[過去ログ] 【政治】 "「人権擁護委員は日本人に限るべきだ」など異論出る" 差別などに対応す人権擁護法案、再提出見送り (439レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [off_go@yahoo.co.jp] 2007/01/26(金) 03:30:59 ID:???0 AAS
★<人権擁護法案>今国会への再提出見送り 与党内調整進まず

・差別や虐待などの人権侵害を簡易・迅速に救済するための機関「人権委員会」の創設を
 柱とする人権擁護法案の今国会への再提出が見送られる見通しになった。法務省は
 昨年4月、省内に検討チームを設置し、当初の法案を大幅に修正して再提出する準備を
 進めてきたが、与党内の調整が進まなかった。

 02年に提案された旧法案は、報道機関の取材を規制するメディア規制条項などへの
 批判が強く、03年の衆院解散で廃案になった。政府は同条項を凍結したうえで05年の
 通常国会に再提出する方針だったが、自民党の一部から「人権侵害の定義があいまい」
 「人権擁護委員は日本人に限るべきだ」などの異論が出て提出できなかった。

 法務省の検討チームは昨年8月、(1)人権擁護委員は日本人に限る(2)人権侵害の
 定義を厳格化する――などの修正方針を示し、再提出を目指した。しかし、同法案に
 批判的とされる安倍晋三首相が9月に就任したうえ、党政務調査会の検討部門「人権
 問題等調査会」も休止状態になり、党内議論は全く進んでいない。25日の自民党法務
 部会で法務省は、提出予定・検討法案のリストに人権擁護法案を掲げず、今国会への
 再提出を事実上断念した。

 外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
2: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:32:08 ID:wPUWZFrx0(1)調 AAS
日王も映画観にくるのに差別ニダ
3: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:32:37 ID:H2lE5sp50(1)調 AAS
安倍首相GJです。
4: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:33:28 ID:6EMmHAxj0(1)調 AAS
日本国内の人権だからね。
外国人がかかわったら、外国人の人権になるじゃん。

国連でもイケバ?
5: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:34:36 ID:yCoIb3RD0(1)調 AAS
昨日彼女に「死ね」、「クズ」と散々言われた俺の人権は散々な訳ですよ、、、
6: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:34:57 ID:+f/otHqiO携(1)調 AAS
この点は安倍首相GJ
7: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:35:09 ID:nFOc0NhO0(1)調 AAS
自民党の一部GJ!!!
当たり前のことも言えないんだねえ
8: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:35:43 ID:HBdqvjiR0(1/2)調 AAS
  n ∧_∧
 (ヨ(´∀` ) グッジョブ!
  Y    つ
9: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:36:06 ID:1yzM/j3RO携(1)調 AAS
帰化人がなったら同じだろ
10: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:36:07 ID:3XkxOA/v0(1/2)調 AAS
安倍ちゃんGJです。

私も差別と三国人は大嫌いです!
11: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:36:44 ID:8YW2LS2L0(1)調 AAS
できれば帰化人や自称日本人も排除して欲しい
12
(3): 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:37:41 ID:aY44mv2q0(1)調 AAS
人権擁護法って名前だからいかにも大事そうとか
反論を許さないって雰囲気なんだよな、言葉のマジック
無論人権侵害の救済は必要としても。

これが「言論統制法案」だったら誰も賛成しねーよw
13
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:39:12 ID:gspEj/XYO携(1)調 AAS
差別はいかんけど区別は大事だよね
14: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:39:35 ID:dIEveWXZ0(1)調 AAS
ミンスの某議員みたいな奴がいるから「日本人」も駄目だね。
そもそも、この法案の趣旨が滅茶苦茶だ。
15: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:40:35 ID:rb/zaruO0(1/3)調 AAS
人権の前に利権を見つめ直せ
屑人権屋め
16: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:40:45 ID:soePB+W70(1)調 AAS
つまり「人権擁護委員は日本国籍に限る」とあっても駄目って事だね。
成立しちゃいかんのよ
在日&童話どもが一匹もおらんかったらOKかね
17: 拓也 ◆mOrYeBoQbw [age] 2007/01/26(金) 03:41:11 ID:PlCBeMDj0(1/4)調 AAS
>>1
総理は人権擁護法案反対集会で”拉致解決の妨げになる”と演説して頂いたからなぁ・・・・
18: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:41:19 ID:XDeXbwDX0(1)調 AAS
>>12
社民党の言う「平和」みたいなもんだな。
19: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:41:28 ID:3XkxOA/v0(2/2)調 AAS
帰化人も含め、在日・自称日本人などは
全て排除、若しくは強制送還していただきたい
そして二度と入国させないように法改正し
純粋な大和民族のみにいたしませう!
20: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:41:40 ID:Z7tCHek50(1/2)調 AAS
なんでこの法案通そうと必死なの?大義名分は何?いらねぇじゃんこんなの。
21: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:41:52 ID:y7Kzb2XP0(1)調 AAS
魔女狩り法
22
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:41:53 ID:I3VolmKz0(1/3)調 AAS
日本人に限るとか、そういう問題じゃないんだけどな。

国会では誰も、この法案の理念そのものの危険性を説明できないの?
まずは人権侵害の定義から見直さないと。
そして、定義と効力を厳格に制限して、どんな暴君が使っても悪用できない
ように無害化しないと、国民を苦しめる悪法になるよ。
23
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:41:58 ID:su9D75wH0(1)調 AAS
日本人でもダメだろ。共謀罪と同じで定義が曖昧すぎる。
いわゆるパワーハラスメントになるに決まっている。
ある時は政治家の保身のために、
ある時は同和ヤクザや朝鮮人の恫喝のために。
24: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:42:23 ID:HBdqvjiR0(2/2)調 AAS
>>13
> 差別はいかんけど区別は大事だよね

フェミニストが全く同じことを言っていたから全然okだと思う。
フェミニスト曰く
「男女平等の世の中で女性専用車両が認められるのは差別ではなく区別だから全然問題ない」
って言っていた。だからそのフレーズジャンジャン使ってやってください( ´∀`)ノ
25: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:42:43 ID:PMO3FQPD0(1)調 AAS
国籍条項を争点にずるずる長引かせて
ほとぼりが冷めた頃に条項盛り込みでホイ採決

とかなりそう
26: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:42:44 ID:LQtihzx40(1/2)調 AAS
> ある時は政治家の保身のために、
> ある時は同和ヤクザや朝鮮人の恫喝のために。
>>23
それが目的なんだから当然じゃん?w
27: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:44:22 ID:jb8m6q7S0(1)調 AAS
だれがなってもアウトだよこんなイカレ法
28: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:44:37 ID:Kchui9Rc0(1)調 AAS
まだやってるのか!!
いいかげん諦めろ!!
29: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:45:02 ID:qZt9xt4K0(1)調 AAS
そもそも人権擁護法なんていらねえだろ!
30: 拓也 ◆mOrYeBoQbw [age] 2007/01/26(金) 03:45:27 ID:PlCBeMDj0(2/4)調 AAS
>>22-23
そもそも人権侵害に対する認識や対話がまだまだなのに、
公共の場で対話も出来なくなるような法案を通そうとするのは言論統制ですね。
31: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:46:36 ID:IjDKdKq10(1)調 AAS
韓国の反日法のように、制定してしまうと無くせなくなるような坩堝にはまる法は避けてくれれば良い。
32: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:46:41 ID:r7yJ1nKp0(1)調 AAS
人権は認めるとしても
外国人優遇はダメ。
33: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:49:33 ID:hsi9UG5+0(1)調 AAS
現代の生類憐みの令
34: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:49:34 ID:PpwqEw4q0(1)調 AAS
古賀はガチだな。二階あたりもそうか。氏ねよもう。
35: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:49:48 ID:av1YbA9m0(1)調 AAS
人権は日本国に税金をきちんと決められた額納めて、日本国の法律をきちんと守ってる奴のみに適用してください。
36: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:49:49 ID:/XWtFKLC0(1)調 AAS
帰化人の参政権は帰化後10年は凍結して欲しいな
37: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:50:02 ID:481EL1bm0(1)調 AAS
>>1
何でそんなに司法や行政から独立した特別な機関を作りたいんだよ。
38: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:52:15 ID:wMy0049z0(1/2)調 AAS
層化を利する結果にしかならない法案なぞ廃案じゃい。
39: 2Xで新ぃー徒 2007/01/26(金) 03:52:43 ID:veDK7SzPO携(1)調 AAS
もともと一昨年末あたりこの法案が再燃した辺りから、何かが
おかしくなったな。特に改正前は日本人にとり恐怖的なもので
しかなかった。他国籍が人権委員になるとか普通に考えて…。
一般会話の範囲内が差別とみなされりゃお金になるなら悪用する
奴が出てきてもおかしくなくそれを取り締まる役目も不明だった
警察も下手すりゃ見て見ぬふりくらいする予感すらあったからな
それ以来なんとなく、法案は通らなかったが言論規制的雰囲気が
世間にあまり良い意味で無く漂ったのは記憶に浅い。
40: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:54:37 ID:tkHiF6LE0(1)調 AAS
ぶっちゃけ統制だろ
41: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 03:57:08 ID:mSCUAihr0(1)調 AAS
まだこんな危険な法案のことなんかやってるのかよ。
最近、中国問題が多かったから忘れてた。
42: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:00:30 ID:Mj6TA9BOO携(1)調 AAS
この件だけは安倍を誉めてやる。
しかし、法務省はしつこいな。
43: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:00:55 ID:Q6mXUcEu0(1/3)調 AAS
これに関しては安倍GJ!だな。

人権委員に在日がなってでもみろよ。
悪事を批判しようものなら「差別ニダ!」でしょっぴかれるぞ。
44: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:01:50 ID:6TKIk3HR0(1)調 AAS
まだあきらめてないということだよ、奴らは。
45: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:03:25 ID:wMy0049z0(2/2)調 AAS
これは本当に恐ろしい法案だって。
少数の言論人やネットのおかげで、ようやく在日を批判出来る
状況が生まれてきたのに、これでまた言論が封殺される。
46: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:04:02 ID:gMCGviA40(1)調 AAS
さて人権擁護法案を強烈に推進する団体・部落解放同盟が、
チュチェ思想を積極的に学習していたことは明らかになった。

97年にこの法案が出された翌年、民主党が「政策協定合意書」なるものを作成したが、
この中に記述された「人権フォーラム21」の代表者は武者小路公秀氏。
彼は「チュチェ思想国際研究所」理事である(ちなみにチュチェ思想国際研究所は、
よど号の妻らが在籍していた「日本青年チュチェ思想研究会」を母体とする団体で、
いずれも尾上健一という人物が深く関わっている)。
先日来日した、国連人権委員会特別報告者のディエン氏を召喚したのも武者小路氏。
ディエン氏は、日本では被差別部落や在日韓国・朝鮮人などに対し深刻な差別があり、
政府は対応措置を講じる必要があるとの報告書をまとめ、
9月に開催される国連総会に提示する考えを示している。
 
人権擁護法案。
それを推進する古賀誠と解同。
解同も学習しているというチュチェ思想。
その国際研究所の理事は武者小路氏。
部落問題を「深刻な差別」として国連総会に提出する気満々のセネガル人ディエン氏を召喚したのも武者小路氏。
彼は「人権フォーラム21」の代表者でもあり、人権擁護法案の推進者。

見事に繋がっちゃいましたね。
これは「陰謀論」に相当するだろうか。
外部リンク[html]:adoruk626.seesaa.net
47: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:04:57 ID:6/zz3/pY0(1/2)調 AAS
もう二度と出すな、こんな法案。
さすがに安倍が総理である間は大丈夫だと思うんだがなぁ。
48: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:05:30 ID:Ymt4UUwa0(1)調 AAS
よかったー
中川が幹事長になって心配してたんだよ。
49
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:06:15 ID:E6ea+pSr0(1)調 AAS
>>1
>「人権侵害の定義があいまい」

はっきりしてます。
人権ヤクザの悪事や利権をバラそうとする事ってw
50: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:07:38 ID:cOKuSrQq0(1)調 AAS
この法案は参政権獲得への布石だよな
つーか事実上の前提条件だな
これが通らなきゃ参政権は獲れない
これが通れば参政権は獲られる
そして日本も獲られる…
51
(1): 名無しさん@七周年 [age] 2007/01/26(金) 04:08:46 ID:DgTX3olXO携(1)調 AAS
さすがに安倍のうちはこれは無理だろ
52: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:12:09 ID:LRPxJ0gL0(1)調 AAS
名前からして胡散くせーもんな
人権てつくと大概ロクなもんじゃない
53
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:14:10 ID:0tMW3TbV0(1)調 AAS
「人は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず」
54: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:16:29 ID:Qy+lKCsh0(1)調 AAS
>>53

たけし師匠がそれは間違いで本当は「人は人の上に乗って人を作る」だと言っていました
55: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:17:18 ID:rb/zaruO0(2/3)調 AAS
何その漫才師みたいなコメント
56: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:17:32 ID:3q4UUZ1A0(1/2)調 AAS
これを防いでくれただけでも安倍グッジョブだな。
万が一通ったりしたら全てが終わる。
57: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:17:39 ID:LQtihzx40(2/2)調 AAS
>>51
次に民主が天下取ったらその時は実現するけどなw
どーも遠い先の話でもないかもなあ。
58
(3): 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:17:45 ID:z0GyMOIU0(1)調 AAS
自民の古賀が法務部会で押し切ろうとしていた頃の電凸を思い出すよ。

1回でいいから自民党本部に電話して「法案反対」と伝えてくれと、
わらにもすがる気持ちでスレに書き込み続けた。
自民党本部は土日が休みだから今日しかない、今日電話しないとだめなんだ、と。
来週では法案推進派の多数派工作が終わっているのだ、と。
メールではなく、みんなの声で直接伝えて欲しい、と。

すると、法案の危険性を知ったねらー達が続々と電話してくれた。

この手の電話は初めてで緊張したという人。
意外と簡単で楽しかったという人。
ひきこもりだから電話が怖かったけど、今回だけは勇気を振り絞ってかけたという人。
後ろ楯も金もない俺にはこれくらいしかできないから、という人。

なんと自民党本部の要望・意見の係は通話が殺到し、テープ録音に切り替えたという。

あの1日ほど、ねらーを心強く思ったことはなかった。今でも胸が熱くなるよ。
みんなの、たった一文字の「乙」があんなに表情豊かに見えたのはあれが最初で最後だったかもしれない。

今さらだけど、電凸してくれたみんな、メールを送ってくれたみんな、

            あ り が と う
59: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:19:49 ID:dl7FdZWL0(1)調 AAS
提出しようとしてる役人は首相の力で閑職に追い込めないのか?
60: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:20:21 ID:dzNYOKe70(1)調 AAS
これ当初酷かった。
委員に朝鮮総連やブラク関係者がズラリ。
狙いバレバレな顔ぶれだったな・・。
61: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:21:00 ID:r1BEhKr30(1)調 AAS
安倍、支持率上がるよ。安部、頑張れ。
62
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:21:09 ID:8F3vfcC40(1)調 AAS
安倍と中川(酒)が事実上棚上げにしてから状況は変わってないようだが、
なぜこの時期にこれが記事になったのか?
63: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:21:17 ID:rb/zaruO0(3/3)調 AAS
こんな法案があったら
奈良県のあいつものうのうと暮らしてたかもしれん罠
64: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:22:24 ID:DSMJiVeK0(1)調 AAS
つーか、部落と在日はいい加減に諦めろよ
65: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:22:56 ID:3q4UUZ1A0(2/2)調 AAS
>>62
>25日の自民党法務部会で法務省は、
>提出予定・検討法案のリストに人権擁護法案を掲げず、
>今国会への再提出を事実上断念した。

この出来事があったからだろ。
66: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:23:44 ID:iulgGPDP0(1/3)調 AAS
人権擁護法案の今までの大まかな流れ。

部落解放同盟が全国大会「人権侵害救済法を何が何でも作りあげていきたい」 [05/03/03]
2chスレ:newsplus
【社会】人権委管轄こだわらず 部落解放同盟・松岡徹(民主党参院議員)書記長が会見 [05/03/06]
2chスレ:newsplus
【人権擁護法案】国会提出当面見送り 自民、党内合意得られず★5[05/03/12]
2chスレ:newsplus
【人権擁護法案】人権擁護委員に国籍条項盛り込む 国会提出へ自民党推進派一致 [05/03/14]
2chスレ:newsplus
【人権擁護法案】与党懇に差し戻し 自民推進派 公明と連動、巻き返しへ★3 [05/03/19]
2chスレ:newsplus
【人権擁護法案】今国会で成立させることを確認…修正は古賀座長に一任★6 [05/03/26]
2chスレ:newsplus

【政治】「人権擁護法案、抜本的に見直すべき」 自民・安倍氏顧問の勉強会発足へ★2 [05/03/29]
2chスレ:newsplus
【人権擁護法案】反対集会 拉致議連関係者や市民ら [05/04/04]
2chスレ:newsplus

【民主党】人権擁護法案に国籍条項必要なし [05/04/30]
2chスレ:dqnplus

【人権擁護法案】日比谷の反対集会、2000人が集まる…自民・平沼氏らも出席★4 [05/06/20]
2chスレ:newsplus
67
(1): 名無しさん@七周年 [age] 2007/01/26(金) 04:29:54 ID:aH1X/EeM0(1)調 AAS
>>58
お互いさまだ、乙w
68: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:33:03 ID:iulgGPDP0(2/3)調 AAS
【人権擁護法案】「人権擁護委員に朝鮮総連など外国人が加わるのは自然」…朝日社説 [05/07/28]
2chスレ:news4plus
【人権擁護法案】国籍の制限設けない「民主党・独自案」、衆院に提出 [05/08/03]
2chスレ:newsplus
【政治】民主党、マニフェストに人権侵害救済法案(民主党版:人権擁護法案)の成立を明記★2 [05/08/17]
2chスレ:newsplus

【衆院選】教科書・拉致・靖国・反人権擁護法…メンバー相次ぐ落選 自民「保守派」思わぬピンチ[05/09/14]
2chスレ:news4plus
【政治】小泉首相「人権擁護法案の提出に努める」…民主「民主党は人権救済法案を提出している」に対し★4 [05/09/30]
2chスレ:newsplus
【人権擁護法案】首相提出に意欲,衆院選圧勝で…賛成派伸長・反対派減退★4 [05/10/02]
2chスレ:newsplus
【人権擁護法案】自民・女性議員が"提出目指し"勉強会発足…安倍氏ら反対派は態勢立て直しへ [05/10/06]
2chスレ:newsplus

【社会】「ネットで差別的書き込みが」「小泉政治による厳況の中、人権救済法制定を」…部落解放同盟福岡、定期大会★2 [06/07/20]
2chスレ:newsplus
【政治】与党人権問題懇話会を30日に再開 人権擁護法案で古賀氏ら [06/08/29]
2chスレ:newsplus
【人権擁護法案】"委員は日本人に限定" 自民、朝鮮総連など懸念し…法務省方針 [06/08/30]
2chスレ:newsplus
【人権擁護法案】調整難航が予想 安倍官房長官、人権侵害の定義についてさらに検討が必要だと慎重な姿勢崩さず [06/09/07]
2chスレ:newsplus

【国内/大阪】人権擁護法制 確立目指し研究者ら報告 コリアNGOセンターも参加[06/12/17]
2chスレ:news4plus
69: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:35:30 ID:LOq1SkHi0(1)調 AAS
ドゥドゥ・ディエン涙目www
70: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:39:09 ID:oXWofEyZ0(1)調 AAS
人権侵害なぞ、現行法で対処できるやろ。

アベGJ!
71: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:42:37 ID:viuzoAo20(1)調 AAS
奈良県奈良県。
72: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:44:10 ID:4drw/ySu0(1)調 AAS
>>49
逆だ。
たとえばいま、童話利権がなくなりつつある。
だからこの法案を使って、さもあるように仕立て上げようとしてるんだよ。
73: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:44:42 ID:RL2JYSKr0(1)調 AAS
ABEの支持率上がったな
74: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:47:32 ID:BxX67rzX0(1/2)調 AAS
誰がどうみても、敵国工作員が人権を決めるようになるだろうに。
賛成してる議員は、公安の監視が必須。
工作員でしょ
75: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:48:20 ID:ftCkaJAo0(1)調 AAS
これは素直にGJ!
76: アニ‐ 2007/01/26(金) 04:51:36 ID:+aS6rAEl0(1)調 AAS
法務省がやりたいって以上、まさにゾンビのように出てくるな
大臣レベルで廃案できないのか
77: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:51:36 ID:hZal/hNlO携(1)調 AAS
日本人でも部落出身者はダメだ。帰化人なんかもっての外。
まぁ、結局は委員たちも部落マネーと在日マネーに骨抜きにされるんだろうがな。
78
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:52:48 ID:HB/fFt+P0(1)調 AAS
>>1
>「人権侵害の定義があいまい」「人権擁護委員は日本人に限るべきだ」
といった発言した人って調べればわかるの?
79: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:54:24 ID:BxX67rzX0(2/2)調 AAS
法務省って、アカが多いの?
80: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:55:15 ID:mKkPzQpM0(1)調 AAS
自民党はけしからん!
私は隣国を差別するやつとアルかニダが大嫌いだ!
81: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:58:17 ID:n95wlhXuO携(1)調 AAS
これだけは、アベシにGJを贈る。
82: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:58:30 ID:qB4827+L0(1/3)調 AAS
素直に在日擁護法案で良かったんじゃないの?
83: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 04:58:52 ID:rR0CAEEwO携(1)調 AAS
法務省の誰が必死なのかなぁ・・・?
在日朝鮮人や童話べったりなんだろうなぁ・・・
84: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:01:25 ID:iulgGPDP0(3/3)調 AAS
>>78
とりあえずwiki
外部リンク:ja.wikipedia.org

あとここらへんか。
国会議員リスト 人権擁護法推進派・反対派
外部リンク:nullpo.2log.net
85: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:01:57 ID:Wp1jqQ+k0(1)調 AAS
法案の危険性が説明されてない文章だよな。
マスコミが規制されるから反対されたのは一部本当だが、それが根本の原因ではないだろと。
86: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:03:39 ID:MVuighiN0(1)調 AAS
>>58
そんなことあったのか・・・参加できなくてごめん
ありがとう(・∀・)
87: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:03:52 ID:vQc+e/Wc0(1)調 AAS
税金もろくに払わない奴らと一緒では逆差別もいいところ
責任を果たした量で制限を加えるのが筋
88: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:05:45 ID:s/CxXRSq0(1/2)調 AAS
安倍ではなく、福田が総理になっていたらと思うと空恐ろしくなる。
福田内閣だったら今頃成立してるんじゃないの?
平沼や古屋、古川、城内たちが自民党から消えちゃったし。
89: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:07:03 ID:BYgTMMVF0(1)調 AAS
人権擁護委員はオレに限るんだったら、法案に賛成するよ!(・∀・)
90
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:07:49 ID:gVCsWcnq0(1)調 AAS
こういうのは政府の中に設置しちゃダメだろ
91: ('A` ) [machida55@55mail.cc] 2007/01/26(金) 05:08:15 ID:UNl4kMYS0(1/3)調 AAS
どうしても外人入れたい場合は特亜以外でよろ
92: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:08:19 ID:uQUqVBBg0(1)調 AAS
時期尚早だな。
少子化が進み、移民労働者を大量に受け入れる時代になると、
従来の日本人は老人だらけになるから、
いやでもこの法案が必要になる。
レイシスト安倍もあの世に行っているだろう。
93
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:10:33 ID:jCEx7mke0(1)調 AAS
人権って犯罪者が自分を守るために使っている言葉じゃないの?
94: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:11:35 ID:WdbZX0yZ0(1)調 AAS
>>90
正しい指摘だな
95: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:13:08 ID:SjlpThuC0(1)調 AAS
まだ固執してるのかよww
不都合な事実隠したくて必死だなww
2CHが潰せないから、せめて防御法成立させようと必死w
在日特権剥奪されるのが先か人権擁護法案が通るのが先かだなw
96
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:13:52 ID:qB4827+L0(2/3)調 AAS
>>93
違う。
在日が自分を守るために使う言葉。
犯罪者は自ら「人権、人権」と言わない。
97: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:15:56 ID:mVdVvyfs0(1)調 AAS
これは”異論”なのか?
98: 拓也 ◆mOrYeBoQbw [age] 2007/01/26(金) 05:16:58 ID:PlCBeMDj0(3/4)調 AAS
>>58,67
深くお礼をばm(_ _)m

本当に部会が始まる寸前で絶望的な状況だったのに、
地道な電凸、メル凸で情勢変わっていきましたしね。
99
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:18:08 ID:s/CxXRSq0(2/2)調 AAS
俺は2年前の人権擁護法案強行提出騒動以来、政治家について
見たり考えたりする時、まず頭に浮かぶのが人権擁護法案になった。
こいつは人権擁護法案に賛成か反対かで判断するようになった。
人権擁護法案に賛成する議員はとても保守とは呼べない。
だから2chでは人気のある?小泉や石破も俺は大嫌いだ。
この二人は人権擁護法案推進派だったから。
逆に嫌われている小林興起は人権擁護法案に熱心に反対してくれたから、
悪い印象はない。(ちなみに俺は郵政民営化も反対だけどな)
100: アジアのこまる ◆6rlzffpKQI 2007/01/26(金) 05:23:56 ID:IpYkafBG0(1)調 BE AAS
こんなもの通したら、ドイツでアウシュビッツだのなんだのにかこつけてユダヤ人について批判できなくして
そのままユダヤ人がドイツを乗っ取っちゃったみたいに、日本が朝鮮人に乗っ取られるぞ。
これだけは絶対に、通しちゃいけない。
101
(3): 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:27:57 ID:a/HZVMmiO携(1/2)調 AAS
あのー、外国人を最初から排除してる時点で人種差別なんですけど
日本には日本人以外にも外国人がいっぱい住んでるのに外国人の人権は無視かよ
さすが排他的な日本人らしいな、
102: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:28:28 ID:PvNHtgvvO携(1/2)調 AAS
三国人ごとき亜人種が人権語ること自体が間違い。

牛や豚が待遇改善を要求するか?
犬や猫がデモ起こすか?

畜生のチョンは黙って享受してろ。
103: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:29:06 ID:qB4827+L0(3/3)調 AAS
>>101
一点。
104: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:34:02 ID:WXAnlZdG0(1)調 AAS
この法案が動くと騒ぎ出す、kn一派はいったい何なんだろう
カンパ詐欺なんだろうか
105: ('A` ) [machida55@55mail.cc] 2007/01/26(金) 05:34:43 ID:UNl4kMYS0(2/3)調 AAS
>>96
え?在日=。。。
106: 拓也 ◆mOrYeBoQbw [age] 2007/01/26(金) 05:35:57 ID:PlCBeMDj0(4/4)調 AAS
>>101
日本は欧米の様にスパイ防止法を持たないため、
例えば日本人拉致に支援、協力する勢力が居ても規制できず
人権擁護法案によって定められた権限により
刑事、民事事件で著しい弊害をもたらす可能性が有ります。

ついでに言えば日本の人権擁護法案より権限が弱いはずの韓国人権委員会が
国家保安法(スパイ防止法)の廃止を決め、その後大きなスパイ事件が起こってると言う事実も。
>さらに北朝鮮人権問題対策を妨害
107
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:36:16 ID:Q6mXUcEu0(2/3)調 AAS
>>101
そうだな、まずは通名を廃止しないと日本人に対する差別だよな。
108: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:37:07 ID:Z/X6bZUv0(1)調 AAS
この場合、時間がたてば経つ程阻止にむけて有利になるはずなんだけどな
2chのような匿名でいろんな意見を知るサイトでより多くのひとがいろんなことを知るわけだし
109
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:37:15 ID:50It49QWO携(1)調 AAS
異論って何だよ?
110: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:39:56 ID:fHVb5Yhp0(1)調 AAS
>>109
おれも思った、毎日新聞だから異論なのでしょう
111: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:43:23 ID:H2upSrz10(1)調 AAS
古賀wwwwwww
112: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:44:16 ID:TN4ShmwIO携(1)調 AAS
日本人の人権を蹂躙する法案なんだから、
とっとと廃案に汁。
113: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:45:00 ID:45z+oqtk0(1)調 AAS
これがあるから安部にはがんばってもらわんと困るよ
しっかりしてほしいもんだね。
政権が民主になったらこれよりさらに酷いのが出されちゃうわけだろ?
114: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:46:11 ID:3trrke1B0(1)調 AAS
やっと政府が日本人減少に危機感を感じ始めたか。
気付くのおせーよ!
そもそも人権擁護委員なんて外国人のための法案だろ。
こんなん要らんわ!!
115
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:46:19 ID:9ewG3pOM0(1)調 AAS
この辺のことを考えると
安部、麻生+石原のラインははずせない
116: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:48:40 ID:PvNHtgvvO携(2/2)調 AAS
2chやるようになって唯一の収穫といえるのが、いわゆる三国人問題。
2chやる前は「在日は可哀相」「韓国すげえ!」「日本はカスみてえな国」とマジで思ってた。
 
ありがとうな、おまいら。
117: ('A` ) [machida55@55mail.cc] 2007/01/26(金) 05:52:33 ID:UNl4kMYS0(3/3)調 AAS
>>107
通名は大戦時のイヤなことを思い出させるしね。
やっぱりそろそろ廃止しないとね。

・・・区別しづらいし
118: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:52:47 ID:9x+IwYH90(1)調 AAS
>>115
つーか、平沼の選挙基盤に片山がどうしても妥協するしかなかったと見る。
平沼は法案反対の急先鋒だろ。
119: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:56:45 ID:SINJyd9n0(1)調 AAS
メディア規制だけ残して法案つくれよwww
だったら賛成してやるぜ
120: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 05:58:17 ID:A9R54OQ00(1)調 AAS
>>99
小泉がホントに人権擁護法案を通す気があれば簡単に通せたはずだが?
121: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 06:04:18 ID:RdlgbZOQ0(1)調 AAS
「(同和・在日朝鮮)人(の利)権用語法案」 見送りオメ!
122
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 06:05:47 ID:3+JUYu4y0(1/2)調 AAS
安倍首相GJ!

WEにかこつけて非難している奴は、推進派工作員。
俺はWEや外資企業献金には反対だ。
123: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 06:38:08 ID:dZ8QNch00(1)調 AAS
そもそもこんな法律いらない
124
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 06:39:37 ID:Nk+Z7oLn0(1)調 AAS
自民党を見直した
ミンスだったらこうはいかないなw
125: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 06:40:50 ID:3+JUYu4y0(2/2)調 AAS
>>124
その通り

平成17年、民主党は公明党が推進している国民抹殺法案の人権擁護法案に賛成だった。
そして自民党の推進派の古賀誠氏と協力していた。
自民党で反対派が人権擁護法案を国会の提出を阻止していた。
予めそのことを想定して、仙石由人氏は自分達でも対案を出すと発言し、
江田五月氏を中心して対案のもっと最悪な人権侵害救済予防法案を作成し
執行部が党内の反対派を押し切って了承した。
人権擁護法案が見送りになると、民主党から提出の動きがあり、江田五月氏や
民主党執行部の元に反対派国民からの提出反対のFAXやメールなどが
送られていたが8月1日にそれらを無視し、国会へ提出した。
提出を行った川端達夫氏はこの法案は自民党の意向を受け入れ成立させたい
と発言していた。おまけに岡田前代表は古賀氏に提出したことを連絡していた。
運良く衆議院解散で廃案になったが、今も国会が開催される毎に成立を要求している。

本当にやる気があるなら国民の声を無視しここまでできたのだから共謀罪もできたはず。
いまさら反対するのは明らかにおかしい。
俺自身はこのことを2度と忘れないし、民主党を支持もしない。
国民に詫びをいれて人権擁護法案や外国人参政権に反対する事を
公約しないかぎりは応援する気にはとてもなれない。
126: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 06:43:34 ID:6/zz3/pY0(2/2)調 AAS
この法案と、皇室典範に関しては、小泉じゃヒヤヒヤものだったんだよ。
安倍ならある程度安心できる。
内政(経済政策)なんかで叩かれまくっているけど、こういう問題のほうが、
実は日本を根底から揺るがしかねない問題だからね。

テレビマスコミなんかじゃ一ミリも報道されんがね。
127: 名無しさん@七周年 2007/01/26(金) 06:44:51 ID:eaB/VkAN0(1)調 AAS
ブーメランきた
1-
あと 312 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.064s*