[過去ログ]
【裁判】 「店長は管理職じゃない。残業代払うべき」 マクドナルド、“店長の残業代未払い”訴訟で敗訴→控訴へ★5 (807レス)
【裁判】 「店長は管理職じゃない。残業代払うべき」 マクドナルド、“店長の残業代未払い”訴訟で敗訴→控訴へ★5 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201596047/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
28: 名無しさん@八周年 [sage] 2008/01/29(火) 18:07:43 ID:ZIeHkHch0 >>26 60日連続15時間勤務をやったら笑顔なんか出てこないよ。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201596047/28
52: 名無しさん@八周年 [sage] 2008/01/29(火) 18:36:42 ID:ZIeHkHch0 >>46 あのー、夜は母店に帰って勤務するんですけど。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201596047/52
55: 名無しさん@八周年 [sage] 2008/01/29(火) 18:38:31 ID:ZIeHkHch0 >>54 主任以上が管理職なんてとんでもない会社もある。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201596047/55
63: 名無しさん@八周年 [sage] 2008/01/29(火) 18:50:47 ID:ZIeHkHch0 >>46 マクドナルドの社員は複数の店舗を担当しています。 スーパーに入っているマクドナルドはサテライト店といって母店があって店員はそこに所 属しています。 サテライト店以外のマクドナルドは長時間営業しており24時間店舗も珍しくなくまた現在 24時間営業店の拡大を実施しています。 サテライト店の営業時間が短くても社員の勤務時間が短いわけではないというのはわか りましたか? http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201596047/63
65: 名無しさん@八周年 [sage] 2008/01/29(火) 18:55:18 ID:ZIeHkHch0 >>64 ×DQNでもなれる ○DQNしかならない まあDQNというか低学歴バカかな。コンビニにたむろしているようなDQNはなれない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201596047/65
114: 名無しさん@八周年 [sage] 2008/01/29(火) 20:09:52 ID:ZIeHkHch0 >>102 マクドナルドに限らず外食チェーンって言うのは人件費削減圧力が現場の店長に常にか けられているんだな。売り上げに対する人件費率の(大都会の繁忙店舗でもなければ達成 困難な)数値目標って言うのがあって常に店長はSVに「何だこの数字は!」って怒鳴られて るわけ。 だから管理職扱いで残業代の出ない店長はバイトの数を削って起きていられる時間仕事 をするわけ。やらないと「とっとと辞めろ。変わりはいくらでもいる」といわれる。 もし店長が残業代の対象となれば社員より人件費が安いバイトに仕事をさせるので店長 の残業はなくなる方向に圧力がかかる。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201596047/114
120: 名無しさん@八周年 [sage] 2008/01/29(火) 20:14:39 ID:ZIeHkHch0 >>108 通常5人で回す店に店長が1人、バイトが3人いたとする。 店長は残業で2人分の仕事をしている。 バイトの能率が上がって3人で4人分の仕事ができるようになった。 店長は無理な残業から解放されてめでたしめでたし…とはならないのが外食産業。バイト の能率が上がって店長の仕事量が減ればバイトをひとり首にしてしまえばいいと考えている。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201596047/120
151: 名無しさん@八周年 [sage] 2008/01/29(火) 20:36:06 ID:ZIeHkHch0 >>142 本来の管理職ってのは重役出勤のできる人のこと。 そういう人は単純な労働をしているわけじゃなくてゴルフで接待したり業界のパーティーに でたりどこまで仕事なのかわからないから。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201596047/151
169: 名無しさん@八周年 [sage] 2008/01/29(火) 20:55:02 ID:ZIeHkHch0 >>167 アルバイト増やしたら人件費がかかるだろ。今までただだったのに。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201596047/169
223: 名無しさん@八周年 [sage] 2008/01/29(火) 22:03:16 ID:ZIeHkHch0 >>218 店長に残業させるくらいなら人件費の安いバイトを雇う、っていう方向にしようという裁判。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201596047/223
328: 名無しさん@八周年 [sage] 2008/01/29(火) 23:24:00 ID:ZIeHkHch0 >>322 別に原油は産油量が減っているから値段が上がっているわけではない。 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201596047/328
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s