[過去ログ] 【日韓】米国際貿易委員会(USITC)、サムスンの特許侵害で、シャープの主張を認める仮決定を下す[06/16] (796レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235
(1): 若鶏のぶっちぎり ◆44y5.YS322 2009/06/16(火) 13:36:27 ID:i70V3Shp(4/5)調 BE AAS
>>1
の当て擦り記事来ました。(ほぼ、アメリカ・日本名指し?)

三星電子、世界関税機構最高位級民間諮問グループ進入
ニューシス|入力2009.06.16 12:21
外部リンク[html]:media.daum.net

【大田(テジョン)=ニューシス】
三星電子が関税庁の推薦を通じ、世界関税機構の最高位級民間諮問グループ
(WCO PSCG:Private Sector Consultive Group)に、我が国の業者では最初の加入企業として登録された。

WCO民間諮問グループはマイクロソフト、IBM、ボーイング社、ファイザーなどのグローバル企業と国際航空運送協会、
国際商工会議所、世界海運協会など30ヵ所の業者、および協会が制限的に参加している。

この諮問グループは2001年9.11テロ以後、世界各国が貿易の安全を理由とし、関税および非関税の障壁を
強化している国に対して、製造、輸出入物流、IT業界などグローバル民間業界を代表し、これに対する代案を提示して、
各国の政府当局者を説得するなど、世界交易量の拡大のために努力している。

特に、昨年11月に米国発の金融危機が実体景気で移転し、世界各国の貿易量が減少し、一部の国家が
保護貿易主義を取った事に、対し憂慮を表わし、貿易の円滑化および自由化政策の持続が世界景気回復に
寄与するという点を強調している。

関税庁は21日から(株)三星電子がWCO最高位級民間諮問グループの正規メンバーに選出されることによって、
全世界の関税行政の最高責任者と直接疎通できる、公式および非公式チャンネルを用意したことと評価している

また、世界経済危機時に、貿易の安全および円滑化だけでなく、環境保護、グリーン成長など、今後議論される
主要問題に、わが政府と業界の立場を代弁できる契機になると期待されている。
1-
あと 561 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s