[過去ログ] 【政治】安倍首相、「女系天皇容認」の報告書を白紙に戻す方針を決めたと産経新聞 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
730: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:57:35 ID:ZsCQuYUSO携(1)調 AAS
GJ


まあ、当たり前だが。
731
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:58:01 ID:icV00Zcs0(27/49)調 AAS
>>725
なんで、サヨよりなのに”崇拝”するの?

天皇は、憲法の承認機関なんだから、敬意は払っても、崇拝する必要はないんだよ。
民間にいるいないは法務省の枠組みの上での書類上の問題であって、機関の運用には
何も支障もないんだよ?
極端な廃絶主義者の極左ならともかく、ややサヨよりで、その意見はおかしくないかな?
732
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:58:16 ID:i3gV7TEG0(6/11)調 AAS
>>725
そいつが即位する訳じゃねーつの。

将来即位されるのは悠仁親王殿下。
733: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:58:17 ID:C8NE2JrN0(1)調 AAS
>>686
小泉は北朝鮮と本気で国交正常化しようとした男。
核開発が明らかになり、拉致問題で国民が猛反発したので
途中で諦めたようだが、ブッシュにしきりと二国間協議も勧めてきたボケ。
734
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:58:21 ID:UmHWmBCxO携(1)調 AAS
どっちでもいいじゃん…女だと天皇の仕事に支障が出るのか?
735: チョンウヨ皇統乗っ取りに必死w 2007/01/03(水) 13:58:26 ID:hJxZbuUd0(7/7)調 AA×


736
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:58:29 ID:5uCH36Rk0(2/3)調 AAS
>>723
帝王切開までされたんじゃなかったっけ?さすがにもう無理でしょう
737
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:59:42 ID:5h7lErmx0(4/20)調 AAS
>>726
悠仁様もお生まれになったしそれでも安心できなければ旧宮家を視野に入れていけばいい。
普通に考えてここで女系を持ち出す奴は単に天皇の象徴的価値を無くそうと考えてるだけ。
お前みたいにな。
738: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 13:59:49 ID:j7egEO000(37/38)調 AAS
>>734
出るよ。肉体的にもハードだけど、何より祭祀を慎まなくてはいけないのが痛い。
739: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:00:14 ID:S0gPkP1y0(21/33)調 AAS
>>728
皇族は人権云々の世俗ベクトルでは図れない存在
おまえは他人がおまえと同じであれば他人は幸せだとか、カン違いしてないか?
740: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:00:24 ID:icV00Zcs0(28/49)調 AAS
>>728
右翼は、個人崇拝で、制度を気にしたことなんて、金輪際有りはしないと思うがね。
左翼の国民と同じにしようとしてるってのは、志位以来の共産党の新現実路線であって、
左翼のメインストリームな意見とは言い難いのもw
741
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:00:54 ID:j7egEO000(38/38)調 AAS
>>736
帝王切開しても次はぜんぜんいける。
742
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:00:54 ID:eRusCeL+0(3/14)調 AAS
>>731
左か右かしか考えなければおかしいのかもしれないが
そのどっちつかずの中間付近から見れば普通の意見
だと思うがね。
743
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:01:18 ID:bRP0bVU80(31/49)調 AAS
>>373
俺が天皇の象徴的価値を無くそうとしてる?何で?
象徴的価値って何だ?
744: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:01:43 ID:ifuQrF2TO携(1)調 AAS
>>734
女系天皇と女性天皇は別物
745: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:01:46 ID:fDmX8jom0(3/17)調 AAS
>>737
その意見に賛成。

皇室や天皇の権威を貶めたい勢力が、万世一系を排除しようと
女系天皇議論を仕掛けている。
皇室も天皇制も日本国家の根幹であって、女系を容認すると言う
ことは国家そのものが変質することを意味する。
746: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:02:03 ID:i3gV7TEG0(7/11)調 AAS
帝王切開でも次子は作れる>今の医療技術
それよりどこぞのサボり夫婦の皺寄せで超多忙になってる事が問題>弟夫婦
過労死を狙ってるのかと思うよ。
747
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:02:53 ID:icV00Zcs0(29/49)調 AAS
>>742
普通というよりは無学なだけだから、普通に勉強してください。
748
(4): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:02:56 ID:eRusCeL+0(4/14)調 AAS
>>732
じぁ、悠仁が大人になる前に病気などで死ねばどうなる?
そうなったときに、旧宮家を復活させようとしている
安部の手法どおりにことが進めば、そいつらが天皇に
なるわけだろ?

ウヨは、心境的にそれを納得できるのか?
749: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:04:03 ID:fDmX8jom0(4/17)調 AAS
>>748
いまの皇位継承権すら知らない馬鹿は書き込むな
750
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:04:08 ID:i3gV7TEG0(8/11)調 AAS
>>748
仮定でもそういう事を言う奴を、まず心情的に絶対許さない。
751
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:04:48 ID:wHDq+bjs0(13/16)調 AAS
>>721
ポツダム宣言を受託してるにも関わらず、それに矛盾する憲法試案など受け入れられる
はずがないだろ。
国民主権っていうのは現行憲法で初めてでてきた思想で、それ以前の制度ではどういう
方法であれ国民に主権がある状況下での憲法など作れるはずがない。
ただし、承認したのは国民を代美する議員で構成される政府であり、国会。
この部分は現行と変わりない。

それと、松本試案というのは国民主権を全面的に否定してるんだが?
GHQが関与することで、初めて国民に主権が移ることになった。
752: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:04:55 ID:icV00Zcs0(30/49)調 AAS
>>748
右翼は元々(今も)敬宮殿下を皇位につけるのが目標だから、納得するはずがない。
悠仁殿下にだって反対してるし。
753
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:04:59 ID:5h7lErmx0(5/20)調 AAS
>>743
アンカーミス?焦ってんの?w

万系一世の事だよ。
754
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:05:02 ID:eRusCeL+0(5/14)調 AAS
>>747
無学で勉強しろやとぬかすなら、お前の理想とする思想を勉強するから書物などを紹介しれや。

どうせ、出来ねーだろがな。
755: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:05:25 ID:S0gPkP1y0(22/33)調 AAS
>>748
別にいいと思うけど
宮家から即位された例は過去にもあるし

ブサヨにとっては「崇拝できるかどうか」が重要なのはわかったが
文化的な意味からは皇統を続けたれるかどうか、が重要
756: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:06:37 ID:UWfXM7kf0(1)調 AAS
安倍GJ!!
ブサヨチョンの反安倍活動必死すぎw
757: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:07:05 ID:icV00Zcs0(31/49)調 AAS
>>754
理想とか思想なんて大それたものじゃなく、まずは南原繁あたりから読んでみるのは
どうだろう?
758: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:07:11 ID:WaTVuIXF0(1)調 AAS
よくやった
759
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:07:22 ID:eRusCeL+0(6/14)調 AAS
>>750
心境的とぬかし現実をまったく見ようとしないのは、馬鹿まるだしだな。
760
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:07:25 ID:bRP0bVU80(32/49)調 AAS
>>753
万世一系と「象徴的価値」はイコールじゃないだろ。
象徴的価値というのは胡散臭い言葉だが、
それは万世一系のことなのか??
中学生?
761: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:08:27 ID:V5WdbTfd0(5/11)調 AAS
悠仁親王に沢山男子を作ってもらうしかあるまい。

19世紀初頭のイギリス王室では王族がそろいもそろって放蕩者、大陸出身の
正妃を嫌い愛人と遊び暮らしたものだから庶子はごまんといるのに王位継承権をもつ
嫡子が独りもいないという危機的状況下に陥った。
やっとこさ独身だった王弟に愛人と別れ結婚してもらい、なんとかビクトリア王女を
あげてもらう。王女が生まれて数ヶ月で王弟は急死するからまさにセーフ。
この王室最後の子供だったビクトリアが即位後よい伴侶に恵まれ沢山の子をなし、英王室の
危機を救った。

あやかりたいものだ。
762
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:08:45 ID:fDmX8jom0(5/17)調 AAS
>>759
お前の言ってる事の方が現実ではなく妄想だろ
763: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:09:44 ID:5uCH36Rk0(3/3)調 AAS
>>741
そっすか。ではもう少し秋篠宮に期待することにします
764: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:09:50 ID:u2p21uXm0(1)調 AAS
>>1
まあこれは復党問題以降で始めてのGJな事だな。
765
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:10:03 ID:eRusCeL+0(7/14)調 AAS
>>762
仮に死んだらお前らはどうする。

天皇家が途絶えるんだぞ?
そのことについてまったく論じようとしてないのは
現実から逃げているからだろ。
766: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:10:11 ID:Ki3lQGnL0(1)調 AAS
就任して初めてのGJ
767
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:10:35 ID:5h7lErmx0(6/20)調 AAS
>>760
イコールだよ、その血統を通して歴史の伝統が流れてるわけだからね。
中学生とか幼稚なレッテル貼る前にお前の主張はなんだよ?
全然見えてこないが?
768: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:10:49 ID:puOMJOMA0(15/21)調 AAS
この問題、最終的には
自分個人のことよりも国と民族のことを重視できるか、てことに
帰着するんだよな。
悠仁殿下が誕生した以上、仮に皇統が絶えたり女系天皇になったりすることがあっても
そのとき、ここにいる人間はおそらく生きていないだろう。
百年後、またはそれ以上先の日本国と日本民族のために
今の自分たちが真剣になれるか、そういう問題なんだよな。
769: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:10:59 ID:6OeMfbHD0(1/5)調 AAS
安倍総理は神だな!
これで参議院で自民圧勝間違いなし!!
ねらーはみんな総理を応援しています。
770
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:11:32 ID:i3gV7TEG0(9/11)調 AAS
つか皇太子殿下が(将来の)悠仁親王殿下の即位を全面支持するコメントを
発表すれば女帝女系推進論なんかすぐ引っ込むだろうに。

政治的発言は禁止と言っても表現に工夫すればいくらでもできる。
女帝女系推進の裏に皇太子夫妻がいると疑われてもしょうがないな。
771: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:12:52 ID:S0gPkP1y0(23/33)調 AAS
>>751
>国民主権っていうのは現行憲法で初めてでてきた思想で、

↓↑矛盾しているのは理解できるか?

>承認したのは国民を代美する議員で構成される政府であり

で、現憲法マンセー派は
憲法が使い物になるかならないかを
外国占領軍にご判断いただき、ダメなら外国占領軍につくっていただく社会体制

が国民主権なわけか
なんじゃそりゃ
立法権を外国軍隊が掌握することは、国民主権とは完全に逆
何でこんなこともわからないの?

>ポツダム宣言を受託してるにも関わらず、それに矛盾する憲法試案など受け入れられる
>はずがないだろ。

わかっている
つまり現憲法マンセーの発想ってのは
戦争し侵略して降伏させて国民を蹂躙し支配する行為を
全面的に容認する前提に立っている

その意味でも「平和憲法」のレッテルも100%間違っている
侵略戦争マンセー憲法 と呼ぶのが正しい
772
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:13:30 ID:bRP0bVU80(33/49)調 AAS
>>767
わかりやすく説明すると、万世一系ってのは、天皇の本質だ。
万世一系以外に、天皇はあり得ない。
例えば、世界一輝く歴史的なダイヤモンドがあったとする。
人がそれをきれいと思うのは、それがダイヤモンドだからじゃない。
多くの先人が美しいと憧れてきた気持ちや歴史があってこそだよ。
本質と価値は同じではないんだよ。

ところで君は、象徴的価値って、どういう意味で使ったんだ?
773
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:13:55 ID:fDmX8jom0(6/17)調 AAS
>>765
女性天皇に即位してもらって、その間に宮家復帰
男系男子による皇位継承を進めれば良いと思うし

仮にもなにも皇室の安泰を願う国民なら、そんな
ことは口にしないだろ。
774
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:15:28 ID:puOMJOMA0(16/21)調 AAS
>>770
つか、陛下が発言すればいいでしょ。
日本では、公式には陛下に権力は何もないが
陛下の発言は超法規的に効力を持つというのが現実だ。

ところで、日本は立憲君主制ということになっているが
本来は立憲君主制というのは、君主が直接政治を取る制度なんだよね。
君主が政治を行う、ただし君主の権力は憲法によって制限され
君主といえども憲法に違反する命令は出せないというのが
本来の立憲君主制。
日本のように、君主が何の権力もないという制度を
正しく表現する言葉がないので、立憲君主制と呼ばれている。
775: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:15:35 ID:V5WdbTfd0(6/11)調 AAS
>>770
無理を言うな。
表現をどう工夫しても政治マターに踏み込めばそれは政治的発言になる。
どうとでも解釈できるあいまいなお歌などにすれば、それはそれでもめる。
776: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:15:40 ID:anuvWdAL0(1)調 AAS
サヨ脂肪w
777
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:15:47 ID:oxjSte/AO携(2/2)調 AAS
操り人形の天皇がいないと困る事があるのか?
778
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:16:01 ID:iqle1SnO0(3/3)調 AAS
>>725 歴史を勉強しましょう。マッカーサーGHQはアメリカに刃向かわない
国にしようと、日本に今の憲法を押し付けました。そして、宮家も民間人
にしてしまった。けれど、宮家は明治天皇の子孫なので、本当は資格があるのでは?
779
(3): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:16:37 ID:eRusCeL+0(8/14)調 AAS
>>773
その旧宮家を復活させて、そいつらが天皇になったとして
一度民間に落ちたやつを国民は天皇として納得できるのか?
俺ならば納得出来ねー。

ってか、タブー扱いして二手・三手先の手をまったく論じないのは
天皇家をつぶしたいと思っているとしか思えん。
780: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:16:51 ID:icV00Zcs0(32/49)調 AAS
>>777
まさか、そんなこともわからなくてこのスレに来てるのじゃあるまいな?w
781
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:17:04 ID:7o40H3aC0(20/22)調 AAS
>>773
まぁ>>765は万が一の事を危惧してレスつけたわけだし
ここじゃその事に不敬もなにもないとは思う。
予後を考えても不敬の一言じゃ、何も話が進まない
782
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:17:05 ID:5h7lErmx0(7/20)調 AAS
>>772
お前が言った本質的なものの価値を貶める意図がお前にあると言ったんだ。
屁理屈問答はそれくらいにして、お前の主張は?
783: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:17:30 ID:jj95iZjb0(3/8)調 AAS
天皇が「いない」という状況が意味不明w
現行天皇制が廃止されても天皇は存在する
784: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:17:59 ID:i3gV7TEG0(10/11)調 AAS
元々皇位継承資格のない内親王にこだわる奴ってなに?w

皇位継承順位第二位の秋篠宮殿下、第三位の悠仁親王殿下をどうして無視できる訳?w
785
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:18:14 ID:fDmX8jom0(7/17)調 AAS
>>779
納得するとかしないとか低次元の話をしてるわけじゃない。
786
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:18:17 ID:cOPFx7BkO携(3/9)調 AAS
>>772
あいにく今の国民は伝統があるから天皇制を認めてる訳じゃない。
憲法に規定されてる地位だから認めてる。
787: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:18:26 ID:6OeMfbHD0(2/5)調 AA×

788: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:18:44 ID:icV00Zcs0(33/49)調 AAS
>>778
宮家を民間人にしたのは、当時の社会党・共産党や、「知識的進歩人」たち。
GHQは、資産没収した上での当代華族としての宮家の存続を認めていたよ。
789
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:19:01 ID:S0gPkP1y0(24/33)調 AAS
>>774
まあ制度的には正しい意味でも立憲君主制のような

議会を召集されるのは天皇陛下で
内閣総理大臣を指名されるのも天皇陛下

あくまで制度的には、だけど
790
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:19:21 ID:bRP0bVU80(34/49)調 AAS
>>782
何を熱くなってるんだ?
俺のどこに本質的なものの価値を貶める意図がある?
それより、象徴的価値ってどういう意味で使ったのか、本当に知りたいんだよ。
それ、下手すると女系天皇推進派に利用されかねない言葉だぞ。
791
(6): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:19:54 ID:eRusCeL+0(9/14)調 AAS
>>785
いや違うだろ。本質はお前がいう低次元の話だろ。
天皇家はなぜ天皇家としていられるかというと
日本国民に支持されているからだ。

国民に支持されない天皇家は天皇家ではないことに気付や。
792
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:20:33 ID:mLiXBYP90(1)調 AAS
なんか天皇関係になると必死に否定したがる人がいるけどどういう構造?

世の中が憎い人?

他の宗教を信じているので目障り?(キリスト教とか挿花とか?)

残存サヨクのネタ?
793: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:20:36 ID:icV00Zcs0(34/49)調 AAS
>>785
>>779は、それを言うのは2度目で、先にも論理破綻して無学であることは認めていて、
意識して、自分の感情論でしかないことを認めて、そういう形で微妙に書き換えて発言してる。

つまり、そういう低次元の話をしたい、と繰り返してるんだから、たしなめても駄目。
794: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:20:54 ID:8Bf1VeTb0(1)調 AAS
レスを大半すっ飛ばして書きますが、

@自分に不利な決定的証拠が出ない限り、起源説で自説を押し付ける。

A今に至るまで維持してきた人々の努力・覚悟・営みを無視してダメ出しする。

なんだか、特ア系の言い掛かりみたいなんですが。

男系男子、皇室復帰に賛成。 

あと、ロボット工学の博士って、この人ジェンダーフリーの講義に参加してませんでしたっけ?
795: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:21:08 ID:crNzM4MN0(1/3)調 AAS
男系万歳!男系万歳!男系万歳!
伝統は遵守することに意味がある。
それがわからないのは独自の文化が皆無のチョンwww
796
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:21:52 ID:KCYE50vb0(1/6)調 AAS
>>779
君が納得するかどうかは旧宮家の正統性になんら影響しないから。

臣籍降下した皇族が皇族に復帰して即位した例として宇多天皇(臣籍降下中は源定省)がある。
宇多天皇臣籍降下中に源定省の子供として生まれた源維城も父と同様に皇族に復帰し、
後に父の後を継いで醍醐天皇として即位している。

つまり、先例としては皇籍離脱・臣籍降下した元皇族の子供(生まれたときは非皇族)の代までは、
皇位継承の資格・前例があるということやね。
797: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:22:18 ID:icV00Zcs0(35/49)調 AAS
>>791
国民に支持されない皇室は、日本国憲法における承認機関としての「皇室制度」に非ず
というだけで、天皇家であるかどうかとは別。
そこは、大きな違いなので、間違えないように。
798: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:22:46 ID:NDvtCZUG0(4/18)調 AAS
>>786
「在る」から認めてるのであって、憲法に記載されているから認めてるのとは違うと思うけど?
799: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:22:59 ID:fDmX8jom0(8/17)調 AAS
>>781
本当に皇室の危機になれば、皇族復帰が一番
正しい選択肢だろう。

女系天皇容認のほうが、よほど皇室を陥れ危機
を招き入れる暴論。

>>791
なに、言ってるの?馬鹿まるだしの左翼思想に皇室
を語る資格もなにもないし、嫌なら支持もなにもするな
800: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:23:10 ID:S0gPkP1y0(25/33)調 AAS
>>791
皇統は国民の支持とは関係ないよ
本質的にはね

皇統は皇統であること自体で既に意味があるし
あとは三種の神器を継承していることかな
801: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:23:13 ID:2kSEd5450(1)調 AAS
安倍たんGJ!
802
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:23:19 ID:5h7lErmx0(8/20)調 AAS
>>790
熱くなってるとかいちいち議論と関係ないとこに論点そらすな。
お前の主張は?そのあとに答えてやるよ。
まずは質問に質問で答えるのやめな。
803: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:23:28 ID:H33ltICqO携(1)調 AAS
意味わからん。ぶっ飛ばしたい。
804
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:23:38 ID:V5WdbTfd0(7/11)調 AAS
>>791
男系賛成の俺でもそれには同意。
親王が即位後男子がいなかったらこういう議論を持ち出せばよい。
悠仁親王一人に賭ける決意を両陛下はされたわけだ。
もうご成長を見守ればよい。

政治利用するな、安倍。
805: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:24:01 ID:e21Kiaiy0(1)調 AAS
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 安倍ちゃん!安倍ちゃん!
 ⊂彡
806: 今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. [(´・ω・`)ショボーン ] 2007/01/03(水) 14:24:09 ID:lNnWhe2F0(1/3)調 AAS
素直にGJ!

我々は憲法改正は諦めました。自衛隊の充実は、解釈と外圧で進めていくから
自民党は参院選で大敗してもいいよ。

民の声は天の声だし、民主主義の根っこ!貧乏人切り捨ては許さん!
自民党は、少し頭を冷やした方がいいよ。

バブーフの陰謀
外部リンク:ja.wikipedia.orgフランソワ・ノエル・バブーフ
807
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:24:20 ID:KCYE50vb0(2/6)調 AAS
>>791
> 国民に支持されない天皇家は天皇家ではない

天皇制の廃止を主張する方がまだスジが通っているから、
妙な工作活動はせずにはじめからそう主張しなさいw
808
(5): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:24:32 ID:7o40H3aC0(21/22)調 AAS
>>791
しかし、旧宮家というか民間に降りた皇族が天皇に即位した例は過去にある。
民間に降りた降りないは別に問題ではないと思う。
主に旧宮家の系譜が皇位を継承するにあたり、問題視されているのが
天皇からの系譜の遠さだ。
これについて国民にどう説明をつけて支持を得るか、だ。
所謂女系推進派の付け入る隙はそこでもある。
809
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:25:09 ID:bRP0bVU80(35/49)調 AAS
>>802
君が何を言いたいのかまったくわからんよ。
主張って、何が聞きたいんだ?
答えてやるよって、何の答えを渋ってるんだ?
810: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:25:29 ID:puOMJOMA0(17/21)調 AAS
>>789
確かに、建前はそうだね。
でもそう考えると、戦前の天皇も、建前上は権力があったが
実際には何も権力がなかったことが分かっているしな。
有名な話で、天皇が政治的な判断を下したのは
二二六事件とポツダム宣言のときだけ、それも超法規的な
決断だったとされているし。
実は戦前とその辺はあまり変わってない。
811: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:26:22 ID:icV00Zcs0(36/49)調 AAS
>>808
史観を変えて東武天皇を加えれば、あっという間に竹田宮一族が玄孫になるよw
812
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:26:34 ID:LJJeY9zQO携(1)調 AAS
>>709
愛子ちゃんが嫁に行けるかどうか…。
父親にそっくりな顔。
平均よりずっとデカイ体。
そしてあの母親を見て育った愛子ちゃんを嫁にする勇気ある男がいるのだろうか…。
愛子ちゃんが嫁に行くのを待っていたら、いつまでたっても議論すら出来ないよ。
813: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:26:46 ID:C2kud8VH0(15/15)調 AAS
>>808
>これについて国民にどう説明をつけて支持を得るか、だ。

別に旧宮家の人間がいきなり天皇になるわけじゃないから。
彼らの子孫が数十年後、あるいは百年後あるいは数百年後スペアとして
活躍するかもねってくらいのもの。

旧宮家ってのはスペア歴500年の筋金入りだからw
814: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:26:54 ID:3qiK7LM80(1)調 AAS
日本核武装論は正しい左翼が粉砕いたしますよ 2chスレ:asia

日本核武装論は正しい左翼が粉砕いたしますよ 2chスレ:asia

日本核武装論は正しい左翼が粉砕いたしますよ 2chスレ:asia

日本核武装論は正しい左翼が粉砕いたしますよ 2chスレ:asia

日本核武装論は正しい左翼が粉砕いたしますよ 2chスレ:asia
日本核武装論は正しい左翼が粉砕いたしますよ 2chスレ:asia
815: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:26:58 ID:fDmX8jom0(9/17)調 AAS
>>808
皇族か民間かに拘っている阿呆がいるけど、皇室の系譜は
万系一世が大事なのであって、男系男子が宮家として復帰
することに何の障害も無いと思うんだが俺の意見って間違っ
てる?
816
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:27:05 ID:NDvtCZUG0(5/18)調 AAS
>>804
将来、悠仁親王お一人でご公務をするのは無理なのですが。
戻すなら今のうちなのれす。
817: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:27:22 ID:6OeMfbHD0(3/5)調 AA×

818: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:27:25 ID:KCYE50vb0(3/6)調 AAS
>>808
(男系としての)系譜の遠さもあまり関係ないね。本質的な議論じゃない。

男系>>(越えられない壁)>>女系、だから。

女系はそもそも男系ではないのだから。
819: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:28:13 ID:crNzM4MN0(2/3)調 AAS
まあ俺等民草が語っていいことじゃねーんだよ。
小泉が女系容認論を出した途端、悠仁様がご誕生。
これは陛下の御意志が男系堅持であることを表しているに他ならない。
これで結論が出てるだろ。
820: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:28:14 ID:bi1O9BbH0(1/2)調 AAS
本門戒壇・・・

天皇家を創価に改宗すること。
821
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:28:19 ID:5h7lErmx0(9/20)調 AAS
>>809
それが論点そらす事なんだよw
お前は議論の仕方が全然分かってない。
お前は最終的に何が言いたいのか?ってこと。
象徴的価値への答えはそのあとにしてやるよ、まずは論点すり替えないで質問に答えろ。
822: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:29:24 ID:puOMJOMA0(18/21)調 AAS
>>812
愛子殿下に罪はない。
普通に降嫁して、幸せに暮らしていただきたい。

それで、旧宮家が復帰しても、国民はすぐに皇族として認められない
という意見は確かに考慮の価値がある。
だからこそ、数十年をかけて国民に周知させてから
始めて継承権を持たせるという意見が出ているわけで。
823
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:29:43 ID:LwUf3wte0(1/2)調 AAS
>>792
天皇の存在があいまいになってるのが最大の問題かと。
何らかのメッセージ性を持つ必要があるのかな?
824
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:30:03 ID:bRP0bVU80(36/49)調 AAS
>>821
何を熱くなってるのかまったくわからないけど、
質問って何だ???
825
(3): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:30:12 ID:eRusCeL+0(10/14)調 AAS
>>807
勝手に読み替えるな。別に廃止論者じゃねー。
国民が続けたいと思えば、続ければいい。
ただ、続けるためにはいまのまま何の策もないまま
悠仁の血脈でこの先100年以上続けることは
現実的に苦しいぐらい馬鹿でもわかるだろ。

ウヨはそのことにまったく論点をおかねーから
馬鹿じゃねーのか?といってるだけ。
826: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:30:34 ID:bi1O9BbH0(2/2)調 AAS
>>807
>天皇制
共産党が作った造語っす。
827: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:30:47 ID:plzTsy2M0(1)調 AAS
つーか、まだ白紙にしてなかったのかよ。
救いようがないなこのチンカス低学歴首相は。
828
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:31:58 ID:V5WdbTfd0(8/11)調 AAS
>>816
公務は減らすことはできるはず。
皇族を守るためなら国民もお出ましばかり願わず、我慢すべきだ。
829
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:32:04 ID:5h7lErmx0(10/20)調 AAS
>>824
言ったじゃん、お前は最終的に何が言いたいのかって事。
とりあえずそれに答えろ。
830: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:32:19 ID:fDmX8jom0(10/17)調 AAS
>>823
皇居の一般参賀に6万人以上が訪れるこの国で、皇室や天皇陛下の
あいまいさというのは少なくとも俺としては感じられない。
831
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:32:36 ID:icV00Zcs0(37/49)調 AAS
>>825
ウヨどもは、敬宮殿下(愛子様)即位支持であって、悠仁殿下は支持してないぞ?
なんか、話がズレてないか?
832
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:32:56 ID:bRP0bVU80(37/49)調 AAS
>>829
少しは前レスも遡って読んでくれよ、疲れるなあ。
安心しちゃいけないってずっと言ってるんだが。
833
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:33:06 ID:eRusCeL+0(11/14)調 AAS
>>808
お前の意見は、わかりやすいな。
現在の天皇・皇太子から見た場合、旧宮家は確かに血縁として遠すぎる。
834
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:33:51 ID:NDvtCZUG0(6/18)調 AAS
>>825
旧宮家の皇籍復帰するんです。
で、皇位継承権は復帰組みの子供らからにするのれす。
唯一皇族として見解をおだしになられた三笠宮様のご一同はこの意見で纏まっておいでなのれす。
835: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:34:27 ID:d7gkFjZK0(1)調 AAS
悠ちゃんかわいーじゃん

つか、生まれる直前から急に雅子が
マスゴミに出始めたのが
キモイ・・・なんか
836: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:35:16 ID:XtktGFU50(1)調 AAS
安倍はやれば出来る子。
837: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:35:16 ID:i3gV7TEG0(11/11)調 AAS
65 :名無し草 :2007/01/03(水) 14:00:21
204 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/01/03(水) 09:00:22 ID:yL0KXfxP
安倍首相、女系天皇容認白紙へ 典範改正視野に議論
外部リンク[htm]:www.sankei.co.jp

205 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/01/03(水) 09:03:30 ID:6HOgrGuw
二面には旧皇族の復帰を検討とありました。

206 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/01/03(水) 09:03:38 ID:48yqOXGW
>>204
きましたね〜さすが安倍ちゃん

207 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/01/03(水) 09:06:30 ID:JdBIDp60
良かったーー!これでまた安倍断固支持派が増えることを期待!
____________________________
増えそう?

66 :名無し草 :2007/01/03(水) 14:04:21
>>65
風前の灯だと思う。

67 :名無し草 :2007/01/03(水) 14:07:08
こういうのは、支持率の高い内閣じゃなきゃな
こんな状態で何始めるんだか安部タンw

68 :名無し草 :2007/01/03(水) 14:10:06
つまんない事でまた支持率下げちゃうで〜

アンチ皇室ヲチスレPart124
2chスレ:nanmin
838: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:35:20 ID:fDmX8jom0(11/17)調 AAS
>>834
俺も三笠宮様は立派だと思いました。
839: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:35:24 ID:crNzM4MN0(3/3)調 AAS
糞フェミざまぁwww
なんで古来より男子が優先されてきたかと言えば、女に国体を護持する能力がないからだよ。
血を継承する道具に過ぎないことを自覚してねwww
840
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:35:28 ID:KCYE50vb0(4/6)調 AAS
>>825
> 勝手に読み替えるな。別に廃止論者じゃねー。
> 国民が続けたいと思えば、続ければいい。

君自身の意見はないのかね?(・∀・)ニヤニヤ

> 悠仁の血脈でこの先100年以上続けることは
> 現実的に苦しいぐらい馬鹿でもわかるだろ。

旧皇族復帰させればええやん。
841
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:35:28 ID:eRusCeL+0(12/14)調 AAS
>>831
ん?
このスレのウヨ側の流れは、男系支持スレじゃねーのか?

であれば、自然に悠仁支持になるんじゃのーのかよ。
842
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:36:12 ID:gaqo9aid0(1)調 AAS
雅子で皇室おわた
843
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:36:27 ID:5h7lErmx0(11/20)調 AAS
>>832
それを具体的にはどうしたらいい?
一言でかたずけるな、お前の屁理屈に付き合う方がよっぽど疲れるわ。
844
(3): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:36:52 ID:NDvtCZUG0(7/18)調 AAS
>>828
減らすと言っても限度があるのれす。
祭祀も皇室外交もお一人でこなされるなんて到底無理なのれす。
故に皇籍復帰は急務なのれす。今ですら大変なのれす。ご病気もちの方が多いので。
845: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:37:13 ID:+uRSisRP0(1)調 AAS
工作員の酷いスレですね

2ちゃんリテラシーがつくってもんだ
846
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:37:31 ID:icV00Zcs0(38/49)調 AAS
>>833
直系であることは「望ましい」のであって、「そうでなければならない」じゃない。
7代続いて直系だったために、直系でなければならないかのような誤解が生じているようだが。
(あるいは、1945年〜1960年代にかけてのアメリカの皇室改革による米国大統領一家を
模した「開かれた皇室」っていうポーズを、メディアを鵜呑みにして踊らされてる?)

ルールを間違えないように、注意な。
847: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:37:33 ID:n9vwx3Fj0(1/5)調 AAS
皇室典範の改正:皇位継承権の「男系男子のみ」を「男系の子」(側室の子を含む)
+旧宮家の復興
848
(2): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:37:41 ID:eRusCeL+0(13/14)調 AAS
>>840
ニヤニヤしたければどうぞ勝手にすればいい。

旧宮家復帰について国民の理解が得られるんであれば
どうぞそうしてくださいな。
849: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:38:33 ID:XpE1ivmbO携(1)調 AAS
女王陛下万歳!!
850
(1): 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:38:36 ID:bRP0bVU80(38/49)調 AAS
>>843
だから前遡って読んでくれって。
本当に疲れる奴だな。
「雅子妃おかわいそう論」をそうではないと啓蒙していったり、
色々やることあるだろ。
851: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:38:53 ID:QGVxyx9p0(11/15)調 AAS
>>709
保守派から見れば、無意味な伝統破壊は悪ですよ。

>>愛子様が降嫁するまでそっとしておけばよかったものを

女系容認の報告書を破棄しておかないと、禍根を招くからです。
これが無ければ別にそっとしておいても構いません。現在の皇室典範の規定なら、皇太子殿下→秋篠宮殿下→悠久殿下 の順番で皇位継承が為されるからです。
それに異論を唱えたのが女系派。

だいたい愛子様がいつ結婚なさるかもわからないじゃないですか。清子さまみたいに高齢結婚という可能性もあります。
極論すれば、皇族男子と違って皇族女子は結婚するしないは自由ですし。
852: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:38:54 ID:fDmX8jom0(12/17)調 AAS
>>844
たしかに、もっと皇太子殿下や秋篠宮様に公務を
お任せになって欲しいとは思うね。
853: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:39:08 ID:HJO9Nyf10(1)調 AAS
悠仁さまが18歳におなりになられたら
50人ぐらい側室をあてがい、
万一の場合に備えて精通があったときに
速攻で冷凍精子を保存しておけばOK
854: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:39:45 ID:icV00Zcs0(39/49)調 AAS
>>841
ウヨ側っていうのが、君への反対意見全てを指すようなおおざっぱなものなら、そうなのかも
しれんがw

社会的には右翼は敬宮殿下支持で、HPやインタビュー、街頭演説、TV討論など、各種発言
でも一貫してるよ。
855: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:39:46 ID:S0gPkP1y0(26/33)調 AAS
>>828
公務、マジ多すぎだよ
特に地方のわけわからんイベントにまで

例えばちょっとでも転んだり咳でもしただけで新聞種

実は日本には外国の元首が年がら年中来ている
マスゴミは支那チョン米国のみファビよるから忘れらがちだけど
そのほとんどと晩餐会とかを陛下は出席なさっている

もうイベント系の公務は年に数回でいいよ
856: 名無しさん@七周年 2007/01/03(水) 14:39:48 ID:1jxUny+K0(1)調 AAS
もちろん以下のブログで報告されてる勘違いババアは外してもらいたい
フェミの岩男のこと

外部リンク[html]:genyosya.blog16.fc2.com
1-
あと 145 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.099s