[過去ログ] 【韓国】日本「寿司」国際認証へ…韓国人運営食堂打撃憂慮「すし警察の登場だ」★8〔12/01〕 (988レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
336: 東夷 ◆43eKv.KwIo 2006/12/09(土) 01:45:34 ID:H7iKL4NY(1/13)調 AAS
>>334
どんな目的の活動をなさっているんですか〜〜?
337: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 01:51:22 ID:my7nEYGt(4/17)調 AAS
経済 情報収集 !
JETROのパンフレットに変装した調査員らしき奴が載っていた。
あれは問題だわな。
今日のTVなんだよあれは公安が偉そうに。
アイツも脅威認定だな。
338: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 01:52:51 ID:my7nEYGt(5/17)調 AAS
公安なんて危険だぞ!
なんで元公安なんかをTVに出してんだ
339
(1): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 01:54:28 ID:my7nEYGt(6/17)調 AAS
>>335
帰ってくれ。来るな。
クマいぞ ^ ^
340: 生粋の日本人 ◆cq8cKISSUI 2006/12/09(土) 02:04:38 ID:/jKBB92m(1/3)調 AAS
劣化コピーばかり客に出すからこうなる。
良いものを出してりゃ、「これはこれで」って話にもなるのだが。
341
(1): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:07:41 ID:hvZF2IcG(1)調 AAS
なんでキムチと焼肉の店をやらないんだ?
韓食は優秀なんだろ?
342: ぬこアルク ◆6O3IBAw1ng [空想具現化sage] 2006/12/09(土) 02:09:04 ID:PAsfa/Sq(1/4)調 AAS
>>339そうか、東夷様がそんニャにおそろしいかニャ。
343: 生粋の日本人 ◆cq8cKISSUI 2006/12/09(土) 02:11:33 ID:/jKBB92m(2/3)調 AAS
>>341
ゴミを食事として客に出したと訴えられる。
344
(2): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:12:36 ID:my7nEYGt(7/17)調 AAS
認定なら堂々とくればいい。
調査チーム(まだ公開されてるだけいいのだろうが)なんて作ってこっそりデータを集めている。寿司なんかはまだ美味しい物を作ればいいんだろうが、
JETROは最近調査とかが増えているんだよ。度が過ぎてる。
脅威だな。
知的なんちゃらの為にといって国家が外で強健的な活動に出ないように国民みんなの注意がいるな。
みんなで注意していこうぜ ^ ^
345: 生粋の日本人 ◆cq8cKISSUI 2006/12/09(土) 02:15:07 ID:/jKBB92m(3/3)調 AAS
>>344
おまえは日本国民じゃないし。

嫌なら帰っても良いんだよ?誰も止めないから。
346
(1): 朝鮮28号 ◆02JjgyjS.. 2006/12/09(土) 02:16:19 ID:caov1H2h(1/13)調 AAS
>>344
注意を呼びかける前に、君の不自由な日本語をどうにかした方がいいんじゃないか?

てかさ、なんで朝鮮人が日本料理屋を海外に作るの?
これが極少数ならわかるんだが。
347: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:18:21 ID:my7nEYGt(8/17)調 AAS
韓食はいいよ。
ただまだまだマイナーだからな。
フレンチ+コリアンな料理のお店が近所にあったが…
どうなったんだろう?
348: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:19:15 ID:Axzhfhbm(1)調 AAS
寿司マウスってあるよな。
349
(2): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:24:24 ID:my7nEYGt(9/17)調 AAS
>>346
良く客が来るから。
350: 東夷 ◆43eKv.KwIo 2006/12/09(土) 02:27:58 ID:H7iKL4NY(2/13)調 AAS
>>349
日本でちゃんと修行、まあせめて勉強くらいはしていてくれたら、
こんなことにはならなかったんでしょうけどね。
351
(1): 朝鮮28号 ◆02JjgyjS.. 2006/12/09(土) 02:31:11 ID:caov1H2h(2/13)調 AAS
>>349
まあ理由としちゃあそうなんだろうが。
じゃあなんで「朝鮮人」ばっかが日本料理屋やってるんだ?
それとお前さん、「良く」の使い方間違ってないか?

ちなみに中国人はどこに行っても中華料理屋をやってるんだそうな。
ペルーの最南端まで旅行に行ったうちの大学の教授が言ってた。
そこでも中国人が中華料理屋やってたそうな。
352: 東夷 ◆43eKv.KwIo 2006/12/09(土) 02:33:49 ID:H7iKL4NY(3/13)調 AAS
>>351
そういう意味では、韓国料理店を経営しているニダーはまだマシなんですよね…
353: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:36:43 ID:iGyFr2ee(1)調 AAS
ラジオ深夜便が今夜も大活躍です。
部落、在日への差別をいえなくなったもんだから、障害者に一時間もベラベラしゃべらせて
日本社会は差別社会と攻撃しまくり。
格差は差別だってよ。
丑三つ時の陰険番組。
堂々とゴールデンタイムにテレビで放送しろや。
糞NHK
354
(2): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:37:41 ID:my7nEYGt(10/17)調 AAS
JETROが経済情報機関、利権確保機関になったら大変だな ^ ^
国民みんなで注意していこうな(。・・)ノ
355: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:39:04 ID:my7nEYGt(11/17)調 AAS
NHKは潰そうぜ ^ ^
356: 東夷 ◆43eKv.KwIo 2006/12/09(土) 02:40:12 ID:H7iKL4NY(4/13)調 AAS
>>354
何処の国民の皆様におっしゃっているので?
357: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:40:26 ID:5/QRvAoU(1)調 AAS
今来たんだが、

これこそ、長寿スレの、見本だ。
358: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:41:10 ID:my7nEYGt(12/17)調 AAS
拉致放送をNHKはやらないし潰そうぜ。
民法(日経以外)で流しゃいい。
359: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:44:16 ID:t+zl7eDb(1)調 AAS
受信料強制徴収して流す番組がマンセー番組
360
(2): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:44:47 ID:5PQM3I22(1/16)調 AAS
日本人がやってる焼肉店もおっかしいけどな
361: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:45:54 ID:m8jdIn6R(1/3)調 AAS
焼肉は在日じゃねーのかw
362: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:45:57 ID:CCP0ebNP(1/3)調 AAS
>>360
もう散々言われているが、焼き肉は韓国料理じゃないだろ
っていうかそもそもバーベキューと何が違うのか
363
(1): 朝鮮28号 ◆02JjgyjS.. 2006/12/09(土) 02:46:08 ID:caov1H2h(3/13)調 AAS
>>360
焼肉発祥の地は大阪らしいぞ。

日本人は海外で焼肉屋ってあんまりしないんじゃないか?
364
(1): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:47:53 ID:5PQM3I22(2/16)調 AAS
>>363
近所の焼肉屋のメニューにホッケがあったりする

それ焼肉ちゃうやん
365: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:48:53 ID:my7nEYGt(13/17)調 AAS
>>354
こっちの方にだ ^ ^
JETROとNHKは叩かないとな ^ ^

あとなんだ今日のTVは!なんで元公安なんかが表に出られるんだ?
恥ずかしくないかねぇ?
さんまに終了フラグたったな ^ ^
366
(1): 朝鮮28号 ◆02JjgyjS.. 2006/12/09(土) 02:49:32 ID:caov1H2h(4/13)調 AAS
>>364
それ、居酒屋とちゃうん?
367: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:50:32 ID:DHhE3Nsa(1)調 AAS
いやほんと、生食の調理は危険だよな。
ニセジャポのシメサバとか、絶対寄生虫いそう・・・。
少なくとも俺は絶対食わない。

利権につながらないように慎重にやってくれるなら、
どんどんやってほしいね、スシ警察。
368
(1): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:51:09 ID:my7nEYGt(14/17)調 AAS
朝鮮の焼き肉はまあ元は高句麗にまで遡る訳だが…
369
(1): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:51:10 ID:5PQM3I22(3/16)調 AAS
>>366
いんや
ちゃんと焼肉ト●ジって看板あげてる
370: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:52:33 ID:m8jdIn6R(2/3)調 AAS
遡ったら朝鮮人起源から外れるじゃんwwwアホかw
371: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:53:58 ID:y3HkARKN(1)調 AAS
なんで文句を言うヤツが出てくるのかね。
韓国人でも中国人でも推薦されれば、自分の腕が認められたことになるのにな。

お客から見れば一定の水準を満たしているので、目安になるし
安心して入れるじゃあないか。
安くてもいいから、ナンチャッテ日本食でもいい人関係ないじゃん。
水準を満たした日本食と、ウリジナル日本食の住み分けが出来るし
騙されて失望する人を防げるし、イイと思うけどなあ。
372
(1): 朝鮮28号 ◆02JjgyjS.. 2006/12/09(土) 02:54:10 ID:caov1H2h(5/13)調 AAS
>>369
まあ俺も旅行先で居酒屋なのか焼肉屋なのかわからん焼肉屋見たことあるけどな。

そういや焼肉屋のメニューにある「ソーセージ」もおかしいよな。
373: ( ^(ェ)^)つ東亜+からきますた。 [あたり前田の心配ゴム用品] 2006/12/09(土) 02:55:04 ID:oUrvEtfW(2/10)調 AAS
ID:my7nEYGt
韓食はいいよ。
ただまだまだマイナーだからな。
フレンチ+コリアンな料理のお店が近所にあったが…
どうなったんだろう?

なら、日本料理しらないで店だすより、

いいという韓国料理をひろめたらどうなんだよ?

君達は信念がないな。
374: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:55:16 ID:5ISUHzHo(1)調 AAS
>>1
おい、外国人の無知につけ込んで偽日本料理で商売する韓国人への批判は無しかよ
375: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:55:22 ID:CCP0ebNP(2/3)調 AAS
>>372
だからバーベキューだっての
376
(1): 東夷 ◆43eKv.KwIo 2006/12/09(土) 02:56:03 ID:H7iKL4NY(5/13)調 AAS
>>368
なんて史料に書かれているの、ねえなんて史料に書かれているの?
377
(2): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:57:50 ID:5PQM3I22(4/16)調 AAS
日本の伝統料理としてならともかく
スシって所詮ファーストフード扱いなんだろ?
それならあんまりムキになるのもカッコ悪い
378: ( ^(ェ)^)つ東亜+からきますた。 [あたり前田の心配ゴム用品] 2006/12/09(土) 02:58:17 ID:oUrvEtfW(3/10)調 AAS
ソース出せない に一票! w

わらわれてるんい君たち 
379: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 02:58:53 ID:CCP0ebNP(3/3)調 AAS
>>377
粋を認めるんだよ
380: 日本人 2006/12/09(土) 03:00:05 ID:jyQHj0wR(1)調 AAS
カリフォルニア サンタマルガリータ レイクフォーレストに台湾人が経営していた
神戸という日本食レストランがあり、そこそこの和食を作って米人にも人気があった。
1年半ぶりに今年7月にここに入りオーダーした和食は散々だった。原因はチョんに経営陣が
変わり、いらっしゃいませだけ覚えさせ、中身は猿真似にも劣る料理だった。

昼飯時だったが従来のような賑わいはなく、チョんの行く末を見たね。
381
(1): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:00:43 ID:5PQM3I22(5/16)調 AAS
>そういや焼肉屋のメニューにある「ソーセージ」もおかしいよな。

ソーセージの発祥はドイツなのかな?
あっちょうど東夷せんせーがいるから聞いてみよう

>>376どうなん?
382: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:00:59 ID:m8jdIn6R(3/3)調 AAS
>>377
生ものなんだから手早く調理すんの当たり前だろw
数時間じっくり時間かけて鮮度を落として欲しいのか?w
383
(1): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:01:03 ID:my7nEYGt(15/17)調 AAS
認定自体はなんとかなる。
しかしここを許したらJETROが一気に高い調査能力と素早さを持つ組織になるのではと国民が危惧しています。
384: 人もどき 2006/12/09(土) 03:01:29 ID:x3BSTHt0(1)調 AAS
わかるよなあ 日本料理の調理師は料理だけで無く
衛生学 栄養学なども勉強しているけど
朝鮮人 経営の飲食店でバイトしてたやつの話だと
前の客が残していった 食材を 次の客に 
盛り付けし直して平気でだすそうです
野菜 肉 焼き物 煮物 つけ合わせ なんでも
まわして 使うそうです
385: 朝鮮28号 ◆02JjgyjS.. 2006/12/09(土) 03:02:47 ID:caov1H2h(6/13)調 AAS
>>383
そもそも日本国民は海外でパチモン日本料理屋が猛威を振るっていること自体あんま知らんだろ。
386: ( ^(ェ)^)つ東亜+からきますた。 [あたり前田の心配ゴム用品] 2006/12/09(土) 03:03:03 ID:oUrvEtfW(4/10)調 AAS
ID:my7nEYGt
認定自体はなんとかなる。
しかしここを許したらJETROが一気に高い調査能力と素早さを持つ組織になるのではと国民が危惧しています。

どこの国民のこと?
日本国民なら危惧する理由を教えてくれ、
387: ( ^(ェ)^)つ東亜+からきますた。 [あたり前田の心配ゴム用品] 2006/12/09(土) 03:06:33 ID:oUrvEtfW(5/10)調 AAS
なんだへっぽこ かw?

修行が必要だなw
388
(1): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:09:15 ID:5PQM3I22(6/16)調 AAS
ネパール人とインド人とパキスタン人に知り合いがいるから
日本のカレー食べたことあるか?とそれぞれ聞いたら
パキスタン人は危いだからないよ
インド人はあるよマズいだよ
ネパール人は琴が欲しいからねとの回答を得た
389
(1): 東夷 ◆43eKv.KwIo 2006/12/09(土) 03:09:38 ID:H7iKL4NY(6/13)調 AAS
>>381
ググりました、ホメロスの記述に登場するんだ…

外部リンク[htm]:www.ham.co.jp
>食肉加工の歴史は大変古く、西欧では3000年前からすでにハムに類する食肉の加工が行われていたとされています。
>その他にも、ソーセージの発生の起源を中国とする説や5000年前にシュメール人がはじめてソーセージを作ったという説など色々ありますが
>紀元前700年、ギリシャの詩人ホーマー(ホメロス)の記したオデッセーの一節に「敵を負かした勇者よ!一番よく焼けたソーセージを選び給え」というのが文献として出てくる一番古いものだと一般に言われています。
390: ( ^(ェ)^)つ東亜+からきますた。 [あたり前田の心配ゴム用品] 2006/12/09(土) 03:11:30 ID:oUrvEtfW(6/10)調 AAS
セージという香辛料を含める からて説もある。
391
(1): 朝鮮28号 ◆02JjgyjS.. 2006/12/09(土) 03:11:45 ID:caov1H2h(7/13)調 AAS
>>388
>ネパール人は琴が欲しいからねとの回答を得た

???
カレー食ったら琴貰えるのか?
392: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:11:53 ID:SQUlHrqq(1)調 AAS
>韓国人運営食堂打撃

朝鮮料理だせばいいじゃないwwwwwwwwwwwwwwwwww

キモイんだよ
393
(1): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:15:29 ID:5PQM3I22(7/16)調 AAS
>>389
検索おつです
へーソーセージはかなり古いものなんだ
中国のソーセージって知らんかったから中国説まであるのは驚き
当初の材料は何だったんだろう?ブタかな
394: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:19:44 ID:9raq1aGn(1/5)調 AAS
よくあるチャイナ起源説って民明書房と同じにおいがする。
395: 東夷 ◆43eKv.KwIo 2006/12/09(土) 03:21:19 ID:H7iKL4NY(7/13)調 AAS
>>393
古代中国で腸詰を作っていても不思議じゃないですけど、
シュメール人が肉を保存加工していたと言われれば説得力がありますね。
396
(4): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:22:18 ID:my7nEYGt(16/17)調 AAS
朝鮮には紙があまりないので詳しくは解らないが、高句麗の時代に肉を味噌に漬けて焼く事があったらしい。

ソースソース言わない。昔から潤沢に一定以上の質の紙があったのなんて倭ぐらいなんだぞ?
397
(1): ( ^(ェ)^)つ東亜+からきますた。 [あたり前田の心配ゴム用品] 2006/12/09(土) 03:23:57 ID:oUrvEtfW(7/10)調 AAS
ID:my7nEYGt
朝鮮には紙があまりないので詳しくは解らないが、高句麗の時代に肉を味噌に漬けて焼く事があったらしい。

ソースソース言わない。昔から潤沢に一定以上の質の紙があったのなんて倭ぐらいなんだぞ?

ソースは情報源のことで、紙のことではない。
398: 朝鮮28号 ◆02JjgyjS.. 2006/12/09(土) 03:24:27 ID:caov1H2h(8/13)調 AAS
>>396
なぜ石板や木板に書かなかったの?
399: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:25:04 ID:5PQM3I22(8/16)調 AAS
>>391
指で弾く真似して言ったから琴だと思うが
ジョークなのか何かの例えなのか
全然意味がわからんかった

ちなみにネパールのカレーもパキスタンのカレーも
我々からしたらインドカレーと似たようなもん
何もいわずパッと出されたら違いがわからん
400: 東夷 ◆43eKv.KwIo 2006/12/09(土) 03:26:11 ID:H7iKL4NY(8/13)調 AAS
>>396
高麗は紙の生産で中国さまから一目おかれていたんじゃなかったっけw
で、そもそも味噌って和語ですよ?
401: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:27:17 ID:9raq1aGn(2/5)調 AAS
>>397
ミソじゃなくクソじゃないニダか?
402
(1): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:28:31 ID:5PQM3I22(9/16)調 AAS
ミソもクソもで糞味噌というしな
403: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:28:54 ID:exA/XBuq(1/2)調 AAS
>>396
折り紙や千代紙などの贅沢な紙文化があるもんねえ。
404: 朝鮮28号 ◆02JjgyjS.. 2006/12/09(土) 03:29:28 ID:caov1H2h(9/13)調 AAS
>>402
そういえば味噌の色って・・・ちょっと似てるかも。
405
(1): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:30:31 ID:5PQM3I22(10/16)調 AAS
味噌もそうだがカレーもな
406: ( ^(ェ)^)つ東亜+からきますた。 [あたり前田の心配ゴム用品] 2006/12/09(土) 03:31:14 ID:oUrvEtfW(8/10)調 AAS
ミソは、中国にもあるからなぁ

朝鮮人がまねて糞を入れたのか・・・・
407
(1): 朝鮮28号 ◆02JjgyjS.. 2006/12/09(土) 03:31:46 ID:caov1H2h(10/13)調 AAS
>>405
おいおい、カレー食ってる時にその話はマナー違反だぜ。
408
(2): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:32:06 ID:my7nEYGt(17/17)調 AAS
だから情報をのこすには紙が要るじゃない。
その紙がないからソースはないw
409: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:32:41 ID:9raq1aGn(3/5)調 AAS
「カレーライスはうんこのようだ」by山下清
410
(1): 朝鮮28号 ◆02JjgyjS.. 2006/12/09(土) 03:33:21 ID:caov1H2h(11/13)調 AAS
>>408
情報を残すのは紙だけじゃないわけで。
なぜ石や木を使わなかったんだ?
411
(3): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:33:26 ID:5PQM3I22(11/16)調 AAS
>>407
こんな時間に食ってるんかいw

いまふと思い出したが
おせちもいいけどカレー・・・ってなんだっけ
412
(1): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:34:20 ID:9raq1aGn(4/5)調 AAS
>>411
ククレカレーじゃないの。
413
(2): ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE 2006/12/09(土) 03:34:42 ID:BMf/09XV(1/3)調 AAS
>>1
>このような日本の動きは『食べ物の国粋主義』に映る」と指摘した。

とある欧州の国が、葡萄から作られる発泡酒を自国産以外はまがい物として認めてない件について一言どうぞ。
414
(1): ◆haruka.ATI 2006/12/09(土) 03:34:44 ID:W+ud17W8(1)調 BE AAS
>>411
ハウスのククレカレー。
1月頭限定のCM。
415
(2): 朝鮮28号 ◆02JjgyjS.. 2006/12/09(土) 03:35:59 ID:caov1H2h(12/13)調 AAS
>>411
ハウス食品の陰謀に惑われるな!

夏もカレー、冬もカレー。
気付けば一年中カレーを食ってる日本人。
416: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:36:10 ID:5PQM3I22(12/16)調 AAS
>>412
>>414
サンキュー
そうだククレカレーだった
417
(1): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:38:13 ID:5PQM3I22(13/16)調 AAS
>>415
今でも正月に宣伝してるのか?
オレには西城秀樹の記憶しかない
418: ( ^(ェ)^)つ東亜+からきますた。 [あたり前田の心配ゴム用品] 2006/12/09(土) 03:38:15 ID:oUrvEtfW(9/10)調 AAS
ID:my7nEYGt
だから情報をのこすには紙が要るじゃない。
その紙がないからソースはないw

朝鮮人は、宇宙人だ。
紙がないからソースもない。
419: ◆haruka.ATI 2006/12/09(土) 03:40:30 ID:9p8ZMnrf(1)調 BE AAS
>>413
チーズも生ハムもそうだよなぁ…
420: 東夷 ◆43eKv.KwIo 2006/12/09(土) 03:40:47 ID:H7iKL4NY(9/13)調 AAS
>>408
金石文とか知らないかなw
421
(1): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:40:49 ID:exA/XBuq(2/2)調 AAS
紙が無かったという事は文字も無かったんだろうな
422: ぬこアルク ◆6O3IBAw1ng [空想具現化sage] 2006/12/09(土) 03:40:55 ID:PAsfa/Sq(2/4)調 AAS
>>415つどっちの料理ショー
423
(1): 朝鮮28号 ◆02JjgyjS.. 2006/12/09(土) 03:42:20 ID:caov1H2h(13/13)調 AAS
>>417
今でもしてる・・・かな?
4週間後に自分の目で確かめてくれ。
424
(1): ( ^(ェ)^)つ東亜+からきますた。 [あたり前田の心配ゴム用品] 2006/12/09(土) 03:42:24 ID:oUrvEtfW(10/10)調 AAS
シャンパンは、シャンパーニュ地方の(ry
425: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:44:46 ID:gZyAmyd6(1)調 AAS
>>413

仏の国の人の話だから、しょうがない。
426
(1): ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE 2006/12/09(土) 03:45:11 ID:BMf/09XV(2/3)調 AAS
>>410
そういえば、情報を後世に伝える手段として、その情報が消えてしまわないように
ちゃんと残すという観点でのランキング

ブルーレイ>DVD-ROM>CD-ROM>フロッピーディスク>紙に書く>木に彫る>石に彫る

右に行くほど優れているらしい。
427: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:45:32 ID:9raq1aGn(5/5)調 AAS
で、正月にカレー食ったことある?
餅とか入れるの?
428: 東夷 ◆43eKv.KwIo 2006/12/09(土) 03:45:58 ID:H7iKL4NY(10/13)調 AAS
>>396
なんか話がズレてきているけど、高句麗の時代は今で言う味噌が出来る前の段階。
肉醤そのものを焼くというのならあったかもしんないけど、それって焼肉って言わないでしょ。
429
(3): 東夷 ◆43eKv.KwIo 2006/12/09(土) 03:47:20 ID:H7iKL4NY(11/13)調 AAS
>>426
金石文や紙には1000年以上も情報を伝えた実績があるのに対して、
デジタル媒体は素材自体がもろいんですよね〜〜。
430: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:47:31 ID:5PQM3I22(14/16)調 AAS
>>421
竹に書いてたんでない?
>>423
帰省するから見れない
代わりに確認ヨロ
431
(1): ぬこアルク ◆6O3IBAw1ng 2006/12/09(土) 03:50:10 ID:PAsfa/Sq(3/4)調 AAS
>>429紙は写生が効く上、丈夫ですからニャ・・・・・・。
432
(2): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:51:19 ID:5PQM3I22(15/16)調 AAS
>>429
ちゃんと正確に伝えるという前提で
口伝が一番
433
(1): 東夷 ◆43eKv.KwIo 2006/12/09(土) 03:52:11 ID:H7iKL4NY(12/13)調 AAS
>>431
あ〜、でも今の紙がどれくらいもつのかは判んないんですよね。
戦時中の低質な紙なんてもうボロボロになっていますし。
434
(1): 東夷 ◆43eKv.KwIo 2006/12/09(土) 03:53:16 ID:H7iKL4NY(13/13)調 AAS
>>432
伝言ゲームは…
435: ぬこアルク ◆6O3IBAw1ng 2006/12/09(土) 03:54:29 ID:PAsfa/Sq(4/4)調 AAS
>>433確か、酸性紙は弱かった気がするニャ。和紙はかなり丈夫らしい
ニャ。そろそろ落ちるニャ。皆様良い休日をだニャ。
436: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 03:58:19 ID:5PQM3I22(16/16)調 AAS
>>434
まぁ超古代の竹内文献も代々伝えられて来たんだから
ノープロブレムだろ
437: ファウストパトローネ ◆gC4GBu5CvE 2006/12/09(土) 04:21:04 ID:BMf/09XV(3/3)調 AAS
>>429
耐久性より、どれだけ多くの情報を記録するかが現代社会の要求だから仕方ないかもね。
だから石板だの古文書だの研究してる考古学界では、

「もしかして、俺らが情報記録媒体の研究では最先端いってんじゃね?」

なんてジョークが生まれるw

>>432
一つ頼みがある。ケルト民族のドルイドが代々やってた神話口伝の全てを俺に教えてくれ。
そのためなら脱いでもいい。
438
(1): <丶`∀´> 2006/12/09(土) 08:23:15 ID:90Eu3YA2(1)調 AAS
>>324
日本国内でチョンがウリナラ料理認定制度を開始したら
恐ろしいことになるかも試練
439: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 08:48:33 ID:hDuUhQSz(1)調 AAS
>>438
是非やって欲しいねw
「焼肉」と「朝鮮料理」に別れたら、
オレは喜んで「焼肉」の店の方に行くよ。
440: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 09:19:19 ID:YIi7VdLt(1)調 AAS
炭火焼食いたい...
441: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 11:54:42 ID:i42mdtIV(1)調 AAS
そういえば、日本のスカトロビデオでウンコ食ってる場面あるけど
あれは女優に味噌を浣腸しておいて、それを排泄させてるみたいだね。
さすがにマジウンコをダイレクトに食えるのは無理だろと思ってたけど
味噌ならアリかな。
さすが日本人は味噌好きだね、こんなところでもこだわりが見えるよ。
442: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 12:44:02 ID:XJYn+1lR(1)調 AAS
>>424
シャンメリーの焼酎割りでは駄目か?
443: <丶`∀´> 2006/12/09(土) 19:43:04 ID:f5OGLoyc(1)調 AAS
認定したところでそのマークを偽造して店に張って…意味ないな。
444: <丶`∀´> 2006/12/10(日) 06:28:21 ID:3EriYzP/(1)調 AAS
犬・猫寿司なんて出されたらたまったもんじゃない。監視きっちしよろ。
445: <丶`∀´> 2006/12/10(日) 06:43:19 ID:gl5Ybj/B(1)調 AAS
他板に誘導まですんのかよw

ってかこの制度、日本製品全般にやれって。
何年も前から俺は思ってるんだが。
446
(1): <丶`∀´> 2006/12/10(日) 07:44:25 ID:Elxb0yXM(1)調 AAS
しかしよ。カリフォルニア・ロールとかの店はどうすんのかね。
あれが正当な日本料理とは言えんが、まぁ食える美味さだし。
ま、認証与えないでも問題ないか。
シナチョンの成りすましさえ排除出来ればいいんだから。
447: <丶`∀´> 2006/12/10(日) 08:46:25 ID:bWdFwBFz(1/8)調 AAS
>>446
タラコスパ出してる店は、イタリア料理認定出されなくても困らんしなあ。
448
(2): <丶`∀´> 2006/12/10(日) 09:06:30 ID:PiXO+OxJ(1)調 AAS
「正しい和食」認証制度に米メディア猛反発
外部リンク[htm]:www.sankei.co.jp

>現在全米に「日本食」を掲げるレストランは9000店あり、10年間で2.5倍に増加。
>このうち日本人、日系人がオーナーの店は10%以下に過ぎず、
>経営者の多くが中国、韓国などアジア系の移民という。

>「米政府がアフリカや香港や韓国でアメリカ料理の認証をやろうとするだろうか」という
>韓国系米国人の和食店オーナーの声を紹介している。

どうやら韓国系米国人の和食店オーナーが火病して
米メディアに訴えているようです。

不味い飯を日本料理として提供するなボケ!!
449
(1): <丶`∀´> 2006/12/10(日) 09:27:59 ID:UCy5EJDM(1)調 AAS
海外にひどい日本料理レストランが沢山あるのは良く知っているけど、それって日本政府が税金使って管理しなきゃならないことなの?
日本の旅行会社がやればいいことだよね。

日本にあるフレンチレストランがフランス政府にランク付けされたら、普通の日本人だったら頭に来ると思うけど。

とにかく税金の無駄使いは止めてくれ。
450: <丶`∀´> 2006/12/10(日) 09:29:28 ID:R9pBN58T(1/6)調 AAS
単純に目印付けるだけなんだけどね。

それでファビョられても。
451
(1): エラ通信 ◆f6WQr1G8JU 2006/12/10(日) 09:30:14 ID:+9X1DElo(1)調 AAS
>>448
それってノリミツ オオニシだよ。

(しかし 記者を一方的に解任し、自らの説明責任は果たさない東亜+の白菊座長は解任されるべきではなかろうか?)
452
(1): <丶`∀´> 2006/12/10(日) 09:30:29 ID:vvzdWgLY(1/12)調 AAS
>>449
フランスもうやっているんじゃないか?
453: <丶`∀´> 2006/12/10(日) 09:31:35 ID:7IKhxH5v(1)調 AAS
>>451
マタオオニシカはいつワシントン・ポストに移籍したニカ?
454
(2): <丶`∀´> 2006/12/10(日) 09:33:19 ID:RDb28XXl(1/13)調 AAS
でも韓食を外国でしている日本人もたくさんいるわけだから構わないのではないの?
少なくとも寿司警察は反対だな
455: <丶`∀´> 2006/12/10(日) 09:34:19 ID:sIwrmPco(1/3)調 AAS
認証が必要な理由:
・日本料理は要求される衛生基準が厳しいので他の料理の経験が活きない
・中韓風にアレンジされた日本料理を欧米で出店するのは現地化とは言わない
456
(1): <丶`∀´> 2006/12/10(日) 09:35:25 ID:vvzdWgLY(2/12)調 AAS
>>454
日本語でOK
457
(6): <丶`∀´> 2006/12/10(日) 09:36:29 ID:RDb28XXl(2/13)調 AAS
>>456
日本語しているだろお前馬鹿か?
458: <丶`∀´> 2006/12/10(日) 09:37:09 ID:sIwrmPco(2/3)調 AAS
>457
本物?
459: <丶`∀´> 2006/12/10(日) 09:37:25 ID:R9pBN58T(2/6)調 AAS
>>454
勝手に営業してればいいじゃん。

得意の起源捏造して"韓国料理"とかやってればいいのよ。
460: <丶`∀´> 2006/12/10(日) 09:37:39 ID:vvzdWgLY(3/12)調 AAS
>>457
>でも韓食を外国でしている日本人もたくさんいるわけだから構わないのではないの?

って意味不明だよ、それと句読点をつけてね
461: <丶`∀´> 2006/12/10(日) 09:38:05 ID:W/R+lstR(1/3)調 AAS
>>457
日本語でOK
462: <丶`∀´> 2006/12/10(日) 09:38:10 ID:R9pBN58T(3/6)調 AAS
>日本語しているだろ
w
1-
あと 526 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s