[過去ログ] 【裁判】 「店長は管理職じゃない。残業代払うべき」 マクドナルド、“店長の残業代未払い”訴訟で敗訴→控訴へ★5 (807レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
400: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:17:11 ID:98/rT7GM0(2/3)調 AAS
だいたいここは、バリバリの外資企業なんだから、無能はさっさと辞めればいいんだよ
無能ががんばったところで、明るい未来はないんだからさぁ
長時間がんばれば評価されるとでも思ってるのかな?? 馬鹿じゃね?
数字ださないと、いくらがんばっても無能は無能なんだよ
日本の企業といっしょに考えてんじゃねえぞ
401: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:18:28 ID:gN6UCWuR0(1/5)調 AAS
>>393
ワロタ
402(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:18:52 ID:o82h4z4c0(2/5)調 AAS
油の匂いの染み込んだ疲れた体を、店舗駐車場の車の中で仮眠をとる店長
快適な本社オフィスで安っぽいオマケ景品の企画を練る女性様社員。
同じ正社員なのに、この待遇の違い・・・わかっていても心が許せない。
403(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:19:12 ID:vapGhCrjO携(1/2)調 AAS
パラッパラッパー
アイラービニート!
こんな陽気なCMのうらで…
なぁ…
404: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:19:13 ID:8m4Loz1M0(1)調 AAS
管理職にしてちゃんと管理職手当て出した方がいいんじゃない?
405: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:20:08 ID:h0m8goQa0(1/3)調 AAS
この手のことは今に始まったことじゃないぜ
俺は某ファミレスにいたけど月200時間くらいの
サービス残業をやってたこともあった
でもさ、嫌ならやめればいいんだよ。
そしてそこの会社に誰もいなくなるか
まだまだそこで必死に生活の糧を稼いでいるやつが残ってるのか
力関係だな
406: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:20:13 ID:6TPK8R/M0(1)調 AAS
残業月平均100時間の係長から課長に昇進させられて
年収が百万単位で減りましたがそれでも1000万在ります。
407: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:20:28 ID:iEOw9FrH0(1)調 AAS
>>403
ワロスw
408: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:20:53 ID:fdyW1DeY0(1/2)調 AAS
偽装管理職に賃金窃盗
市ね魔狗土
409(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:20:54 ID:sa2h9MSi0(1)調 AAS
社員を奴隷のごとく過酷労働させて成り立ってるのが今の日本経済なんだよな・・・
まじ狂ってる
410: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:21:15 ID:ee6RjNPRO携(1/3)調 AAS
残業未払いで従業員が一斉に訴えたらかなりの企業がつぶれると思う
411: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:21:21 ID:UyUSNFHr0(1)調 AAS
>>373
大陸の影響って言うか…
明治維新で資本主義&近代化に対応する為に
旧来の風習を壊して、国家神道やら新しい道徳やらを与え
戦後はそれらも消えて横並びマンセーと拝金が残り
総中流破綻で権利主張も激しくなった。
こんなとこじゃねーの?
412: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:21:31 ID:1GdTLwDQ0(3/3)調 AAS
>>395
全面喫煙の店で調理されたものよく食えるな。
健康野菜だかなんかしらんが禁煙したほうがまでいいぞ。マクやめるより。
413(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:22:15 ID:aCyolZeU0(1/3)調 AAS
この店長って40過ぎだろ?
平成11年に店長に昇格って高卒だろ。まだいい方じゃん。
普通大卒なら1、2年で店長だよな。
多分仕事できない奴が騒いだんだろw
てか、40過ぎてマクドの店長ってのが信じられん!!!
ほとんどニートに近い奴が店長になれるだけでも喜べよ。
お前と同じ経歴の奴がネットカフェに住んでるって言うのに。
414: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:23:53 ID:XvOnGfIT0(2/5)調 AAS
>>397
昔カラ主張カラ残業はじめ悪い事一杯やって有給使い倒して、業務情報持出しとか
会社食い物にして遊んだのを、面白おかしく喋ったら周囲コオリついてたな。
駄目企業なんて上騙して会社にたかるしかねーが、
「昔は真面目にやってれば報われる社会で、上騙すなんて思いもつかん。」
聴講者が嘆いてた。会社騙す方法や上司撃退法をベラベラ話す俺も俺なんだが。
415(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:25:31 ID:KYKNQMPP0(3/3)調 AAS
>>402
どこの企業も似たよーなもんだよ
ただし本拠地オフィスでは平安貴族的な暗い権力闘争があるけどね
縦割りカーストな上、お膝元を可愛がる。戦争だってそう
補給も与えないわ横流しも見破れないくせに前線部隊の膠着後退は許さない。それが指揮所の人間たち
416: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:27:11 ID:m9OLU/710(1)調 AAS
ブサヨ労働者への見せしめのためにも、高野広志を徹底的に叩こう!
417(2): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:27:17 ID:gN6UCWuR0(2/5)調 AAS
経団連+自民党が実現した望み通りの世界ではないか
小泉さんの目指した桃源郷はまさにここ
能無しは黙って働けよ
働けて給料貰えて何が不満なんだ?
418: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:30:24 ID:ee6RjNPRO携(2/3)調 AAS
課長に昇進させる代わり残業代払わない、結果減収はどこの企業もやってるのかな?
419: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:31:13 ID:uZDr//MNO携(1/2)調 AAS
マック擁護って全員経営者なんだろうな?
まさか労働者の身分で擁護はないだろう
420: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:31:29 ID:6CXCU5AL0(1)調 AAS
こりゃマックが悪いよ
421: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:31:47 ID:98/rT7GM0(3/3)調 AAS
>>415
だから、マクドナルドはアメリカ陸軍をお手本にしてるんだからそれでいいんだよ
狙撃手(名前わすれた)よりアパムのほうが給料は、はるかにいいのさヽ(´ー`)ノ
422: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:32:24 ID:lmmrEBxJ0(1/5)調 AAS
>>280
一応もう出てるかもしれんが
見積もりで100億
423: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:33:11 ID:waDktXGv0(1/3)調 AAS
>>413
そうだよな、ニートのように働かないくせに
店長になれるなんてマクドは良い企業だ
424: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:33:45 ID:OMfWcZlh0(1)調 AAS
>>409
労基署なんてあって無いようなもの
425: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:34:29 ID:vapGhCrjO携(2/2)調 AAS
>>417
桃源郷とまでいうには…ちょっと…
426(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:35:02 ID:CpIfs39b0(1)調 AAS
何かでマック店長の悲惨物語って読んだ記憶あるわ。
バイトの不足は店長が補うってことで、ほとんど休みなしの低賃金長時間労働。
店長って聞こえはいいがね
427(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:35:30 ID:XvOnGfIT0(3/5)調 AAS
>>399
ホテル朝食が圧倒的に多いがWEB調べてモスあるとそっち行ってしまうナ。
マクドは絶対行かんし調べる訳もない。
428: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:35:32 ID:SWkcu7j70(1)調 AAS
>>417
いや,給料もらえなかったという話なんだが。
429: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:35:56 ID:LqH2ad2F0(1)調 AAS
もし最高裁まで負け続けたら、店長に出退勤を自由にする権限を与えるのかな?
自由にさせたところで、売り上げ出すには出ずっぱりになるだろうし、売り上げ落ちれば切り落とすし。
430: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:36:42 ID:eKqaefvF0(1/5)調 AAS
つうかチェーン店で大学生をバイトで雇うって仕組みは
重要な労働資本の垂れ流しなんだよな〜。
ここらへんのねじれをすっきりさせんと
431: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:36:43 ID:haMqfm0i0(1)調 AAS
>マック擁護って全員経営者なんだろうな?
>まさか労働者の身分で擁護はないだろう
売り抜けしそこなった株主が多いらしいよ。
株主だから、一応、資本家かな。
でも、株主優待のチケットでランチを食べるナンチャッテ資本家だよ。
432: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:38:43 ID:fdyW1DeY0(2/2)調 AAS
アメリカだったら数十億円の罰金・賠償金みたいな裁判になるね
日本にも懲罰制度がほしい
433: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:38:59 ID:XvOnGfIT0(4/5)調 AAS
>>426
基本給だけもらう手段はどうなんかな。有給で店長不在でも給料もらえるのでは?
賢い奴って、歩合会社で基本だけ貰う。
434(3): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:39:19 ID:gN6UCWuR0(3/5)調 AAS
ブサヨは協調性なさすぎ
国や企業に対する帰属意識とか無いのか
自分の給与さえ確保すれば他が死んでもいいのか
435(2): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:40:17 ID:h0m8goQa0(2/3)調 AAS
こいつの訴えでマックがつぶれ
他のチェーン店がつぶれたら職場失い
生活に困る人間がいっぱい出るぞ!
マックの社員は正直こんな馬鹿とっととやめてほしいと思ってるはず
436: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:43:31 ID:XvOnGfIT0(5/5)調 AAS
脱サラ準備で月の半分休んだら上司がキレた事あったな。
437: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:43:57 ID:fwQKWoQj0(1/2)調 AAS
ふん
こんな店長以下兵隊の生き血をすするような会社のやり方がいつまでも続くわけないだろうに
438(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:44:33 ID:q6NCl8AK0(1)調 AAS
店長=班長か
439(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:45:22 ID:waDktXGv0(2/3)調 AAS
>>435
なあ、ちと聞くが、
ファミレスなんかで
店長が来ないとか
休んでばっかりいるとかで
客の対応どころか
メニューも通せなくなったら
どの位で店長クビになんの?
やっぱ2、3日位?
なんか面白そうなんだが
440(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:46:03 ID:lmmrEBxJ0(2/5)調 AAS
>>435
その売買に使われていた金が、他の場所に使われ
その金が新しい事業や、雇用を生み出す
短期的に困った人間がでるのはしょうがない
それに
恨むのならば企業経営者
労働者を恨むのは筋違い
俺も残業代を申請してみようと思う。
課長だから、社則的に管理職。で、残業代を貰ってない。
ベンチャーに転職するから、会社辞めるしな。
月50時間残業でも2年分請求で、1200時間分
普通に400万とかいきそうな感じがする
管理職の定義をこのスレで知りえたのはでかかった
441: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:46:06 ID:ee6RjNPRO携(3/3)調 AAS
マックのためにマックは控える。経営者がちゃんと賃金払うようになったら利用するとお客は思うと思うよ。過労死マックはイメージ悪いよ
442: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:46:15 ID:oaMU4vJ+0(1/3)調 AAS
>>434
こんなとこで似非ウヨしてもねえ
こっちはギリギリのとこで必死に働いてるんだ。
自分の給料も、国民全体のパイ増大も大事。
ただウヨサヨかき回すだけでは何の意味もない
443: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:46:22 ID:eKqaefvF0(2/5)調 AAS
>>438
会社の意識じゃ「当番」くらいかも。
444: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:46:57 ID:o82h4z4c0(3/5)調 AAS
>>434
・・・・自分の給与さえ確保すれば他が・・・・・
忠誠よりも金。正義よりも金。弱者から搾取し尽せ
小泉の描いたグローバルスタンダードな世界そのものだぜ。
445: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:47:32 ID:4IxtTRzq0(1/4)調 AAS
過去最高とも言われる大企業の社内留保を未払い残業代と言う形で
吐き出させて、消費促進・景気浮揚に繋げるための国策裁判だから
マックに勝ち目は無いだろうな・・・
法人税率は上げにくいけど、これなら回りまわって税収増にも持って
いけるし、景気が良くなれば消費税も上げやすいしね。
妄想でつよ、妄想w
446: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:48:08 ID:PW1g3IpM0(1)調 AAS
>>434
アメリカではこのくらい常識だろう。
いや、むしろここまで黙ってないか。
447: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:48:49 ID:PCgnfveQ0(3/3)調 AAS
>>427
モスは仕事が深夜に及んだときぐらいかな…
早く終われば帰るし、次の日も継続作業だと大体はホテルのレストランかルームサービス使ってる。
448: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:50:58 ID:y8vubHh60(1)調 AAS
この人6:00−0:00(開店は7:00らしい)勤務なんてのがザラだったらしいね…
マクドナルドはまずく感じ出してたから行かなくなってたけど、ほんと碌な会社じゃないな。
449: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:51:10 ID:8A+UFHE+0(1)調 AAS
マックは全部でいくら払うの?
450: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:51:58 ID:GNIFG6pn0(1)調 AAS
外食産業の店長は年収はいくらくらい?
451: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:52:59 ID:3kET+hKk0(1)調 AAS
しかし偽装管理職とかあからさますぎてバロスwww
よく恥ずかしくなくてそういうことできるなあ。
まあ、マックに限ったことじゃないのは周知の事実だ。
同類の下等企業もさっさと改めろw
452(3): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:54:46 ID:aCyolZeU0(2/3)調 AAS
この裁判では決定的な事実誤認がある。
マックは人事権において店長に裁量権を任せている。
その意味では、「過剰の労働を強要された」という判決文は全く事実誤認。
バイトを募集する際において会社は広告や店前の看板等の設備投資は、
店長の要求に十分答えている。
会社は寧ろ、店長の休養を鑑みて、バイトを補充するよう指導しているし、
バイトですら、階級を設けてマックでバイトをすることがステイタスにもなってる。
店長を弁護すればバイトでは頼りないと思うだろう。
しかしながら、昨今、バイトすらコントロールできない店長が何を言うかと、
それで休めないのは店長の責任かと思う。恵まれた環境に居るにも関わらず。
恐らくバイトの応募は沢山あるが、ニート的裁量で馬鹿が出来る人を採用できず
自分が苦しくなっただけだろ。
こういう店長がニートを量産する。
453(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:54:46 ID:2gBboZe90(1/2)調 AAS
たった100時間の残業で600万貰えれば十分だろ
俺はキャリアだけど残業は倍で年収は100万少ない
454: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:54:51 ID:59MCLt660(1)調 AAS
普通は部下より給料が低くならないように店長手当て増やすとか配慮するもんだと思ったが、
それすらもできないものなのか?
455: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:55:18 ID:gN6UCWuR0(4/5)調 AAS
ここの店長は誰がどう見ても管理職
無職のブサヨには実態が見えてないだけ
456: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:56:02 ID:4IxtTRzq0(2/4)調 AAS
>>452
工作員乙
で、あんたの残業代は?w
457: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:56:38 ID:o82h4z4c0(4/5)調 AAS
新年度には各企業、残業代惜しさに雇った糞コンサルの浅知恵で
平社員への降格人事の嵐が吹き荒れたりしたりしてな。
458(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:57:19 ID:2gBboZe90(2/2)調 AAS
人間を管理するのが管理職だから
フリーターやパートを使役するのは管理職ではない
459(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:58:43 ID:h0m8goQa0(3/3)調 AAS
>>439
いきなりクビはないだろうが
仕事に穴あけていいようなどうでもいいような仕事に
左遷させられるだろうね
>>440
飲食とかサービス部門は生産性が低い職種だから
どこにいったって50歩100歩だよ
公務員みたいな杓子定規なことやってたら
会社すぐつぶれれるね
理想と現実は悲しいけどだいぶ違うと思うね
自分でやってみるとよくわかると思うけどな
まあ、理解してもらえないとは思うけどね
460(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:58:50 ID:o82h4z4c0(5/5)調 AAS
擁護カキコしている工作員のニックネームをそろそろ考る時期。
461: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:59:01 ID:xLbD/QhWO携(1)調 AAS
マックなんか24時間営業しなくてもいいと思うんだが…
462: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 00:59:07 ID:waDktXGv0(3/3)調 AAS
>>458
?
463: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:01:44 ID:0gZXNzIV0(1)調 AAS
>>453
奴隷自慢乙
464: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:05:22 ID:eKqaefvF0(3/5)調 AAS
>>452
>バイトですら、階級を設けてマックでバイトをすることがステイタスにもなってる。
>恐らくバイトの応募は沢山あるが
ここは笑いどころ?w
しかし、「バイトをコントロール」ねえ。マックは「マネージャー」じゃなかったっけ?
465(1): 名将ヨシイエ [(*^^*)] 2008/01/30(水) 01:08:20 ID:mZnHcZax0(1/4)調 AAS
まだやっとるのか
これは最高裁でひっくり返って終わり
勝つ気があるなら集団訴訟にするべき
このバカのせいで理不尽な判例が残る
もっとも日本なんぞはもう終わりだから
どうでもいいけどな
466: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:08:55 ID:bn7jREl8O携(1)調 AAS
管理職とか関係無く、労働基準法違反なんだから、ガタガタ言うなMac
467: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:09:28 ID:+3qGAhj/0(1)調 AAS
労働基準法違反の罰則を強化しない日本は絶対おかしい
経営者は、労基所なんか完全に舐めてかかってる
厳しい罰則で、最低懲役1年くらいにしないとコンプライアンス
なんか有り得ない。
468(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:09:54 ID:lWjk37wt0(1)調 AAS
雇われ店長が管理職ではないと法的に認められる日がくるとは
469: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:10:24 ID:StlCVisB0(1)調 AAS
ビックマックセットを気分よく食わせてくれよ
まあどこの会社でもこんなもんだろ
470(3): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:10:33 ID:aCyolZeU0(3/3)調 AAS
>>460
擁護してるが工作員ではない俺。
ふざけるなよ。
俺も言いたい立場だが、現実問題、某飲食業だが、会社がつぶれたら本末転倒だろうが!
でもまあ、俺んとこは残業は出ないが個人の売り上げでインセンティブが出る。
社内ではインセンティブの取り合いで不公平がまかり通ってる。
下っ端はビラ配りで、そのお陰で客が入ると店内で接客して売り上げの
インセンティブは店員とかな。
はっきり言って運がいいと月収60万も貰える。運だよ運。
471: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:12:12 ID:ry0hvNNCO携(1)調 AAS
外食で働いてるのなんて他で働くことができないやつがなる堅気の職業じゃないからな
472: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:14:24 ID:PxRWGE2C0(1)調 AAS
同じ100円でも立石バーガーの方が旨い。
473: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:14:45 ID:lmmrEBxJ0(3/5)調 AAS
>>459
検索してみてたら
外部リンク[pl]:slashdot.jp
こんなものを見つけたよ
請求額の15%前後を成功報酬として支払えばいいみたいね
俺はやるよ
474(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:16:11 ID:HVCJoKTT0(1)調 AAS
>>452
いまどきマックのバイトなんて人集まらんぞ?
いつの時代の話だ
今は少子高齢化で大卒の内定率が80%
学生も派遣バイトでやりたいときだけ割りの良いバイトを
するという人間が多いから、あんな給料安くてキツイ仕事は
やりたがらない、そのうち社員も外人とかになるんじゃ?
475: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:16:12 ID:L4OBWG0Y0(1)調 AAS
>>468
んなの常識じゃん。 店長って役員会議に出れないんだよ。
賃貸も携帯電話も、店長の印鑑じゃ法人契約できない。
役員なら契約書に押印すれば可能だ。
476: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:17:19 ID:uD+oIthN0(1/3)調 AAS
>>470
潰れた方が世の中の為だぜ。
外食産業に関しては、たとえ潰れようとも国の支援は入らない。
なんでかっていうと、構成員がアルバイト・パートがほとんどで
「潰れることで、首をくくる人間が大量に出る」って状況じゃないから。
なんでそんな企業が儲けてるかって言うと、要は人件費を圧縮できてるからだな。
まあ、アルバイト・パートで構成できるってのは、誰でもできるようになってるって事で、
柔軟に店舗出したり潰したりできるって事でもあるんだが。
だから、マクドナルドに関してはまず潰れないよ。店舗数が減るかも知れないくらい。
477(2): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:17:52 ID:eKqaefvF0(4/5)調 AAS
>>470
違法賃金でしか運営できない会社はつぶれて当然。
こないだグレーゾーン金利の違法化でサラ金が赤字を出したとき「当然」と思わなかった?
「不正金利とらねえと会社がつぶれるんだぞ!」ってか?
478(1): 名将ヨシイエ [(*^^*)] 2008/01/30(水) 01:19:48 ID:mZnHcZax0(2/4)調 AAS
>>477
貸し倒れ金のことか?
サラ金が赤字なんか出るわけないだろ?
アホかよ
479: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:20:42 ID:DJ0Z3AG90(2/4)調 AAS
>>470
自慢げに語ってるそのインセンティブが廃止されたらお前としてはどうなのよ?
480: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:21:26 ID:gN6UCWuR0(5/5)調 AAS
社会の仕組みも分からない中二病のブサヨが必死
日本を中韓の属国にしようとする意図が見て取れる
481: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:23:41 ID:Uksd5wupO携(1)調 AAS
この話を知って気分が悪くなった。
もうマクドナルドなんか利用しません。
(/_;)/~~さようなら
482(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:26:04 ID:lmmrEBxJ0(4/5)調 AAS
>>478
いや普通にでてるぞ
少し調べてきなさい
正確に言うとグレー金利分の引き当て金なので、本当の意味での赤字ではない
このどうしようもないつまらないレス1つで
ID:mZnHcZax0が書くことの信頼性が無くなった
483(1): 名将ヨシイエ [(*^^*)] 2008/01/30(水) 01:29:24 ID:mZnHcZax0(3/4)調 AAS
>>482
あれは税金逃れの貸し倒れ金による赤字にすぎんよ
調べるも何もあれは
我々の同胞がやってる商売だからな
回収不能になった金は
保険で返ってくる
あくまでも名目上の赤字だぞ
484: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:30:12 ID:Vhtnxd8w0(1)調 AAS
もう人来なくなってポシャるんじゃない
工場拡張して機械沢山いれて、「仕事一杯あるが実は人イネー困った」
なんて会社あるからな。
最近は求人一杯あるし、スゲー人手不足で皆結構困ってるぞ。
485(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:35:27 ID:lmmrEBxJ0(5/5)調 AAS
>>483
そんなのは、このスレにいる人間はみんな知ってるんだよ
でも「赤字」を出したのは事実でしょ?
>>477は儲かってないとは一言も書いてない
「赤字」を出したと書いている
で、その赤字の出し方は本来のグレー金利部分の引き当てをしたからなわけで
偽装管理職に残業代を出してない、、、、という部分と連想して考えられないやつは
このスレというか、板に居ても面白くないし、つまらないと思うから
帰っていいよ
486: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:38:50 ID:DsVVS/oZO携(1/2)調 AAS
これから食品卸しも更に値上げになるのに自分で店持ちたいとか言ってチンケな外食チェーンで働いている世間知らずゆとり脳ってまだいるんだよな。
487: 名将ヨシイエ [(*^^*)] 2008/01/30(水) 01:40:46 ID:mZnHcZax0(4/4)調 AAS
>>485
つまらんへ理屈捏ねるしか脳がないんだよな
お前らはwww
悔しかったら最高裁で負ける店長を勝たせてやれ
赤字が出ているのに
会社はホクホクなんてことは
日本の会社ではあ・り・え・な・い・だ・ろ?
サラ金だけだよwww
日本人は日本人のくせに
日本の法律を理解できていない
そして日本の司法にも守ってもらえないわけだ
www
488: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:43:07 ID:y7F885VZ0(2/2)調 AAS
↑
なんだこのキチガイ・・・。
489: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:43:21 ID:eE06bnKUO携(1)調 AAS
らんらんるー☆
490(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:44:06 ID:+nJsAcCl0(1/6)調 AAS
店長の年収600万ってマジ?
外食業界の中ではかなりもらってる方じゃないのこれ?
491(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:46:49 ID:QHOZuYQy0(1)調 AAS
貸倒引当金は原則損金不算入
492: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:48:12 ID:jBuBjyWA0(1)調 AAS
十分な基本給と手当てがついてるから残業はゼロ
みたいなこと言ってたけど
月々いくらもらってたんだ?
493: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:50:46 ID:sQnuN9DkO携(1)調 AAS
>>491
一括評価は法定繰入率まで損金算入
個別評価は事例に応じて、全額又は50%損金算入になるものもなかったっけ?
494(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:51:21 ID:sQeDrNoz0(1/2)調 AAS
>>490きわめて普通
ファミレスや居酒屋も同程度
495(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:53:30 ID:80Fa1EVmO携(1/2)調 AAS
>>465
確実に勝つだろwww
明らかに労働基準法の管理職の規定から逸脱してる
これで負けたら、それこそ日本終了のお知らせ
マック側だって体制を変えるまでの時間稼ぎで控訴したんだと思うけど
496(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:54:43 ID:eCSNJqqD0(1/4)調 AAS
>>474
募集年齢を不問にすればあつまるんじゃね?
無年金老人とか多いらしいしさ。国民年金だけでも食えねーし。
少子高齢化なのに若い人オンリーっていうのが間違い。
497: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:56:09 ID:Q6Rleg9j0(1)調 AAS
藤田田は日本一高い給料を払うとか、言っていた訳だが。
結局、奴隷のようにこき使い、奴隷が動けなくなったら捨てるだけ。
498(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:57:07 ID:4IxtTRzq0(3/4)調 AAS
>>496
しかし60代・70代であの制服は辛いだろ〜
作務衣バージョンでもあれば良いんだろうけどw
499: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:58:59 ID:DsVVS/oZO携(2/2)調 AAS
>>494
そして年中ほぼ無休。
有休あって無し。
毎週朝から会議、午後から店入り深夜まで営業、売り上げ報告まとめ、夜間銀行入金、帰宅午前三時過ぎ。
俺もその昔やってたがあまりにバカバカしくなってやめた。
今、しあーせ。
500: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 01:59:34 ID:eCSNJqqD0(2/4)調 AAS
>>498
そうかなー。結構いいと思うけど。
いまの60代・70代って結構元気な人おおいぞ。
農家のばあちゃんとかじいちゃんとか機械使いこなしている人とか多いし。
501(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 02:00:20 ID:jcobDjiG0(1)調 AAS
取り敢えず、マックが損しないでできる対応策は、店長の権限を大きくすることだろう。
ある程度の裁量権と対外的な代理権も与えれば、名実ともに管理監督職になる。
これしかない。
502: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 02:04:09 ID:+nJsAcCl0(2/6)調 AAS
給料は普通なんか・・・
でもマクドナルドだけの問題で終わるのか他の会社にも問題が飛び火するのかが問題だな
マクドナルドはまあ勝ち組企業だとは思うけど経営状態のさほどよくないところがこんな裁判しかけられたら
倒産の危機とかに陥っちゃうかもしんないね・・・
503: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 02:05:19 ID:sQeDrNoz0(2/2)調 AAS
>>501それ地域マネージャー
というツッコミが欲しかったのかどうなのか
504(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 02:08:15 ID:u5Gc6sX20(2/2)調 AAS
>>495
今のところ大企業有利な判決を出すというような曖昧模糊としたレス以外で、
高裁でひっくり返る具体的な可能性を話題にする人いないんだよなぁ。
実際の所マクドナルドの弁護士が何を持ち出して戦うのか、
想像できないだけに興味深いんだが。
もちろん単に時間稼ぎの可能性も大きいけどね。
505: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 02:13:22 ID:MRr24cGHO携(1)調 AAS
マックのバリューは どこがバリューか判らない
39セットの復活を希望する
506: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 02:13:37 ID:rozKrplT0(1/3)調 AAS
右翼気取ってる奴は労働者の味方じゃないから売国奴
507: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 02:19:27 ID:8c1KGU370(1)調 AAS
>>146
亀田弟にいたっては、ボクシングでさえない。「サーカス」かよ!w
508(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 02:28:58 ID:zcLQTvju0(1/3)調 AAS
残業代払ったら会社が倒産するかもなんて労働者である側が考えなくてもいーんだよ。
一労働者なのに経営者側に立った目線で考えるから奴隷自慢にもつながる。本当徹底的に取り締まれよサビ残は。
タダ働きしてる時の無情感ったらねえよ。給与明細見たときの絶望感とかさ。
潰れたら潰れたで解放されたとも思え。本当に徹底的にやったら潰れるのなんて一社二社どころじゃねーんだから、そっから再構成できる目もあるかもしんねえだろ
509: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 02:31:20 ID:fwQKWoQj0(2/2)調 AAS
犯人と仲良くなるってストックホルム症候群だっけ?
賃金泥棒と仲良くなるからな
510(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 02:34:26 ID:uD+oIthN0(2/3)調 AAS
>>504
時間稼ぎは、社内調整する時間を作りたいからじゃね。
居酒屋のサビ残裁判も、結局払っただろアレ。
でも相変わらず常態化してるし、結局変わらんような気もするなー
弁護側としては、「無能だから権限使えてないだけ」ってので押すしかないだろうな。
結局払うことになる場合も「この店長だけの特殊例」って事で、示談に持ってくんじゃねーかな。
511(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 02:35:53 ID:zcLQTvju0(2/3)調 AAS
従業員から搾取すること前提の会社なんておかしいだろ。
やり方は違っても、本人と親族に商品売りつけるの前提で親族に売り切ったらサヨウナラとかさ
512(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 02:37:49 ID:uD+oIthN0(3/3)調 AAS
>>511
それなんて生保レディー?
513: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 02:55:59 ID:0VT2vWp90(1/3)調 AAS
恥さらしな企業だなとつくづく思う。
無責任というか世間知らずというか・・・
元々,不味いと思っていたからもう行かないと心に決めたよ。
淘汰されるということも大切だと感じた。
514(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 03:08:01 ID:pGOBCHGN0(1/3)調 AAS
でも企業もこれからは搾取しづらくなるだろうね。法律のお墨付きが出たから労務管理署の規制も強化されるだろうし、今までよりは多少マシになるだろう。
月間残業時間が100時間を越えるとか行ってすでに人間の生活じゃねえよ。マクドナルドの値段上がってもいいからしっかり残業代払え。
515: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 03:14:33 ID:0VT2vWp90(2/3)調 AAS
>>514
>マクドナルドの値段上がってもいいからしっかり残業代払え。
ゆとりではないまともな意見を久しぶりに拝しました。
そこに帰結するまでには,まだまだ時間が必要かと思うけど,
ヤクザを儲けさせる派遣業は何とかしてもらいたいね。
国会を一度,破壊して新たに選挙したいよ。
カスだらけの国会議事堂,汚物は消毒してもらいたい。
516(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 03:38:53 ID:uZDr//MNO携(2/2)調 AAS
>>508
企業に対しての忠誠を求めても労働者に対するねぎらいを与えない
これが経団連を筆頭とする今の企業連中
過労死したらゴミのように捨てる奴らに忠誠心なんざ湧くはずもない
517(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 03:43:22 ID:MwUNpGKYO携(1)調 AAS
マクドナルドのお勧めメニューって何?
518: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 03:45:14 ID:0VT2vWp90(3/3)調 AAS
>>516
おまいさんの言うとおりだから
リーマンをドロップアウトして国試に挑んで、書士になりました。
いざ自営してみたら,意外と金が掛かるので大変です。
事務員さんの給料だけは払えるように,仕事しながら2ちゃんを
徘徊しています。
仕事ください^^;
519(2): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 03:47:27 ID:pGOBCHGN0(2/3)調 AAS
昔は日本人の企業に対する忠誠度は世界一だったのに、今の調査では世界最下位らしいからな。
昔のように終身雇用じゃなくなったしサービス残業はさせるし忠誠心を持たなくなるのは当然。
で忠誠心がないから内部告発で次々と偽装がばれて最近あぼ〜んしつつある。まぁ、自業自得だけどな。
520(2): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 04:11:28 ID:+nJsAcCl0(3/6)調 AAS
てかハンバーガー屋の店員の年収が600万以上ってのが驚きだわ・・・
会社四季報でファーストフードの会社の平均給与を一通り見たけど給料ダントツやん
マクドナルドは儲かってる儲かってるってゆわれてたけどそれなりには社員に還元してたんだね
今回の裁判のせいで残業は全額つくけど給料はファーストフード業界の平均水準くらいまで引き下げとか会社が言い出したら
今までうまくやってた人とかおもいっきりとばっちりくらっちゃうな
521: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 06:53:00 ID:ClTNmDax0(1/2)調 AAS
むしろこのニュースで、店長を攻撃する奴ってなんなの?
工作員?死んでいいよ。
522: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 07:55:40 ID:5CaE/kkYO携(1)調 AAS
>>517
偽装管理職のタダ働きでつ。
>>512
就労能力のない無職ネトウヨと中小スーパーとか小売のチェーンの創業経営者でつ。
とくに経営者の奴等は社員をモノとしか思ってないから残業代を一円だって払いたくないという違法行為支持者。
社員を過労死させた経営者は懲役にしないと日本のバカ経営者は変わらないでしょう。
無職ネトウヨは働く人がねたましいだけのアフォだから、自民を下野させれば悶え苦しんでしぬよw
523: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 07:57:17 ID:odWy/68q0(1)調 AAS
仕事あるだけマシだろが
しかもマックなのに
524(1): 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 08:54:28 ID:irPpqWRB0(1/2)調 AAS
サラリーマンて大変だな。百姓でよかった
525: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 09:10:47 ID:5pShsC0D0(1)調 AAS
無職ピットクルーが多数出没するスレですねw
526: 名無しさん@八周年 2008/01/30(水) 10:44:04 ID:+7RlVob00(1/4)調 AAS
>>524
労基法で手厚く保護されてるから楽勝だよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 281 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s