[過去ログ] 【社会】すかいらーくの「契約店長」が過労死 春日部労基署が労災認定 遺族側の計算では月200時間残業 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:41:01 ID:9bKlW7NvO携(1)調 AAS
俺は先月1000時間残業したがピンピンしてるぞ
290: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:41:20 ID:nzXdNpbRO携(1/2)調 AAS
〇ー〇〇〇だけど、明日から二時閉店が五時閉店にさせられる。
言われたの二週間前。
どんなに人揃えられないと訴えても却下。
明日から三時間も寝れない
291: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:41:26 ID:UgRZrU7d0(1)調 AAS
ラマダーン
292: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:41:27 ID:t3+2pKEg0(3/5)調 AAS
>>288
今どこから書き込みしてますか?
293: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:41:27 ID:LTYKtn9m0(2/2)調 AAS
32歳にもなって非正規雇用完全自己責任悶絶死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

国家のお荷物は粛清wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
294: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:41:31 ID:mju85kD90(2/4)調 AAS
これ、遺族は最低でも、5億円は訴訟請求するべきだ。
こんな悲劇を繰り返させてはならんだろ。
裁判注目だな。これは人事ではない。
労働監督基準署は、仕事してんのか?
解体して民間委託しろ。
295
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:41:42 ID:EPwjOBpV0(19/26)調 AAS
>>286
スズメの涙ほどの賠償額より
訴訟で失う金銭的価値のほうが日本社会では未だ大きいって事だよ。

つまり前の会社と不払い残業で訴訟した奴はどこも雇わないのが
未だに日本社会の現実って事だろ

さっきから理想論ばかりでご苦労な事だが
問題意識があるなら個人を責めるより世の中のほうを変えてみたらどうなの
296: 中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 2008/07/17(木) 19:41:47 ID:Hrvda6osO携(2/6)調 AAS
>>288
じゃあさっさと過労死でもしてろ
297: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:41:55 ID:VFq7SiTg0(15/26)調 AAS
>>288
間に寝てられる仕事と一緒にしないの。
店長さんは1日中働いてるんだよ。
298: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:42:36 ID:DfynkJ1x0(1)調 AAS
食材の高騰 ガソリンの値上げにより客数の減少
キビシイ社会だよね
299: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:42:38 ID:jeTOoGCnO携(1)調 AAS
自分の管理も出来ない奴は何をやっても駄目
雇われなんだから辞めればよろし
300
(2): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:42:53 ID:cEKYptr2O携(1)調 AAS
辞めればいい。とか転職すればいい。とか簡単にいうけど
転職、退職に凄いエネルギー使うのは皆解ってるでしょ

そんな簡単な一言でどうにかできるほど
単純な社会じゃないじゃない
301
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:43:03 ID:0oGwmwX30(1)調 AAS
過労死するほど体がやばい状態なら
死ぬ前にどうしても起き上がれなくて仕事に行けないとか
仕事中に倒れるとか何かしら前兆がありそうだが…
302: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:43:40 ID:YfkBWFbV0(2/4)調 AAS
この手の話(過労死までは知らないが)は、身近にもいっぱいあるよ。
303: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:43:41 ID:ud/Hu8Y6O携(1)調 AAS
人殺しめ(><;)
304
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:43:55 ID:Z3Zy/+6P0(1/2)調 AAS
しかし、すかいらーくを筆頭としたこの手の外食産業はこれが普通だろ
特にこいつは10年以上働いていたわけで自己責任なんじゃないかなぁ

ま、ブラック企業に入るというのは日本電産の社長が言うとおり
金が欲しければ休まず働けという事で命と金を天秤にかける自己責任を貫けるか

日本電産のような過労死or金持ちという会社はあって良いと思うけどね
305
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:44:10 ID:+hiDdNXm0(1/9)調 AAS
で、世の中をどういう風に変えればいいの??
306
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:44:42 ID:MnwapgLG0(1)調 AAS
これはもう殺人に近いんじゃないか?
307: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:44:44 ID:RLvSmnmW0(4/8)調 AAS
外部リンク[html]:www.skylark.co.jp

このページの左下に被害者も嵌ったトラップがあるから気を付けて!
軽い気持でクリックしないでね!人生を狂わされちゃうよ!><
308: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:44:55 ID:t3+2pKEg0(4/5)調 AAS
>>300
じゃあ過労死するまで働けと
309: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:45:11 ID:CrbPTYub0(3/3)調 AAS
>>288
仕事中に2chやってる公務員っておまえのことか
310: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:45:26 ID:Df+0miGe0(1/2)調 AAS
>>267
この手の人は純粋な人が多い
空回りしていくうちに
考える力がなくなっていくんだよ
311: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:45:26 ID:8BxbKz3wO携(1)調 AAS
一生懸命働いたんだよな
お疲れ様
安らかに…
312: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:45:36 ID:EPwjOBpV0(20/26)調 AAS
労働市場が完全に流動的で賃金も年功他に拠らず完全に能力次第なら
「嫌ならやめろ」も経済学的に通じるが

実際には転職コストは高く基本的に給料も低くなる
退職したというまさにその事実によって転職が不利になるという
スティグマ効果もある…
313: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:45:40 ID:Km4W8pEq0(1/12)調 AAS
主婦や学生のバイトで成り立ってる時点で搾取の構造。
314
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:45:59 ID:mju85kD90(3/4)調 AAS
>>300
>転職、退職に凄いエネルギー使うのは皆解ってるでしょ

そうか? 辞表を上司の顔に投げつけ、唾吐きかけ出て行った奴昔いたよ。
315: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:45:59 ID:CtNPU7s10(3/3)調 AAS
>>306
どう見ても殺人企業。
316
(1): 国家公務員 ◆sDmhtndVEo 2008/07/17(木) 19:46:09 ID:liF/J+yc0(2/6)調 AAS
俺は民間企業に勤めた経験無いけど・・・・

民間に勤めてる大学の同級生に聞いても、、普通に午後11時くらいまでは仕事してるみたいだぞ。

35歳までは、一日2時間も寝れば大丈夫。

それ以上寝ると脳細胞が死滅してボケるぞ。

どうせ、いずれ、、永遠に寝れるんだから、、、生きてる間は起きてたほうが得だぞw
317: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:47:04 ID:JlZr7XHc0(8/10)調 AAS
>>301
悲しいことに朝になったら起きてしまうんだと思う。

僕は数ヶ月ぶりにやっと休めたら、その日は起き上がれなかった。
しかし翌日には起き上がり職場に向かってた。
318
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:47:21 ID:VFq7SiTg0(16/26)調 AAS
>>289
あんた今すぐ入院しろw
残業し過ぎで、時間の感覚がおかしくなってるか、時間の壁越えてるから!
(31日ある月に、毎日丸1日働いた場合の総労働時間は744時間)
319: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:47:50 ID:Km4W8pEq0(2/12)調 AAS
>>316
お前の脳細胞は死滅しすぎ。
320: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:47:57 ID:EPwjOBpV0(21/26)調 AAS
>>305
不払残業の課徴金を増やすだけでも効果がある
要は将来の就職コストを上回るだけの金額を
企業から取れればいい
そうすれば皆不払残業が発生した時点で裁判所に行く
321: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:48:09 ID:ASxUJgpK0(7/7)調 AAS
>>318
黄色い救急車の出番だな。
322: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:48:15 ID:fr5VY8L90(1)調 AAS
医者になってたら,3時間程度は寝れたのに。
323
(2): 名無しさん@全板トナメ参戦中 2008/07/17(木) 19:48:24 ID:aEiJY7Ow0(3/3)調 AAS
きっと、この人
「すかいらーく」そして、「店」が好きだったと思う。
休日出勤して、無届サービス残業までして
好きじゃなければしないよ
そういう積極的な雰囲気があるから店長に抜擢されたじゅないか
324
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:49:13 ID:mju85kD90(4/4)調 AAS
そうだ! みんな365日24時間働いて、誰も消費しない社会を創ればいいんだw
325: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:49:25 ID:0MkLSpm+0(1/2)調 AAS
この手の飲食業は一回労働がらみの訴訟で倒産に追い込まれた方がいいかもな。
奴隷労働で賄われた安価な食事ってどうなのよ。吸血鬼みたいなもんだろう。
仮にその結果価格が多少高くなっても、このセクターの労働者にまともな給料が
払われるようになれば健全な消費循環に繋がる。
一時苦しむか、一生苦しむか、考える時期に来てるんじゃないか?
この業界に限った話じゃなかろうが。
326
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:49:29 ID:V1ksEse+0(1)調 AAS
昔なら飲食で働いてる人は、独立めざして頑張った。ファミレス程度のスキルでも、居酒屋程度の独立ならできただろう。
 現在は、料理スキルのすくない飲食店長が独立成功させることは難しいだろ。チェーン店がそう有分野は強くなりすぎてる。
かといってチェーン店の店長の待遇はこのとうり。
 もうさ、流通や外食、サービスは、規模が大きくなるほど、不利になるようにしたほうがいいいよ。独立が有利ならこんなこと起きないんだから。
327: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:49:51 ID:X9wNuA1A0(1/4)調 AAS
>>1
目を背けたくなるな……。
でも実際こんな仕事かもっとキツイ仕事しかねーんだろうなぁ……。
328: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:50:34 ID:4e7mh4Q70(4/5)調 AAS
残業200時間程度か、とか言う奴ってなんなの?
異常すぎる時間だろ
俺はもっと働いているとか言いたげだけど、立派な社蓄だよ
329
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:50:35 ID:o4zCDDIl0(1)調 AAS
国の経済発展という観点から見れば、これは許容しうる犠牲に過ぎないんだろうね。
330: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:50:50 ID:0Hik5KbX0(2/5)調 AAS
すかいらーくってそんなにお客さんいる?

店長ってタバコも吸えるし飲み物飲めるし。。。態度悪くてもわからないし。
売り上げ低いから人件費一人でいっぱいなんでしょ?

フランチャイズって本部より現場の店長を立場上にしたらどう? 本部がえらいって事が間違い
331: 中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 2008/07/17(木) 19:50:50 ID:Hrvda6osO携(3/6)調 AAS
>>304
長く働いてる奴ならどんなに酷使して殺しても会社は悪くない、と。

死ね国賊
332: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:50:53 ID:0FsksCTs0(10/11)調 AAS
>>295
で、おまえは他力本願な無責任者な訳さ。
俺一人で変えられる程、世の中甘くは無いだろうね。

まず貴様自身が、変わる事が出来ない無能者だからさ。
誰かに、24時間管理されなきゃ生きられないんでしょ? お気の毒様
自分は、自己管理出来てますから、お気になさらずにね。
333
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:50:54 ID:uubQsEdj0(1)調 AAS
(株)カメラのさく0やここもかなり凄くやっていますよ。
334: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:51:20 ID:Km4W8pEq0(3/12)調 AAS
>>329
家計は崩壊している。
335: 中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 2008/07/17(木) 19:51:30 ID:Hrvda6osO携(4/6)調 AAS
>>314
詭弁のガイドライン
「ごく稀な反例を取り上げる」
336: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:51:47 ID:YNgiszNzO携(1)調 AAS
これはまだ上司逮捕と業務停止命令が必要だろ。
マジで労基は使えんな,二度とすかいらーく系列の店には行かないわ
337: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:52:00 ID:JlZr7XHc0(9/10)調 AAS
>>323
そうだね。
しんどくても、
その中にやりがいを見つけてたんだろうね。
338
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:52:13 ID:74dHZaPi0(1/2)調 AAS
霞ヶ関の役人のほうが働いてるって
339: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:52:14 ID:+hiDdNXm0(2/9)調 AAS
>>138
de,tteiu
340
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:52:23 ID:Yj4ZWH3e0(1/6)調 AAS
殺 人 レ ス ト ラ ン
341: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:52:29 ID:rfQHB5pKO携(1)調 AAS
>>77
リゲイン乙
342: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:53:17 ID:RLvSmnmW0(5/8)調 AAS
SVとかってえらそうにしてるよなぁ
あいつらが店長蹴っ飛ばしたって売り上げなんかどうしようもならんのに
343: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:53:33 ID:4e7mh4Q70(5/5)調 AAS
>>338
役人も忙しいだろうが、ホワイトカラーだからね
ほとんど座り仕事だから、体力は温存できる
344: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:53:58 ID:6nxamtdF0(1)調 AAS
つーかなあ……
過労死するまで働く奴も悪いだろ
なんでそこまですんだよ
奴隷根性の塊過ぎ

こういう奴隷扱いされて文句も言わない奴が多いから
日本の労働者は経団連に喰い物にされるんだろ
もういい加減にしとけや
345: 1000レスを目指す男 2008/07/17(木) 19:54:11 ID:ZFFyYpai0(1)調 AAS
まあ、自己責任とかいう論理の人はどう反論するのかな?
346
(2): 名無しさん@九周年 [さげ] 2008/07/17(木) 19:54:14 ID:A0+GuTpg0(1/4)調 AAS
アリが勤勉に働くのを見て感心しているような風潮は止めようぜ。
日本人のアリみたいな勤勉さは良いことでも何でもない。
347: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:54:19 ID:JcxCy1Aa0(1/6)調 AAS
どんだけ過労死させて裁判で労災認定になったとこで
おそらく経営側にとっては痛くも痒くもないんだろうなと思うとものすごく空しい・・・
348: 中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 2008/07/17(木) 19:55:02 ID:Hrvda6osO携(5/6)調 AAS
>>340
清水健太郎に歌わせるのか

ねぇ店長、残業やってよ〜♪(閉店まで)
349: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:55:02 ID:UDkr4PIuO携(3/3)調 AAS
日本の労働問題の最大の問題点は経営者だけでなく、
被害者であるはずの労働者が周りにサビ残を強要するところ。
350: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:55:04 ID:Df+0miGe0(2/2)調 AAS
>>267
浪人中に新聞奨学生していたが
同時に入った奨学生の仲間は
3年間予備校に通い、
今は新聞配達を専業としている
同時に入った俺は一年でドロップアウトし
もう一年浪人し何とか希望の大学に入り
就職も何とかでき、昨年結婚もできた。
過酷な環境で耐え続ける人は立派だが
やはりこの手の苦境に落ち着く割合が多い気がする
351: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:55:22 ID:+hiDdNXm0(3/9)調 AAS
JRの契約社員も客に殴られたりするんでしょ?
352: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:56:08 ID:Mg8xfwP60(1)調 AAS
同業者として追悼します
353
(1): 名無しさん@九周年 [age] 2008/07/17(木) 19:56:10 ID:UJxrlOcTO携(1/5)調 AAS
>>323
頭おかしくなると、その状況から逃げ出そうと言う気が無くなる
あとはカウントダウン
354
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:56:33 ID:t3+2pKEg0(5/5)調 AAS
殺人予告して威力業務妨害で捕まるなら、
こういう企業の業務妨害しろよ。
355
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:56:49 ID:Km4W8pEq0(4/12)調 AAS
>>346
いやいや、勤勉なのはすばらしいことだよ。
問題は、勤勉さに付け込んた不当な搾取だ。

つまり、勤勉さに「加えて」狡猾さも身に付けるべきか。
356: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:56:54 ID:VFq7SiTg0(17/26)調 AAS
て言うか、結論はこうでしょ?
すかいらーくオワタ!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

もうすかいらーくと言うか、外食チェーンというシステム自体破綻してるんだよ。
特にすかいらーくは、毎年店舗増やして、それが一定以上の売り上げ出せないと成り立たない、構造的な自転車操業だし。
357
(3): 国家公務員 ◆sDmhtndVEo 2008/07/17(木) 19:57:04 ID:liF/J+yc0(3/6)調 AAS
>残業は、会社のタイムカードには月約39時間と記録されていたが、遺族側の計算では
>死亡前3カ月平均で月200時間を超えた。

200時間なら全然大丈夫。

300時間を越えて、舌の感覚が無くなり、、食い物の味が分からなくなると危ない。

「酢の物を食わないかん」と思い、、三杯酢を作る。

砂糖を入れなきゃいかんのに塩を入れてしまい、、それに気付かず完食。

同僚から、、「おまえ、、この三杯酢、、塩辛いぞ」と言われて初めて気付く。

こうなったら、、6時間寝ればよい。
358: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:57:36 ID:UTSnVahb0(1/2)調 AAS
二度目だろ?改善する気ない訳だな
「このままじゃ殺される」って同じような立場の人たちが
一斉に辞めたら潰れそうだけどな
359
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:57:55 ID:EPwjOBpV0(22/26)調 AAS
>>333
なぜ他人の死で個人の自己管理の問題を語るのかが分からん。
お前にとって死者はそれほど身近で
何か教訓を垂れる事が出来るような存在だったのか?

結局「他人」にとってはその人の合理的行動を仮定してそれを観察するしかないわけで
よって全てが社会問題といっても過言ではない
全て個人の問題に摩り替えることができればそりゃ楽だろうけど
結局お前のような上から目線の恥知らずになってしまうのが難点だ。
360: 中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 2008/07/17(木) 19:58:23 ID:Hrvda6osO携(6/6)調 AAS
>>357
妄想も大概にしとけ
361: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:58:33 ID:+kL26Ty/0(2/2)調 AAS
奴隷労働を合法化したのは自公ゴキブリ政権
362: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:58:42 ID:Yj4ZWH3e0(2/6)調 AAS
す か い ら ー く 殺 人 事 件
363: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:58:47 ID:JlZr7XHc0(10/10)調 AAS
>>353
賛成
364
(2): 名無しさん@九周年 [age] 2008/07/17(木) 19:59:01 ID:UJxrlOcTO携(2/5)調 AAS
>>346
労せずして金を得る人間に最強厳しい人種だぞ、日本人は
農業スレの妬み嫉みの酷い事酷い事

こうやって底辺で足引っ張りあってる限り、永遠にお上は安泰だろう
365: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:59:11 ID:Km4W8pEq0(5/12)調 AAS
>>357
2ちゃんに費やす時間分寝ろよ。
366
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 19:59:54 ID:JcxCy1Aa0(2/6)調 AAS
>>357
300時間なら大丈夫
400時間越えて〜うんたらかんたら

400時間なら大丈夫
500時間越えて〜うんたらかんたら

500時間(ry
367: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:00:51 ID:dQ7pAvPn0(1/2)調 AAS
奴隷殺害レストランか。覚えておこう。絶対に食わない。
368: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:00:55 ID:xdlnwHts0(1/6)調 AAS
サービス残業ができても褒められないし給料も出ない
でもできなかったらクビ!
369
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:00:59 ID:EPwjOBpV0(23/26)調 AAS
>>364
不払残業やら過労の問題は
そういう文化的強制も含めて考えないといかんのだが

日本は建前やらデータに現れない部分で
必ず悪人が得をしているといっていい
370: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:01:14 ID:4AFPqJD30(1/11)調 AAS
自民党と政商(トヨタ、キヤノン)、外資に蝕まれる日本人勤労者

@小泉(竹中平蔵)改革の失敗

2001年、小泉政権発足により市場原理主義に基づく”新自由主義”が日本で本格的に導入された。
新自由主義とは、従来政府が担ってきた経済への調整を、
規制緩和等により市場に任せ、各々が市場で利己的に競争しあうことにより、
「見えざる手」が働き、市場の均衡が保たれるという理論である。
この理論は、実際には弱肉強食の理論であり、
構造的に強者と弱者の二極化を促進させ格差社会を生み出す。
新自由主義を導入した他国でも既に同様の問題が引き起こされている。
もはや市場原理主義の謳う市場任せの解決が不可能な状態、俗に言われる「市場の失敗」に陥っている。
また、新自由主義的な経済政策を推し進めていた国際通貨基金(IMF)も、
“新自由主義的経済政策の推進は論理的にも実践的にも誤りだった”と2005年に認めている。

A自民党と経団連の癒着

財界からの政治献金は癒着を非難されロッキード、リクルート事件を機に停止されていた。
経団連(当時の経団連会長、奥田碩:トヨタ)は財界からの政治献金を小泉政権時代に復活させ、
政治献金を行う際の政策評価基準となる「政策評価」を毎年発表し、
その政策達成率により各党に政治献金を行っている。
自民党は法人税減税、労働規制の緩和等の経団連からの要求を受け入れ、
経済財政諮問会議に数多くの経団連のメンバーを送り込んでいる事から
経団連から毎年25億円程度の政治献金を受けている。
2007年にはホワイトカラーエグゼンプション等の規制緩和を
経団連からの新たな提言として検討する態度を示し高評価を得た。(経団連2007年政策評価より)
また、自民党からは外国勢力により政治への影響を防ぐために
規制していた外資企業からの献金を政治資金規正法改正案する事で
外国株主比率が過半数を超える企業からの献金ができるように改めた。(例:現経団連会長企業:キヤノン等)
小泉氏は経団連(トヨタ:キヤノン出資)設立の国際公共政策研究センターに
政策研究機関最高顧問として迎えられた。(国際公共政策研究センター会長、奥田碩)
奥田氏(トヨタ取締役相談役)は郵政改革により民営化された日本郵政の社外取締役に就いた。
371: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:01:18 ID:3F2QKKBr0(1/2)調 AAS
すかいらーく  殺人企業ですね
372: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:02:03 ID:b/4QOMhh0(1)調 AAS
すかいらーくで皿洗いしてたけど、朝行っても、昼間行っても、夜中行ってもいつも店長いたなぁ
コンビニの店長もいつもいた。
こりゃすげぇなと思ってたけど、やっぱり死ぬんだね・・・
373
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:02:47 ID:SfRlLTyaO携(1)調 AAS
すかいらーくは人材を人財と表記するんだぜwwwwwwwwww
374: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:03:08 ID:ZcGPmgmx0(1/6)調 AAS
社員が過労死したら雇用者に殺人罪適用するように法律改正しろよ。

残業時間のごまかし発覚で、営業停止処分とかやってもいいんじゃないか?

食品偽装が発覚した企業を叩く事件が増えてるけど、
過労死の方が重要だろう。
375: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:03:10 ID:X9wNuA1A0(2/4)調 AAS
>>288=316=357
家に帰る時間はないけど2chに書き込む時間はあるんですねw
376
(2): 名無しさん@九周年 [さげ] 2008/07/17(木) 20:03:13 ID:A0+GuTpg0(2/4)調 AAS
>>355
いや、勤勉なのは良いことだと思う。
しかし問題なのはアリのような勤勉さってこと。

>>364
でも底辺が駄目になったら、必然的にお上も駄目にならないか?
結局、搾取できる対象がなくなるわけだし。
377: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:03:20 ID:jPVF18Q60(1/2)調 AAS
1991年から15年もすかいらーく一本でアルバイトしてたのかね?
378: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:03:20 ID:ExeLlb6F0(1)調 AAS
自己責任、こういう無駄に頑張る奴がいるから企業が調子に乗る
379: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:03:42 ID:VFq7SiTg0(18/26)調 AAS
>>354
それ以前に、すかいらーくの店長の中から、第二の加藤が現われそう。
怖いぞ〜すかいらーくの店長が加藤化したら。
車で通勤してるから、加藤より運転上手いし、包丁使い慣れてるから、牛刀で十分にダガーナイフ以上の仕事出来るし。
380: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:04:27 ID:4AFPqJD30(2/11)調 AAS
B労働者の非正規化と低所得化、優遇される大企業と富裕層

自民党により1999年に改正派遣法働者派遣法全面改正された。
当初、不況に陥った企業を支援する目的での緩和と謳ったものであったが、
企業の業績が回復、好景気を迎えても2003年、2004年と
次々と派遣法を緩和され、現在も規制緩和に突き進んでいる。
当初、派遣は限定された専門職に限られ、期限も決められていたが、
対象となる業種は原則自由とされ、その期間も無期限とされた。
また、労働基準法、有期雇用法も2003年に改正され、
正規雇用が義務化される期間が1年から3年に延長され労働者の正規化を阻んだ。
これらは経団連の「雇用の多様化」「雇用の流動化」「国際競争力強化」等の提言を受けたものだ。
規制緩和により非正規のハイリスク・ハイリターンの図式が崩れ、
本来想定されていない非正規の低賃金競争、底辺への競争が始まった。
それに伴い、企業が戦後最大の収益を上げる中、
非正規化の影響は正規雇用者の賃金にも及び、日本の労働者全体の賃金を押し下げ続け、
個人消費を萎縮させ、内需低迷を引き起し、日本のGDPは急降下した。
多くの企業が取り入れた能力主義も実際には賃下げの理由と使われ、
企業の収益と労働者の賃金が更に剥離する事態を招いた。
低賃金化の影響は若年者、特に20代の日本人勤労者が影響を受け、
20代勤労者の50%が非正規労働者(下記厚生労働省調査とは別統計)、
20代勤労者全体の22%が年収150万円未満(2007年、厚生労働省調べ)、
つまり、20代勤労者の半数は不安定な雇用状態に置かれており、
5人に1人が発展途上国並の賃金で物価の高い先進国で暮らしている事となる。
その一方で大企業や富裕層には大幅な減税行い、追加で特別減税を行った。
381: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:05:00 ID:0MkLSpm+0(2/2)調 AAS
>>373
『財』でありますからして、市場で安く購入し『償却』するのであります。
いかに買い叩くか、いかに使い倒すかが経営者の腕の見せ所DEATHw
382: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:05:00 ID:3F2QKKBr0(2/2)調 AAS
親より先に死んだのか。。
仕事が忙しくて結婚も出来なかったんだろうな。

人生で一番楽しい時期だっていうのに。。 泣けてくる
383: 名無しさん@九周年 [age] 2008/07/17(木) 20:05:16 ID:UJxrlOcTO携(3/5)調 AAS
>>369
まー年間自殺者3万オーバーの国なんかこんなもんだろ
384
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:05:20 ID:X9wNuA1A0(3/4)調 AAS
>>376
日本人底辺労働者共は死滅した!
そこで移民様の登場だ!
385: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:05:32 ID:JcxCy1Aa0(3/6)調 AAS
死んだ所で代わりはいくらでもいるし
訴訟も労災認定も怖くないんだろうよ
全部込みで最初から死ぬの解って経営してんだよ
だから全部計算通り
一人や二人死んだとこで全体の自給カットすればなんぼでも儲かるシステム
386: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:05:43 ID:3HKs/CQf0(1)調 AAS
男は営業以外の客商売やっちゃだめだってじっちゃが言ってたわ。
387: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:05:44 ID:vcmQPCWD0(1)調 AAS
もうスカイラーク系は行くのやめた
388: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:05:46 ID:+hiDdNXm0(4/9)調 AAS
>>326
あと、飲食はサラリーマンの懐具合がもろに影響します。
389
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:05:47 ID:dQ7pAvPn0(2/2)調 AAS
 
考えたら企業側に「未必の故意」で殺人罪が成立しない?

「死にそうだと分かってたが、死んでも構わない」って認識で成立するらしい。
ま、結果犯だから厳密に殺人罪かは分からないが。

少なくとも業務上過失致死は行けそうじゃん?遺族は告訴してみる価値あるんじゃん?
 
390
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:06:15 ID:plNsX/H+0(1/22)調 AAS
代表取締役社長 兼 最高経営責任者 横川 竟
外部リンク[html]:www.skylark.co.jp
人事部長
外部リンク[html]:skylark-recruiting.com

謝罪もコメントも出すつもりは無いみたい
391: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:06:16 ID:fX9CPLZYO携(1)調 AAS
>>366
アホは相手にしなくていいよ。200時間で死にましたってスレなのに大丈夫とかスレタイすら読めないんでしょ。
ニートの不眠記録に付き合うこたない
392
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:06:26 ID:ZcGPmgmx0(2/6)調 AAS
>>376
勤勉なのはいいかもしれないけど、
対価を得ない仕事がまかるという自体はおかしいと思う。
393: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:07:12 ID:R8Jb4H5V0(1)調 AAS
>>78
>すかいらーくって今少ないけど、グループ会社だろ?
>何て店だろう。ガストか?

すかいらーく
ガスト
ジョナサン
バーミヤン
夢庵
藍屋
グラッチェガーデンズ
魚屋路
トマト&オニオン
ジェイズガーデン
フロプレステージュ
小僧寿し
394
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:07:13 ID:kCph/sEx0(1)調 AAS
スレを読まずにカキコ
残業自慢スレになってる
395: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:07:20 ID:5g4c4f7H0(1)調 AAS
俺これからは少しでもサービス残業させられたらすぐ辞めよう
396: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:07:44 ID:EPwjOBpV0(24/26)調 AAS
>>392
実質強盗だからな
日本の労働法規は
「きちんと守られてさえいれば」教科書経済学的には問題はないんだけど
397: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:08:06 ID:0FsksCTs0(11/11)調 AAS
>>359
じゃぁ、お前は他人に文句たれんなよ。
観察だけしてろ。
398
(2): 国家公務員 ◆sDmhtndVEo 2008/07/17(木) 20:08:31 ID:liF/J+yc0(4/6)調 AAS
残業200時間では、、死なんよ。

狂う奴はいるけどな。

例えば、、便所の鏡で自分の顔見て、、ブツブツ言うとか・・・

売店に置いてある自動販売機に向かって、、「自動販売機さん、、今日もご苦労さま」と声掛けたり・・・

そういう人はたくさんいるけど、、臨界点を超えると、、キチガイ病院に収容されるから死ぬことは無い。
399: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:08:34 ID:ZcGPmgmx0(3/6)調 AAS
>>394
過労死スレでの残業自慢は、
書き込み主自身も過労死した経験が無いと無理だw
400: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:08:40 ID:4AFPqJD30(3/11)調 AAS
C緩和された規制すら守れない企業、取り締まらない役人、動かない政府、操作されるマスコミ

日本は労働に関して違法を行った企業への対応は極めて甘い。
罰則も甘く、最低賃金法を犯しても2万円以下の支払いで済む。
違法派遣を数多く行った派遣会社が行政処分を受けたが、
実態を早期に把握していたにも拘らず、相当な犠牲が出た後での対応である。
また、莫大な利益を上げた派遣会社以上に
違法行為で一番恩恵を受けるのは派遣先となる企業であるにも関わらず、
1社も処分、指導、その企業名の公表すら受けていない。
福田首相(自民党)は使い捨て雇用、ピンハネ率、正規非正規の格差、違法の蔓延、
低賃金化の問題を国会で認めながらも「労働者が多様な働き方を求めている」、
「好きでやっている人もいる」と派遣業を擁護する発言を繰り返している。
問題を把握していながら現在の派遣制度は維持する姿勢だ。
偽装請負の代表格であるキヤノン、御手洗氏(現経団連会長)の参考人招致も拒否した。
トヨタの期間工に対する悪質な脱法行為すら問われていない。
(3年間の雇用で正規雇用義務化されるので2年11ヶ月で契約解除→再契約で正規化回避)
なぜ日本のマスコミは派遣による搾取や企業の違法行為を積極的に取り上げないのか?
それは大企業がマスコミの広告主(例:トヨタの年間広告費だけで1000億円)であり、
マスコミ自身も非正規や下請けを多用しているからである。
自暴自棄になった非正規低賃金労働者の凶行の原因がアニメ、ゲーム、インターネットの影響、
本人の資質の問題(生い立ち、劣等感、孤独、幼稚)であると指摘する記事ばかりが目立つ。
確かにゲーム等の影響もないとは言えない、本人の資質が原因である割合も多い(当たり前)。
しかし、凶行を生み出す土壌(劣悪な労働環境)を指摘する報道は極端に少ない。
401: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:09:15 ID:JcxCy1Aa0(4/6)調 AAS
>>389
合法になってる
裁判で争って遺族が勝っても
別に経営が成り立たなくなるわけでもない
空しいけど遺族は闘うしかないけど
402
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:09:32 ID:YLs/f+mn0(2/3)調 AAS
外食じゃないけど、俺はサービス業の店長した事がある
月に2から4の休日、盆や正月当然仕事、朝から晩まで仕事して実績悪けりゃ会議でつるし上げられる

言いにくいけどもう少し早く見切りつけてもっといい会社に転職するべきだったと思う
まず、店長なのに契約社員なんて人舐めすぎ。俺なら最初から行かないよこんなひどい会社
403: shanel 2008/07/17(木) 20:09:51 ID:YXegpreT0(1)調 AAS
ようやく、
やられっぱなしに”耐えなくなり”、
橋下のいる大阪、漁師と
ストライキをやり始めたようで。
行動を起さんといつまでも
使い捨てが続くぞ。
404: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:10:13 ID:Km4W8pEq0(6/12)調 AAS
>>398
奴隷がバタバタと殺されてるのに、なに涼しい顔してんだよ。
残業+はした金。
高給の公務様とちがって、こいつらには「希望」や「未来」なんてねぇんだよ。
405: 名無しさん@九周年 [さげ] 2008/07/17(木) 20:10:46 ID:A0+GuTpg0(3/4)調 AAS
>>384
今度は移民から搾取するわけかw
しかし、外人の方が日本人より不平不満から暴動を起こしやすいよねw
お上は何故、底辺を大事にすべきなのかを分かっていらっしゃらない。
結局、搾取対象を殺してしまったら自分だって食えなくなる。
406: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:10:50 ID:CsviMELHO携(1)調 AAS
殺◯放置外食店として有名に。
元総理とトイレさんたちのおかげさまで酷い国になってきたなぁ
407: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:11:17 ID:plNsX/H+0(2/22)調 AAS
すかいらーくグループ
正社員 6,812名/準社員(8時間換算) 49,090名

準社員(8時間換算) 
意味が分からんが約5万人が虐げられているということ?
外部リンク[html]:www.skylark.co.jp
408
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:11:28 ID:8rbLH9qoO携(1/4)調 AAS
日本って戦前は人をゴミのように扱っていたんだよね、神風とか言って。もしかすると、日本人は最も世界の中でも冷たい人種なんかもしれんね。
409: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:11:45 ID:VV9PVn9f0(5/10)調 AAS
>>402
でも、現実として、高卒でずっと外食で働き続けてきて、
それでも契約社員で30代前半という人がまともな会社に転職できるか? 
すかいらーくよりはマシなところには移れたかもしれないが、やっぱり小売・外食地獄からは抜け出せなかった可能性は高いと思う。
410: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:11:54 ID:rfwl1aYB0(1/16)調 AAS
>>390
懐かしい顔を見せてもらった
411: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:12:05 ID:5swsxTxH0(1)調 AAS
>残業は、会社のタイムカードには月約39時間と記録されていたが

残業39時間もかなり大変だよな・・・
412: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:12:37 ID:VFq7SiTg0(19/26)調 AAS
そう言えばすかいらーくの店長って、あんまし表沙汰にはならないけど、年に何人かは店の金に手を付けて辞めちゃうんだよね。
まあレジの金誤魔化すのがほとんどだけど、中には狂言強盗やった人とかもいたな。
あとよくあるのが、架空の準社員を何人かでっち上げて、自分で作った架空名義の口座に給料振り込ませるやつ。
新店だと、お互いの顔と名前が一致しない準社員がウヨウヨしてるから、1日で辞めたことにしてしまえば分からない。
(まあそれでも結局バレるんだけどね)
413: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:12:37 ID:4AFPqJD30(4/11)調 AAS
D外国人労働者、外国人単純労働者の受け入れ

自民党は外国人労働者を日本への受け入れには非常に積極的動いている。
その外国人の大半は、主に製造業への技能研修生として受け入れられている。
外国人研修生の趣旨は”研修生の母国への技術支援、国際貢献”とされているが
その実態は、単純労働が圧倒的に占め、
研修制度とは名ばかりの単なる低賃金で働く外国人”単純労働者”である。
自民党は「国際競争力の維持と強化」を謳う経団連の提言を受け、
製造業への外国人労働者投入を認めたのである。(農業等にも幅広く投入されている)
労働力不足を嘆くならば、なぜ日本人を増やすような政策を取らないのか?
日本の労働市場の人手不足を補う為と称しながら
実際は非正規日本人労働者以上に安い賃金で働く外国人労働者を求めているに過ぎない。
もはや、外国人研修生制度は当初の技術支援による国際貢献の建前、
その二段目の建前である日本労働市場の人手不足解消ですら無くなっている。
最低賃金以下で働く外国人労働者は、既に日本の製造業に蔓延しており、
日本人労働者は出稼ぎ外国人との低賃金競争晒され、職を奪われている。
また、低賃金・長時間の拘束・過酷な労働内容により人手不足に陥った医療・介護業界へは
”国際的な人材交流が目的”としてフィリピン、インドネシアからの
外国人看護師、介護士の受け入れが本格的に始まった。
人手不足を日本人労働者の待遇改善ではなく外国人に頼ろうと言うのである。
今後、他の発展途上国等からの受け入れも検討され、
具体的な受け入れ人数の制限や日本での労働期間規制、今後の明確な方針が不透明の為、
看護師、介護士を目指す日本人は減少し、人手不足に拍車を掛けている。
414
(1): 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:12:39 ID:pUqbOznF0(1/2)調 AAS
俺がバイトしてた頃の某牛丼チェーンも酷かった
店長は24時間勤務とかザラで、毛布を持ち込んで米蔵で寝てたよ
時給1000円くらいなのに1本3000円の栄養ドリンクを何本も飲んで頑張ってた
「俺は3日間メシを盛り続けた!!」なんて変な自慢をされたもんだ
サラダのキュウリを刻みながら笑い続けるなんて芸当もしてた
24時間勤務の後、他店のバイトがバックレたとかで高速道路で移動してた
事故らないのが不思議だった
今は組合ができて改善してると思うけど
つか、そう願いたい
415: 名無しさん@九周年 2008/07/17(木) 20:13:07 ID:7Cp+9msM0(1)調 AAS
死ぬまで働いたのか・・・安い人生だったな
1-
あと 586 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s