[過去ログ] 【政治】"外国勢力の政策決定への影響は?" 政治献金の外資規制緩和、自民党が法改正案を提出★2 (858レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
332: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 17:15:43 ID:3Os8Dyup0(1)調 AAS
共産化による日本の溶解が失敗した次は、
グローバル化による日本の溶解を望んでいる旧左翼系の連中が
このスレにもいるな。
333: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 17:20:12 ID:COl8ZGtv0(1)調 AAS
国を売ってどうしようってんだろうな?
マジで成りすましと半島系カルトで日本を支配し乗っ取るつもりかな?
米湯田屋と言う超強力なバックもあるしな。
どんどん鮮人好みの日本になってるような。
日本人が老後まで安心して生活出来る国作りこそ基本なんだがな〜。
おまいら有権者がぼうっとしてるから悪いんだぜ。
戦後最悪の売国奴=小泉・平蔵にすっかり騙されたんだよ。
片棒担いで外資規制手に入れたマスゴミもマスゴミだ罠。

【日韓/経済】 M&Aを通じ日本進出戦略を、サムスン研が報告書 [05/14]
2chスレ:news4plus
334: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 17:27:50 ID:RuXLATA00(13/20)調 AAS
>>324
最終的な落ち着き所には諸説あるでしょうが
私もその意見に賛成です
議員年金等と同様国民的な議論にまで高めるべき問題です

ただ自民党がそうしないのは3.の段階で
何人か捕まる&法案がコケる
ことを自覚しているからではないか?と予想しています

犯罪そのものが緩和されれば過去の犯罪行為もうやむやにしやすいでしょう
でなければ共謀罪や教育基本法に隠れてこっそり議員立法で出す訳ありません

政治家の処遇、売国規制、政治犯罪の規制緩和、賄賂性といった重大な問題の
ことごとくを議論すらせず、そして何より国民に信を全く問わずに
騙し討ちで法案を通そうとするやり方自体が国民への背信行為だと思っています

私達の監視能力、弾劾能力を相手方はじっと見極めようとしています
335: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 17:27:58 ID:uGulgGDz0(25/43)調 AAS
白黒テレビでいいから放送局作りたいな
336: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 17:32:01 ID:WAJGj2nO0(3/3)調 AAS
どの政党に肩入れして資金提供するかを選択することが出来る権利は

立派な参政権だね。
337: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 17:37:22 ID:+uep306P0(1)調 AA×

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:www.asahi.com
外部リンク[html]:japanese.chosun.com
2chスレ:news2
2chスレ:news2
338
(1): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 17:38:42 ID:uGulgGDz0(26/43)調 AAS
会社法か…とんだ盲点だったな
339: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 17:45:59 ID:ZfqJZyuY0(1/3)調 AAS
あの〜?政党助成金はどうなったんでしょうか・・・。
企業献金をもらうなら、政党助成金は返して欲しいんですけど。
340: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 17:47:36 ID:EFKoZYLq0(8/10)調 AAS
>>338
>会社法か…とんだ盲点
外資献金の規制緩和が失敗しても幾らでも手があるということなのかもしれない
341: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 18:01:17 ID:fexssLQkO携(20/24)調 AAS
ここらであげとくか。
342: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 18:02:52 ID:uGulgGDz0(27/43)調 AAS
スレタイを政治じゃなく売国にした方が良さそう
343
(2): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 18:05:55 ID:t7rRZnLv0(3/8)調 AAS
これやるくらいなら法人税上げて政党助成金に回せよ
344: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 18:06:21 ID:Cr/HEX3g0(3/5)調 AAS
共謀罪は成立しそうですね。これは運用監視が肝要かと。
ネット規制もありましたよねこれは真っ向から反対。暴言・中傷・極度の差別発言はまずいですが、言論統制になりかねない。
こんなにマスコミが情報の発信を偏らせている以上、ネット言論は必須

売国といわれるような法案は、×なのであげ
345
(1): 反媚以下略 ◆Kb4.Gru6mk 2006/05/14(日) 18:08:20 ID:fexssLQkO携(21/24)調 AAS
>>343
法人税は寧ろ引き下げを検討していた気が…
346: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 18:17:27 ID:iN37Cbb00(1)調 AAS
こんなもの改正する前にやることがあんだろー
憲法9条だ!
347: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 18:27:22 ID:RuXLATA00(14/20)調 AAS
>>343
新保守(自由)主義のドグマの中には、累進課税の引き下げと
それに伴う消費税の引き上げがデフォルトで含まれています
福祉・教育・地方の切り捨てと金持ち優遇税制が同時に進められます
割合は色々考えられますが、国民は約一割の「勝ち組」とその他「負け組」に
収斂されていきます。大都市以外の国土は荒廃し国の財政と文化は崩壊します

法人税の累進率を上げれば企業は献金に回すあぶく銭がなくなります
所得税の累進率を上げれば幹部連中への高給には税金が多くかかるので
節税対策として職員の給料に多くがまわされ正規職員も雇うようになります
累進率を元に近づけるほど消費税を引き上げる必要がなくなります

小泉竹中が盲信する新保守(自由)主義の正体についてはこちらをドゾー

171 :名無しさん@6周年:2006/05/11(木) 21:32:40 ID:LNBJ80pM0
ニュージーランドの惨状

解散総選挙(2)新保守主義の呪縛
外部リンク:ime.st
解散総選挙(3)ニュージーランドの実験
外部リンク:ime.st
解散総選挙(4)文明国家の「死」
外部リンク:ime.st
解散総選挙(5)世界を回るIMFの「改革」
外部リンク:ime.st
解散総選挙(6)ウクライナの破滅とIMF諸改革
外部リンク:ime.st
解散総選挙(7)アメリカの意志、日本の願い
外部リンク:ime.st
解散総選挙(終)甦るニュージーランド、そして日本の未来
外部リンク[html]:ime.st
348: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 18:29:34 ID:t7rRZnLv0(4/8)調 AAS
>>345
つまり自分の党だけ金もらえればいいという考えだな
議員には憲法の試験を課した方がいいかもな
349: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 18:30:25 ID:xL0SHoCt0(1)調 AAS
日本円は紙くずになるからな。
350: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 18:36:08 ID:ZfqJZyuY0(2/3)調 AAS
郵政を外資がのっとても、献金できるようにしたいんだろ
351: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 18:40:55 ID:uGulgGDz0(28/43)調 AAS
加藤と真紀子なんて叩いてる場合かよ
352: 反媚以下略 ◆Kb4.Gru6mk 2006/05/14(日) 18:50:55 ID:fexssLQkO携(22/24)調 AAS
場合じゃないな。
353
(1): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 18:51:16 ID:7nO36AoxO携(1)調 AAS
こないだまで放送の公共性だの外資規制だのハゲタカだの言ってた連中はどこに逝ったんだ?
354
(5): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 18:56:32 ID:yJ3uJ2uPO携(3/8)調 AAS
税収40兆円に対して公務員の人件費40兆円。税金はまさに公務員を養う為にのみ取られている。
国と地方を合わせた借金は1000兆円を超えたにもかかわず、公務員は我が身の保身だけを考えて国を腐らせている。
いま日本に必要なのは公務員改革であり、そのためには政治家が力を持たねばならない。

しかし、肝心の政党助成金は役人の手に握られてしまって、満足な改正は見込めない。
そこで、議員立法でこの法案が出来たわけだ。
くれぐれも気を付けてもらいたいのは、この法案は公務員が作ったのではないということ。
役人と対決するには、この法律は不可欠だ。その証拠に、反対しているレスで公務員とおぼしき人間が多いことだ。
355: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 18:58:26 ID:nADmCwzY0(1)調 AAS
政党助成金の意味が無くなった。
お金さえ与えれば、道化にもなる自由民主党。
犬以下の存在。
356
(1): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 18:58:35 ID:EFKoZYLq0(9/10)調 AAS
>>354
>そのためには政治家が力を持たねばならない。
力を持つことと金を貢いでもらうことは全く別次元
議員の不勉強さを資金不足の所為にするな

料亭行く暇があったら官僚に負けないように勉強しろよ
357
(1): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 18:59:53 ID:uMlbAPIZ0(4/5)調 AAS
>>356
タイゾーがどんな勉強をすれば官僚に勝てるようになるんだよ。
考えてから書き込め。
358: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:00:27 ID:uGulgGDz0(29/43)調 AAS
>>354
わかったから外国の手先に政治家がなることを無視しないでくれ
あと勝手に公務員指定するな あんたは反対者全員右翼扱いの朝日新聞か?
359: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:00:58 ID:3mUwaBFv0(14/20)調 AAS
>354
また税収40兆に人件費40兆ですか(プ すでに論破されていて、今ではコピペも見ないのに。

政党助成金は公務員握ってませんよ。それより、なぜ外資の献金が必要不可欠なんだ?
完全に論点をすげ替えてるぞ。
360: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:02:53 ID:EFKoZYLq0(10/10)調 AAS
>>357
タイゾーび政治献金が集まっても何も出来ない現実を見ろよ
361: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:05:14 ID:QCruPwxd0(1)調 AAS
はいはい自民の売国はキレイな売国
362: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:10:21 ID:t7rRZnLv0(5/8)調 AAS
しかも日本は大統領制じゃないしな
議員で首相決めてるのに、外国の圧力があるとロクなことない
363
(3): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:16:04 ID:yJ3uJ2uPO携(4/8)調 AAS
政治には資金は不可欠だ。政党助成金だけでやっていくには、今のままでは不足している。
増額したいが、役人がそれを妨害している現状では、企業の資金に頼らざるを得ない。
企業の資金とは、民間の資金なので、官に対決するには何の問題もない。

外国の影響については何の問題もない。
もともとこの法案は有力日本企業の株主が、外人が多くなった場合のことを想定したものだから。
グローバルの時代で、株主に外人がなることを制限することは不可能。
とすると、仮にトヨタの外人株主の割合が半数を超えて資金提供出来なくなるとすると、
これまで官と対決するための資金源が断たれることを意味する。
だから、官はこの法案に反対してるし、民間は賛成しているんだ。
364: 名無しさん@6周年 [age] 2006/05/14(日) 19:16:10 ID:1LqFEDF60(1/5)調 AAS
後藤組の組長が捕まったとき、どこかのスレで
「新たなタブーが作られ始めているのかもしれない」
と言った内容の書き込みがあったが、これもその序曲なのだろうか。
365
(2): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:19:28 ID:yJ3uJ2uPO携(5/8)調 AAS
外資規制緩和というから誤解があるのだろう。
正しくは、役人攻撃資金確保法だな。
366
(1): 名無しさん@6周年 [age] 2006/05/14(日) 19:19:42 ID:1LqFEDF60(2/5)調 AAS
>もともとこの法案は有力日本企業の株主が、外人が多くなった場合のことを想定したものだから。

日本人の株主を増やすような政策は採れないのですか?
目先の利益はあるかもしれませんが、長期的に見たら外国の勢力の発言力が増すことは
日本にとって決して好ましい状況ではない。
367
(1): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:20:14 ID:uGulgGDz0(30/43)調 AAS
>>363
>外国の影響については何の問題もない。
株主に動かされる株式会社が
外国人株主多くなったらそれだけ外国の考えに近い働きする事ぐらいわからないのかね?
それともわからないふりなのかね?
368: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:20:41 ID:dsCwpChl0(1)調 AAS
>>353
そんなもんより、小泉自民党様が大事。
小泉自民党様さえよければ、他は野となれ山となれ
369: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:23:57 ID:uMlbAPIZ0(5/5)調 AAS
ヒュンダイから提出された資料によると、13世紀にはすでに韓国人が住んでいたそうなので、独島は韓国領と認めたいと思います。
370
(4): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:26:46 ID:yJ3uJ2uPO携(6/8)調 AAS
>>366
グローバル経済ではそれは無理。日本経済がグローバル市場から見捨てられてしまう。

>>367
多少はあるかもしれないが、メリットのほうが遥かに大きい。
日本への投資は促進される。
きみは、グローバル経済と日本の役人の、どっちの味方をするのか?
ということだ。簡単な問題だよ。
371: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:27:07 ID:W5zFy6ra0(1/2)調 AAS
>>363
じゃあ政党交付金を廃止にしろよ
企業からの献金は良くないという理由で
じゃあ税金から出そうと決まったものなんだからな
これじゃあ、盗人に追い銭だあね
372: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:27:13 ID:Cr/HEX3g0(4/5)調 AAS
>363 私は完璧な民間人&小市民ですよ。
一部の汚職公務員を弁護するつもりはさらさらありませんが、国益を優先させる官僚がこれに反対するのは当然のこと。
むしろ、反対しないほうが何それ?じゃないすか。
公務員が外国籍なのは当然、参政権がないのも当然。外資企業が、献金しないのも当然。それとも献金する外資企業は、日本の国益を優先してくれるわけですか?
373: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:30:09 ID:uGulgGDz0(31/43)調 AAS
>>370
私は日本人の味方だ
グローバル経済グローバル経済と壊れたレコードの様に言うが
ただ外国の投資家に日本政府が買収されるだけだ
さっさと失せろ売国奴
374: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:30:27 ID:W5zFy6ra0(2/2)調 AAS
役人叩きでその場しのぎで誤魔化そうなんて
もうそんなのは既に通用しない陳腐な作戦だと気付かないのかね?
哀れだな
375
(1): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:31:00 ID:t7rRZnLv0(6/8)調 AAS
>>370
まず金がいるというが、なぜ官僚の対決の為に金がいるのか教えてくれ
その内訳は?
376: 反媚以下略 2006/05/14(日) 19:31:11 ID:fexssLQkO携(23/24)調 AAS
>>354
はあ…だから私の問いに答えて下さいってば。
377: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:35:23 ID:hsHM5g190(1)調 AAS
金が集まらないから半島人の会社からでも献金受けるって?
ホント品が無いね。武士は食わねど高楊枝、だろ。
378: 反媚以下略 ◆Kb4.Gru6mk 2006/05/14(日) 19:36:18 ID:fexssLQkO携(24/24)調 AAS
問いと言うだけだと答えて貰えなさそうなのでコピペ。

284:反媚以下略 ◆Kb4.Gru6mk 2006/05/14 15:41:17 fexssLQkO
>>281
政治にカネがかかるならば政党助成金制度を拡充すればよい。
何故政党助成金と引き換えに廃止された筈の政治献金を完全に禁止するどころか
外資系企業にまで対象を拡大しようとするのか?

貴方のレスは単に公務員叩きに話をもって行きたいだけに見える。
379: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:38:11 ID:3mUwaBFv0(15/20)調 AAS
俺はばりばり公務員だが、やはり反対。
政党助成金の額を増やしてでも、政治献金を規制すべきと思っているくらい。

まず、政党助成金の理念が企業献金を減らすところにあった。
金権政治を改めるという目的の元政治資金規正法も改正されてきた。これは、佐川急便事件やリク
ルート事件などが記憶に新しい人も多いはず。

だが、一度甘い汁を吸うと人間なかなか忘れることができない。そこで、企業献金も形を変え徐々に
その規模を増やしてきた。

小泉自民党のもと、外資の積極的な導入により国内の企業の中にも、外資の比率が50%超となる
企業が増え始めた。これでは従来の献金量が維持できない、そのための制度改正。
380: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:39:08 ID:ZfqJZyuY0(3/3)調 AAS
 政治の 賄賂は 綺麗な 賄賂

 いっぱいくれれば、言うこと聞きます。 これは民主主義では当然のこと。
381: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:42:02 ID:RuXLATA00(15/20)調 AAS
>>365
そういえば人権擁護法案とかいう名前の
人権蹂躙法案もありましたね
べつに役人は好きに叩いてもらって構いませんよ
電気用品安全法とかいう名前の
天下り激増法案もありましたしね

ただ今回は外資規制緩和と言おうが役人攻撃の資金確保と言おうが
売国法案であることに変わりはない訳で
役人を攻撃したいので犯罪を認めさせろとしか聞こえてこない

ヤクザがマフィアに負けないためにシャブに手を染め
在日が日本を乗っ取るためにサラ金パチンコを牛耳るのと同じ
役人攻撃したけりゃもっと頭を使ってまっとうな金を稼ぎなさい

人権、安全、役人叩きはフレーズだけで騙しやすいから良いね
「治安」の「維持」とかw

>>370
メリットとは何だ?言ってみたまえ
献金+メリット=「賄賂」だと認めたようなものだぞ
君も共謀罪で捕まってみるかね?
382: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:42:19 ID:Cr/HEX3g0(5/5)調 AAS
>グローバル経済至上主義が、どれだけ自国損ね、かつ他国を破壊しているとか。
アメリカは国をまとめるためのナショナリズムで戦争。中国・韓国は半日。
過去の日本を見直す作業もよいけれど、それを踏まえて、今と未来の日本を守ることが大切じゃないかと思います。

外部リンク:blog.livedoor.jp
383
(4): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:44:12 ID:yJ3uJ2uPO携(7/8)調 AAS
>>375
今、公務員を攻撃中だが、この間の政治資金は民間企業の資金で賄われている。
民が、自分達を苦しめる官を懲らしめて欲しいという事で、苦しい中から出された資金だ。

グローバル経済の現在、株主から外人を排除することは不可能。
株主に外人が増えたからって資金提供を出来なくすると、官と対決するための資金源が断たれることを意味する。
384: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:47:03 ID:3mUwaBFv0(16/20)調 AAS
>383
政党助成金つかえよ、議員立法で拡充すれば良いだろう。なぜ行わない?
民間は、自分たちの要望をかなえて欲しいという明らかな意図を持った金だろうに。

官と民の対決を煽るのならばもう少し手を変えた方が良いんでない?
意図見えすぎ、釣りとしても3流だわ。
385: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:49:24 ID:t7rRZnLv0(7/8)調 AAS
>>383
いやだから懲らしめるも何もその金で何をしたんだと
そしてその結果は?
抽象論過ぎて伝わらない
386
(4): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:53:44 ID:yJ3uJ2uPO携(8/8)調 AAS
そろそろ消えるが、これまでの公務員犯罪報道を忘れないでもらいたい。
さんざん報道されたんだ、足りないわけじゃないだろう。
387: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:55:21 ID:3mUwaBFv0(17/20)調 AAS
>386
勝利宣言ですかwwwww
388: 名無しさん@6周年 [age] 2006/05/14(日) 19:57:21 ID:1LqFEDF60(3/5)調 AAS
>>386
ちょwww別問題だろw
389: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:57:47 ID:mroY62daO携(15/15)調 AAS
>>386
さも報道されないのが当然だと言っているようですが
390
(1): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 19:58:40 ID:RuXLATA00(16/20)調 AAS
>>383
日歯連の1億円でどうやって官と対決したかって?
厚労省を押さえ込んで歯医者の虚偽請求を素通しさせたんだと
(安い銀歯で施術して保険料申請時は高価なパラジウム合金で請求)

ヒューザーからの政治献金でどうやって官と対決したかって?
国交省を押さえ込んで偽装マンション建替に税金を投入させたんだと

経団連からの献金でどうやって官と対決したかって?
厚労省を押さえ込んで派遣労働を法律で認めさせたんだと
あと法人税所得税の累進課税率の引き下げもね
税収は気の毒な程落ち込んで毎年赤字国債を垂れ流している

官と対決したそうですが、民のためには全くなっちゃいませんなあw
民ってのが奥田や小嶋だけを指すのならおっしゃるとおりですがねw
391
(1): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 20:00:51 ID:3mUwaBFv0(18/20)調 AAS
すっかり話題がそれてしまったが、売国献金につながるこの法案は廃止したい。

そもそも、政党助成金もらって政治献金っておかしいよな。
392: 名無しさん@6周年 [age] 2006/05/14(日) 20:02:47 ID:1LqFEDF60(4/5)調 AAS
>>390
非常にわかりやすいw
官も官だが、民はそれ以上に私欲に走るだろうね。
建前の上でも、自分の利を最大限にすることは社会正義にかなうということになっているから。
393
(2): 名無しさん@6周年 [age] 2006/05/14(日) 20:05:38 ID:1LqFEDF60(5/5)調 AAS
>>391
ひとまず官邸と自民党に抗議メール送ったんだが、他にできることはないだろうか?
394: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 20:08:10 ID:uGulgGDz0(32/43)調 AAS
>>393
法務省にも送るのが良いと思います
あと他のサイトにも教えたって
395: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 20:11:36 ID:WEwuCRDK0(1/3)調 AAS
>393 GJ
あとは、NHKかな。民法はスポンサーがねー。

抗議先一覧
外部リンク[html]:www.geocities.jp
使用上の注意をよく読んで適宜服用してください
396: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 20:21:47 ID:uGulgGDz0(33/43)調 AAS
このスレと共謀罪スレが上がるたびに板の勢いが急激に早くなるのは気のせい?
397: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 20:24:03 ID:3mUwaBFv0(19/20)調 AAS
両方とも小泉信者にも自民党にもセコウにも都合わるし。
それは気のせいかもしれないがw
398: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 20:25:53 ID:RuXLATA00(17/20)調 AAS
>>393
GJです 乙です

やはりマスコミへの凸が必要かと
現在のマスコミの論調は>>1にあるとおり
政治資金規正法制定時の論調と著しくかけ離れている
そこのギャップを丁寧にほぐして訴えていくのが良い
(昔と言ってる事が違うぞと)

マスコミは広告主(経団連、外資)に配慮して記事を抑えているので
逆にこんな規制緩和を望んだらキヤノンやトヨタ、外資のイメージが
急速に悪化することを教えてあげよう

日本人はこのような「穢れ」を特に忌み嫌う民族なので
キャノン、トヨタ、外資に「売国奴」のイメージがついたら
企業イメージに致命傷を与えますよと
雪印や三菱自動車の様に一生「穢れ」は消えませんよと

多くの国民はここまで感づいてますよと教えてあげれば
マスコミも優良な広告主を失いたくはないだろうから
逆にキヤノン等を説得する論調(取り下げ)に動きやすくなる

ここまで来ればPSEの様な方針転換(会期切れor修正)は目前
399: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 20:29:21 ID:dpabDSt4O携(1)調 AAS
法案が可決されれば経団連で政治家に貢げなかった
ソニーやキヤノン等が金を貢げるのか
これで企業と政治の癒着が一層深まるな
もちろん賃金、雇用、規制緩和のツケは
全て一般の国民に回ってくる
もちろん政治家や企業に歯向かう奴には
個人であろうと団体扱いに仕立てあげて
今審議、改訂協議中の共謀罪が適用される
もう歯向かうどころか文句すら言えない
奴隷と同様の階級制度がカタチを表してるな
あとはネット等の通信を牛耳れば情報の遮断と
操作で国民をさらに操り易くなるから
2ちゃんねる等の匿名掲示板は10年後や
20年後には規制で消えてるかもね?
400: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 20:31:04 ID:t7rRZnLv0(8/8)調 AAS
これが通るとすぐに可決しそうなのが移民受け入れだろうな
献金した利益が還元できそうだし
401
(3): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 20:31:31 ID:UgHDstPs0(1)調 AAS
政治に国際化は重要だよ。
外国人からの献金だってあるべきだと思うし、あって当然じゃないの?
アジアからの献金で日本がもっとアジアに対して思いやりのある政策を行えば幸福になると思う。
402
(1): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 20:35:58 ID:uGulgGDz0(34/43)調 AAS
>>401
釣り?
403: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 20:38:38 ID:WEwuCRDK0(2/3)調 AAS
>401

つーか、思いやってないのは、大企業でしょ?移民=格安労働者ってことなんだから。
格安でこき使われたアジア人は日本を恨む→犯罪と走るという悪循環。
あと、政府としては、すでに相当思いやってると思うけどなー。
404: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 20:41:56 ID:RVZW6KXz0(10/14)調 AAS
>>401
政治の国際化とはどのようなことなのか?
外交と区別するのか?
国際化するとしないとのメリットとか

できる範囲で答えてくれぃ。

アジアからの献金で日本が〜
献金してもらう国へしか有効な政策しないってどこが幸福なんだよ。
405
(2): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 20:48:31 ID:RuXLATA00(18/20)調 AAS
>>402
ちょっと判別はつかんが
とりあえずアジア関連についてはまずこれを読むことをお勧めする
長い文章に辟易するが目から鱗が20枚は落ちる

【3】なぜいろんなことが誤解されたままになっているか?
外部リンク[html]:3.csx.jp

これ読んでも>>401が変わらず同じコピペだったら
釣り師か真の救世主様かのどちらかですw
406: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 20:54:38 ID:RVZW6KXz0(11/14)調 AAS
>>405
懐かしいなww
407: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 21:02:16 ID:uGulgGDz0(35/43)調 AAS
国民主権よ何処へ行くッッ!?

ってかこんな重大問題なんで気にしないんだ?
特定アジアとか女とかDQN犯罪とか教師とか芸能より
こっちの方が重要だろ!?
408: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 21:11:18 ID:WEwuCRDK0(3/3)調 AAS
>405
いや、特亜の特殊さは分かってるんですがw。
東南アジアにいくと日本人好きだと言ってくれる人多いし。フィリピンは治安事態と貧しいせいで、少し?だったです。
日本人労働者とアジア人の賃金格差を行っている企業もあるわけで。外国人労働者が増えたら、これからが心配ということです。

ただ、南京大虐殺は中国が誇張しているからといって、戦争犠牲がなかったわけじゃないし、日本が侵略していなかったといえば、嘘になるわけで。
韓国の方の歴史観が特殊なのは、チャイナアイディンティティから日本精神、敗戦で抱懐ゆえですね。
でも60年も立ってるんだから、そろそろ自立してね。
スレ違い発言でした。

ところで、これ外資企業の献金緩和って会社法改正とあわせてカモねぎ改正ですよね。
409
(2): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 21:14:28 ID:uGulgGDz0(36/43)調 AAS
国民は政治に感心無いのか?
民主党叩きと特ア叩きだけが政治じゃないのに
410: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 21:21:06 ID:3mUwaBFv0(20/20)調 AAS
>409
ここの住人は、難しい話が嫌いなので。完全懲悪物、善悪二元論でないと食いつきが悪い。
411: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 21:26:32 ID:uGulgGDz0(37/43)調 AAS
情けない話だ
ゴッドファーザーじゃないが操り人形って悲しいな
412
(1): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 21:26:36 ID:RuXLATA00(19/20)調 AAS
>>409
今はみな共謀罪とか他に気をとられてますから
私も危うくスルーしかける所でした

週明けに当スレの一斉周知が必要ですかね
今旬なスレは共謀罪、教育基本法、後藤組、覚せい剤、W杯とかでしょうか
自民や経団連等のスレも効果的ですが工作員も湧いて出てくるので悩む所です
413: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 21:27:46 ID:Vnkz6Pti0(1)調 AA×

外部リンク[cfm]:www.shugiintv.go.jp
414
(1): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 21:33:09 ID:Fl5X1Jgq0(6/6)調 AAS
売国ってなんだ?
こんな、単独で国を守る軍事力も持たず
憲法9条で手足を縛られ、
首都圏を米軍にグルリと囲まれ、自衛隊の指揮権は日本国民に無いに等しく、
警察はパチンコ利権に侵蝕され、政治は創価が支持母体の公明党が与党

どう考えても、既に侵略済みじゃないの。
武力はアメリカ。 企業益もアメリカ。
官僚は、朝鮮人や中国人に次々と陥落される始末。
政治は公明党と創価。

だったら、もうこんな腐りきった国は優秀な世界的企業に
格安で売り飛ばすしかないでしょう
むしろそんな優秀な企業が日本を買ってくれるなら、進んで売り飛ばすべき
415
(1): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 21:33:42 ID:/s44D+O10(1)調 AAS
どうせこの法案も他の法案も間違いなく通るよ
416: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 21:34:02 ID:dta/2mp50(3/3)調 AAS
>>412
献金枠を拡大してまで、金を貰おうと必死な自民党議員が
「愛国」とか言ってるの見るとギャグに見えて仕方がねえよwww

とにかくテメエらが愛国心持てよとw
417: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 21:36:09 ID:uGulgGDz0(38/43)調 AAS
グローバル化グローバル化って
それさえ言ってれば日本政治買収を隠せると思ったら大間違いだぞ
だがしかしこんな愚民国家に民主主義が必要かどうか私も確信できなくなって来た

政治を放棄しすぎたんだよ日本人は
働いて遊んで寝ての繰り返しだけで済まされたのは独裁国家の奴隷だ
有権者がそれをやっちゃダメだよ
418: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 21:47:07 ID:G8d15vQJ0(4/4)調 AAS
あげる!
419: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 21:56:13 ID:uGulgGDz0(39/43)調 AAS
日本でクーデター起きたとして何人ぐらいが気が付くんだろう
ふと思った 案外誰も気付かず仕事に行って帰って終りかも
420
(1): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 22:05:16 ID:uGulgGDz0(40/43)調 AAS
日本人の奴隷根性は異常
イラクは逆に主張が強すぎるがどっちにしても民主主義が上手くいかんな
421: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 22:05:32 ID:ElmwnDWr0(1/3)調 AAS
age
422: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 22:06:42 ID:RVZW6KXz0(12/14)調 AAS
>>420
奴隷根性というか

マスコミ依存と誰かやってくれるだろうという他人への依存がすごい気がする。
423: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 22:08:34 ID:uGulgGDz0(41/43)調 AAS
>誰かやってくれるだろうという他人への依存がすごい気がする。
小中高と毎回先生が集会で言ってたな
待つんじゃなく先んじて動け って
424
(1): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 22:11:11 ID:RuXLATA00(20/20)調 AAS
>>415
法案を通すのを直接止めることはできんが
法案を通す意欲を根本から失わせ
通したら通したですぐ元に戻さざるを得なくなるような包囲網の構築は可能

「売国奴」という汚名にまみれたキヤノン、トヨタ、外資系企業には
永劫に「不買」という名の「穢れ」がつきまとう事になる
消費者は企業に献金させるために商品を買ってる訳ではない事を思い知らせる

売国法案を提案した議員達は「A級戦犯」として政治的社会的に抹殺する
党改革調査会のメンバーも同様に潰す
外資献金をもらった政党に対する政党交付金の返還請求を大々的に行う

法が通った後の外交活動、外交判断は全て賄賂と結びつけて監視する
売国行為は総じて重罪傾向にあるので様々な共謀罪も適用できる
外資献金を受けた議員、政党の売国行為は犯罪として告発する
425
(1): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 22:12:31 ID:WiszeIW40(1)調 AAS
済州島で竹内アジア柔道連盟会長が急死 韓国人が後任会長に
2chスレ:news4plus

すんげー怪しい・・・
426: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 22:13:01 ID:vrV8YrZ4O携(1)調 AAS
AGE
427: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 22:18:59 ID:uGulgGDz0(42/43)調 AAS
>>425
上等なバーボン  じゃあないのか
>>424
所詮は客商売だしね 考えてみれば政治家も
428: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 22:20:48 ID:NBpn30He0(1)調 AAS
みんながんばれー
429: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 22:31:13 ID:uGulgGDz0(43/43)調 AAS
例え自分の支持してる政党であっても
おかしな事をしたら容赦無く批判、諫言する
それで初めて正常に民主主義が働く
430: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 22:36:38 ID:ElmwnDWr0(2/3)調 AAS
来年にも解禁 三角合併
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
の法案後で、外資が多くなってたら、もっと盛り上がるだろうなー。それとももっと規制が入るか。

まとめサイト
外部リンク:blog.livedoor.jp
東京自民党BBSにも意見かけます。
外部リンク[php]:www.tokyo-jimin.jp 参照
来年にも解禁 三角合併
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

同一IDアゲってやなんだけど、age
431
(1): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 22:51:55 ID:dhCtnAmJ0(1)調 AAS
自民支持者の反対運動マダ〜、ほんと口先だけですね民主党以下の連中ばかりですかwww
432: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 22:53:36 ID:RVZW6KXz0(13/14)調 AAS
>>431
別に自民よりだけど抗議はしたよ。

あとなにやればいいんかな?
啓蒙活動とか?
433
(1): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 23:02:14 ID:0ODh4OCF0(1)調 AAS
これはアレですか?
日本もアメリカ並に金のある人しか政治ができないということになるのか?
434: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 23:07:47 ID:QAQONGbq0(1)調 AAS
>>433
いやいや日本よりも金のある外資ファンドが好き放題に日本の資本を根こそぎ持っていくって事です。
ファンドは企業なんて話にならない規模の金を動かす。
435
(1): 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 23:10:21 ID:tVoCOX5V0(1)調 AAS
>>1
そんなことよりも、献金を一切禁止にしろ!
献金されることによって、本来の業務が全うに遂行できてない。
436: なめ田 2006/05/14(日) 23:14:56 ID:6U0uku2Q0(4/6)調 AAS
>>331
遅レスそうなんだサンクス
437: なめ田 2006/05/14(日) 23:17:30 ID:6U0uku2Q0(5/6)調 AAS
あげだ
438: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 23:27:46 ID:RVZW6KXz0(14/14)調 AAS
>>435
それが理想なんだよなー。ていうか当然というか。
439: なめ田 2006/05/14(日) 23:28:16 ID:6U0uku2Q0(6/6)調 AAS
あげ
440: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 23:32:06 ID:AWVAerDS0(4/4)調 AAS
ほぉ、賄賂も国際化ですか。
441: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 23:50:37 ID:HDnCxLti0(1)調 AAS
外国からの賄賂を受け取れるようにする法案ですか。
日本国民の方を向いていない日本国政府ってどうよ。
442: 名無しさん@6周年 2006/05/14(日) 23:53:51 ID:ElmwnDWr0(3/3)調 AAS
まとめサイトに飛べないですが、私だけ?
443
(2): 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 00:00:11 ID:d6PTRv+R0(1)調 AAS
企業献金というもの自体が不思議だよ。
利潤追求をすべき会社が株主に説明するためには
何か献金の見返りが前提となるわけだし。
444
(1): 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 00:04:51 ID:iqBBhd390(1/6)調 AAS
>>443
見返り→取引の円滑などなど目に見えないものですね。

法解釈だと。
445
(1): 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 00:20:55 ID:Y1Wz1j3R0(1)調 AAS
奥田の夢想する車

動画リンク[YouTube]

446: 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 00:21:06 ID:/cNkkQ2e0(1/2)調 AAS
日本の株主はそんなにうるさくないが、外国人はうるさいから
当然献金の見返りは要求するだろ。
447: 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 00:25:33 ID:zQJOzBC20(1/2)調 AAS
パチンコ、サラ金の朝鮮系企業が献金したらどうなることやら
448: 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 00:59:14 ID:TSh+7RNV0(1)調 AAS
こんなにこの法律に批判が高まってきた以上、自民党のすることは一つしかないな。

まず靖国参拝、それで自民党への批判の声は少なくなる。
次に中韓を煽る強気な発言、それで2ちゃんで再び自民マンセーな声が巻き起こる。

2ちゃん対策としてはそれで十分。
アフォだから。
449
(1): 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 01:05:07 ID:zQJOzBC20(2/2)調 AAS
いやもう 今国会に提出しているから、おとなしくしてたらすぐに決まって
しまうよ。
450: 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 01:06:28 ID:4vj/sNe/0(1/4)調 AAS
じゃあ、暴れようぜ。
451
(2): 名無しさん@6周年 [age] 2006/05/15(月) 01:09:02 ID:5tYWC5/S0(1)調 AAS
この法案はまずいって

外資に過半数握られて、それは外人にのっとられてるっていうに等しい。
会社=法人 過半数握られた法人≒外国法人

外国人に日本の政治に介入されることだって大いにありうる。
自民党はそんなに金がほしいのかよ!

この法案提出した

山本拓 外部リンク:www.yamamototaku.jp

に抗議しる!!!!徹底抗議!!!
452: 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 01:40:55 ID:b/a664IN0(1)調 AAS
何だかどうでもいいニュースのスレが上がってきたね。
どう考えても一番重要なニュースはコレだと思うんだけど…。
453
(1): 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 02:03:37 ID:inWKcnbd0(1)調 AAS
>>443-444

献金をして>>132みたいに要求をつき付けるっていうのは
違法の気がする
454: 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 02:16:25 ID:iqBBhd390(2/6)調 AAS
>>451
外部リンク[html]:www.yamamototaku.jp
抗議先ね。
455
(1): 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 02:46:03 ID:tTxduprx0(1)調 AAS
昔もそうだが自民は庶民の知らないうちに
法案を作成、国会で可決ということを平気でやる。
マスコミも悪いんだが・・・
最近の暴走は目に余る。
やることなすことまずい法案ばかりじゃねーか。
正直、会社法も改正されて、経団連も外国人入れようと躍起になってるし実際にもう入ってきてるが・・・
ここ2〜3年したらどうなるんだろうか。
456
(1): 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 02:48:44 ID:FUAgcrQr0(1)調 AAS
>>453
>献金をして>>132みたいに要求をつき付けるっていうのは
>違法の気がする
欧米では一般的なロビー活動です。
問題になるならまた規制緩和。
政治も国も金で買える時代の到来です
まあ、封建社会も独裁国家も共産国家も資本国家も全部汚い金でどうにでもなるってのがよくわかる

にんげんだもの

みつを
457: 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 02:49:52 ID:z4qjC3ZM0(1)調 AAS
朝鮮資本のパチンカスやらサラ金、派遣業の羽振りのよさと
中共ユダヤの資本に目が眩んだんだろ。その内日本は周辺
国によってたかって喰いちぎられてくよ。
458: 名無しさん@6周年 2006/05/15(月) 02:50:15 ID:/cNkkQ2e0(2/2)調 AAS
改革を止めるな!?
1-
あと 400 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.322s*