[過去ログ] 【韓国】豆腐料理、TOFU(豆腐)かTUBU(トゥブ)か…日本語表記の「TOFU」が気に食わない韓国人[02/19] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
234: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:25:49 ID:PmErT5zo(2/4)調 AAS
>>229
起源は中国だと何度も言ってるだろうが、白丁
235: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:25:50 ID:UBMybr6d(1/6)調 AAS
>>209
外部リンク[swf]:monokuro.tv
柔道→ぬるぬる
236: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:25:56 ID:ziTdjjCq(1/13)調 AAS
>>220
キムチは割とそのまま発音。ハングルでの綴りもkim-chi。
mとmuの発音の差はあっても理解の障害にはならないしな。
237: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:26:00 ID:c8lHMbg6(3/3)調 AAS
>>229
経由地を起源と呼ぶの?
238: エラ通信 2007/02/19(月) 10:26:53 ID:faTpSBRK(5/9)調 AAS
>>226
だいたい李氏朝鮮に『道』ってないし。
外敵の侵入を防ぐために、もとから大して整備されてなかった街道をすべて廃止した。
239(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:26:59 ID:Fq4KLBpX(3/3)調 AAS
ここにいる朝鮮部落民は
マゾか馬鹿の二択だな。
事実を知るより夢の中で妄想してれば幸せかもよ?
馬鹿でマゾなのかもしれんけどw
240: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:27:08 ID:UoUZkypj(2/39)調 AAS
>>229
あらあら、また宗主国である中国様に喧嘩を売りますか。
241: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:27:09 ID:/d4V/p+l(1/2)調 AAS
韓国人てみっともない。
242(1): 大喰らい(・ω・) 2007/02/19(月) 10:27:48 ID:C+F8AJXV(1)調 AAS
京の湯豆腐はうまいぞー
243: エラ通信 2007/02/19(月) 10:28:03 ID:faTpSBRK(6/9)調 AAS
あ、都市内の道と、都市間の『街道』は別。
都市内にはあった。
244(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:28:04 ID:C4O3o6NJ(7/26)調 AAS
>>229
そんな製法は伝わってないw
ニダー式豆腐の作り方なんてwww
245: 見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 [sage 韓黒卿/ダ〜ス・ニダ〜] 2007/02/19(月) 10:28:10 ID:g35YTvNt(2/11)調 AAS
>>239
第三の選択、「暇な釣り師」
246(3): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:28:18 ID:GTHNvSFj(2/32)調 AAS
>>223
馬鹿めw
それでいつもは俺は高木さんではないといってばれたけどこれからはいわないからw
247: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:28:18 ID:+2jDU7Sy(3/7)調 AAS
>>229
残念だが、中国から日本への豆腐の伝播に半島は経由していない。
248: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:28:27 ID:dDpp+03b(9/22)調 AAS
外部リンク[htm]:www.kamo-tofu.com
韓国だけ仲間はずれwwwwww
249: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:28:34 ID:0qfzl6NH(1)調 AAS
日本製品とチョン製品とを区別するためにも、呼び方は断固変えてもらいたい!
250: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:28:45 ID:/zLj2iAN(1)調 AAS
韓国に起源なんて無いだろうに、宗主国は中国であり、歴史的に文化も
無い国に起源なんて語るに落ちだ。
251: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:29:17 ID:UBMybr6d(2/6)調 AAS
>>246
ちょwwww
252: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:29:48 ID:ziTdjjCq(2/13)調 AAS
>>224
確かにそれは日本読みだな。
韓国・朝鮮語で頭の文字は半濁音までしか濁らないという。
だから元々はビビンバでなく「ピビンバ」、かと思えば「ピビンパ」。
綴りはpi-bim-pap。最後はパッ。(閉口)
253: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:29:52 ID:UoUZkypj(3/39)調 AAS
豆腐朝鮮起源説についてこんなの見つけた。
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
254: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:30:00 ID:f3Vhmumo(1)調 AAS
>>190
教科書って、教科用図書の略でしょ。
変ですね。
何故、朝鮮語と同じなんですかね?www
255: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:30:07 ID:EYdCDfCM(1)調 AAS
宗主国様に逆らってはいけませんよ
256(2): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:30:18 ID:GTHNvSFj(3/32)調 AAS
歴史を見ていれば日帝以前は一貫して韓国の方が日本より優れていたから
日本のものだというものは元々は韓国が起源というのは本当だよ
257(2): ディスイズ緊急事態 ◆JP5PedM7v. 2007/02/19(月) 10:30:24 ID:nKCz94yo(2/30)調 AAS
>>246
落ちつけ、高木w
で、豆腐が韓国起源なんて資料はあるのか?
中国起源だとする資料なら山ほどあるんだが。
258: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:30:27 ID:KD5LgLd5(1/4)調 AAS
46 名前: 番組の途中ですが名無しです Mail: sage 投稿日: 2007/02/19(月) 09:10:11 ID: bS2+2rJ/0
湯豆腐はYouTubeになるのか
やはりν即はあなどれん…
259: ディスイズ緊急事態 ◆JP5PedM7v. 2007/02/19(月) 10:31:14 ID:nKCz94yo(3/30)調 AAS
>>256
悪いことは言わんから、お前はまず「起源」の意味を調べてから来い。
260: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:31:16 ID:fl1acx/t(6/11)調 AAS
WIKI キムチより
日本では1990年代後半から急速に消費量が増えた。
なお、漬物の業界団体より発表された統計資料において、
日本国内でもっとも多く消費される漬物はキムチと
されていたことがあったが、算出方法のミスで実売量の2.5倍が
計上されていたことが2005年3月に明らかにされ、それまで日本の
漬物消費でキムチが1位になったことは無いと判明した。
実際の消費量トップの漬物は浅漬けで、キムチの消費量は
多いとはいえ2位に留まるものであった(2004年時点)。
なお、これが白菜キムチだけなのかそれ以外のキムチも
含んでいるかは定かではない。
在日捏造し過ぎだろ
常識的に考えて・・・・・・
261(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:31:28 ID:tuaDnOE3(1/8)調 AAS
>>246
日本語がヘンなので意味フメイだが、
アホの高木の様に「さん」付けするのは、低脳高木だけだww
失せろ、ピザデブw
262(2): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:31:43 ID:GTHNvSFj(4/32)調 AAS
>>257
ハングルを造った世宗皇帝の時代に豆腐がありましたが
263: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:31:46 ID:wvrdQA2k(1)調 AAS
またチョンコかよ
264(1): エラ通信 2007/02/19(月) 10:32:00 ID:faTpSBRK(7/9)調 AAS
>>256
退屈してるのはいいが、リスカはやめろよ。
265: <丶`∀´> [0] 2007/02/19(月) 10:32:10 ID:8ow0hCjZ(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www.sankei.co.jp
米に広めてくれたのは実はあのクリントン夫妻とニューヨーク・タイムズだったりする。
それまでは人間の食べ物扱いされてなかったそうな。
それで本場のシナのじゃ無く日本の豆腐の方が広がったのか。
266(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:32:17 ID:GTHNvSFj(5/32)調 AAS
>>261
俺は高木さんではないからよく知らないが高木さんはすごいぞ
267: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:32:24 ID:Swlu//tg(1)調 AAS
カプサイシンの採り過ぎで脳みそ腐ってきてんじゃね?
呆れるわ
268: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:32:25 ID:nC+36frW(1)調 AAS
刺身展覧会のホエって刺身の発酵食品だっけ?便槽に漬けとくってヤツ
そんなの外人食えねえだろw
269(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:32:25 ID:js4of/O8(1/2)調 AAS
>>242
湯葉は、まずかった・・・・
270: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:32:26 ID:C4O3o6NJ(8/26)調 AAS
地球上でここまで起源や元祖に
こだわる人種って朝鮮だけ
ある意味凄いw
271(1): ディスイズ緊急事態 ◆JP5PedM7v. 2007/02/19(月) 10:32:47 ID:nKCz94yo(4/30)調 AAS
>>262
「存在した」=「起源」ではない。
272(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:32:57 ID:pC5OzLtZ(1)調 AAS
>>201
じゃあ油揚げとか厚揚げとか庶民の口にはいったのは相当あとなのかねぇ。
とんびがあぶらあげという言葉も古くはないんだな。
273: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:33:05 ID:2elLAlxN(1)調 AAS
>>264
しっとりチョコうまいよ
274: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:33:09 ID:c7BDpvta(1)調 AAS
>>1
楽しみなのかよ!
275(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:33:13 ID:UoUZkypj(4/39)調 AAS
>>262
日本は奈良時代に既にありましたが。
276: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:33:17 ID:gSK8uVRM(1)調 AAS
キムチは日本が起源だったと国際的に宣伝しだしたら。
でっかいファビョーンが見れそうだ。
277: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:33:17 ID:fl1acx/t(7/11)調 AAS
湯葉は自家製に限るよな
豆乳鍋でぷかーっと浮いてくる奴
278(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:33:25 ID:GTHNvSFj(6/32)調 AAS
>>271
存在した=起源だよ
279: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:33:30 ID:eyHjSN+G(1)調 AAS
世界で広まった日本語単語をあえて変更する・・・
今に始まったことではないですね。
クレヨンしんちゃんですら「しんちゃん」じゃなくなってますしね。
世界的に使用されていない経済用語とか法律用語の日本語単語は
異論はあるもののそのまま使ってるクセに。
280: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:33:34 ID:o/vcv5Lr(1)調 AAS
もともと中国だろwwww
史ね予兆先人w
281(3): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:33:54 ID:GTHNvSFj(7/32)調 AAS
>>275
それなら韓国だって土民時代にありましたよ
282: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:33:58 ID:NJFCXowI(1/2)調 AAS
まあ、なんでも偽造・変造するお国ですから。地名すら金儲けのため換えるのですから。
地区名変更で「一石二鳥」を狙う人たち〜イメージアップで不動産価格もアップ?
外部リンク[html]:japanese.chosun.com
日本海→東海、黄海→西海、竹島→独島
朝鮮民主主義共和国→上韓国、天皇→日王、日本→倭国・・・ええ〜と書ききれません
283(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:33:58 ID:guEqWhIk(2/7)調 AAS
>>244
1、大豆を適当に茹でて喰う
2、体内で醗酵させる
3、大豆の粒の混ざったウンコを型に出す
<丶`∀´>チョッパリは作り方も知らんニダ
284: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:34:24 ID:LrgYXcZy(1/3)調 AAS
中国語も韓国語も『豆腐』なのか
285: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:34:36 ID:tuaDnOE3(2/8)調 AAS
>>266
だからどうしたピザデブw
日本の豆腐は1183年に記録として残ってるぞ、ピザデブww
286: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:34:42 ID:k9/lRvkD(1)調 AAS
一発で高木と見抜いてしまうコテにわろたwww
287: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:34:51 ID:dDpp+03b(10/22)調 AAS
>>257
多分これじゃないかwwww?
外部リンク[html]:japanese.chosun.com
288(1): ディスイズ緊急事態 ◆JP5PedM7v. 2007/02/19(月) 10:35:05 ID:nKCz94yo(5/30)調 AAS
>>278
バカw
では問うが、日本では現在『漢字』が存在し使用されているが、『漢字』は日本起源なのか?
289: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:35:08 ID:6bqFebbg(1)調 AAS
鮮人の僻み根性には頭が下がります
その調子で頑張ってください
290: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:35:34 ID:UoUZkypj(5/39)調 AAS
>>272
油揚げは室町時代の精進料理が起源らしい。
291: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:35:35 ID:5xk8BWEf(2/2)調 AAS
>>281
60年以上前に、韓国なんて国があったかしら?
292(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:35:36 ID:+2jDU7Sy(4/7)調 AAS
日本のお豆腐業界の団体「全豆連」のホムペ
外部リンク[html]:www.zentoren.jp
冒頭に豆腐の歴史があるよん。
293: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:35:38 ID:ziTdjjCq(3/13)調 AAS
>>190
教科書はキョカソだろ。長音符に限らず伸ばす発音は朝鮮語では少ない。
というか俺が浅学か、知らない。
フライドチキンはケンタッキだしハンバーガーはヘンボゴだし。
294(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:36:22 ID:GTHNvSFj(8/32)調 AAS
>>288
漢字は漢という中国の字という意味ジャンw
自爆乙w うんこしてくるからまて
295: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:36:23 ID:UoUZkypj(6/39)調 AAS
>>281
土民時代っていつだよ
296: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:36:35 ID:C4O3o6NJ(9/26)調 AAS
>>283
ちょww
297: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:36:39 ID:oSyvfk8V(1)調 AAS
>>138
醤油は日本起源だよ。
中国から味噌の製法が伝わって作っているうちに溜まりが美味しいってんで
溜まりだけを作るようになったのが醤油。
中国醤油は日本から製法が伝わって広まったもの。
日本の文化が何でも中国発祥と言う訳ではない。
298(1): 見習いホロン部員 ◆t/GUd7ef.2 [sage 韓黒卿/ダ〜ス・ニダ〜] 2007/02/19(月) 10:36:53 ID:g35YTvNt(3/11)調 AA×
>>269
![](/aas/news4plus_1171843912_298_EFEFEF_000000_240.gif)
299: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:37:04 ID:nnDqlWM+(2/2)調 AAS
>料理そのものは鍋物などで大したことはないから結局、
でっかい生豆腐を薬味醤油をつけてガブリと食べるのが一番うまい。
もろ日本式ですね。
300: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:37:12 ID:bcGGKWTG(1/5)調 AAS
>>281
土民時代って・・・・・・。
ほんの100年前まで続いてたじゃんw
301: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:37:22 ID:DpAbiHVR(1)調 AAS
豆腐百珍とか有ったんだから
高級品じゃねえよ
302: ディスイズ緊急事態 ◆JP5PedM7v. 2007/02/19(月) 10:37:37 ID:nKCz94yo(6/30)調 AAS
>>294
お前の「存在した」=「起源」という理屈だとそうなるんだけど?
303: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:37:58 ID:mTFdw90S(1)調 AAS
常々申し上げておりますが、
豆腐の起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
304(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:38:11 ID:fl1acx/t(8/11)調 AAS
中国の豆腐はワイン見たくめっさ寝かせるらしい
外見はどう見ても食いモンじゃ無かった
305(2): <丶`∀´> [sage 可符香に惚れ] 2007/02/19(月) 10:38:16 ID:8DOoXcRq(4/5)調 AAS
>>298
湯葉を昆布つゆにつけて食べるのが好きだ。
306(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:38:23 ID:WDBmAUbb(1/2)調 AAS
>>292
半島が期限じゃないな
しかも半島経由ですらないとwwww
307: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:39:12 ID:gxvCyFdr(1/3)調 AAS
大豆の高騰が問題ニダ!
現在のような豆腐になったのは即日販売の
システムが作られた江戸時代以降ニダ!
それ以前は凍み豆腐、高野豆腐・・
308: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:39:14 ID:LrgYXcZy(2/3)調 AAS
実はトープとかしか発音できないので、くやしいからである
309(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:39:23 ID:NX3/ESYA(1)調 AAS
まあ香具師らの民主主義も日本語からの借入で「ミンススギ」的な発音だし。もちろん概念もね(w
そこからのアレンジで勝負すればカッコ良いのになぁ。
どうして起源勝負という分の悪い戦い方をするのか・・・。
310(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:39:24 ID:T8sWfgXf(1)調 AAS
欧米では日本料理を標榜するくせによく言うよ
311: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:39:58 ID:js4of/O8(2/2)調 AAS
>>305
というか、腐ってたんだろうなw
別の所で食べたら普通だったw
312(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:40:02 ID:UoUZkypj(7/39)調 AAS
>>304
それは臭豆腐ってやつでわ?
313(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:40:49 ID:EjEdwpGv(5/5)調 AAS
>>312
臭豆腐は国民食レベルらしいな。
食ったことないけど
314: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:41:04 ID:fl1acx/t(9/11)調 AAS
>>309
オリジナリティがウリジナリティになっちまう国ですから
チョンのパクリ問題はそーとー深刻らしいね
315(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:41:04 ID:dDpp+03b(11/22)調 AAS
つ外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
まとめおいときますね
>>305
揚げ湯葉は気長に楽しみたいですね。柚子やカボス、巣立ちと薬味を用意すべし。
そもそも優雅な食べ物だから気が短いチョンには不向きですな。
316: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:41:12 ID:+2jDU7Sy(5/7)調 AAS
>>310
そりゃラーメンを中華料理とは言えないように、現在の日本の豆腐は中国の豆腐とは違うんだから中華料理とは言えないわな。
317(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:41:32 ID:xxCi20f8(1)調 AAS
中国語でも豆腐(tofu)だろ
あきらめろ
318: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:42:09 ID:3QuKf4GH(1)調 AAS
朝鮮 ×
朝鮮人 ×
韓国 ×
韓国人 ×
Korean ×
コレアン ×
コレコレア ×
Gook ×
グック ×
チンイルパ ×
ケセッキ ×
白丁 ×
チョン ×
ヨボ ×
鮮人 ×
不逞鮮人 ×
三国人 ×
KFC (Korea Fucking Country) ×
<ヽ`∀´>(エラ) ×
ツェねずみ 未定義
ニダ公 未定義
ニダー 未定義
ザラブ星人 未定義
チョウセンヒトモドキ 未定義
チョウセンメクラチビゴミムシ 未定義
チョウセンアサガオ 未定義
It ←現在呼称
That ←予備呼称
319(3): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:42:18 ID:83qONUf+(1/3)調 AAS
ん?韓国の豆腐って未だに天然にがり使ってるの?
日本は、環境汚染の所為で海の水が汚れてるので天然物が使えなくなってしまったのだが・・・
韓国の海って綺麗なんだねw 棒)
320: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:42:30 ID:jdOO6ZmK(1)調 AAS
>>1
楽しいネタが豊富ですねえw
321: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:42:34 ID:C4O3o6NJ(10/26)調 AAS
>>313
臭がつくからそれじゃないの?
韓国起源の豆腐ってww
322: <丶`∀´> [sage 可符香に惚れ] 2007/02/19(月) 10:42:58 ID:8DOoXcRq(5/5)調 AAS
>>315
巣立ちか・・・良いかも。
>>319
そりゃあ・・・・消毒しますからw
323: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:43:08 ID:+2jDU7Sy(6/7)調 AAS
>>317
微妙に発音が異なるけど、通じる
麻婆豆腐も「マーボードーフ」と棒読みしても店の人に通じた。
324(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:43:11 ID:ziTdjjCq(4/13)調 AAS
しかしこの>>1はアジア的優しさに欠けるというかなんというか。生暖かい優しさだ。
個人的にはTOFUあるいはKOREAN TOFUとでも書いたらいいと思う。
詳しい奴に「(JAPANESE)TOFUとどう違うんだ?」と思われはしても、失うものがない。
325(6): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:43:29 ID:GTHNvSFj(9/32)調 AAS
日本の文化は韓国が起源だと認めろ
326(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:43:29 ID:dDpp+03b(12/22)調 AAS
その豆腐も発酵がすすんだものはチーズそのものでかなり美味いぞ
327(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:43:56 ID:ngdVRYNJ(1/50)調 AAS
>>325
コラ、ちゃんと手洗ったか?
328: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:44:00 ID:G5I9aTEO(1/5)調 AAS
>>306
中国から朝鮮経由で日本に入って来た文化というのは、実は、
朝鮮なんか経由せずに直接中国から伝来したものが多いんだよ。
329: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:44:02 ID:2h4aBPKV(1)調 AAS
いろいろな物のはさみうち
日本と中国とのはさみうち
日本と昔の中国には本物の歴史があるが朝鮮はインチキの歴史ばかり...
海の問題、高句麗問題など、はさみうちにされるケースが多くなってきた
330: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:44:07 ID:dY+/EN64(1)調 AAS
もともと中国だろ
そして世界に広がったのは日本のもの
韓国式で誰が呼ぶんだ
331(1): ディスイズ緊急事態 ◆JP5PedM7v. 2007/02/19(月) 10:44:16 ID:nKCz94yo(7/30)調 AAS
>>325
ちゃんとした資料を持ってきたら認めてやるよ?
で、お前の認識は漢字は日本起源でいいのか?
332: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:44:20 ID:tuaDnOE3(3/8)調 AAS
>>325
論破されて涙目低脳乙w
333: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:44:34 ID:+2jDU7Sy(7/7)調 AAS
>>325
嘘付け。
半島でベイブレードが放送されるまで、独楽の存在すら知らなかったクセに。
334(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:44:35 ID:n/zU0y0a(1)調 AAS
黒田
楽しんでるなw
335(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:44:45 ID:fl1acx/t(10/11)調 AAS
>>325
君、面白いこと言うね
>>326
蘇だっけ
あれはものすごく美味しいらしいね
336(2): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:44:58 ID:PmErT5zo(3/4)調 AAS
日本には創業360年の豆腐屋がある。
外部リンク[html]:www.webkyoto.com
337: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:45:36 ID:C4O3o6NJ(11/26)調 AAS
>>324
韓 国 の 中 心 で 起 源 を 叫 ぶ
映画化決定w
338: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:45:50 ID:wrP/4JTF(1)調 AAS
>>319
衛生面を除けば、古典的な製法で固めの木綿豆腐なのかね?羨ましくもあるな。。
残念なのは韓国だって事で、、
339: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:45:55 ID:guEqWhIk(3/7)調 AAS
>>319
汚水で生まれた生物を、清流に放流すると弱って死んでしまう。
チョウセンヒトモドキには、糞まみれ、寄生虫大量繁殖の状況が適正環境。
340: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:45:56 ID:ngdVRYNJ(2/50)調 AAS
>>336
すげえな。
韓国の6倍の歴史か〜
韓国人は敬わないとイケナイネ!
341: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:46:24 ID:C4O3o6NJ(12/26)調 AAS
>>334
ミスです
>>335
342: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:46:39 ID:XNaBHIns(1/8)調 AAS
TUBUは無いだろ。
343: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:47:16 ID:7zd4zPgH(1)調 AAS
黒田とか重村教授は朝鮮人好きなんだね。
ただ、サヨクでないだけ。
344: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:47:30 ID:gxvCyFdr(2/3)調 AAS
前田く〜ん、そろそろ出番ニダよ!
345(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:47:40 ID:guEqWhIk(4/7)調 AAS
>>325
韓国には、どんな文化があるんだ?
346: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:47:50 ID:aDtV47wT(1)調 AAS
さすが朝鮮w
クオリティ高いなwwww
347(1): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:47:53 ID:NBlxEsvp(1)調 AAS
朝鮮文化って結局なにも無いわけだよな…
辛子でさえ日本起源だし…
朝鮮、韓民族って思考能力がないのだろうか…
348: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:48:01 ID:8+5ZlSw1(1)調 AAS
お前ら週明けの朝っぱらから馬鹿を構い過ぎだw
349: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:48:19 ID:ziTdjjCq(5/13)調 AAS
常々申してこそおりませんが豆腐の中国語読みは「ドウフー」です。
一般的な「湯豆腐(1321)」の「どうふ」の発音で合っています。(1を最低音、3最高音とする)
350: ピョン( ゚д゚)ヤン ◆.lMFGv5fLY [ピョピョンガピョンヤン♪] 2007/02/19(月) 10:48:37 ID:Y7PYNG+r(1/5)調 AAS
亀レスだが、
>52
あったなぁそんな出来事w。
351: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:48:56 ID:LrgYXcZy(3/3)調 AAS
醤油と薬味だけで食べるのは日帝残滓じゃないの?韓国で食べた豆腐のスープみたいなのおいしかった
352: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:49:38 ID:5+O1tQwx(1/2)調 AAS
今までの流れから見るに、tubuになるのは間違いない。
それにしても記事が生き生きとしてるw
353: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:50:34 ID:nAunJ4wU(1)調 AAS
>実に楽しみである。
分かる〜その気持ち
354(7): <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:50:46 ID:dDpp+03b(13/22)調 AAS
痛いブログ発見
外部リンク:coreatrue.exblog.jp
おまいら間違っても炎上させるなよwwwwwwww
355: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:50:54 ID:tuaDnOE3(4/8)調 AAS
>>336
ああ、、、またwatcher1氏が朝鮮人イジメをやる姿が目に浮かぶw
356: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:51:18 ID:D85MKRsB(1/2)調 AAS
>>160
知り合いの独人がショウユかオショウユ
どっちか悩んでたよ
357: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:52:09 ID:lZ+dMbE2(1)調 AAS
好きにすれば良い。無問題。
358: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:53:04 ID:kgCPE8IG(1)調 AAS
くっくっく
くが3つ。
359: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:53:26 ID:bcGGKWTG(2/5)調 AAS
>>345
そこってありとあらゆる物を韓国起源化してみるってスタンスのブログじゃない?
結構好きなんだけどw
360: <丶`∀´> 2007/02/19(月) 10:53:37 ID:Xq7m9geE(1)調 AAS
ドウフーの起源は韓国です。
本当にカムサハムニダ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 641 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s