[過去ログ] 【韓国】日本「寿司」国際認証へ…韓国人運営食堂打撃憂慮「すし警察の登場だ」★8〔12/01〕 (988レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
633: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 19:32:18 ID:hma+hFZL(2/2)調 AAS
>>631
食ってんじゃねえかw
634: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 19:33:57 ID:F0T0OB/D(1)調 AAS
消費者のためにはやったほうがいいよな。選ぶのは食べる人だし
635: ベホイミ ◆iyasi/aU.w 2006/12/13(水) 19:34:47 ID:QtIfPHt1(1/3)調 AA×

636: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 19:36:58 ID:ZKD8rfrc(1)調 AAS
さすがJETRO、影の情報機関だけのことはあるな
どんどんニセ日本料理を暴いてくれ
637
(1): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 19:39:21 ID:JwJhfBW/(1)調 AAS
JETRO職員は食べまくりか

相当数のハズレにも付き合わないといけないのが辛いが
638: ベホイミ ◆iyasi/aU.w 2006/12/13(水) 19:43:31 ID:QtIfPHt1(2/3)調 AAS
>>637
ハズレの方が多いからこういう事するんスよw
かなりキビしい仕事っス・・・。
639: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 20:22:51 ID:R71L6R+M(2/2)調 AAS
ご飯に焼き鳥のタレをかけるってのは、要するに焼き鳥丼の焼き鳥抜きだな。
鰻のタレかけるってのもあるな。
どちらも、焼き鳥やら蒲焼きやら持ち帰りで、家でやるもので、店でやることじゃないな。
640
(2): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 20:40:02 ID:NmDSRtlv(1)調 AAS
シドニーにある日本料理屋さん、その名も「東海」。
ご丁寧に、アルファベットでトンヘって振り仮名がふってある。

おまえは、どっちなんだ!と、叫びそうになりましたよ。
641: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 20:41:26 ID:1iORS4sM(1)調 AAS
>>640
!!!
642: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 20:41:50 ID:6qxOFAh5(1)調 AAS
わかめ酒は(略
643
(1): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 20:42:25 ID:t9YU1VGx(1)調 AAS
この「すし泥棒」!
644: ベホイミ ◆iyasi/aU.w 2006/12/13(水) 20:43:54 ID:QtIfPHt1(3/3)調 AAS
>>640
確信犯っスか。

>>643
野良猫に昼食食べられた様なノリっスねw
645
(1): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 20:45:12 ID:u6U6HbkX(1)調 AAS
最近急にタイ料理屋の店先に木彫の女性像が置かれるようになったと思うんだけど、
あれって、「公認タイ料理」みたいな制度ができて、その目印なのかな。
教えてエロイひと。
646: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 20:49:55 ID:WmbTROZY(1)調 AAS
>>631
それ何て黒バラ?
647: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 21:44:13 ID:jiZ4UeHD(1)調 AAS
これは中国の武術の演舞だと思うが忍者と間違われてるな
中国人も苦笑い?w
動画リンク[YouTube]

648
(1): <丶`∀´> 2006/12/13(水) 22:10:51 ID:1N1USWEl(1)調 AAS
ハリウッドのアクションは中国人が振付けるから
日本刀持っててもくるくる回しちゃうんだよね

ハリウッドで日本刀の振り付けをする人は
SFソードキルを見るべきだw
649: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 22:48:08 ID:p4fBdkzn(1)調 AAS
>>648
三船敏郎知ってますか?
あいつすし職人じゃなかったっけ?w
650: <丶`∀´> 2006/12/13(水) 23:14:10 ID:CWFFc39o(1)調 AAS
今年はノロウィルスが猛威をふるってるみたいだけど、
インチキ和食屋で火を通さない刺身や寿司は命取りとなりそうだな。

寄生虫も捌いた厨房から移る危険性が高いけど、
ノロウィルスも厨房からの接触感染でいろんな食べ物が感染源になり得るから、
国内でも怪しげな店は今年は注意だな。
651: <丶`∀´> 2006/12/14(木) 00:18:32 ID:keytmzih(1)調 AAS
>>645
タイセレクトのマークがついてたらそうだと思う
652: <丶`∀´> 2006/12/14(木) 00:23:55 ID:E7qXT8TN(1)調 AAS
韓国政府は対抗して、キムチ警察を作るニダ。
653: <丶`∀´> 2006/12/14(木) 00:25:22 ID:XAqw2B93(1)調 AAS
なんかアメリカでは韓国産カキで食中毒事件起こったらしいね

【国際】韓国産生ガキからノロウイルス、生ガキを食べた8人が食中毒に…米
2chスレ:newsplus
654
(1): <丶`∀´> 2006/12/14(木) 00:27:48 ID:2oTO6crw(1)調 AAS
 コンビニやスーパーで買ってきた寿司を電子レンジで温めてしまう私は日本人失格ですか?
655: <丶`∀´> 2006/12/14(木) 02:09:00 ID:hq64oMw+(1/2)調 AAS
>>654
シャリはイイとして、
ネタはエライ事になるだろうw
656
(1): <丶`∀´> 2006/12/14(木) 04:12:26 ID:iYL040e7(1)調 AAS
もうなんか、色んな意味で凄いことになってるよ
動画リンク[YouTube]

657: 604 2006/12/14(木) 07:27:31 ID:6NWsaUij(1)調 AAS
>>619,628

確かに無かったね。「日本で製造されたものか、それと同等の品質の物」だったね。
>>1を鵜呑みにして、元ネタをよく見なかったのを反省します。

で、1晩考えていたのだけれど、それでもJETROが行う理由が分からない。
JETROって、経済産業省の所轄法人の「日本貿易振興機構」でしょ?で、HP上に書いてある事業概要でも

・外国企業誘致 ・輸出支援 ・対日アクセス支援 ・地域経済活性化 ・開発途上国支援 ・海外経済情報収集・分析
・貿易投資相談・情報提供 ・海外ビジネス展開支援 ・ハイテク産業交流支援 ・経済連携協定への協力 ・開発途上国研究

とある。

>>619氏が実際紹介されたページの「1. 制度の趣旨・目的」項の3つ目
> ・これらを通じた日本からの食材等の輸出促進や日系食品企業の取引拡大、外食産業の海外進出等のビジネスチャンスの創造
の部分が上のJETROの事業内容に合致しているじゃない?
JETRO側がその部分をメインに考えていなかったとしても、外からは、「結局そこを意図しているのでは」と
勘ぐられる可能性がないとは言えないよね。

別に制度そのものに反対しているわけではないし、その事業概要にないことをやってはいけないと言ってるわけでもないけど、
文科省ないしは外務省でなく、JETROもしくは農水省がこういうことをすることで、穿った見方で見られはしないかと心配しているだけ。
せっかくの制度なんだから、つまらないことでチャンとかチョンとかに要らぬ突込みのネタを与えるようなことはしたくないということ。

>>619,628氏でも他の方でもいいので、そのあたり、私の心配が杞憂であったり、言っていることに間違いがあったら指摘してくだされ。
658
(1): <丶`∀´> 2006/12/14(木) 07:27:47 ID:Bxd+RAU1(1)調 AAS
>>656
「Asian」ぢゃなくて「Korean」だな、こりゃ。

典型的ぢゃねーかw
659: <丶`∀´> 2006/12/14(木) 13:24:58 ID:hq64oMw+(2/2)調 AAS
>>658
この人「将軍様コント」もやってなかってっけ?
660: <丶`∀´> 2006/12/14(木) 16:25:29 ID:VXZCVdGw(1/2)調 AAS
今週のニューズウィークにもこれに関してコラムが載ってた。
例の腕組んでかっこつけてる反日野郎。
まんま同じこと書いてあったよ。
元の文面考えたやつ一緒なんだろうな。
661: <丶`∀´> 2006/12/14(木) 16:28:34 ID:VXZCVdGw(2/2)調 AAS
下がりすぎなんでage
662: <丶`∀´> 2006/12/14(木) 16:32:23 ID:TmZ+mvd1(1/2)調 AA×

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

663
(1): <丶`∀´> 2006/12/14(木) 16:33:39 ID:MxwtRsKS(1)調 AAS
しかし、なんだ。
チャイニーズにしろ、ジャパニーズにしろ、ニーズがあるが、
どうして、コリアンは、アンなんだ?
664: <丶`∀´> 2006/12/14(木) 16:38:03 ID:inbmYbhj(1)調 AAS
>>663
世界的にニーズがないからだろ。
665: <丶`∀´> 2006/12/14(木) 16:38:51 ID:TmZ+mvd1(2/2)調 AAS
コリアン寿司屋(日本料理店)で嫌な経験をした人
1 :名無しさん :2005/07/24(日) 17:57:42 ID:KQIDYvZI
日本食を食べたい!と思い日本食レストランに入ったらキムチ臭い店内、
日本食とはお世辞にも呼べないグロイ食べ物、おまけに接客態度は最低、
食べ物の中にヘンな物を入れられたなど酷い経験をしたのは俺だけでは
ないはずだ...

2 :名無しさん :2005/07/24(日) 18:16:58 ID:lnTOBR2j
納豆巻頼んだらホントに納豆腐ってますた 師ね、ニセ寿司シェフ!!!

3 :名無しさん :2005/07/24(日) 18:22:28 ID:awOMFxNR
刺身を焼肉にでてくる塩のタレ(油と塩)で食べてるのを見た時はひいた・・・・
キムチ毎日食う奴らに繊細な日本の味はわかるはずがない。

4 :名無しさん :2005/07/24(日) 18:22:47 ID:HXdLb9VM
日本人以外の人が経営してる日本レストランって信用できない。。。

6 :名無しさん :2005/07/24(日) 18:38:16 ID:lnTOBR2j
>>5
へー、やっぱりね。日本人の事は大攻撃するくせに 何故か海外向けにはそういう
日本人のフリしたマーケティング。 寿司以外にも得意だよね、コリ暗って

11 :名無しさん :2005/07/25(月) 10:00:35 ID:YUsQ9Enp
>>10
取引先に行ったときとか、そこのアメ人スタッフが俺が日本人だからって
「じゃあランチは日本食にしよう」つって行った先がチョソ経営のインチキ寿司屋だったりするんだよ そんで日本だったら
犬も食わねえような寿司出してたりするこれでムカつかないやつは日本人じゃねえだろ

12 :名無しさん :2005/07/25(月) 10:18:17 ID:l8+kBs+F
>>11
俺も同じ状況でニセ寿司シェフのいるレストランに連れてかれたよ。 そのアメ人、日本食好きってことでいつもランチはそこなんだと。
「ラッシャエ」っていう発音がヘンだな、と イヤな予感がしたらやっぱりそれ以上は日本語通じないし 寿司ネタの鮮度もサイアク

15 :名無しさん :2005/07/25(月) 13:13:42 ID:fwtc0fVZ
>>10
日本人は訴えるべきだろ。日本文化を謡いながら、 それとはかけ離れたパチモンでイメージを著しく
落としているんだからな。 カリフォルニア巻きとかはオッケー。アメリカ流にアレンジしているから。
顔がそんなに変わんなくて、日本人の不利して、日本のブランドに乗っかって
マッズイ寿司を日本料理だと広めて 楽な商売しているコリアンはサイテーだな。

19 :名無しさん :2005/07/25(月) 13:35:18 ID:bb8NlEf6
LAでチラシ寿司頼んだら変な物が出てきてこんなの頼んでないぞと 文句言うとこれがうちのチラシだと凄まれ我慢して
食べたけど下呂マズ。 なんというか生魚のビビンバというような物でコチジャンとごま油入れて 練って練って練り上げて
ネバネバになったのをスプーンで頂くという 日本人の感覚では生ゴミに限りなく近い物でした。生の魚には山葵と 醤油が必須だ
という事に強制的に気づかされた瞬間でした。

21 :名無しさん :2005/07/25(月) 22:59:22 ID:b/XeLEIQ
アメリカの現地人経営の和食やは面白かった。
でぶっちょな白人オヤジがタッパに詰めたゴハンをまな板に落として、さくさく切ってスシのシャリにしていた。
アイデアに目からウロコ。現地人が現地人向けに作ってるから許せるよ。笑えるし。
でもコリアンのインチキ和食は止めて欲しい。店内が安っぽくて不衛生くさいんだよね。
美的感覚もないし。
tokyoなんとかと書いた売春宿経営も止めて。
666
(2): <丶`∀´> 2006/12/14(木) 16:44:44 ID:lwWmig0a(1)調 AAS
わざわざ日本料理経営しなくても韓国料理も結構人気あるのにな。ニンニク抜けば海外でも受けてる。
ドイツで焼肉レストラン行ったが盛況だった。肉料理なら外国人に受ける。

韓国の文化をアピールする上でも韓国人には韓国料理店を経営してもらいたいものだが。
金儲けだけの為に自分らが嫌ってる国の料理店を経営するなんて忸怩たる想いは無いんだろうか。
667: <丶`∀´> 2006/12/14(木) 16:47:07 ID:3zkMy+rg(1)調 AAS
>>666
事大の精神が骨の髄まで染み込んでるのでそういう想いなんてカケラも無さそうだけどな
668: <丶`∀´> 2006/12/14(木) 16:49:40 ID:ADBtm0wq(1)調 BE AAS
>>666
アメリカで焼肉は駄目なんじゃないかな

アメリカはゴツい赤身の肉が好みで柔らかい肉は駄目だとよく聞くけど
669: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 07:29:44 ID:HWhCNt3x(1)調 AAS
寿司屋の時価の恐怖感は異常
2chスレ:news

はい、工作はじまりました。

★韓国の日本人価格
670
(1): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 07:38:25 ID:QO3FoW2p(1)調 AAS
SUSHIと寿司は別物。韓国人の経営するSUSHIのほうが知名度も人気も寿司を圧倒しているのは明らか。日本も小賢しい工作はやめるがよろしい
671: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 07:38:40 ID:7yW89Mxb(1)調 AAS
別に日本公認ってだけなのに
大体韓国人どもが適当に作ってたからこんなハメになったんだろ
672: 名刺は切らしておりまして 2006/12/15(金) 07:49:10 ID:izzD6rU1(1)調 AAS
韓国料理を早く認定制度に
してください

本当の美味しい韓国料理を食べたいのだ
近頃韓国料理もどきんが多いのだ。。
ガンバレ・韓国料理
673: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 07:58:20 ID:ZzhTqvZ4(1)調 AAS
本国では、キムチすら他国からの輸入量が激増している韓国に「本場料理」などというものは存在せん。
むしろ、日本で食べたほうが美味しいよ。
674: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 07:59:33 ID:ZLMnQ7DZ(1)調 AAS
>>670
だったら何も怖がることないじゃん。
675: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 15:28:16 ID:O4JhFxX8(1)調 AAS
ちょっと、想像してみてください。

活気のある当時の江戸の町。 砂利みちに響く雪駄の音。
風呂あがりに、ちょっと小腹がすいて、 風呂屋の前にある寿司屋台に入って、2〜3個の寿司をつまむ。

このときにちょっと問題が。
当時はおしぼりなんてありませんから、 そのままで寿司をさわるとシャリがくっつく。
ということです。屋台ですから手を洗えません。 では、どうしていたのか?

ここでガリの登場です。
ガリとは皆様もご存知のとおり、握り寿司の横に必ず添えられる しょうがの甘酢漬けのことです。
当時はガリがおしぼり代わりでした。 指にシャリがくっつかないようにと、当時の人が考えた知恵です。
ガリで指を濡らしながら、お寿司を食べていたのです。

醤油(むらさき)はどうしていたのか。 当時は小皿に入れるなんてことはしません。
屋台ですから水をいちいち出せないので皿洗いができません。
そこで、むらさきは、はけで一塗りするようになりました。
今でもはけで醤油を塗りますが、その名残と考えられています。
何個かの寿司をつまんで、最後にお茶を飲んで終了。
それがアガリですね。

そして最後に。 お客はのれんで指をふいて帰りました。
今の時代から言えば、キタナイと思われがちですが、
そんなことはありませんでした。 なぜなら、のれんが汚い店は美味い店!
だったのです。つまり汚ければ汚いほど大繁盛!
実に面白いお話です。

当時はもちろん、殺菌などできません。
ですから、ガリ、わさび、酢などで、天然の消毒をしていたのです。

初期の江戸前寿司には、生魚はありません。
海老は茹でる。マグロはヅケ(醤油漬け)。穴子は煮る。
イカは湯通し。冷蔵庫の無かった時代に生の寿司はできません。
生の寿司が登場したのは極最近のことなのです。

現代の寿司屋に、
のれんと、屋台を思わせるカウンターがあるのは、
当時の名残といわれています。
当時の江戸庶民は、どんな話をして屋台に立っていたのでしょう。
こればかりは、想像ですが、江戸庶民の楽しそうな笑い声が
聞こえてきそうな気がしますね。
676: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 15:33:37 ID:kHYlRQKT(1)調 AAS
剣道や柔道等も政府公認したほうがいいな。
677: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 15:36:12 ID:V0d6u9cU(1)調 AA×

678: (@д@) ◆gmahCSA0Us 2006/12/15(金) 15:41:07 ID:1qoj9x+q(1)調 AAS
>1
そもそも、料理店なら衛生面に気をつけるのは当たり前。
さらに、活魚を扱うのなら、もっと細心の注意を払うのは当然。
そういう観念の無い、特亜系日本料理など消えて当然。
料理技術云々の前に、食えるものを置けや、タコ。
その上で、日本料理としての技術があるかの審査を受ければいい。
まぁ、大概は、日本料理としての認定など受けられる筈も無いだろうがw
679: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 20:46:27 ID:Ng9v2/b/(1/5)調 AAS
酢ダコ喰いたくなった
680
(1): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 20:48:21 ID:BGKpO5ri(1/2)調 AAS
全員、動くな!
寿司警察だ!
681
(2):  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2006/12/15(金) 21:45:45 ID:Ucre1fuK(1)調 AA×

682
(1): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:07:32 ID:jH7PMH/T(1)調 AAS
>>680-681
SUSHI−POLICE、カッコヨス!
683
(1): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:12:04 ID:gpfpHVUi(1)調 AAS
寿司って本来は不潔な食い物だからな
684
(6): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:16:22 ID:XE0fgDi4(1/5)調 AAS
韓国の方持つわけじゃねえが
こいつはやりすぎだわな
しかも政府だろ。
料理なんて海外出ちゃえばその国のものになっちゃうさ。
特許とかあるわけでもねえし、日本人だって大きなこといえんわ。

でも食中毒でも起されて
「うちの店が悪いんじゃないよ。日本の寿司がわるいよ」
とか中韓の連中にいわれるのはごめんだぜ。
685: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:16:46 ID:06ppFMdq(1)調 AAS
★朝日新聞は日本の若者から信頼されています★

2chスレ:mass
686: <丶`∀´> [sage] 2006/12/15(金) 22:18:53 ID:PnvAWt47(1)調 AAS
>>684
本来ならば、それほどに気にするほどの事ではないと思います、
単に本当の和食と、アレンジされた物とを見分けるためのものだから、
本来の和食を誤解されないようにする為の、認証制度です。
687: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:19:20 ID:Ng9v2/b/(2/5)調 AAS
>>684
正統な奴には認定するだけじゃない。

現地の人にも目安が出来ていいだろ。
688
(1): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:20:43 ID:/90cGnmM(1)調 AAS
>684
欧米で韓国風ニセ寿司の店を出すのは「その国のものになった」とは言わない。
689: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:34:54 ID:hAKF7iYK(1)調 AAS
>>684
日本料理と言ってキムチを出されたら、ムッと来るだろう。
特に海外に行くと無性に日本食が喰いたくなる時があるが、そんな時にビビンバを日本料理として出されたら堪らんぞ。
690
(2): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:41:00 ID:XE0fgDi4(2/5)調 AAS
>>688
味がその国の人間の嗜好になっちゃうだろうって意味さ
お前さんが外国で店出したとしても
その国の味に合わせるだろう。

それに、国の認証なんぞあてになるか。

うまけりゃ流行る
まずけりゃすたてれる。
それだけだ。
本物かどうかも口コミで広がる

松坂牛認定とか
関さば認定とか、あんまりああいうブランド志向
もすかんね。

日本人の度量の大きさ少しは見せてやらんかい。

あっ。関さば食いたくなってきた。明日銀座のすし屋に行こう。
廻るすしw 松坂屋の裏にある店だけど
都内独立店第一位に輝いた店だ。
一度きてごらん。安いし本物の職人が魚をさばいてるぜ。
関さば一皿315円だ。安いだろう。このやろう。
691
(1): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:41:52 ID:t840b+QC(1/3)調 AAS
>>684
> 特許とかあるわけでもねえし、日本人だって大きなこといえんわ。

で、その実例として、ナポリタンやカレーやラーメンを挙げて、
「イタリアやインドや中国に同じことされたらお前らだって嫌だろ」
でつか?
どう見ても百万回既出です。本当に(ry
692: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:45:52 ID:BGKpO5ri(2/2)調 AAS
>>681-684
動くな!
ジェンキン寿司だ!
693
(2): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:53:13 ID:XE0fgDi4(3/5)調 AAS
>>691
別にいやじゃないよ。
日本人は優秀だから、
すぐに認証制度にあわせることができますよ。ふふっ。
何焦ってんだお前ら。
日本人の自信が揺らいでる証拠かな。
694
(1): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 22:54:26 ID:PrkEJrE9(1/3)調 AAS
>>690
物すげえ無知だな。
騙っての商売は営業妨害に他ならない。
その国の人間の嗜好だのなんなのに合ったものになるならそれは日本料理がルーツのもう別物。
日本料理と違うものが日本料理を騙るのは日本料理への営業妨害なのだ。

いっぺん商売の基本ちゅうもんを勉強し直して来い。
695: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 23:01:16 ID:Ng9v2/b/(3/5)調 AAS
>>693

何が焦ってるって。
和食屋入って、ビビンバやナムル出されたら嫌だって話なだけじゃん。
696
(1): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 23:09:48 ID:AaHC5j/n(1)調 AAS
この制度はとても便利

エビチリが食べたくて、中華街の老舗中華料理店に行く人はいない
本物の中華料理が食べたくて行く。
そこに行けば本物が食えると周りが認めているから。
間違いない。

エビチリとラーメンと焼餃子が食べたければ
近所の美味いと評判の中華料理屋に行く。
それだけの話。

日本人が異国の地で、故郷の味が食べたくなった時
日本政府認定の店に行けば、いつでも食べられる。
安心して。

アメリカ人が、いつも食ってる「偽日本食」の方が美味しいと言ったとしても
本当の日本食という物がある事を認識出来る事が重要。

消費者からみてデメリットなど全くない。
誰が反対してるんだ。
697: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 23:11:21 ID:PrkEJrE9(2/3)調 AAS
>>696
日本料理だと偽って商売している連中。
オリジナル日本風料理と正直に書いたら客が来ないからな。
詐欺料理人どもが反対しているに過ぎん。
698
(2): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 23:15:06 ID:XE0fgDi4(4/5)調 AAS
>>694
あんた
営業妨害の
正確な意味しってんのか?
営業妨害で訴えてるわけじゃねえんだぞ
そうなりゃあ商売は勝ち負けの世界

だいたい物真似なんて猿でもするわ。
そんな人種相手に向きなってどうすんだってえの

それより、日本人ですら本物の寿司を食ってるのかという危惧のほう
が大きい。玉子ひとつ焼けない奴が一人前の寿司職人ずらしてる。
一度女子高生が握ってたな。シャリロボットにのっけるだけ。
これが、本当の寿司って言えるか?

ほっとけ。半島人もアメリカ人も味がわからんし、
きりがねえ。

一番いいたいのは
役人が儲けて終わりだよ。こんな制度。
699: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 23:20:18 ID:Ng9v2/b/(4/5)調 AAS
こんなことやってるから、認定が必要な事態になってるんだろ。

ニューヨーク
外部リンク[asp]:www.dyske.com
「味付けもしない丸めた米の上に、生魚を乗せて『寿司』だと言って平気で客の前に出す呆れた朝鮮人」

ロサンジェルス
外部リンク[html]:www.pacificnet.net
「各地で日本人の振りをして日本食のイメージを貶める卑怯な朝鮮人」

サンフランシスコ
外部リンク[htm]:members.tripod.com
「日本人に成りすまし、日本料理に敬意もはらわず平気で日本料理店を開く朝鮮人」

カナダ
外部リンク[htm]:www.sushi.infogate.de
「美味しい日本料理が食べたければ朝鮮人が経営する店には行くな」

ロシア
外部リンク[html]:english.pravda.ru
「日本人だと偽り、寿司を持ってくる朝鮮人」
700: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 23:20:38 ID:UdpqDU7V(1)調 AAS
ついでにアメリカ人も認定してやろうか?韓国系中国系はアメリカ人かどうか
701: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 23:21:42 ID:gPCTc2Tv(1/3)調 AAS
そもそもこの制度はフランスの現地からの要請。
本物の日本料理が食べたいんだがどこにいけばいいのか?という。
あと日本人だから認定が貰える訳じゃない。
一定のレベルに達していない日本料理は認定が貰えない。
つまりシャリロボットうんぬんの話はお門違い。
本物がどれだかわからない(現状本物が1割に満たない)から
教えてというフランスからの要請から始まっている。
アメリカはおまけ。
あと商売と食文化を一緒に語るな、別次元の話。

ちゃんと調べてから話せ。
702
(2): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 23:24:04 ID:7wgcsOLc(1)調 AAS
不思議でならないのは食文化にあれだけ誇りを持っている韓民族が何故自国の誇る料理を出さないかだ
日本の真似等必要ない文化があるだろうに
もっと自国の食文化に誇りを持ってそれをアピールすれば良いのに
703: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 23:26:50 ID:PrkEJrE9(3/3)調 AAS
>>698
おいおい、必死な書き込みしてどうしたw

>>1をちゃんと読めw
704: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 23:27:22 ID:H2zq3kKI(1)調 AAS
>>702
「これぞ和食!」って料理を三つ想像してみろ

そのうち最低二つは
エラと目尻が特徴的ないきものが
ふんぞり返って「ウリナラの伝統料理ニダ」ってアピールしてるぞw
705: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 23:27:49 ID:t840b+QC(2/3)調 AAS
>>698
> そんな人種相手に向きなってどうすんだってえの

「そんな人種」のせいで、海外に日本料理のおいしさを広めようと真剣に
取り組む日本人が迷惑するし、「おいしい日本料理」を期待する外国人は
もっと迷惑していますが何か。

> それより、日本人ですら本物の寿司を食ってるのかという危惧のほう
> が大きい。玉子ひとつ焼けない奴が一人前の寿司職人ずらしてる。
> 一度女子高生が握ってたな。シャリロボットにのっけるだけ。
> これが、本当の寿司って言えるか?

スレとは全く関係ない話になってるわけだが、以前、こんなことを言った人が居たなw
>>690 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2006/12/15(金) 22:41:00 ID:XE0fgDi4
> うまけりゃ流行る
> まずけりゃすたてれる。
> それだけだ。
> 本物かどうかも口コミで広がる
706
(2): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 23:30:06 ID:XE0fgDi4(5/5)調 AAS
久しぶりにもててうれしかったぜ。

貸し店舗のオーナーが中国人韓国人
というところが急速に増えている。
これ日本の話だぞ。
それどころじゃねえという事もいいたい。
頑張れおまえら。日本はのっとられるぞ。
1人日本国籍とったら100人ついてくるぞ。

これから出かける。
707: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 23:30:16 ID:gPCTc2Tv(2/3)調 AAS
>702
マジレスする彼らに誇りという概念はない。
自尊心と彼らがいう概念はあるが。
儲かれば天皇万歳を死ぬほど言うよ彼らは。
で、長年かけてなにかを為すという行為は彼らの概念にはない。
短期的にはそれこそなんでもするが。
このへんは中国人にも多い。
日本人が気長すぎるだけ、それこそ自分の代では花開かなくても
いいと考えるのは世界的に見ても希有。
708: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 23:31:36 ID:OyZapclB(1)調 AAS
日本の食材を使用
って何時まで入れてんだ?>>1
709
(1): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 23:38:24 ID:Ng9v2/b/(5/5)調 AAS
>>706
はあ、見当違いのこと喚いて「久しぶりにもててうれしかったぜ。」ね。
淋しい奴。
710
(1): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 23:39:48 ID:t840b+QC(3/3)調 AAS
>>706
藻前も、まともな読解力と社会的常識を身に付けられるようがんがれw
711
(1): <丶`∀´> 2006/12/15(金) 23:42:17 ID:pBwMXAgz(1)調 AAS
シシャモに携わる人としては、本物のシシャモの名誉を守るため
今までキャペリンをシシャモとして食べてきた人に、本物のシシャモを
食べてもらいたいと思うだろう。
その上で、キャペリンを選ぶかシシャモを選ぶかは自由。
こういうことなんだろう。

漏れは本物のシシャモを食ったことがないorz
712: <丶`∀´> 2006/12/15(金) 23:45:07 ID:gPCTc2Tv(3/3)調 AAS
>711
無理してでも一回は喰え、全然別物だから。
目をつぶって食べ比べると見かけが嘘のように違う。
713: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 02:53:43 ID:P854YxKE(1)調 AAS
>>693

今回の例に例えるなら、
カレーやナポリタンなんて、はなっから認証の対象じゃない。
714: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 03:04:04 ID:CJbYAll+(1)調 AA×

2chスレ:news4plus
715: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 03:55:23 ID:vJUVUehf(1)調 AAS
日本料理語ったって勉強もしないで韓国料理が出すんだろ?
プライドなさすぎて笑える
716
(3): <丶`∀´> 2006/12/16(土) 04:37:59 ID:HDNmqVcE(1)調 AAS
>>709
>>710
帰ってきたらこんなもんか。
骨がねえなあ。

ビルオーナー「おい君。今度の申し込み、借主中国人みたいだけど大丈夫か」
俺「払いは日本人より確実です」

と言う俺の立場少しわかれ。

そのうち、テナントどころからビルもってかれるぜ
おめえらがゴタク並べてる間によ。
717
(1): <丶`∀´> 2006/12/16(土) 08:29:09 ID:6IuGMQvA(1)調 AAS
>>716
お前が代金回収能力低いだけ。
商売へたくそ杉。
718: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 08:40:55 ID:kakurNID(1)調 AAS
>717
で、それがまともな和食認証と何の関係が…
719: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 08:51:28 ID:GdeH8fzH(1)調 AAS
半年以内に寿司の起源を主張し始めて韓国独自の寿司の国際認証制度を作るw
720: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 09:23:16 ID:QVFVLmwb(1/6)調 AAS
>716
つまり弱みを握られて中国系経済マフィアの手先として働いてるってこと?
721: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 11:12:03 ID:/Gh+3xFh(1)調 AAS
腸腺人経営の日本料理店は本当にひどい
怒りを覚える
722: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 11:32:48 ID:3LDVIcN/(1)調 AAS
日本料理を騙って、トンデモ料理だしても西欧人にはわからない。
看板だけで客は入って儲かるし、「日本料理はまずい」と言われても
「日本の評判を落としてやったぜ」と愛国心が満たされるそうだ。
723: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 11:44:50 ID:SFxf4LNH(1/2)調 AAS
中華まんにあんこを入れる
日本人がなにいってだか
724
(3): <丶`∀´> 2006/12/16(土) 11:48:29 ID:a30z0TDa(1)調 AAS
日本ソバ召し上がれニダ
画像リンク

725: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 11:50:44 ID:/4GCIUap(1)調 AAS
韓国料理店もやったらどうかね。
726: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 11:51:52 ID:ndHn/qpF(1)調 AAS
中国人が日本刀もどきを作ってるw
動画リンク[YouTube]

727: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 11:52:23 ID:cI/SayDm(1)調 AAS
もんくあんなら、
真っ当な日本食を出してきちんと認定をもらうか、
真っ当じゃないけど美味い日本食を作って認定を有名無実にすればいいじゃん。

なんか役人の天下り先や利権先になりそうでイヤーンな予感がするのは、この際置いとこう。
728: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 12:02:44 ID:F3yGFqH2(1)調 AAS
この卑怯なところは
“日本食のイメージ”しかない外国人に日本食と騙すことじゃん

日本じゃ相手にされないが、向こうでは騙せることを計算したやり方
いわば無知をいいことに客をだましてるわけだ。
729: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 12:50:00 ID:AgBGDKzd(1/4)調 AAS
>716
テナントの場合は保証金取らないか?
ま、いいけど。

正直ビル持っていかれても相当数を持って行かれないかぎり
全然OK。
日本は一時期アメリカでビルを含め不動産を買いあさったが
結果アメリカに強くでれているか?
資本主義とかいっても最終的には国の力関係が左右する。
借金を暴力でチャラにできるわけだ。
国力の基礎たる経済の一部である金融も軽視はできないが
それよりもまともな国作りのほうが何倍も価値がある。
その為にも国がなんなのか?という意識を作るほうが大事。

ユダヤ人だけはこのへんから外れているんだが。
730: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 12:53:13 ID:y+sBo4Ej(1)調 AAS
日本人が海外の日本料理店にいくと、
店が”すし警察”と誤解して、やたら丁重な扱いになったり、
メニューがちがったりするようになったりしてw
731: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:11:15 ID:+DwhMhOT(1/6)調 AAS
>真っ当じゃないけど美味い日本食を作って認定を有名無実にすればいいじゃん。

認定が有名無実になることは無いだろ。
日本でも、美味い洋食屋と正統な仏伊料理店があるでしょ。
732: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:12:08 ID:X7SZp669(1/2)調 AAS
まだ続いていたかw
733
(8): <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:25:34 ID:SFxf4LNH(2/2)調 AAS
日本人へ
中華まんにあんこを入れるな
餃子を焼くな
分けわからんラーメン大杉
和風弁当にシュウマを入れるな

コレがOKなら
寿司にキムチ付けてもOKじゃん
734: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:25:41 ID:BQloXNB1(1/6)調 AAS
バイ菌いっぱいの素手で握り
それをまたバイ菌いっぱいの手でつまんで口に入れる
おまけに寿司自体が一番危険視される生モノ食いだし
こんな不衛生で野蛮な食い物食い方って他に例を知らないな
恐らく寿司がノロウイルスを蔓延させてるんだよな
735: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:28:47 ID:T7IhP1bJ(1)調 AAS
>>733

だからラーメンは中国では「日本式」と冠つけてるジャマイカ。
736: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:31:27 ID:X7SZp669(2/2)調 AAS
>>630
それが韓国政府認定キムチの隠し味、これがなきゃ認定できないニダw
737: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:34:52 ID:QVFVLmwb(2/6)調 AAS
>733
JETROは「ニセ日本料理を売るな」とは言ってないよ。「認定しない」と言うだけで。
キムチ寿司が美味しければ認定なんかなくても繁盛するから無問題。
738
(1): <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:35:17 ID:IJvfX9g/(1)調 AAS
キムチいれた寿司は存在するの?
739: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:35:43 ID:SSpEJyzr(1/4)調 AAS
>>733
お前は根本的に理解してない。
740: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:36:45 ID:7RmxAWys(1)調 AAS
最近、ニッケイジンでてこねーな。
741: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:36:51 ID:QVFVLmwb(3/6)調 AAS
>738
キムチ納豆の軍艦巻きなら回転寿司でよく見かける。
ガリの代わりにキムチを出す店は日本では見たことがない。
742
(2): <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:37:22 ID:/2uVcAiq(1)調 AAS
ちょっと、想像してみてください。

活気のある当時の江戸の町。 砂利みちに響く雪駄の音。
風呂あがりに、ちょっと小腹がすいて、 風呂屋の前にある寿司屋台に入って、2〜3個の寿司をつまむ。

このときにちょっと問題が。
当時はおしぼりなんてありませんから、 そのままで寿司をさわるとシャリがくっつく。
ということです。屋台ですから手を洗えません。 では、どうしていたのか?

ここでガリの登場です。
ガリとは皆様もご存知のとおり、握り寿司の横に必ず添えられる しょうがの甘酢漬けのことです。
当時はガリがおしぼり代わりでした。 指にシャリがくっつかないようにと、当時の人が考えた知恵です。
ガリで指を濡らしながら、お寿司を食べていたのです。

醤油(むらさき)はどうしていたのか。 当時は小皿に入れるなんてことはしません。
屋台ですから水をいちいち出せないので皿洗いができません。
そこで、むらさきは、はけで一塗りするようになりました。
今でもはけで醤油を塗りますが、その名残と考えられています。
何個かの寿司をつまんで、最後にお茶を飲んで終了。
それがアガリですね。

そして最後に。 お客はのれんで指をふいて帰りました。
今の時代から言えば、キタナイと思われがちですが、
そんなことはありませんでした。 なぜなら、のれんが汚い店は美味い店!
だったのです。つまり汚ければ汚いほど大繁盛!
実に面白いお話です。

当時はもちろん、殺菌などできません。
ですから、ガリ、わさび、酢などで、天然の消毒をしていたのです。

初期の江戸前寿司には、生魚はありません。
海老は茹でる。マグロはヅケ(醤油漬け)。穴子は煮る。
イカは湯通し。冷蔵庫の無かった時代に生の寿司はできません。
生の寿司が登場したのは極最近のことなのです。

現代の寿司屋に、
のれんと、屋台を思わせるカウンターがあるのは、
当時の名残といわれています。
当時の江戸庶民は、どんな話をして屋台に立っていたのでしょう。
こればかりは、想像ですが、江戸庶民の楽しそうな笑い声が
聞こえてきそうな気がしますね。
743: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:37:54 ID:uun8VTLe(1/4)調 AAS
>>733
はいるなり、キムチ臭漂うすし屋が繁盛すると思うなら、
とめやせんよ、店長の自己責任でやってみれば?
744: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:39:58 ID:SSpEJyzr(2/4)調 AAS
>>742
目から鱗
745: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:43:28 ID:+DwhMhOT(2/6)調 AAS
>>733
かってにやってれば。

日本のラーメン屋は、支那に認証されなくても困らん。
朝鮮人の寿司屋は、認証されないと困るのか?
746: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:45:24 ID:zges9Wfl(1/2)調 AAS
石原軍団が「すし警察」をテレビドラマ化したらいいよ
747
(2): <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:46:18 ID:54u4e3pI(1/2)調 AAS
韓国の食文化に対する日本人の嫉妬はすごいな。悔しかったら
勝ってみろよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
748: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:46:18 ID:t15DPH+z(1/3)調 AAS
>>733
キムチ出しても勿論OKだよ?
誰がダメと言った?

ただ認証が貰えないだけwww
749: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:49:23 ID:SSpEJyzr(3/4)調 AAS
>>747
どう嫉妬?
教えてくれよwww
750: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:50:50 ID:QVFVLmwb(4/6)調 AAS
ていうか韓国の食文化って何?キムチ?
751: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:52:23 ID:mkAy3BQC(1)調 AAS
食文化を、勝ち負けで語る白丁が居るスレですね。
752: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:53:37 ID:rEyoY4wG(1)調 AAS
★★★

<速報>

現在、韓国のIP「125.182.210.68」が日本版Wikipediaの韓国関連スレッドを集中的に書き換え中です。

例えば「呉善花」
外部リンク:ja.wikipedia.org

書き換えられた記事は100件を超え、現在も書き換えが進行中です。とりあえず状況を一人でも多く
の日本人で監視できるよう、コピペをお願いします。

★★★★
753
(1): <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:53:45 ID:uun8VTLe(2/4)調 AAS
>>742
うーん、実にいいですねぇ。

すし食いたくなってきたよw
754: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:54:12 ID:JEKN2aWE(1/3)調 AAS
>>747 韓国文化って何?w
755: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:54:38 ID:+DwhMhOT(3/6)調 AA×

756
(2): <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:55:26 ID:ntAteX/A(1)調 AAS
952 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日: 2006/12/01(金) 12:38:31 ID:GVMFbvDs
つか、別に食材は日本産でなくてもいいと思うが

寿司にキムチをつけあわせるのはやめろ!!!!!

ステンレスの箸を置くな!!!!!
割り箸とはいわんが塗り箸ぐらい使え!!!!!

画像リンク

画像リンク

757: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:56:06 ID:+DwhMhOT(4/6)調 AAS
今夜は、寿司で日本酒にするか。
758: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:57:20 ID:QVFVLmwb(5/6)調 AAS
>756
「韓国料理」というふれこみでこの料理を出されたのなら俺は許すよ。超マズそうだけど。
759: <丶`∀´> 2006/12/16(土) 16:59:50 ID:uun8VTLe(3/4)調 AAS
>>756
まぁ、「日本料理」って看板が、営業上どうしても必要なのが、
とてもよくわかる内容ですね。
1-
あと 229 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.112s