に罰則与えなきゃなくならないだろ。
 もちろん店長レベルは管理職から除外ね。
 
268: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:56:09 ID:GC7NSHwD0(1)調 AAS
店長業なんてそんなもんです。。 支店長ならともかく。。
269
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:56:37 ID:o3LW4yqJ0(1)調 AAS
バーミヤンの店長も過労してたな。
朝の9時〜1時頃まで働いてた。
残業申請もある程度しか出来なくてサビ残だらけ。
申請すれば評価下がるから、自分がサビ残するしかない負のスパイラル。
270: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:57:29 ID:sX4Y/3eA0(1/5)調 AAS
死んでもいくらでも交換すればいいよ
日本人がいなければ移民を使うよ

それが先進国日本のやり方

死にたい
271
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:58:37 ID:YIjcOhEcO携(1/8)調 AAS
>>16
お前誰だ?
うちの会社強制健診100時間以上だぞ。社長がそんな気遣いできる奴な分けない。
272: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 15:59:06 ID:U5QsMOTG0(11/15)調 AAS
ほんとに日本が先進国だなんて見せ掛けだよな
273: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:00:02 ID:MrCmo2GK0(1)調 AAS
月200時間残業したら一千万プレイヤーだな。
体は持たないが・・・
274
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:04:47 ID:JT1HQ6Z20(6/6)調 AAS
アメリカだと仕事が終わらなくてもどんどん帰るんだろ
上司に「後で困るよ」とか言われると
「困るのは会社であって私じゃないんで」って言って帰るらしいよ
会社の繁栄のために労働者が犠牲になる必要なんてまったくないしな
275: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:06:50 ID:JrVDG6Sj0(1/3)調 AAS
すかいらーくの話 内容が分からないのでコメントできない

社員を過労死させてこんなことを言うファミレスで幸せな食事なんかできるわけ無い。
276
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:07:58 ID:iDGfB7d20(1)調 AAS
ひでえなぁ すかいらーくはもう行かない
277
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:09:20 ID:S77w1pkFO携(1)調 AAS
>>266
日本は終身雇用制をぶっ壊したのに、旧態依然の制度続けてるから狂ってる。
セーフティーネットの抜本的な再構築が最重要だと思うんだが…
278: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:09:28 ID:QqiFKc330(4/4)調 AAS
>>274
それを日本流に解釈するとホワイトカラーエグゼンプションになります
279: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:10:35 ID:F8I5ASiUO携(1)調 AAS
フットサルチームに金出すくらいならこいつらに少しでも分けてやれよ
280: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:11:22 ID:UE8MRGNf0(3/3)調 AAS
ヨーロッパでは夏休みは最低三週間〜二ヶ月ぐらいはあるらしいね。
それでも日本人と同じぐらい金もらってるんだよなw
281: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:15:15 ID:7yrpQ1dcO携(1)調 AAS
普段企業の奴隷自慢してるやつらがどうしたことか
282
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:15:43 ID:e8Mk6KjDO携(1)調 AAS
客が来ないと余計店長が怒られるから行ったほうがよくない?
283: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:16:45 ID:JrVDG6Sj0(2/3)調 AAS
>>282
全部の店で売上げ下がればバカ社長も気付くだろう
284: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:17:40 ID:U5QsMOTG0(12/15)調 AAS
威力業務妨害で捕まる無職は殺人予告なんてしないで
こういう企業を営業停止させろよ
285: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:18:29 ID:hYVuOxgv0(6/6)調 AAS
もう外食産業自体が寿命で限界なんだよ。
マルチ商法と一緒で、永久に店が増え続けて、ほとんどの店が大忙しの大儲けでないと、この業界は成り立たない。
でもそんなの絶対無理でしょ?
ならばもはや外食産業自体が無理なんだよ。
286: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:21:52 ID:gUsokcm30(1)調 AAS
公務員の研修に使えるな。
287: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:22:00 ID:oru0PSbN0(3/6)調 AAS
年間労働時間(2004年度)
外部リンク[pdf]:oohara.mt.tama.hosei.ac.jp

韓国2380時間
ポーランド1957時間
メキシコ1920時間
スロバキア1913時間
チェコ1900時間
日本1816時間
オーストラリア1816時間
アメリカ1812時間
ハンガリー1806時間
ギリシャ1803時間
ニュージーランド1801時間
スペイン1746時間
カナダ1742時間
アイスランド1740時間
OECD平均1692時間
ポルトガル1690時間
フィンランド1662時間
イギリス1646時間
スウェーデン1585時間
アイルランド1570時間
イタリア1519時間
オーストリア1481時間
ベルギー1441時間
デンマーク1406時間
ノルウェー1363時間
フランス1360時間
ドイツ1341時間
オランダ1312時間
288: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:22:02 ID:JrVDG6Sj0(3/3)調 AAS
すかいらーくに行くオマエらよ

すかいらーくのランチは過労死社員の涙の味がするんだぞ。
289: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:22:04 ID:2unpL0tc0(3/3)調 AAS
ファミレスは普通に高いからな
モーニングタイム以外はびっくりするような値段設定だし
あれじゃ行かないよ
290
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:22:07 ID:lJou1QhD0(1/2)調 AAS
>>276
そもそも安い外食チェーンは客の代わりに
従業員から金を搾り取るビジネスモデルってことは
周知の事実として客は利用してたわけだろ?
知らなかったんだとしたら何故安いと思ってたんだよって話
291: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:23:50 ID:us5DUd2YO携(1)調 AAS
200時間?はっ!らーくなら普通だわ
292: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:25:19 ID:2yGmxvqj0(1)調 AAS
完全燃焼か…
かっこよすぎるよ店長!
293: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:26:17 ID:UJSNn4Ni0(12/17)調 AAS
外食するなら夫婦でやってるような個人店にしとくのが正解
294
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:28:02 ID:EkWXVpjEO携(1)調 AAS
人を簡単に食い物にする会社がのうのうとしている自体が問題

株安とか赤字とかいうけど、ある意味自業自得だ
内需細らせて外需に頼っても今の状態では自分のことで手いっぱい

よってすかいらーくはとっとと廃業しろ
295: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:29:41 ID:zKaIufhT0(1)調 AAS
>>229
オワットル
296: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:30:08 ID:UJSNn4Ni0(13/17)調 AAS
>>294
氷山の一角としても、露見したところから潰していかないとな。
個人で出来るとしたら、すかいらーく系に行かないようにするのが一番だな。
学生だったらそういう所でバイトしないとか。
297
(3): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:30:48 ID:U5QsMOTG0(13/15)調 AAS
人件費削減するしか利益を上げられない
 ↓
商品の値段を上げると客が来ない
 ↓
客もお金が無い
 ↓
不景気がいけない

不景気の原因はなんだ
298: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:30:56 ID:cTwityht0(1/2)調 AAS
仕方ない これは契約店長だろ? 契約したんだから過労死は契約内の話じゃないか
299
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:34:14 ID:lJou1QhD0(2/2)調 AAS
>>297
商品には付加価値がある
すべての商品は、付加価値が利益の根源
その付加価値を「商品の安さ」にしてしまうという
利益の根源をまったくの逆さにしてしまう矛盾
これが経済をゆがめている諸悪の根源
300: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:36:42 ID:YIjcOhEcO携(2/8)調 AAS
サービス残業でする事
・スケジュール管理(シフト)←二時間くらいが週に二、三回
・数値管理←月に10時間くらい。
・目標管理(バイトの個人目標、店の目標←やってないとボーナス響く)←月に20時間くらい。
・査定面接準備(次月の行動予定)←月に10時間くらい。
・食材貸し借り←これは個店ごと違うけど、酷い時は1日3時間くらい運転。

これを疲れたからだと頭でやるからさらに時間喰う。この時間は正規就業時間に入れさせてくれない。ロジック(所定労働時間)に始めから入っていない。
プラス、バイト穴埋めに普通に営業に入る。
301: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:40:05 ID:jHg7eYw00(6/10)調 AAS
>>271
その代わり受診した奴は契約更改に影響します。
それでも受けたいなら勝手にどうぞ。
貴方の代わりくらい幾らでも居ますからサーセンw

って事だろ。
PDFファイル見りゃ、この人がどう扱われてたなんて一目瞭然だ。
302: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:40:42 ID:cTwityht0(2/2)調 AAS
お店が沢山増えると競争が起きる
 ↓
価格競争をどこも行い始める
 ↓
そうすると売れる数は伸びずに価格だけ下がる
 ↓
人件費削減するしか利益を上げられない
 ↓
商品の値段を上げると客が来ない
 ↓
客もお金が無い
 ↓
不景気がいけない
303: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:42:05 ID:oru0PSbN0(4/6)調 AAS
>>290
早い話、客はメニュの飯と一緒に従業員の金も食っているってことだよね。
304: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:44:28 ID:dFaTp0Lm0(2/4)調 AAS
>>229
以上って…
おい
この会社潰せないのかなんとかして
305: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:45:09 ID:4GJed15sO携(1)調 AAS
>>297
>不景気の原因はなんだ

人件費の削減

以下(ry
306
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:45:43 ID:B7Wrt76p0(1)調 AAS
それは奴隷やから当たり前田のクラッカーww
この国では無色最強説
307: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:46:30 ID:sX4Y/3eA0(2/5)調 AAS
じゃあ給料上げよう
308
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:47:00 ID:ZIzONSuo0(1/8)調 AAS
>>306
確かに
>>1の店長は働いたから32で死んだ
俺は無職で家にパラサイトしてたからとりあえず34まで生きた
309
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:49:15 ID:DAQJUytJ0(1)調 AAS
こんなんだから移民を受け入れて労働時間を減らすしかないって話も出るんだよな。
かといって企業はフリーターや派遣を正社員したいわけでもない。
優秀な人材がどこからか降ってくるのを待つばかり。
310: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:49:16 ID:ZIzONSuo0(2/8)調 AAS
働けば死ぬ
無職だから生きれる

うちの母親もNHKのニュースでこれ見て、
「鬱になるか、自殺するか、過労死するしかないのか
この国は」
ってつぶやいてた
311: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:50:51 ID:Rq5tyzzjO携(1)調 AAS
すかいらーくに行かなければこういうブラックは潰れて無くなるのに
312: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:50:51 ID:oru0PSbN0(5/6)調 AAS
>>299
今イタリアではこんな運動がある。スローフードっていう有名なものなんだけど、

安いものが食えるならそれに越したことはない

しかし安いものを作るには人件費を削り、大量生産と称して資源や土地をガンガン使う

人間にも環境にも負荷がかかるし、エネルギーの新規輸入など負担も増えてどんどん悪循環にはまる

多少価格は高くてもいい、効率は悪くてもいい、しかし地域経済とそれを支える人間の生活を最低限保障しよう

そのために多少なりとも値上がりした分の価格は従業員や地域の住民の勤労意欲を担保するのに充てよう

なるべく地元の資源や人材を使い、雇用を最大限に活用して弱者を社会にうまく組み込み地域経済を保持しよう

地産地消のための意識改革・社会システムの構築を国全体で(イタリアは連邦制国家)進めよう

大まかにこんな感じらしい。
313
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:51:15 ID:Pj4r6AYW0(1/2)調 AAS
中にはサビ残することで自分が鍛えられると洗脳されちゃってる人もいる。
そういう奴は残業時間の少ない奴を馬鹿にする傾向。なぜか定時で帰れたり
週に2日休み奴をバカにする。
314
(3): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:51:39 ID:RV2zVljdO携(1)調 AAS
嫌なら辞めればいいだろ
もっと格安で一生懸命はたらくもっと優秀な人間くらいいくらでもいる。
雇用主を訴えるとか、日本人のメンタリティからしておかしい。在日か?
315: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:53:37 ID:UJSNn4Ni0(14/17)調 AAS
すかいらーくに行かないってだけじゃ根本的な解決にはならない。
まず非効率な核家族をやめて実家で過ごすか、女はしっかり家庭に入って食事を作るとかしないとな。
文化の根底から壊されてるわけだから外食産業がのさばるのは当然。
316
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:53:59 ID:ZIzONSuo0(3/8)調 AAS
>>314
文句を言ったわけでもない>>1の過労死店長のスレで
そのレスか
訴えてるのは本人じゃなくて遺族なのに、そのレスか
嫌なら辞める、ってそんな発想もなく、文句もいわずバカ正直に働いて
あげく過労死したって店長のスレで、そのレスか
317: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:55:04 ID:VqUeOEPU0(1/4)調 AAS
>>316
同意
318: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:55:55 ID:JViPNX730(1/3)調 AAS
>>314
「在日か?」と煽っているお前こそが在日臭いのだがw
319: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:56:32 ID:gyLVUNcH0(1)調 AAS
>>314
ヒント 労働基準法
320: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:57:22 ID:jlffK87c0(1)調 AAS
>>313
そんな奴いないだろ
アフター5は飲みにいったり遊んだりしたいでしょ
321: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:57:28 ID:jHg7eYw00(7/10)調 AAS
最近煽り耐性の無い奴多過ぎ。
322: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 16:57:33 ID:Rr+toXvU0(1/2)調 AAS
>>269
>申請すれば評価下がるから、自分がサビ残するしかない負のスパイラル。

なぜ?営業時間決まっているのに。
サビ残減らすために、早く閉店した方が評価上がるというのか。
323
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 17:00:28 ID:iDYYv6iA0(1/3)調 AAS
これじゃあ、生きる為に働くのか、働く為に生きているのか分からんな
ここまで来ると「働いたら負け」が正論に聞こえる
324: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 17:01:17 ID:Rr+toXvU0(2/2)調 AAS
>>297
消費者に金がない。
あっても、収入が安定しないので貯金する。

余計な産業は死亡。
325
(4): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 17:03:07 ID:ZIzONSuo0(4/8)調 AAS
>>323
1年間、ほとんど休みなしで、働いたあげく32で過労死した店長と
とりあえず、無職で、毎日家にいて34歳までは生きれた俺がいる
どっちが勝ちだ? どっちが負けだ?

現時点で
326: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 17:04:01 ID:iDYYv6iA0(2/3)調 AAS
>>325
You Win !!
327: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 17:04:24 ID:RbytTRyb0(1)調 AAS
実際働いたら負けと思う
近所の生保貰ってるヤツらは好きな時間にお買い物エンジョイしてるよ
自分なんて仕事から疲れて帰宅後、半額セールとか狙ってスーパーに出かけるのに
328: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 17:04:28 ID:JViPNX730(2/3)調 AAS
>>325
気持ち的には引き分けだが
生きてるだけで丸儲けの分お前の勝ちw
329
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 17:04:48 ID:sX4Y/3eA0(3/5)調 AAS
両方負け

世の中には

金もある、職もある、休みもある勝ち組が存在する
330: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 17:05:13 ID:QHvH1/hS0(1)調 AAS
>>325
人生が楽なほど幸せと定義するなら後者が勝ち
つーか無駄を省きたいならすぐに死ぬのが一番なんだけどね
331: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 17:05:32 ID:jHg7eYw00(8/10)調 AAS
>>325
サヨナラでお前の勝ち
332
(3): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 17:06:16 ID:ZIzONSuo0(5/8)調 AAS
>>329
そりゃ上を見たら、きりがないさ

だから、俺34歳無職と32歳過労死の彼と
現時点で
って限定条件をつけている
333: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 17:06:53 ID:pVrHx02m0(1)調 AAS
過労死ってどうやって最終的にどうやって死ぬの?
一生懸命働いてたら、いきなりうっ!とかなって死ぬのか?
334: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 17:07:51 ID:chor7u5LO携(1)調 AAS
俺は体育会あがりで体には何の心配もしてなかったけど
6年ろくに運動もせず不規則な勤務(この人ほどじゃないが)と偏った食生活してたら
今年心筋梗塞やったよ。

本当に突然やってくるからみんなも気をつけてね。
335: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 17:08:47 ID:FapmcNKs0(3/5)調 AAS
>>332
死んだ人は勝負の対象にならんだろ。
336: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 17:11:09 ID:9A32Hsw+0(1)調 AAS
メインメニューは従業員の絞り汁か!
337
(2): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 17:12:02 ID:EA2p2iUrO携(1)調 AAS
>>332
俺はあんたが勝ちだとは全然思わないな
毎日何もせずにただネットやってるだけって
既に死んでるようなもんじゃねーの
338: 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 17:13:18 ID:tm69Ildp0(2/2)調 AAS
>>251
あの手この手で搾取してるのに財政赤字が減らない不思議
339
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/18(金) 17:14:42 ID:U5QsMOTG0(14/15)調 AAS
>>337
まず社会という土俵に入ってません
1-
あと 662 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.208s*