[過去ログ] 為替介入に限界なし。前回2.8兆円で市場ビビらせたけど余力はぶっちゃけ180兆円あるんでwww 財務省 [421685208] (192レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): トドック(東京都) [FR] 2022/10/05(水) 18:59:06.95 ID:qZSmokxn0(1/3)調 AAS
財務省の松本千城為替市場課長は5日、為替介入の資金に限界はなく、今後も過度な変動に対して必要な対応が可能だとの認識を示した。立憲民主党会派財務金融部門会議で述べた。
松本氏は、8月末時点の外貨準備180兆円台に対して今回の介入額は2.8兆円であり、「特段、介入資金に限界があるとは認識していない」と説明した。「日本の外貨準備は為替介入に備えて流動性に最大限配慮した運用を行っている」とも語った。
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
2: み子ちゃん(茸) [UA] 2022/10/05(水) 19:00:01.33 ID:aamtXSVw0(1)調 AAS
強い。そして円高にふれてきてる
3: プリンスI世(東京都) [ヌコ] 2022/10/05(水) 19:00:37.90 ID:6sSgTWo/0(1)調 AAS
いったれー!
4(2): せんたくやくん(茸) [IT] 2022/10/05(水) 19:01:50.43 ID:fQZzO5Ey0(1)調 AAS
144.4円ショート早く助けろ
5(5): だっちくん(東京都) [ニダ] 2022/10/05(水) 19:01:58.17 ID:y47NRyf80(1/2)調 AAS
効果ないとか喚いてる奴らってマジで馬鹿だよな
動き見れば介入効果なんて明らかなのに
今や145すら触れない始末
6: だっちくん(東京都) [ニダ] 2022/10/05(水) 19:02:11.02 ID:y47NRyf80(2/2)調 AAS
>>4
もう助かってるだろ
7: ポンきち(大阪府) [CN] 2022/10/05(水) 19:02:12.06 ID:tzQIh36s0(1)調 AAS
77円で買って145円で売る
介入すればするほど儲かる
8: ちかぴぃ(千葉県) [ヌコ] 2022/10/05(水) 19:02:21.33 ID:yVHT83qD0(1)調 AAS
介入後は145円に壁があるかの様な動きになってるから、一応は成功と見ていいんじゃないかな?
9: トドック(東京都) [FR] 2022/10/05(水) 19:02:41.98 ID:qZSmokxn0(2/3)調 AAS
>>4
144.4な。さっきいきなりきたやつな
10: MILMOくん(茸) [JP] 2022/10/05(水) 19:02:42.19 ID:FWaSDsyb0(1/5)調 AAS
どんどんやっていいよーw
11: 雪ちゃん(日本のどこかに) [US] 2022/10/05(水) 19:02:55.64 ID:OdYWZwOz0(1)調 AAS
ぶっちゃけアメリカが動かないとどうしようもないんでしょ
12(1): ソーセージータ(東京都) [ニダ] 2022/10/05(水) 19:03:56.14 ID:2Cd7zJJX0(1)調 AAS
国民全員に180兆$配布か?
13: MILMOくん(茸) [JP] 2022/10/05(水) 19:04:04.80 ID:FWaSDsyb0(2/5)調 AAS
でももっと円安も見てみたいのはある
14: トドック(東京都) [FR] 2022/10/05(水) 19:04:28.17 ID:qZSmokxn0(3/3)調 AAS
>>5
不思議な力が働いてる感
読みにくいから基本売りで掴む
15: トドック(千葉県) [GB] 2022/10/05(水) 19:04:43.48 ID:fdPciYy60(1)調 AAS
介入直後に戻ること期待して張る海外ファンド全部焼かないと無理やろ
16: ゆうさく(岡山県) [ニダ] 2022/10/05(水) 19:04:46.98 ID:mFQ/jbF00(1)調 AAS
アメリカだって円安は望んでない
17(3): スイスイ(鹿児島県) [FR] 2022/10/05(水) 19:04:54.34 ID:bz+haTpg0(1)調 AAS
利確出来るの?
18: おぐらのおじさん(ジパング) [US] 2022/10/05(水) 19:05:05.01 ID:5RwY8ziH0(1)調 AAS
145円背中にSするだけの簡単なお仕事になってる
19: うさぎファミリー(東京都) [FR] 2022/10/05(水) 19:05:05.77 ID:6NwBzUMC0(1)調 AAS
介入じゃなく利確
20: アメリちゃん(神奈川県) [ニダ] 2022/10/05(水) 19:06:02.50 ID:4xDxypj90(1)調 AAS
180しかないだろ
21: アッピー(東京都) [DE] 2022/10/05(水) 19:06:30.76 ID:dyTFXSoW0(1)調 AAS
焼き尽くせばいいのにwww
22: プリンスI世(宮城県) [US] 2022/10/05(水) 19:06:31.66 ID:SdFalryA0(1)調 AAS
>>5
介入とか日本の利上げとか全く関係ない。アメリカのインフレ率が収まりそうな兆しがあったら直ぐ130円台にいく、
市場はもっと早く動くけど
23: 京成パンダ(埼玉県) [ニダ] 2022/10/05(水) 19:07:05.67 ID:ynU2PC9G0(1/2)調 AAS
ドルが足りないこともなく、安心してドル預金できる
24: リッキー(埼玉県) [US] 2022/10/05(水) 19:07:42.39 ID:g1ydFXCh0(1)調 AAS
牽制が効いてるのに効果ないとか言ってる奴
25(1): まりもっこり(三重県) [US] 2022/10/05(水) 19:08:17.33 ID:O7eBuvcY0(1)調 AAS
俺の収入に介入してくれよ
26: テット(茸) [US] 2022/10/05(水) 19:09:05.78 ID:63aIjry90(1)調 AAS
>>5
介入後のドル円は固定相場制に変わったかってくらい変動なったからな
27: みったん(東京都) [US] 2022/10/05(水) 19:09:59.27 ID:jpH2UXbz0(1)調 AAS
米国債があるから実質無限
28: コンプちゃん(京都府) [ニダ] 2022/10/05(水) 19:10:03.60 ID:cSZfNQ100(1)調 AAS
ロシアの兵士はあと2500万いるみてぇ発言だ 負けるぞ
29(1): メーテル(東京都) [CA] 2022/10/05(水) 19:10:04.65 ID:0TErVKYd0(1)調 AAS
為替操作国って、自分勝手にドル高にして
世界中に迷惑かけるアメリカのようなクソ国家を言うんだと思うんだけどなぁ。
30: スイスイ(千葉県) [US] 2022/10/05(水) 19:10:31.50 ID:NZPf6rT30(1)調 AAS
この際絶対に手放すことが出来ないであろうドルを円転出来るチャンスだからガンガン行こう!
31: 藤堂とらまる(茸) [ニダ] 2022/10/05(水) 19:10:49.91 ID:nZ2kiurY0(1)調 AAS
>>25
ウォン転してやんよ
32(2): V V-PANDA(ジパング) [IT] 2022/10/05(水) 19:10:58.89 ID:aMQEMOh30(1)調 AAS
外資の連中は130〜132円でドル円ロングしてるから一瞬で125円まで下げてロスカットしてやればいいんだよ
そうすればほとんどのヘッジファンド破綻するから
介入が小出しすぎでショボいから何度も仕掛けられるんだよ
33: 暴君ベビネロ(東京都) [US] 2022/10/05(水) 19:12:26.82 ID:KxjaNx2F0(1)調 AAS
>>32
そんなことしたら為替操作国としてめっちゃ怒られる
34: コンプちゃん(神奈川県) [JP] 2022/10/05(水) 19:15:25.61 ID:EItc3fb60(1)調 AAS
一日の総取引額が1000兆とかじゃなかったっけ?
35(1): OPEN小將(神奈川県) [US] 2022/10/05(水) 19:16:16.08 ID:iOiPHEgQ0(1)調 AAS
余力ぶっ込んで1ドル100えんにしたれよ
36: しまクリーズ(栃木県) [US] 2022/10/05(水) 19:17:04.06 ID:oINb8gjs0(1)調 AAS
アメリカが「日本の為替介入は理解できる」って言質取ったのがデカいんだよ
このセリフあるなしで天と地ほども差がある
37(1): 元気くん(光) [US] 2022/10/05(水) 19:17:08.04 ID:RbKYfhZQ0(1)調 AAS
そもそもドル無制限スワップ結んでるんで
38: なえポックル(光) [TH] 2022/10/05(水) 19:17:40.51 ID:DkFFNYpB0(1)調 AAS
>>17
利確するんだよ
39: 京成パンダ(埼玉県) [ニダ] 2022/10/05(水) 19:19:39.71 ID:ynU2PC9G0(2/2)調 AAS
>>37
スワップでドル借りたら3%の金利だから
いつも通り短期日本国債発行して介入資金調達するでしょ
40: だるまる(茸) [US] 2022/10/05(水) 19:21:35.51 ID:op9wpCwU0(1)調 AAS
>>32
財務省も日銀も今の経済情勢下において過度な為替変動で市場を弄ぶこととそれに加担している投機家にキレてるだけだから
ある程度常識持った投資家に対しても潰すのが目的じゃない
41(1): トラッピー(秋田県) [US] 2022/10/05(水) 19:23:31.31 ID:CT4dFizc0(1)調 AAS
>>35
うちはボーナスなくなる
125円くらいがいい
42(1): マックライオン(埼玉県) [FR] 2022/10/05(水) 19:23:54.87 ID:xaDRdMt50(1/5)調 AAS
>>1
くだらないことにはカネを使うが
景気対策には1円も使わずに増税
43(1): ゆうゆう(東京都) [CN] 2022/10/05(水) 19:24:25.69 ID:AtqmWiAP0(1)調 AAS
>>42
ちょっと意味分かんないんで黙ってようか
44: ヤン坊(茸) [US] 2022/10/05(水) 19:25:05.53 ID:gvI/bkdF0(1)調 AAS
ならはよやれよ
輸出より輸入の国はトータル円高のがいいんだし
45: アイちゃん(東京都) [CA] 2022/10/05(水) 19:28:51.99 ID:uC7+ckDZ0(1/4)調 AAS
80回もできんじゃん!!
なめてるヘッファ大損させてほしいわ
46: ホスピー(青森県) [US] 2022/10/05(水) 19:29:28.68 ID:1HyW8KlF0(1)調 AAS
手の内明かすとか馬鹿なの?
47: アイちゃん(東京都) [CA] 2022/10/05(水) 19:29:33.47 ID:uC7+ckDZ0(2/4)調 AAS
多分ロングしてた機関は利益大幅に減ったろうな
48: DJサニー(茸) [CN] 2022/10/05(水) 19:29:34.15 ID:W1z8ZCtK0(1)調 AAS
それしか無いのかって思った
49: アイちゃん(東京都) [CA] 2022/10/05(水) 19:30:21.37 ID:uC7+ckDZ0(3/4)調 AAS
やりようはいくらでもあるんやで
使い切っても上げるようなら協調介入まで必要
50: エイブルダー(ジパング) [UY] 2022/10/05(水) 19:30:39.92 ID:dev+gHYr0(1)調 AAS
手の内て外貨準備金がどれぐらいあるなんてみんな知ってるだろ
51: アイちゃん(東京都) [CA] 2022/10/05(水) 19:31:16.67 ID:uC7+ckDZ0(4/4)調 AAS
だって、無限にドル高って、そんなん経済に悪影響あるしな
アメリカも行き過ぎたドル高は海外に販売してる企業とか利益減るだろ
例えばいま株価大暴落してる棒とか
52: 元気マン(神奈川県) [JP] 2022/10/05(水) 19:31:38.80 ID:DZV/fvPf0(1/4)調 AAS
能書きはいいからさっさと介入しろよ
53: 元気マン(神奈川県) [JP] 2022/10/05(水) 19:32:36.30 ID:DZV/fvPf0(2/4)調 AAS
>>5
既に電気ガスが3割以上も値上がりしているのに
お前は扶養家族か?www
54: 陣太鼓くん(東京都) [US] 2022/10/05(水) 19:33:34.80 ID:YPyQRG8t0(1)調 AAS
「買い」なら原資がいるが「売り」だからただひたすら売ればいいだけだしな
55: 総理大臣ナゾーラ(大分県) [AU] 2022/10/05(水) 19:33:54.73 ID:eDlDVbCS0(1)調 AAS
グチャグチャほざいてねえでさっさとやれ
みんなが持たねえんだよ
56: 生茶パンダ(光) [ニダ] 2022/10/05(水) 19:33:59.64 ID:wc/dH8Bh0(1)調 AAS
>>29
アメリカは利上げしただけで為替に介入したわけではない
これが為替操作に当たるならアメリカは永遠に利上げも利下げもできないことになるが?
57: ウッドくん(神奈川県) [US] 2022/10/05(水) 19:34:34.80 ID:b1BW0E880(1)調 AAS
145cmの怪乳はよ(´・ω・`)
58(1): ニッパー(三重県) [GB] 2022/10/05(水) 19:35:08.37 ID:FPC6lkKt0(1/3)調 AAS
180兆全部が使える訳じゃなくて使えるのは精々20兆。そのうち約3兆使って残り17兆。1日の平均円取引が市場では50兆。金利あげたら日本の不動産市場が崩壊するから金利はあげれず協調介入も出来ないから焼け石に水と市場は捕らえてるよ
59: おばあちゃん(山形県) [US] 2022/10/05(水) 19:36:24.85 ID:5j3ZavLP0(1)調 AAS
>>41
125円に何があるんだろうな?
個々の企業だけでなく日本全体に安定感がある。
60: ペプシマン(光) [GB] 2022/10/05(水) 19:38:16.35 ID:0fqzuc2L0(1)調 AAS
春に識者が150円もあり得るって言ってたけど日銀が145円のラインで考えてるってことが重要なんじゃないの
俺春先に何言ってんだこいつって思ってたけどこの1か月で日銀も危機感あったんじゃね
61: あるるくん(青森県) [US] 2022/10/05(水) 19:38:25.04 ID:XRJKe+AF0(1)調 AAS
そりゃ79円で買ったドルが無限にあるんだもんな
62: MILMOくん(茸) [JP] 2022/10/05(水) 19:38:47.49 ID:FWaSDsyb0(3/5)調 AAS
>>17
じゃあ17兆使わないと
63: 中央くん(ジパング) [NL] [age] 2022/10/05(水) 19:39:53.59 ID:CiITa4jh0(1)調 AAS
アメリカがドルのインフレを防ごうとしてるけど、まだまだ嫌がらせできるな
64: MILMOくん(茸) [JP] 2022/10/05(水) 19:40:09.58 ID:FWaSDsyb0(4/5)調 AAS
間違えた
>>58
65(1): あゆむくん(ジパング) [CN] 2022/10/05(水) 19:44:35.53 ID:vv0DRKs90(1)調 AAS
前回10日しか持たなかったじゃん
そんな金があるなら消費税0%にできる
66: KEN(SB-Android) [US] 2022/10/05(水) 19:46:29.00 ID:TWkpphc50(1)調 AAS
今の水準で日銀が手持ちのドル売れば相当な利益が出るからな
為替介入を名目にして稼ぐ気だろう
今回の介入で1兆円の利益が出たと言われてる
67: ニック(神奈川県) [US] 2022/10/05(水) 19:47:08.06 ID:Sd3k088B0(1)調 AAS
資金に限界があるとは認識していない
人生で一度は言ってみたいセリフリストに入れるわ
68: ごめん えきお君(愛知県) [GB] 2022/10/05(水) 19:47:38.25 ID:EyG74aMh0(1)調 AAS
介入する前に俺に目配せしてくれよ
69: コアラのマーチくん(東京都) [US] 2022/10/05(水) 19:48:36.45 ID:uWKR8w6C0(1/2)調 AAS
お前ら為替の水準で介入してると思ってると大やけどするからな?
そもそも円安なんてどこまで進んでも基本的に問題ない
介入はボラティリティーを抑えたいからやってるだけ
70: レオ(ジパング) [RU] 2022/10/05(水) 19:49:11.55 ID:TEXUzcfJ0(1)調 AAS
>>12
普段から税金のゼすら収めとらん貧乏人にまで180万円行くのは不平等だろ
国葬反対の100倍のデモ起こしてもいい
71(1): MILMOくん(茸) [JP] 2022/10/05(水) 19:50:11.68 ID:FWaSDsyb0(5/5)調 AAS
パヨて韓国目線で全部考えるから全てズレてる
日本と韓国てまったく違う国なのが理解できない
72(1): ドコモン(大阪府) [NL] 2022/10/05(水) 19:50:33.91 ID:jXBwNv0/0(1)調 AAS
金融まったく詳しくないけど145円あたりに天井つくることはできてるっぽいから介入の効果はあったんじゃないのかこれ
73: サトちゃん(岡山県) [US] 2022/10/05(水) 19:51:57.55 ID:RTsGX07m0(1/2)調 AAS
セリフだけはかっこええなw 準備金って20兆円ぐらいじゃなかったか
74(1): auシカ(大阪府) [ヌコ] 2022/10/05(水) 19:51:59.20 ID:BVL8sjTA0(1/3)調 AAS
こんなん財務省の職員はインサイダーやりまくりじゃないの?
75: あどかちゃん(静岡県) [GB] 2022/10/05(水) 19:52:48.97 ID:YkQaVNaw0(1)調 AAS
>>72
FXロンガー全員焼き付くしただけでも気持ちよかったで。スッキリや
76: アイニちゃん(千葉県) [JP] 2022/10/05(水) 19:53:55.83 ID:GYVHPJQH0(1)調 AAS
>>17
民主党時代の80円台に買いまくったドルを今まさに利確してる
77: ソーセージータ(大阪府) [ニダ] 2022/10/05(水) 19:54:48.25 ID:uzLUEA1e0(1)調 AAS
ドルでいいから配れよ
78(1): 石ちゃん(埼玉県) [EU] 2022/10/05(水) 19:54:58.79 ID:aLDdsEj00(1)調 AAS
画像リンク
利上げしろさっさと 現実逃避はやめろ
79: サトちゃん(岡山県) [US] 2022/10/05(水) 19:55:02.79 ID:RTsGX07m0(2/2)調 AAS
>>74
派手にやるとすぐ足がつくだろうけど、小遣い稼ぎぐらいなら出来そうではあるな
80(1): トラムクン(宮城県) [US] 2022/10/05(水) 19:55:12.97 ID:87XybHmj0(1)調 AAS
国民に日本円を配れよ
別に円安でもいいんだよ
むしり取ることだけ考えやがって頭おかしいのか
81: キタッピー(東京都) [VN] 2022/10/05(水) 19:56:08.87 ID:Yuc2rvWZ0(1)調 AAS
原油とか小麦は大分落ち着いてるのに米国のインフレが収まらないよね
はあ、つらい
82: おたすけケン太(岡山県) [GB] 2022/10/05(水) 19:59:29.12 ID:2zGpBFI10(1)調 AAS
意地でもドイツにGDP負けたくないんだな
83: ブラット君(岐阜県) [FR] 2022/10/05(水) 19:59:50.74 ID:cT9qWRGT0(1)調 AAS
>>65
それには手持ちのドルを円に変えなあかんで介入で資金調達すると名目で良いのだがやらんやろうな…
84: チップちゃん(茸) [GB] 2022/10/05(水) 19:59:53.98 ID:1DVcOESU0(1)調 AAS
なーにが180兆円もあるだよw
この前の3兆円レベルでもアメリカ様にお伺いたててようやく売らせてもらった米国債のくせにwwww
本当に売る気があるならさっさと売って円安止めてみろや無能財務省め
いちいちアメリカ様のご機嫌伺うような為替介入してドヤ顔してんじゃねぇよ奴隷
85: 暴君ハバネロ(茸) [GB] 2022/10/05(水) 19:59:57.37 ID:wjubaBsf0(1)調 AAS
>>78
なんでアイギス…
86: ごーまる(東京都) [US] 2022/10/05(水) 20:00:14.44 ID:IyMcFD/c0(1)調 AAS
よーし!全額ぶっこめ!
87: ちかまる(東京都) [ES] 2022/10/05(水) 20:00:19.42 ID:2XsB3XN20(1/2)調 AAS
>>71
朝鮮カルトがデタラメ言ってんじゃねえぞ
88(1): 銭形平太くん(長崎県) [EU] 2022/10/05(水) 20:00:56.34 ID:hRHkxwAY0(1/2)調 AAS
今、ふと思ったんだが。
普段電子マネやクレカ払いで済んでいたので新500円硬貨を見たことない。
もう出てるっけ?
89(2): キャティ(ジパング) [VN] 2022/10/05(水) 20:01:36.39 ID:4v6ezokS0(1)調 AAS
>>5
介入でトレンドが変わることはない
90(1): ピカちゃん(千葉県) [MX] 2022/10/05(水) 20:01:39.82 ID:Z9zg38Ta0(1)調 AAS
多少の円安がいいとしても120円くらいにしといてくれないか
91: 黒あめマン(SB-Android) [ニダ] 2022/10/05(水) 20:03:21.90 ID:TFWh8nUy0(1)調 AAS
実際に使えるのはMAX20兆円と言われてるけどな
92(1): ラジオぼーや(光) [US] 2022/10/05(水) 20:05:35.56 ID:KC8LDGiJ0(1)調 AAS
>>89
変わったじゃん
93: ちかまる(東京都) [ES] 2022/10/05(水) 20:05:53.24 ID:2XsB3XN20(2/2)調 AAS
>>90
100円がちょうどいい
買い物しやすいし
94(1): ちーたん(東京都) [JP] 2022/10/05(水) 20:05:59.93 ID:AcRmEehT0(1)調 AAS
余力の準備金が180兆円ってだけで特別会計で蓄えた金は秘密です^^
一説によると400兆とか800兆円とか
95: エイブルダー(山口県) [US] [ ] 2022/10/05(水) 20:06:01.39 ID:pR+orzuN0(1)調 AAS
超円高のときに、不必要にドル買させられてた分、どんどん売ってしまえ
96: ゆりも(茸) [CN] 2022/10/05(水) 20:07:02.54 ID:QCGkyorD0(1)調 AAS
利確して、またアメ国債買えば怒られないってこと?
97(1): ニッパー(三重県) [GB] 2022/10/05(水) 20:10:38.70 ID:FPC6lkKt0(2/3)調 AAS
>>92
変わってないよ。むしろ底固めしながらジリあげし続けてる。今の日本は狼少年になりつつある
98: みったん(埼玉県) [RU] 2022/10/05(水) 20:11:06.47 ID:0sTdJQes0(1)調 AAS
本気で討ったら一瞬で尽きるな
99: ゆうちゃん(神奈川県) [US] 2022/10/05(水) 20:11:15.87 ID:XhRKpXGY0(1/3)調 AAS
画像リンク
100: ななちゃん(茸) [CN] 2022/10/05(水) 20:12:56.96 ID:8Y0kV8g+0(1)調 AAS
安住「当時、このときのために超円高にした」
101: ゆうちゃん(神奈川県) [US] 2022/10/05(水) 20:14:16.04 ID:XhRKpXGY0(2/3)調 AAS
外部リンク:ifa-tenshoku.com
>HRM社のグローバル業界調査によれば、2022年初のヘッジファンド全体の運用資産は4.01兆ドル(約450兆円)に達したようだ。
180兆は安全ではないな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 91 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.605s*