[過去ログ] 為替介入に限界なし。前回2.8兆円で市場ビビらせたけど余力はぶっちゃけ180兆円あるんでwww 財務省 [421685208] (192レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102: あゆむくん(茸) [PL] 2022/10/05(水) 20:15:49.28 ID:PpplNck60(1)調 AAS
第12回 チキチキ 日銀による誰が盛大な地雷踏むか大会!開催!
103: あまっこ(千葉県) [US] 2022/10/05(水) 20:16:16.54 ID:DvMdQOz70(1)調 AAS
日本を舐めたハゲタカが消滅するだけだからなぁ
104: モジャくん(大阪府) [EU] 2022/10/05(水) 20:17:48.89 ID:xMlNqi/p0(1)調 AAS
ミスター円榊原はんがいってたのと違うが
105(1): 戸越銀次郎(大分県) [US] 2022/10/05(水) 20:18:49.00 ID:CSyFpFc30(1)調 AAS
手の内丸見せワロタ
106: ゆうちゃん(神奈川県) [US] 2022/10/05(水) 20:20:52.07 ID:XhRKpXGY0(3/3)調 AAS
>>105
まあそんなもん最初からばれとるがな
元々公表してるだろ
イングランド銀行もハゲタカに潰されたことあるし安全とは言えないんだよな
107: 虎々ちゃん(神奈川県) [DE] 2022/10/05(水) 20:21:54.00 ID:CouualUS0(1)調 AAS
HF殺すための介入だったから効果絶大
実際に介入後はHFが利確して逃げてるから145円へ定着せず
日本政府はファンダメンタルズでの円安は容認してるかま投機的な動きの円安にはノーを突きつけた
108: ガブ、アレキ(大阪府) [DE] 2022/10/05(水) 20:26:48.68 ID:IdLOjoNZ0(1)調 AAS
ワシも今日ドル売り介入してきたよ。
儲かったわ(笑)
109(1): じゅうじゅう(福島県) [NO] 2022/10/05(水) 20:28:35.78 ID:J/N3sCnX0(1)調 AAS
>>88
とっくに出回っとるぞ
外と内で色が違うから面白い
110(2): エネモ(兵庫県) [ニダ] 2022/10/05(水) 20:33:17.28 ID:PsRGqsyz0(1)調 AAS
これ以降ドル円の動きが鈍くなってつまらんわ
完全に介入にびびっとる
111: クウタン(埼玉県) [US] 2022/10/05(水) 20:34:35.57 ID:T+RaclqN0(1)調 AAS
介入すればするほど儲かるやつがおるんだし
ネタばらしすんのはどうなんだろうな
112(1): 銭形平太くん(福井県) [ヌコ] 2022/10/05(水) 20:37:08.06 ID:IFGC17Hq0(1)調 AAS
米国債ガンガン償還されていくから弾丸は無限大だぞ財務省に勝つのは無理だべ
113: 京ちゃん(広島県) [US] 2022/10/05(水) 20:40:27.25 ID:NQTEhCt70(1)調 AAS
>>112
しかも円安だから儲けも多いしね
114: ぴぴっとかちまい(ジパング) [NL] 2022/10/05(水) 20:42:14.33 ID:Urkjo49z0(1)調 AAS
中国も大量保有国で同じスキーム持ってるはずたからやはり侮れないのよね
115(2): マックライオン(埼玉県) [FR] 2022/10/05(水) 20:42:26.02 ID:xaDRdMt50(2/5)調 AAS
>>43
ネトウヨが黙れよ
116(1): つくばちゃん(東京都) [US] 2022/10/05(水) 20:46:57.44 ID:ATa+GxsN0(1)調 AAS
こういうパフォーマンスは足元見られるだけ
117: あどかちゃん(岐阜県) [US] 2022/10/05(水) 20:49:03.66 ID:pmrmBQ8R0(1)調 AAS
外には「無いない、金がない!苦しいよぉ~;;」って言っときゃいいんだよ
118: ちくまる(兵庫県) [ニダ] 2022/10/05(水) 20:50:09.41 ID:Tq9fESWF0(1)調 AAS
いくらでも円が刷れるしいくらでもドル円スワップできる
119: サト子ちゃん(兵庫県) [US] 2022/10/05(水) 20:57:11.43 ID:6c1kjknd0(1)調 AAS
米国債を売っていく所存(笑)
120: auシカ(大阪府) [ヌコ] 2022/10/05(水) 20:58:04.26 ID:BVL8sjTA0(2/3)調 AAS
>>80
円安で潤ってる企業の内部留保に六割位の税金かけたら諸々解決するのにな
121: ビバンダム(東京都) [ヌコ] 2022/10/05(水) 20:58:42.10 ID:CJvibVoD0(1)調 AAS
強いな...
122: コアラのマーチくん(大阪府) [US] 2022/10/05(水) 20:59:23.95 ID:2wwZYzs60(1/2)調 AAS
介入失敗したチョンが羨ましがっててワロタ
123: auシカ(大阪府) [ヌコ] 2022/10/05(水) 20:59:28.59 ID:BVL8sjTA0(3/3)調 AAS
>>94
埋蔵金は無かったとか言ってた眼鏡は大嘘つきなのか
124: たねまる(愛知県) [RU] 2022/10/05(水) 21:01:23.94 ID:LFXuq12c0(1/2)調 AAS
>>116
伝説の日銀砲で2000社焼いて、夏にもイギリスのファンド焼いてる
口先介入でも効果出るならオーケーだろ
125(1): ヤマク君(東京都) [ニダ] 2022/10/05(水) 21:01:46.93 ID:Sp3+dYH+0(1)調 AAS
それ全部突っ込めば100円くらいまで戻せる?
126: 銭形平太くん(長崎県) [EU] 2022/10/05(水) 21:03:14.14 ID:hRHkxwAY0(2/2)調 AAS
>>109
まじか。ありがとう。
現金で買い物してみるわ
127: たねまる(愛知県) [RU] 2022/10/05(水) 21:04:07.22 ID:LFXuq12c0(2/2)調 AAS
>>125
戻す気無いんちゃうか
急激な円安は望ましくない言うてたろ
着地点は現状〜150のどこかじゃね?
128: パスカル(富山県) [CN] 2022/10/05(水) 21:07:59.21 ID:GDO4MfoQ0(1)調 AAS
スワッポで生活できるやん
129: コアラのマーチくん(東京都) [US] 2022/10/05(水) 21:10:07.23 ID:uWKR8w6C0(2/2)調 AAS
>>110
それが狙いだからね
130: ゆうちゃん(神奈川県) [FR] 2022/10/05(水) 21:10:48.45 ID:xBoMarXv0(1)調 AAS
使った分はウハウハだけど増税するからな
財務省外為出身のタマキン予算委員会楽しみにしているよ
131: ルネ(茸) [ニダ] 2022/10/05(水) 21:11:07.95 ID:RMcnyXhA0(1)調 AAS
>>1
それなw
ハゲタカどもは余裕コイて仕掛けて来てたが、直ぐにビビりまくって手を引いててワロスwww
ハゲ撃退しただけでGJ
もう、奴等は寄り付けなくなった意義は大きい
132(1): パワーキッズ(東京都) [ニダ] 2022/10/05(水) 21:11:46.74 ID:khGw9wGT0(1)調 AAS
>>115
オマエほんとバカなんだな
133(2): メロン熊(神奈川県) [JP] 2022/10/05(水) 21:13:29.11 ID:r4zjubtq0(1/2)調 AAS
日本は世界一の債権国なのを分かってないんかね
2位のドイツと350兆差のブッチ切りだぞ?w
134: メロン熊(神奈川県) [JP] 2022/10/05(水) 21:15:08.61 ID:r4zjubtq0(2/2)調 AAS
間違えた2位のドイツと110兆差だった
135: チップちゃん(岐阜県) [US] 2022/10/05(水) 21:21:19.18 ID:5hiAHMkK0(1)調 AAS
外資もビビって仕掛けられないでしょ、もう
これまで軍師黒田に逆らって、市場から退場させられた外資は数知れず 死屍累々
退任後までは静観するだろう
136: ホッピー(茸) [ニダ] 2022/10/05(水) 21:21:35.14 ID:fRjT6SdQ0(1)調 AAS
>>89
介入はトレンドを変えるためというよりも投機筋を刈るためだと思ってる
137: みんくる(愛知県) [US] 2022/10/05(水) 21:22:59.45 ID:0vWbrDkn0(1)調 AAS
意味ないだろ
金利上げる気がないなら大人しくしとけ
138(1): (アメリカ) [US] 2022/10/05(水) 21:23:45.73 AAS
>>115
論破されると
「ネトウヨ😭!」って鳴くよな
139: リッキー(香川県) [US] 2022/10/05(水) 21:25:46.45 ID:ru4IXgrv0(1)調 AAS
70円台の時どれだけドル買いこんでたんやろ
140: サン太(茸) [ニダ] 2022/10/05(水) 21:25:52.64 ID:QdVbTYR30(1)調 AAS
円安になる前に積み立てた外貨準備金がそれだけあるんだから
それを円に換金するだけで日本はボロ儲けな上に円安解消になる
ハゲタカファンドごときが勝てる相手じゃない
141: やまじシスターズ(愛知県) [EU] 2022/10/05(水) 21:26:27.23 ID:kJFwXLjf0(1)調 AAS
半分も使えないだろ、使い果たすなんて許されないし
142: マックライオン(埼玉県) [FR] 2022/10/05(水) 21:29:32.07 ID:xaDRdMt50(3/5)調 AAS
>>132
小学生並みの知能w
143: マックライオン(埼玉県) [FR] 2022/10/05(水) 21:30:04.32 ID:xaDRdMt50(4/5)調 AAS
>>138
論破された覚えはないw
144: さくらとっとちゃん(東京都) [ニダ] 2022/10/05(水) 21:36:00.07 ID:kR3KIPWn0(1)調 AAS
180兆円も余力があるなら消費税分くらい国民に還元して消費税廃止すれば日本は好景気になる。
145: ぶんちゃん(群馬県) [IN] 2022/10/05(水) 21:47:11.99 ID:dGQXAo2Y0(1/2)調 AAS
>>97
最初っから急激な変動は許容しないって言ってたんだから緩やかな変動なら別に構わんよって感じなんじゃね?
146: ぶんちゃん(群馬県) [IN] 2022/10/05(水) 21:57:52.28 ID:dGQXAo2Y0(2/2)調 AAS
>>110
上手いこと事やったよな
147: コアラのマーチくん(大阪府) [US] 2022/10/05(水) 22:09:47.73 ID:2wwZYzs60(2/2)調 AAS
介入する口実ができるから、むしろ円安になった方がいいというw
148: カールおじさん(茸) [KR] 2022/10/05(水) 22:36:21.22 ID:TOE500NY0(1)調 AAS
50銭くらい円高にする効果があった
149(1): ブラックモンスター(ジパング) [US] 2022/10/05(水) 22:36:27.83 ID:0P3csC/B0(1)調 AAS
財務省がFXで儲けられるなら税金徴収要らなくね?
もう貧乏人からの税金は免除しろよ
国が為替取引で利益出して国家予算にしろ
150(1): 元気マン(神奈川県) [JP] 2022/10/05(水) 22:40:14.85 ID:DZV/fvPf0(3/4)調 AAS
スーパーに行ったらさっぽろ一番5食パックが500円超えてた
円安の破壊力強すぎ
151: けいちゃん(東京都) [ニダ] 2022/10/05(水) 22:40:16.62 ID:aniV64Un0(1/2)調 AAS
日銀砲でアメリカのヘッジファンド数百社が潰されたってすでに伝説になってるからな
ある意味最強のヘッジファンドだから歯向かえないんだよな
金が欲しいだけだし、ヘッジファンドって
152: けいちゃん(東京都) [ニダ] 2022/10/05(水) 22:42:00.93 ID:aniV64Un0(2/2)調 AAS
>>150
超熟が1斤262円っての見たな新宿区のスーパーで
あれはちょっと驚いた
153: アンクルトリス(東京都) [CN] 2022/10/05(水) 22:42:19.96 ID:UDZx3v2/0(1)調 AAS
まだトレンドが上か下か変わったか判断できないところでウロウロしてるなこれ
154: レインボーファミリー(和歌山県) [GB] 2022/10/05(水) 22:42:45.76 ID:SNAStGIg0(1)調 AAS
介入で値は決まらない
155: 元気マン(神奈川県) [JP] 2022/10/05(水) 22:47:05.35 ID:DZV/fvPf0(4/4)調 AAS
マイホームを建てるなら1000万円は上がるの覚悟しとけ
不動産屋が冗談か本気かわからないこと言ってた
156: ライオンちゃん(東京都) [US] 2022/10/05(水) 22:47:58.06 ID:Zv+8lzHP0(1/2)調 AAS
いわゆる国の借金ガーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
157: ライオンちゃん(東京都) [US] 2022/10/05(水) 22:50:26.22 ID:Zv+8lzHP0(2/2)調 AAS
これ半分いわゆる国の借金が財源だろ?
158: バンコ(東京都) [US] 2022/10/05(水) 22:52:25.86 ID:Vqip068m0(1)調 AAS
外資を無慈悲にやっつけたれw
159: 銭形平太くん(大阪府) [ニダ] 2022/10/05(水) 22:53:06.82 ID:uQjc0wKp0(1)調 AAS
介入で145円が重石になってる(笑)
160: マックライオン(埼玉県) [FR] 2022/10/05(水) 22:59:37.76 ID:xaDRdMt50(5/5)調 AAS
>>149
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
とまでは言わないでおこう。減税を主張してるからな。
これはB層にはできないことだ。
161: ウリボー(大阪府) [US] 2022/10/05(水) 23:13:52.29 ID:Mk1Im1SD0(1)調 AAS
180兆円どころかスワップ協定でいくらでも使える
どこかの国とはチガウんですwww
162(1): ニッパー(三重県) [GB] 2022/10/05(水) 23:14:10.59 ID:FPC6lkKt0(3/3)調 AAS
昔の介入を未だに引き合いに出すけど今は全然状況が違うよ。当時はずっと貿易黒字だったけど今は貿易赤字。市場では円高神話は崩壊したって見方だよ。金利上げない限り今のトレンドを変える事は出来ない。
163(1): 麒麟戦隊アミノンジャー(福岡県) [US] 2022/10/05(水) 23:26:14.80 ID:Yax6xb7u0(1)調 AAS
>>162
先進国で最もインフレ低いのに、なんで利上げなんかするんだ?
経済殺してどうすんだよwww
164: たぬぷ?店長(神奈川県) [AR] 2022/10/05(水) 23:28:39.63 ID:F8UKXMAD0(1)調 AAS
>>1
まあそうなんだけと、アメリカと調整しないと何もできんわな。
165: リョーちゃん(東京都) [GB] 2022/10/05(水) 23:33:32.31 ID:uOABPUZG0(1)調 AAS
手の内バラさずいきなり焼き尽くせよ
ハゲタカ逆刺ししてそう
166: カナロコ星人(大阪府) [US] 2022/10/05(水) 23:33:55.79 ID:SI93vFDY0(1)調 AAS
こういう情報を発信する事自体が介入より効果ありそう
167: フジ丸(大阪府) [TW] 2022/10/05(水) 23:39:52.48 ID:h9RwATa30(1)調 AAS
いずれアメリカも金利下げるんだから
168: ドギー(宮城県) [ニダ] 2022/10/05(水) 23:40:49.09 ID:3pCDOPQn0(1)調 AAS
国民に配布してほしい。
169: いろはカッピー(埼玉県) [CN] 2022/10/05(水) 23:43:23.13 ID:01SfpzNC0(1)調 AAS
財務省のためにゆうちょに定額貯金してるんじゃないんで
170: エネゴリくん(東京都) [ニダ] 2022/10/05(水) 23:43:57.34 ID:l+HNmXdp0(1)調 AAS
相場を大草原にするのか付き合うぞ日本政府よ
171: ベイちゃん(埼玉県) [IN] 2022/10/06(木) 00:07:03.53 ID:IoSbzXpr0(1)調 AAS
日銀砲ぶっ放すのはいいけど、急にやらねえで、少しずつやってくれよ・・・いきなり3〜4円を数分もかからずに動かすのは勘弁してほしいよ
172(1): パー子ちゃん(東京都) [US] 2022/10/06(木) 00:11:42.89 ID:PJDpVqVX0(1)調 AAS
介入しなくても外貨準備金でアメリカの中央銀行の口座に預ければ金利入ってくるの?
173: トラムクン(神奈川県) [US] 2022/10/06(木) 00:13:24.45 ID:rhk6UUrw0(1)調 AAS
>>1
60回しかできないのか
174(1): ザ・セサミブラザーズ(東京都) [UA] 2022/10/06(木) 00:20:28.91 ID:k8/vxXYB0(1)調 AAS
>>172
米国債の金利で毎年数兆儲けてるよ
175: メーテル(東京都) [US] 2022/10/06(木) 00:31:06.30 ID:54LHXv5n0(1/3)調 AAS
よしゃ!売りや売りや!
176: メーテル(東京都) [US] 2022/10/06(木) 00:32:08.95 ID:54LHXv5n0(2/3)調 AAS
わいは日銀を信じるでー!
177: メーテル(東京都) [US] 2022/10/06(木) 00:35:20.57 ID:54LHXv5n0(3/3)調 AAS
売らなきゃ損損
178: てん太くん(埼玉県) [FR] 2022/10/06(木) 00:41:54.22 ID:eboW4djx0(1)調 AAS
>>174
外貨なんかいらないのに
谷垣(とその前)が効かない円売り介入で
日本円を外貨に替えたのさ。
その日本円を景気対策に使えば
氷河期世代は救われただろうに。
179: みやこさん(愛知県) [BR] 2022/10/06(木) 00:45:02.11 ID:B5DDrxEk0(1)調 AAS
日本は基本的にドル余ってるから米国債買うか途上国支援して国内企業に少し還元するかしかないからな
海外市場から円回収できる数少ないチャンスだったのよ
180(1): モバにゃぁ?(茸) [JP] 2022/10/06(木) 02:44:23.28 ID:0/cEItPF0(1)調 AAS
さっさと金利あげろや
181: ヒーおばあちゃん(ジパング) [PE] 2022/10/06(木) 03:13:18.31 ID:if1txVnj0(1)調 AAS
60回ぐらいで突破ということか
182: ブラックモンスター(やわらか銀行) [ニダ] 2022/10/06(木) 03:17:14.87 ID:ilSxWMGx0(1)調 AAS
>>180
住宅ローンて知ってる?
183: たまごっち(秋田県) [KR] 2022/10/06(木) 03:19:01.30 ID:ODP2zAsB0(1)調 AAS
持ち家だから関係ない
184: 怪獣君(東京都) [ZA] 2022/10/06(木) 03:24:15.94 ID:u4GJOjx10(1)調 AAS
因業どもを焼き尽くせ
185: やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都) [JP] 2022/10/06(木) 04:50:02.34 ID:k7TEch9v0(1/2)調 AAS
>>133
で、かしたお金はどの程度の時間で、どの程度かえってくるんですか?現金化が困難なのもありますよね?
186: やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都) [JP] 2022/10/06(木) 04:56:27.90 ID:k7TEch9v0(2/2)調 AAS
>>133
日銀の資料館に行けば、我が国のデフォルトの歴史の勉強できますよ。
必要な時に貸した金が返ってこないなら、それは無いのと同じ。
187: ウェーブくん(北海道) [EU] 2022/10/06(木) 05:45:52.90 ID:HsY8WtH50(1)調 AAS
手の内みせて大丈夫なの
188: ちかまる(茸) [US] 2022/10/06(木) 05:59:22.31 ID:cKSg9/680(1)調 AAS
平均取得額100円前後の玉を利確してる格好だからな
上がったらまた利確だな
189: ↑この人痴漢です(東京都) [ニダ] 2022/10/06(木) 06:00:09.73 ID:5a/mktf00(1)調 AAS
>>1
その放った円が更にドルにされインフレは加速し円安になる
190: フライング・ドッグ(三重県) [GB] 2022/10/06(木) 06:33:40.94 ID:5txXAt2b0(1)調 AAS
>>163
うん。だからトレンドが変わる事はないと思うよ。自分も利上げは不動産市場が崩壊するって先のレスで書いてるでしょ。金利の問題がある以上単独介入は時間稼ぎでしかない。
191: ハーディア(千葉県) [ID] 2022/10/06(木) 06:42:12.92 ID:4766UbPF0(1)調 AAS
外貨準備高は為替介入だけが目的ではないがw
192: タヌキ(埼玉県) [US] 2022/10/06(木) 07:35:22.18 ID: AAS
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.114s*