[過去ログ] 【韓国】豆腐料理、TOFU(豆腐)かTUBU(トゥブ)か…日本語表記の「TOFU」が気に食わない韓国人[02/19] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
540
(3): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:28:58 ID:GTHNvSFj(30/32)調 AAS
>>535
馬鹿wヒーローは一度追い詰められてからすごい反撃が普通だろ
541: ディスイズ緊急事態 ◆JP5PedM7v. 2007/02/19(月) 11:29:00 ID:nKCz94yo(23/30)調 AAS
>>534
頑張ってw
応援してるよ。
542: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:29:03 ID:ngdVRYNJ(21/50)調 AAS
>>534
そりゃあ、お前の起源は韓国だろうさw
543: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:29:16 ID:0eWlvoc4(1)調 AA×

544: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:29:27 ID:UoUZkypj(21/39)調 AAS
>>534
しないしない。
545: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:29:34 ID:ngdVRYNJ(22/50)調 AAS
>>540
よし、必殺技をだしてみろw
546
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:29:37 ID:GTHNvSFj(31/32)調 AAS
>>538
負けるが勝ち
547: ディスイズ緊急事態 ◆JP5PedM7v. 2007/02/19(月) 11:29:39 ID:nKCz94yo(24/30)調 AAS
>>540
お前はヒーローでもなんでもないだろw
548: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:29:41 ID:C4O3o6NJ(21/26)調 AAS
>>540
何のヒーロー?テコンV?www
549: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:29:49 ID:uncJaZHO(1)調 AAS
もう南朝鮮はオカルトだよ
550
(2): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:29:51 ID:Mb713F0n(1/3)調 AAS
孫子の兵法は最初に世界へ紹介したのが日本だったから
初期の頃はSONSHIとなった

今はSunTzuとSONSHIが併記、
中国の兵法なんだからこれは当たり前
外部リンク[html]:www.sonshi.com

で、とうふが如何したって?
551: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:30:04 ID:ngdVRYNJ(23/50)調 AAS
>>546
負けてるジャンwwww
552
(3): 見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 [sage 韓黒卿/ダ〜ス・ニダ〜] 2007/02/19(月) 11:30:15 ID:g35YTvNt(7/11)調 AAS
>>509
石膏て・・・

石膏wwwwwwwwwww!?食べ物ですらねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwww
553
(4): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:30:54 ID:GTHNvSFj(32/32)調 AAS
もう倍茶する
554: ディスイズ緊急事態 ◆JP5PedM7v. 2007/02/19(月) 11:31:10 ID:nKCz94yo(25/30)調 AAS
>>553
え〜、もっと遊ぼうよw
555: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:31:17 ID:ngdVRYNJ(24/50)調 AAS
>>553
アバヨ!韓国起源の高木君!
556: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:31:23 ID:tuaDnOE3(5/8)調 AAS
>>534
オマエみたいな

 低 脳 & 寄 生 虫 & ピ ザ デ ブ & 運 動 オ ン チ 

は朝鮮人以外ありえないから、誰も否定しないww
557: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:31:36 ID:DjQpWskK(1)調 AAS
たーかーぎーー!w
558: 見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 [sage 韓黒卿/ダ〜ス・ニダ〜] 2007/02/19(月) 11:31:53 ID:g35YTvNt(8/11)調 AAS
>>553
お疲れ〜

あと、まだハロワやってるぞ!いって来いよw
559: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:31:53 ID:3M594CSG(1)調 AAS
豆腐の語源は乳腐(ヨーグルト)
560: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:32:11 ID:dDpp+03b(17/22)調 AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
アカヒの記事はこれ、アメリカ料理ってこと?
561: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:32:29 ID:l09S4L6R(5/32)調 AAS
>>552
まあ、こんにゃくは炭酸ソーダ使ったりするんだけどなw
562: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:32:34 ID:VBBR8W3Z(3/4)調 AAS
確か、ソウルオリンピックのときも各国選手団は食べれるものがなくて、
帰りに日本に寄り道して食べまくって帰っていったんだよな。
563
(1): 死んだと思わない限り生きている ◆DEADoFb8lc 2007/02/19(月) 11:32:37 ID:HdHlv8iP(2/3)調 AA×
>>552

564
(7): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:32:44 ID:hulRzr6H(3/10)調 AAS
ここいらでキチガイ高木を無視して、
本来の議論に戻ろうぜ

豆腐と言えば、おからや
湯葉なんか旨いよな
565
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:33:42 ID:ngdVRYNJ(25/50)調 AAS
>>564
厚揚げなんかもいいぜ!
でも、基本は湯豆腐だな〜
ポン酢で頂くのよ。
566: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:33:44 ID:l09S4L6R(6/32)調 AAS
>>564
しっとりした卯の花なら好物だ。
567: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:34:28 ID:vCseC14A(1)調 AAS
豆腐は間違いなく日本起源。
本来は「頭腐」という漢字をあてるのが正しい。

ジョーク職人が;y=ー( ゚д゚)・∵:; した後
飛び散った脳味噌にヒントを得て考案された食品である。
568: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:34:40 ID:ziTdjjCq(10/13)調 AAS
>>518
ソースを示せず申し訳ないが、「豆腐・納豆荷札間違え説」は作り話だという。
生豆腐は日持ちしないから「荷」とするのも不自然かということで俺は納得しているが。

>>505
何となく気になってwikiを見た。そこにもレフティの記述はあったが、
なんか今年ハリウッド映画になるらしい。どうすんだ左右。

>>553
麻婆豆腐でも食え。
569: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:34:40 ID:+GKhvjiC(1)調 AAS
黒田氏も率直さが韓国化してきてるなw

でも韓国人の前歴から言って普通の予想だから
別にヒドイとはおもわないな > TUBU表記にこだわること
570
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:34:45 ID:KD5LgLd5(4/4)調 AAS
マルミヤの麻婆豆腐の素のうまさは異常
571
(1): ディスイズ緊急事態 ◆JP5PedM7v. 2007/02/19(月) 11:34:53 ID:nKCz94yo(26/30)調 AAS
>>564
何と言っても冷や奴が一番。
572
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:35:06 ID:l09S4L6R(7/32)調 AAS
>>565
しっかり水抜きした木綿豆腐をおろし生姜のせて
しょうゆをかけて奴で食う。
これ最高。
573: 柚子@セピア色 ◆JJ5zBuRuMA [七城さんの死徒 正七位下     少監物] 2007/02/19(月) 11:35:35 ID:hmfA6s5f(4/5)調 AAS
>>564
高級な豆腐は何も付けずに食べるのが良いと思いますわ。
一丁500円くらいした豆腐が美味しいの何の。

韓国が「美味くて衛生的なら何でも良いじゃないか」という思考に辿り着くのは、いつの頃になるのかしら。
574: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:35:43 ID:XNaBHIns(3/8)調 AAS
>>564
俺は湯豆腐が好き。
575
(3): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:36:15 ID:ngdVRYNJ(26/50)調 AAS
>>571
>>572
飲み物にもよるとおもわね?

熱燗なら奴、冷やや雪冷えなら湯豆腐ってさ。
576
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:36:16 ID:l09S4L6R(8/32)調 AAS
>>570
化学調味料バリバリだろが。
きちんとソース自分で作れw
577: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:36:22 ID:UoUZkypj(22/39)調 AAS
揚げ出し豆腐最強
578
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:37:05 ID:l09S4L6R(9/32)調 AAS
>>575
ごめんね、俺酒は殆ど飲まないからそこら辺の機微わからねえんだわ。
579: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:37:22 ID:UPrOyLVZ(2/8)調 AAS
>>552
石膏の主成分が亜硫酸カルシュームってことじゃないの?
580
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:37:36 ID:ngdVRYNJ(27/50)調 AAS
>>576
でも、そのチープさがいい・・・っ
B級って身体に悪くても美味いと思う、自滅型w
581: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:38:13 ID:R7b66VFX(1/2)調 AAS
なんだ食い物スレになってんのかw
昼飯前にやめれ〜
582
(2): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:38:20 ID:ngdVRYNJ(28/50)調 AAS
>>578
いやいや、こっちも価値観を押し付けたようでスマヌ。

味噌汁の具にもいいねえ。
583: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:38:30 ID:l09S4L6R(10/32)調 AAS
>>580
ワタナベのジュースの素が美味いのと似た感じだなw
584
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:38:36 ID:XNaBHIns(4/8)調 AAS
アメリカ人はカレーに豆腐を入れるぞ。テレビで見たことがある。
585
(8): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:38:45 ID:/LzHqYZk(5/14)調 AAS
>575
ちょっとスレ違いの話になるんだけど、
熱燗みたいに酒を暖めて飲む習慣って他の国でもあるのかね?
586: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:38:52 ID:bcGGKWTG(5/5)調 AAS
>>564
出来立てでまだ暖かいのならそのまま醤油で、
それ以外なら揚げたのがすき
587
(2): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:39:08 ID:R5jorlYy(4/5)調 AAS
まあ、日本の国営放送が嬉しそうに「トゥブ」と紹介してるんだから、
豆腐は半島起源でいいんじゃね?
てか、そう思った人は多いと思う。
国営放送は、「韓方薬」というテロップも出していたことだし。
588: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:39:16 ID:l09S4L6R(11/32)調 AAS
>>582
食生活が結構質素なので絹ごしは柔らか過ぎて好きになれないw
589
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:39:17 ID:0sUOsCGJ(1)調 AAS
IKEBUKURO TUBU
590
(2): ディスイズ緊急事態 ◆JP5PedM7v. 2007/02/19(月) 11:39:32 ID:nKCz94yo(27/30)調 AAS
>>575
俺の場合、豆腐は酒の肴にはならないと思っちゃうんだよね。
591: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:39:33 ID:UPrOyLVZ(3/8)調 AAS
>>584
ダイエット中のうちの母も、ご飯の替わりに豆腐入れてカレー食ってたぞ。
592: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:39:37 ID:ngdVRYNJ(29/50)調 AAS
>>585
ドイツビールなら室温かね?
ホットワインやウイスキー系も温かいのがあったはず。
593: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:39:42 ID:UoUZkypj(23/39)調 AAS
>>585
ホットワインって物を聞いた事がある希ガス
594: 見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 [sage 韓黒卿/ダ〜ス・ニダ〜] 2007/02/19(月) 11:39:43 ID:g35YTvNt(9/11)調 AAS
>>563
いや、流石に石膏は・・・・
595: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:39:47 ID:XNaBHIns(5/8)調 AAS
>>585
映画でアラン・ドロンが風邪気味の女性にワインを温めて飲ませていた。
596: 柚子@セピア色 ◆JJ5zBuRuMA [七城さんの死徒 正七位下     少監物] 2007/02/19(月) 11:39:52 ID:hmfA6s5f(5/5)調 AAS
>>587
読み方の解説をお願いします。
597: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:40:13 ID:ziTdjjCq(11/13)調 AAS
>>564
大豆のうまみをそのままって時は夏か冬かで冷奴か湯豆腐か決まるな。後者は大豆ままではないが。
オールシーズン食えるのは何といっても揚げ豆腐。ポン酢あるいは出汁か。変わったところでキノコやらのあんか。
暖まる食い方も暑くならない食い方も出来る。改めて見ると豆腐はうまいもんだな。
598: 見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 [sage 韓黒卿/ダ〜ス・ニダ〜] 2007/02/19(月) 11:40:25 ID:g35YTvNt(10/11)調 AAS
>>585
「アイリッシュコーヒー」とか旨いぞ?
599
(2): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:40:28 ID:hulRzr6H(4/10)調 AAS
良いね、厚揚げ
おろし大根と一緒食べるのが最高だね

湯豆腐も昆布ダシに、ワサビやネギと食べる

食文化が発達しているのは、素晴らしいね
600: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:40:38 ID:ngdVRYNJ(30/50)調 AAS
>>590
池波で日本酒に目覚めたもんで、ウリは豆腐は必須w
601: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:40:39 ID:dDpp+03b(18/22)調 AAS
トゥブキムチ→ドブキムチでFA?
602: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:40:40 ID:UPrOyLVZ(4/8)調 AAS
>>585
ドイツだったかな、「グリューワイン」ってワインを暖めて飲む習慣はある。
特にクリスマスの風物詩だそうだ。
603: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:40:43 ID:R7b66VFX(2/2)調 AAS
>>585
フランス北部ではリンゴの酒を熱燗で飲むと読んだことがあるよ
604
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:40:51 ID:C4O3o6NJ(22/26)調 AAS
さっきの痛いブログから
現在、制作中の記事に時間が大変かかっております。
5編程度にまとめられる予定ですが、今回は提供できる範囲でできるだけ多くの資料を提示しようとしておりますのでご了承ください。

その間に、番外編です。
最近、韓半島の支配で日本は良い統治を行った。
インフラを整備した、韓国人は感謝しなさいなどの論調が日本国内に置いては強くなってきております。

こちらでは、その後から捏造されたこれらの内容についてもう一度精査した結果を報告させていただければと思います。

数字のまやかしについて

よく、人口が日本統治時代に倍増した。搾取しなかったからという論調があります。
確かに1910年から1945年の間に人口はほぼ、倍増しました。
しかしながら、この人口は一度減ったものが増えただけなのです。
実際には1900年の韓半島の人口は2200万人でした。

しかし、1910年にはその人口は1300万人に激減しています。
これは、ソウル事件、釜山虐殺などの都市部における日本の蛮行、そして1908年から1910年に行われた、知識層の逮捕、処刑により900万人近くの人命を日本は韓半島から奪ったのです。
さらにこの虐殺により、寿命は20台前半まで下がってしまいました。
主には若い活動家の処刑もありましたが、1910年に行われた日本による一方的な政策「出産禁止令」により生まれたとたんに殺された乳児がこの寿命の引き下げの主な原因となっています。
実際に1900年当時の平均寿命は67歳であり、世界でもっとも長寿国のひとつでした。
その背景には韓医学に西洋医学を組み合わせた世界最先端の医療技術があったからです。
しかし、その技術も大半が1910年の知識層の逮捕処刑により失われてしまいました。

結論は、人口が倍増したのは、その減った人口が自然回復しただけなのです。
この倍になったという証拠から日本の搾取はなかったという論調はまったく無意味なのです。

インフラについても同様です。
日本は鉄道を整備したなどの意見がありますが、それもただ、1900年までに半島に整備されていた鉄道を再建しただけなのです。1910年当時鉄道は半島になかったとの意見がありますが、無くしたのは誰ですか?というのが真相です。

最近、証拠といって出してくる資料の前提がなっていないことが多いので反論させていただきました。1910年の資料はすべて、日本が半島を壊したあとの数字なのです。
1900年と1910年の資料をしっかり見比べてください。

ちょww出産禁止令てww
605
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:40:53 ID:l09S4L6R(12/32)調 AAS
>>590
揚げ出し豆腐なら肴にならんか?
606: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:41:08 ID:kpZyMCNM(1)調 AAS
>>589
東武線はウリナラ発祥ニダ<丶`∀´>
607: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:41:40 ID:FcmEvUVT(3/9)調 AAS
関係ないけど鳥骨鶏の卵がけご飯食べた。
608: エラ通信 2007/02/19(月) 11:41:45 ID:faTpSBRK(9/9)調 AAS
>>587
日本に国営放送なんかねえよ。

 自分では公益企業だとほざいているが、偏向や捏造しまくりの反日放送局ならあるが。
609
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:42:03 ID:ngdVRYNJ(31/50)調 AAS
>>599
普通美味いものといったら、宮廷料理とかなんだけど、
日本は庶民料理が発達した珍しい国でもあるよね。

武家の膳なんて質素だったらしいし・・・
610
(5): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:42:08 ID:+Bk36He7(1/3)調 AAS
豆腐は中国から韓国、んで倭国に伝わったもの
中国から伝わったものの全ては中国→韓国→倭国
わかってない奴多すぎ
611: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:42:13 ID:tuaDnOE3(6/8)調 AAS
>>582
親父の実家に国産大豆&にがりで作った豆腐を売ってる店があるんだが、
そこの木綿豆腐は味噌汁に入れる程度の大きさなら、
手でちぎれる位しっかりしている。んでメチャうま。
ただ材料の手配が難しいんでたまにしか作ってない。
法事の時に出ないかな〜と期待するけど2年ほど振られているな
612: 585 2007/02/19(月) 11:42:15 ID:/LzHqYZk(6/14)調 AAS
なるほど俺酒飲まないから全く知らなかったけど
あったかい酒って他の国でも結構飲まれてるんだね
613: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:42:27 ID:PWcecZWo(1)調 AAS
韓国人氏ね
614: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:42:49 ID:UBMybr6d(5/6)調 AAS
一方ロシアはウォッカで温まった。
615: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:42:52 ID:UoUZkypj(24/39)調 AAS
>>604
1900年以前も1000万前後をキープしていたんだよねえ、確か。
616
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:42:53 ID:l09S4L6R(13/32)調 AAS
>>609
恐らく世界で最初のファーストフードって元禄文化から始まったんじゃねえの?
617
(2): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:42:58 ID:pAkYjZ2/(1/4)調 AAS
>>610と勘違いしている人が多いのには困ったものだ。
618
(1): ディスイズ緊急事態 ◆JP5PedM7v. 2007/02/19(月) 11:43:08 ID:nKCz94yo(28/30)調 AAS
>>605
あぁ、揚げ出し豆腐みたいに素材としての豆腐を料理したものは肴になるねw
ただ、俺的には湯豆腐とか冷や奴は肴にならないんだよね。
619: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:43:16 ID:L2H7aDci(1)調 AAS
黒田さんはやっぱ食い物を語ってこそだ
620: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:43:26 ID:PmErT5zo(4/4)調 AAS
豆腐もいいが湯葉もいいぞー!ちなみにこんな店もあるw
京湯葉 千丸屋 文化元年(1804)創業
外部リンク:www.senmaruya.co.jp

男前豆腐を冷奴で。
味がしっかりしているから醤油と塩で二度楽しむ。美味い!
621
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:43:53 ID:l09S4L6R(14/32)調 AAS
>>618
奴は突き出しでそw
622
(1): ディスイズ緊急事態 ◆JP5PedM7v. 2007/02/19(月) 11:43:59 ID:nKCz94yo(29/30)調 AAS
また、バカが一匹湧いたか?
623
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:44:00 ID:UoUZkypj(25/39)調 AAS
>>617
こいつらの頭の中には、遣唐使遣隋使は無かった事になってるんですかねえ。
624: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:44:02 ID:fl1acx/t(11/11)調 AAS
>>610
わかってない奴多すぎ(p
625: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:44:06 ID:Qkz9gVdA(1)調 AAS
製塩を禁止されてたはずなのににがりとな?
626: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:44:12 ID:BZao+dfO(1)調 AAS
また馬鹿やってると思ったら、国内だけの話か。
好きにしれ
627: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:44:19 ID:YmVfou/4(1)調 AAS
>>599
よだれが止まらないニダ
謝罪と賠償を(ry
628: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:44:23 ID:YNrzjJc8(1)調 AAS
>>610
お前が分かってない
629: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:44:51 ID:ngdVRYNJ(32/50)調 AAS
>>616
外食文化が盛んだった時期ですねぇ
料理の出来ない一人暮らしが、普通に生きていける街だったから江戸はw
630: ディスイズ緊急事態 ◆JP5PedM7v. 2007/02/19(月) 11:44:55 ID:nKCz94yo(30/30)調 AAS
>>621
付け出しで豆腐は見たことないなぁ。
631: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:45:14 ID:l09S4L6R(15/32)調 AAS
そのうち蒟蒻もウリナラ起源言い始める悪寒w
蒟蒻はあんなパズルみたいな製法おいそれと思いつくわけが無いw
632: 見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 [sage 韓黒卿/ダ〜ス・ニダ〜] 2007/02/19(月) 11:45:22 ID:g35YTvNt(11/11)調 AAS
>>622
でも、中の人は同じくさい。
633
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:45:27 ID:hulRzr6H(5/10)調 AAS
>>585
ドイツにはビールに熱湯が入った容器を入れて、泡を飲むのがある

イタリアかフランスか忘れたけど、ワインに砂糖を入れてアルコールを飛ばした
子供向けの飲み物がある
634
(2): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:46:11 ID:l09S4L6R(16/32)調 AAS
>>633
シャンメリーシャンパン?w
635
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:46:36 ID:dDpp+03b(19/22)調 AAS
おまいら湯で温めて塩で食べてみ、うまいぞ
636: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:46:41 ID:ngdVRYNJ(33/50)調 AAS
>>634
炭酸が抜けているニダ!
つ『ペリエ』
637: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:47:07 ID:tuaDnOE3(7/8)調 AAS
>>623
しかも遣唐使・遣隋使は半島を陸路として使ってないしw
638
(2): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:47:35 ID:l09S4L6R(17/32)調 AAS
>>635
塩は伯方の塩?
赤穂の塩?
639: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:47:48 ID:/LzHqYZk(7/14)調 AAS
雷汁美味いよ
640
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:47:52 ID:83qONUf+(2/3)調 AAS
しかしさぁ、豆腐ってどう見てもヨーグルトやチーズの代替だと思うんよね
元に牛乳なり山羊乳なりを飲む文化が無いとあの食い物は考え付かんわけで
じゃないと態々豆絞って豆乳なんぞ作らんでしょ?
って事はその手の文化を持った奴らと交流していたシナが作ったと考えるのが自然なのだが
朝鮮ってどういう経緯で豆腐を自分たち起源だと言い張るのだろうか・・・・
641
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:48:13 ID:UoUZkypj(26/39)調 AAS
>>638
吉良の饗庭塩
642
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:48:17 ID:FcmEvUVT(4/9)調 AAS
>>610
 
釣り?
 
こいつ気違い!
欧米の物もまさかチョンからと

日本の発明品の数考えろ!
日本起源の物使わなかったらおめーは生活できんぞ!
643: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:48:53 ID:dDpp+03b(20/22)調 AAS
>>638
精製塩でなければおk
644: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:49:15 ID:UPrOyLVZ(5/8)調 AAS
>>617

 間の朝鮮が邪魔で仕方ないので、直接遣隋使・遣唐使なんかを派遣したんだよな。
645: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:49:22 ID:6DjyzJcN(1)調 AAS
■ 韓国は“ な ぜ ”反日か?
外部リンク:3.csx.jp
646
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:49:23 ID:hImvRcCb(1)調 AAS
ピータン豆腐しようと思って、ピータン買ってたの忘れてた。
647
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:49:27 ID:ngdVRYNJ(34/50)調 AAS
>>642
そこまで日本起源のものは多くないと思うけどね。

ただ、 魔 改 造 品 は山ほどあるけどw
648: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:49:42 ID:l09S4L6R(18/32)調 AAS
>>641
塩だけでも旨そうだなおいwwww
外部リンク[asp]:www.kakuq.jp
649
(10): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:49:44 ID:+Bk36He7(2/3)調 AAS
兄→中国、次男→韓国、三男→倭国
この関係性知ってるか?
兄が飽きたものが次男に行く、次男が使い古したものが倭にいくんだ
650: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:50:00 ID:ngdVRYNJ(35/50)調 AAS
>>646
ピータンって腐らせた卵だっけ?
651
(3): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:50:26 ID:PyHcrJHq(1/4)調 AAS
豆腐使った朝鮮料理なんてあるのか?
652: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:50:41 ID:eGsNs6O0(1)調 AAS
気に入らなければ食べるな
それだけだろ
653
(2): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:50:43 ID:UoUZkypj(27/39)調 AAS
>>640
乾麺しかないのにラーメンは韓国から日本に伝わったとか、生海苔を食べる習慣無いのに海苔は韓国起源だとかいう連中だから。
経緯とかいつ発祥したのかはどうでもいいと思ってるんでしょ。
654: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:51:02 ID:ngdVRYNJ(36/50)調 AAS
>>649
存在しないものはしりませ〜ん
100歩譲って地続きのシナ朝鮮が兄弟っつーか主従だろ?
655
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:51:34 ID:UoUZkypj(28/39)調 AAS
>>651
豆腐チゲ・・・・・くらいしか思いつかない。
656: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:51:51 ID:yg1vvhBj(1/6)調 AAS
中国語のピンイン表記はDOFUやね
657: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:52:04 ID:Mb713F0n(2/3)調 AAS
小野妹子が遣隋使として派遣されて今年で1400年
658
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:52:05 ID:PHtSuY2n(1)調 AAS
>>647
シナが粗悪なのを作って、日本が昇華するって感じですな
659
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:52:13 ID:l09S4L6R(19/32)調 AAS
>>653
韓国の外食でラーメン頼むと辛ラーメン袋入りで出されるらしいw
日本でも東京の中野辺りにそういう店あるけど
あっちはご当地インスタント麺食わせてくれるレア店だから意味が違うw
660: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:52:23 ID:FcmEvUVT(5/9)調 AAS
>>649
 
こいつ脳に蛆湧いてるよ、隔離しなきゃ!
 
救急車呼びました。
661: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:52:45 ID:tuaDnOE3(8/8)調 AAS
>>649
ゲラゲラww
半島は 昔 か ら 海洋国家群(日本)と大陸国家(シナ)の緩衝地ジャンww
662
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:52:48 ID:ngdVRYNJ(37/50)調 AAS
>>655
味噌ベースに桃屋のキムチの元使ったチゲ鍋は時々やるな。
663
(2): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:53:16 ID:UoUZkypj(29/39)調 AAS
>>649
あーあ、そんな事を言うと宗主国に怒られるぞ。
中国は兄じゃなくて父だろ。
664
(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:53:28 ID:sh2bnSLR(2/4)調 AAS
>>649
ジャギは黙ってろw
665: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:53:39 ID:l09S4L6R(20/32)調 AAS
ピータンって不気味に綺麗だなw
画像リンク

666: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 11:53:52 ID:UoUZkypj(30/39)調 AAS
>>662
それは簡単に出来そうですな。
1-
あと 335 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.246s