[過去ログ] 【祝勝訴】青色LED発明中村教授200億円Get! (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
875: 04/02/25 12:30 ID:Q6zUmZ10(1/2)調 AAS
>>860
>全体100に対し5を上回るものではなかろう。
100の基準をどこに置くかという問題があるんですな。
100の基準としては、
@その製品による売上全部
Aその製品から得られる営業利益
Bその製品から得られる独占的利益
がある。下に行くほど金額は激しく小さくなる。
これはかなり乱暴な定義だし、本当はもっとたくさんあるんだけど、まあこれぐら
いで許して。
「そんなに貢献度は高くない。他の人の貢献がもっとあるだろ。」と主張する人は、
@かAを想定していると思うんですよ。
@から、開発にかかった費用だとか、設備投資だとか、売るための努力だとかいう
のをさっぴくと、Aの金額になる。Bは、Aの金額の中で、この発明が無ければ得
られなかった寄与分なので、Aよりさらにずっと金額が小さい。発明者以外の人の
寄与分は、ほんのわずかにしか入ってないんですな。
対価の支払い金額は、Bを基準に(これが正確に算定できるかという問題はあるが)
ここからさらにさっぴいて(貢献度50%)いるのだということを、理解していただ
きたい。
876: 04/02/25 13:10 ID:7mHgfr9z(1)調 AAS
だめだよ〜875さん
ますますテーミス君の低能っぷりがバレちゃって、可哀想じゃないか〜
877: 04/02/25 13:52 ID:Q6zUmZ10(2/2)調 AAS
テーミスって、誰のこと言ってんだ?
ちなみにテーミスは女神だから、「君」はおかしいわけだが。
878: 04/02/25 17:55 ID:+lTpCrZu(1/2)調 AAS
>>868
一見、常識だと思っていることの中に、疑問をもつなんたあ
キミには哲学者的発想があるなあ。今時めずらしい。
今の世の中、な〜んにも考えないアホ・バカがあふれる中で
キミは貴重な存在だな。
まあ、ワシも人様のこたあどうこう言えたものではないが。
キミに一言言うとするならば、
理想と現実の違いがあれば、事実=”目の前で起こっていること”
としたうえで、ら考え直してみればええのでは。
879: 04/02/25 18:00 ID:+lTpCrZu(2/2)調 AAS
>>つづき
世の中、戦争もバカもおりこうさんも疫病も犯罪も、人類がいる間は
未来永劫なくならない。
たぶん、これが”造物主”の選んだ最適な生物環境なのだと思われる。
その理由を考えれば、キミはノーベル賞まちがいなし。
880: 04/02/25 19:36 ID:UV6YMwN8(1)調 AAS
>>857
しつこいようで済みません。
なまじっか、非居住者とか国内源泉所得とかの単語だけ知ってたもので
解釈が違っていたようです。
裁判所の200億円の内容がわかりませんが、「特許の譲渡に対する相当対価」
として、譲渡を平成2年とするならば、中村教授が居住者当時の税法で税額が
決まります。ネットで当時の税率を調べたら、所得税50%、住民税15%?
なので、総合譲渡所得と考えられます。
200億円=所得(経費の問題はややこしいので考慮しない)
ならば、長期譲渡は2分の1課税ですから、”税金は約33%”というのが
今の見解です。
私も堀さんは、ずっと昔「朝まで生テレビ」に出られていたころから、はっきり
した口調が好きです。別にケナした訳ではありませんので念のため。
881: 04/02/25 21:06 ID:mmWsXoFW(1)調 AAS
こんな判例が積み重なって、技術軽視の風向きが変われば良いんだが...
882: 04/02/25 23:03 ID:+9+G/iCW(2/2)調 AAS
判例が積み重なるためには、高裁以上の判決じゃないと・・・・。
883: 04/02/26 00:17 ID:x5jxCGY7(1/2)調 AAS
ダイヤモンド鉱山で命令に従って鉱石を掘ったり、掘った鉱石からダイヤを
拾い出す仕事に例えるよりも、広大な大陸から、ダイヤの鉱床を発見する
ことに例えるのが適切だろう。
884(4): 04/02/26 00:45 ID:xNliCX2W(1)調 AAS
あの〜2000万貰っても処遇は悪いってのが理科系の常識なんですか?
いやいや〜、批判じゃなく事実関係を知りたいだけです。
885: 04/02/26 00:47 ID:GYS8dR9t(1)調 AAS
>>884
発明を成し遂げたあとの2000万円じゃ、どーだか。
886: 04/02/26 01:25 ID:iQClP//x(1/3)調 AAS
>>884
ヴォケ。
天下り役人の経営者なんかは1週間に1度、会社に顔を出し
30分くらいお茶を飲んで、それで年収3000万円だぞ。
都銀の頭取の年収は1億円だろ?
887: 04/02/26 08:40 ID:smPwS5Wr(1)調 AAS
>>884
究極の利益のためにとか営業なども含め社員全員でがんばってるとか
口ではきれい事をいっているが実態はこれ.
外部リンク[html]:www.mainichi.co.jp
都合の悪い部分は隠されているのですな.
888(1): 04/02/26 09:06 ID:vQCr/yMx(1/2)調 AAS
200億って単純におかしいでしょ?
アメリカで今までに企業で働いていた研究者でこれだけもらった例はある?
アメリカでなくても世界のどこかにそんな例があるかね? ないでしょ? 200億どころか、20億も疑わしい。
21さんの書き込みなんかをみると、技術者を重視しなくちゃーーと強迫観念にかられ、200億という数字を2億あたりと勘違いしているようにさえ思える。
青色LEDについて難しいことは知らんが、いくらこの発明がたいしたものでも、中村さんが有史以来世界中の企業研究者が成し遂げてきた研究をはるかに凌ぐ発明をしたというのは、常識的に言って考えにくい。
889(1): 04/02/26 09:23 ID:iQClP//x(2/3)調 AAS
>>888
おかしいのはキミのアタマの中味だよ。
前例がないからどうのこうのというキミのアタマが時代遅れ。
日亜は2兆円以上の売上をあげることを考えてみなさい。
890(2): 04/02/26 09:36 ID:vQCr/yMx(2/2)調 AAS
>>889
プッ 信者ってどこにでもいるんですねw
IBMにもGEにもマイクロソフトにも、その他世界的な企業を含めあらゆる企業で働き、あるいは現在世界中で働いている研究者でそんな報酬を一人でももらっている人がいたら教えて欲しいですね。
まさか、中村さんの言う世紀の大発明ってマジで信じているんですか? そりゃ自分の発明のことをそれぐらい脚色して言うのは彼の立場にしたら当然。200億も正当と、彼の立場だったら誰もが言うだろうさ。それを真に受けているようでは頭がおかしいのはあんただよ。
青色LEDはたくさん世界に存在する優れた技術の一つでしかないよ。青色LEDが二百億なら、トランジスタは最低二兆円ですな。
891: 04/02/26 09:54 ID:rn/0unIU(1)調 AAS
俺にも有ったよ、社会に出る前って夢見がちになるもんなんだよな。
「俺も大発明して一攫千金」なんて。
でも就職活動の時にその夢は脆くも崩れさるわけだ。
まーせいぜい今の内に夢見ておくんだな。
892(1): 04/02/26 10:14 ID:iQClP//x(3/3)調 AAS
>>890
アフォウは早くあの世に逝ってよし。
893: 04/02/26 10:43 ID:iJYKw3Gm(1)調 AAS
>>892
自分が社会的に一番の弱者だったともうす気付きまつよ。
894: 04/02/26 10:45 ID:VY3YfVvO(1)調 AAS
まぁ2マソはありえねぇな。
895: 04/02/26 10:51 ID:uVKIT+7P(1)調 AAS
他の大企業が日亜より遙かに多い人材を投入し、
遙かに多い投資をしながら、結局は開発できなかったのだから(ここがポイント)、
その事実をふまえたら、日亜の貢献度が95%というのはおかしいし、
中村氏の貢献度が5%以下などというのもありえないだろ。
896: 04/02/26 11:04 ID:80SsSyrt(1)調 AAS
今までも、貰うに値する人はいたが貰うシステムになっていなかったのでは?
他の人間がうまくさらっていたのでは?
自分なら貰わないので中村氏も貰うべきでない、ってのはただの自分の考えを押し付ける自己厨なのでは?
これは刑事で無く民事なのだが
897: 04/02/26 11:51 ID:6dbYdYQp(1)調 AAS
>>884
凡庸な技術者が年収2000万円もらってたら、考えられない高処遇だわな。
が、奇跡的な発明をなしとげた人に年収2000万円は、考えられない低処遇だと。
そういうことだ。
898: 04/02/26 16:00 ID:+j042q0S(1)調 AAS
常識とか今までに例が無いとか厨なこといってるやつがいるなぁ
899: 04/02/26 19:24 ID:x5jxCGY7(2/2)調 AAS
青色LEDによる照明が植物の成育にいかなる影響を及ぼすか、
人体や心理面にいかなる影響を及ぼすかはまったく検証されていない。
900: 04/02/26 21:12 ID:0LZIlZDZ(1)調 AAS
何か問題があるの?
901: 04/02/27 01:12 ID:AFvjfowZ(1)調 AAS
理系なんてずっと勉強しなきゃいけないし、年取ったら能力衰えてポイ捨てされるし
ほんといいことないよ。
それで給料も文系より安いんじゃ誰も技術者なんてなりたくねーよな。
902(1): 04/02/27 02:19 ID:wau0QmRm(1)調 AAS
みんな高卒なのによく知ってるね
903: 04/02/27 02:21 ID:zNdHFQ5J(1/2)調 AAS
>>902
ばーか、まだ在学中だよ。
904: 04/02/27 03:46 ID:kpe4AWBb(1/2)調 AAS
なんで200億になるかというと漏れらの生活に関わる発明だからだ
車内の表示用の照明、携帯電話、PS2、信号機、電子機器のランプ(緑が多いけど)、電光掲示板
日本国民のほとんどが青色ダイオード関連製品を使っている
将来改良されれば現在の照明にとって代わる可能性も高いそうだ。
田中氏や小柴氏のように一般人が日常生活であまり使わない発明だとお金にはならない。
青色ダイオードは完成したらある程度は用途が考えられていた。
確かに今ではトランジスタも日常生活に大きく関わっているが、発明されてから何十年も経ってからだ。特許も切れている
発明されて10年程度でこれほど身の回りに浸透している発明は他には数える程度しか無い。
今問題なのは200億かどうかでは無く、普通の発明の場合特許の利益における何割が対価としてふさわしいのか だと思う
5%だとしても中村氏は60億。レーザープリンタ訴訟原告は484億の5%の約24億
いずれにしても大きい金額だ。
レーザープリンタ訴訟原告は社長が変わってから社風がおかしくなり、自分の評価も下げられたと言っている。
なるべく正当な評価をするシステムを作ることが大事ではないかと思う。 レーザープリンタといえばキヤノンの主力商品だしね・・
905: 04/02/27 04:47 ID:CzTN+cki(1)調 AAS
久しぶりにきたが、批判派はニヒリズムに陥っているようだね。
906(1): [age] 04/02/27 09:08 ID:cGJehQQK(1)調 AAS
>青色LEDによる照明が植物の成育にいかなる影響を及ぼすか、
>人体や心理面にいかなる影響を及ぼすかはまったく検証されていない。
はぁ?馬鹿ですか
可視光が有害なんですか?
やれやれクソ文系の科学オンチは処置なし
907(1): 04/02/27 10:42 ID:vvlfkfeO(1/2)調 AAS
>>890
>青色LEDが二百億なら、トランジスタは最低二兆円ですな。
実際, Texas InstrumentsでICを開発したKirbyはその特許の
ロイヤルティーだけで何billionドルか貰ってるはず.
ノーベル賞も貰ったしな.
アメリカは開発者個人をheroとして優遇するからね.
中村氏もSanta Barbara行って正解でしょ.
908(1): 04/02/27 11:07 ID:KYZ+J8XX(1)調 AAS
↑
まあ、つまるところ日亜の経営者(現・入り婿社長)がカスだったということだな。
IBMの北城なんかもクズか。
909: 907 04/02/27 11:24 ID:vvlfkfeO(2/2)調 AAS
Kirbyではなく、Kilbyでしたね。お恥ずかしい。
910(1): 04/02/27 12:41 ID:kpe4AWBb(2/2)調 AAS
ところでキヤノンの前社長と現社長苗字同じみたいだけど、
日亜のように婿社長?それとも息子?教えてエロイ人
911: 04/02/27 15:05 ID:SJlahAEb(1)調 AAS
>>910
甥だったような
912(2): 04/02/27 17:35 ID:PS0A+8pm(1)調 AAS
特許制度は発明を振興し国家の富国化に貢献するためのものだから、
発明者を優遇したり発明を保護するのは当然である。
相当の対価を払わずに発明者から発明を譲り受けようという会社は
特許法違反であるから、その譲渡は完了しておらず、よって権利は
いぜんとして発明者の下にあるというべきである。発明者は、発明を
取り下げることも出来ることに注意しよう。
913(1): 逆襲のののたん 04/02/27 20:03 ID:opuyO7PX(1/3)調 AAS
( ´D`)ノ
>>906
人間にとって色が見えるかどうかは、あくまで可視光(およびせいぜいその付近)領域における
吸収スペクトルの問題だから、その他の事実については何ら保証できるものではないれすよ。
914(2): 逆襲のののたん 04/02/27 20:16 ID:opuyO7PX(2/3)調 AAS
( ´D`)ノ
>>912
こういうケースでの発明者による特許出願の取り下げはできないんじゃないかな。
判で、特許法35条2項(反対解釈)による承継が無効とされるまでは、依然として
特許を受ける権利は会社(使用者)側にあると解されるのれす。
だからいきなり発明者の名前で取下手続をやっても、18条の2により手続却下の対象になると思うけど。
もし(特許庁レベルで)そういう取下げが認められて、なおかつ裁判所もそれを認めたたような判例があったら
スマソれす^^;でも自分は聞いたことがない。
915(1): 04/02/27 21:07 ID:zNdHFQ5J(2/2)調 AAS
>>914
対価を支払えという裁判所の命令に会社が従わない場合
対価の支払いなき譲渡は無効、と言う裁判を中村氏が起こし
それが認められれば可能ではないかと思います。
まぁ、その場合は、中村氏が特許を取り戻すだけで
取り消したりはしないと思いますけどね。
ただ、職務発明について、譲渡してもらったら対価を払え、とは書いてあっても
対価を払わないと譲渡してもらったことにはならない、とは書いてないのは確かです。
そこまで裁判がもつれ込んだら面白いのですが…
916(5): 逆襲のののたん 04/02/27 21:49 ID:opuyO7PX(3/3)調 AAS
( ´D`)ノ
>>914 判→裁判
>>915
(後段の職務発明については)従業者は、入社時点で特許を受ける権利を会社に譲渡する旨の誓約書に
署名してるはずだから、35条で規定するまでもなく民法の契約自由の原則によって当該契約は有効なものとして
扱われると思うのれす。
民法90条により公序良俗違反の契約は無効だけど、それはあくまで裁判所が
判断するものだから、特許庁レベルでは「当然無効の」判断を行うことはできないと解するのが自然だと思うのれすよ。
明らかな無効理由について判断した例のキルビー事件の判例もあるから絶対とは言えないけど、あれは特許庁ではなく
裁判所が下した判断だからまた別の問題だし。
917(1): 04/02/27 23:03 ID:YiNGV3gU(1)調 AAS
>>913
LEDってからには単一波長なのでは。
LEDが人体に与えるフシギ効果について面白い記事を発見。
外部リンク[html]:www.hotwired.co.jp
このトンデモくささがなんともいえん。ぐふ
918(1): 04/02/27 23:56 ID:C2mcrl+a(1)調 AAS
でもこういう研究開発の報酬を低く押さえちゃ、誰も頑張らなくなると思うけど?
919: 04/02/28 00:32 ID:QS+Et3P0(1)調 AAS
>>917 それをトンデモと思うあたりが文系の限界だな
920: 04/02/28 00:55 ID:RRIpCUKm(1)調 AAS
>>918
給料が安くても勉強だと思って我慢して、
良いアイデアが浮かんだら退職すればいいんだよ。
921: 04/02/28 01:29 ID:oYFEUDqm(1)調 AAS
>>908
アメリカの常識と日本の常識の違いも知らないカス。
922: 04/02/28 01:30 ID:szZAF3zC(1/2)調 AAS
>>912
開発者が企業組織に入っておらず自腹で
開発した場合には正しいね。
923: 04/02/28 01:33 ID:szZAF3zC(2/2)調 AAS
799 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 04/02/21 22:56 ID:2XmkSi2H
何度でも貼ろう(w
中村はただの売国奴
青色LED 200億円対価判決は非常識だ
中村氏が起こした裁判の背景には日亜化学の「新技術」に対する米国の苛立ちがあった
外部リンク[php]:www.e-themis.net
924: 04/02/28 01:43 ID:kYH9ViKV(1/2)調 AAS
日亜化学の対応がお粗末過ぎたわな。2マソはねぇだろ。
しかし、200億とか600億とか裁判所もゆうとるがウケ狙いか?
そんなことしたら企業は研究開発なんてできねえよ。
中村は大した発明をして賞賛されるべきだが、
研究者に勇気を与えたなんて勘違いだけはやめて欲しい。
そういうこと言うと、人間的に人格を疑いたくなる。
925: 04/02/28 01:55 ID:2+h1aVz1(1/2)調 AAS
中村氏は2ちゃんねるを知っているのだろうか。
926: 04/02/28 02:05 ID:kYH9ViKV(2/2)調 AAS
知ってるんじゃねーのか?
世論調べる必要あるだろうし。暇そうだし。
927(1): 04/02/28 02:11 ID:8ck0wSJX(1/2)調 AAS
まあ中村氏をボッたとか言うてるバカどもは今後一切の文明をつかわんこったな。
無論PCもな。三食よりも大事な2chもできんわな。
928(1): 04/02/28 02:15 ID:2+h1aVz1(2/2)調 AAS
>>927
もしやあなたは中村氏本人では?
929: 04/02/28 02:23 ID:8ck0wSJX(2/2)調 AAS
>>928
ばれたか・・・
無論違いますが
930(1): 04/02/28 04:29 ID:SPxgFL4w(1)調 AAS
>>916
ここいらへんは、やっぱ法が想定していない局面だから
判例待ちのところですよね。
ただ、特許の譲渡契約を結んでいるにもかかわらず
特許法の規定に違反するような内容の契約である場合
・契約そのものがあらかじめ無効とされるのか
・契約そのものが不法行為とされ、その結果無効とされるのか
これも微妙だと思うんですよ。
ただ、この裁判は譲渡契約については無効としていないので
(無効だったら対価の支払いそのものが発生しない)
そこは双方の言い分として当然争われていませんから
(中村側がテクニック的に特許は自分のものといってますが、あくまでもそれは否定させるためのもの)
ここはまぁ、やっぱり裁判待ちですね。
931: 04/02/29 03:16 ID:Uq2fsgnT(1)調 AAS
レーザープリンタ訴訟の原告側の算定では対価は458億
現在10億求めて訴訟中
DVD訴訟(読み取り装置関連)では勝訴して1億6300万。
DVDの重要な部分を作れば1億数千万の価値があると納得出来れば、
中村氏の発明が単にDVDの読み取り装置部分の100倍近く金になる発明だっただけと納得出来ないだろうか?
勿論世界的な製品であるレーザープリンタやDVDの発明者にそんな大金やる必要は無いと言えば研究者=奴隷で終わるわけだが・・・
世界トップクラスの発明をしてもベンチャー成功した社長程度のお給料では正当な評価をされてないと言っても過言ではないのでは?
本当はお金が欲しいのかどうかは分からないけど、野球選手でも同じ様に年収は球団からの評価、会社からの評価だ。
会社に貢献しても頭下げるのが上手い香具師より評価(給料)が低いのでは憤りを感じてもおかしくはないはず。
競争をしてる世界の他企業ではちゃんと評価されてるのにね←流出の糸口がここに・・・
932(1): 04/02/29 14:09 ID:YFDSLgcp(1/5)調 AAS
>>916
> (後段の職務発明については)従業者は、入社時点で特許を受ける権利を会社に譲渡する旨の誓約書に
>署名してるはずだから、35条で規定するまでもなく民法の契約自由の原則によって当該契約は有効なものとして
>扱われると思うのれす。
想像でものを言ってはいけません。
イタイ会社は契約書には書かないことの方が多いよ。まして、裁判で戦えるほどの記述じゃないことが多いので、裁判では会社側の証拠としては弱い。
933(2): 04/02/29 14:27 ID:nLiNIgOG(1)調 AAS
>>932
譲渡契約は有効だと裁判で認められたんだよ。>>930も書いてる通り。
よって発明者に発明を取り下げる権利はないと、>>916は言ってるんじゃないのか?
934(2): 04/02/29 14:40 ID:YFDSLgcp(2/5)調 AAS
>>933
そりゃあ個別の特許についてだろ?
入社時の契約について言ってたか?
なんならあんたの入社時の契約書書いてみなって。
ちなみに漏れの契約書にはそんな記載無かったけどね。
935(1): 04/02/29 14:48 ID:wteuBIZB(1)調 AAS
>>934
…それはまさに個別の契約の話。
入社時にそのような契約を結ぶ場合もあれば結ばない場合もある。
また、個別の特許に対して個別に契約を結ぶ場合もある。
契約書に書かれていなくても社内規定があり、
その存在を知りつつその内容に同意した上で譲渡する場合もある。そうでない場合もある。
今回のケース以外のケースは、別のケースの話として扱わないと混乱すると思います。
936: 04/02/29 14:52 ID:YFDSLgcp(3/5)調 AAS
>>935
そう言われればみもふたもないが、中村氏が入社した頃なんて、大企業を含めて
知的財産の意識が薄い経営者ばかりだったから厳密に契約されている可能性は低いよ。
まっ、想像はこれぐらいで事実はどうなのよん?>>916
937(1): 04/02/29 15:01 ID:93V4UCxu(1)調 AAS
これだけの訴訟だと印紙代だけでも
ばかにならないはず。
中村氏はすでに金持ちなんじゃないのか。
938: 04/02/29 15:03 ID:YFDSLgcp(4/5)調 AAS
>>937
弁護士との契約次第だな。
実際、印紙代のおかげで金額が200億止まりだったと報道ではなされていたが。
939(1): 933 04/02/29 15:12 ID:vLD47H4p(1)調 AAS
>>934
何をそんなにムキになるのか知らんが、漏れは入社の時判子持ってかされてサインしたぞ。
それだけじゃ不十分だから、特許の時も個別に契約することが必要となるはずなんだが(>>916は書き落としたのか?)
940: 04/02/29 15:24 ID:YFDSLgcp(5/5)調 AAS
>>939
別にムキにになってるつもりはないんだけどね。
大企業では無いけど日亜よりは規模が大きくて特許の係争が頻繁にあった会社に入社したんだが
守秘義務の条項はあっても、そんな条項はなかったからね。
一緒に卒業して別の企業に就職した同じ研究室の友人もまともな条文じゃなかったしね。
あんたの言うように個別のケースで契約は必須だと思うね。
雇用の目的が明らかに特許量産ならべつだろうけど、普通なら、特に新卒なら入社時の包括的な契約は条文がまともでないとだめよって言いたかっただけ。
941: 04/03/02 00:52 ID:zIIWUjnR(1)調 AAS
中村氏 週2,3コマ授業やって年千六,七百マン
その他米企業の顧問等掛け持ちで年収はカナリのものだと思われる
942(1): 04/03/02 06:08 ID:pv2ftbZu(1)調 AAS
特許に関する契約を個別に交わすって危険だよな
だって日本じゃ社員の力の方がよわいでしょ
入学時に高額の寄付金要求されると断りきれんのと同じw
943: 04/03/02 10:31 ID:nHlCV2id(1)調 AAS
>>942
契約に不満でも転職できない。
日本国内では、中村さん、田中さんクラスでも、適正に評価されての転職はできない。
海外からヘッドハントされるやつしか対等に契約できない。
944: また訴訟ですよ 04/03/02 18:32 ID:QxpDWlN4(1/2)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
フラッシュメモリー開発の元東芝社員、10億求め提訴
データの一括消去と再書き込みが可能な半導体集積回路「フラッシュメモリー」を発明した元東芝社員の舛岡富士雄・東北大教授が2日、発明の対価として東芝に10億円の支払いを求める訴訟を東京地裁に起こした。
訴えでは、東芝はフラッシュメモリーで200億円の利益を得ており、舛岡教授には、発明者個人の貢献度20%に相当する40億円が対価として支払われるべきだと主張。その一部の10億円を請求したとしている。(読売新聞)
まぁこれも凄い発明だな。携帯にまで一部に最近は搭載されてるし
945: 04/03/02 18:35 ID:QxpDWlN4(2/2)調 AAS
元東芝社員の舛岡富士雄・東北大教授←ここがポイント
東芝の待遇なんぞより東北大の待遇の方がよほど良かったから転職
天才を放出して・・勿体無いね。うちの大学にもいるよ・・・松○から教授になったヒト
946: 04/03/03 01:25 ID:UdMx/5Lx(1)調 AAS
「中村氏の貢献度0」なんて裁判所を舐めた算定を会社が出したから
懲罰的な判決が出された。自業自得だ。
…などと信じ込んでいるアフォが時折いるが、それを言うなら
かたや一方では原告も「自分の貢献度が100%」とこれまた一方に偏向した
極論を主張し、当然認められていない点に気づいていない。
947(1): 04/03/04 02:34 ID:ach1bknE(1)調 AAS
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
お前はお人よしの典型的日本人タイプだな
裁判では自分の有利な点だけを主張すればいいんだよ。
948(1): 04/03/04 04:03 ID:EBrcc4qj(1)調 AAS
■■発明時は非研究職、終業後・休日に独力で−−舛岡氏
発明した80年、舛岡氏は工場で品質向上を担当する従業員だった。
研究職ではなかったため、就業時間後や休日をつぶして、
独力で完成させた。「会社から受領した報奨金は国産車1台分。
外部リンク[html]:www.mainichi.co.jp
一応ここにもハっておく
会社は関わってるのか微妙だ
949: 04/03/04 12:50 ID:xre5xs9h(1)調 AAS
>>947
外野は中立に見るべきだろ。
それができない一部2ねらがドキュソと言うだけ。
950: 04/03/04 13:01 ID:Z49No3Sl(1)調 AAS
ファンタジー頭の学生諸君、さすがにもう就職先は決まったかな?
これから君たちが一番の社会の弱者になる番だからね。
今のうちにどっぷりと20億強奪夢物語に浸っておきなさい。
君たちがどっち側の人間なのかすぐわかる時が来るから。
951: 04/03/04 13:10 ID:jXDYPqa5(1)調 AAS
ダメ親父は黙っとれw
952: 04/03/04 13:38 ID:On6v+4Tj(1)調 AAS
950は何とか物語って書いてるから
マネーの虎を見てるな、たぶん
953: 04/03/04 14:03 ID:BK0+Ddhm(1)調 AAS
社会に出てない無職者に何を言われても、ぜーんぜん効かないよw
954(2): 04/03/04 17:00 ID:1kIROoHo(1)調 AAS
>>948
東芝が独占(サムスンにだけ製造権譲渡)しているフラッシュメモリーは
年間売上が1兆円を超えるほどの大ヒット商品。
しかも、デジカメ、家電、などと売上はこれから増える一方。
しかしながら、東芝がこの商品の発明者である東北大教授の枡岡氏に払った報奨金は”たったの数百万円”。
これでは訴えられるのは当然だよ。
東芝の経営者ってアタマおかしいのでは?
(日亜の経営者とタメはってるな)
955(1): 04/03/04 18:41 ID:mhxtL/zn(1)調 AAS
>>954
日亜の場合は、アタマおかしいヤツは社長と分かっているが、東芝の場合は組織が
大きすぎて具体的に誰がアタマおかしいのか分かりにくいわな。大組織においては
個人とその業績はしばしば埋没させられてしまう。
今回の東芝のケースのほうが、研究者と企業との関係において一般性があると言え
る。むしろこちらの判決のほうが、日亜のケースよりも重要視されるべきものかも
しれん。
956: 04/03/04 19:04 ID:Y1gwmnvK(1)調 AAS
中村氏は、日亜ぐらいにしか入れない学歴だった。
だが、これで学歴ロンダリングに成功した。スゴすぎる。
957(1): 04/03/04 19:15 ID:FsgNN+Fy(1)調 AAS
定期的に学生相手に説教する馬鹿がいるな
ま、内容から判断して失業中の元リーマンか?w
958: 04/03/04 19:21 ID:/MLSnV+w(1)調 AAS
79年前後は徳島大卒では大企業は入れなかったのか?
中村氏は京都の大企業の内定蹴って子育ての持論実践のために地元就職したんだろ?
959: 04/03/04 19:32 ID:w6K2+ljr(1)調 AAS
>>957
無職が嫉妬すんなよ、みっともねぇw
960: 04/03/04 19:40 ID:nh/ew86C(1)調 AAS
マラソンランナーが18キロ地点の順位を
自慢しても始まらない。
961: 04/03/04 19:44 ID:nBMgWDB+(1)調 AAS
裁判で相手に高値をふっかけるのは当然だろ。
馬鹿じゃねーの。
間違ってるのは中村じゃなく裁判所だよ。
962: 後継スレ: 【祝勝訴】青色LED発明中村教授200億円Get! 04/03/05 00:23 ID:dw8O2g1Q(1)調 AAS
後継スレを立てました。
これからのカキコは、↓こちら↓へど〜ぞ!!
2chスレ:news2
963: 04/03/05 01:21 ID:yNSqXgbK(1)調 AAS
変な誘導だな。中途半端で後どうするんだ?埋めるのか?
使いきったら来てくれ、が普通だろ。
964(1): 04/03/05 04:01 ID:CaYiDO+0(1/2)調 AAS
>>954-955
ドタマおかしいのはおまえらだろ。
日亜も東芝も待遇は日本企業じゃフツーだっての。
よって日亜や東芝じゃなくて「日本企業」と言うべき。
まあ学生だしな・・・
965: 04/03/05 04:49 ID:K5XSu0oA(1/2)調 AAS
960は高卒
966: 04/03/05 05:58 ID:uHZm1hr7(1)調 AAS
出たフツー
伝家の宝刀かぉぃ
技術者が評価されることがフツーになるといいな
967(1): 04/03/05 06:13 ID:wo5YwTfm(1)調 AAS
特許の法律を企業に都合良く変えるらしいけども、
これでは理工系の人間は、やる気を亡くすだろうね。
プロ野球も年収の高い選手がいると、球団経営に
マイナスだから、プロのスポ-ツ選手の年俸は
2000万円に押える法律を作ったらどうかね。> 読売
968: 04/03/05 06:18 ID:K5XSu0oA(2/2)調 AAS
いくら稼いでも高卒は高卒
969: 04/03/05 07:39 ID:kSbRZNFq(1/3)調 AAS
>>964
日本企業じゃフツーでも海外企業からしたら( ´,_ゝ`)ぷっ な待遇だ
だからもっとウマーな飴で何人も釣られてる イワユル技術者の流出
ただイイ待遇してる企業もある
プレステの開発者だっけ?株受け取って(交換?)80億以上の株資産ゲットした人いたね。
970(2): 04/03/05 16:06 ID:CaYiDO+0(2/2)調 AAS
>>967
こんなメチャクチャ訴訟起こす事ができる理工系優遇の現状こそ問題。
企業活動が多大なリスクに虐げられている。
よく一部スポーツ選手の報酬と対比させたがる奴がいるが、
理工系の報酬をスポーツ選手並みに引き上げるのではなく、
むしろスポーツ選手の異常な多額報酬を削減する方向で解決すべき。
971(1): 04/03/05 18:26 ID:kSbRZNFq(2/3)調 AAS
>>970
どう考えても今の日本社会は理工系優遇に見えないが?
だいたい全然優遇されて無いから訴訟起こして変えようとしてるんだろ?
技術者は最低修士課程、あるいは博士とたくさん学問に時間とお金を費やされる。
しかし、給料は?というと宮廷博士卒が宮廷学卒に負けてたり非常勤講師のような貧乏暮らしの人もいる。
高校のときの文理選択で文系を選んだ香具師が皆言うのは
「大学に入っても勉強たくさんしなきゃいけないし、給料も大して変わらないんでしょ?」行きたくないよ。
と理数科目が出来る人までの給う始末
学校時代はひたすら「努力すればその分認めて貰える」と教えられるが相反する現実。
さらに小学生の将来の夢の第一位「 公 務 員 」
これって日本の為にイクナイのでは?
972(1): 04/03/05 19:03 ID:urxNRmv+(1)調 AAS
つーか、一部の勝ち組だけ残して後はパートみたいなアメリカイズムを理解した上で
ヲマエラ話してんだろうな?海外だったら待遇良いって?
まったく未だに欧米傾倒してるバナナ君たちが居るとは思わなかったよ。
そんな奴はさっさと海外企業就職しちまえよ。
973(1): 04/03/05 20:13 ID:kSbRZNFq(3/3)調 AAS
>>972
アメリカのエンジニアの平均年収1000万 ←明らかに日本よりは待遇イイ
英語が出来る香具師は普通に海外就職するようになるのかもね
974: [age] 04/03/05 23:48 ID:9g5fLMbX(1)調 AAS
まあ>>970がいままでの人生で
何もリスクをしょってこなかったヘタレってことは
わかるなw
975(1): 04/03/06 01:27 ID:NOq8J9H2(1/2)調 AAS
>>973
ならねーよ。あんたアメリカ行ってみろよ一回。
知識のほとんどをネットね仕入れてんじゃねーのか?
行ってみてそれでもアメリカが良いってんなら認めてやるよ。
ったくファンタジー君達は全く想像力ばっかり豊かなんだから。
976: 04/03/06 02:17 ID:zF/pMvz8(1)調 AAS
日本の発明対価訴訟に疑問=来日中のゲルシンガー・インテルCTO
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
>米インテルのゲルシンガー最高技術責任者(CTO)は4日、
>都内で記者会見し、東芝 <6502> の元社員が今月2日に
>フラッシュメモリーに関する発明の対価として同社に対し
>10億円の支払いを求める訴訟を東京地裁に起こしたことに関し、
>「そうした訴訟は理解しかねる」と述べ、高額の特許対価を
>要求する訴訟に疑問を呈した。
アメリカ人にしても非常識な一連の特許訴訟。
やはり国際的に見ても異常だな。
日亜は正しい。
977(1): 04/03/06 02:46 ID:oWdD9Z31(1)調 AAS
>>975=950
なんでそんなに必死なんだ?
さては就職決まんなくて無職なんだろ プゲラ
978: 次スレはこちらで〜す 04/03/06 06:58 ID:Qr2tkeKi(1)調 AAS
そろそろ1000とり合戦の会場になりそうなんで、
移動よろしくおながいします!
2chスレ:news2
979: 04/03/06 10:31 ID:NOq8J9H2(2/2)調 AAS
>>977
プゲラ ファンタジー学生がまだ夢見てやがる。
980(1): [age] 04/03/06 15:44 ID:wZJb47sK(1)調 AAS
自分が学生だから
相手も学生とおもうのかねぇ
レベルの低い香具師だな
981: 04/03/06 16:35 ID:+gMcrdRL(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.kagaku.com
科学機器・ソフト購入ガイド
982(1): 04/03/06 17:05 ID:HQb8I1yR(1)調 AAS
>>971
理工系ばかりでなく、たとえば成績の良い営業マンだって歩合で給料が良くても地位が高いとは限らない。
なんてたって強いのはトップの近くにいるやつだろう。そこは圧倒的に文系が占める。
彼らは暗黙の派閥(多くはひとつ)をつくり、会社のためではなく、グループのための互助会と
なっている。で、口では「会社のためには」とは言う。
そんなことは入社して3年もすれば気がつき、そうでない純粋型を見ると
「お前、いつまでもそんなこと(現場仕事)やっているつもりか?」と揶揄される。
983(2): 04/03/06 17:46 ID:DXKMzRnV(1)調 AAS
>>980
バーカ。学生以外誰が中村擁護すんだよw
984: 04/03/06 18:42 ID:E1xlP2sm(1)調 AAS
>>983
カス。
985: 04/03/07 11:34 ID:H2jD3l3k(1)調 AAS
>>983
>バーカ。学生以外誰が中村擁護すんだよw
実力が無いのにごますりと恫喝だけで昇進したやつ。
986: 04/03/07 11:46 ID:U6/iImWr(1)調 AAS
まぁ学生の間は(社会に出るまでは)努力した分必ず報われるって環境にいるし、
教師もそう教えるからな
まさか不当に搾取されるとは思うまい
987: 04/03/07 14:05 ID:DJZOeDpl(1)調 AAS
>>982
お前の会社の話を勝手に一般化して書くなよ
>そこは圧倒的に文系が占める
企業のトップには理系なんか腐るほどいるぞ。大企業から中堅企業までな。
988: 04/03/08 05:06 ID:oVDyDkfP(1/2)調 AAS
そろそろ埋めるか
989: 04/03/08 05:24 ID:oVDyDkfP(2/2)調 AAS
生め
990: 04/03/08 13:13 ID:FZuMH5Cq(1/11)調 AAS
あ
991: 04/03/08 14:11 ID:FZuMH5Cq(2/11)調 AAS
。
992: 04/03/08 15:48 ID:FZuMH5Cq(3/11)調 AAS
。
993: 04/03/08 18:29 ID:FZuMH5Cq(4/11)調 AAS
。
994: 04/03/08 18:59 ID:FZuMH5Cq(5/11)調 AAS
。
995: 04/03/08 18:59 ID:FZuMH5Cq(6/11)調 AAS
。
996: 04/03/08 19:07 ID:FZuMH5Cq(7/11)調 AAS
。
997: 04/03/08 19:24 ID:FZuMH5Cq(8/11)調 AAS
。
998: 04/03/08 19:28 ID:FZuMH5Cq(9/11)調 AAS
。
999: 04/03/08 19:29 ID:FZuMH5Cq(10/11)調 AAS
。
1000: 04/03/08 19:29 ID:FZuMH5Cq(11/11)調 AAS
1000
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.212s*