[過去ログ] 【サーチナ】中国崩壊論は「願望に過ぎない」、日本は「歴史を忘れない隣国を恐れている」=英メディア[12/21] [無断転載禁止]©2ch.net (897レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
532: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 00:56:15.08 ID:Q3HRQQ7Z(1)調 AAS
>>529
そうかよかったな。
もう中国の経済は破滅的だけどなw
533: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 01:03:01.96 ID:CNYlLoK2(1)調 AAS
>歴史と仇を忘れようとしない強大な隣国を恐れているためである

イギリスが羨ましいよw
アヘン戦争のことをネチネチ責められなくて
ついこの間まで香港ぶん取ってたのにね
534: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 01:28:46.60 ID:4B8fX6QV(1)調 AAS
英国メディアは、人種的志向を理解していない。
欧州人の楽観主義に比べて、アジア人は、悲観主義。
日本人は、中国の最悪の事態を想定するのは当然である。

British Media doesn't understand racial cultural differences.
European people tends to be optimism.
On the other hand, Asian people tends to be pessimistic.
Japanese are Asian. it is natural that they presume the worst situation of China.
535: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 02:48:02.50 ID:Mced2Aqh(1)調 AAS
いいかいユリアン
国家が社会的不平を放置して軍備の増強をはかりその力を内に対しては反対派の弾圧、外に対しては侵略という形で乱用するときその国家は滅亡への途上にあるって事なんだよ。
これは長い歴史の上からも否定出来ない事実なんだ。
536
(1): <丶`∀´> 2015/12/23(水) 03:02:23.91 ID:nVBUYNjr(1)調 AAS
>>521
軍事技術より、戦争遂行能力じゃね?
無い無い尽くしで戦争をして見せりゃ、日本一国で欧州の枢軸国数ヵ国並みのしぶとさと連合国に被害を与えてんだし。

戦わなくても経済封鎖で勝てるロシアや中国より、外洋海軍を持ってる日本が気になるのはしゃーないことです。
537: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 03:34:11.14 ID:zgiK6V5i(1/5)調 AAS
中国で人災による大爆発や大崩落を見るにつけ、
普通日本じゃ起きないような大崩壊が起きるんじゃないかと人が思うのは
自然の流れと思うんですよね
それがわからない、気づかない人って、記者としての観察力や判断力を疑われるのは
仕方ないと思うんですよ
538
(1): <丶`∀´> 2015/12/23(水) 04:07:32.11 ID:M8rek/Wv(1/3)調 AAS
普通だったら崩壊するように見えてもあの国はやり過ごす。
チャイナボカンも鉄道事故を埋めても土砂崩れしても中華の営みは揺るがないのだ。
中華4千年の歴史はこうして刻まれてきたのだ。
539: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 07:28:50.59 ID:B6m3Vk2k(1)調 AAS
エコノミストや大英博物館何タラらの学術系の大和民族の朝鮮誘導やらもアメリカの逃げ道
用意してる側面もあるのよw

今更だが確信犯だエゲレス様
540: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 07:54:27.83 ID:FJspC9Bh(1)調 AAS
>>1
歴史を理由に精神が停滞し続け、でありながらこちらの足を引っ張る狂人が怖いだけです
541: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 08:18:41.25 ID:zgiK6V5i(2/5)調 AAS
>>538
「中国」という国家が4000年続いてるんじゃないです
中国大陸の歴史がある、というだけです
542: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 08:21:22.68 ID:W8lTSzwG(1)調 AAS
イギリスは同じ船に乗ってて
生き残りに必死なんだろ 草
543: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 08:46:17.25 ID:75ztnPfw(1)調 AAS
ロンドン市場を支えていたサウジの資金が、どんどん枯渇してきている今、

中国資本だけが頼りですものね。

中国資本が動揺するような噂を流すことは、絶対に許しません。

安保理常任理事国としてのホコリにかけて。
544: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 08:53:48.19 ID:Jq6WNxQV(1)調 AAS
恐れているというよりも
うんざりしてるだけ
そもそも中韓って歴史知らないだろ
545: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 08:58:21.56 ID:zFGJxicv(1)調 AAS
カネ貰って書くだけの簡単なお仕事です
546: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 08:59:33.80 ID:XhOHFQmY(1)調 AAS
大丈夫なら日本の事は気にするな
別に妨害はしてないだろう?
547: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 09:01:42.62 ID:6OUOZMc5(1)調 AAS
×恐れている
○キチガイだと思ってる
548
(1): <丶`∀´> 2015/12/23(水) 09:19:11.49 ID:j7TB4BKu(1)調 AAS
次回大戦は英中韓対米日他でやりたいという事かね?
流石女王陛下の国、勇敢なことだ
549: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 09:46:20.06 ID:N2CNkKBv(1)調 AAS
>>548
中共は「共産党設立百周年」までに中国に敵対したり侵略した国に復讐するのが目標だし。
550: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 10:20:07.40 ID:oYwgkNjl(1)調 AAS
英メディアって自国のお妃を追っかけ回して事故らせ死なせてしまうような連中でしょ
551: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 11:03:16.10 ID:YIGnKMhz(1)調 AAS
もうすでに崩壊済み
中共が頑張って隠し通しているだけで 今は確認作業中
ソ連崩壊もわかったのはだいぶ後だったしな
552: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 11:30:25.68 ID:VHzwz6sA(1)調 AAS
英国をはじめ、欧州はまじで崩壊しはじめていると思う

もう、後戻りは不可能

■これが欧州の「移民社会」の現実です■

外部リンク[html]:blog.livedoor.jp

■バッキンガム宮殿をモスクにするよう要求する移民達 イギリス
動画リンク[YouTube]


■我々は友人として欧州に移民するのではない、欧州を征服しに移民するのだ
動画リンク[YouTube]


■自国の文化が消滅する多文化主義・移民・イギリスの現状
動画リンク[YouTube]

553: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 11:32:14.46 ID:uty1m5gy(1/2)調 AAS
おいおい、そんなに真面目に反論する事か?

「またまた、エゲレスさんもエグい事しますなぁ」

で済む事だろうに。
554: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 11:39:16.56 ID:rZ/AoIXk(1)調 AAS
中国崩壊しないというのは英国の願望に過ぎないわけだけどw
555: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 12:34:06.03 ID:yvCPwjH1(1)調 AAS
サブプライムローンは、大丈夫とリーマンブラザースにトリプルAの格付けした会社のハゲタカ宗主国が何言ってんだ。
兆しが見えている段階で、備えて置けという中国崩壊論の方が真面目な企業経営者にとってまともな対応ができるアドバイスだろう。

何も起こらなければ、そのときに進出し直したらいいだけじゃないか。
556
(1): 亜生肉 ◆fD0UyRfttY 2015/12/23(水) 13:31:45.23 ID:zKeRm+ol(1)調 AAS
んで結局その英メディアってどこなのかい
557
(1): <丶`∀´> 2015/12/23(水) 13:45:14.75 ID:zgiK6V5i(3/5)調 AAS
>>556
英紙フィナンシャル・タイムズ紙のアジア編集長を務めるディビッド・ピリング
だよ
558: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 14:24:19.01 ID:UAYQopgc(1/2)調 AAS
中国人は大量発生するイナゴ同様、移動して他国に寄生してでも生き延びる。中国大陸でも全滅することはない。
全滅する可能性があるのは、むしろヨーロッパや米国、カナダ。中国人が大移動すればもちろん日本も危ない。
民主主義は数の論理で成立してるから乗っ取られかねない。
559: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 14:43:49.76 ID:UAYQopgc(2/2)調 AAS
>>536
自分は>>521に賛同。米国の南朝鮮へのグダグダな対応は38度線が今の防衛lineだから。
第2次大戦直後に米国が防衛lineを日本までにすると明言したら、朝鮮内の派閥争いに乗じるような形でロシアと中国が朝鮮半島に触手を延ばしてきた。
日本がなくなったら米国は本土防衛になる。米国は日本を壁にしておきたいと思う。

中国が南朝鮮ではなく日本を懐柔しようとしていたら、太平洋は今よりもっとドロドロだったと思うな。
560: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 15:30:39.60 ID:ZDWNCTBk(1)調 AAS
>>507
第二位と自称してはいるが、実体経済は遙かに小さい可能性が大なので他国への影響はえっ?こんなもん?で終わるかも
561: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 16:59:05.77 ID:zgiK6V5i(4/5)調 AAS
このピリング氏、AIIBを「成功」とみなしていたが、そこら辺から現実把握が
おかしくなってきてるんじゃないかな
英国が中国に肩入れしAIIB加盟が成功なら、中国が崩壊しちゃ困るんだ
だから「大丈夫だ」と思いたい、というならこの人の心情もわかるよ
でもそれは、関東軍が「ソ連は攻めてこない」と希望的観測をしていたのと何ら変わらないよ
562
(4): <丶`∀´> 2015/12/23(水) 17:10:45.63 ID:ch+anqd7(1)調 AAS
あまり指摘されないが、シナは金(ゴールド)を、大量に集積しつつある。
年間算出量400トン。国内産は輸出禁止して、輸入に血眼になっている、その一方で、米国債などは売っている。
噂では、米国より多く保有しているともいうので、この裏付けでIMFの問題をクリアーしなのかなと思っている。
多分、もうじき、保有量を漏らすと見ている、その時に、米ドルの価値が一段と下がることになる。
雨が一番嫌がるのが、ドル価値の下落なのだ。
この方面からの分析は、なぜかスルーされているのが不思議。
563: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 17:16:12.86 ID:bdWdspCx(1)調 AAS
今年は歴史に拘泥する隣国をスルーすることを覚えた1年であったと思うが
564: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 20:07:13.24 ID:M8rek/Wv(2/3)調 AAS
今現在金の最大の買い手は中国ではなくインドだというが、
保有量はまだ中国の方が多いのか?
565: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 20:32:18.87 ID:JNoGIbMQ(1)調 AAS
>>562
国内でドル交換が制限されているので、金を買って庭に隠しているとかじゃないの?
支那人が一番やりそうだけど。
566
(1): <丶`∀´> 2015/12/23(水) 20:33:55.37 ID:tIdHrg70(1/3)調 AAS
>>557
FTに載った記事なの?
FTの編集長が他の紙面に書いたの?
FTなら「英メディア」なんて書き方しない方が権威付けが出来ると思うんだけど
567: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 20:37:34.89 ID:tIdHrg70(2/3)調 AAS
>>562
その時、元はドルベッグで一緒に下落するの?
それとも元高による輸出競争力と国外からの投資の減少を容認するの?
568: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 20:40:20.95 ID:uty1m5gy(2/2)調 AAS
>562
米ドルの価値が下がるとは、何に対して下がるのかな?
通貨なんて所詮は相対的な物。絶対的な価値なんて存在しないが。
569: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 20:43:11.15 ID:BA/UPdDG(1)調 AAS
いまさら金本位制なんて夢想してるのは中国かドイツぐらいだろ
570: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 20:51:34.94 ID:9QoPQhhb(1)調 AAS
来年は経済戦争勃発するから
おちおちしてられないのは確かなんだけどさ

金(きん)がなぁー
さぁさぁどうなる日本
571: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 20:53:15.67 ID:n698HrNE(1)調 AAS
金を保有するって意外にむずかしいんだよな
きっちり保管されたものでないと価値がぐんと下がる
かといって貴金属店に保管すると保管料がとられる
572: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 20:53:52.90 ID:7zxDlnfo(1/2)調 AAS
>>562
>金(ゴールド)
こんな注釈を付けなければならないのが東アジアの大悲劇だな
”シナは金(キム)を、大量に集積しつつある”
全米が泣くほど中国がド派手に大崩壊するわw
573
(1): <丶`∀´> 2015/12/23(水) 20:55:32.23 ID:zgiK6V5i(5/5)調 AAS
>>566
2015年12月16日付フィナンシャル・タイムズに載ったピリング氏の記事だね
574: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 21:01:14.97 ID:3eETdVvj(1)調 AAS
サーチナはまとめサイトみたいなことして金儲けしてんだから、
具体的にどのイギリスメディアの記事か調べて裏をとるくらいのことやれよ
怠けすぎだろ
575: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 22:25:15.71 ID:tIdHrg70(3/3)調 AAS
>>573
なるほど、ありがとう
何でわざわざボカしたのかな、別に良いけど
576: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 23:25:22.66 ID:7zxDlnfo(2/2)調 AAS
ま、イギリス人にも色々いるわな
「Her Majesty」なんて英女王エリザベス2世陛下を扱き下ろした歌を作ったポール・マッカートニーだってイギリス人なんだし
577: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 23:28:48.99 ID:K98W6RoH(1)調 AAS
歴史は韓国や中国のが長いし
日本は被害国家の韓中から恨まれるのは当然だろ
578: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 23:30:50.24 ID:M8rek/Wv(3/3)調 AAS
恨んでるというより妬んでる、というほうが近い
579: <丶`∀´> 2015/12/23(水) 23:31:40.35 ID:7iOqNV1z(1)調 AAS
崩壊論は中共への脅しでしょ。
580: <丶`∀´> 2015/12/24(木) 01:41:54.33 ID:Y425okQW(1/2)調 AAS
中共は海外の中国崩壊論読んでるよ
それでやっと客観的に対策をとれてきたんだと思う
この十数年生き延びたのは海外の指摘のせいさ
年々超えるハードルが上がってもう限界に近づいてるけどね
「大丈夫」なんて論は一番参考にならないクズと思ってるよ
581: <丶`∀´> 2015/12/24(木) 02:12:28.29 ID:VAhAbkK3(1)調 AAS
>>521
> アメリカは日本の技術が欲しいのと、

ワロタ
582: <丶`∀´> 2015/12/24(木) 18:48:46.83 ID:Y425okQW(2/2)調 AAS
この記者は、日本がバブル景気の時、日本万歳論ばっかり書籍が売られていた
とでも思ってるんじゃないだろうか。
俺はあのころ毎日本屋で「日本が危ない」という本ばかり見かけた。
海外の日本批判の本は飛ぶように売れた。(もちろん海外論調のトンデモさにも苦笑した)
「ジャパンアズNo1」だけしかないような書き方スンナ
批判書を願望としか思えないほど、日本人は薄っぺらくない。
583: <丶`∀´> 2015/12/24(木) 19:23:24.19 ID:Qf0XhOvr(1)調 AAS
サーチナで信頼性0
584: <丶`∀´> 2015/12/25(金) 01:05:56.88 ID:UGZbLx8k(1/3)調 AAS
最近欧州のマスコミは中国をポジティブに見る楽観主義が著しいね
AIIBを成功と受け止めて以来、英国マスコミの頭脳は夢見る妄想世界に
入りこんでいるのではないか?
来年の修羅場が楽しみだて
585: <丶`∀´> 2015/12/25(金) 01:34:25.04 ID:UGZbLx8k(2/3)調 AAS
同じ内容の記事を紹介してるから、ご参考に
外部リンク:news.livedoor.com
586: <丶`∀´> 2015/12/25(金) 01:40:02.29 ID:sce8Qy+F(1)調 AAS
中国が崩壊するかどうかはともかく、ビジネスとしては
ハイリスク・ローリターンで企業が続々撤退しているのは確かだし。
587
(1): <丶`∀´> 2015/12/25(金) 09:58:26.66 ID:xmtt777T(1)調 AAS
中国なんざ大気汚染や水質汚穢だけでも
今世紀前半までに人間居住不能な枯死国とも成りかねない瀕死の木偶の坊
目先に利益や都合しか考えない愚駄民だからこういう有得ない危機を招き
また巧みに情報隠蔽されてるだけで
他にももっと酷い社会格差や制度矛盾が山積してる可能性大

今はそれを何とか泥縄で取り繕って自転車操業してる様な状態だが何れ限界が来る

だがその前には何れ国民の不満を逸らそうと
外部外部にに敵を造り戦争に訴えて来るだろうから 
日本は集団的自衛権など防衛策を急ぎ整備せねばならない
588: <丶`∀´> 2015/12/25(金) 10:17:35.35 ID:i8JUwjO8(1)調 AAS
日本は「歴史を捏造する隣国を恐れている」
589: <丶`∀´> 2015/12/25(金) 10:19:15.94 ID:urKdtB1s(1)調 AAS
中共は崩壊するよ
次の王朝はどんなかな?
590: <丶`∀´> 2015/12/25(金) 10:28:51.74 ID:TbMMNHiu(1)調 AAS
阿片臭いな、現実逃避か。
591: :<丶`∀´> 2015/12/25(金) 10:51:56.86 ID:h/QZ5Bk/(1/2)調 AAS
流石にアラビヤのペテン師ロレンスの国の人だ、手口が丸見えだ。
592: <丶`∀´> 2015/12/25(金) 10:57:49.66 ID:uzItzvVl(1)調 AAS
>>1
ソ連って1970年代後半にはすでに政府に金が無くてピイピイだった。
(だから核基地で核発射の命令を受ける電話が1950年代製造の黒電話w)

また中国も2000兆円の政府の借金があるんだけど、これ先はばら色かねえ?
なんちゃって空母で遊んでるヒマではないんだが。
(日本も中国のこと笑ってられない。今のうちに核武装することだ)
593: <丶`∀´> 2015/12/25(金) 11:02:52.21 ID:7jwLosvE(1)調 AAS
他国への侵略・植民地の話を堂々と話せる国になりたいよな!日本も。ww
594: <丶`∀´> 2015/12/25(金) 11:04:32.75 ID:FeekNkhN(1)調 AAS
盛者必衰は世の常だ
英国が一番よく知ってるだろw
595: <丶`∀´> 2015/12/25(金) 12:20:57.43 ID:aIIwxU9N(1/3)調 AAS
サブプライムローンも10年くらい引っ張ったけど崩壊した。より激しい形でな。
アメリカの投資銀行を全て道連れに。

不況が起きて、構造調整が起きるから市場経済は素晴らしいのに。コミュニストはそれが解らず庭で鉄作りながら大躍進だもんな。
596: <丶`∀´> 2015/12/25(金) 12:33:52.63 ID:aIIwxU9N(2/3)調 AAS
支那経済の半分が不動産投資による資産形成だけど、この間の土砂崩れで確信した。贔屓目に見ても10年で減価償却で無価値になる案件ばかりだろ。投資がストックに繋がっていない。

バブル崩壊なんて生易しいもんじゃないだろ。カタストロフィが起きる。ここ10年の半分くらいのストックが吹き飛ぶから。
597: <丶`∀´> 2015/12/25(金) 12:38:01.68 ID:UGZbLx8k(3/3)調 AAS
このピリング氏も、勉強熱心な人らしいから
来年AIIBが大失敗する現状を見れば、夢からたぶん覚めることでしょう
もちろん日本の識者からの冷笑もあまんじて受けていただきましょう
598: <丶`∀´> 2015/12/25(金) 12:46:24.35 ID:aIIwxU9N(3/3)調 AAS
世界史初の共産主義国家での共産主義革命。私有権があいまいだから、そうなるね。

形態も予測できる。大子党と民青と上海閥の権力闘争の延長で、負けた方が皆殺しにされて財産が再分配される。
様式美だね。
599: <丶`∀´> 2015/12/25(金) 13:30:08.79 ID:CnUrnYWh(1)調 AAS
英国を生贄にして延命サーチナ?
600: <丶`∀´> 2015/12/25(金) 13:34:14.29 ID:50lAGUWj(1)調 AAS
>>1
>南シナ海の人工島を巡る中国と米国の行動は、これから起こることを暗示している。日本に怒りの矛先を向けるナショナリズムも同様だ。
>ふたつめは環境のリスクだ。無理からぬことだが、中国の人々は、大きな車や冷蔵庫がある米国の生活水準に憧れを持っている。

と書きながら

> こうしたリスクにもかかわらず、中国の台頭はたたえるべきだ。

は?

で理由は

>戦後日本は世界に対して、繁栄と近代性は欧州と米国の白人の領分ではないということを証明してみせた。
>中国は、たとえまだ匹敵するほどではないにせよ、日本の成功をずっと大きな規模でまねることができると示した。

ブーッ(AA略
リアルレイシズム乙w

てかタイトルと違って予防線張りまくってる件w
頼まれたから一部無理矢理褒めたよ感がw

>今は、祝うには奇妙なタイミングに思えるかもしれない。中国モデルは崩壊しつつあるのではないのか。
>経済成長は多くの人が想像した以上の速さで鈍化した。さらに大幅に減速する可能性もある。

>そうなると、悲観論者が預言者のように見えてくるのではないか。
601
(1): :<丶`∀´> 2015/12/25(金) 13:35:35.01 ID:h/QZ5Bk/(2/2)調 AAS
イギリスは個人の尊厳はあきらめたようだ。
602: <丶`∀´> 2015/12/26(土) 00:01:56.54 ID:E61nMX/r(1/4)調 AAS
中国は異教徒をやっつけるプレスター・ジョンじゃないよ
モンゴル帝国というよりアンゴルモアの大王だよ
淡い期待を持つなんて英国も劣化したもんよ
603
(1): <丶`∀´> 2015/12/26(土) 00:05:01.74 ID:nyD01HhF(1/2)調 AAS
まぁ、中国崩壊論は毎日ネトウヨが喚いてるだけだからなw
もう1000回は崩壊してないとおかしいよね、ネトウヨの願望によるとw
604: <丶`∀´> 2015/12/26(土) 01:38:42.86 ID:wqPgtpHy(1)調 AAS
歴史を忘れ去って「21世紀のナチス帝国」に媚びを売る英国w

歴史を学んでいれば、現在の中国共産党が清朝末期や中共初期の過ちを忠実に繰り返している事に気付くはずだけど。
605: <丶`∀´> 2015/12/26(土) 01:55:08.01 ID:BpGZlXNb(1)調 AAS
>>587 そう思う。中国共産党が変わらない限り、矛盾は解消しないから、
国家破綻だな。古典的結末だよ。隣国としてなんとも迷惑なことだな。
606: <丶`∀´> 2015/12/26(土) 02:04:48.71 ID:QQmuFOyM(1)調 AAS
自らを顧みてから言いたまえ
607: <丶`∀´> 2015/12/26(土) 07:43:04.24 ID:EVmjqysA(1/2)調 AAS
>>308
そこで、尖閣問題が生きてくる。
押し寄せる船を尖閣や沖縄への大々的な侵略として全部沈めればいい。
608
(1): <丶`∀´> 2015/12/26(土) 07:44:00.19 ID:EVmjqysA(2/2)調 AAS
>>603
崩壊してるんだけどな、すでに・・・w
まだ内戦が起きていないというだけで。
609: <丶`∀´> 2015/12/26(土) 07:49:00.70 ID:9mbX8Xvu(1)調 AAS
>>601
女王すら引っ張り出したじゃないかww
皇太子だかは欠席したらしいけどww
AIIBこけたらどうそだろww
610: <丶`∀´> 2015/12/26(土) 07:54:48.56 ID:LiBxqLty(1)調 AAS
そもそも『中国崩壊』なんて本を売ったりする為に
編集者がセンセーショナルにつける見出しなだけで
それに対してマジになって反論したり批判する奴らの方が余裕の無さを露呈していることに気付いてないんだな
611: <丶`∀´> 2015/12/26(土) 11:40:37.87 ID:nyD01HhF(2/2)調 AAS
>>608
へーそうなんだw
幸せだね君。
612: <丶`∀´> 2015/12/26(土) 14:00:59.09 ID:E61nMX/r(2/4)調 AAS
人間のバイアスって怖いね
深刻な極度の大気汚染にも「危機」や「絶望」を感じなくなっちゃうんだから
死ぬ直前まで「大丈夫」と言ってるやつっていそうだよな
613: <丶`∀´> 2015/12/26(土) 14:15:41.07 ID:ZEYZYA41(1)調 AAS
欧州は共倒れになるから必死
中国は、元がSDRになるまでなんとか
すれば助かる可能性はある
必死で金を買い、且つ掘っているのは
元に信用を持たせようとしているから
元での直接取引も始まってるからね
614: <丶`∀´> 2015/12/26(土) 14:51:56.90 ID:Kw9Ruq50(1)調 AAS
英国の教科書には「アヘン戦争」は載っていないんだよね。

いま、世界中で起きてる紛争のほとんどの原因は

欧州の植民地政策が起源、

さらには、中東の問題も英仏の植民地政策が原因
615: <丶`∀´> 2015/12/26(土) 15:00:01.85 ID:QfVRhCWh(1)調 AAS
日本の期待する崩壊ってのは民主化の事だぞ?共産党産よ
616: <丶`∀´> 2015/12/26(土) 15:00:53.82 ID:iQ8sGe9V(1)調 AAS
英も今、キンペーという金ずるバク買い約束してもらったわけで、このタイミングで
没られたら、一銭にもならんし、さすがズル賢しさだけは天下一品。
617: <丶`∀´> 2015/12/26(土) 16:14:32.70 ID:XSyb4HvP(1)調 AAS
シナの犬になったイギリスがゆーねー
俺はシナは崩壊すると思うよ
イギリスは後悔すんなよゴラァ
618: <丶`∀´> 2015/12/26(土) 17:03:02.78 ID:+Ak4e+yX(1)調 AAS
南沙諸島海戦が計算に入っていないね。
619: <丶`∀´> 2015/12/26(土) 17:11:21.86 ID:vnC0HPvf(1)調 AAS
それこそが英国人の願望。
620: <丶`∀´> 2015/12/26(土) 17:12:30.16 ID:RffeEbFI(1)調 AAS
こんな記事を書いたからって、山のように作ったゴーストタウンは消えないぞ。
621
(1): ゆるふわ嫌韓 【東電 88.9 %】 ◆5DJUQfIThwha [age] 2015/12/26(土) 18:19:25.08 ID:Q1UwFfyi(1)調 AAS
こいつら欧米は常に中国を見誤ってきた、
アメリカの中国を持ち上げていた親中派、アメリカ国防総省顧問マイケル・ピルズべりー研究者は今年になって、
アメリカが中国が裕福になれば民主化すると期待していたのは間違いだったと認めた、
いま日本に来て「日本は中国崩壊論を言いすぎる、中国は崩壊せず、大国化するから、日米は共同で脅威に対処するべきだ」と繰り返すようになった、

はっきり言って、欧米人は、日本人が間違ってる。のではなく、
日本こそが中国を正しく判断している。と気づき認めるべきだ、
欧米人が言っていたことは、ことごとく全て外れているのだから。

欧米は本当にアジアのことを何も知らない。

何も知らない、興味すらない癖に、日本は間違っている。と根拠もなく非難する。

こういった態度は無能低能、バカの象徴だ。

日本は欧米よりも中国人の在り様を、アジアの立ち位置をよく知っている。だから対抗しようとしているのだ。
622: <丶`∀´> 2015/12/26(土) 19:26:46.42 ID:E61nMX/r(3/4)調 AAS
ピルティ氏が、中国の世界観をどこまで理解しているのか、だよな
平野聡氏の著作が翻訳されると、参考になると思う
彼らの世界観を推し進めれば理論的には国際法自体無視することになるんだよな
でなけりゃ、「米中で太平洋を分割しよう」なんて嬉しそうにオバマに提案
などしない
623: <丶`∀´> 2015/12/26(土) 19:42:01.31 ID:E61nMX/r(4/4)調 AAS
ピリング氏だった。まちがえた。
624: <丶`∀´> 2015/12/26(土) 19:51:10.30 ID:MvPcTc+N(1)調 AAS
環境破壊を改善しないとマジで社会が麻痺するだろ。
大気汚染で学校が1週間休みなんて常態化すれば
教育が崩壊する。
625: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 06:33:12.61 ID:VHeYrZad(1/3)調 AAS
英国はネヴィル・チェンバレンの二の舞か
融和政策を「大人の対応」と自画自賛して失策だ
626: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 11:08:02.64 ID:Mq04f7jn(1)調 AAS
>>621
中国人は野卑で横暴だけども
相手を騙し誑かしペテンに掛ける悪知恵に関しては天才的とも言えるレベル
例えばWW2前には己の悪逆を隠蔽しつつ日本を悪者に見せかけ米国を味方に引き込んだ

ターゲット国(戦前までは米国、今も米国や日本など)に
多くの工作員やスパイを末端から政府高官辺りにまで這わせ
世論操作など相手国を内側から操る手口の大胆不敵さには驚嘆させられる

現在の日本や米国で 中国寄りの輩は 悉く皆スパイか?アカ洗脳済みのチャン頃の操り人形
627: 亜生肉 ◆fD0UyRfttY 2015/12/27(日) 11:08:53.55 ID:8Wk7air0(1)調 AAS
ああ無責任
628: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 11:23:31.34 ID:I9OBP1dF(1)調 AAS
歴史を忘れる隣国を恐れてるんだよ
融和のための譲歩や歴史的な友好事実が全く役に立たないから
629: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 12:00:32.82 ID:/YMoDqH9(1)調 AAS
英国はもう支那畜の飼い犬

財政困難で支那畜に魂を売った国
630: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 13:30:46.09 ID:VHeYrZad(2/3)調 AAS
日本が戦後台頭してきたことと鏡合わせで見てるんじゃないかな
それと同じ対応をしないといけない、と思いこんでる感じ
彼らが日本と中国、どれくらい異なるメンタリティか、分かってるのかが
気になるね
いまだに日常で「アジアン」なんて枠組みを使ってるからオカシナことになるんだ
631: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 13:31:42.17 ID:Aahu4cON(1/2)調 AAS
支那朝鮮は棚ぼた独立がばれることを恐れている
632
(1): <丶`∀´> 2015/12/27(日) 13:38:26.19 ID:VHm/VvMI(1)調 AAS
「上海万博の後、中国経済は崩壊する」、と書かれた本を買って

読んだことがある、

もう、経済評論家の言うことは信用しない。
633: イムジンリバー 2015/12/27(日) 13:49:14.61 ID:NQjy01tB(1)調 AAS
>>1 解ってないな。
中国没落論の目的は、中国投資を抑制させ、中国進出企業を、低コストの国に回避・移転させるため。
イギリスも、そうした方が良い。
634: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 13:50:05.41 ID:VHeYrZad(3/3)調 AAS
中国はこれまで「崩壊論」を無視してきたわけじゃないんだよ
「崩壊論」で指摘している問題点を検討し、弥縫策ではあっても解決してるから
存続してきたんだ
解決できなくなった時(現在のような)が中国の終わるときなんだよ
635: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 13:51:18.60 ID:/WL2/e6x(1)調 AAS
アホか。
中国ではもう、息さえ出来ないんだぞ。
636: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 13:54:50.32 ID:lTMCEC6P(1)調 AAS
>>632
万博後支那全土に大量の鬼城を建築し見掛けのGDPだけ無理矢理大きくした状態を経済崩壊していない、
と思いたいのならご自由にどうぞ

(鬼城建築のおかげで支那は膨大な不良債権を抱えることとなった、
万博終了時素直に低成長路線にシフトしていた場合よりバブルが弾けたときのダメージが大きくなったけど
まあ余所の国がどんな選択をしてその結果どんな目に遭おうと知ったこっちゃない)
637: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 14:03:53.98 ID:sz920OH0(1)調 AAS
北京ではたしかに
638: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 14:05:35.41 ID:ZFH/Hfec(1/4)調 AAS
中国経済のピークは北京五輪までで、そこからは崩壊を食い止めるのに外資を利用してた
外務省は日本企業の中国誘致を率先してやってたろ?

でもそれが2012年大規模反日デモからの日本企業撤退で全てはパー

本来は「日本の投資は欧米の尻拭い」でもあり、欧米が損せず撤退するまで日本企業を騙すのが普通だったが、
それもパー
何とか日本企業を戻そうと必死だった欧米も、米は諦め、欧州はまだあがいてる状態

不景気対策は好景気国家からの投資が一番だけど、世界的にプチ不景気が頻発してるのでそれも難しい
さらに米のドル金利上げがある
もう中国経済はこのまま低迷するのは確定事項なんだよね
そして崩壊後に欧米に買い叩きが待っている

しっかし、アジア情勢だけでも大変なのに、欧州中東は不安定と、世界大戦に結びつくカードが徐々に揃ってて危険だね
639: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 14:07:15.72 ID:sEaACbfY(1)調 AAS
アヘン戦争忘れた国が何をいってるのやら
640: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 14:10:14.77 ID:ZFH/Hfec(2/4)調 AAS
北京だけ好景気に見えても、それは通州の都市開発バブルだろ?
中国全土でやってた公共事業を1地方でやってるだけ

中国は日本の地方の箱物行政の失敗を国家規模でやっている
641: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 14:11:56.70 ID:SzOnP8Zd(1)調 AAS
>>1
妄想大朝鮮には逆に意地張っちゃうけどな。
嘘で塗り固められたら堪ったもんじゃない。
642: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 14:15:36.61 ID:tTEuFP8s(1)調 AAS
歴史をでっちあげて強請る隣国のことか ああそりゃ恐れるわな
643: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 14:17:17.88 ID:ZFH/Hfec(3/4)調 AAS
欧州は自国の利益目的で日中をぶつけるぐらい普通にしてきたが、
長引くユーロ危機や移民政策の失敗で、この傾向が強まっている

欧州は友達ではなく、味方にすべき潜在的な敵、という認識を持つべき
油断したらまたアジアを欧州にかき回されるよ
644: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 14:18:54.24 ID:JfQfL1Ej(1)調 AAS
>>1 中国は崩壊どころか、むしろしたたかな戦略で世界的な影響力を拡大しているのが現実だ。

同意できないんだよな。弥縫政策ってい言うのかな?超短期では対応をきちっとしているんだけど、
その場限り。中長期の国策は何か?豊かになれるものから先に豊かになれ! で、豊かになった。
その次は何か? ないだろ? ここが問題だ。 普通なら、豊かになったものがそうでないものを引っ張りあげよう。
が普通だろ?でも、民度の低いシナ人民(笑)はそうではないらしい。嗤うよね。
この記事の記者は、わかんないだろうな。

で、この記事は「クソ記事」だと言えるんではなかろうか? このボケ!
645: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 14:26:33.44 ID:tk3N/Tyc(1)調 AAS
中国の発展にPM2.5は欠かせない
646: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 14:30:39.59 ID:/syyc6wA(1)調 AAS
書かされてるんだろw だいぶ中国がイギリスに浸透してるみたいだからなw
でもそうでもないのは判ってるから保険であやふやなこと書いてるw
647: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 14:32:09.72 ID:ZFH/Hfec(4/4)調 AAS
中国がアフリカ資源を買い漁ってるのは事実だけど、
それと同じことを日本がしても、それを満たす需要が存在しない
まぁ資源買いあさりは国連の投票にも使えるし、やっても良いと思うけどね
648: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 14:35:47.44 ID:MN55JndS(1)調 AAS
>>18
ミ´゚Д゚ミ 失礼な!パレスチナに、ユダヤに、アラブの3重契約だ!
649: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 15:21:35.31 ID:OHntnR9u(1)調 AAS
最近、日本各地の都市で明らかに観光客では無い中国人をよく見かけるようになった。
夕方とか家族でスーパーで買い物している姿もチラホラ見るようになった。彼らは声が大きいからすぐに分かる。

先行きあやしい中国から日本へ避難して来ているのではないか。
中国内で増加の一途の暴動。都市部は公害による環境の悪化。共産党独裁によるまん延する腐敗と硬直した社会。経済は衰退し、大学を卒業しても就職先がない。外交・軍事ともに息詰まるばかり。
650: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 15:30:26.50 ID:2ii1Jw0N(1)調 AAS
独裁国家だから、どうにでもなるしな。
651: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 15:44:57.71 ID:KBmzkXVa(1)調 AAS
英国はナチスドイツに融和策をし
今は中国の融和策にご執心
所詮二枚舌同士の英中だから言わせとけ
652: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 15:45:50.59 ID:Aahu4cON(2/2)調 AAS
実際はマイナス成長だろ
653: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 15:48:52.60 ID:1GyUEM8x(1)調 AAS
中国経済のヤバさは何も日本だけが指摘してる訳では無いだろ。
654: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 15:59:29.90 ID:iCgMsZTm(1)調 AAS
逆に考えると、中国はいま崩壊しておいた方が傷は浅いかもしれない。
国土を汚染させ資源を食い潰していく拡大路線じゃ行き着く先は誰が考えてもろくなもんじゃないだろ。
中国人に「まだ大丈夫、ほら儲けろ、これは借金じゃない、投資だ。」とか焚きつけるイギリス人は悪魔だな。
655: <丶`∀´> 2015/12/27(日) 21:36:34.66 ID:iRbZ+wpo(1)調 AAS
シナの犬になったかつての植民地支配No1のイギリスが調子こいてるね
656: <丶`∀´> 2015/12/28(月) 00:21:10.86 ID:XAF7gtkh(1)調 AAS
>>1
これを信じてるシナ人って、どれくらい居るんだろ?
657: <丶`∀´> 2015/12/28(月) 01:27:16.92 ID:yxY5uLsD(1)調 AAS
落ちぶれて恥ずかしいけど薄汚い中国人と泣く泣く手を組んだイギリス人の自己弁護にしか聞こえないな
658: <丶`∀´> 2015/12/28(月) 01:35:39.22 ID:J+E+u92y(1)調 AAS
今シナは崩壊しかかってますが 何か?
1-
あと 239 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.229s*