[過去ログ] 【韓国】日本「寿司」国際認証へ…韓国人運営食堂打撃憂慮「すし警察の登場だ」★8〔12/01〕 (988レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
657: 604 2006/12/14(木) 07:27:31 ID:6NWsaUij(1)調 AAS
>>619,628
確かに無かったね。「日本で製造されたものか、それと同等の品質の物」だったね。
>>1を鵜呑みにして、元ネタをよく見なかったのを反省します。
で、1晩考えていたのだけれど、それでもJETROが行う理由が分からない。
JETROって、経済産業省の所轄法人の「日本貿易振興機構」でしょ?で、HP上に書いてある事業概要でも
・外国企業誘致 ・輸出支援 ・対日アクセス支援 ・地域経済活性化 ・開発途上国支援 ・海外経済情報収集・分析
・貿易投資相談・情報提供 ・海外ビジネス展開支援 ・ハイテク産業交流支援 ・経済連携協定への協力 ・開発途上国研究
とある。
>>619氏が実際紹介されたページの「1. 制度の趣旨・目的」項の3つ目
> ・これらを通じた日本からの食材等の輸出促進や日系食品企業の取引拡大、外食産業の海外進出等のビジネスチャンスの創造
の部分が上のJETROの事業内容に合致しているじゃない?
JETRO側がその部分をメインに考えていなかったとしても、外からは、「結局そこを意図しているのでは」と
勘ぐられる可能性がないとは言えないよね。
別に制度そのものに反対しているわけではないし、その事業概要にないことをやってはいけないと言ってるわけでもないけど、
文科省ないしは外務省でなく、JETROもしくは農水省がこういうことをすることで、穿った見方で見られはしないかと心配しているだけ。
せっかくの制度なんだから、つまらないことでチャンとかチョンとかに要らぬ突込みのネタを与えるようなことはしたくないということ。
>>619,628氏でも他の方でもいいので、そのあたり、私の心配が杞憂であったり、言っていることに間違いがあったら指摘してくだされ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s