[過去ログ] 【残業代ゼロ】 安倍首相 「日本人は働きすぎ。少子化対策にもホワイトカラー・エグゼンプションは必要」★12 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
543: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:13:33 ID:vLc7eX0+0(8/10)調 AAS
>>517
安倍夫妻を見てると
イヤでも実感実感しちゃうねw
544: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:13:45 ID:79LtxkLE0(6/7)調 AAS
首相の資格が無いのに首相になるというのも不幸だよね
545: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:13:48 ID:ftmVQzgx0(2/2)調 AAS
ていうか今より給料抑えられて、子供作ろうって気になるか?
どうみても少子化対策にも逆効果としか思えんのだが。そも
そも子供にかかる費用って日本は凄く高い国なんだけど。
546: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:14:03 ID:hgUjOCYA0(7/12)調 AAS
>>528
お前も無能だから工作のバイトなんかやってんだろw
家族もないと簡単に辞めれてよいな
家族以前に童貞だったかw?
547: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:14:28 ID:0eu9x+F30(1)調 AAS
ホワイトカラー・エグゼンプション : 奥田碩の謀略
外部リンク:blog.goo.ne.jp
548: チョンウヨ統一教会のプリンス安倍チョン三 2007/01/07(日) 02:14:49 ID:djmKrpj80(11/34)調 AA×
549(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:14:53 ID:kxUU+oAz0(2/3)調 AAS
政治家も中小企業と同じ給料でやってみろってんだ
年齢から考えて月20〜30万でどれだけ生活できるか体験してみろ
550: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:14:56 ID:G6Geles30(2/2)調 AAS
>>495
先進国でありながら、発展途上国並の生活水準になるまで頑張りなさいってか
もう日本は先進国ってより後退国だな、こりゃ
551: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:14:56 ID:/yoZI0840(1/23)調 AAS
自分の収入が減るかもしれないってのに能天気に
法案賛成って政党に投票できるかwwwwwwwww
552(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:15:02 ID:rZ2V8/uy0(9/10)調 AAS
>>509
過剰ノルマがデフォになってるから問題なんだよね
つまり転職してもどこへ行っても過剰ノルマ
WE火に油を注ぐような効果があるんだな
こんな簡単なことがわからないのはもう盲目的自民信者!でFA
553(5): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:15:16 ID:5oTJgrld0(3/5)調 AAS
中産階級を押しつぶせば必然的に消費者が減少する。
消費者が減少すれば市場が縮小するわけだが、
キャノンやトヨタの製品はどこで売るつもりなのか。
554(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:15:17 ID:+jqijNOH0(5/9)調 AAS
>>486
普通は70の仕事でも、引き受けるときは100だと言うでしょ。
経営者や管理職なんてその辺の時間の見積もりはできないよ。
時間は多めに言わなきゃ君がこき使われるだけだ。
555: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:15:29 ID:OL97wbvF0(1)調 AAS
二言目には「嫌なら転職しろ」としかレスできないバカがうるさいんだけど。
556: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:15:30 ID:ZP5FG0gD0(3/6)調 AAS
>>530 御手洗が「献金額期待しててね♪」っていっちゃってるしな実際。
557: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:15:44 ID:hFDotRgT0(7/8)調 AAS
>>498
取り敢えず安倍君から率先して導入してみてよ
子供できんじゃねーの
558: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:15:47 ID:uePnVmWO0(14/26)調 AAS
>>496
残念ながら、今回のWEはそのニートやバイト、契約、派遣にも悪影響がある。
ホワイトカラーだけが苦しむ法案なら一理あるんだけどね。
分断工作は成立しないよ。
これは、ニートやバイト、契約、派遣、ホワイトカラー、全員にとっての悪法。
559(3): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:15:48 ID:fYBDJlCn0(14/16)調 AAS
>>526
> 前のスレで聞きそこなったんだけどさ。
なら、前のスレの人に聞いてくれ。オレに聞くな。
> 「転職」という選択肢を考えるならWEはない方が良いよね?
ダウト!
> 企業全体の雇用水準が下がるんだから、転職派にとっては不利になるだけだよね?
ならない。給与総額は、(残業手当を含めた)総所得が保証される。
> 別に、WEが実施されなくても、転職できるんだし、
このスレの馬鹿どもみたいに、定時に終わるのに、夜に仕事残して残業手当
稼いでいるような連中が能力より高い賃金をもらっている実態では、「席があか
ない」から、雇用流動性が低くなっている。
(WEの直接効果ではないが間接的に)能力評価が厳格に行われ、能力に
応じた所得しか貰えなくなるから、浮いた分だけ、能力の高い者への所得
移転が可能となる。
560: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:15:48 ID:KKvxpIpUO携(1/5)調 AAS
>>508
戦う必要がないだろ。
なんで賃金下げてまでアフリカや中国に勝たなきゃならんのだ。
国家経済を会社の競争と同じレベルで考えてんのか?
お前はアホか?
561: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:15:52 ID:ZbyOsUd50(1/11)調 AAS
>>553
中国市場
562: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:15:52 ID:XzviZEzF0(1/2)調 AAS
★チーム世耕(自民党×電通がカネで雇った世論工作員)の見分け方★
@安倍政権の政策ならどんな政策でも無理やりに正当化
A「チーム世耕」「タウンミーティング」の話題に過敏に反応。世論操作がバレるから。
Bどんなスレの流れでも民主党叩きに方向転換→「やっぱり自民党しかない」を連呼
C新自由主義、強い企業こそ国家再生のために必要と言う
D批判者は全てミンス工作員・チョン・サヨ認定
E仕事でやってるのでスレ違いカキコ、コピペにもいちいち反論する
Fゲンダイソースの記事を引用して反自民=団塊左翼と印象操作
G社会党と手を組んでたくせに「民主・共産の議席が増えると中韓が攻めてくる」と妄言
H非正規雇用者を装って正社員を叩き、正社員を装ってニートを叩き分断工作をする←★ここが重要★
※午後11時〜午前2時はチーム世耕の重点活動時間です※
※このコピペを貼ると少しだけ大人しくなります※
563(3): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:15:53 ID:ZO+oIWnD0(2/2)調 AAS
大企業と公務員向けの制度か?
564: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:16:15 ID:x/8bYaSy0(1/11)調 AAS
国内の労働者を苦しめてどうすんの?
自民も結局は売国奴だな・・
565: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:16:20 ID:gdnLX8ed0(2/4)調 AAS
>>553
それを補って余りある人件費削減を試算しているんだろう
566: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:16:32 ID:+sK3Ac7S0(6/14)調 AAS
>>532
俺も投票するなら自民しかないと思ってるけどこの法案は反対ですよ
567(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:16:44 ID:jc0oGFVi0(9/24)調 AAS
金がないならエステとかダイエット食品とかジャニーズやめりゃーいいんだよ。
お茶でも飲んでろ。
568: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:17:01 ID:lqY8whQq0(2/2)調 AAS
>>511
安倍の本音は大好きな韓国の衰退傾向を考慮して、日本も歩調を合わせましょうということ
美しいウリナラなんて言ってるうちに、このままじゃどんどんおかしくなる
569: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:17:05 ID:/yoZI0840(2/23)調 AAS
>>563
公務員は対象外らしいですw
570(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:17:09 ID:EtUAwvws0(1/3)調 AAS
>>525
そりゃ、共産が政権とりゃ格差はなくなるだろうさ。
「みんな等しく貧しくなる」からね。
571: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:17:14 ID:nTpD/xoV0(2/3)調 AAS
>>498
安倍晋三・御手洗富士夫・豊田章男みたいな、二世三世の無能の塊みたいな奴を
排除できるのならば、基本的には賛成。
それが出来ないのなら、反対。
572: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:17:39 ID:bMFudj/C0(5/5)調 AAS
こりゃダメだ。バカが騒ぎすぎ。
参院選勝ってから国民から搾り取ろう。
なあに、バカな国民は公務員改革とかデカイ声で叫べば
また自民党の大勝利。改革って魔法の言葉だな。
て感じかな。
573: チョンウヨ統一教会のプリンセスアッキー 2007/01/07(日) 02:17:43 ID:djmKrpj80(12/34)調 AA×
574: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:17:48 ID:qp0WycyC0(5/5)調 AAS
だいたいWEなんて話は、労働基準法が厳守されてるのが大前提だろうが。
サビ残や過労死の問題がゼロになってから言えよ。
まぁ、それでもやつらは
いじめ問題みたく報告書上は「ゼロ」にするんだろうけど。
575(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:17:48 ID:2iXBwKe10(1)調 AAS
「嫌なら転職すれば済む話」で片づけるんなら、労働基準法なんかも不要になっちゃうな。
経営者としてはそれが望みかもしれないけど。
576: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:17:51 ID:hUstyHex0(4/4)調 AAS
>>567
>エステとかダイエット食品とかジャニーズ
これらはどこで利益をだすの?
577(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:17:52 ID:fYBDJlCn0(15/16)調 AAS
>>552
> つまり転職してもどこへ行っても過剰ノルマ
それは過剰ノルマでも何でもなくて、市場水準だろ?どこへ逝っても同じなら
そこが均衡点じゃないか!
その均衡点みて「これではノルマがきつすぎる」というなら、おまいが怠惰な
だけ。市場を直視せよ!
578: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:18:22 ID:J5HL+wvv0(2/4)調 AAS
>>510
市役所。
公務員という点では、仕事にやりがいを求められなさそうなのは
3つとも同じように思う。(国Iで自分が国を動かしている実感が
あるようなやりがいは、少なくともないと思われ。)
それなら早く帰れるほど、趣味に時間が割ける。人間的な生活が
できそう。
579(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:18:25 ID:uWD43T0b0(1/2)調 AAS
>>509
おまえはこんなとこでサボってないで
はやくお弁当に緑のギザギザしたのを入れる作業にもどれ。
580: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:18:30 ID:71W7tz2P0(1)調 AAS
非正規労働者も正規労働者も
労働者として団結すべきときですよ。
581: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:18:34 ID:9OM0ZMR30(11/19)調 AAS
>>563
大企業もだろうが、給料ダウンでコストダウンするしかない中小企業の社長がヒャッホィするだろうな。
582: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:18:46 ID:ZP5FG0gD0(4/6)調 AAS
>>553 インドも中流層が今厚くなってきてる事が消費へ貢献してるとかいうもんねぇ。
とりあえず日本は家庭から車がなくなるんじゃないかな?なんて思ってる。
無くてもどうにかなるけど高いモノっていうとやっぱ車だし。
583: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:18:48 ID:c9qyjUcz0(4/4)調 AAS
週刊東洋経済 2006年12月9日号(2006年12月4日発売)
ワーキングプアより深刻 ホワイトカラーの没落
落ちる中間層 あなたにも突然訪れる「中間層」からの脱落
・アウトソーシングの標的?若手人事部員たちのホンネ
・「象牙の塔」も今は昔、大学教授もクビになる時代
・公務員200万人がワーキングプアになる日
・グローバル化の総本山アメリカを歩く
これが日本の5年後?沈みゆく米国の中間層
・プログラマー インドのエンジニアと仕事を奪い合う日々
・新聞記者 リストラにおびえる一流紙の記者たち
・製造業 海外への雇用流出が止む気配は全くなし
・コールセンター 失業したくなければアジアに行くしかない
・旅行代理店 ネットによる中抜きで代理店の数は3割も減少
・秘書 パソコンさえあればもう秘書は必要ありません
・会計士 事務作業が次々とインドに流出する
外部リンク[html]:www.toyokeizai.co.jp
584(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:18:48 ID:FiHryB3E0(1)調 AAS
現状で残業代出てないリーマンにとってWEなんてどうでも良い件・・・。
585(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:18:53 ID:kxUU+oAz0(3/3)調 AAS
消去法で行くと自民しか入れるところがなかったがその自民すら消えた今どうすればいい?
白票以外
民主に入れて首つるか?
増えたところで変わらない社民か?
キチガイだがほかの売国よりかはまだましな共産か?
586: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:19:33 ID:YySVBBtF0(11/16)調 AAS
>>575
すでに、労働基準法を廃止しる!とか言ってる御用学者がいる。
本当にこの国は西側諸国か?
587(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:19:38 ID:uHybzwue0(1)調 AAS
>>229の発言者、派遣会社大杉。
何でこいつらこんな偉そうなんだよ。
人材派遣なんて、昔なら山口組がやってた仕事じゃねえか。
奥谷にいたってはマルチもどきアムウェイにまで関係してんのかよ。
588: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:19:43 ID:ZbyOsUd50(2/11)調 AAS
>>563
圧倒的に多国籍企業だよ
589: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:19:55 ID:Q32Wq+hBO携(1/3)調 AAS
ボンボンお坊ちゃんが庶民のルールを決めちゃいかんだろ。税金無駄遣い代からエグゼなんとかをやれよ。
590: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:19:59 ID:fYBDJlCn0(16/16)調 AAS
>>575
労働基準法はすべての企業が守るルール(強行法規)。ノルマと給与のバランスを取るのは
各経営者(現実にはマネージャクラス)の裁量。
全然違う。
591(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:20:11 ID:x/8bYaSy0(2/11)調 AAS
>>570
自民だと
「エリートと乞食と移民の3種類の人種だけの国」になるね
592: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:20:29 ID:g+hT6o5NO携(1)調 AAS
スレタイみて混乱した
593: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:20:40 ID:bpl2Nmmy0(12/19)調 AAS
>>508
そのままでいい。何も問題はない。
中共も労働者が限界に近づいているし、
何より問題は特許等のフリーライダーなんだから、
日本人労働者の賃金とは関係ない。
あのな。アフリカで労働者がいかに酷使されているか考えれば、
そんな企業と戦う必要なんてないことが分かるぞ。
まあ、日本のメディアがあまり報じないからかもね。
それとな、政治家が考えるべきは国民生活だ。
いくら企業が稼いでも国民が潤わなければ意味がない。
>>553
CanonもTOYOTAも海外部門の利益が大きいんだよ。
だから日本人の可処分所得には無関心なんだ。
ちなみに御手洗さんも世襲経営者なので庶民生活には疎いんだよね。
594(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:20:41 ID:znpAX3vx0(1)調 AAS
ID:fYBDJlCn0の言ってることは正しい。
この法案に反対する奴らって、
要は安倍首相の推進する改革政策に反対する守旧派なんだよな。
このままだと日本はダメになるのに、目先の利益だけで反対してる。
しかもそれが叶ったとしても、少しばかりの気休めにしかならないってのに。
なんつーか最近民主党信者や共産信者などの左翼の書き込みが必死だが
何としても自公連立政権の改革政策を断行すべきだ。
日本から左翼を追放し
健全なる中道国家の建設のため、断固一体となり共産主義者ら暴力活動及び
自由主義者らの反動活動を粉砕し確固たる意思の下、安倍首相を守り抜こうじゃないか。
安倍首相万歳!安倍首相万歳!
595: 名無しさん@七周年 [saga] 2007/01/07(日) 02:20:51 ID:VhgmPYLPO携(1)調 AAS
総理の目的は…
全共闘の時代のように国民の反発を招いて、国民が政治に関心を持ち、流されるだけの日和見主義的な体質から脱却する事。
又は、
財界に媚びを売って自らの利権を拡大する事。
小泉さん程扱い難い人じゃないから、各界の人間が取り入ろうとしたが、総理自身が滑っちゃったから、そっぽを向かれて今は悪循環している。
人事も滑って、政策も滑った。今が正念場なんだろうけど、諦めて投げ出したんだろうね。
これで社会保険庁を解体したら逆転出来るのに。総理には無理だろうけどw
596(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:20:56 ID:9OM0ZMR30(12/19)調 AAS
>>549
「できるわけないでしょうが!一般人と違うんですよ!」
って誰か言ってたな。
597: チョンウヨ統一教会の描く美しい国 2007/01/07(日) 02:20:58 ID:djmKrpj80(13/34)調 AA×
外部リンク[html]:kikko.cocolog-nifty.com
画像リンク
外部リンク[htm]:www15.ocn.ne.jp
598: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:21:06 ID:hgUjOCYA0(8/12)調 AAS
>>585
参院で政権とるわけじゃないから野党で問題ないよ
599: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:21:14 ID:qR56jNJU0(1/20)調 AAS
皆が満足する政権なんてないのよね。WEは、政治献金をたんまりだせる企業とかが金をだしてるから
将来の年金の為に消費税上げるいっても、上げたら困るってだからといって、いまの老人が将来の為に年金額を減らしてもいいですよ
とかは、言わないし
人のわがままは、尽きないもんだよ。
そんなオイラは、国の奴隷だな
600: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:22:02 ID:nznEaHiL0(11/16)調 AAS
>>577平均が過労で入院する奴出るレベルだとしたら日本終わってるわ
601: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:22:15 ID:RCECUeM4O携(2/2)調 AAS
>>577
残業代廃止により均衡点が動くでしょ。労働者に不利な方向に。
602: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:22:25 ID:ZP5FG0gD0(5/6)調 AAS
>>596 塩じいが月100万かかるとかいった
603(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:22:30 ID:UZYXXFC90(8/9)調 AAS
残業やる人が無能と言ってる奴は、
人を沢山雇うよりギリギリまで残業をやらした方がコストが低いということを知らない無能者。
残業代が定額になれば尚更だ。
しかも法制化して転職しても同じ状況になればどうなるかは火を見るより明らか。
私は残業代が貰えない立場だが、
月100時間以上の就業記録があれば高確率で過労死認定がされるだけWEよりましだ。
604(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:22:33 ID:/yoZI0840(3/23)調 AAS
格差は甘えっていってる人たちが
自分たちに都合いいように、制度を書き換えて
さらに格差を広げようとしているってことだね
605(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:22:37 ID:jc0oGFVi0(10/24)調 AAS
中国産のピーナッツと納豆と食って牛乳飲んでろ。
まちがっても大豆イソフラボン入りの食品は買うなよ。
あれは欧米人にとって必要な栄養だ。日本食は欧米食にくらべて30倍も
イソフラボンの含有量が多いんだよ。そういった不要なものの知識があれば
食品会社にだまされないんだよ。
606: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:22:49 ID:APlIxYFg0(1)調 AAS
経団連みたいなのがのさばるぐらいなら、政治の助成金増やして献金を禁止した方がよいかも試練
607: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:22:51 ID:KKvxpIpUO携(2/5)調 AAS
>>596
塩ジイか
あいつ死んでいいよ
608(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:22:53 ID:WGxKJYmA0(1/2)調 AAS
>>559
> 夜に仕事残して残業手当稼いでいるような連中が能力より高い賃金をもらっている実態
会社が残業代出してるんだから会社が残業禁止すりゃいい。
残業代がかかるからこそ、会社は残業させたくないわけで。
問題というなら、>>554の
> 経営者や管理職なんてその辺の時間の見積もりはできないよ。
が解決すべき問題だろ。その管理能力のない馬鹿のせいで、
労働せずに残業代を得ようとする馬鹿が出るわけで。
609(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:22:55 ID:7rPxP11S0(1/2)調 AAS
好景気により経営者・株主・労働者の利益配分は、前の2つ激増。
労働者は激減。
国際競争力を高めるために賃金抑えないとって経済連は言ってるが、
まったくもって詭弁だと思う。
経営者・株主に利益配分をせずに技術開発とかに突っ込むんならスジが通る。
ここまでコケにされて、まだ我慢するんですか?
610: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:23:07 ID:OnVnWUcX0(8/19)調 AAS
エグゼンプチョンさいこー!!!
611: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:23:21 ID:hgUjOCYA0(9/12)調 AAS
>>584
残業払わなくていいから、無限に働かせられる可能性があるわけだが・・
612(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:23:47 ID:+sK3Ac7S0(7/14)調 AAS
>>570
共産はどうがんばっても政権をとれないから入れる価値はあるんだよな
内政(労働に関すること)については、他のどの党よりもまともな事を言っている
共産の議席が少しでも増えれば考えを変える可能性がある
民主はふだんからとんでもな事を言う奴や他国に忠誠を誓う奴らが舵を握っている党
数だけ入るから万が一政権をとるとヤバスギ
俺の中じゃ絶対に投票してはいけない党という位置づけ
613: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:23:52 ID:9OM0ZMR30(13/19)調 AAS
そういえば、WEの裏に隠れてしまったが「70歳定年制」に引き上げる法案出すって言ってたな。
614: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:23:52 ID:0mW1sS3p0(1/3)調 AAS
財布に手を突っ込まれて怒らん奴がいるのかね?
615: チョンウヨ統一教会のプリンス安倍チョン三 2007/01/07(日) 02:24:15 ID:djmKrpj80(14/34)調 AA×
616(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:24:34 ID:10BTdcgn0(5/7)調 AAS
>>553
彼らにとっては内需なんて、たかが知れてるから、
日本が潰れてもかまわないんとちゃうかな、
むしろ、それにより格安な労働力がえられる訳だから
都合が良いんだと思う。
国民総奴隷化するのが、多国籍企業には、一番つごうが
いいのは、しゃあないとして、
それに追従する政治って、あるいみ狂気だね。
617: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:25:10 ID:XzviZEzF0(2/2)調 AA×
618(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:25:30 ID:qR56jNJU0(2/20)調 AAS
残業込みで家のローン払ってる奴は、地獄だな。でも下の部下は上司の残業から開放される。家に帰れる。
619: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:25:45 ID:jmUyunoX0(5/5)調 AAS
>>559
>「席があかない」から、雇用流動性が低くなっている。
ダウト。
雇用流動性が低いのは流動的な労働者を評価しない(出来ない)経営者が多いから。
または年功序列の名残り。
620: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:25:47 ID:bpl2Nmmy0(13/19)調 AAS
>>587
自民党は派遣、高利貸そしてパチンコと、
結構朝鮮人が得意な業種と仲が良いんだよね。
ネットウヨとして自民党支持の過去を恥ずかしく思いますw
>>594
その露骨な安倍叩きの文章はいかがなものかとw
>>616
本当にそう思う。経営者の暴走を止めるのが政治なのにねぇ。
それなら政治家なんて要らないじゃないかと思うよ。
621(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:26:19 ID:ZbyOsUd50(3/11)調 AAS
>>609
>国際競争力を高めるために賃金抑えないとって経済連は言ってるが、
>まったくもって詭弁だと思う。
別に輸出企業が発言力を持つ経団連の立場からすれば詭弁ではないな
単に労働者の利害と食い違うってだけ
622: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:26:21 ID:9OM0ZMR30(14/19)調 AAS
>>616
狂気ではなく、一言で言うと「売国奴」
623: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:26:34 ID:EtUAwvws0(2/3)調 AAS
>>591
共産なら「乞食と移民と一握りの特権共産党員」の国だね。
624: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:26:38 ID:zY1WUKn30(1)調 AAS
残業代フルカット労働者奴隷化法案(ホワイトなんとか)について正しい見方講座
(パチパチパチ)
学生:あのぉ、残業代廃止制度になったら残業する人は減るのでしょうか?
教授:残業代カットだから減るに決まってるだろ。
学生:それでは企業の業績が下がるのでは?
教授:そうそう。企業は業績が下がらないようリストラと脅して無理やり働かせるか
給料を減らすかのどちらかの対応になる。
学生:サラリーマンの生活は苦しくなって、ますますやる気をなくしますね。
教授:そうそう。一方、それでも責任の強い真面目な人はサービス残業を
して過労で倒れるだろう。
学生:この法律は百害あって1利なしですね。日本のサラリーマン総即死です。
僕将来就職する希望をなくしました。
教授:当然だ。こんな酷い制度だと働いても苦しいだけだ。お前らはかわいそうだ。
残念だが自民政権が独裁を続ける限り避けられんのだよ。国民が自民独裁政権を
支持してしまった。国民が見事に騙されたということだね。
学生:大変良くわかりました。この法案が通る=日本滅亡なのですね。
本日はありがとうございました。
625: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:26:54 ID:J5HL+wvv0(3/4)調 AAS
>>605
農薬や土地の汚染は大丈夫でつか?
7色の工場廃水が流れる川があるとか伝え聞くが。。。
626(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:27:06 ID:gdnLX8ed0(3/4)調 AAS
これはもう企業献金を禁止にして経団連の圧力をシャットアウトする以外どうしようもない
627: チョンウヨ統一教会のプリンス安倍チョン三 2007/01/07(日) 02:27:13 ID:djmKrpj80(15/34)調 AA×
628: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:27:21 ID:/yoZI0840(4/23)調 AAS
残業代という概念を法律上から消そうとする自民党
労働者がいくら遅くまで仕事させられても、労働基準監督署に文句言わせない
法律を通そうとする自民党
629: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:27:26 ID:uePnVmWO0(15/26)調 AAS
>>559
同じコピペを張ってるから、俺としては同一人物だとしか思わない。
少なくとも同じ立ち位置なんだろうから特に違いはなかろ。
>ならない。給与総額は、(残業手当を含めた)総所得が保証される。
WE以後の話をしてるんだが、どっから残業手当の話が出てきた?
「保障される」と断言してるが根拠はなんだ?
俺が言ってるのは
「残業手当なし」なんてブラック企業が、今後は当たり前の認められた水準になる、
そんな社会でより良い転職先を探すのは、今探すよりも困難になるだろってことだ。
>(WEの直接効果ではないが間接的に)能力評価が厳格に行われ、能力に
なんで直接の効果でないことに期待してWEを入れるんだ?
つうか、
>浮いた分だけ、能力の高い者への所得
>移転が可能となる。
可能となることと、実現することは違うわ。
確かに極めて一部の非常に優秀な人間には利益があるだろうな。
ボーナスで5千万とかそういうレベルの人。
が、大多数の人間にとっては、会社水準の悪化による選択肢の現象の方が影響は大きい。
よって、「WEは転職に不利に働く」。
そもそもWEは「能力評価が厳格に行われ」ることは保障してないし、
それをやりたいのなら、WEである必要がない。
630(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:27:34 ID:VVWKt6rs0(4/4)調 AAS
正直、共産主義でいい。もう。
631: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:27:41 ID:x/8bYaSy0(3/11)調 AAS
もう日本は末期状態です・・
安部は国を企業もろとも海外へ売り払うつもりです
632(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:27:43 ID:KKvxpIpUO携(3/5)調 AAS
民主でいいよもう、自民にくらべりゃあな!
政権取ってから民主がナメたことしたなら、引きずり下ろすだけだ!!
国民をナメたことするなら自民でも民主でも潰れてもらう!
633(3): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:28:08 ID:+sK3Ac7S0(8/14)調 AAS
>>603
これからは過労死0になる
自己管理が足りなかっただけの馬鹿ってだけだからね・・・
この法案に足りないのは労働時間の規制
634: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:28:30 ID:79LtxkLE0(7/7)調 AAS
コイツがテレビにうつると、すぐに消音にする
635(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:28:34 ID:Q32Wq+hBO携(2/3)調 AAS
定刻になったら仕事終わる終わらないに関係無く帰らなきゃダメっていう下っぱだけのルールつくんね?みんながやればそのうち金出すだろ
636: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:28:48 ID:YySVBBtF0(12/16)調 AAS
>>626
経営者どもが、てめーの私財を使わず会社の金からてめーの利益のために金出すわけだから、
こんな狡い献金はない。
最高裁が違憲判決を出してくれれば良かったが、こんな国では期待する方が馬鹿か。
637: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:29:10 ID:9OM0ZMR30(15/19)調 AAS
>>618
「帰る家がなくなる。」が正解。
638(1): ハカ発見w 2007/01/07(日) 02:29:12 ID:rZ2V8/uy0(10/10)調 AA×
ID:OnVnWUcX0 ID:OnVnWUcX0 ID:OnVnWUcX0 ID:OnVnWUcX0 ID:OnVnWUcX0 ID:OnVnWUcX0 ID:OnVnWUcX0 ID:OnVnWUcX0
639(3): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:29:21 ID:nznEaHiL0(12/16)調 AAS
海外の政治ってなんで経済界の圧力に勝てるんだ?
640(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:30:06 ID:mpgHDiOTO携(1)調 AAS
アベっちゃまくん「サビ残がいやなら、残業代なくせばよかとぶぁぁい!
ぽっくん、やっぱ天才ぶぁぁぁぁぁい!へけけーっしゅ」
641(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:30:08 ID:vLc7eX0+0(9/10)調 AAS
>>633
>この法案に足りないのは労働時間の規制
それが出来ればWEなんていらないだろ?
642: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:30:21 ID:gdnLX8ed0(4/4)調 AAS
WEの成立を熱望する経団連の会長は外資のキャノンってとこが味噌だな
日本人に対する還元を減らし、その分増えた利益は海外に流れる
靖国やら何やら参拝して愛国ぶってみたところで本質はドロドロ真っ黒の売国
643: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:30:32 ID:YySVBBtF0(13/16)調 AAS
>>639
アメリカでも、たとえば経済界の圧力とか、ライフル協会の圧力とかには
勝てないわけだが。
644(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:30:41 ID:x/8bYaSy0(4/11)調 AAS
>>635
いや、経営者側の要求する成果がでなきゃ金くれないらしいから・・
645: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:31:03 ID:Z6Nwl99Q0(2/2)調 AAS
=2007/01/05付 西日本新聞朝刊=
松岡農相秘書が照会? WBEF認証 内閣府資料に記載
福岡県警が出資法違反容疑で捜索した資産運用コンサルティング会社「エフ・エー・シー」の関連団体
WBEFの特定非営利活動法人(NPO法人)認証申請をめぐり、松岡利勝農相の秘書が、
審査状況を内閣府に照会していた可能性が高いことが4日分かった。
農相はWBEFからパーティー券100万円分を購入してもらいながら、
政治資金収支報告書に記載していなかったことが昨年9月に発覚している。
県警などによると、内閣府から押収した資料の中に「WBEFについての
対応」との表題の文書があった。認証申請の経緯などが書かれた中に、
松岡事務所の秘書から審査状況の照会を受け、「よろしくお願いしたい」と
要請があったことが1‐2行記載されているという。
照会は昨年3月13日にあり、文書は同28日付で作成された。
内閣府の西達男国民生活局長は「電話があったのは事実だが、
こういうたぐいの問い合わせはちょくちょくあり、働き掛けとは認識していない」と話した。
外部リンク:www.nishinippon.co.jp
西達男 やらせタウンミーティング問題で厳重注意された男
646: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:31:09 ID:Hqcrhg1K0(1)調 AAS
民主?踏み絵が先だわ
647: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:31:31 ID:OnVnWUcX0(9/19)調 AAS
さあ、見かけだけ基本給が上がって仕事量が増える世の中になりましたw
648: 必死のチョンウヨ統一教会を晒し上げw 2007/01/07(日) 02:31:44 ID:djmKrpj80(16/34)調 AA×
649(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:32:02 ID:ZbyOsUd50(4/11)調 AAS
>>639
勝ってる国がどこにある?
資本主義社会で一番強いのはどこの国も例外なく資本家
その当否はともかく共産思想が蔓延するのは故なきことではないのだ
650: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:32:02 ID:nuuAuNy90(6/6)調 AAS
>>604
勝ち組の家系に生まれなかったご自分の運命を恨んでは如何ですか?
651: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:32:09 ID:9OM0ZMR30(16/19)調 AAS
>>633
一日八時間労働撤廃するのに労働時間の規制するわけないだろw
安倍の言い分ならWEじゃなくて「残業禁止法案」出せってこった。
652(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:32:41 ID:/yoZI0840(5/23)調 AAS
与党が勝ちすぎ。野党を育てないと。
民主党や共産党が優れているとは思わないけど、与党に拮抗できるまでに
議席を与えるべき。
馬鹿みたいに勝たせるから、一部の特権階級にばかり顔を向けて
こんな国民無視の法案を提出しようとする厚顔無恥なことができてしまうんだ
653(2): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:32:42 ID:EtUAwvws0(3/3)調 AAS
>>630
共産国に移住しろ!
といっても、もう北朝鮮とキューバぐらいしかのこってないけどなw
中国は日本以上に自由主義だし。
654: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:33:37 ID:5UZq6/RZ0(3/4)調 AAS
というかみんな平等に幸せになりましょうといいつつ特権階級以外は平等に奴隷となる
この自民政治こそ本物の共産党的な政治だろ。
日本共産党?あんなの共産主義モドキの偽者でしょw
655(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:33:41 ID:bpl2Nmmy0(14/19)調 AAS
>>621
まあ、そうだな。普通は経団連の要望を丸呑みにしないのに、
何とアホな安倍さんはそのまま通してしまったということか。
>>633
まさに夜警国家か...19世紀末のイギリスに逆戻り。
656: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:33:49 ID:KKvxpIpUO携(4/5)調 AAS
>>639
>>外国はなんで財界に〜
1、国民にマクロ経済の知識がある
2、財界にマクロ経済の知識がある
3、ネトウヨみたいな馬鹿が相対的に少ない
以上。つまり日本人は馬鹿だから。
657: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:34:02 ID:YySVBBtF0(14/16)調 AAS
正直、あまり長生きはしたくないのだ。
この国の逝く末を目の当たりにしてしまうのが怖いのだ・・・・・
658(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:34:09 ID:+jqijNOH0(6/9)調 AAS
>>608
>> 経営者や管理職なんてその辺の時間の見積もりはできないよ。
>が解決すべき問題だろ。その管理能力のない馬鹿のせいで、
>労働せずに残業代を得ようとする馬鹿が出るわけで。
何か勘違いをしている。
俺は残業したくないから時間を多めに言ってるだけ。
急いでやって6時間かかる仕事を、8時間で終わりますと言う程度。良心的な方だよ。
そんなの誰でもやっていることだろう。奴隷じゃないんだし。
659: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:34:25 ID:ZbyOsUd50(5/11)調 AAS
>>653
共産国家は支配層が資本家から党官僚に入れ替わるだけ
他はどっちみち奴隷
660(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:34:43 ID:nznEaHiL0(13/16)調 AAS
>>649じゃあ国民のせいか?この奴隷っぷりは
661: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:34:43 ID:sHr4fhqH0(1/2)調 AAS
>>652
俺もそう思う。
662: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:34:52 ID:f74QC4LC0(1)調 AAS
国際競争力ねえ
少なくとも国の競争力≒個別企業の競争力
国の競争力という概念は幻であり、これに注目するのは危険
byポール・クルーグマン
663(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:35:04 ID:qR56jNJU0(3/20)調 AAS
内緒だよ。
おいら自宅勤務で週に1度くらいしか会社に行かないだけど週休4日やってるんだよねー。
残業代ってやつは、無いし、給料もそんなに良くないけど、満足してる。
オイラの職種だと、気合いれてかたづければ週に3日もあれば十分。
664: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:35:07 ID:x/8bYaSy0(5/11)調 AAS
戦後これほどの恐ろしい法案はないかと思われるのに
マスコミの沈黙ぶりはかえって恐ろしいね・・・
665(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:36:00 ID:+sK3Ac7S0(9/14)調 AAS
>>632
引きずりおろす前に様々な売国法案が可決されるわけですが・・・
自民にはまともな派閥もそこそこの力をもっているから、僅かにだが自浄作用がある
民主は・・・客寄せパンダとしてまともな発言をする人が飼われているだけ・・・
民主も経団連の援助を貰っている
民主が政権を握れば経団連から自民に流れている金が民主に向く
そうすると経団連の言いつけを良く聞く子になるのは目に見えてるんだよ
666(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:36:21 ID:6rVxfgcH0(1)調 AAS
【第2弾】1/9 ホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
1月4日は急な企画にかかわらず、参加して頂いた方には敬意を表します。
参加出来なかった方も大勢見えました。ここであきらめるわけにはいきません。
今月と来月がヤマ場の「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入に反対を表明したいと思い、
第2弾を開催します。
1月9日(火)厚生労働省前で「ホワイトカラー・エグゼンプション反対!」のオフ会を開きます。
賛同の方、たくさん集まってください。
午前8時集合、A4用紙に「ホワイトカラー・エグゼンプション反対!」と書いて
持参ください。段ボールや横断幕の持参も可です。各種団体の方も、どんどん参加してください。
厚生労働省職員の連休明けを狙って行います。
ホワイトカラーでない方(ブルーカラーの方、学生、フリーター等の方)にも、ぜひご協力をお願いします。
また、身内(配偶者、親、子供等)に労働者がいる方も参加をお願いします。
今回は、ホワイトカラーが対象ですが、この「ホワイトカラー・エグゼンプション」が成立すれば、過去の
派遣法の改悪の例のように、「ブルーカラー・エグゼンプション」になる確立が大です。
派遣や請負、フリーターの方も、自分らの仕事がなくなったり、何よりも、正規雇用への夢が破れること
にもつながります。
「ホワイトカラー・エグゼンプション」と同時に、解雇の金銭的解決や、労働条件の一方的引き下げも合法
的にしようとしています。
「ホワイトカラー・エグゼンプション」案が、通常国会での審議になれば、そのまま通過する可能性大です。
労働基準法そのものが骨抜きになります。いくら働いても残業代はつきません。仕事の量は確実に増えます。
ホワイトカラー・エグゼンプション反対オフ
2chスレ:seiji
厚生労働省の地図
外部リンク[cgi]:www.mapfan.com
667(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:36:54 ID:/Pt5pZxH0(1/16)調 AAS
>>495
それ何てデフレスパイラル?
668: 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:37:05 ID:KKvxpIpUO携(5/5)調 AAS
>>660
北欧と比べてみな
669(1): 名無しさん@七周年 2007/01/07(日) 02:37:13 ID:Q32Wq+hBO携(3/3)調 AAS
>>644
俺 「終わってないけど帰る」
社長 「金やっから終わらせていけよ」
俺 「いやだよ」
社長 「頼むよ」
俺 「おまえも手伝う?」
社長 「わかったよ」
俺 「エグゼなんとかも大変だな」
社長 「そうなんだよ」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 332 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.108s